◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】東大の英文すらこのレベル。日本人って本当に英語ができない劣等民族なんだな YouTube動画>10本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1575690682/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/12/07(土) 12:51:22.85ID:uIz1UznN
【悲報】東大の英文すらこのレベル。日本人って本当に英語ができない劣等民族なんだな 	YouTube動画>10本 ->画像>5枚
2名無しなのに合格
2019/12/07(土) 12:57:45.41ID:aV5DrMUv
ポレポレやってれば余裕よ
3名無しなのに合格
2019/12/07(土) 13:05:09.93ID:+FQH6Brh
理IIから医進した人が東大医学部名乗ってやってるやつだろ
4名無しなのに合格
2019/12/07(土) 13:07:54.26ID:YTlp2HHc
>>3 医進組は理3の下位より優秀ってそれ一番言われてるから
5名無しなのに合格
2019/12/07(土) 13:20:03.18ID:gou/4HCB
最低限の勉強すらしてない人が多いということよね

高校生全体の平均時間
学校外勉強 1h24m
スマホ利用 4h39m
6名無しなのに合格
2019/12/07(土) 13:48:56.85ID:lK59FWjy
>>4
東大の中での争いだからな
入学後は結構遊ぶ人が多いと言われているがガチでやってる人も少なくないだろうし凄いと思う
7名無しなのに合格
2019/12/07(土) 13:53:12.17ID:uwws3nus
理三以外から医学部医学科に入れる人数がどれだけ少ないか分かってないんだろうな。
理三以外から医学部医学科に入るなら、中退して理三再受験する方が楽という意見もある。
8名無しなのに合格
2019/12/07(土) 14:55:21.76ID:+FQH6Brh
東大医学部を名乗って受験勉強の話に説得力を持たせるのは違うだろって話よ
内部ではどこから来ようと優劣を決めようとかはしてない
あと最近は理IIから85点くらいで行けたり点数高い人が面接で落とされたりしてる
9名無しなのに合格
2019/12/07(土) 15:00:21.02ID:zo0juWcw
分構造ややこしかったりする文章ってネイティヴが読んでも分かりにくいもんなのかな
10名無しなのに合格
2019/12/07(土) 15:23:42.37ID:N13f6h8c
>>9
この程度のならノンネイティブでもすらすら読めると思うというか読めないと本読めない
11名無しなのに合格
2019/12/07(土) 15:52:31.23ID:Yw8+4s0Q
これofの後のコンマ抜けてんじゃん
(改)つけてれば何でもありだね
12名無しなのに合格
2019/12/07(土) 17:00:22.77ID:LwEqEjlc
わたしが今話している例では
その人はたいていの人が常識だとかんがえる態度をとり続けた。。。

あってる???
13名無しなのに合格
2019/12/07(土) 17:04:52.15ID:zo0juWcw
>>10
この文章の話をしているわけではないんだが
14名無しなのに合格
2019/12/07(土) 17:13:03.51ID:mGM4w9cI
>>8
違わなくないし東大卒の時点で理2でもめちゃくちゃすごいだろ
将棋や囲碁のYouTube実況だって元奨や元院生の肩書き名乗った方が人くるしな
YouTubeなんて所詮無料なんだから肩書きで説得力持たせないと、学歴を武器にしてるYouTuber全滅だろ
15名無しなのに合格
2019/12/07(土) 17:48:22.53ID:weMR74zM
>>10
すんげえ頭悪そうなレス
16名無しなのに合格
2019/12/07(土) 17:52:33.25ID:D+nQ6j1U
>>10
日本語の解釈間違ってて草
こくごのお勉強しよ?
17名無しなのに合格
2019/12/07(土) 19:48:14.30ID:lUQq/oG/
>>10
気持ち悪いよ、私文さん。
18名無しなのに合格
2019/12/07(土) 19:54:04.98ID:GpxEeWsg
あほ私文を晒しage
19名無しなのに合格
2019/12/07(土) 19:54:38.46ID:Z2Vk8wTV
いつも言ってるだろ
大学入試の英文なんて
東大だろうが京大だろうが早慶だろうが上智だろうが

ネイティブ10歳レベル

アメリカの小学校の教科書の方がよっぽどレベルが高い
20名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:00:44.31ID:GtYf6ds6
>>19
おっエアプ発見
21名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:02:33.78ID:1LVSlbeO
誰か英文を解説してくれよ
22名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:03:22.33ID:GtYf6ds6
中学英語は5、6歳のレベルを下回るけど大学入試レベルは向こうの大学レベルかそれ以上、入試は求められるボキャブラリが英語圏で必要なボキャブラリと大きくズレているだけ
23名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:08:54.05ID:9XlEoCmx
はっきり言います。大学受験において学校や予備校で行われている集団形式の授業ほどムダなものはありません。
もう一度言います。集団授業は非効率です。
しかし、みなさんはこれまで計り知れないほどの時間、集団授業を受けてきたと思います。
では、なぜ学校や予備校では集団授業が行われているのでしょうか?
それは、クラス全員に同じペースで同じ内容を教えることができるからだと考えられます。
つまり、小中学校などの誰もが身に付けるべき基礎的な内容を教える義務教育の過程においては非常に優れたシステムです。
しかし一方、激しい競争が求められる大学受験の勉強においてはこれ以上非効率なものはないのかもしれません。
みなさんが勝手に「授業が大事」だと思い込んでいるだけなのです。
では、なぜ予備校でも集団授業が行われているのか?
24名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:10:00.40ID:uHZi5oNY
>>22
http://testyourvocab.com/

このサイトは各国の英単語数の統計を取ったものだけど、日本の大学受験生の語彙力(精々良くて7000語)ではネイティブの10歳にも満たないのは本当
25名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:11:04.18ID:uHZi5oNY
ネイティブの成人は大体24000-30000語知ってるらしい
26名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:11:53.45ID:NcdhD1ld
>>1
単なる連鎖関係代名詞の問題じゃん
これのどこが難しいの?
27名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:19:06.61ID:uHZi5oNY
In the ~ of 副詞句
the person 主部
continues to behave 述部
in ~ 述部の副詞的役割をする関係詞節
(behave in something
+most people would agree (that) something is a normal manner )
28名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:20:43.65ID:uHZi5oNY
ofの後にカンマが無いから主語を探しながら文を読むときに戸惑う人も居るってだけだとおもうけど
29名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:21:43.67ID:PxZLnnAk
>>27
the personが主部なんか
i'm talking~だと思ってた
30名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:22:25.90ID:PxZLnnAk
>>28
ああこれか!
31名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:23:12.37ID:PxZLnnAk
>>11によると本試だとコンマあったっぽいから難易度全然違くね?
32名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:25:35.04ID:1LVSlbeO
>>12

>>27
それじゃあ、12の人は正解だな。
33名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:27:08.52ID:F3GCNBcM
>>19
ネイティブの高校とかだとそうかもしれないけどさすがに小学生以下はありえん
34名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:28:27.15ID:uHZi5oNY
>>29
言われて見ればそっちの解釈もアリな気がしてきた
どっちが正解なんやろ
35名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:31:04.03ID:PxZLnnAk
>>33
高1の春に不思議の国のアリスの冒頭読むのに2時間かかったで
36名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:31:57.03ID:PxZLnnAk
>>34
どっちで訳しても日本語の論理構造さえしっかりしてれば割と点くれるパターンかも
37名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:32:24.30ID:F3GCNBcM
>>35
読んだことないからわからないけど、子供向けの本って慣用表現とか多くて大学入試の問題より難しそう
38名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:32:25.21ID:PxZLnnAk
the personが主部って言われた方がしっくりくるけど
39名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:34:17.66ID:PxZLnnAk
>>37
そうそう
daisy chain(ヒナギクの花輪)とか辞書で引いたら第二義が「乱交パーティ(隠語)」で草生えたわ
40名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:47:29.50ID:QcEpB1L6
>>29 >>34
その場合personのあと主格の関係代名詞入るからアカン
41名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:50:22.70ID:uHZi5oNY
>>40
原則省略不可だっけ
42名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:50:27.39ID:zo0juWcw
I’m talking~が主部で構造とれんの?
43名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:52:23.34ID:dCk6RGmK
馬鹿にされている>>10だけど、the personがS以外にどう読めるんだ?
速読で読めるぐらいの文構造だぞ
44名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:52:27.01ID:PxZLnnAk
>>42
もう終わった話題
45名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:52:41.50ID:uHZi5oNY
i'mを主部とする読み方提案されて勝手に関係詞脳内補完してたけど、そういえば関係名省略出来たのは関係詞の後に主語が直結する場合だけだったな
46名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:53:35.18ID:g+Q20enW
>>43
ごめん、たとえ分かってたとしても後出しはクッソダサいと思うんだ
47名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:54:03.49ID:9OF5s1tG
上智生だけど分からんぞ
48名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:56:56.25ID:dCk6RGmK
>>46
そもそも訳せって話じゃなくてネイティブが複雑な構文読めるのかって話なんじゃ?
本当に複雑なやつは少し止まるけど(日本語だって止まるでしょ)、この程度なら微塵も止まらないよ
というか中学生向けの本でもこの程度はバシバシ出てくる
49名無しなのに合格
2019/12/07(土) 20:59:00.32ID:FYR3alAd
>>48
>>10の話題まだ続けてるのお前くらいだと思うよ…
50名無しなのに合格
2019/12/07(土) 21:03:04.91ID:Ump0kpBG
>>48
わざわざ騙して受験生を篩にかけるような問題以外こんなガイジみたいな文章書かないと思うわ、洋書読んでもそんな多く出てこないし
51名無しなのに合格
2019/12/07(土) 21:03:39.79ID:dCk6RGmK
>>49
スレタイ的にはこんな文も読めない劣等民族って点でこっちの方があってんだけどね
こんな簡単な構文解析とか他所でやれば?というか解釈の本やってないの?
52名無しなのに合格
2019/12/07(土) 21:10:03.40ID:Ump0kpBG
>>51
俺は英文解釈やってるしこの問題もまあわかるよ、10秒くらい迷うけど
そもそもこれ東大の出した問題じゃないよ?だからスレの趣旨とも異なってる…日本語の勉強したらどうかと
53名無しなのに合格
2019/12/07(土) 21:11:04.43ID:Ump0kpBG
それから日本人はこんな英文も読めない劣等民族だなんて、スレタイのどこにも書いてないよ
根拠のない深読みは英文読解ではご法度の筈なんだがねえ
54名無しなのに合格
2019/12/07(土) 21:14:43.34ID:dCk6RGmK
>>53
顔真っ赤だぞw
55名無しなのに合格
2019/12/07(土) 21:20:18.96ID:Ump0kpBG
>>54
ええ…ついにテンプレ煽りかよつまんねーヤツ
引き出しなさすぎだろ
バイバイ
56名無しなのに合格
2019/12/07(土) 21:21:21.59ID:1LVSlbeO
この問題って
この文の前後に
文章があるんだろ

でないとイマイチ状況読めないし
57名無しなのに合格
2019/12/07(土) 21:24:35.99ID:Ump0kpBG
>>56
多分前後に文はない
内容も抽象的だから文脈を取る必要もないからね
58名無しなのに合格
2019/12/07(土) 21:25:40.76ID:zo0juWcw
>>50
そもそもofの後ろにカンマがあったみたいだしね
59名無しなのに合格
2019/12/07(土) 21:27:06.97ID:Ump0kpBG
>>58
なるほど
日本語も句読点の使い方次第で外国人にとって一気に読みづらくなったりするんだろうか
60名無しなのに合格
2019/12/07(土) 21:30:42.14ID:4pWA+v8s
>>51
煽ることを目的に文章書いてて支離滅裂ですよ
61名無しなのに合格
2019/12/07(土) 21:31:39.20ID:1LVSlbeO
>>57
じゃあ、前半はどう訳す。

私が今話してる例では。。。か??
62名無しなのに合格
2019/12/07(土) 21:34:08.90ID:zo0juWcw
>>59
助詞の後ろの読点抜いたらかなりわかりにくくなりそう。日本人でも平仮名だらけの文章は読みにくいわけだし
63名無しなのに合格
2019/12/07(土) 21:58:55.01ID:Ump0kpBG
>>61
そうだと思う
theって確か後から修飾しておけば前に具体的なもの置かなくていいよね?
64名無しなのに合格
2019/12/07(土) 21:59:51.05ID:Ump0kpBG
ぶっちゃけ東大だから難しいってこともないと思うよ、東大英語の難関は時間制限と鬼採点だし
65名無しなのに合格
2019/12/07(土) 22:01:19.91ID:bY9LnVuz
嫌儲の解答

13 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2360-AIHr) 2019/12/06(金) 13:52:31.94 ID:jTjVQune0
これらの例では
私は
ほとんどの人が普通の礼儀作法だと同意するような振る舞いを
し続ける人
についての話をしている


73 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Spc1-A5vg) 2019/12/06(金) 14:13:48.31 ID:HawVGDxrp
誰も描かないから俺が書くぞ、東大で点がもらえる直訳調でな

私が今話しているいくつかの例においては、人というものは、ほとんどの人間が通常のやり方であると同意するであろうやり方で振る舞い続けるのだ。
66名無しなのに合格
2019/12/07(土) 22:01:36.44ID:bY9LnVuz
地下板(AKB板)の解答

15 47の素敵な(東京都) 2019/12/06(金) 17:09:31.78
(In the examples [I am talking of])
the person(S) continues(V) to behave
(in [what(s') most people would agree is(v')
a normal manner(c')).

私が挙げているこれらの例においてその人は、多くの人が通常の方法だと同意するであろうやり方で行動し続けている。

どう?


19 47の素敵な(東京都) 2019/12/06(金) 17:18:49.04
what(s')の前の[の意味がわからんけどな
おれなら [most people would agree]


20 47の素敵な(東京都) 2019/12/06(金) 17:26:31.11
>> 19
閉じ忘れたわ
what以下先行詞を含む主格の関係代名詞でisの主語に当たるのかなと思って[]でくくろうとしたけど
whatに含まれるmost people would agreeを挿入句的に捉えた方が見やすいな
67名無しなのに合格
2019/12/07(土) 22:01:55.36ID:bY9LnVuz
なんJの解答

6 風吹けば名無し 2019/12/07(土) 13:51:53.04 ID:fmv460TN0
簡単すぎる


7 風吹けば名無し 2019/12/07(土) 13:53:27.75 ID:HL1GAmHwp
ゴミほど簡単やな


8 風吹けば名無し 2019/12/07(土) 13:54:27.62 ID:TLrQy1i60
Fランor高卒「簡単過ぎる」


9 風吹けば名無し sage 2019/12/07(土) 13:54:36.32 ID:9Lln/LSq0
オレが話してる例のなかでは
そのヒトは正常なふるまいかたであると大部分の人間が一致するであろうふるまいかたでふるまいつづけている
68名無しなのに合格
2019/12/07(土) 22:03:29.11ID:zo0juWcw
>>65
the personなのに一般論みたいに「人というのは」ってダメじゃない?
69名無しなのに合格
2019/12/07(土) 22:04:27.21ID:WWjM+ejh
劣等民族なら、英語がいるんだろな
70名無しなのに合格
2019/12/07(土) 22:07:23.52ID:3lGme1CH
・talking ofで切れること
・whatから続く連鎖関係代名詞
・wouldのニュアンス
・mannerの訳出

受験英語的なポイントこれぐらいか?
71名無しなのに合格
2019/12/07(土) 22:10:16.28ID:bj1yQVr6
>>68
the English language…
で英語という言語は…になるからそんな感じの用法かも
72名無しなのに合格
2019/12/07(土) 22:12:03.75ID:zo0juWcw
>>71
それは数ある言語の中で英語他の言語と対比してるのだと思う
73名無しなのに合格
2019/12/07(土) 22:14:11.79ID:isr+HmIN
>>68
theそのものの用法に
…というもの
って無かったっけ?
74名無しなのに合格
2019/12/07(土) 22:20:08.75ID:JZea1kvm
the personで一般的な人を指す用法はある
ただそこは本来文脈で一目瞭然だし一文抜き出した解釈ではどっちで捉えても間違いとは言えない
多少文意に違和感は出てくると思うが
75名無しなのに合格
2019/12/07(土) 22:22:32.64ID:isr+HmIN
personのとこpeopleのが自然なんかなじゃあ
76名無しなのに合格
2019/12/07(土) 22:25:20.07ID:zo0juWcw
>>73
あったかも
77名無しなのに合格
2019/12/07(土) 23:53:32.64ID:+UDHpBz1
>>39
今年一番笑ったかもしれない。ありがとう
78名無しなのに合格
2019/12/08(日) 08:31:54.01ID:cjdvRq/s
>>1
でもお前ワタクじゃんw
79名無しなのに合格
2019/12/08(日) 10:15:32.25ID:xYMeuUks
>>12
なんで過去形?
80名無しなのに合格
2019/12/08(日) 10:16:27.83ID:xYMeuUks
>>19
いや、いつものお前を知らねーわw
81名無しなのに合格
2019/12/08(日) 10:26:16.06ID:ACzljkxA
>>39
82名無しなのに合格
2019/12/08(日) 11:21:23.46ID:Q3izo8zS
>>66
これ完璧だな
83名無しなのに合格
2019/12/08(日) 11:29:59.38ID:75PbKvzv
To the average Englishman of today Captain Cook is little more than a name.
But he is at least that, and, if we except Christopher Columbus and the latest newspaper-hero,
there is hardly any other explorer of whom as much can confidently be said. (東大 1985)
84名無しなのに合格
2019/12/08(日) 11:48:43.56ID:86ZsDj4b
今日の平均的な英国人にとって、キャプテン・クックとは名ばかりだ。
しかし彼は少なくとも名前ではあって、クリストファー・コロンブスや最近の新聞を賑わす英雄を除けば
他のどの探検家よりも確信をもって多くを語られている。
85名無しなのに合格
2019/12/08(日) 13:05:06.95ID:MW55oW/n
今日の英国人にとって、キャプテンクックは、名前以上のことは殆ど知られていない
しかし、少なくとも彼は有名ではあり、クリストファーコロンブスや最近の新聞に載るような英雄たちを除けば、クックほど自信を持って語られる探検家は他にほとんどいない

怪文書になったわ
86名無しなのに合格
2019/12/08(日) 15:42:53.93ID:adjKiXmw
今日の平均的な英国人にとって、キャプテン・クックとは単なるひとつの名前にすぎない。
しかし彼は決してそうではない、クリストファー・コロンブスや最近の新聞を賑わす英雄を除けば
我々が自信を持って語ることのできる
彼ほどの冒険家はいない。


正答だと思うが。。。
87名無しなのに合格
2019/12/08(日) 15:44:08.14ID:adjKiXmw
彼ほどの冒険家は他にいない

訂正。。
88名無しなのに合格
2019/12/08(日) 15:45:36.80ID:P4Z8IeM9
>>87
他にほとんどじゃないの?
hardlyのニュアンス汲めてなくね
89名無しなのに合格
2019/12/08(日) 15:49:25.35ID:adjKiXmw
>>88
忘れてた
90名無しなのに合格
2019/12/08(日) 15:51:04.94ID:p0a9kqAX
No more stupid apology for pain has ever been devised than that it elevates.
91名無しなのに合格
2019/12/08(日) 15:54:36.01ID:p0a9kqAX
ググったらこの英文ねっとで解説あるな
本にはelevatesはabsolute useって解説されとったわ
なんか他動詞なんだが目的語いらんとかなんとか
92名無しなのに合格
2019/12/08(日) 18:41:57.23ID:75PbKvzv
>>83を書いたものだが

But he is at least that, and, if we except Christopher Columbus and the latest newspaper-hero,
there is hardly any other explorer of whom as much can confidently be said.

のthetの解釈がポイント
こういう一見簡単な単語を正確に把握できるかを試すのが東大らしいっちゃ東大らしい
93名無しなのに合格
2019/12/08(日) 19:42:48.69ID:GwtDjPsk
>>92
that はlittle more than a nameってこと?
94名無しなのに合格
2019/12/08(日) 19:44:20.63ID:3KCEppK8
奇形グック女子wwwwwwwwwwwwwww


【悲報】東大の英文すらこのレベル。日本人って本当に英語ができない劣等民族なんだな 	YouTube動画>10本 ->画像>5枚


奇形グック男子wwwwwwwwwwwwwww


【悲報】東大の英文すらこのレベル。日本人って本当に英語ができない劣等民族なんだな 	YouTube動画>10本 ->画像>5枚
95名無しなのに合格
2019/12/08(日) 19:47:02.74ID:LZ6S0hll
グックって中国のネットスラングじゃなかったっけ?
>>94は中国人?
96名無しなのに合格
2019/12/08(日) 19:53:13.52ID:75PbKvzv
>>93
その通り
接続詞や関係詞のthatと取り違えて死亡する奴が多数
97名無しなのに合格
2019/12/08(日) 20:42:03.88ID:LZ6S0hll
接続詞とか関係詞思いつく奴って寧ろ勉強しとるやろ
センスはないけど
98名無しなのに合格
2019/12/08(日) 20:45:45.96ID:BcFJ4yBu
日本人は差別主義国家だからねw
その時点で民族として終わってる
99名無しなのに合格
2019/12/08(日) 20:47:26.97ID:pKn+Gp4y
最初は接続詞だと考えるのが普通
そうすると構文の取りようがなくなるから気付ける
100名無しなのに合格
2019/12/08(日) 20:50:26.22ID:T2YcF3Vg
>>99
接続詞thatって直後にコンマ来るパターンある?
101名無しなのに合格
2019/12/08(日) 20:54:03.50ID:GwtDjPsk
>>100
コンマなんて文章書いたやつがつけようと思えばどこにでもつけられるんだから
102名無しなのに合格
2019/12/08(日) 21:04:46.52ID:HZe9+vIC
>>100
カンマ来るパターンとかって言うよりは
is at least thatまで読んでSV来るかな?と思ったら
and来てん?ってなってif~ there is~来て代名詞って確信する感じ
103名無しなのに合格
2019/12/08(日) 21:08:08.34ID:5PvIe0Rd
>>101
自由さにも限度あるやろ
104名無しなのに合格
2019/12/08(日) 23:21:40.87ID:igSepbyp
that は口語的に言うとsoに近いんだよ。
この場合
105名無しなのに合格
2019/12/08(日) 23:26:54.19ID:XrEpid9u
>>104
is that so?
106名無しなのに合格
2019/12/09(月) 00:46:44.61ID:Aiw+ine4
>>104
いやどの場合だよ
接続詞じゃ無いって話しだろ?
107名無しなのに合格
2019/12/09(月) 02:14:21.85ID:/bum19dE
日本人の英語できない問題系スレは大体こういう流れに収束する
「昔の人が頑張ったから自国の言語で学習ができるんだぞ、
「光合成」が母語に無い言語とかいっぱいあるぞ
「でもこれからは市場を海外に求ないとだから英語頑張らないといけないぞ」
「おれは日本から出ないぞ売国奴」
「外人は入ってくるぞ楽観主義者」
はいこの話終わり
ちゃんちゃん
108名無しなのに合格
2019/12/09(月) 02:35:00.76ID:ZXAJlkLF
「現時点でAIはセンター試験英語で9割以上取れる」
「これからはAIが自在に翻訳・通訳をやってくれるから日本語で世界と戦える」
「お前らがいくらがんばって勉強してもAIには勝てない。英語の勉強は無駄」
109名無しなのに合格
2019/12/09(月) 06:52:51.74ID:T18Rh3fm
>>106
he is at least so

とも表現できる
110名無しなのに合格
2019/12/09(月) 07:05:34.13ID:SWFm6sqw
>>107
誰もそんなこと言ってないんですが
111名無しなのに合格
2019/12/09(月) 13:53:30.24ID:xVuE3A4n
英語圏の人間は、オーバージェスチャーで
しゃべらないといけないので、つねに
歯をむき出しにして顔全体を使って発話するため、
顔がシワシワになりやすい。
とくにスマイル皺がすごい。

日本語は無表情でも小声でも
深い話や深い感情のやりとりができるので
若い顔が多い。
112名無しなのに合格
2019/12/09(月) 21:16:14.76ID:/bum19dE
>>110
言う前に終わらせたんだろ
「この手のスレ」の意味わかる?
お前みたいなゲェジがあーでもないこーでもないって毎度300レスもこねくり回して似たような話題で同じ展開を掘っくり返してんの。
113名無しなのに合格
2019/12/10(火) 03:37:53.51ID:r8s0sfLI
>>107
photosynthesis
114名無しなのに合格
2019/12/10(火) 08:58:37.87ID:EBBX4FQY
>>113
英語に光合成がないとか勘違いしてるのか分からんがとりあえずこれ読め
http://yanaseyosuke.blogspot.com/2017/03/blog-post_22.html?m=1
115名無しなのに合格
2019/12/10(火) 10:12:42.31ID:ToYAun1U
日本もこんだけカタカナ語に溢れてると
実質日本語に存在しない概念が多いな
116名無しなのに合格
2019/12/10(火) 13:00:36.38ID:xMRrHKpo
>>112
みんなが解釈について話し合ってる中いきなりそんなこと言って勝手にスレ終わらせようとする意味がわからない
117名無しなのに合格
2019/12/10(火) 16:56:21.74ID:zd+v+E5c
>>114
因みにどんな言語だろうが他言語のどんな言葉も訳すことが可能やぞ、光合成という単語はなくても表現することは可能
118名無しなのに合格
2019/12/11(水) 20:02:08.39ID:vREOramG
東大か・・・一発ギャグの人?
119名無しなのに合格
2019/12/11(水) 20:48:34.55ID:OFRAQxZg
世界一英語が苦手な民族でも、かつてはGDP世界二位の経済大国だったし
最近のノーベル賞ではアメリカに次いで世界二位だ
できもしない英語で時間を浪費するよりもっと読書や研究に時間を使え
120名無しなのに合格
2019/12/11(水) 23:31:17.99ID:NfnfYDt+
>>119
ノーベル賞取ったのに、英語できません 記念講演(英語で発表させられる)どうしよう?
なんて無様な日本人もいましたね
121名無しなのに合格
2019/12/12(木) 00:33:06.80ID:eyLw/862
>>7
知り合いに理一入ったけど次の年理三受けて入った奴おる
>>23
どこのステマ?
>>64
採点は仏やろ
模試の方が鬼やろ
122名無しなのに合格
2019/12/13(金) 12:43:39.10ID:fLkGrpGZ
>>46
アスペ2人目で草
123名無しなのに合格
2019/12/13(金) 12:53:23.90ID:mBgXkEgM
>>120
誰?
124名無しなのに合格
2019/12/13(金) 18:25:44.00ID:nFZwy9z2
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
125名無しなのに合格
2019/12/13(金) 23:15:55.06ID:6ZWngvu2
>>123
【悲報】東大の英文すらこのレベル。日本人って本当に英語ができない劣等民族なんだな 	YouTube動画>10本 ->画像>5枚
126名無しなのに合格
2019/12/14(土) 16:58:47.41ID:CLZi75b6
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
127名無しなのに合格
2019/12/15(日) 16:34:53.14ID:MZDaKYqF
外国語の普及率って国内需要と裏表一体だよね
フィリピンは海外への人材派遣凄いし
シンガポールも外貨依存の金融で成り立ってるし…

K-POPとかも多分そうでしょ?
あれグループ多すぎてさ、国内は供給過多だから日本の紅白とかアメリカのライブとか出てるんじゃないの?
あの人たち大体英語と簡単な日本語は話せるし…
TWICEとか何カ国語話せんねんって話だよ

人種と学習能力に因果関係があるとは思えないけど、英語できる国の人は生きるために勉強してるって感じがする
逆に自分の専攻する進路に国内で雇用と消費者が十分に存在するなら、一見して不要な作業にリソース割くことを脳が非効率に感じるのも理解できるし…

日本人も多分さ、もう1~20年したらブーマー世代が死に始めて首が回らなくなってきて、そこで初めて必死こいて勉強して英語できるようになるんじゃない?
韓国とかみてたらそう思う、あっちの若い人みんなめっちゃ英語できるし、日本より高齢化深刻だし、チキン屋問題起きてるし。
128名無しなのに合格
2019/12/17(火) 00:05:13.50ID:wiGxfjFr
そうですな
129名無しなのに合格
2019/12/17(火) 00:06:49.01ID:klsz4Y2t
東大ですら煽られる受サロに草生える
お前らどこの大学なんだよ
130名無しなのに合格
2019/12/17(火) 00:12:40.67ID:NB6dlWPK
>>129
お、学生証ジャンケンか?
ワイはイチョウ持ちやけどお前は?
131名無しなのに合格
2019/12/17(火) 11:13:15.74ID:EOauNPDl
すまんw逆にハーバード以下やつってこのスレおるんか?www
ハーバード大生なら大学近辺でうまい飯屋の場所くらい分かるよなぁ?
ちなワイはハバ屋のハーバー丼。
132名無しなのに合格
2019/12/17(火) 18:55:42.16ID:oPgejYkC
>>130
大阪府立大学乙
133名無しなのに合格
2019/12/17(火) 20:29:42.41ID:o2XHSC7G
>>132
ワイのは2枚なんや
期待に沿えなくてすまんな
134名無しなのに合格
2019/12/20(金) 01:42:54.59ID:RXl3OtGs
英語ができる必要性がない
135名無しなのに合格
2019/12/20(金) 03:07:08.72ID:cDcj9cOF
0715
しろ@huwa_cororon 11月27日
苦節6ヶ月、初満点&一等賞です!
https://twitter.com/huwa_cororon/status/1199593474128896000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
136名無しなのに合格
2019/12/21(土) 21:07:30.44ID:dI4Nk1nu
どうでもええわ
137名無しなのに合格
2019/12/23(月) 02:15:18.41ID:C7s/toQn
今日も就活生はTOEICのスコアアップに夢中かな?
138名無しなのに合格
2019/12/23(月) 05:34:35.48ID:q/XvoaVS
本試で英語3桁取ったけど一読してまったく意味わからんな
4Aの間違い探しじゃないのって感じ
139名無しなのに合格
2019/12/24(火) 14:45:42.75ID:H2HCSBWZ
社畜になるためにな
140名無しなのに合格
2019/12/24(火) 17:12:37.84ID:X/5LErFn
俺も普通にこれ読みにくいと思うぞ。ピンとこないわ
切り抜きでthe examplesでまずtheて何だろう、前文ないけど前文の例かなーで始まって
I am ~で読んでたらthe personでん?となってあれってなるがなんとかcontinuesのsの3単元のおかげでやっと
the example ()を修飾してthe person continues ~となる
ここで今度はthe personは前文を受けてるのか?となるからな
そっから可能性見ながら読んで文法掴んでmost people would agreeが挿入とわかって
そこで初めてthe personが一般人だと分かる
わかっても私が話している例、わが上げる例とかもなんかピンとこない。talkというのが中心義が2人以上で話し合うだから
talk ofのofで話題定義なんかなあぐらいまで思う
他にもtalkingとか意味わからん点もあるが、英語は最初に結論ありきでこれから例をあげると予測したとするとやっとふわふわした
私がこれからあげるいくつかの例において、人は一般的に、多くの人々が普通であると認めるであろう作法を取り続けるものである。
みたいな訳かなあ、と思ったりするがこの後にアメリカ人はこういう時こういうことする、こういう時はこう
国によっても人が正しいと認める作法が変わる、日本ではこれは正しい作法ではない、正しい作法である(ラーメンの食べ方なり)
そういうのがあって初めてこんな感じであろうと訳すことができる文だと思う
141名無しなのに合格
2019/12/24(火) 21:41:29.38ID:dpSe+/98
>>140
アンタの文も読みにくいな
考えをもうちょい脳内で纏めてから書いてみろ
142名無しなのに合格
2019/12/26(木) 11:25:14.30ID:XfQ2E65C
社畜になるためには英語は必要かも
143名無しなのに合格
2019/12/28(土) 00:53:01.80ID:2P8EfnWu
せやね
144名無しなのに合格
2019/12/30(月) 06:15:32.52ID:i8PTA3ca
英語みたいに海外いかないと役に立たない
言葉を覚えるより、日本にいながら実戦ですぐに役立つベトナム語とかを覚えたい
145名無しなのに合格
2019/12/31(火) 13:22:42.78ID:QwSU9N2V
>>19
毎回、お前みたいにネイティブ10歳レベルって言う奴が出てくるけど、
実際の米英の10歳が
学校で読む英文知らねえだろ。
146名無しなのに合格
2020/01/02(木) 13:37:12.64ID:AYBmvr+t
おい!
147名無しなのに合格
2020/01/02(木) 15:15:16.47ID:P6xvmsQ6
じっさい日本語テストだとしたらレベルはこんな感じだろ

以下の文英語に訳せ
「もし俺が謝ってこられてきてたとしたら絶対に認められてたと思うか?」
148名無しなのに合格
2020/01/02(木) 15:48:42.23ID:/H0IuJum
>>144
技能実習生と共に働く底辺労働者か
149名無しなのに合格
2020/01/03(金) 08:56:20.88ID:y96H9CaU
大学入試に出る英文は日本語の本でいえば新書レベル
それならちょっと知的好奇心ある子(もちろん日本語ネイティブ)なら小学校高学年でも読めるだろ
実際中学入試の国語の問題は新書から多く採られてる
ネイティブ10歳レベルってのはそういう意味だ
150名無しなのに合格
2020/01/03(金) 11:05:05.66ID:VagLFfN5
非ネイティブが第2言語以降として学ぶのをネイティブと比べようとすること自体不毛
誰かがbroken englishを話してるならそれは違う言語を話せる証拠だ、みたいな言い回しが英語圏ではある
馬鹿にするなっていう戒めだけどそこに関して日本人は自虐が過ぎる
151名無しなのに合格
2020/01/03(金) 11:43:23.61ID:UpheJb9e
>>149
わざわざ「知的好奇心ある子」「中学入試の国語」と言ってる時点で10歳児(というか12歳児)の再上位層を指して言ってるよね。

あたかも平均的な10歳児が読んでるかのような表現はどうなのかと。
152名無しなのに合格
2020/01/03(金) 11:51:01.62ID:UpheJb9e
平均的な10歳児が読んでると仮定しても
だから何?って話。

逆に、日本語能力試験で最難関のN1なんかも小学生(日本人)でも合格点がとれるけどさ。
"外国語"として学習している人向けの試験だから。

日本の大学入試も、英語という教科はなく
「外国語」という教科。
153名無しなのに合格
2020/01/05(日) 16:00:59.76ID:IA78Rkr5
せや
154名無しなのに合格
2020/01/05(日) 16:14:29.36ID:C+7CzFTm
ネイティブの10歳って平均的な子でも普通に本読んだり様々な話題を話し合ったり早口のラジオ聴いたりできるわけでノンネイティブでは神レベルに決まってる
こんなの何語だろうと何人だろうと同じ

「ネイティブの10歳レベルだ、プギャー」とか言ってる奴は脳ミソ溶けてる
バカを通り越したキチガイ
155名無しなのに合格
2020/01/05(日) 16:20:36.77ID:rUM/ap34
日本は、母国語の教科書がなくて英語でないと高等教育を受けられないような劣等国じゃないから、事態打開は難しいね。
156名無しなのに合格
2020/01/07(火) 14:35:25.52ID:rwkKWva5
あげしまwwwwwwwwwwwwwwwww巻き添えwwwwwwwwwww
157名無しなのに合格
2020/01/07(火) 21:40:08.59ID:gYALMje1
>>155
打開しなくていい

日本の課題は昭和の輝かしい経済大国に戻ること
そのときに今より英語ができたかというと当然そんなことはない
158名無しなのに合格
2020/01/08(水) 12:07:17.38ID:cL1NU0Dc
中国や南米も英語は通じないよ。
中国語やスペイン語が強いからな。

金髪白人の米国人も学生時代
スペイン語を習うけど話せない。
話せる必要性がないからな。
159名無しなのに合格
2020/01/10(金) 10:57:41.17ID:mZLuVZ8+
>>158
外国エアプか
中国都市部は英語通じるぞ
160名無しなのに合格
2020/01/10(金) 11:46:23.72ID:lwqdSNpw
東大ってこういうの好きだよな
他の教科も教科書の範疇を超えた知識を要求する問題はほぼない
161名無しなのに合格
2020/01/10(金) 14:21:59.94ID:IyrrOhW7
>>158
中国に行ったことは何度もあるし中国語も勉強している。
あなたが言っているのは観光地やホテルの話。
不特定多数の"平均的な"中国人と会話すれば分かるよ。
162名無しなのに合格
2020/01/10(金) 14:30:01.00ID:IyrrOhW7
>>158ではなく>>159だった。

こういうブロガーみたいに
https://kenglish.cc/shanghai-english/
実際に中国で不特定多数の人に話しかけてみたら分かるよ。
ホテルと観光地は日本も含め、話せて当然だから。
住宅街とかに行って、実際に英語を使ってみ。
163名無しなのに合格
2020/01/10(金) 14:39:51.78ID:IyrrOhW7
阪和線の快速電車で
英語で複数回
「途中駅で切り離し作業があり後ろ4両は空港へ行きません」 と流れているのに
英語が通じず、和歌山まで飛ばされる中韓人が多すぎて問題にもなったよ。
164名無しなのに合格
2020/01/10(金) 14:41:35.29ID:IyrrOhW7
大阪の鉄道なのに、なぜか東京のテレビ局が全国ネットで叩いたしな。
今は4言語放送になったけど。

わざわざ日本という外国に来る中国人でも、この様。
165名無しなのに合格
2020/01/10(金) 19:56:00.63ID:mZLuVZ8+
>>161
老百姓はそうやな
农村は特にそう
>>163
通じないというより聞いてないだけな貴ガス
166名無しなのに合格
2020/01/10(金) 20:17:24.83ID:iLWbp0U8
【キャリア官僚】2019 国家公務員採用「総合職」試験合格者

1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
---------------------------東大京大(超一流大学)の壁
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
---------------------------旧帝・一工神(一流大学)の壁
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人
167名無しなのに合格
2020/01/10(金) 20:17:52.55ID:iLWbp0U8
23位 ■新潟大学 18人
23位 ○同志社大学 18人
25位 ○法政大学 17人
26位 ■金沢大学 15人
26位 ■信州大学 15人
26位 ■大阪市立大学 15人
29位 ○東京農業大学 14人
30位 ■熊本大学 13人
31位 ■東京海洋大学 12人
32位 ○日本大学 11人
32位 ○上智大学 11人
---------------------------有名大学の壁
(10人未満省略)
168名無しなのに合格
2020/01/10(金) 22:23:41.23ID:IyrrOhW7
>>165
中国語の放送が加わってからは
誤って和歌山に飛ばされる中国人が激減したから、英語が理解できてないんだよ。
日英2言語の時代は飛ばされまくりだったのに。
169名無しなのに合格
2020/01/10(金) 22:30:14.08ID:IyrrOhW7
観光地やホテルで通じただけで、
「〇〇では英語が通じる」というなら、
東京や大阪も英語の通用度は非常に高い。
大阪の黒門市場の高卒オバチャン店員も英語対応可能だからな。
170名無しなのに合格
2020/01/10(金) 22:32:21.51ID:a+tJP3hI
戦前の東大文学部英文学科は
ネーティブの教授が英語で講義していた
名作「檸檬」の小説家の梶井基次郎は英語がさっぱり聞き取れず
結局中退、肺結核にかかってたという健康面の事情もあったが
ノーベル文学賞の川端康成も東大英文学科に入学したが、上記のように
英語講義なので卒業しやすい国文学科に転科した。
太宰治も東大仏文学科に入ったがフランス語の原書で講義行われるので
結局中退した 太宰は翻訳本で講義されると思ってたようだ
171名無しなのに合格
2020/01/10(金) 22:46:44.93ID:IyrrOhW7
>>159みたいな
外国に行っても"不特定多数"の"平均的な"現地人と関わることも無く、ホテル・観光地スタッフが英語が出来ただけで勘違いをするような奴に外国エアプと言われる筋合いなんてないわ。

外国エアプなのは、不特定多数の平均的な現地人と関われないお前のほうだから。
ただ単にそこに行っただけでその土地を理解したつもりっていう。
172名無しなのに合格
2020/01/10(金) 23:26:16.65ID:mZLuVZ8+
>>168
母語なら自然に耳入るからやろ
英語の放送は注意してへんと聞こえん
>>171
何でそんなに繰り返すんやろ
ワイは外国でも高学歴の人と話すから低学歴の老百姓のことはどうでもええねん
中国はワイにとって外国やのうて故郷やけどな
城市住みなんでね
お前は別に理解してへんやろ
173名無しなのに合格
2020/01/11(土) 00:15:21.82ID:51rg8sLO
ひどいな。
「高学歴の人と話すから」って。
限定的な人と関わって得た誤った情報でその土地を知ったかのように。
都市部であっても平均的な市民は英語無理。
田舎の話なんて最初からしていない。
174名無しなのに合格
2020/01/12(日) 19:46:19.78ID:MAAgJpww
ほお
175名無しなのに合格
2020/01/14(火) 12:20:53.99ID:73XvXG07
ドイツ人も相当ひどいけどな
176名無しなのに合格
2020/01/14(火) 12:54:36.09ID:mpR5o1xi
The US Treasury Department will no longer label
China a currency manipulator
citing improvements in the nation's currency practices.

That’s one of the positions outlined
in a semiannual report
on the foreign-exchange policies of major trading partners.

It says
China will no longer be designated a currency manipulator
at this time.

The report says
China has made enforceable commitments
to refrain from competitive devaluation.

That comes
as part of an agreement for a Phase One trade deal,
to be signed this week.

Treasury Secretary Steven Mnuchin says
the deal will lead to greater economic growth,
and opportunities
for American workers and businesses

The Trump administration has said
it will lower some tariffs on Chinese imports
after the agreement is signed.

But the Treasury Department says
it will keep China on its watch list for currency practices.
There are nine other countries on the list,
including Germany and Japan.

US officials designated China a currency manipulator in August,
for the first time in 25 years.
They said the country had devalued its currency
to gain an unfair trade advantage.

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20200114_12/
177名無しなのに合格
2020/01/14(火) 21:07:27.74ID:mpR5o1xi
Buckingham Palace: Emperor, Empress to visit UK
Japan's Emperor and Empress will visit Britain this spring.
It will be their first visit to a foreign country since emperor Naruhito took the throne in May.
The British royal household announced on Tuesday that Emperor Naruhito and Empress Masako had accepted an invitation from Queen Elizabeth to visit the UK in the spring
The imperial couple will stay at Windsor Castle outside London
The royal household says the Queen has hosted two previous state visits from Japan,
Emperor Showa and Empress Kojun in 1971 and Emperor Emeritus Akihito and Empress Emerita Michiko in 1998.
We will carry out necessary arrangements for their majesties visit to the United Kingdom possibly in the second quarter of this year
The Queen and the duke of Edinburgh visited Japan in 1975 as state guests
More recently their son Prince Charles attended the emperor’s enthronement ceremony in Tokyo in October on behalf of the Queen.
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20200114_35/
178名無しなのに合格
2020/01/16(木) 20:12:54.47ID:USgLbD8T
ふー
179名無しなのに合格
2020/01/17(金) 22:23:20.66ID:Wychu/un
ほー
180名無しなのに合格
2020/01/18(土) 23:36:16.50ID:hAQca3mQ
あげ
181名無しなのに合格
2020/01/19(日) 20:53:18.12ID:MBwixfUE
>>19
慶應法はネイティブの大人向けの英文をそのまま使うから難しいんだよね
京大と並んで入試の英語問題では最難関とされてる
182名無しなのに合格
2020/01/20(月) 00:07:57.68ID:eUW0+DRB
>>181
あれが大人レベル?
リライトしてあるんだが?
そういうことはこの辺がスラスラ読めるようになってからだな
https://www.scientificamerican.com/
183名無しなのに合格
2020/01/20(月) 00:48:00.04ID:SmfPDtMo
If you want to enter the University of Tokyo, you have to study really really hard.
But is the entrance exam for testing English skills extremely difficult?

The video below shows that a British girl who took the test made no mistakes on it.
It seems that it’s not hard for her to understand the passages.

The students who gets into the Japan's top university are thought to be the smartest in the country.
But are all of them fluent in English and able to speak the language like native speakers?


@YouTube

184名無しなのに合格
2020/01/20(月) 21:40:10.80ID:SmfPDtMo
I hear a new strain of coronavirus is spreading in China. I fear that transmission of the
virus continues to spread in China though China's National Health Commission says it is
preventable and controllable.

An outbreak of a new strain of coronavirus appears to be spreading in China.
The number of confirmed cases have tripled to more than 200.
Health officials say three people have died and nine are in critical condition.
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20200120_80/
185名無しなのに合格
2020/01/20(月) 21:43:07.36ID:CqXhE/YA
主格がどうの述部がどうのって必死に考えないと訳せない辺りアホばっかだよな
186名無しなのに合格
2020/01/20(月) 21:47:33.41ID:Gg3x5+op
何故他国の言語ができないと民族として劣るのか
187名無しなのに合格
2020/01/20(月) 22:08:55.18ID:SmfPDtMo
this is a test posting
οὐκ ἐννέπων τὸν παῖδ᾽ ὃν οὗτος ἱστορεῖ.
188名無しなのに合格
2020/01/20(月) 22:11:18.61ID:SmfPDtMo
it didn't work
189名無しなのに合格
2020/01/21(火) 03:54:57.61ID:oiAlFGYE
受験英語は本来長い学習時間が必要な外国語習得を
文法や語彙を個別暗記させることで速習させようとする試みだからな
これによって自然な接触による学習では5000時間程度かかる
文法と語彙の学習到達度に1000時間程度で到達してしまう
驚嘆すべきはその学習能力にあると言えよう(´・ω・`)
190名無しなのに合格
2020/01/21(火) 04:04:48.94ID:oiAlFGYE
普通レベルの知能の人は知識を詰め込んでもそのままの状態じゃ
活用できないので知識と活用方法を同時に習得す必要があるが
知的エリートは知識があれば活用方法は勝手に思い浮かぶらしい

昔は知的エリート以外大学に進学しなかったから受験英語の在り方は
これで正しかったのかもしれないが普通レベルの知能しかない人も
大学に進学するようになった現代では英語教育の在り方も考えないといけないのかもしれない(´・ω・`)
191名無しなのに合格
2020/01/21(火) 22:14:04.68ID:zHYLKnBb
I watched a video and thought it might be helpful to someone who is not confident of their
English communication.

Yukiko Nakamoto is a non-native English speaker. She couldn’t speak and write English,
but now she can communicate in English smoothly. Why?

When she became a patent translator in 2000 and started writing on technical stuff like
inventions on LED lamps or something else, she came to realize that any advanced or
complicated English is not necessary. She thought it’s simple and plain English that she
needed to describe difficult things.

Then she studied very hard and passed a difficult test. She was awarded by the Ministry
of Education, Culture , Sports, Science and Technology and became a chief instructor at
the Japan Society of Technical Communication. She published two books and founded a
company. Using simple English motivated her and has changed her life.

Learning English can be fun for everyone! | Piotr Brzozowski | TEDxSzczecinLive

@YouTube

192名無しなのに合格
2020/01/22(水) 23:06:42.41ID:7y6NAseX
This is an entrance examination question.
Examinees are required to translate this into English.

日本は翻訳天国で、古今東西のありとあらゆる作品の邦訳が揃っていますが、有名な作品を
たとえ一行でもいいから原文で読むのと読まないのとではやはり違います。(一橋)

There are a wide variety of translations of literary works of all ages and countries.
Reading even a single line of a famous work in the original language will give you
a different impression from reading the translation.
193名無しなのに合格
2020/01/22(水) 23:07:15.11ID:7y6NAseX
Write at least 100 words of English about the following topic. (一橋大)
Who is the person you admire most (living or dead)?

The person I admire most is Malala Yousafzai. She is a Pakistani activist
defending the right to education for women and the youngest Nobel Prize
laureate.

She was born in Pakistan and began to known at the age of 13 thanks to a BBC
diary. She wrote about her life under the Taliban, which embrace Islamic
religious extremism.

In October 2012, returning home from school, she was shot by a masked
gunman. It was 10 days later that she woke up in a hospital in Biringham,
England The operation was a success and she was discharged three months
later.

She could live a quiet life but she decided to continue her fight for every
girl who can’t go to school and established Malala Fund. She became a
prominent activist for the right to education.

She is a very brave woman who never gave up her belief and was determined to
continue to fight for girls’ education after she was shot. This is the
reason why I admire her most.
194名無しなのに合格
2020/01/22(水) 23:17:13.56ID:7y6NAseX
Why is he playing KH3 Remind? The release day is 23rd January, is it?

@YouTube

195名無しなのに合格
2020/01/24(金) 22:32:04.70ID:f3rVV/V6
せやな
196名無しなのに合格
2020/01/24(金) 23:58:08.88ID:0z4L/4Bd
Why critical thinking matters

Some people don’t think for themselves when they read books. They only try to
understand what an author says. It’s true reading books is a good habit, but it
will be more effective if you think for yourself.

Critical thinking is the ability to analyze information objectively and make a better
judgement. Examining a text carefully is part of it.

You may get screwed over if you don’t think a text critically. What do you do when
you receive an email that promises you millions? What is your approach to this? If
you get such an email, you have to think critically. You have to doubt that it tells the
truth.

A book may also include false information or a writer may have a bias. So you
have to gather useful and reliable information and judge it for yourself if you
are not sure that they are sound on a topic. That’s because critical thinking
prevent us from believing in it without giving consideration to it

For the above reason, you should not read books passively. You should explore
other points of view and evaluate them and think critically. Then you can make
a more informed judgement. Critical thinking has the power to make your reading
better.
197名無しなのに合格
2020/01/25(土) 00:16:27.02ID:mLF7OK++
オワタ
思考訓練としての英文解釈買ってくるわ
198名無しなのに合格
2020/01/25(土) 11:59:42.65ID:EBOhBHF3
>>185
訳してる時点で終わりだよ池沼
199名無しなのに合格
2020/01/25(土) 12:16:16.58ID:vohGyNxs
>>198
いやスレの主旨からして和訳するときの話だろ…
なんで英語ってこういう雑魚のイキリが大量発生するんだろ
ネイティブに対するコンプが凄いのかな
200名無しなのに合格
2020/01/25(土) 12:35:50.59ID:EBOhBHF3
>>199
知恵遅ればかりだな
ここは
201名無しなのに合格
2020/01/25(土) 18:31:36.26ID:rj7rL4n8
41 people have been killed by the Wuhan coronavirus. In Japan Health authorities have
confirmed the country’s 3rd case of it after Japanese Foreign Ministry said it would raise
the infectious disease warning for China’s Hubei Province to the second-highest level.
The virus can spread widely in this country, so the Japanese government must make a
good decision.
202名無しなのに合格
2020/01/25(土) 18:31:56.29ID:rj7rL4n8
Some experts say the virus may not be as deadly as other types of coronavirus such as
SARS. But, according to a Hong Kong infectious disease expert, this new virus may be
more infectious than SARS. He says we have seen patients who have a pneumonia, but
has no symptom of fever or cough, so it is not easy to recognize the cases of novel
coronavirus infection and control the outbreak.
203名無しなのに合格
2020/01/25(土) 18:32:13.44ID:rj7rL4n8
What we know for sure is that there is evidence of respiratory transmission of the virus
from patient to patient. The second patient in the US traveled to Wuhan in late
December and returned to the US on January 13. Three cases confirmed in Japan have
connection to Wuhan. The situation will become worse if we have started to have cases
that has no connection to Wuhan.
204名無しなのに合格
2020/01/25(土) 18:32:27.32ID:rj7rL4n8
Much is still unknown about this virus. But scientists say they have confirmed that the
pneumonia-like disease was zoonotic or transmitted from an animal. Although Chinese
scientists say snakes may be the source of it, they are still investigating exactly what
creature is the source of the novel coronavirus.
205名無しなのに合格
2020/01/25(土) 18:32:42.24ID:rj7rL4n8
It is true that we need to be mindful of condemning cultural practices but there will be
a great deal room for improvement about the problematic nature of “wet markets” in
Wuhan. It is said that a mixture of bodily fluids from live, wild creatures ends up mixing
with blood from butchered animals and provide ideal opportunities for viruses and
bacteria to thrive.
206名無しなのに合格
2020/01/25(土) 18:33:53.63ID:rj7rL4n8
The WHO says that it’s still too early to declare this is a global crisis, but the coronavirus
death toll has been rising in China and the virus has been spreading globally. So Japan
must treat it seriously and make a good decision at this time to control the spread of the
virus, otherwise it is possible that Tokyo or other cities would become Wuhan.
207名無しなのに合格
2020/01/25(土) 18:50:55.87ID:RU0GpIJh
英検3級のワイがきたで
208名無しなのに合格
2020/01/25(土) 20:09:48.54ID:vIlylzzj
>>207
you are great.
209名無しなのに合格
2020/01/26(日) 06:21:30.13ID:2f3yBlsM
そもそも東大英語はそんなに難しくない
時間がキツいだけ
210名無しなのに合格
2020/01/26(日) 06:30:13.90ID:Xy3P4L0r
examplesの後に目的格の関係代名詞が省略されてるって解釈でOK?
てかそれ以外に読みようがないと思うんだが…
ちなMARCH
211名無しなのに合格
2020/01/27(月) 21:28:31.34ID:KdfH8YKN
あげ
212名無しなのに合格
2020/01/29(水) 18:13:09.37ID:zMFYLHLA
We begin with the coronavirus outbreak in China where officials now say the death toll
has risen to 132. The number of confirmed infections in the country has risen to nearly
6,000, with over a thousand people in serious condition.
中国のコロナウイルスの大流行からお伝えします。中国当局によれば死者の合計は132人まで上昇しました。
中国国内で確認された感染者数は約6000人で、1000人以上が重症となっています
NHK WORLD
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20200129_41/
213名無しなのに合格
2020/01/31(金) 02:45:54.45ID:X6aGXITA
あげ
214名無しなのに合格
2020/02/01(土) 19:36:05.07ID:dBxtS4mU
あげ
215名無しなのに合格
2020/02/02(日) 03:41:57.11ID:i5EOXEo9
What is up, you guys?
Boruto Chapter 41 we’re doing a review as always
But before we get into that,
I would like to mention that some big news has recently come out involving Boruto
And that is that the anime is finally going to start adapting the manga again, come January of 2020
They’re gonna start with the Mujina Bandits Arc or whatever
So this is good news for the month, for the anime.

@YouTube

216名無しなのに合格
2020/02/02(日) 03:57:17.68ID:i5EOXEo9
Okay, you guys I know that I normally do Samurai 8 on Mondays.
But the new Boruto chapter came out today and I got…I gotta do..I gotta do this
Instead because this was a good ass chapter
わかってるて、おまいら、ワイが月曜日にはふつうサムライ8をやるってことはな
でもな、ボルトの新しいチャプターが今日出たんや、
それ…それで..それでやな、これを先にやらなあかんねん、
めっちゃええチャプターやったから。

@YouTube

217名無しなのに合格
2020/02/03(月) 21:33:36.42ID:vj+30UtY
あげ
218名無しなのに合格
2020/02/03(月) 22:04:12.57ID:CwDDS/AH
東大京大より早慶みたいな難関私大の方が難問奇問多い
東大受かって慶應落ちる奴も普通におる
219名無しなのに合格
2020/02/04(火) 07:22:20.84ID:1n4xOUku
There is no sign that the outbreak is abating. When will the situation return to normal?

The genome sequence of 2019-nCoV was made public in early January and it has
led to diagnostic tests for the virus. But we don’t have no vaccine for the coronavirus.

Virologists worldwide are sharing live samples and are in the process of developing
a vaccine. But according to health 24, it takes three months to develop a vaccine that is approved for clinical use.

So the situation will not change for the better soon.

references
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00262-7
https://www.health24.com/Medical/infectious-diseases/News/why-is-there-still-no-vaccine-for-the-coronavirus-20200130
220名無しなのに合格
2020/02/05(水) 18:30:17.14ID:TL9zlATd
無能
221名無しなのに合格
2020/02/05(水) 18:35:33.25ID:odUwbWb6
>>218
ということにしたいワタク
222名無しなのに合格
2020/02/06(木) 22:03:27.93ID:YigTWJ5C
せやんな!
223名無しなのに合格
2020/02/08(土) 00:45:18.79ID:uL9Ri593
あげ
224名無しなのに合格
2020/02/08(土) 02:53:26.99ID:I8iDkS7m
Sentence Composing

be supposed to do
What is he supposed to do?
for a sec
Can you wait for a sec?
holy crap
Holy crap! I can’t believe what is happening.
Knock it off!
Knock it off! That’s enough.
make it up
To make it up to you, I’ll buy you each a drink.
set up
Did you set me up?
225名無しなのに合格
2020/02/08(土) 11:47:56.87ID:I8iDkS7m
さてはくそゴミアンチだな、てめー
Bet you’re a damn mother fucking hater, aren’t you!

さてはアンチだなオメー を南部式英語に!ksonの南部式英語教室#28

@YouTube

226名無しなのに合格
2020/02/08(土) 17:48:49.33ID:Admm+oJA
突然の桐生ココで草
227名無しなのに合格
2020/02/09(日) 18:10:01.32ID:t6BVB2RI
せやな
228名無しなのに合格
2020/02/10(月) 10:00:20.05ID:+7qH4lEg
じじえーごのえいぶんかいしゃく じっきょーちゅーけい

Mainland China's new coronavirus cases top 40,000

Chinese authorities say the number of confirmed cases of new coronavirus in
mainland China has topped 40,000.
Health officials in China say 3,062 more people were found to be infected on
Sunday, bringing the total number of patients to 40,171.
The death toll has risen by 97 to 908. A large number of the reported fatalities
occurred in Hubei Province.

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20200210_12/
229名無しなのに合格
2020/02/10(月) 10:01:01.40ID:+7qH4lEg
Mainland China's new coronavirus cases top 40,000
これ、見出しなんで、動詞が現在形になってるんすかね。まあ、新聞なんかでは、過去のこ
とでも現在形をつかうってルールがありますが、まあこの例はどうなんでしょうか。下の文
では現在完了形が使われていますが、has toppedが見出しのためにtopになったんでしょうか。
で、このtop、名詞じゃないっすよ。動詞ですよ、どうし。なになにをこえるって意味、辞
書にのってるとおもいます。
で、Mainland Chinaは中国本土、new coronavirusは新型のコロナウイルスです。case、
これしってますか?箱じゃないっすよ。患者って意味です。Mainland’s new coronavirus
casesがまあ主語に相当する部分で、意味は、「中国本土における新型コロナウイルスの患
者が」ってとこでしょうか。
全体で、中国本土における新型コロナウイルスの患者が4万をこえたっていみですね。まあ
動詞の現在形にあわせて「こえる」にしたほうがいいかもしれませんが。
230名無しなのに合格
2020/02/10(月) 10:13:59.89ID:+7qH4lEg
Chinese authorities say the number of confirmed cases of new coronavirus in mainland
China has topped 40,000.
これは主節がChinese authorities say、従属節がthe number of confirmed cases of new
coronavirus in mainland China has topped 40,000.です。主節?従属節?なんやそれ?っ
てひとはやばいですね。英文解釈やる前に文法書一冊やってください。簡単なやつでいいん
で。ぶっとい辞書みたいなものもありますが、うすくて終わらせられるやつでじゅうぶんで
す。というか、ネットで検索したら文法用語みつかるので本もいらないかもしれないすね。

まあ、ここでは節ってのは主語と述語をふくむかたまりみたいな感じの理解でいいとおも
います。Chinese authorities sayはChinese authoritiesが主語 sayが述語です。the
number of confirmed cases of new coronavirus in mainland China has topped 40,000は
長いんで、何が主語で何が述語かわかりにくいですが、どうすか?楽勝ですか?げきむずで
すか?楽勝なかたはいんですが、わからない人も別に気にする必要はまったくないですね。
こういうのは慣れなんで、すぐできるようになります。で、主語はthe number of confirmed
cases of new coronavirus in mainland Chinaで、has toppedが述語です。主語といって
も、使い方がいろいろあるので、おおざっぱにやってますが、主部のうち中心的なものって
限定した場合、この節の主語はnumberになると思います。まあthe numberはDPであ
ってtheのほうがnumberより主要って考えもあるようですが、ここではそういう議論は
きにする必要まったくなっしんぐですね。
231名無しなのに合格
2020/02/10(月) 10:29:29.93ID:+7qH4lEg
Chinese authorities say the number of confirmed cases of new coronavirus in mainland
China has topped 40,000.

the number of confirmed cases of new coronavirus in mainland Chinaをこまかくみてい
きましょう。in mainland Chinaは中国本土でという意味でにかかります。まあ文法用語を
使うとin mainland Chinaって形容詞句でcasesにかかります。まあconfirmed cases of
new coronavirusにかかるっていってほうがいいかもしれませんが。
of confirmed cases of new coronaviruのconfirmedは確認されたって意味で、casesにか
かっています。さきほどcaseは患者っていいましたが、感染者、新型コロナにかかってい
る人ととったほうがいいかもしれません。で、cases of new coronavirusで新型コロナに感
染した人なので、of confirmed cases of new coronavirusで「新型コロナの感染が確認され
たひとの」って意味でしょうね。これは全体で形容詞句になってて、numberあるいはthe
numberにかかっています。

主節のぶぶんのChinese authoritiesは少しむずかしい単語かもしれないですね。まあ、知
ってる人は知ってると思いますが。the authoritiesで当局って意味があるので、これは中
国当局という意味でいいとおもいます。中国当局はなになにと言っているって感じですね。
全体で、「中国当局は、中国本土での新型コロナウイルスの感染が確認された人の数が4万
をこえたと発表した」ってかんじでしょうか。まあ動詞の形が現在形なんで、「中国当局の
発表によれば、中国本土での新型コロナウイルスの感染が確認された人の数が4万をこえ
ました」みたいにしてもいいのかもしれません。
232名無しなのに合格
2020/02/10(月) 10:46:37.41ID:+7qH4lEg
Health officials in China say 3,062 more people were found to be infected on Sunday,
bringing the total number of patients to 40,171.

訳があんまりよくいですね。説明も見直してないので、まちがってるところもあるかもしれ
ませんが、まあ、次の文を解釈していきます。

これ分詞構文ですね。bringingなになにって部分があるので。Health officials in Chinaは
防疫官って訳語があるみたいですが、衛生担当、保健担当の政府職員ってことでしょう。で、
彼らが、3,062 more people were found to be infected on Sunday と言っているということ
ですが、to be infectedは不定詞の副詞用法で、were foundにかかっていると思いますが、
用法はわかりにくいですね。なんなんでしょうか。まあ意味は、「感染していることがわか
った」という意味だと思いますが。
bringingは分詞で用法は結果っすね。その結果、全死亡者数が4万171人になったって
ことです。
全体の意味は、「中国の保健当局は、日曜日、さらに3062人の感染が確認されたと発表
し、全体の死亡者数は40171人となりました」ってかんじでしょうか。
233名無しなのに合格
2020/02/10(月) 10:53:19.05ID:1ON6FZTU
明治政経だがさっぱりわからん
主語はどれなんだ
234名無しなのに合格
2020/02/10(月) 10:59:42.11ID:kvmlJ1F0
「3,062 more people」が「総数」を4万171人に至らしめた

って感じじゃない?
235名無しなのに合格
2020/02/10(月) 11:02:18.62ID:+7qH4lEg
死亡者数って誤訳ですね。患者の数ですね。

The death toll has risen by 97 to 908. A large number of the reported fatalities occurred
in Hubei Province.

このbyって前置詞、程度とか差異のbyでしょうね、「なになにだけ」って意味の。97人
死亡者数が増えて、その結果全体の死亡者数が908人になったってことでしょう。toは
結果のtoだと思います。辞書の例文にThe death toll has risen to 83. って文があって、
意味は「死亡者数は83人に上った」になるんですが、ここでは、riseとtoの間にby 97
がはいっているということでしょう。

fatalityって語がちょっとむずかしいですね。複数形で死んだ人って意味になるようです。
in Hubei Provinceは湖北省でという意味です。of the reported fatalitiesは形容詞句でa
large numberにかかっています。occurredが述語ですが、この意味は「見いだされた」に
近い意味でしょうか。ちょっとむずかしいですね。

全体の意味は、「全死者数は97名増えて908名となりました。報告された死亡者の
大部分は湖北省です」ってところでしょう。

英文解釈やってみましたがめんどうですね。もうやんないかもしれないですね。
236名無しなのに合格
2020/02/10(月) 11:08:29.24ID:+7qH4lEg
じぶんのかいしゃくだと とりあえず こんなかんじ
まちがってたらごめんよ。

Health officials in China say ← しゅせつのSV
3,062 more people were found to be infected on Sunday,  ← しゅうぞくせつのSV
bringing the total number of patients to 40,171.
↑ぶんし(つけたし)いみじょうのしゅごは 「新たに3062人の感染者が増えたこと」
237名無しなのに合格
2020/02/10(月) 11:28:04.77ID:+7qH4lEg
3,062 more people were found to be infected on Sunday
ごちゃごちゃかいたけど
S(中国句当局が)found 3,062 more people to be infected on Sunday (SVO to be C 構文)
を受動文にしたものだとおもう
238名無しなのに合格
2020/02/10(月) 16:31:06.30ID:+7qH4lEg
natureの記事の冒頭
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00364-2

Researchers in Guangzhou, China, have suggested that pangolins — long-snouted,
ant-eating mammals often used in traditional Chinese medicine — are the probable
animal source of the coronavirus outbreak that has infected more than 30,000 people
and is wreaking havoc worldwide.

主語はResearchers 述語はhave suggested 
pangolinsは従属節の主語 従属節の述語はare
that has infected more than 30,000 people and is wreaking havoc worldwide
のthatは関係代名詞主格で先行詞はたぶんthe coronavirus outbreak。意味的には
新型コロナウイルス。
239名無しなのに合格
2020/02/10(月) 16:40:29.66ID:+7qH4lEg
Parasite‘s upset win in the biggest category of the night, over frontrunner 1917,
made it the first foreign language film ever to win Best Picture across 92 years of
Oscar history.
https://time.com/5779940/parasite-best-picture-oscars/

Parasite‘s upset win in the biggest category of the night, over frontrunner 1917 ← 主語
made  ← make O Cの構文
240名無しなのに合格
2020/02/10(月) 16:43:31.95ID:fNbw2dWo
>>228
お、勉強スレになったか
ええぞ
241名無しなのに合格
2020/02/11(火) 03:05:04.63ID:Jk8hZQJg
意訳

The novel coronavirus has been declared a global health emergency by the World Health
Organisation.
新型コロナウイルスの感染が拡大し、WHOによって緊急事態が宣言されました。
So how are scientists responding?
こうした状況で科学者はどのように反応しているのでしょうか?
And what can science do to help control the outbreak?
また、科学は感染者の急増を抑えるために何ができるのでしょうか。
How scientists are fighting the coronavirus
科学者がどのようにしてコロナウイルスとたたかっているか
A top priority is epidemiology.
最優先事項はコロナウイルスのエピデミオロジー(疫病の原因と症状)の特定です。
以下省略

https://www.nature.com/articles/d41586-020-00373-1
242名無しなのに合格
2020/02/13(木) 01:48:53.20ID:gNBTXt+u
あげ
243名無しなのに合格
2020/02/13(木) 04:08:57.53ID:h6IyWdB7
M: What’s up?
F: Look. Yamada’s class is canceled today.
M: All right. There’s no class this afternoon then.
F: I’m relieved.
M: Why?
F: Today’s my turn to make the book report, but I couldn’t finish the reading assignment.
M: Now you have one more week. Anything else on the board?
F: Applications are now being accepted for scholarships.
M: Where can I get an application form?
F: At the student affairs office.
M: All right. Does it say anything about the deadline?
F: Yeah. The deadline’s June 5.


@YouTube

(0:35)
244名無しなのに合格
2020/02/13(木) 10:06:22.58ID:h6IyWdB7
K: Very nice to meet you
F: Very nice to meet you. Thank you for your time
K: Oh, thank you, thank you for coming to talk to me (this way) ← 最後が聞き取りづらい
K: Very nice to meet you.
F: Thank you very much
K: It’s very strange to meet on camera


@YouTube


(27:45~)
245名無しなのに合格
2020/02/13(木) 10:52:05.15ID:h6IyWdB7
日本のある大学教授の英会話能力
京大の教員するような人でもまちがいだらけ
ふつうの学生が英語できなくても当たり前

F: First of all…ah.. I just ah… book fan and I(’m) pretty much impressed by your book.
And ju..just let’s go back to individual memories. People often say “this is my very
beautiful memory, very vivid memory in my childhood, and I think it’s manipulated ones,
and my sentimental memory, my beautiful childhood memory is actually my pet
memories. It’s..I recall repeatedly and tame very care and unconsciousnessly
(unconsciouslyの間違い) modified to make it more beautiful. And that’s a manipulation
and I see similar interesting stories and episode in your book.


@YouTube

(28:20あたり)
246名無しなのに合格
2020/02/13(木) 11:29:28.58ID:h6IyWdB7
つづき

K: Yes, so I thin…I think..um.particularly childhood memories..so..memories
that…um..nostalgic memories I find very interesting. Um..in fact, nostalgia I find a very
interesting emoion. Um, and I don’t just mean the kind of simple nostalgia for happy
times in the past. I..I often think..um…nostalgia is quite a deep emotion that perhaps
we haven’t respected enough.
247名無しなのに合格
2020/02/14(金) 04:51:43.35ID:+RtwsNP7
書き下ろし
だいたいあってる気がする

Thank you very much. It’s a great pleasure to be with you here in Japan again. Ah..this
is my third visit to Japan and I always enjoy coming back to Japan for many reasons.
Not least of which is that Japan is the only country in the world, for I feel like a tall man.
But fundamentally the reasons for the interest in Japan are very different, It is because
Japan ah..is…at one and the same time so different from my own country and yet other
respects so much alike and it is fascinating to see how the same basic underlying forces
work themselves out in a society that is so different in so many respects.
以下省略

えーふたたびお国にまいることができまして、わたくし大変によろこんでおります。実はお
国を訪れましたのは、これが三回目でございまして、えー、日本にまいりまして、えー、わ
たくし大変うれしいことが、いくつかあるわけでございますが、そのうちのひとつはですね、
日本にまいりますと、わたくしが背が低いということをいうことをですね、あまり意識しな
いですむと、いうことでございます。ただまあ冗談は抜きにいたしまして、基本的にですね、
わたくしが日本に非常なまあ関心をもっておるという一つの理由は、日本が私の国アメリ
カと、ま、いろいろな面において非常に異なっておると、しかしまた同時にいろいろな面に
おいて非常に類似しておると、いうことがあるからでございます。え、つまり日本ほどアメ
リカと異なっている国において、え、基本的には同じような、まあきほ..ちからと…forces
というものが働いているのだということを目の当たりにいたしますことは、大変にわたく
しにとって、えーよろこばしいことなのでございます。


@YouTube

248名無しなのに合格
2020/02/14(金) 04:51:57.93ID:+RtwsNP7
書き下ろし→書き起こし
249名無しなのに合格
2020/02/14(金) 04:53:50.03ID:+RtwsNP7
書き起こしでもないな
テープ起こしか
250名無しなのに合格
2020/02/14(金) 07:15:04.72ID:+RtwsNP7
Hello. わたしは メロディー です
Thank you for having me on your show Coco.
I’m so happy to be here.
Hi, everybody. You don’t know me.
I’m Melody, the world’s only English speaking HENTAI CAM GIRL.
If you wanna learn more about me, you should follow me on my twitter, @ProjectMelody.
and if you are eighteen…over, you should check me out on Chaturbate.
We could have a really good time there I can’t wait to be friends.
じゃあ、またね


@YouTube

251名無しなのに合格
2020/02/15(土) 15:38:15.75ID:TvXmEeUd
せやな
252名無しなのに合格
2020/02/15(土) 15:48:40.07ID:TvXmEeUd
ふう
253名無しなのに合格
2020/02/17(月) 02:01:11.40ID:hgapdLhH
あげ
254名無しなのに合格
2020/02/18(火) 08:21:08.44ID:4MWI1kyF
わやくれんしゅう

Individualism is one of the basic tenets of democracy, and the belief that individuals take
priority over the aggregate they make up together―family, community, society, nation―
has found its way into various codes of conduct at different levels of human relationships.
People try to stand out as individuals and be ‘uniquely’ different from others. American
TV programmes encourage you to ‘be yourself’. But a casual attempt to be different from
other people quite often ends up being just an eccentricity. We should always be mindful
that we can only meaningfully behave ‘like ourselves’ within the whole system of human
society, and therefore that we need to make strenuous efforts to learn that system in the
first. (On Campus)

個人主義は民主主義の基本的信条のひとつであり、個人を、個人で構成される集団(家族、
共同体、社会、国家)より重きをおくという信念は、人間関係のいろいろなレベルにおける、
さまざまな行動規範に見られるようになった。人は個人として目立ち、他者とは「特有の仕
方で」異なろうと努める。アメリカのテレビ番組は「本来の自分自身であれ」と促す。けれ
ども、やみくもに他者と異なろうとして、結局たんなる風変りな感じで終わってしまうこと
はよくあることだ。私たちはつねに、人間社会全体の中にあってはじめて、「自分らしく」
有意義に振舞うことができ、したがって、まずはそのシステムを精力的に学ぶ努力をする必
要があることに心を配ったほうがいい。
255名無しなのに合格
2020/02/18(火) 08:32:23.50ID:4MWI1kyF
心を配ったほうがいい。 → 注意すべきだ。
256名無しなのに合格
2020/02/19(水) 18:23:06.75ID:5WNITPte
あげ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250226182538
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1575690682/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【悲報】東大の英文すらこのレベル。日本人って本当に英語ができない劣等民族なんだな YouTube動画>10本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
東大英語(量がバグ、日本語能力も問われる、極めつけには英検1級レベルのリスニング)
なんで日本人って英語必死に勉強しないんだろうな?
仙台のセブンイレブン、外国人スタッフの名前、顔写真、日本語・英語のレベルを点数化して店内に張り出す
東大英語の総合的研究の使用開始可能レベル教えて [無断転載禁止]
逆に英語を話せる日本人ってどうして英語が話せるんだよ
英文学科の人って英語超できるの?
なんで日本人って何年も英語教育受けたのに英語使える奴少ないの?
なんで日本人ってここまで低レベル化しちゃったんだ?幼稚で馬鹿すぎる奴増えすぎだろマジで…
外国人観光客に言われた日本人って99%英語話せないよね
日本の英語能力「低い」グループ入り アジア内最大の降下
オーストラリアに出稼ぎに行った日本の若者たち、英語力不足で仕事に就けずホームレス向けの炊き出しで行列を作る😭
北大の英語長文ってマーチで言うとどのレベル?
【祝】日本人ノーベル賞受賞 日本人に生まれて本当に誇らしいよ な?嫌儲民?
韓国映画のレベル高すぎワロタ  世界からも絶賛されてる一方邦画は?イギリス人「日本映画は本当にレベルが低い」
アメリカの底辺スラムのヤンキーですら英語をしゃべれるのに、英語を大学入試で必修の日本
白人様「日本語でHappy Birthdayの曲を歌ってよ!」俺「…♪Happy Birthday to…」白人様「英語だよ?」俺「無い…」白人「え?」俺「無いんだよ!」
ぶっちゃけ試験の難易度としては東大英語>>>>>京大英語だよな
【ノーベル賞】日本人はなぜノーベル経済学賞を獲得できないのか…米主流派、英語が壁?
【蛮族の国】眞子さま・小室さんの報道は「人権侵害」レベル。マスコミに煽られ苛烈なバッシングする人々が浮き彫りにした日本社会★3 [ramune★]
【速報】 台湾・蔡英文総統「6月4日というこの日に日本からワクチンが届きます。32年前、天安門広場で人々が犠牲になった日です」 ★2 [お断り★]
GoToトラベル、ハローワーク…おかしな英語変えたい 通訳らが「日本の英語を考える会」発足 ★4 [ばーど★]
普通の日本人が「渋滞はデマ記事」に発狂。「ボランティアが殺到して本当に渋滞したらどうするんだ」こいつらが言うほど殺到するか?
高校英語 総合英語 英文法 分けて学参出すな
検定英語(英検、TOEIC)と大学受験(センター試験、個別試験)の英語のレベルを比較してみたんだけど
【呆報】一流落語家、「死にたいなら一人で○ね」と暴言。すまんマジで落語ってこのレベルなのか…?日本人さあ…
私大英語の内容一致について
北大英語と同等な英語
青山立教学習院大英語
京大英語さぁ....
京大英語が難しすぎる
東大英語総講義ってどうなの?
東大英語ってかなり簡単じゃね?
京大英語ってポレポレの後に透視図いる?
東大英語の参考書って色々あるけどさ...
京大英語って慶應英語以下だよなw
東大英語って天才しか解けないんじゃね
北大英語の大問4ってどうやって対策したらええの?
センター英語って英文全部読んでる?
関大英語は熟語や語法だけ覚えてたらいいと聞いたけど
センター英語46現代文82日本史16から…
東大英語で合格点をとるのに必要な参考書問題集をワイに教えるスレ
早稲田教育の英語英文って興味なくてもやっていける?
明治時代の日本人の英語力のやばさ
Marchレベルの英文科に入りたいんだけど
日本の公用語が英語と日本語に決まっていたら
日本人が英語聞き取れない理由は?
英語5割国語8割日本史8割でマーチ受かる?
英語の雰囲気は分かるけど日本語にしようとすると日本語が浮かばない病
『一国のトップ(文在寅)自らが平然とデマを流してるのか…』 ネット「韓国とはそういう民族なので。日本国民で本当に良かった」
英文法 英語構文 英作文をバランスよく勉強するには?
【緊急】英文解釈と英語長文ばっかりやってた結果、精読はできるのに時間が圧倒的に足りなくなった
偏差値国語62英語58日本史67の僕に
英語偏差値70だけど半年で国語と日本史偏差値20上がる?
「日本語で言え」とイラッとするカタカナ英語TOP10
日本人に論理的思考を身に付けさせるのはチンパンジーに英語を教えるよりも難しいだろ
【CNN、世界に英語で発信】「日本人の20代30代のうち4分の1がセックスしたことない」世界中の人が驚く
過去問初見で英語7割、日本史8割、国語…4割!w
★日本語と英語を併記して会話しよう(初心者用)★
英語得意な日本人←あっそ 中国語ペラペラ日本人←こいつエリートだわ
【悲報】 日本人の87%、「髪切った?」を英語で言えない
【韓国】韓国独立記念館 慰安婦問題関連書籍「日本軍『慰安婦』のこと、知っていますか」の英文版発刊[8/30]
高校の数学と英語、世界史、日本史を極めたと自負してる大学生だけど
日本のプロレス界ってなんでさっさとカミングアウトしないんだろうな
「日本語で言え」とイラッとするカタカナ英語TOP10 [324064431]
安倍「いかなる状況にも対応できるよう、万全を期す」こいつが東日本大震災の時総理で無くて本当に良かった… [無断転載禁止]©2ch.net
GHQが日本語を捨てて英語教育させてればこんな腐ったガラパゴス国家にはなってなかった

人気検索: 女子小学生エロ画像 女装 キャミ 水泳部 ゲイ Jr 男子 中学生 パンツ 洋2015 アウあうロリ画像 渡辺ゆい xviedes 少女 少女 アイドル
09:24:01 up 31 days, 10:22, 0 users, load average: 27.43, 42.81, 49.71

in 1.4157679080963 sec @1.4157679080963@0b7 on 051822