>>1 底辺国医目指した方ええぞ
ウチは二次東大より遥かに簡単だし共テ割合も高い
難易度は地帝理系とほぼ変わらん
医者よりもなりにくくて安定しない弁護士、官僚はコスパが悪い
底辺国医ほどコスパいい所はない
医学科というだけである程度の浪人留年は許される
勉強できるやつにとっては早慶はコスパよくねーよ
2の言う通り医学部の方がいい
まぁ東証一部で管理職が年収1000万超のところは上級でいいやろ
実際国民の9割以上はそれ以下やで
>>8 上見たらキリないで。1000万は就活の指標であって
早慶以上を受け入れる企業だと、30歳で1000万を突破する可能性は比較的高い
もはやワクチン接種も先進国最下位レベルの日本で上級言ってもなぁ…
虚しくならないか?
30で年収1000が目安
早慶マーチの低学歴は大手企業の海外赴任を目指せ
30で年収1200で家賃負担ゼロとか普通にあるから
早慶より芦屋大学の方が上級国民の割合が高いんだよなあ
早慶は雇われ者の庶民の大学
>>9 今の世の中カネがすべてなんよ、残念だけど
いくら官僚でもカネがなきゃ知ることのできない世界や行くこともできないところがある
ねらーの平均年収は2000万だからな笑
30歳1000万って0.5%くらいなのにこれだもんなー
そもそも上級国民って揶揄に使われる言葉なんだけどw
どこからが上級国民か、とかバカすぎわろた
《四大学連合》
一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大
【 司令塔 】 (首都圏御三家)
つくば・千葉・横浜
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 ▼はん飯大(第 8 番目の設立旧帝大)
【キーパー】 愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
〈控え〉 新潟大医×金沢大医
〔2軍〕私大 WKそーケイJ上智明治立教JMARC
早稲田+ 私立 東京医科大(医)
明治+ 順天堂(医)
京都 府 立 大学 + 京都 府 立 医 科 大学(医)
静岡大+浜松医科大(医)
横浜国立+横浜市立(医)
国立も私立も日本の大学じゃ米英中のトップには全然勝てないじゃん
井の中の蛙
早慶でも、東大でも、大学に入ったぐらいじゃ、庶民が上級国民にはなれないよ。
慶應や東大に、上級国民の子が多いのは認めるが。