3科目67.5は青学国政、立教経営、明治政経あたり?
入るだけなら慶應のほうが易しそう?それとも問題難度が違う?
辞書持ち込み可で2科目の慶應義塾大学文学部って、馬鹿の巣窟だろう。
明治>>>慶應≧法政
いい加減偏差値だけで判断するのはやめた方がいいとマジレス
三科目65の明治立教青山あたりの方が慶應文よりよっぽど大変だよ
>>10 辞書持ち込んでも英文の表現が難しすぎて訳すのがかなり厳しい
どう考えても慶文だろ
マーチは簡単な問題しか出ないから難しい問題解けるようにする必要がない
よって慶文合格に必要な時間>>
>>3科目マーチレベルに仕上げる時間
入試の合格者平均より、実際の進学者平均の方が問題
さらには入学後の学内の雰囲気がすごく大切
粉飾しまくってるオーキャンなんて厚化粧どころか完全にコスプレそのもの
実態は学祭と授業、ゼミを覗いてみないと分からない
学祭に外部企業との提携、後援が付いてる大学は就活でも強い
出てからの社会での大学のイメージ、企業からの評価、OBの活躍度も重要
慶應文学部は2科目で偏差値65という欠点がある上に男子就職も良くないから MARCHを選ぶ人もいるかもね
問題難易度で慶応では
マーチは高2までの範囲が多め
早慶は高3と模試にでてこないぶんが多め
結論は偏差値に現れない部分で早慶の圧勝ということか
一般入試方式が1つしかない時点で慶應文が圧倒的に入りにくい
慶應だろ
駿台偏差値(2019.5.28) 文系学部
慶應 63.6 文64 法66 経64 商63 総61
早稲田 62.3 文62 法65 経65.5商63 国64 社62 教60.5構61 人57.5
上智 60.9 文59 法62.5経61 外61 総61 人61
同志社 57.8 文58 法60 経58 商57 地59 社56 政56 コミ59 心60 情55
明治 57.0 文56 法58 経57 商57 国58 情56 営57
立教 56.1 文55.5法58 経56 営57.5異58 社57 観55 福52 心55.5
学習院 55.3 文54.5法56.5経55 国55
中央 55.1 文54.5法60.5経53.5商54 国54 総56 情53
立命館 54.3 文55 法56 経53 営54 国57 社52 政53 心56 食53
関学 54.3 文54 法55 経55 商53 国59 社54 総53 福52 教54
青学 53.9 文54.5法56 経54 営54 国56 総55 教54 情52 地52 コミ51
法政 53.1 文53.5法53.5経52 営52 国56 社52 養55 人53 福52 キャ52
>>20 慶應は2科目でその偏差値ってところが痛いな 特に慶應文学部とSFCはマジでマーチレベル
慶應文系で優秀なのは商経済数学組のみ
商は入試科目的に明らかに国立落ち狙いだし
経済は早慶理工や医学部東京一工落ちがゴロゴロいるイメージ
その他文系もマーチも有象無象
ワタク特有の、問題の難易度っていうファクターはなんなの?
むしろ難しいほど偏差値通りに結果出るでしょ
東大(京大)の文志望は早慶の文を受ける
あとはわかるよね?
>>25 これ。
慶應生のワイも同意。
ただ慶文と中央法以外のMARCHならW合格者の100%が慶文選ぶだろう
東大文だけど、東大文落ちたら早慶文
地方行っていいなら京大文
ここまで
全落ちなら浪人してた
なんで法と比べるの?
>>28 中央法学部、早稲田人家に蹴られまくりで、河合塾偏差値も
早稲田大学スポーツ科学部 65
中央大学法学部法学科 62.5
慶大塾で合否分布見ると文学部は62.5寄りの65.0ボーダーだから
ワンチャン狙いするなら慶應文が狙い目だわ
早慶の文系は勉強や学問をするところでは在りません
人脈をつくったりコミュニケーション力を付けたり
SEXしたりするところで、何故か箔も付きます。
理系でも遊べますがメインは箔付けです
圧倒的に慶応文
世間の評価も
自身から見える世界も全く違うよ
他学部との偏差値の比較はあまり意味ないよ
同じ学部や同じ学科で見ないと
文で関東だと
東大文→早慶文文構→私立なら上智文、ICU人文、国公立なら筑波お茶千葉都立の人文→私立ならマーチ文、関東の残りの国公立人文系
この板は早慶とマーチを比べたがる人が多いけど、この2つは学力差があり過ぎます
東大受験でマーチ受ける人なんていないよ
落ちてたら早か慶の文だった身なので、そこは強調しておきたいです
早慶とマーチでは受験者の層が異なります
>>30 そもそも人家なんて受けてないだろう。
ベネッセでは早稲田法超え始めたし
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生)
慶應法律 78 76 73 71
中央法律 78 74 72 69
早稲田法 78 74 71 68
上智法律 77 73 70 67
慶應文学部なら将来捨てるようなもの
俺なら早稲田人間科学部にする。
理由
慶應文学部=就職激悪い
早稲田人間科学部=就職悪くない
ただ、受験難易度 河合塾偏差値
早稲田人間科学部 67.5
慶應文学部 65
と当然と言えば当然、人間科学部の方が難しい。
就職も偏差値も世間の評価も
慶應文>>>早稲人家だよ
パーフェクト婚の高円宮絢子さんの旦那
守谷さんも慶應文→日本郵船だよ