◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

共通テスト 地歴公民 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1610765295/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:48:15.93ID:n0iIXAPy
はい

2名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:48:43.61ID:RBTy9eEm
世界史温い

3名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:49:04.88ID:OAux2yZZ
倫政詰んだわ

4名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:49:25.56ID:PTErDLXf
政経時間あぶなかった

5名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:49:28.60ID:jgx0GopG
日本史ちょいムズ
地理簡単

6名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:49:36.52ID:n0iIXAPy
地理ゲロムズ~死ね

7名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:49:48.00ID:lmBy9chV
朝鮮史なんか出すなやクソ

8名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:50:15.12ID:haWbTJzz
地域調査簡単すぎて草

9名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:50:33.42ID:il/j55Q2
地理と倫政受けたけど簡単すぎ
余裕で9割もらった

10名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:50:44.30ID:OAux2yZZ
>>9
倫政詰んだんやが

11名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:50:50.51ID:ZWdFWkAL
世界史やばいわ
9割行けるかと思ったけど8割あるか分からん

12名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:50:58.17ID:lmBy9chV
90あるかな...

13名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:51:28.62ID:lmBy9chV
>>11
第5問クソすぎん?

14名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:51:45.76ID:jkYsF8pP
地理簡単だったよな

15名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:51:49.28ID:BTvDTB8i
政経むずかった

16名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:52:00.73ID:GEJqFMu/
日本史糞

17名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:52:25.47ID:ja77nhh6
地理の1番の答え何?

18名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:52:41.01ID:2sQsupzT
現社簡単ワロタ

19名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:52:50.69ID:iCX42Jwt
中国史出すなよマジで

20名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:52:57.73ID:n0iIXAPy
>>17
気候因子の?

21名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:53:02.67ID:PCpNWn42
おおよそまとめると
世界史B 易化、現代文ゲー?
日本史B 並
地理B 易化
倫政 難化

22名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:53:10.29ID:EVy10faj
>>13
115441にしたわ

23名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:53:27.51ID:ja77nhh6
>>20
そう

24名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:53:27.90ID:Ficag8jJ
世界史大問5むずい

25名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:53:40.21ID:kBMIfkwc
なんで暗記科目で読解問題出すんだよ

26名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:53:45.35ID:iaKAxow2
科目ごとの難化・易化投票
https://jukenbbs.com/nanj/

27名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:54:02.87ID:PTErDLXf
>>21
政経も難しかったでセンターと比べると

28名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:54:05.09ID:n0iIXAPy
>>23
い、いちにしました....

29名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:54:25.20ID:ja77nhh6
>>28
ワイもや、嬉しい

30名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:54:37.02ID:n0iIXAPy
地理易化ってまじ?死んだわ

31名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:54:53.28ID:PswmgqSL
世界史、普通にムズいぞ
Z会の予想問題レベルあるし、分量はそれより多いから時間なくなる

32名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:54:55.65ID:1s+AA74y
地理考える問題ばっかりだな
まあいつもそうか

33名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:54:58.63ID:6IbTQq5d
国語化が凄いな

34名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:55:06.11ID:E9qO8bFA
>>28
わいもやうれp

35名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:55:14.20ID:n0iIXAPy
>>29
よかったわあ

36名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:55:24.20ID:lmBy9chV
>>22
俺112441だわ

37名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:55:51.56ID:Lvt+mdpS
他の科目も国語っぽくなってそう

38名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:56:03.09ID:wUjrI+GQ
>>22
232241なんやけど.....

39名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:56:03.46ID:PTErDLXf
>>22
ワイは114514だった

40名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:56:32.68ID:ja77nhh6
地理簡単って言ってる人マジ?
地域調査以外全然自信ないんだが

41名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:56:47.91ID:BTvDTB8i
社会科目で時間足りなくなりそうになったのクソだな

42名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:56:53.12ID:PswmgqSL
俺はたぶん9割あるかないかレベルだわ、世界史 Z会の予想問題も88点だったし、手応えもそんなもん

43名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:56:54.18ID:DuGRm0/v
【悲報】倫政ワイ、トイレで泣く

44名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:57:00.83ID:ax4Bg9hK
ワイも地理1問目1や

45名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:57:31.22ID:n0iIXAPy
>>34
次の問題ができんかった

46名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:57:49.88ID:nw+Gd/m+
地理まじでヤバいやろ。
最初のなんて、知識いらんし

47名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:57:56.40ID:FKSCNVqb
対策してた時10分余ったけど今回3分しか余らんくて見直し出来んかった

48名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:57:56.84ID:haWbTJzz
よく考えたら偏西風遮る山がないから普通に1番か
やってしまった

49名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:58:35.71ID:02ykJ1fz
1問目より2問目が気になるわ地理
外した気しかしない

50名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:58:41.48ID:PswmgqSL
>>47
世界史だけど俺もや マークミスしてないか怖い。三回見直したけど

51名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:58:56.85ID:uqjtBGNO
世界史簡単やったわ
たぶん100ある

52名無しなのに合格2021/01/16(土) 11:59:13.07ID:RNfGpmdz
国語190取れば地歴なんてどうでもよくなる

53ゆうきんぐ ◆PGUn9d1aRs 2021/01/16(土) 11:59:34.45ID:Ko/bJtLV
ワイは受験生やけど遅刻した
受サロを夜中に見てたせいで寝坊した
落ちたらお前ら呪ってやるぞ
浪人買って受サロ荒らしてやる

54名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:00:00.81ID:PswmgqSL
世界史でこれって…ちょっとまて、初年度から本気だしてくるのやめてくれよ

55名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:00:15.78ID:FKSCNVqb
地理の一問目と2問目はどっちも1にした

56名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:00:19.79ID:8yOtT1ZK
世界史
3323423133445242312223133132112411
どうや

57名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:00:39.08ID:cHyB0rjV
>>52
そこまでとるなら満点目指してくれ

58名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:00:40.42ID:YuQ2gPjz
倫政結構難しかったわ青パックとか全然意味ねえ
今年ははじめての共通テストだから今年は全体的に問題優しくなるよ説とはなんだったのか
最初から普通に殺しきてるわ

59名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:00:48.23ID:8J+MSpMi
現社文章量多すぎだろ試行調査簡単だったのに

60名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:01:15.63ID:YU1ZU983
日本史と地理易化or例年並みでは?

61名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:01:29.08ID:BTvDTB8i
>>58
世界史もな

62名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:01:35.16ID:7lGqvaj7
倫理時間足りなかった

63名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:01:45.82ID:soi5INEQ
>>44
1問目から間違えてるやんw

64名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:01:51.69ID:top8wWOp
世界史、明らかに簡単になったけど、明らかに時間かかるようになったわ

65名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:01:55.03ID:8J+MSpMi
現社センターより難しくない?

66名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:01:57.61ID:PKEY5t7Q
地理問題文長すぎやろ
感覚がズラされまくったわ

67名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:02:00.62ID:FKSCNVqb
共テ初回ボーナスで簡単かと思ったらそこそこの難易度やん。。。

68名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:02:31.10ID:v2qdqvxX
何で多くの私立大が独自試験を廃止して共通テストに問題移行したかわかったわ
これ普通に難しいからだ

69名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:02:43.04ID:nmNhWfju
みんなできてないから気にすんな

70名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:02:49.96ID:6IbTQq5d
難しさのベクトルが変わってる分易化難化を付けるのは無理だろうな
自分は読解で処理できるほうがやりやすかった

71名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:03:33.62ID:BTvDTB8i
知識いらん問題増えた気する

72名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:03:34.63ID:PswmgqSL
>>64
去年センター満点だったが今年は明らかにムズいぞ

73名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:03:37.11ID:cHyB0rjV
地理平均高そう

74名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:03:59.77ID:RNfGpmdz
地理は問題文長すぎや

75名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:04:20.75ID:2sQsupzT
現社文章長いだけで内容は大したことない。

76名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:04:25.58ID:NcioQqA3
脇汗ドバドバですよ神

77名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:04:40.92ID:L0ZMCiQm
爆死しててわろた

78名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:04:46.82ID:NZDIdiZC
世界史、別に難しくはなってないけどめんどくさい出題になったイメージ
センター時代は10分あれば満点取れたけど今年は無理だ

79名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:05:08.86ID:KV7P0x9P
現役生ワイ、世界史B無事死亡トイレで泣く

80名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:05:20.33ID:OcNJFvm6
地理の二問目の雨温図とアメリカ大陸の人口重心が分からんかった

81名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:05:39.27ID:W1wrj9Wx
現社文書読まなくて解けるのほとんどやろ

82名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:05:41.44ID:lqn3iu8r
地理問題の難易度の差がありすぎ

83名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:05:42.83ID:top8wWOp
>>72
まじか
自分は2020の過去問演習と比べて絶対に簡単になったと思う

ただめちゃくちゃ時間かかるように改悪された気がする

84名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:05:43.54ID:275JekBu
いや地理難化やろ
時間足りんやったわ

85名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:05:45.40ID:SrIqA13n
地理普通にむずない?
自信ないもんだい結構ある

86名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:05:46.41ID:xdxi2RLH
世界史の朝鮮の宗教なにあれ

87名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:06:18.52ID:BTvDTB8i
世界史は例年並みか?

88名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:06:19.57ID:L0ZMCiQm
日本史は例年並みだったな

89名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:06:30.26ID:NZDIdiZC
>>83
これまで制限時間と分量が合ってなかったからむしろ改良やない?
あの難易度と分量で60分は無駄すぎだったもん

90名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:06:39.43ID:GEJqFMu/
得点調整なしなのかこれ

91名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:07:01.60ID:ja77nhh6
重心移動は2と1にしたぞ

92名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:07:17.46ID:xdxi2RLH
>>91
おなじ

93名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:07:20.37ID:Ip3DbKLV
この易化とか例年並みとかってのはセンター基準なわけ?

94名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:07:31.99ID:PTErDLXf
>>90
共通テスト利用はどこもなしやろ

95名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:07:40.49ID:E9qO8bFA
>>66
マジでこれや。時間きつかった

96名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:07:43.52ID:PswmgqSL
>>86
1392年の李氏朝鮮は朱子学は基本

97名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:07:48.66ID:zam2tNZ4
現社の狐の問題ってどれ選んだ?
反動形成でお腹いっぱいになってるにしたけど

98名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:07:58.90ID:xdxi2RLH
>>96
あってた^_^

99名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:08:12.24ID:top8wWOp
>>89
社会なんて覚えてなんぼやのに知識問題が少なくなったし時間も変にかかるし自分は改悪だと思う

100名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:08:17.00ID:E9qO8bFA
>>91
わいもや

101名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:08:30.29ID:NZDIdiZC
>>90
センター時代はあんまり平均点の乖離が酷いと得点調整あった気がするから、場合によるんちゃう

102名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:09:00.60ID:lqn3iu8r
最初の会話文の問題で15分ぐらい持ってかれたわ

103名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:09:06.08ID:BTvDTB8i
センター→平均6割になるように
共通→平均5割になるように
作ってるって聞いたから多少は難しくなってても不思議じゃない

104名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:09:57.17ID:EVy10faj
>>36
君の正解だわ
シチリア普通に最初だったわ悔しい

105名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:10:13.62ID:iUyA/5E/
地理なんもあってなくて草
これは二浪のかほり

106名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:10:13.82ID:PswmgqSL
>>98
実は俺も最初、新ぎ→仏教ってなってミスりそうになった

107名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:10:47.68ID:PKEY5t7Q
地理さっさと1周して2周目でしっかりやるって方針で今までやってたのに
2周目する時間無くて終わったわ
はぁ

108名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:10:55.22ID:5Tegdtqv
倫政19のcって弾いていいんだよな
だいぶ迷った

109名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:11:03.07ID:YuQ2gPjz
共通テスト予想問題集マジで役立たずすぎる全然予想してねえ

110名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:11:36.84ID:VnCzgDvo
地理楽勝すぎたわ、100点あるレベル

111名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:11:44.71ID:lz5noNN6
現社会話文ほぼ要らないじゃん

112名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:12:08.24ID:PswmgqSL
頼むから国語難化はやめてくれ

113名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:12:26.04ID:iaKAxow2
政経は難化、日本史は易化かな
https://jukenbbs.com/nanj/

114名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:12:41.87ID:PTErDLXf
現代文運ゲーが始まるぞおおおおおおおおおあおお

115名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:13:07.86ID:RNfGpmdz
古漢難化してたらおしまいや

116名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:14:15.68ID:zWPIDFbx
3浪確定だわ

117名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:15:01.24ID:haWbTJzz
地理の最難問は回答番号15でいい?

118名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:15:23.34ID:pgmQYTqi
地理ダメだわ
浪人か?

119名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:16:21.16ID:FKSCNVqb
本スレの人ら地理簡単すぎって言ってるけどまじかーーーおわた

120名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:16:22.82ID:1wUnJhs/
地理簡単すぎた
おそらく100

121名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:17:35.88ID:OcNJFvm6
>>117
問2だろ

122名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:18:10.98ID:8J+MSpMi
現社何番が多かった?

123名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:18:11.02ID:5Tegdtqv
>>119
易化煽りとか毎年の風物詩だから気にすんな

124名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:18:15.15ID:soi5INEQ
>>120
見栄張っても意味ないのに

125名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:18:43.93ID:oGMsubek
>>119
受けてないぞそいつら

126名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:18:56.79ID:2QqAYs5n
日本史むずくね?

127名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:18:59.41ID:I/Kew2MC
>>119
大丈夫、簡単って言ってるやつは嘘か化け物
例年より難しいのは間違いない

128名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:19:21.60ID:sdlYP246
地理のしょっぱなの問題は2やろ。

隔海度が気候因子になる、
他の因子は影響少、

イの中央アジア的な場所の内陸砂漠形成に隔海度の影響絶大

ウのシベリア沿海的な場所のDwは、大陸西岸から遠すぎて冬超乾燥、隔海度の影響絶大

129名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:19:55.13ID:SK0clW6Q
国語難化だけは辞めておくれー

130名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:20:17.23ID:OcNJFvm6
共通テスト 地歴公民 ->画像>3枚
問15ってこれか
たしかに意味わからんかった

131名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:21:56.89ID:x4Nntkwp
>>130
オーストラリアと韓国どっちがどっちやら…

132名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:22:24.01ID:RNfGpmdz
>>130
これガチで分からんかった
真ん中ケニア以外なんも分からん

133名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:23:05.94ID:ja77nhh6
>>130
オーストラリアをカにしたわ

134名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:23:08.64ID:SCMe8hLH
>>130
僅かに若年層が多くて老人が少なかったから2にした

135名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:23:48.25ID:Pe1/ILck
>>131
韓国は少子化がヤバいからオーストラリアはカだろ?

136名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:23:50.75ID:ja77nhh6
>>134
一緒や

137名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:24:15.29ID:lqn3iu8r
>>134
俺も同じ理由で2にしたわ

138名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:24:17.77ID:x4Nntkwp
>>134
いっしょ

139名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:24:28.28ID:sdlYP246
>>130

解答はb

キ国は子供多いからアフリカのケニア
ク国は最も少子化の進んだ韓国

消去法でオーストラリアはカ

abのうち生産年齢人口が少し多いbが大都市シドニー

140名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:24:38.03ID:lz5noNN6
>>130
韓国少子化ヤバい+ケニア老人少ないからカだとは思うがあとは分からん

141名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:25:11.48ID:x4Nntkwp
むずかったけどみんな回答いっしょやな

142ゆうきんぐ ◆PGUn9d1aRs 2021/01/16(土) 12:25:11.53ID:Ko/bJtLV
国語の解答教えて下さい
教えくれないと呪います
浪人買って荒らします

143名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:25:47.98ID:RNfGpmdz
>>134
運ゲ勝ったわ

144名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:26:11.68ID:PKEY5t7Q
>>128
俺も1と迷って2にしたけどキツイわ

145名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:26:12.97ID:Pe1/ILck
キ(ケニア)で老人人口の多いaがナイロビだろうから第一都市はaじゃないかな

146名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:27:00.57ID:slhfLtXN
現社ってどうだった?

147名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:27:18.33ID:EI0ETD7l
今んとこ全然あってなくて涙

148名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:28:25.25ID:lz5noNN6
>>146
会話文は多いが難易度は普通だと思う

149名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:28:56.94ID:2sQsupzT
現社文章長いだけ 
例年通りの内容

150名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:29:18.41ID:cvhXbPu6
割と余裕やった

151名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:30:33.29ID:soi5INEQ
>>145
せやで、だから1番か正解や

152名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:32:11.68ID:XBPp+XyB
日本史ガチで満点の自信あるけど載せていいか?

153名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:32:57.35ID:VGPnJntg
世界史1ミスだったンゴ

154名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:32:58.83ID:Pe1/ILck
>>151
オーストラリア同士で比べるからみんな間違うんだよな
どの国で比べてもいいんだから一番有意差があるケニアで比べんとな

155名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:34:44.47ID:VGPnJntg
王重陽→全真教
だから④はバツ
王守仁=王陽明のことだから正解は②

156名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:36:46.55ID:lz5noNN6
現社の経済成長率のわかった人おる?

157名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:37:27.21ID:PswmgqSL
>>155
朱子学を批判してるから王守仁が正解

158名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:37:28.75ID:FKSCNVqb
俺地理15番1にしてんけど;;

159名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:38:40.40ID:iKEjifpz
一だろ

160名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:38:40.64ID:XBPp+XyB
>>156
グラフのか?
1980年代は安定成長だから1

161名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:40:32.68ID:NHgiugYs
落ちた 転んだ 滑った 失敗した


このスレ開いた受験生は1科目につき10点下がる呪いかけました

162名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:43:57.98ID:OlkgHT2H
>>130
2かな
ちな日本史選択だった大学生

163名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:45:02.91ID:OlkgHT2H
なんか常識問題みたいな感じやな
勉強してもせんでも同じみたいな

164名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:45:22.89ID:OlkgHT2H
日本史は去年97やった

165名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:50:26.12ID:/oeCa9TE
は?お前ら地理いけたん?
泣きそう

166名無しなのに合格2021/01/16(土) 12:59:14.43ID:64/kWaar
>>130
なんじゃこれ
1と2で絞ったら勘で答えるしかねーわ
abに明らかに差があるのケニアだけど大都市なら若者多いのかあるいは大都市なら医療発達して高齢者多いのかわかんね

167名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:00:09.84ID:NZDIdiZC
>>130
これは悪問やな
何の知識の応用を期待してんだ

168名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:02:16.83ID:Y/Mf6rJH
>>166
子供も老人も多いんだから明らかにaじゃん
医療が発達すれば寿命も長いし子供も死ににくい

169名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:03:54.81ID:64/kWaar
>>168
じゃあ①か
上のレスで2で運ゲー当たったとか言ってるやつどんまいやね

170名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:04:07.66ID:ai+EmrX3
一昨年センター地理B94点だったが、今年のは難しそうだな

171名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:06:47.46ID:x6pqVeAb
>>168
生産年齢人口が多いbじゃないの?

172名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:12:11.78ID:oYOo73J8
世界史易しすぎ…あれじゃ差がつかん(´・ω・`)

173名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:12:25.84ID:mz6orqLy
日本史クッソ易化したなw

174名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:13:53.78ID:3GRjxGML
>>172
大学生さん、もう国語始まってるよw

175名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:15:07.00ID:OlkgHT2H
ワロタ

176名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:15:32.18ID:mz6orqLy
クッソバレたw

177名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:18:28.07ID:No7h4tZ0
>>120
せめて9割って言おうよ

178名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:19:58.13ID:No7h4tZ0
>>130
キは若者多いから発展途上国のケニアじゃないん??

179名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:20:58.19ID:No7h4tZ0
俺がそうなんだけど受験生でもないのにここに来て色々語るやつってまじキモいよなー

180名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:23:19.38ID:agFgcI5E
学歴煽りするよりはマシだと思う
ただ難化易化煽りは論外やな

181名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:28:59.33ID:TzltJQT+
みんな頑張れー

182名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:34:50.52ID:ai+EmrX3
センターから変わってどれも難化なんやろ?
易化て言ってるやついるけど

183名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:41:48.91ID:gmG6XUMG
読解力や思考力ある人間にとっては易化、ない人間にとっては難化ってことじゃないの

184名無しなのに合格2021/01/16(土) 13:47:05.44ID:EViKOTvA
>>183
そうだとすれば狙い通りだな

185名無しなのに合格2021/01/16(土) 14:24:50.10ID:Ip3DbKLV
小説ないのマジ?だとしたら羨ましいわいっつも評論50小説30とかだったから

186名無しなのに合格2021/01/16(土) 14:27:19.46ID:XSLUlIS9
センターとそんなに変わらんかった印象
小説がくそ簡単

187名無しなのに合格2021/01/16(土) 14:27:24.88ID:MgZQevKI
>>134
一緒だ!!!泣きそう

188ゆうきんぐ ◆PGUn9d1aRs 2021/01/16(土) 14:43:59.50ID:K8rfWMyi
共通テスト 地歴公民 ->画像>3枚

189名無しなのに合格2021/01/16(土) 14:45:30.88ID:5E6+y5+/
政経作ったやつ許さん

190名無しなのに合格2021/01/16(土) 14:45:33.97ID:OO1ykBRY
>>188
Fラン卒無職が未来ある若者の邪魔すんなよ

191名無しなのに合格2021/01/16(土) 15:51:29.60ID:+byntqRP
受験引退してノー勉で地理26/32だったんだがこれで個別指導塾で地理教えていいもん?ちな解答はTwitterの法政地理研究会のを参考にした

192名無しなのに合格2021/01/16(土) 15:54:51.19ID:+byntqRP
>>191
うそ27/32だわ

193名無しなのに合格2021/01/16(土) 15:56:36.00ID:+byntqRP
>>178
そうだよ。んで少子化がやばい韓国がクで、大都市は社会機能の集中性ということもあって労働生産人口が非都市部に比べて多くなるからb

194名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:03:31.72ID:+byntqRP
あ、今気づいたミシガンとワシントンとシアトルとデトロイトのやつ、何故かシアトル選んでてワロタ
それがあってたら28/32だわ。例年並みだと思うけど普段よりは考えさせる問題多かった気がする。あとロジックで解ける問題が結構多かったと思うわ

195名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:07:26.99ID:+byntqRP
個人的に1番むずかったと思うのは図から最適ポイント選ばせる工業立地論のやつだわ。あれ知らんと無理やろ発想が出てこないわ

196名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:12:37.48ID:7FV3Hs3Q
>>192
趣味で自分も解いたがあれコンビニと大型スーパーの問題解答違わない?後は問1も2だと思う

197名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:17:56.48ID:+byntqRP
>>196
それな。俺はコンビニのやつは4にしたんだが。問1は俺は1にしたわ。
イとウだと標高差が出るから気温とかが影響するのでは?

198名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:19:25.36ID:+byntqRP
ちなみに地理は東大本試験でも40/60だったしセンター本番も90切ったことないからかなり自信はある

199名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:20:33.65ID:64/kWaar
Xは百貨店、6000㎡以上の大型スーパーは住宅地になくて道路沿いにありそうだからZがスーパーでマがロードサイド
だから3が正解か?

共通テスト 地歴公民 ->画像>3枚

200名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:24:16.35ID:+byntqRP
>>199
ああせやな3やな。住宅地とロードサイド逆に見てたわ。スマホで見ながら問題解くとこういう凡ミス起きるから嫌やわ

201名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:25:02.41ID:+byntqRP
住宅地にスーパーは建てられんからね

202名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:34:52.89ID:4Jeo0/VB
地理は従来のセンターくらいだよ
去年よりは難化

203名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:36:18.77ID:J637gyxt
地元駅弁に通って、卒業後役場のお兄さんになる予定が狂いそうです。

204名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:38:26.48ID:+byntqRP
地理を丸暗記して乗り切ってた層からしたら難化だろうけど、しっかり知識を有機的に結びつけられる奴らからしたら例年通りの難易度だと思う。

205名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:39:21.47ID:TdvLLrbD
>>204
条件がつく時点で難化なのでは……?

206名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:43:31.22ID:7ljnAg3c
>>199
3選べたうおおおおおおおおおおおおお

207名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:43:54.45ID:+byntqRP
>>205
母集団限定してるからねまあ。トータルで見たら難化だと思うわ。7割強くらいの受験生はまあ丸暗記で乗り切ってただろうからね。東京一工医受ける層からしたら例年並みでしょまあ

208名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:44:38.14ID:SpJmUwhr
>>199
ワイトもそう思います

209名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:47:27.92ID:kSTIcCWb
>>201
どっちかというとコンビニの立地偏りのなさで判断する問題だと思うが

210名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:48:24.97ID:+byntqRP
>>209
それも理由の一つ。全部根拠書くの面倒い笑

211名無しなのに合格2021/01/16(土) 16:51:05.16ID:iaKAxow2
世界史はゆげ塾の解答速報で自己採点できるで
https://jukenbbs.com/nanj/58/

212名無しなのに合格2021/01/16(土) 18:56:24.63ID:aYKzRlke
すまん
京都の冬の季節風って乾いとるよな?

213名無しなのに合格2021/01/16(土) 19:01:07.65ID:Chk3zHPN
東日本日本海側に吹く大陸からの風は湿ってるけど京都までそれに当てはまるかは微妙
綿織物なら湿潤な方が適してるけど絹織物だしうーん…

214名無しなのに合格2021/01/16(土) 19:03:38.03ID:8L49VjaX
>>212
日本海側だから湿ってるんじゃない?

215名無しなのに合格2021/01/16(土) 19:07:48.10ID:ai+EmrX3
地理Bは
河合⇒難化
東進⇒難化だとよ
易化易化書いてる奴ら

216名無しなのに合格2021/01/16(土) 19:10:41.31ID:MGccsdsw
地理B むずかったなあ

217名無しなのに合格2021/01/16(土) 19:13:20.19ID:jwvE5raq
地理ってこれ客観性に欠陥ありそうな問題毎年結構あるよな?
予備校講師は満点取れるの?
(教科書の知識の範囲で)全部に合理的で他の解答は絶対ありえないといえるような説明できんの?

218名無しなのに合格2021/01/16(土) 19:13:45.37ID:+eQHwKB2
>>166
オーストラリアでは、老人とかの高齢者は
パースとかゴールドコーストとかのリゾート混じりの場所に住むはず。

219名無しなのに合格2021/01/16(土) 19:27:03.17ID:+PYYEPda
倫理やった人いないのー?
少ないのかな

220名無しなのに合格2021/01/16(土) 20:05:08.20ID:CiGiKtwB
>>219
一問目から知らなくてわろた
でも読解が多いから平均は高そうやな

221名無しなのに合格2021/01/16(土) 20:36:38.87ID:ysHuvdN7
政治経済は得点調整入って欲しい
そんくらい難化してた

222名無しなのに合格2021/01/16(土) 20:38:24.78ID:ScjRp2Ij
>>215
受けてない定期

223名無しなのに合格2021/01/16(土) 20:41:39.31ID:rypSXgTs
>>221
受けた人が少ないと得点調整しないらしいな

224名無しなのに合格2021/01/16(土) 20:43:26.76ID:PWDlR/5z
世界史難化なのかー
正直簡単に感じたからめっちゃ勉強したかいあって嬉しい

225名無しなのに合格2021/01/16(土) 20:51:02.35ID:eD1JrlYV
>>104
イタリア統一→ギリシャ制圧→イギリスまで行って最大領土
だよな

226名無しなのに合格2021/01/16(土) 21:03:35.34ID:u6mJAs0d
倫政を改めて見てみたけど、細かい知識問題は倫理単体とか政経単体の方が多かった

倫政はどちらかというと、知識よりも抽象的な話題を中心にピックアップして聞いてきた印象
あまり知識いらないから理解できてる人には簡単だけど、暗記型の人は解き方が思いつかず苦戦するだろうなってタイプの問題が多かった

227名無しなのに合格2021/01/16(土) 21:08:58.90ID:SxpY/Z4r
>>225
そうだよね
確か最初の属州がシチリア島だもんな
良かった

228名無しなのに合格2021/01/16(土) 21:15:51.47ID:iTybHBEI
>>226
理解とか読解って言ったって読むだけやん読めば書いてある点取らせ問題だぞ
それで読んでて間に合わないなら速読でもやれって話だわ

229名無しなのに合格2021/01/16(土) 21:16:24.95ID:crndEblu
地理難化って言う人多いけど、どこら辺が?
結構常識的に解ける問題多くて勉強してない
から助かったんだが

230名無しなのに合格2021/01/16(土) 21:23:01.55ID:vv0MSZI4
かつて日本史ガチ勢だったワイは日本史どうだったか知りたい
難易度どうだった?なんか珍しいこと聞いてきたりした?

231名無しなのに合格2021/01/16(土) 21:24:58.65ID:ai+EmrX3
>>229
勉強してなくて解けるわけがないのが社会だろうが

232名無しなのに合格2021/01/16(土) 21:27:20.21ID:dYXiTZOj
シチリアとギリシャぎゃくか

233名無しなのに合格2021/01/16(土) 23:01:41.39ID:0GI/vlV3
>>231
いや俺予想問題とか進駿模試で50点台安定だったけど75点取れたよ
相変わらず勉強が必要だと思われる気候分野は半分も行ってないけど今回はニュースとか見てれば解ける常識問題ばかりで助かった

234名無しなのに合格2021/01/17(日) 00:33:32.42ID:6Nvc/E14
倫理部分の会話文で無駄に煽ってくるQ君は何だったんだ

235名無しなのに合格2021/01/17(日) 00:34:22.14ID:Ic0Jdgco
倫理って毎年煽り合いしてない?

236名無しなのに合格2021/01/17(日) 10:12:23.40ID:+m0Ad0NP
世界史8割になんとかいけたわ
2週間詰め込めばいけるもんなんだな

237名無しなのに合格2021/01/17(日) 15:22:02.48ID:0jgFKgkE
30分で政経解いたけど88で草
去年の本番より普通に高くて笑った


lud20210209085517
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1610765295/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「共通テスト 地歴公民 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
センター地歴公民
地歴公民の選択で迷ってるんだが
地歴公民が怖いんだけど得意な人相談にのってくれ
地歴公民理科のセンターで9割って取るのって割とむずくね?
共通テスト
共通テスト 数学
共通テスト対策
共通テスト易化説
共通テストの数学
共通テストムズイ
明日共通テスト!
共通テスト第二日程
1月から共通テスト対策
ワイの共通テスト対策
[悲報]共通テスト受験票を忘れる
お前ら共通テストがんばれ
共通テスト 理科基礎
共通テスト720とりたい
約3か月で共通テストを捌く
共通テストの願書提出始まる
共通テスト利用について
来年の共通テスト予想
Z会の共通テスト実戦模試
共通テストの受験会場でやること
共通テスト数学の問題集
だろ?共通テスト予定通りだろ?
共通テスト後やる気が出ない
河合塾共通テストボーダー
共通テスト受験票到着報告スレ
お前らの共通テストの思い出
共通テストの評論むずくね?
共通テスト675 点取る方法
共通テスト リスニング
2023年共通テスト本スレ
立命館共通テスト利用受ける?
共通テストを失敗した諸君へ!
Z会の共通テスト実戦模試の物理
お前ら共通テストの受験票届いた?
第2回 全統共通テスト模試 偏差値
共通テスト地理Aの勉強方法
共通テスト78%で行ける国文
共通テスト2日目【理系科目】
共通テストが近づいてきたけど
z会の共通テスト問題集って難しいの?
教え子が共通テスト3割だった
共通テスト文系520点で受かる大学
共通テスト、第二日程に疑問の声
共通テスト古文に古文常識は必要?
共通テスト国英数で9割取りたい
共通テストってゴロ悪すぎだろ
共通テストの第二日程の出願者789人
共通テストリスニングwww
河合塾全統共通テスト高2模試
共通テスト受けない人いますか?
共通テスト75%だったんだけどさ
大学乳学共通テストにありがちなこと
KADOKAWAの共通テスト予想問題集w
共通テスト全体的に簡単だったよな
共通テストこれから出願準備するんだが
東工大てなんで共通テスト現社受験可能なん?
共通テストボーダー(ザコク)
岡山大学経済学部の共通テストの質問
今年の共通テストで直前暗記できるもの
共通テスト対策問題パックの難易度どうよ?
共通テストボーダーと合格者最低点
共通テスト数学8割5分取りたいです

人気検索: 女子高生 顔出し画像 アイドル Child porn 2016 チア 35 譁?ュ励さ繝ゥ 蟇晏叙繧峨l 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ ロリあうロリ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 小学生 Marsha babko 女子小学生
01:45:09 up 102 days, 2:43, 0 users, load average: 18.31, 22.47, 26.98

in 0.18234515190125 sec @0.18234515190125@0b7 on 072814