◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

理III・慶医生「旧帝神戸vs早慶文系の難易度は人による」 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1584927595/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/03/23(月) 10:39:55.96ID:FdBwaN/X
難易度に関してはこれで結論出てるだろ
お前ら、これ以降は無駄な議論はやめとけ

https://twitter.com/medy2019medy/status/1241626948566020099?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しなのに合格
2020/03/23(月) 10:50:17.55ID:QQxi4JOV
受サロで人によるとか言っても受サロ民は受け入れないだろう
3名無しなのに合格
2020/03/23(月) 10:50:22.12ID:SV2lWoZ9
器用貧乏は旧帝筑横神
三科目特化型が早慶
ってことか
いやそらそうやろ
4名無しなのに合格
2020/03/23(月) 10:52:29.66ID:FdBwaN/X
>>2
受サロのほぼ大部分はこいつらより低学歴やし言い返しても虚しいだけなのにな
5名無しなのに合格
2020/03/23(月) 10:55:58.52ID:QQxi4JOV
>>4
そうなんよ
でもそんな事でへこたれる様な民族じゃないで、受サロ民は
6名無しなのに合格
2020/03/23(月) 11:00:42.55ID:FdBwaN/X
>>5
まあニートのおっさんとかは無敵だわなw
7名無しなのに合格
2020/03/23(月) 11:01:20.64ID:FdBwaN/X
>>3
文系は横国筑波は1つランク落ちるだろ
8名無しなのに合格
2020/03/23(月) 11:03:29.84ID:GZ+dk4PB
京大医学部医学科(2020年、サンデー毎日)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東
9名無しなのに合格
2020/03/23(月) 11:08:25.79ID:ABHjfHIg
早慶だけど、確かに人によるが、ほとんどの人にとっては旧帝大のが難しいと思うぞ

なぜなら早慶は全方式を集めたら、かなりの人の特性が当てはまる(そのうちのたった一つ合格すればよい)

旧帝大に行けるような人は推薦
センター得意ならセンター
英語馬鹿、数学馬鹿、地歴ヲタなどもそれぞれ一回は優遇がある

旧帝大に入れる人は、上のうち
「旧帝大に入れるような人」だけ

もちろん出口、つまり教育機関としては早慶のほうが優秀なことは認める
でも入学時はいくらか劣勢やろ
10名無しなのに合格
2020/03/23(月) 11:16:56.19ID:XDV8PK8H
>>9
いや教育機関としたら圧倒的に宮廷やろ
出た時の学力も宮廷のが上やろ
就職予備校としては早慶の方が上だが
11名無しなのに合格
2020/03/23(月) 11:20:24.02ID:FdBwaN/X
>>9
多分上位学部(政経、経済、法)に限定した主張。
中下位学部よりは間違いなく宮廷神戸が上だろうな
12名無しなのに合格
2020/03/23(月) 11:21:50.33ID:ABHjfHIg
>>10
様々な試験や資格で早慶が優勢やぞ
東大の隣と井の中の蛙の差かも知れんがね
13名無しなのに合格
2020/03/23(月) 11:28:12.01ID:5snahbAn
入り口の難しさは地底で出口は早慶やろね
東京はキャリア設計の上で制度的にも、ノウハウ的にも有利すぎる
4年もあればそら地方で過ごしたやつとは差がつくよ
14名無しなのに合格
2020/03/23(月) 11:43:52.68ID:pFlDVf0Q
10を最高とすると旧帝は6~8ぐらいに纏まってるイメージ。早慶は4~10ぐらいの幅がある。上澄みだけを見たら早慶の方が上で、落ちこぼれだけを見たら旧帝の方が上。異論あればどーぞ。
15名無しなのに合格
2020/03/23(月) 11:48:16.35ID:Z2IuRXNs
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶JMARC
16名無しなのに合格
2020/03/23(月) 12:21:35.82ID:bFZ5a72d
東大は9-12くらい?
17名無しなのに合格
2020/03/23(月) 12:36:58.85ID:RYf3dOQm
旧帝大は地元進学を優先して東大受けないけどやたら頭いいのがいるから最上位では旧帝大が上、上位層は東大落ちを拾う早慶が多い、平均値は旧帝大が上かな
あくまで学力の話
18名無しなのに合格
2020/03/23(月) 12:47:14.29ID:DogpLL24
>>10
絶対大学の勉強なんかまともにしたことなさそう
19名無しなのに合格
2020/03/23(月) 12:53:20.04ID:FdBwaN/X
皆さん、これは旧帝神戸文系と早慶文系(上位学部)の比較やで
平均値とかは明らかに国立が上だからスレには無関係
20名無しなのに合格
2020/03/23(月) 12:56:22.94ID:l72Xe75j
>>11
勝手に解釈するなよw
21名無しなのに合格
2020/03/23(月) 13:55:20.99ID:FdBwaN/X
>>20
じゃあ指定校やら所沢SFCが旧帝と張り合えるとでも思うのか?
22名無しなのに合格
2020/03/23(月) 13:59:14.27ID:l72Xe75j
>>21
そんなこと言ったら阪大のわけわからん外国語学科とかはどうなるんだよ
あんなの所沢どころかマーチ未満だろ
23名無しなのに合格
2020/03/23(月) 14:58:43.36ID:XIEAGE4z
宮廷も早慶もピンキリなんだよな
24名無しなのに合格
2020/03/23(月) 15:00:03.49ID:ABHjfHIg
>>14
それ難易度としては4対6やん
国立の勝ちやぞ
25名無しなのに合格
2020/03/23(月) 15:03:16.30ID:cOuhbCog
学力に関して出口早慶派の理屈がわからん
宮廷のヤツらの方がたくさん勉強してそうだけど
26名無しなのに合格
2020/03/23(月) 15:09:02.17ID:ZoFgAon1
数で言ったら早慶の方が圧倒的優位
推薦AOのチンパンが徒党を組んで地方の秀才をイジメてる
おぞましい構図
27名無しなのに合格
2020/03/23(月) 15:14:44.38ID:hACkRiYk
人による(下過ぎて正直興味ねえ)
28名無しなのに合格
2020/03/23(月) 15:20:41.67ID:6C3GInG5
C判定にもっていくのは早慶の方が楽
B判定までもっていくのは地底の方が楽
29名無しなのに合格
2020/03/23(月) 15:24:59.83ID:OhrQitNO
早慶は乱れ打ちが出来る
早慶でC判定が出てれば少なくとも一つは引っかかるが旧帝はC判定ではどっちに転ぶか分からない
30名無しなのに合格
2020/03/23(月) 15:26:34.77ID:oggkaMPh
受験科目に得意があったら早慶が楽だよ
全科目河合で偏差値65取れるなら地底が楽
要は数学かな
31名無しなのに合格
2020/03/23(月) 15:27:44.19ID:5snahbAn
>>25
いうて文系の学力とか資格でしか比べられないけど完全に早慶優位やん
32名無しなのに合格
2020/03/23(月) 15:32:58.67ID:yT0gE+i/
>>14
いつもこれみて思うのは旧帝の上澄をなぜあえて下げるのかということ
どう考えても医学部や下宿不可な優秀な学生が一部いるのに
33名無しなのに合格
2020/03/23(月) 15:38:42.93ID:yT0gE+i/
早慶は指定校推薦などで低偏差値生も入れる←事実
早慶は東大落ち等優秀な学生が多く集まる←事実
旧帝は試験を課さないような推薦はほぼなく最低限の学力はみなある←事実
旧帝のトップ層は早慶のトップ層に劣る←妄想
34名無しなのに合格
2020/03/23(月) 15:44:42.44ID:oggkaMPh
>>33
これ
地底だが本当に天才と思える人いるからなあ
35名無しなのに合格
2020/03/23(月) 16:10:26.81ID:Y0zMTgA7
○○落ちって優秀なのか?
落ちちゃってるじゃん
36名無しなのに合格
2020/03/23(月) 16:15:12.20ID:gfk1Sxq3
>>35
東大の難易度がぶっちぎりで高すぎる
東大不合格者の平均偏差値が東工大合格者平均より普通に高いとか東大C判定でも東工大ぶっちぎりA判定出るとかおかしなことになってるからな
37名無しなのに合格
2020/03/23(月) 16:19:30.70ID:yWNeIZ5q
>>32
これだけ教育格差がついた状態で下宿できないほど貧乏なのに優秀な割合ってどれくらい?ほぼゼロでは?
38名無しなのに合格
2020/03/23(月) 16:21:39.89ID:Y0zMTgA7
>>36
そういうことがあるんだな
でも、合格者は一定水準以上の能力はあるけど、不合格者は有象無象だから必ずしも東大落ちだから優秀ってことはなさそうだな
39名無しなのに合格
2020/03/23(月) 16:28:01.30ID:gfk1Sxq3
>>38
東大落ちだからじゃなくて東大落ちたけど早慶に滑りとどまってるから優秀だろうと言う話じゃないの?
東大落ちるのは誰でもできるけど早慶に滑りとどまるのは誰でもできるわけじゃないし
40名無しなのに合格
2020/03/23(月) 16:33:07.39ID:Y0zMTgA7
>>39
早慶程度ちょっと勉強した受験生なら留まれると思うんだけどな
早慶が就職いいのは認める
41名無しなのに合格
2020/03/23(月) 16:39:01.72ID:IHdCCT12
>>40
それじゃあ地帝の皆さんは少しも勉強してないということで
42名無しなのに合格
2020/03/23(月) 16:43:38.92ID:h5lQzuvd
>>14
言うほど早慶に10おるか?っていうね
そしてほんとに3以下おらんのか?
43名無しなのに合格
2020/03/23(月) 16:46:06.94ID:e2ht534j
そりゃめっちゃ数学苦手なやつからしたら旧帝の方が圧倒的に難しいだろうけど、5教科7科目満遍なくできるってやつからしたら早慶の方が難しいって有り得るのか?もちろん洗顔した時の話で
44名無しなのに合格
2020/03/23(月) 17:00:27.63ID:UqJbUslZ
>>1-43
>>1
早稲田は国内10位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率
45名無しなのに合格
2020/03/23(月) 17:23:00.36ID:hACkRiYk
地底って京大A判定レベルで学科1位取れたりするし、
どこが優秀なのかさっぱり分からんわ
田舎で出来るやつは出奔するか地元医学部やろ
46名無しなのに合格
2020/03/23(月) 18:04:31.35ID:ZvWppvtI
>>37
下宿出来ないイコール貧乏なのか?
女子学生は?
47名無しなのに合格
2020/03/23(月) 18:16:55.80ID:BNGveWJv
>>45
京大A判定レベルな時点で相当だと思うけど
48名無しなのに合格
2020/03/23(月) 18:45:18.91ID:DogpLL24
>>47
そんなレベルなら早慶にいくらでもいるだろ…
やっぱり地帝は上位層が薄すぎ
だから司法試験や最難関企業への就職が弱い
49名無しなのに合格
2020/03/23(月) 20:13:34.93ID:FdBwaN/X
>>48
いねーよw
京大A判定なら駿台模試で偏差値65以上。東大もB手前。

バカも休み休み言えや
50名無しなのに合格
2020/03/23(月) 20:14:18.82ID:uTTcFSgz
ワイ早稲田法やけどもう一回受験しても早稲田受かるかはわからんけど東北名古屋程度なら確実に受かると思うで
51名無しなのに合格
2020/03/23(月) 20:32:23.05ID:r108Klc0
【旧帝大や東工大でさえ卒業後は奴隷になる】


(東洋経済2019年版の『役員四季報』より)

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング】

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学

================学閥がある天上人の壁===========

4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学

================学閥はないが幹部ワンチャンの壁======

8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学

================部長止まりの壁==============


↓↓↓↓↓↓【ソルジャー要員】↓↓↓↓↓↓


11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学 ←wwwwww
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学 ←wwwwww
17位(282人):●名古屋大学 ←wwwwww
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学


↓↓↓↓↓↓【奴隷要員】↓↓↓↓↓↓↓↓↓


21位(200人):●北海道大学  ←wwwwww
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学       ←理科大ww(理系の時点で出世は無理ww歯車になるしかない)
26位(159人):●東京工業大学       ←東工大ww(どんなに優秀でも理系は奴隷ww文系にアゴで使われるww)

=====================================


↓↓↓↓【もうすぐ破綻する地方の公務員or中小零細行きwww】↓↓↓↓


       上記以外の大学
52名無しなのに合格
2020/03/23(月) 20:38:15.48ID:8MIYb468
>>50
私文専願が何を妄想ぶっこいてるのやらw
53名無しなのに合格
2020/03/23(月) 21:01:04.49ID:uTTcFSgz
>>52
え???誰がいつ詩文洗顔で言うたん???(笑)
54名無しなのに合格
2020/03/23(月) 21:08:37.22ID:XAz8k23Z
記述模試とかで偏差値がマークより高かった民からすると個人的に早慶>旧帝
早慶は難しい
記述苦手でマーク高いならこれが逆転するんだろうけど
55名無しなのに合格
2020/03/23(月) 21:35:22.84ID:DogpLL24
>>49
B手前なら東大落ち早慶が妥当じゃん
そんなの毎年大量に発生してるだろ
56名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:02:39.28ID:hACkRiYk
B判定ラインって合格者の平均レベルやぞ
早慶は東大大差落ちでも受かってるのいるし、
どう考えても東大落ちの中でも上の方だよ
57名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:17:29.25ID:4BMfvbHQ
早慶って通信があるんだから底なしだろ
58名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:38:16.76ID:FdBwaN/X
>>55
東大落ち早慶なんて超少数だぞ。
早慶の最上位層
59名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:39:20.58ID:FdBwaN/X
補足、「C〜B判定で東大落ちの早慶は」少数ね。
60名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:41:23.87ID:DogpLL24
>>58
超少数という根拠は?
ていうか、京大A判も首席レベルの超少数やん
61名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:41:41.41ID:ZfW5MzA2
東大〜判定で落ちた ってのをずっと誇りにしてるのはある意味すごいよな
62名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:43:52.50ID:tZj0zWk3
>>58
東大落ちは毎年7000人発生するわけやからなぁ
現浪比率からしても浪人は3割程度、残り4〜5000人がどこかの後期か早慶(か上智理科大マーチ)に行く
まぁ早慶は2000〜3000くらいか?
63名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:44:38.63ID:hACkRiYk
現役だとBC判定で受かるやつふつーにおるからな
B以上が一回でも出てりゃ浪人したくなるだろ
64名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:45:52.79ID:JN873NAP
>>48
で、君はどこなの
65名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:47:47.84ID:DogpLL24
>>62
超少数でも何でもないな
地帝の首席レベルが早慶にはゴロゴロいる
66名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:49:08.89ID:FdBwaN/X
>>60
駿台模試で偏差値65以上取ってる人数見てみ。
ちなみに京大A判定が云々は俺が持ち出した話題じゃないぞ。人違いだ
67名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:50:06.29ID:VaWqbBB2
>>65
結局就職なんて個人戦なのにその東大落ちが早慶の平均的な学生にどうポジティブに働くの?
68名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:51:47.06ID:FdBwaN/X
東大でB判定やC判定取ってて早慶に収まるパターンはあんまり見ないよ
普通に後期で一橋も行けるレベルだし
69名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:51:47.78ID:JN873NAP
京大A判京大落ち<京大E判合格
よって京大A判は京大E判以下の学力しかない
終了
70名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:52:44.60ID:hACkRiYk
確かに〜落ちで早慶に入学してんのは東大が一番多いはずだが、
惜しくも落ちたやつほど早慶では妥協しないし、
東大にかすりもしなくても早慶には受かったって例は枚挙に暇がない
71名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:52:56.81ID:DogpLL24
>>67
就職って頭の良さがかなり関係するよ
最難関企業になればなるほどね
やったことあると分かるけど
72名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:53:45.53ID:VaWqbBB2
>>71
ごめん話繋がってなくない?
73名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:54:21.10ID:FdBwaN/X
>>70
ほんまこれ。
大抵後期一橋引っかかる
74名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:54:32.72ID:FR0p41w8
>>29
そもそも早慶の受験者の95%がC判定以下という話があったな
75名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:55:55.04ID:JN873NAP
>>71
アスペでは?
76名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:56:48.45ID:tZj0zWk3
>>65
地底の首席ってわけわからんのよ
絶対東大京大受かるやんって層が地元から出たくないとか行きたい学科があるとかで受けてくる
地底の合格者最高点とかあんまり取れる気せんわ

>>68,70,73
そうは言っても文系だけで東大落ち3000人おるわけやろ?
そのうち1500人が浪人でも残り1500人の受け皿なんか後期にはないやん
そこそこ早慶に行くのよ まぁマーチかもしれんけど
77名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:57:50.80ID:FdBwaN/X
>>76
いや、東大B〜C判定で落ちたヤツの話をしている。
78名無しなのに合格
2020/03/23(月) 22:58:50.47ID:JN873NAP
>>29
メンタル的にかなり楽よな
早が駄目なら慶、慶がだめなら早でもいいし
>>76
東大受験生の下から1500人が京大A判とか東大B判ばっかりか?
79名無しなのに合格
2020/03/23(月) 23:03:42.13ID:DogpLL24
>>72
読み間違えた
でも、それなら地帝の首席レベルの学生も平均的な学生には何の関係もないよね?
80名無しなのに合格
2020/03/23(月) 23:08:43.03ID:VaWqbBB2
>>79
ないよ
勝手にそっちがその話振ってきただけでこっちはそんなこと言う気全くない
オウム返しで論破しようなんて思わないでくれ
81名無しなのに合格
2020/03/23(月) 23:13:24.31ID:DogpLL24
>>80
?早慶の平均レベルの就職の話なんて私もしてないんだが…
上位層が薄いから司法試験や最難関企業に弱いと言ってるだけ
82名無しなのに合格
2020/03/23(月) 23:16:17.63ID:L0tZhzL9
↓理系のことも書かれてるね
 つまり
  文系:地底神戸≒早慶
  理系:地底神戸<早慶
 だそうだ


=================
「人による」でいいのでは。

東北や神戸と早慶文系なら人によります。

数学音痴な女子なら東北より慶応の方が遥かに簡単でしょう。

理系なら明らかに早慶ですが。
83名無しなのに合格
2020/03/23(月) 23:20:45.54ID:VaWqbBB2
上位層で優秀な学生の比率の話してんなら旧帝も同じだよ
なぜって早稲田、医学部ないでしょ

医学部抜いたって旧帝受験者の上位層のポテンシャルは測りようがないんだから議論は無意味
84名無しなのに合格
2020/03/23(月) 23:23:12.92ID:L0tZhzL9
>>82だが、、これ逆か。早慶理系のほうが簡単って言ってるってのか。
85名無しなのに合格
2020/03/23(月) 23:54:35.23ID:5YLw6uwG
私立文系とりわけ早稲田慶応の文系などはTwitterで叩かれやすいですが、もしあなたが将来東京で活躍したいのであれば、大阪大神戸大東北大などよりは早稲田慶応に進学したほうがいいです。
受験生は入学難易度ばかり気にしますけれど、実際東京の有名企業の学閥などは受験生の力学とは違う力学で動いています。
文系で東京の一般就職を考えるのであれば、大阪大学よりも慶應義塾大学の方が圧倒的に有利です。
東京で有名な地方大学は極論京都大学だけ。
それぐらい東京都民の感覚と地方の方の感覚はずれています。
別に東京民が正しいなどと言うつもりはありません。
ただ、東京の総合商社や広告代理店などで活躍したいのであれば、東大京大一橋東工以外の国立大学よりは早稲田慶応の方が間違いなくお得だということです。



なるほど。。。
86名無しなのに合格
2020/03/23(月) 23:55:12.49ID:5YLw6uwG
「人による」でいいのでは。

東北や神戸と早慶文系なら人によります。

数学音痴な女子なら東北より慶応の方が遥かに簡単でしょう。

理系なら明らかに早慶ですが。

「人による」でいいのに画一的に勝ち負けをつけたがるのは、日本の教育の弊害を感じますね。




理系なら明らかに早慶が難しいらしい。。。
87名無しなのに合格
2020/03/24(火) 00:07:08.69ID:N7oi7Bfc
議論の結論を「人による」「人それぞれ」にするのはタブーやで
人それぞれなのは議論する前からわかっとるんよ
そこからもう一歩進めるために議論するんやろ
88名無しなのに合格
2020/03/24(火) 00:16:17.93ID:bhoF9VtL
東大年10~20人くらいの高校だけど文系で東大落ちたやつのうち上位5人くらいはは一橋経済とか東北経済行って他は早稲田政経、慶應経済、浪人って感じだわ
89名無しなのに合格
2020/03/24(火) 01:00:02.44ID:bEFoDLNf
センター数学ゼロ点で入れる軽量ガイジFラン低学歴東大の悪口はやめたげてよw

センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
90名無しなのに合格
2020/03/24(火) 07:15:42.35ID:kPMX7iwI
正論は伸びない
91名無しなのに合格
2020/03/24(火) 07:30:31.16ID:R0SwDjEp
>>84
いやどちらが上かという話で文系だと人によるのあとに理系だと早慶といってるから理系は早慶のほうが難しいということ
92名無しなのに合格
2020/03/24(火) 09:57:45.57ID:poN9vtOG
>>43
余程の英弱ならあり得るんじゃね?
93名無しなのに合格
2020/03/24(火) 10:15:24.32ID:xq+EzwVk
>>43
地帝は最上位が最初から抜け、
なおかつ二番手もバラけての受験だから簡単。
早慶の受験はそうもいかない。
あと、英語か国語が得意でないと難しい。
94名無しなのに合格
2020/03/24(火) 15:52:31.14ID:1EghkOgQ
そんだけ地底より難しいのが正だとしたら
早慶の8割が首都圏出身にはならんだろ
95名無しなのに合格
2020/03/24(火) 16:18:11.58ID:o3D3Wvjk
>>93
そうもいくだろ
最上位が抜けたところで馬鹿みたいに下が入る余地があるし、何より早慶は2校とも併願できるじゃん、地底はそうも行かねえよ
96名無しなのに合格
2020/03/24(火) 16:19:24.79ID:JdY6G+L8
>>94
それはまた別の話やろ
わざわざ首都圏から田舎には行かんやつが多いし、
首都圏の中堅進学校は5教科やらせずに早慶特化するから余計に増える
都内なら地底行けても早慶で全然ええやん
97名無しなのに合格
2020/03/24(火) 16:28:26.44ID:ifEjz4RZ
>>96
それが正なら人口比率的に早慶≒同志社>上智になるな
98名無しなのに合格
2020/03/24(火) 17:59:11.34ID:R0yEsZnt
>>65
地底の首席ってその大学の医学部受かる連中だぞ。トップが理一落ちしかいない時点で早慶に地底首席レベルは一人もいない。
99名無しなのに合格
2020/03/24(火) 21:51:58.84ID:JdY6G+L8
>>97
人口は首都圏4000万と近畿圏2000万やん?
そら首都圏にある早慶が強くなるやろ
田舎駅弁なんかは100万とかの母数で戦っとるからそらジリ貧やしな
100名無しなのに合格
2020/03/25(水) 00:49:09.53ID:sGXeZYM2
>>99
同志社5000人、早慶20000人
101名無しなのに合格
2020/03/25(水) 19:09:54.32ID:shYIWAYQ
本人が私立タイプ→私立が楽
本人が国立タイプ→国立が楽
こういう意味では確かに同等
でも逆のタイプを各々が目指すとすると国立目指す方が難しい
102名無しなのに合格
2020/03/25(水) 20:04:31.86ID:AH0ZQWr+
>>101
「早慶上位のどこか受かればいい」だと簡単かもしれんけどな
だったら旧帝も「5回受けてどこか受かればいい」にせんとならんよな
「慶応法一発勝負」とかだと東大合格者でもヒヤヒヤやからな
「地底法と慶応法どちらかに一発で受かれ 落ちたら死ぬ」なら地底選ぶやろな
私大一般はわりとギャンブルや
103名無しなのに合格
2020/03/25(水) 20:40:16.48ID:pJirOQxt
私立が、何回も受けられることで恩恵を受けるのは主に合格余裕組だけどな。
受かる奴は、5個も6個も受かる。人気企業を目指す就活生に似てる。一部の勝ち組と大部分の負け組にはっきり分かれる点が。

逆に国立は、公務員試験に似てる。チャンスは一回だが、上位層は大都市に流れて地方に受けにこない。イレギュラーで最上位がいるが、合格者の
ほとんどが均一なレベル。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250125230008
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1584927595/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「理III・慶医生「旧帝神戸vs早慶文系の難易度は人による」 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
早慶文系って国立理系に換算するとどれくらいの難易度なの?
早慶文系って国立理系に換算するとどれくらいの難易度なの?
早慶文系上位学部って今や難易度も研究も就職も一橋より上じゃね?
地底文系が難易度において早慶文系を上回っているという風潮wwww
国立私立理系の一般入試難易度はこれでいいだろwww
ゴミ地底「旧帝大は難易度の括りじゃない」
高卒の馬鹿「基本情報技術者試験の合格難易度は駅弁入試に匹敵 」
元河合塾講師の受験に関する見解「文系と理系の難易度差」「国立と私文のレベル差」
東大理Iとほぼ同じ難易度の国立大学医学部ってどこ?
10年後の早慶上理ICUの難易度予想ー早慶ICU上理の順
早慶文系の大多数は千葉大レベル
京大文系より早慶文系の方が上だよな?
早慶文系の併願について考察する
今年の一橋の数学の難易度は?
国立大文系は早慶文系の滑り止めになるのか
難易度は阪大理系=東工大よな
理系だが、私立は早慶文系の数学受験受ける奴
早慶の合格難易度は琉球より低い
私立文系の入試難易度って
阪大文系の二次科目の難易度ってどれくらい?
早稲田政経って早慶文系の中でも別格扱いなんだな
マーチ理系よりも早慶文系の方が数学が得意
早慶文系の奴らって本気で宮廷レベルと思ってるの?
名古屋大文系よりも神戸文系や早慶文系の方が明らかに格上
早慶文系の進路は1割2割はニート、フリーター
そろそろ受験の時期だし、早慶文系の序列確定させとくか。
慶応って難易度は明治に負けてない?
早慶理系(医理工以外)と文系の難易度
【早慶文系】早稲田慶應の文系の一般合格からの入学者で専願だった人はどれくらいいるの?
千葉大学の難易度はどうして上がっているのか?
私大バブル期の体感的難易度(文系のみ)
国立総合大学の難易度とその都市の発展度は比例する
北大文系の者だけど早慶文系>>地底文系=マーチだと思う
東大文系・一橋文系・早慶文系・マーチ文系の数学力を理系に換算すると?
受験サロンで私立文系の難易度議論してるカス共 www
早稲田文系の学部を難易度順で並べるとどうなる?
地頭の良さ、勉強時間、難易度は北大理系>早稲田政経
難易度は、神戸大工学部>九大工学部でいいんだよね、、、、?
明治理工学部の一般と全学部統一って難易度はどのくらい変わりますか?
「専願早稲田の難易度は中位駅弁並み」コピペを真に受けてる方へ
早慶のやつ勘違いしてるけど難易度は難関国立の方上だからな
阪大名大東北大の理工系の学部の難易度順ってどんなもん?
【フィールド:入試難易度】中上位国公立vs早慶諸学部
同じ大学で文系理系の英語の問題難易度ってどのくらい違う?
早稲田文系の入学難易度を国立理系で換算すると・・・
難易度は 東京一工≧早慶>>その他国立 だよな
東北大理系の難易度を100とした時の名大理系、阪大理系、東工大理系の難易度
東大非医さん、合格者平均は高いが実際の入口難易度は???
理系の入試難易度で地底>早慶とか言ってる奴いるけどさ
MARCH附属の難易度は異常だ 日比谷合格者でも立教新座に受からない
早稲田の難易度は明治の2割り増し、立教の3割り増しくらいになる
枝野幸男は第一志望の早稲田に落ち第二志望の東北大へ 難易度はやはり早慶>地帝なのだ
合格難易度は横国理工>九大工、慶応>横国経済>北大文系 だよね?
確かに就職的には早稲田>千葉だけど、学生の平均的な優秀さ、難易度は早稲田≒千葉だね
でも国際教養大学って難易度は早慶と同程度だから東北大学と変わらないよね
コロナ 共通テストとあるが関関同立 MARCHの難易度は上がる?下がる?
難易度は日東駒専>ザコクだけど就職はザコク>マーチなのずるくね?
もし北海道大学新幹線が札幌まで延伸したら、北大の難易度は上がるもんなの?
文系難易度は東大100,一橋80,京大70,慶応と早稲田政経65,早稲田非政経60,中央法50,マーチ45,灘40だべ?
私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」
私立文系学生「旧帝理系の偏差値60.0?簡単やんw」
自称国立理系「ニッコマ理系は早慶文系より上」
宅浪焼酎年「医師は人気ない。国立医は難易度崩壊してる。」
外国人による集団万引き。ユニクロ「すべてに賠償請求する。すべてだ」

人気検索: Preteen マッサージ xviedes 少女 少女 グロ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ ちんちん JC 鈴木沙彩ファンクラブ の高校生 熟女 jb
23:18:46 up 99 days, 17 min, 0 users, load average: 12.21, 10.25, 9.42

in 0.18342399597168 sec @0.18342399597168@0b7 on 072512