偏差値は56だけど過去問は安定して7割取れてるからあとは苦手なところ潰せばいける気がするんだかこれって幻想?
ホントは7割5分ほしいとこだけど、得意問題的中で本番逆転もあり得るから
あとすこしだから頑張ろう。
早稲田は露骨に数学受験生を得点調整で優遇するから、日本史世界史を必死で頑張った受験生は皮肉にも 英語と国語が目茶苦茶できないと摩訶不思議な不合格になる
「安定して7割取れてる」が
・何回くらいの話なのか?
・まぐれ的な得点を多く含んでいないのか?
などが気にならないわけではないが
過去問がそれだけ実力で取れるなら
受験する意味は十分にある
「受けても無駄」などでは全くない
「偏差値は56」という何の足しにもならない不完全な情報を出す感覚が心配だが
偏差値65以上だったら、過去問が何点でもいいんだけどね。基礎知識があるということだからさ
過去問が取れたところで受かるかわからないからな〜
模試での偏差値が実力。実力あるなら模試でも取れるから。ただし、私大は河合偏差値ギリギリE判定が平均的な入学者。
配点は好評されてる?その上で7割なら
いけそう
あとは記述の自己採点を厳しくできているか…かな
合格する自信
って根拠が過去問7割だから、、、とか都合の良い解釈なんだよね
都合が悪い偏差値を上げるようにすれば可能性は上がるのでは?
過去問7割(2週目)(外したけど二択まで絞れてたから正解扱い )(正答率65%)
乱れ打ち前提だろ?
単発受験で抜かしてんならただのアホ
併願結果とか見れば分かるが
難関国立とか受かるような連中でも1回あたりの受験合格率って3割4割がザラだからな。
私大はたくさん受けた中で受かった1番まともなとこに行くのが原則だぞ。
マークも記述もA判で過去問7割-8割だけどメンタル弱いから落ちそうな気がしちゃう
8割安定の化学以外点数ブレブレなんだよな~英語数学が1ミスだったり6割5分だったりする