◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

今の難易度はマーチセン利5-6教科>横国経営という事実


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1576011465/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しなのに合格2019/12/11(水) 05:57:45.73ID:MhfZZQMo
実質セン利の横国経営ってお買い得じゃね?
0002名無しなのに合格2019/12/11(水) 06:36:01.31ID:J4Y7R/9g
内申点があるんじゃないか?
セン利マーチ組はマーチ蹴るのがデフォだからその比較に意味ないけど
0003名無しなのに合格2019/12/11(水) 06:41:00.59ID:HaVty1Fq
千里なんて9割蹴られるからな
さすがに明治>横国とか言う奴はガイジやと思うわ
ちな慶
0004名無しなのに合格2019/12/11(水) 07:11:44.89ID:2GT3R8Cn
法政大学 センター試験利用入試 C方式(5教科型) なんと入学金の納入が国立後期の合格発表後でいい方式

http://nyushi.hosei.ac.jp/nyushi/center_c
「5教科6科目型」の入学試験で、センター試験の総合点のみで合否判定を行う制度です。
国公立大学と併願しやすい科目・スケジュールで、国公立大学の合格発表を確認してから入学手続に必要な入学金・学費等を納入できます。大学入試センターが指定する全国の会場で受験可能です。
学部が異なれば本方式内で併願可能ですが、同一学部内での学科併願はできません。

手続締切日:国立大学後期日程の合格発表日より後(または同日)に設定

合格最低点【2019年】

得点率 学部 学科 合格最低点 / 満点
83.7% 文学部|心理学科 669.2 / 800
83.0% 経営学部|経営学科 663.6 / 800
82.3% 法学部|政治学科 658 / 800
82.2% 経済学部|経済学科 657.4 / 800
81.9% 社会学部|社会学科 655.4 / 800
81.7% 法学部|法律学科 653.2 / 800
81.6% 社会学部|メディア社会学科 652.8 / 800
81.5% 文学部|史学科 651.8 / 800
80.4% 経済学部|国際経済学科 643.2 / 800
80.2% 文学部|地理学科 641.2 / 800
80.1% 法学部|国際政治学科 640.6 / 800
80.1% 現代福祉学部|臨床心理学科 640.4 / 800
79.9% 経営学部|経営戦略学科 639.4 / 800
79.9% 人間環境学部|人間環境学科 639.4 / 800
79.6% 文学部|哲学科 636.8 / 800
79.6% 経済学部|現代ビジネス学科 636.4 / 800
79.6% 経営学部|市場経営学科 636.4 / 800
79.3% 文学部|日本文学科 634.2 / 800
79.0% キャリアデザイン学部|キャリアデザイン学科 631.6 / 800
78.1% 文学部|英文学科 624.4 / 800
78.1% 現代福祉学部|福祉コミュニティ学科 624.4 / 800
76.9% 社会学部|社会政策科学科 614.8 / 800
0005名無しなのに合格2019/12/11(水) 07:12:14.48ID:2GT3R8Cn
【2018年】 法政大学センター試験利用 C方式(5教科6科目型) 合格最低点

得点率 学部|学科 合格最低点 / 満点
80.5% 文学部|心理学科 644.2 / 800
79.7% 法学部|国際政治学科 637.4 / 800
79.6% 社会学部|社会政策科学科 637 / 800
79.0% 法学部|法律学科 632.2 / 800
78.7% 社会学部|社会学科 629.4 / 800
78.6% 経営学部|経営学科 628.6 / 800
78.3% 経営学部|経営戦略学科 626.4 / 800
78.0% 経営学部|市場経営学科 624.2 / 800
78.0% 文学部|哲学科 623.8 / 800
77.7% 経済学部|経済学科 621.6 / 800
77.4% 現代福祉学部|臨床心理学科 619.2 / 800
77.1% 経済学部|国際経済学科 616.4 / 800
76.9% 文学部|英文学科 615.2 / 800
76.6% 人間環境学部|人間環境学科 612.4 / 800
76.1% 経済学部|現代ビジネス学科 608.6 / 800
76.0% 文学部|日本文学科 608 / 800
76.0% 文学部|地理学科 607.6 / 800
75.9% キャリアデザイン学部|キャリアデザイン学科 607.2 / 800
75.7% 法学部|政治学科 605.6 / 800
75.2% 文学部|史学科 601.2 / 800
74.6% 現代福祉学部|福祉コミュニティ学科 597 / 800
73.8% 社会学部|メディア社会学科 590 / 800
0006名無しなのに合格2019/12/11(水) 07:19:33.21ID:qG0Mzb/v
上智の公務員率ワロタwww
そりゃ千葉大の公務員率を妬みたくもなるよねw

千葉大法政経  42.5%
上智法       6.4%
上智経済     3.1%


上智
https://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/career/itd24t000003ny4y-att/2018shinrojyoukyou.pdf
千葉
http://www.chiba-u.jp/careercenter/status.html
0007名無しなのに合格2019/12/11(水) 07:20:35.36ID:HaVty1Fq
公務員に興味あるのはザコクとかニッコマくらいなんだよバーチw
0008名無しなのに合格2019/12/11(水) 07:21:38.98ID:qG0Mzb/v
横国は地域貢献型大学だろw
なにしれっと世界水準型研究大学の千葉と同格面してるんだよw
0009名無しなのに合格2019/12/11(水) 07:24:21.04ID:qG0Mzb/v
河合塾(2019/10/10更新)
https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

【理学部】

     千葉  東北  九大  北大  筑波  神戸  横国  都立  阪市
数学   60.0  60.0  55.0  58.5  57.5  57.5  57.5  57.5  55.0
物理   60.0  60.0  57.5  58.5  57.5  55.0  55.0  55.0  55.0
化学   57.5  60.0  57.5  58.5  57.5  57.5  55.0  57.5  55.0
生物   60.0  57.5  55.0  58.5  57.5  57.5  57.5  55.0  55.0

平均   59.4  59.4  56.3  58.5  57.5  56.9  56.3  56.3  55.0


千葉=東北大>北大>筑波>神戸>九大=横国=都立大>阪市
0010名無しなのに合格2019/12/11(水) 07:49:16.03ID:uIBJvxY/
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0011名無しなのに合格2019/12/11(水) 08:07:56.30ID:isSFjzvi
お得かは怪しい
この板だと理系ですら明治レベルとか言われるくらいに評価低いし
0012名無しなのに合格2019/12/11(水) 08:18:49.20ID:2GT3R8Cn
横国文系は一橋に落ちて後期で入るイメージ
横国理系は東工に落ちて後期で入るイメージ

212 名無しなのに合格 ▼ 2018/07/08(日) 05:42:35.30 ID:Q58kKOXa [1回目]
横国後期>地底前期>横国前期

キングオブ二期校 横浜国立大学 2016

      (前期 後期)
34 湘南 (20 14 )
30 翠嵐 (16 14 )
26 柏陽 (21  5 )
22 桐蔭 (10 12 )
22 サレジオ(15  7 )
22 桐光 (17  5 )
20 川和 (16  4 )
16 希望 (14  2 )
15 厚木 (12  3 ) 
14 緑丘 (13  1 )
14 浅野 ( 4 10 )
13 浦和 ( 2 11 )
13 日比谷( 5  8 )

 9 栄光 ( 2  7 )
 8 学附 ( 4  4 )
 8 渋渋 ( 3  5 )
 7 開成 ( 2  5 )
 7 駒東 ( 0  7 )
 7 旭丘 ( 2  5 )  
 6 西   ( 2  4 )
 5 麻布 ( 1  4 )
 5 聖光 ( 1  4 )
 5 付設 ( 2  3 )
 5 ラサール( 2  3 )
 4 千葉 ( 2  2 )
 4 海城 ( 0  4 )
 4 豊島岡( 1  3 )
 3 渋幕 ( 0  4 )
 3 筑附 ( 1  2 )
 3 筑駒 ( 0  3 )
 3 JG  ( 1  2 )
 2 早稲 ( 0  2 ) 
 2 桜蔭 ( 0  2 )
0013名無しなのに合格2019/12/11(水) 08:19:05.41ID:2GT3R8Cn
213 名無しなのに合格 ▼ 2018/07/08(日) 05:44:01.31 ID:Q58kKOXa [2回目]
横国 合格者数2015

       前期 後期
筑駒     0   1   首都圏トップ高校
開成     0   2   首都圏トップ私立高校
栄光学園  0   4   神奈川のトップ2     
聖光学院  0   7   神奈川のトップ2

地元の3番手公立高校
       前期 後期
川和    14   1
光陵    11   1
小田原   11   1
多摩     6   1
相模原    6   0
緑が丘    6   0
桜丘     3   0
西湘     3   0
追浜     2   0
大和     2   0
0014名無しなのに合格2019/12/11(水) 11:31:06.95ID:C/385kcN
県内高校フィルター
0015名無しなのに合格2019/12/11(水) 12:24:43.97ID:MK3ft/yy
バーチって恥ずかしいよな公務員とか推薦率とかど~でもいいのになwww
0016名無しなのに合格2019/12/11(水) 16:57:19.50ID:W3l+CqOg
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0017名無しなのに合格2019/12/11(水) 17:44:40.13ID:hn+F5520
文系

千葉 横国 早稲田下位 大阪市立
首都 学芸 上智 慶應湘南藤沢 広島
ーーーーーーー壁ーーーーーーーー
埼玉 滋賀 
同志社 明治
0018名無しなのに合格2019/12/11(水) 22:18:51.14ID:3/Gl60Gd
122名無しなのに合格2018/11/25(日) 23:51:25.24ID:QUenbFpb
東北大は5chでの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。

東北大理系=京大理系~阪大理系
東北大文系=京大文系~神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。

また、北陸3県,関西,中四国には国公立大医学部も全国50校のうち20校が集中するが、
東北地方や関東,信越は人口や面積に対して国公立大医学部が少なく、岩手県,栃木県,埼玉県には国公立大医学部が設置されていない。
東京ー岡山間よりも距離が長い東京ー青森間に、国立大の医学部が旧帝大の東北大しかない(公立大は福島県立医大)。
東北地方や北関東では西日本の医学部進学層も東北大への進学が多い。
東北地方や埼玉県以外の北関東では、京大、一橋、東工大への進学は幾つかの特定高校を除けばほぼいない。


東北大の2019年高校別合格数top30(2,519人) 6月まで判明分
★仙台第二(宮城)98、仙台第一(宮城)81、★秋田(秋田)56、★盛岡第一(岩手),★山形東(山形)48
★県立浦和(埼玉)41、仙台第三(宮城)37、★安積(福島)35、仙台二華(宮城)34、★新潟(新潟)32
水戸第一(茨城),★宇都宮(栃木)31、★八戸(青森)30、県立福島(福島)29、★土浦第一(茨城),
★県立長野(長野)26、青森(青森),▲県立前橋(群馬)24、▲高崎(群馬)23、長岡(新潟)21
宮城第一(宮城)19、弘前(青森),★富山中部(富山)18、大宮(埼玉)17、横手(秋田),
春日部(埼玉),県立船橋(千葉)16、盛岡第三(岩手),○開智(埼玉)15、○聖ウルスラ英智(宮城),栃木(栃木)14

京都大の2019年高校別合格数top30(2,860人) 5月まで判明分
北野(大阪)72、○東大寺学園(奈良)68、○洛南(京都)64、堀川(京都)51、★膳所(滋賀),
★○大阪星光学院(大阪)50、○甲陽学院(兵庫)49、旭丘(愛知),★○洛星(京都),★○灘(兵庫)48
天王寺(大阪)47、★○東海(愛知)40、★○西大和学園(奈良)34、○大阪桐蔭(大阪)33、★浜松北(静岡)32
奈良(奈良)31、長田(兵庫)27、西京(京都),三国丘(大阪)25、○須磨学園(兵庫)24
★岐阜(岐阜),神戸(兵庫),○白陵(兵庫)23、四日市(三重)22、岡崎(愛知),
嵯峨野(京都)21、★藤島(福井),一宮(愛知),○開明(大阪),○清風南海(大阪)20

★は2019年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

2018年
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の125以降
0019名無しなのに合格2019/12/11(水) 22:39:29.99ID:OC7TLhZs
>>6
スレタイから千葉全く関係ないのに、相当横国コンプなんだね
0020名無しなのに合格2019/12/13(金) 01:34:00.84ID:nFZwy9z2
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0021名無しなのに合格2019/12/14(土) 09:01:08.14ID:CLZi75b6
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
0022名無しなのに合格2019/12/16(月) 18:55:05.99ID:O5GhcH5r
%
0023名無しなのに合格2019/12/18(水) 22:55:59.91ID:0W0n90XR
開成高校の私立大合格者数・進学者数 9月版 2015-2019年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      19進学/19合 18進学/18合 17進学/17合 16進学 15進学
慶應経済16(5)/47(18)  5(4)/31(14)  8(2)/41(20) 15(12) 13(4)
慶應商  2(1)/13( 7)  6(1)/17( 3)  2(1)/13( 4)  4(3)  2(1)
慶應法  1(0)/ 8( 5)  2(1)/ 6( 1)  3(0)/ 7( 1)  1(1)  2(1)
慶應文  0(0)/ 2( 0)  1(0)/ 4( 2)  1(0)/ 3( 1)  2(0)  3(2)
慶應総政 0(0)/ 1( 1)  2(1)/ 2( 1)  3(1)/ 3( 1)  0(0)  2(1)
慶應環情 2(2)/ 3( 2)  3(1)/ 3( 1)  4(2)/ 5( 2)  0(0)  0(0)
慶應理工16(6)/97(54) 12(5)/85(49)   9(5)/70(40)  5(4) 13(6)
慶應薬  1(0)/ 9( 3)  1(1)/ 9( 4)  1(0)/10( 4)  1(0)  1(0)
慶應医  5(4)/15(10)  6(5)/20(16)  7(4)/18(13)  5(3)  6(4)

早稲政経 4(2)/42(29)  1(1)/39(13)  2(1)/43(22)  9(6)  7(3)
早稲田商 0(0)/17( 6)  1(1)/20( 6)  1(1)/12( 4)  2(1)  2(1)
早稲田法 3(1)/24(13)  5(1)/27( 7)  0(0)/22( 9)  6(4)  3(3)
早稲田文 2(1)/10( 2)  0(0)/11( 7)  1(1)/22(19)  3(1)  0(0)
早稲教育 1(1)/ 7( 2)  2(2)/ 5( 3)  2(1)/ 6( 2)  0(0)  1(0)
早稲社学 1(0)/ 9( 4)  1(0)/ 9( 4)  0(0)/ 4( 2)  1(0)  1(1)
早稲人科 0(0)/ 5( 0)  3(1)/15( 3)  1(0)/ 9( 2)  0(0)  1(0)
早稲スポ 0(0)/ 1( 0)  0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 4( 0)  1(1)  0(0)
早稲文構 1(0)/10( 2)  2(1)/ 6( 3)  2(1)/ 5( 2)  2(0)  0(0)
早稲国教 0(0)/ 1( 1)  0(0)/ 6( 2)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲基幹 4(1)/30(18)  6(2)/34(17)  6(2)/30(15)  7(5)  4(2)
早稲創造 3(0)/17(10)  3(2)/17(11)  4(1)/15( 6)  5(4)  3(1)
早稲先進 6(4)/49(24)  4(1)/40(23)  5(1)/20( 2)  5(0)  6(4)

上智合計 0(0)/18(14)  5(1)/15( 9)  0(0)/23(14)  0(0)  1(1)
東理合計 4(0)/73(18)  6(2)/93(23)  8(3)/93(26)  8(3)  7(1)
明治合計 4(0)/83( 9)  4(1)/63(10)  6(3)/66( 6)  3(0)  1(1)
中央合計 4(0)/45( 5)  2(1)/57( 7)  1(0)/38( 6)  6(0)  5(0)
法政合計 0(0)/18( 2)  2(1)/18( 6)  1(0)/14( 2)  2(2)  0(0)
青学合計 2(1)/ 5( 1)  0(0)/ 5( 2)  - ( -)/ 7( -)  1(0)  0(0)
立教合計 0(0)/ 6( 1)  0(0)/ 8( 0)  0(0)/ 7( 0)  0(0)  0(0)
日大合計 0(0)/11( 2)  1(0)/21( 4)  2(1)/18( 1)  2(0)  1(0)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は、開成高校HP進学実績は漏れが多いため大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
開成高校は、慶應大は2007年より早稲田大は2008年より高校別入試合格者数が日本一(従前は早慶とも桐蔭学園が首位)。

開成高校2019年の現役進学者数
国公立大;東大140(理三9)、千葉12(医8)、東工9、筑波7(医3),京大7、医科歯科(医)6、一橋5、東北4(医3)、埼玉3,阪大3(医2)、
 横市(医),山梨(医),信州(医)2、北大,群馬(医),海洋,学芸,横国,浜松(医),神戸,九大1、など計210人(医39)
私立大;慶應18(医4)、早稲田10、順天堂(医)3、青学,国学院,東音大,慈恵(医)1、など計35人(医8)。
 上智,東理科,明治,中央,法政,立教,日大など0

2013-2017年抜粋
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/117

lud20240704102509
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1576011465/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「今の難易度はマーチセン利5-6教科>横国経営という事実 」を見た人も見ています:
合格難易度は横国理工>九大工、慶応>横国経済>北大文系 だよね?
入試難易度で東大理系が名大医と同じだという事実
男はセックスと結婚の難易度がほぼイコールだが、女はセックスするだけなら中年でも若いイケメンを余裕で狙えるくらいイージーという事実
横国後期の難易度どれくらい?
後期横国ってどれくらいの難易度?
九州大の難易度って横国に抜かれてね?
第一志望大阪経済、第二志望横国経営なんだが
横国の経営学部って評定3.2ならセンター何点いる?
横国経営前期ってセンターで決まるのに何で倍率2倍以上あるの?
横国経営か慶應商か早稲田商か明治政経 ← どこに行きたい?
上智経営と横国経営
横国経営VS明治商
早稲田商vs横国経営
明治政経vs横国経済経営
早稲田商か慶應商か横国経営か
上智経済と横国経営だとどっちが上?
東工大の難易度って横国より下だよな
横国と千葉って難易度どれくらい差があるの?
ワイ理系 横国経営に出すことを決める
慶應と横国ってどっちが難易度高いの?
横国経営前期って軽量のヌルゲーだよな
横国経営 = 慶應SFC・wakatteルール
横国経営>早稲田商>千葉法政経>慶応商
横国の経営と早稲田の商だったらどっちが良い?
横国経済経営、上智経済、早稲商の就職を比べてみた
上智経営と横国経営だったらどっちに行くべき?
9月まで無勉の糞浪人生が横国経営目指すスレPart1
君島達己前社長のおかげで今の任天堂が光り輝いてるという事実
東北って神戸筑波横国千葉に難易度でボロ負けしてるのに偉そうだよな
偏差値操作がない時代(’03)の全国私大難易度ランク【法・経済・経営】
今のモーニング娘。の顔でありメディアエースは羽賀あかねちんという事実
人数差も考えると難易度だけじゃなく就職でも横国経済>慶応経済、早稲田政経じゃね?
千葉横国都立早慶辺りの難易度の大学に受かる人って偏差値65位の高校なら学年何位?
賭博問題でわかった「大谷はアメリカで知名度はあるが人気はない」という事実
辻希美が中出し妊娠したのが今の西田広本河西江口八木の年齢という事実
今の時代でもダイユウサクの2.30.6が普通にすごいタイムという事実
今のゆきりんや指原や峯岸はBBAいじりされてた頃の野呂や大堀と同じくらいの年齢という事実
今の若い子が目指すのはラブライブ声優じゃなくてプロセカウマ娘声優という事実
東進の私立文系難易度ランキングで明治経営が明治商よりだいぶ上にあるんだが
英語さえできればマーチは受かるという事実
東北法は北大九大法と難易度変わらないという事実。
【ザコクの真実】就職は早慶マーチ>中堅国立という事実
ここで偉そうに東大京大を語ってるやつの殆どが5s、マーカンレベルという事実
帰国生(無試験)・カトリック推薦上智大生>>>一般で横国・千葉・都立大という現実
555-456-0721がセンター試験に出たという事実
難易度は日東駒専>ザコクだけど就職はザコク>マーチなのずるくね?
文系難易度は東大100,一橋80,京大70,慶応と早稲田政経65,早稲田非政経60,中央法50,マーチ45,灘40だべ?
駿台全国模試の難易度はどれくらい?
早慶の合格難易度は琉球より低い
難易度は理系>文系とかいう謎の風潮
何で入試の難易度は関学>>>立命館なのに
早慶のやつ勘違いしてるけど難易度は難関国立の方上だからな
もし北海道大学新幹線が札幌まで延伸したら、北大の難易度は上がるもんなの?
マーチ専願は英国社だけなら一橋合格レベルにあるという事実
ネットだと合格難易度は京大経済>>京大法って言われてるけど
お前ら色々議論してるけどさ、受験難易度は地底>早慶 就職は早慶>地底って結論出ただろ?
【アメリカで屋台やりたい人必見】全米で人気の「フードトラック」、経営の甘くない現実
【併願対決】入試難易度は阪大経済≧早慶>阪大理、阪大工だったことが判明!
【経営再建】 東芝、復活!6000億円の資本増強を正式決定 債務超過回避で上場維持確実 あとは本業が回復するだけ!
【経営者目線】議員生活最後に“パンドラの箱”…年金制度は一度「ご破算」に! 老後2000万円どころか6000万円不足する 
山Pも留年したという事実
2次試験まで5週間という事実
関関立=成成明学という事実
syamuさんでもワタクなら受かるという事実
大東亜拓殖でも社会の中では上位30%という事実
センター試験の平均点が550/900点という事実

人気検索: アナウンサー 縺ゅ≧繧? 小学生 自撮り 女性顔 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC
11:42:23 up 79 days, 12:41, 0 users, load average: 16.21, 14.81, 13.62

in 0.17176008224487 sec @0.17176008224487@0b7 on 070600