◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
首都圏の国立大少なすぎてワタクになりそう ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1609738321/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
馬鹿だから共テも65%くらいしか取れないし行けそうな国立大がない助けて
首都圏で一番偏差値低い国立ってどこだっけ埼玉か学芸あたりか?
神奈川県立保健福祉大学
千葉県立保健医療大学
この辺が人気になりそう
首都圏に国立大学を増やしたくとも、
既得権益のある上位ワタクが「民業圧迫!」とほざくから、
増やせないんじゃ。
いや普通に多いだろ
東大
一橋大
東工大
お茶の水女子大
電通大
農工大
海洋大
学芸大
都立大
横浜国大
横浜市大
千葉大
埼玉大
気象大
防衛大
防衛医大
>>7 都心はレベルがある程度高いから65パーじゃギリボーダーってとこが多い感じか
というか現状の志望校はどこなの?
埼玉は調べたら学部によっては可能かもしれない感じだった
首都圏は人口が桁違いなので、やっぱり国公立大特に文系と医学部が、少ない。人口比で。
東大 14058
一橋大 4380
東工大 4866
お茶の水女子大 2038
電通大 3438
農工大 3795
海洋大 1947
学芸大 4492
都立大 6895
東京医科歯科 1485
つまり東大一工とその他全ての東京の国公立大は同じくらいしか学生数がいない
何を今さら
地方の2年生なら
よくぞ気付いたなって感じだ
首都圏はコロナで敬遠される。チャンスだ頑張れ
本当にコロナで首都圏の学校が敬遠されるのかどうか
俺はそうならないと思う
早稲田大学 政治経済学部 一般入試推移
年度 一般募集 受験者 合格者 実質倍率
89年度 1060 20686 1826 11.3倍
90年度 1060 19988 1845 10.8倍
91年度 1060 20002 1731 11.6倍
92年度 920 19775 1483 13.3倍
93年度 920 15330 1600 9.6倍
94年度 920 13621 1254 10.9倍
95年度 920 12938 1395 9.3倍
96年度 920 13035 1543 8.4倍
97年度 920 11668 1576 7.4倍
98年度 920 10529 1725 6.1倍
99年度 920 10660 1641 6.5倍
00年度 850 10615 1456 7.3倍
01年度 800 9637 1440 6.7倍
02年度 750 9925 1316 7.5倍
03年度 600 9831 1045 9.4倍
04年度 500 8520 1100 7.7倍
05年度 500 8558 1002 8.5倍
06年度 500 8624 990 8.7倍
07年度 450 8845 798 11.1倍
08年度 450 8123 939 8.7倍
09年度 450 8010 897 8.9倍
10年度 450 7583 900 8.4倍
11年度 450 6853 1036 6.6倍
12年度 450 6337 1104 5.7倍
13年度 450 6242 978 6.4倍
14年度 450 6004 832 7.2倍
15年度 450 5598 929 6.0倍
16年度 450 5773 958 6.0倍
17年度 450 5815 769 7.6倍
18年度 450 5387 723 7.5倍
19年度 450 4883 742 6.6倍
20年度 450 4675 640 7.3倍
21年度 300
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data
私大入試参考資料
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
私大入試実態を知りたい者へ
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc 多額の助成金を受けながら評価が国立以下のワタクが大半です。
同世代の過半数がワタクとか所詮ソルジャー養成機関なのに税金のムダ遣いです。
ワタクは国立落ちのみを受け入れる就職予備校に改編すべきです。
それでも定員割れするワタクはキッパリ廃止すべきです。
文部科学統計要覧(令和2年版)
大学数
国立 86校 → 大学はこれだけ
私立607校 → 就職予備校化または廃止wwwwwwww
大学入学者数
国立 99,136人 → 大学生はこれだけ
私立498,425人 → 就職予備校生または高卒wwwwwwww
ちなみに
早稲田 39,573
慶應 28,643
なので東京の全国公立大より早慶の方が多い
>>19 どうりで都内は早慶とマーチ、ニッコマばっかりなわけだ
これで首都圏敬遠はあるかもね
千葉大や埼玉大志望にはこの緊急事態宣言はメリットかな
東京敬遠は最初からあったから
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 公立も含めると横浜市大が一番易しい
国際商学部は共通テスト65%がボーダーでニッコマ辺りの滑り止めに丁度いいレベル
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
戦前の関東の大都市なんて東京と横浜が神戸と同じぐらいだったからな
神奈川県の人口も兵庫県より少なかった
それでも横国の役員数が北大を超えてるよ
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html 横浜は神戸の六甲山地にペタペタ住宅地を貼り付けた感じ
戦前は同じぐらいの規模の都市だった
今でも日吉から横浜通って金沢八景と阪急岡本から三宮通って垂水って同じぐらいの距離だろ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>7 35000人分の進学先を確保できてるかって話だと足りて無いのでは?
>>36 兵庫>神奈川だったけど
東京+神奈川>大阪+兵庫だったような?
河合塾(2020.1.22更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
【理学部】
千葉 東北 九大 北大 筑波 神戸 横国 都立 阪市
数学 60.0 60.0 55.0 58.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0
物理 60.0 60.0 57.5 58.5 57.5 55.0 55.0 55.0 55.0
化学 57.5 60.0 57.5 58.5 57.5 57.5 55.0 57.5 55.0
生物 60.0 57.5 55.0 58.5 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0
平均 59.4 59.4 56.3 58.5 57.5 56.9 56.3 56.3 55.0
千葉=東北大>北大>筑波>神戸>九大=横国=都立大>阪市 共通テストボーダー
日本大学商学部(全学科)73~76%
関東学院大学経済学部 66%
横浜市立大学国際商学部 65%wwwww
首都圏にはニッコマ未満のバカ公立大学があるんだぜ
共通テストボーダー
日本大学経済学部経済学科 71~72%
東洋大学経済学部経済学科 68~75%
駒沢大学経済学部経済学科 78%
専修大学経済学部現代経済学科 72~83%
ーーーー優秀とバカの壁ーーーー
横浜市立大学国際商学部 65%wwwww
>>46 科目数が違うんだろ
2次の比重とか
知名度からしたらニッコマの方が上かも
駒沢は箱根駅伝で優勝したからさらにレベルが上がるかもね
>>31 横市の共テ65パーは5教科7科目だぞチンカス
まぁそれでも低いがニッコマじゃ科目足りなくて出願すら許されん笑
>>48 お前何回馬鹿晒してんの?
関東学院しかいけない頭の悪さが滲み出てるよ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
箱根駅伝を持ち出すやつ、東洋と駒沢が強かった時期知らないニワカ?
横浜市大sage 関東学院大ageで、去年から受サロのいろんなスレ荒らしてる奴だと思うけど
受サロ板の神奈川県の高校スレで、県立横須賀大津高校出身の関東学院大学OBっぽい設定だったが
年食ってる奴じゃないか と言われてたけど若いのか?
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>43 戦前は東京だけ
兵庫>神奈川、埼玉、千葉
埼玉県立大学というFラン公立があるで
福祉系の大学やけど社会貢献できるしやる気あればええで
>>6 これ
てか首都圏の国立は学芸大やら農工大やら藝術大やら一点特化型大学が多いよな
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>57 国が総合国立大学は1都道府県に1つと決めてるから
>>1 さすがに65%は努力不足。知識増やして演習やっておけ
センター過去問でいいから満点目指して弱点埋めていけ
>>1 いちおうつっこんどくけど
首都圏と言えばふつう群馬、栃木、茨城、山梨まで含むからな
筑波は厳しいが、群馬大、宇津宮大、茨城大、山梨大選び放題や
調べたら
1960年人口
兵庫 390万
神奈川344万
埼玉243万
千葉230万
>>1
国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸一 偏差値73
2位 県立土浦一 偏差値72
3位 県立日立 偏差値69
国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉 偏差値74
2位 県立船橋 偏差値72
3位 県立千葉東 偏差値71
国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南 偏差値74
2位 県立横浜翠嵐 偏差値74
3位 県立相模原 偏差値68
横浜国立
千葉国立
筑波国立
早田私立
慶応私立
明治私立
☆新潟vs金沢
岡山vs広島 >>59 反例必死に探したけど茨城権くらいしか思い浮かばんな
>>64 無論筑波大は東京教育大学の移転なので例外な
ぶっちゃけMARCH以下は全部底辺大学
>有名私大(マーチクラス)・国立大学未満の大学は大卒扱いされないことが多いです。
>就職試験を受けることもできず、足きりされることも少なくありません(いわゆる「学歴フィルター」)。
>大学への進学を考えるなら、「マーチ・国立大学」以上の大学を目指してください。
>そのためには、できるだけ偏差値60以上の普通高校、国公立大学に半数程度進学しているような普通高校へと進むことです。
>そうするとこのラインがかなり見えてきます。
>マーチ・国立大学未満の大学なら、医療系などの専門学校への進学や、勉強以外、たとえば技能を磨くことを考えた方が良いかもしれません。
>普通高校は大学への進学を前提としています。早い話、大学進学予備校の一種です。
>偏差値60未満の高校は、それなりの大学への進学は難しいと思います。
>普通高校の場合は、それなりの大学や公務員になれなかった場合、就職も期待できませんのでかなり厳しくなります。
>(ただし、専門学校へ行って技能等を身につけるという道もあります
これだけは言っとくけど国立、マーチ未満はマジで行く価値ないで。これはマジ。マジマジのマジ。
マーチ未満の学歴・・・結論、マーチ未満の学生とマーチ以上の学生ではES通過率に大きく差がでます。また、マーチ未満の学生をESの段階で足ギリする企業も存在します。
就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
MARCH未満の大学は
就活において何も+要素にならないよ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 首都圏にはニッコマ未満のバカ公立大学があるんだぜ
共通テストボーダー
日本大学経済学部経済学科 71~72%
東洋大学経済学部経済学科 68~75%
駒沢大学経済学部経済学科 78%
専修大学経済学部現代経済学科 72~83%
ーーーー優秀とバカの壁ーーーー
横浜市立大学国際商学部 65%wwwww
ぶっちゃけMARCH以下は全部底辺大学
>有名私大(マーチクラス)・国立大学未満の大学は大卒扱いされないことが多いです。
>就職試験を受けることもできず、足きりされることも少なくありません(いわゆる「学歴フィルター」)。
>大学への進学を考えるなら、「マーチ・国立大学」以上の大学を目指してください。
>そのためには、できるだけ偏差値60以上の普通高校、国公立大学に半数程度進学しているような普通高校へと進むことです。
>そうするとこのラインがかなり見えてきます。
>マーチ・国立大学未満の大学なら、医療系などの専門学校への進学や、勉強以外、たとえば技能を磨くことを考えた方が良いかもしれません。
>普通高校は大学への進学を前提としています。早い話、大学進学予備校の一種です。
>偏差値60未満の高校は、それなりの大学への進学は難しいと思います。
>普通高校の場合は、それなりの大学や公務員になれなかった場合、就職も期待できませんのでかなり厳しくなります。
>(ただし、専門学校へ行って技能等を身につけるという道もあります
これだけは言っとくけど国立、マーチ未満はマジで行く価値ないで。これはマジ。マジマジのマジ。
マーチ未満の学歴・・・結論、マーチ未満の学生とマーチ以上の学生ではES通過率に大きく差がでます。また、マーチ未満の学生をESの段階で足ギリする企業も存在します。
就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
MARCH未満の大学は
就活において何も+要素にならないよ
ぶっちゃけMARCH以下は全部Fラン大学
>有名私大(マーチクラス)・国立大学未満の大学は大卒扱いされないことが多いです。
>就職試験を受けることもできず、足きりされることも少なくありません(いわゆる「学歴フィルター」)。
>大学への進学を考えるなら、「マーチ・国立大学」以上の大学を目指してください。
>そのためには、できるだけ偏差値60以上の普通高校、国公立大学に半数程度進学しているような普通高校へと進むことです。
>そうするとこのラインがかなり見えてきます。
>マーチ・国立大学未満の大学なら、医療系などの専門学校への進学や、勉強以外、たとえば技能を磨くことを考えた方が良いかもしれません。
>普通高校は大学への進学を前提としています。早い話、大学進学予備校の一種です。
>偏差値60未満の高校は、それなりの大学への進学は難しいと思います。
>普通高校の場合は、それなりの大学や公務員になれなかった場合、就職も期待できませんのでかなり厳しくなります。
>(ただし、専門学校へ行って技能等を身につけるという道もあります
これだけは言っとくけど国立、マーチ未満はマジで行く価値ないで。これはマジ。マジマジのマジ。
マーチ未満の学歴・・・結論、マーチ未満の学生とマーチ以上の学生ではES通過率に大きく差がでます。また、マーチ未満の学生をESの段階で足ギリする企業も存在します。
就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
MARCH未満の大学は
就活において何も+要素にならないよ
>>68 こいつどんだけ横市意識してんだよ(笑)
ニッコマは優秀でもなんでもないし
>>71 首都圏国公立のくせにニッコマ未満のバカ大学だから煽られてるんだよw
河合塾(2020.1.22更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
【理学部】
千葉 東北 九大 北大 筑波 神戸 横国 都立 阪市
数学 60.0 60.0 55.0 58.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0
物理 60.0 60.0 57.5 58.5 57.5 55.0 55.0 55.0 55.0
化学 57.5 60.0 57.5 58.5 57.5 57.5 55.0 57.5 55.0
生物 60.0 57.5 55.0 58.5 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0
平均 59.4 59.4 56.3 58.5 57.5 56.9 56.3 56.3 55.0
千葉=東北大>北大>筑波>神戸>九大=横国=都立大>阪市 10年後のワタクは全て専門学校と変わらん扱いや
デメリットしかないからやめとけ
トンキンワタクなんて興味ねーよw
トンキンワタクはキャンパス進入禁止w
トンキンワタクはオンライン授業w
トンキンワタクに進学したらお先真っ暗w
キャンパス立ち入り禁止でも学費据え置きで大儲けのトンキンワタク
トンキンワタクが完全にオワコンでクッソワロタWWWWWWWWWW
コロナで対面授業からオンライン授業に切り替わったのに
トンキンワタクは授業料150万円で据え置きWWWW
おのぼりさんは田舎の実家でオンライン授業なのに
住んでないトンキンのアパートの家賃が毎月10万円WWWW
コロナ不況で景気に左右される私文の就職が詰みWWWW
例 日本航空
トンキンワタク逝った敗北者息してりゅ????
トンキンワタクが完全にオワコンでクッソワロタWWWWWWWWWW
コロナで対面授業からオンライン授業に切り替わったのに
トンキンワタクは授業料150万円で据え置きWWWW
おのぼりさんは田舎の実家でオンライン授業なのに
住んでないトンキンのアパートの家賃が毎月10万円WWWW
コロナ不況で景気に左右される私文の就職が詰みWWWW
例 日本航空
トンキンワタク逝った敗北者息してりゅ????
トンキンワタクが完全にオワコンでクッソワロタWWWWWWWWWW
>>72 煽ってるのお前だけって気づいた方がいいぞ
身の程知らずの関東学院さん
ぶっちゃけMARCH以下は全部底辺大学
>有名私大(マーチクラス)・国立大学未満の大学は大卒扱いされないことが多いです。
>就職試験を受けることもできず、足きりされることも少なくありません(いわゆる「学歴フィルター」)。
>大学への進学を考えるなら、「マーチ・国立大学」以上の大学を目指してください。
>そのためには、できるだけ偏差値60以上の普通高校、国公立大学に半数程度進学しているような普通高校へと進むことです。
>そうするとこのラインがかなり見えてきます。
>マーチ・国立大学未満の大学なら、医療系などの専門学校への進学や、勉強以外、たとえば技能を磨くことを考えた方が良いかもしれません。
>普通高校は大学への進学を前提としています。早い話、大学進学予備校の一種です。
>偏差値60未満の高校は、それなりの大学への進学は難しいと思います。
>普通高校の場合は、それなりの大学や公務員になれなかった場合、就職も期待できませんのでかなり厳しくなります。
>(ただし、専門学校へ行って技能等を身につけるという道もあります
これだけは言っとくけど国立、マーチ未満はマジで行く価値ないで。これはマジ。マジマジのマジ。
マーチ未満の学歴・・・結論、マーチ未満の学生とマーチ以上の学生ではES通過率に大きく差がでます。また、マーチ未満の学生をESの段階で足ギリする企業も存在します。
就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
MARCH未満の大学は
就活において何も+要素にならないよ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
ぶっちゃけMARCH以下は全部Fラン大学
>有名私大(マーチクラス)・国立大学未満の大学は大卒扱いされないことが多いです。
>就職試験を受けることもできず、足きりされることも少なくありません(いわゆる「学歴フィルター」)。
>大学への進学を考えるなら、「マーチ・国立大学」以上の大学を目指してください。
>そのためには、できるだけ偏差値60以上の普通高校、国公立大学に半数程度進学しているような普通高校へと進むことです。
>そうするとこのラインがかなり見えてきます。
>マーチ・国立大学未満の大学なら、医療系などの専門学校への進学や、勉強以外、たとえば技能を磨くことを考えた方が良いかもしれません。
>普通高校は大学への進学を前提としています。早い話、大学進学予備校の一種です。
>偏差値60未満の高校は、それなりの大学への進学は難しいと思います。
>普通高校の場合は、それなりの大学や公務員になれなかった場合、就職も期待できませんのでかなり厳しくなります。
>(ただし、専門学校へ行って技能等を身につけるという道もあります
これだけは言っとくけど国立、マーチ未満はマジで行く価値ないで。これはマジ。マジマジのマジ。
マーチ未満の学歴・・・結論、マーチ未満の学生とマーチ以上の学生ではES通過率に大きく差がでます。また、マーチ未満の学生をESの段階で足ギリする企業も存在します。
就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
MARCH未満の大学は
就活において何も+要素にならないよ
ぶっちゃけMARCH以下は全部Fラン大学
>有名私大(マーチクラス)・国立大学未満の大学は大卒扱いされないことが多いです。
>就職試験を受けることもできず、足きりされることも少なくありません(いわゆる「学歴フィルター」)。
>大学への進学を考えるなら、「マーチ・国立大学」以上の大学を目指してください。
>そのためには、できるだけ偏差値60以上の普通高校、国公立大学に半数程度進学しているような普通高校へと進むことです。
>そうするとこのラインがかなり見えてきます。
>マーチ・国立大学未満の大学なら、医療系などの専門学校への進学や、勉強以外、たとえば技能を磨くことを考えた方が良いかもしれません。
>普通高校は大学への進学を前提としています。早い話、大学進学予備校の一種です。
>偏差値60未満の高校は、それなりの大学への進学は難しいと思います。
>普通高校の場合は、それなりの大学や公務員になれなかった場合、就職も期待できませんのでかなり厳しくなります。
>(ただし、専門学校へ行って技能等を身につけるという道もあります
これだけは言っとくけど国立、マーチ未満はマジで行く価値ないで。これはマジ。マジマジのマジ。
マーチ未満の学歴・・・結論、マーチ未満の学生とマーチ以上の学生ではES通過率に大きく差がでます。また、マーチ未満の学生をESの段階で足ギリする企業も存在します。
就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
MARCH未満の大学は
就活において何も+要素にならないよ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 ャXパグロ採択 荘�z大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>59 つうか工場三法で大学設置できなかったからが大きな理由じゃね?
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
公立が少ないよな
総合大学は都立と横浜市大だけ
千葉と埼玉にも1つずつ県立総合大学あっていいわ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
伝統のない公立大なんか作ってもfランになるだけ
横市商は伝統はあるから
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
受験生「国公立落ちちゃったよぉ」
↓数か月後
ワタク「ザコクザコクザコク」
>>92 横市商も近所の伝統ワタクから馬鹿にされてるんだぜ?
>有名私大(マーチクラス)・国立大学未満の大学は大卒扱いされないことが多いです。
>就職試験を受けることもできず、足きりされることも少なくありません(いわゆる「学歴フィルター」)。
>大学への進学を考えるなら、「マーチ・国立大学」以上の大学を目指してください。
>そのためには、できるだけ偏差値60以上の普通高校、国公立大学に半数程度進学しているような普通高校へと進むことです。
>そうするとこのラインがかなり見えてきます。
>マーチ・国立大学未満の大学なら、医療系などの専門学校への進学や、勉強以外、たとえば技能を磨くことを考えた方が良いかもしれません。
>普通高校は大学への進学を前提としています。早い話、大学進学予備校の一種です。
>偏差値60未満の高校は、それなりの大学への進学は難しいと思います。
>普通高校の場合は、それなりの大学や公務員になれなかった場合、就職も期待できませんのでかなり厳しくなります。
>(ただし、専門学校へ行って技能等を身につけるという道もあります
これだけは言っとくけど国立、マーチ未満はマジで行く価値ないで。これはマジ。マジマジのマジ。
マーチ未満の学歴・・・結論、マーチ未満の学生とマーチ以上の学生ではES通過率に大きく差がでます。また、マーチ未満の学生をESの段階で足ギリする企業も存在します。
就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
MARCH未満の大学は
就活において何も+要素にならない
そもそも共テ65%程度しかとれない奴がワタクとか言ってる場合じゃないでしょ
実力と学歴観が全く合ってない
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>103 65%じゃ日東駒専どころか関東学院だって危ないもんなw
そんな奴でも入れる公立大学が首都圏にあるとはいえちょっと低すぎるだろ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html ■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
ともかちゃん
高田先生か山火先生とつきあっちゃいなよ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
私立文系の早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1~2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
今、受験生はワタク回避の最大関門の国語を解いているのか
-─ -,,,,,,,__,、
..liiiヽ,__,/ 、_ノ
゙゙!!l (;;)) /
ヽ_, / かかってこいよワタク
'J -, 〈
,l′ i. l
.,l li、 l,
l ( ,,,ノ
l /
.ヽ、 ,'
,〉 (
.'ー
>>99 東京一工遺骸の国立にいっても意味ないだろ?
地帝なら学力的にマーチと同等かもしれないが就職でははるか下
東京での就職考えるなら地帝に行くよりニッコマにいった方がいい
それ以外のザコクなら大東亜帝国に就職で負ける
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
>>117 地方底辺公立レベル
例えば横浜市大とか
《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日
三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1
三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1 横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1
伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2
丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1
双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1
私立はマーチ関関同立まで 国立は5Sまで
青学 関西学院がお得
早慶は多いが学生数を考慮すると京大とほぼ同等 社畜 = 現代のどれい になって生き地獄を味わいたい
余生を後悔と辛酸をなめる生き方したいなら早慶
汚い=悪質=上智=卑しい
昔、日本人を宣教師面して拉致して奴隷にしてた糞組織=上智
日本から消えろ!
存在自体消えろ
まともな日本人は
絶対に上智みたいな糞組織に入ったら駄目だぞ
宣教師面して日本人を奴隷にしてきた組織(上智)だぞ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
大阪大学合格者の私大併願成功率 河合塾限定 2019年
慶應大 合格率 40%
早稲大 合格率 42%
上智大 合格率 49%
立教大 合格率 61%
青学大 合格率 70%
法政大 合格率 71%
中央大 合格率 76%
明治大 合格率 78%
同志社 合格率 78%
関西大 合格率 80%
立命館 合格率 88%
関学大 合格率 89%
南山大 合格率 90%
甲南大 合格率 100%
>>1
国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸一 偏差値71
2位 県立土浦一 偏差値70
3位 県立日立 偏差値69
国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉 偏差値73
2位 県立船橋 偏差値70
3位 県立千葉東 偏差値70
国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南 偏差値72
2位 県立横浜翠嵐 偏差値71
3位 県立相模原 偏差値69
横浜国立
千葉国立
筑波国立
早田私立
慶応私立
明治私立
☆新潟vs金沢 (日本海側)
岡山vs広島 (瀬戸内海側) どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
京大医学部医学科(2020、ベネッセ河合さくら鉄緑会教育東進特進)
24人 灘 芦田愛菜ちゃん
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
共通70%で農工の工学部希望
ちな二次比率50%
やっぱ厳しいかな
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
早慶理工だけど授業も寝てた古文漢文でセンター20点無かったけど、トータルで83%だったよ
75 千葉大(医医)後期
74 千葉大(医医)前期
73
72
71
70 千葉大(薬)後期
69 横浜国立大(建築)後期
68 千葉大(薬)前期 (京都大(工)前期) (東京工業大(工)前期)
67 横浜国立大(都市基盤)(理工)後期
66 千葉大(理)(工)後期
65 横浜国立大(建築)前期 (大阪大(工)前期) (名古屋大(工)前期)
64 横浜国立大(都市基盤)前期 (北海道大(総合入試理系)前期)
63 千葉大(工)前期 (九州大(工)前期)
横浜国立大(環境リスク共生)(理工)前期 (九州大(芸術工)前期)
2020年 埼玉大 高校別合格数(1,740人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2019.6.12,大学通信) 11月まで判明分
33人 川越・県立(埼玉)
29人 蕨(埼玉)
26人 ○大宮開成(埼玉)
25人 川越女子,○栄東(埼玉)
22人 越谷北(埼玉)
21人 春日部,所沢北(埼玉)
20人 不動岡(埼玉)
19人 浦和第一女子,浦和西(埼玉)
16人 浦和・市立(埼玉)
15人 仙台第三(宮城)、川口北(埼玉)
14人 浦和・県立(埼玉)
13人 竹早(東京)
12人 緑岡(茨城)、石橋(栃木)、大宮,熊谷女子(埼玉)
11人 安積黎明(福島)、熊谷,○開智,○川越東,○昌平(埼玉)、武蔵野北(東京)
9人 ※青森(青森)、横手(秋田)、福島・県立(福島)、下館第一(茨城)、太田・県立(群馬)
8人 仙台第一(宮城)、安積(福島)、古河中等,水戸第一(茨城)、宇都宮,宇都宮女子,大田原(栃木)、前橋・県立(群馬)、
越ヶ谷,松山,○本庄東(埼玉)、小松川(東京)、上田(長野)
7人 八戸(青森)、山形南(山形)、下妻第一(茨城)、栃木,○作新学院(栃木)、熊谷西,○星野(埼玉)、北園(東京)、長野吉田,野沢北(長野)
6人 三本木(青森)、盛岡第三(岩手)、橘(福島)、足利,宇都宮北(栃木)、高崎,前橋女子(群馬)、伊奈学園総合,○春日部共栄(埼玉)、
○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,○城北,○東京成徳大(東京)、長岡(新潟)
5人 仙台南(宮城)、湯沢(秋田)、会津,磐城(福島)、竹園,○水城(茨城)、宇都宮東,大田原女子(栃木)、○武南(埼玉)、東葛飾(千葉)、
◇東京学芸大附,国分寺,小山台,白鴎(東京)、※三条(新潟)、※高岡(富山)、長野・県立,松本県ヶ丘,松本深志(長野)
4人 札幌月寒(北海道)、※八戸北(青森)、盛岡第一(岩手)、仙台青陵中等,仙台第二(宮城)、秋田(秋田)、白河(福島)、
古河第三,竜ヶ崎第一,○清真学園(茨城)、※鹿沼(栃木)、前橋南(群馬)、浦和南,大宮北,○淑徳与野(埼玉)、船橋東,○昭和学院秀英(千葉)、
上野,九段中等,○吉祥女子,○錦城,○東洋(東京)、砺波(富山)、甲陵(山梨)、伊那北,※○佐久長聖(長野)、藤枝東(静岡)、広島(広島)
番外;灘高(兵庫)から1名合格
2019年以前および埼大資料集
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1611583381/l50/?v=pc 2020年 埼玉大学 都道府県別入学状況(都道府県計1,587人) 大学発表
438人 埼玉県(28.3%)
211人 東京都(13.6%)
93人 栃木県
82人 茨城県
71人 千葉県
59人 長野県
55人 宮城県
54人 福島県、群馬県
49人 北海道
42人 新潟県
37人 青森県
34人 神奈川県
26人 静岡県
25人 岩手県
23人 山形県
21人 秋田県
20人 富山県
16人 愛知県
12人 沖縄県
11人 山梨県、福岡県
10人 石川県、兵庫県
9人 広島県
8人 鹿児島県
6人 愛媛県
5人 岐阜県、三重県、長崎県、熊本県、宮崎県
4人 島根県、岡山県、山口県
3人 大阪府、鳥取県、香川県、高知県
2人 京都府、徳島県、佐賀県、大分県
1人 滋賀県、和歌山県
地方別;北海道49人、東北215人、北関東667人、南関東(東京含む)327人、北信越131人、東海52人、関西17人、中国・四国38人、九州50人
2019年以前および埼大資料集
http://2chb.net/r/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc http://2chb.net/r/jsaloon/1611583381/l50/?v=pc 2020年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 7月まで判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)259 佐原 (千葉)112
県立船橋(千葉)247 横浜サイエンス(神奈川)111
国立 (東京)224 川和 (神奈川)108
横浜翠嵐(神奈)216 川越女子(埼玉)107
湘南 (神奈川)214 新宿 (東京)107
大宮 (埼玉)213 熊谷 (埼玉)106
日比谷 (東京)205 佐倉 (千葉)105
県立千葉(千葉)196 長生 (千葉)99
西 (東京)192 越谷北 (埼玉)92
県立川越(埼玉)183 小田原(神奈川)90
戸山 (東京)183 浦和西 (埼玉)84
春日部 (埼玉)180 駒場 (東京)84
浦和一女(埼玉)164 所沢北 (埼玉)81
八王子東(東京)155 都立武蔵(東京)81
国分寺 (東京)153 武蔵野北(東京)81
千葉東 (千葉)141 両国 (東京)81
柏陽 (神奈川)139 南 (神奈川)78
立川 (東京)135 市立千葉(千葉)76
厚木 (神奈川)133 南多摩 (東京)75
不動岡 (埼玉)132 船橋東 (千葉)74
青山 (東京) 相模原中(神奈)74
市立浦和(埼玉)118 多摩 (神奈川)71
蕨 (埼玉)118 平塚江南(神奈)70
東葛飾 (千葉)113 北園,竹早(東京)68
小山台 (東京)113 相模原,横須賀(神奈川)68
66川口北、51熊谷女子、48伊奈学園総合、45熊谷西
64木更津、61市立銚子、54小金、53成東、50県立柏、44薬園台、42幕張総合
67小石川,白鴎、62小松川、61九段、60多摩科学、54桜修館、53町田、50三田、49大泉,小金井北,日野台、43富士、42三鷹
65横浜緑ヶ丘、57希望ヶ丘、51大和、50金沢、46光陵,平塚中等、桜丘
2019年版
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc
2013~2018年(主要大高校別合格者数)
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
96名無しなのに合格2020/03/11(水) 01:48:27.38ID:TtgvvOzt
千葉法政経 合格
慶應法 不合格
早稲田法 不合格
中央法 合格(進学予定)
明治法 合格
チキって千葉出したの後悔してる1浪です
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
`ヽ、 `
/_ワタク__ヽ ヽ
``''ー- r ⌒\((/⌒ヽ \ |
ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄| ヽ.
/ (.o o,)/.U | 0)|
≡=-. / . -‐…'''⌒ヽ. |、_ノ|.
,、yx=''" | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・ ヽ ヽ
. | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| ・ ・ | |
_,,、- | ',.:.:.:/⌒し':::::::| ・ /
-''"_,,、-''" ヽ V^)⌒V⌒/ ノ ノ
-''" / 丶ヽ.__ー__彡'' _ ノ )
//
このスレまだあったんか……
わいが
>>1やけど、結果的には共通テスト大成功して横国に出願したやで
A判定だから期待大
合格出たらまた報告しに来るわ
地方の国立は、その地方の規模に対して大学の規模が大き過ぎるところが多く
その地方のある程度優秀な学生は、その大学で全員確保できてしまう。
更に優秀過ぎる学生は他地区に行く人も多いので更に定員が余ってしまう。
その結果、その地方以外の中途半端なレベルの受験生にも狙われてしまっている。
鳥取県の高校生は1学年5000人もいないのに鳥取大の定員は1000人以上。
東京に例えるともし東大の定員が2万人もあったら東大のレベルは大きく下がるし
その影響で一工や早慶のレベルも大きく下がるだろ。
横国いったの?笑 本当だとしたらリアルにバカだなww
東大☓
慶應理工◎
早稲田○
東北大○
なお、慶應落ちたら早稲田行くつもりだったわ。
横国は駅弁だからカスだと思ってます。
筑波技術大なんて条件が特殊すぎるし
群馬県立女子大あたりや、埼玉・神奈川・千葉の県立大を除いても
>>7の他に
前橋工科、宇都宮、茨城、群馬県立県民健康科学、高崎経済、あたりは余裕でない?
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>1
国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸一 偏差値71
2位 県立土浦一 偏差値70
3位 県立日立 偏差値69
国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉 偏差値73
2位 県立船橋 偏差値70
3位 県立千葉東 偏差値70
国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南 偏差値72
2位 県立横浜翠嵐 偏差値71
3位 県立相模原 偏差値69
横浜国立
千葉国立
筑波国立
早田私立
慶応私立
明治私立
☆新潟vs金沢 (日本海側)
岡山vs広島 (瀬戸内海側) ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html (東西国公私立 確定序列)
東京
京都
一工
1. 慶應義塾 68.1 大阪
2. 早稲田大 67.8 神戸 横国 筑波 東外
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 大阪府立 大阪市立 千葉 広島
4. 明治大学 62.0 東京都立 京都府立 名古屋市立 岡山
5. 東京理科 61.7 東京農工 電気通信 京都工芸繊維 金沢
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8 埼玉
7. 立教大学 61.6 静岡
8. 同志社大 60.6 滋賀
9. 中央大学 60.2 横浜市立
10.法政大学 60.1 信州
11.学習院大 59.7 新潟
ーーーーーー
12.立命館大 58.6 兵庫県立 茨城 群馬
13.関西学院 58.1 和歌山 成蹊
14.関西大学 57.8 明治学院 成城
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
コバショーは高学歴
大学受験サロン界のエリート
ワタクはにじり屁
早慶なんか社畜にしかなれない
lud20250906063526このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1609738321/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「首都圏の国立大少なすぎてワタクになりそう ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・トランプ「47年間、何もしてこなかった男がここに立っている」 バイデン「アンタこそ何もしない無能な大統領だ」 冷笑して眺める中国 [首都圏の虎★]
・大阪90人弱、静岡5.4人 人口10万人当たり感染者数は全国44位 静岡は「なぜ少ない」 一方、県は感染増加傾向に「最大の正念場」 [首都圏の虎★]
・首都圏の国立大学だけがエリートではない
・【速報】新国立競技場の五輪テスト大会、フン糾 トイレ流れない、臭い、少ない…住民「通るたび臭うと思ってた…」★3 [スタス★]
・【文大統領】パラリンピック韓国選手団に称賛のメッセージ 「メダルの色は重要ではない」[9/6] [首都圏の虎★]
・【レコチャイ】「中国が韓国にハニートラップ」韓国報道に中国大使館「強烈な不満、断固反対」[12/27] [首都圏の虎★]
・デーブ・スペクター「岸田総理の任命責任は葉梨にならない」…ネタ投下にフォロワー次々と大喜利開始 [首都圏の虎★]
・日本人女子が中国に来て驚いた4つの事=ホテルが大きすぎる、方言が多すぎる、オンラインショッピングがかなり発達している... [首都圏の虎★]
・新垣結衣が結婚!中国で大反響=「俺の名前、星野源じゃないんだけど?」「不倶戴天だ」 中国版ツイッター・微博1位に上昇[5/19] [首都圏の虎★]
・首都圏民、特に田舎に憧れる女は地方の国公立行こうとは思わないの?
・「少子化」は有事 外国人受け入れ拡大も選択肢の一つ 経団連会長 ★3 [首都圏の虎★]
・C・ロナウドに「大谷翔平知っている?」ズムサタ国本梨紗の質問が波紋 ★3 [首都圏の虎★]
・C・ロナウドに「大谷翔平知っている?」ズムサタ国本梨紗の質問が波紋 ★12 [首都圏の虎★]
・【韓国】「ワクチン開発しても海外にみな奪われる」…韓国バイオ企業の不満、相当蓄積[5/18] [首都圏の虎★]
・【岡山】人口減は3回連続 減少幅は大きく…岡山県の人口約188万9600人 国勢調査速報値 [首都圏の虎★]
・【朝日新聞】 麻生氏 「日本でコロナ死者少ないのは、他国と比べて民度のレベルが違うから」 ★3 [首都圏の虎★]
・【国際】トランプ米大統領「選挙は仕組まれていた。第三世界のようだ。今後数日で大きなことが起こる」★86 [首都圏の虎★]
・コロナ感染拡大のインド 現地に住む日本人「風評被害を受けないためにも帰国したら、政府はきっちり隔離を」 [首都圏の虎★]
・【次期大統領候補、韓国知事】「菅首相が訪韓することはなさそうだ」…「簡単な謝罪で済ませられる問題ではない」[10/1] [首都圏の虎★]
・【国税庁】民間企業の平均給与 2年連続で減少 感染拡大が影響か 男性が532万2000円 女性が292万6000円 [首都圏の虎★]
・【サッカー】韓国メディアも注目!W杯カタール大会モロッコ快進撃は「02年日韓大会の韓国に似てる」と報道[12/12] [首都圏の虎★]
・鈴木宗男氏「ウクライナの勝利あり得ない」ゼレンスキー大統領へ「一刻も早く和平に向かって話し合うべき」と私見 ★4 [首都圏の虎★]
・【テニス】大坂なおみ 海外メディアでも波紋「ナダル、バーティが真実爆弾を投下」「メディアスタンスで対立」と報道 ★2 [首都圏の虎★]
・未だマスクやめない日本の末路…フランス哲学者が憂う「日本人のもろいメンタリティー」国民に根付く悲しい忖度文化 ★2 [首都圏の虎★]
・【コロナ後】直箸やめて取り箸で! 中国の大皿文化に異変 [首都圏の虎★]
・ワタクって2~3科目で入れるアホ大なのにどうして国立相手に威張ってるの(笑)
・ワタクとかいう穢多非人ってなんで生きてるの?最大値で国立に負けてる時点でゴミじゃん
・【韓国】尹大統領、米タイムズ誌「最も影響力のある人100人」に選定 [首都圏の虎★]
・地元の国公立落ちで首都圏の私立行く事になった受サロ民たちよ、東京暮らしも悪くないのだ
・カリスマ性のカマラ・ハリス氏、米国初の女性副大統領に? (AFP) [首都圏の虎★]
・【ひろゆき】『論破王』がすっかり板につくも、実は目立つ「論破されて大敗北」の戦歴 [首都圏の虎★]
・【産経新聞】「全国紙」の看板下ろす 新社長が大ナタ 20年メドに首都圏と関西圏に販売網を縮小
・安倍首相が日本を「戦争ができる国」に変えた…歴史に残る強引な大転換(現代ビジネス) ★2 [首都圏の虎★]
・フィリピン大統領引き続き外相も暴言「中国、醜悪なうすのろ…消えやがれ」[5/4] [首都圏の虎★]
・【W杯予選】森保ジャパン同組の中国〝帰化軍団〟新たな国籍変更乱発で最大10人に [首都圏の虎★]
・【中国】大気汚染最悪レベルの北京市、ついに「首都圏機能」移転を決定 緑豊かな通州区に「副都心」建設へ
・【南アフリカ】レイプ90件犯した男に有罪 被害者は9歳から44歳で、登下校中の少女など若年層が大半 [首都圏の虎★]
・山形・東根女医殺害 元大学生に懲役20年求刑 ゴルフクラブで複数回殴り殺害したとして殺人などの罪 [首都圏の虎★]
・社会学者・山田昌弘氏に聞く少子化対策“失敗の本質”「最大の原因は未婚化。低収入の男性は選ばれない」 ★4 [首都圏の虎★]
・【サッカー】「なぜ笑うんだい」から9年…C・ロナウドが日本一達成の少年を祝福「夢を信じ続けることが大事」 [首都圏の虎★]
・【GoTo】小池氏VS政府の対立再燃か、責任押し付け合い様相 西村担当相「知事にまずはしっかり判断してほしい」小池氏「国の施策だ」★3 [首都圏の虎★]
・【国連】大麻と大麻樹脂を「最も危険な薬物」のリストから除外 [首都圏の虎★]
・少子化対策で「国債発行も」 財源について自民・世耕氏 [首都圏の虎★]
・武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も [首都圏の虎★]
・コロナ拡大後も日本の死亡者数は減少 景気への配慮が必要な局面か [首都圏の虎★]
・「韓国の若者は反日より反中、大統領選挙にも影響」と米紙=韓国ネットも賛同 [首都圏の虎★]
・大麻所持容疑で巡査逮捕 兵庫県警 「間違いない」と容疑を認めているという [首都圏の虎★]
・国際金融都市 金融の東京一極集中を解消 大阪府・吉村知事インタビュー [首都圏の虎★]
・【文科省】「不適切入試なし」 岡山理科大獣医学部で韓国人受験生不当扱い報道 [首都圏の虎★]
・【東京】意外…? 池袋がここへきて「住む街」として大人気になっているワケ [首都圏の虎★]
・立川志らく W杯人気に本音「ドーハの悲劇知らない」「ボール追うのでくたびれる」 [首都圏の虎★]
・トランプ米大統領がコロナ感染、中国では「爆笑」「頑張れよ!」などと皮肉る声[10/2] [首都圏の虎★]
・【滋賀】大津園児事故、直進車不起訴に不服申し立て 遺族ら「注意義務怠った」 ★8 [首都圏の虎★]
・韓国の次期大統領有力候補「李在明」 「日本は加害者」…キケンな出自と発言[10/6] [首都圏の虎★]
・「国民は物価高に苦しんでおり、国民生活を守らなければいけない」…岸田首相インタビュー詳報 ★3 [首都圏の虎★]
・3人目の出産可能に、中国人「ブタ扱いするな」「日本などとは違う」―独メディア[6/3] [首都圏の虎★]
・立川志らく 学校給食“黙食”緩和の判断「レストランや居酒屋でも大人たちが普通に会話してる…」 [首都圏の虎★]
・【韓国】「マンホール・感電に注意せよ」・・・首都圏大雨で人命被害続出[08/09] [ハニィみるく(17歳)★]
・東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 ★4 [首都圏の虎★]
・【韓国】「大学でのセクハラ事件」が3年間で149件…「教授対象の性教育」が切実[10/1] [首都圏の虎★]
・【米大統領選】トランプ氏、選挙結果覆す試み絶望的に…最高裁がテキサス州の申し立て退ける ★12 [首都圏の虎★]
・【10対4の大乱闘】韓国人とネパール人の店内トラブルがきっかけ…路上には200mにわたり大量の血痕 ★2 [首都圏の虎★]
・【野球プレミア12】韓国代表は屈辱の1次リーグ敗退 国際大会で低迷続く 日本に続いて台湾が突破を決める [首都圏の虎★]
・【韓国文在寅大統領】バイデン氏に祝福ツイート「両国の絆は堅固だ」「共に進みましょう」[11/8] [首都圏の虎★]
・【韓国】 米国首都ワシントンで満開になった桜、済州の王桜だろうか 日本は戦後に立場を変えた★2[03/29] [Ikh★]
・立憲議員「性行為伴うAV禁止法」検討発言で紛糾 「大変に難しい」党内で反発も...共産党は前向き ★3 [首都圏の虎★]