◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
国公立大学の授業料免除制度が改正または廃止される可能性があるらしい ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1569584312/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
志望校の公式サイトにそう書いてあった
ふざけんなよ
理系ならまだしも、もう文系で国公立大学に行く意味がないw
今までは中流家庭が得をしていたが、これからは中流家庭が苦しむ時代
まあ、地方なら家賃が安いから奨学金とアルバイトで何とかなるかもな
そこがメリットか
地元の国立なら免除制度があろうがなかろうが通える
国立大学の授業料廃止。
私立大学の助成金廃止。
があるべき方向だと思うがね。
私学から甘い汁を吸っている安部政権じゃムリか。
公立大学は、まぁ自治体の裁量で。
その貧乏人は給付の奨学金をもらって大学行くんだよw
だいたいさあ、私立と国立の授業料の差があってはならないって理由で国立の授業料が高くなって、私立の授業料が安くなったんだよなあ
授業料免除廃止するなら、国立の授業料を元の値段に戻せよ
私立大学と貧乏人が得をしてどうするんだ
今回の変更で全国の基準を統一して予算を分配する
その予算内に収まりきらない人に関しては大学独自の予算でやりたきゃやれ
金持ちでない大学はやりたくても出来ない
だから今まで免除されてた人の中で免除されない人が出る
ってことなんかな
前に危惧されてたのは
貧困家庭の授業料助成がスタートするわけだから
今までの中流以下家庭の授業料免除制度は無くなるのが当然だわな
無償化と言って実質厳格化値上げするのがうまいよね笑
医学部の後期が廃止されて前期一般入試の定員調べるために公式サイト見てたらたまたま見つけた
パンフレットには1000人くらいが免除を受けているって書いてあるな
国立大生激おこだろう
地方切り捨て始まったねw
人口減少、東京一極集中の結果だね。
いやいや、今まで以上に地元民が地元の国立に進学することになると思うよ
金銭的理由で都会の大学なんか通えなくなるからね
今の時代教育を受ける権利すら剥奪される先進国があるらしいな
あほくさ
俺の場合は授業料は親が払ってくれるから良いが、なんかこの先不安だわ
貸与の奨学金だけは廃止されないでくれよ
今まで年収400万程度でも免除になってたのが甘すぎだと思ってたわ
国立大学の経営が甘いとか、文科省や財務省がいうが、私学こそ大甘だろう。
助成金は貰います、授業料はしっかり頂きます、国公立との差を縮めて下さい、だと!
あほか!
助成金など貰わずに、企業の技術開発等でがっぽり儲けて授業料の低廉を図るとか、
逆に、クソ高い授業料だけど、人脈とかで卒業後の道がしっかりしてるとか、
私立こそ経営努力で差別化しろよ。
国民全体の財産の国立大学を貴様らの遊び道具にするなよ。
偏差値50程度しかない駅弁なんか潰せばいいんだよ
職業訓練校にしたらいい
研究費とか補助が多くないとあんまり免除通らないんだろ
国公立でもまちまちだもんなそこら辺
>>30 だいたい、「国私間の授業料の差が大きい」とかいうが、
国立大学が上がったら、それにスライドして私立大学も値上げしてるだろうが。
私学の理事長やオーナー一族とかは、揃いも揃って詐欺師かペテン師だろ。
私立の補助金は日東駒専レベルまででいいでしょ、それかmarchね
Fランに出す必要あんの?
歯学部にしても定員減らすよ!となった時にアホ私立ゴネたらしいからな
経営が経営が成り立たないでやんすーってw
結局損するのは中流家庭以下よw
ま、俺が気に入らない結果になったら
その時はハイルヒドラだな
ちょっと調べてみた
お隣の島根大学も授業料免除改正する予定らしい
広島大学はまだ告知なし
東京大学も多分変更の告知なし
俺の家の近くの公立大学は改正の告知なし
ただ、元々どれくらい割引されるか公表してないから、今まで半額になっていた人が2/3くらい支払わないといけないみたいなことになる予感
予算次第ってとこね
国立大学は大体自分たちで学費免除制度やってたけど、国が学費無償化制度始めるから廃止するとこも多いね
もともとは年収400万~500万以下が基準のところが多かったのに280万以下になるから国立大の学生にとっては完全に改悪
理系はそれでも国公立かな
授業料免除廃止されても奨学金やバイトで払えない額ではない
ただし、奨学金を借りる学生が増えるということは、奨学金の予算も厳しくなるということ
そこら辺もほんとに考えて改正したのかな?(笑)
私立の特待生は得だろうね
国公立に通うより安くなる
安さの順位は
私立特待生>国公立>私立
3浪して医学部や薬学部に進学した人でも今までは免除制度を使うことができていたが、これからは2浪までしか制度を使えない
地方の国立文系可哀想だな
首都圏なら選び放題なのに
地方の国立文系はガチでメリットないな
理系は学費が私立と比べてかなり安いという最大のメリットがあるんだけどね
学費免除も学生支援機構のhp見てもらえれば分かる通り、
条件多すぎて該当する人ってどれだけいるのって疑うレベル。
それを政府が実質授業料無償化とか大言壮語にもほどがある。
日本の一見手厚く見える社会福祉は、
アホみたいに条件つけまくって手続きを煩雑化させて、
利用できる人が限られるというのが実情。
一方消費税は来月から10%へww
まあ、安倍なんかを支持してる国民がアホということで。
千葉大は上手くやっていると思うよ。
どうせ値上げならいち早く全員留学導入しちゃえって。
世界ランクの表面的なポイントだけでも確実に伸びるし
なお都立大は年収498万円以下の世帯なら全員無料になる模様
文系の地方国立に行く意味ってあるの?早慶MARCHでよくね?どうせ院にいって研究なんてしないんだから
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4
年収910万以下は授業料無償化の大阪都立大学大勝利か
しかも都心にメインキャンパス移転
無償化言いつつ今まで甘々だった国立が条件悪くなっててワロス
私立Fランや短大&専門学校は無償化で生活費すらばらまくのに国立は有償化ってマジでおかしいだろ
クソ文科省 !!!
ということは国立は金持ちが行く大学になるな!
世帯年収の平均も既に国立>私立だし、私立は貧乏人が奨学金を使っていくところ
ワタクは天下り先
非課税世帯に金を渡して私大がそれを回収する
国立は授業料が安いから、あまり回収できない
乞食とか言って煽ってる場合じゃないヨ
エサになってるのはどっちでしょう?
おじさんが美味しい思いをするために、若い世代からお金を回収するのさ
東京の家庭は金持ち多いし心配ないよw
学費なんか一々気にすらしてないからw
田舎のワタクなんかどーーでもいいわw
乞食同士仲良く消えてくれwww
国立は貧乏人のための大学としてそのへんの制度は充実させた方がいいと思うんやけど
財務省は旧帝大以外の多くの国立大をもうやめたいわけよ
貧しい層が大学進学できるかどうかなんて彼らはどうでもいいわけ 単に財政のため
でもって現政権も言いなり
財政黒字にして国滅ぶってやつ
以前から東大京大国公医学部進学者家庭は富裕層だ
かえってmarch関関同立以下のワタクの方が富裕層に無いわ
安倍じゃダメだ。
富裕層優遇、その目くらましで税金を払ってない世帯だけ超優遇。
コツコツ働いて税金を払ってる庶民は、超冷遇。
マジで税金を払ってない世帯の子が授業料タダに返済不要の給付金までもらって大学いけて、
年収500万ぐらいの家庭の子が何の支援もなく大学に行けないとか、普通に起こる予感。
>>83 進学離婚
不正が発覚したら騙し取った助成金の1.4倍返し
学費のために偽装離婚する親って子供に思われて平気なゴキブリみたいなやつって居るの?
lud20250312201347このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1569584312/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「国公立大学の授業料免除制度が改正または廃止される可能性があるらしい ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・子ども3人以上で大学無償化 第1子が扶養外れると対象外も 授業料免除の上限は、国公立54万円 私立70万円 [ばーど★]
・ロー卒は選択科目免除になる可能性があるらしい
・国立大学の授業料免除or減免
・なんで公立大学の授業料って国立と同じなの?
・【朗報】枝野「国公立大学の授業料半分にする、小中学校給食も無償化」
・公立大学の学費免除について
・浪人制度と私立大学への補助金って廃止すべきじゃない?
・【横浜市立大学】違う都道府県同士の公立大学の統合は可能か?【京都府立大学】
・わい、いい大学を出てもニートになる可能性があると言われ絶望する
・【悲報】東京大学が授業料値上げを検討 他国公立も影響必死
・【横浜市立大学】違う都道府県同士の公立大学の統合は可能か?【京都府立大学】
・授業料免除で千葉商科大学メディアデザイン卒、業界で有名な映像会社で映像クリエータやってるってどう
・韓国への輸出制限、やはりWTO違反の可能性があるらしい
・【皇室】英リーズ大学での授業がいよいよスタート!留学の佳子さまに国際結婚の可能性はあるのか[09/23] ©bbspink.com
・「新型コロナ重症化」の引き金となる可能性がある分子を発見 横浜市立大学研究グループ発表 [Grrachus★]
・目加田説子「安倍さんの強さは選挙制度にあったのではないか?」 ネット「ミンスが圧勝できる可能性がある選挙制度。小沢一郎の負の遺産 [Felis silvestris catus★]
・【悲報】早稲田大学の授業料、なかなかエグい
・ 低所得層の学生、国立大の授業料を全額免除へ
・千葉大学の授業料値上げで逆に受験者が増えそうな大学は?
・千葉工大か東京電機大学しか受からない可能性が浮上してきた
・低所得層の学生、国立大の授業料を全額免除へ 財源は消費増税から
・【社会】大学の授業料「出世払い」提言へ…教育再生本部★2
・処女とセックスすればするほど長生き出来る、毛沢東はその方法で今も生きてる可能性があるらしい
・【青学立教】法科大学院のない大学の法学部は今後凋落する可能性が高い【横国近畿】
・違う自治体同士の公立大学の統合は可能か (1)
・円周率やネイピア数は実は収束しない可能性があるらしい・・。
・【超速報!!】イーブイがコミュデイ中、今まで見たことのない姿に進化する可能性があるらしい!
・SFCに似た感じの国公立大学ってある?
・幼稚園から大学までずっと公立校の大学生に質問ある?
・高校の時に大学制度の成り立ちについて教えておくべきである
・その都道府県で最も実力がある大学を1つ選ぶと全て国公立になる件
・高校生だけど、オススメの難関私立高校、難関公立大学ある?
・来年公立化する旭川大学が再来年から重量入試始めるらしいんだけど
・国公立でもこの100大学じゃないと世間的には進学実績に載せられないらしいぞ
・ま、私大トップの早稲田政経ですら、公立である名桜大学看護学科以下なんだけどなwwwwww
・「ガキ使」の罰ゲーム ケツバット いじめを助長する問題で廃止の可能性が…
・【絶対来!】本日23時 任天堂ダイレクトが来るらしい 今までで1番可能性が高いらしい
・ゴーン弁護士、森法相発言に「時代遅れな司法制度、廃止するのはあなた」 ネット「論点ずらし まずはゴーンが行った犯罪から逃げるな
・【都知事選】山本太郎「小・中・高校・大学・大学院・専門学校等、1年間の授業料を無料に!」 ネット「出来もしない事を [Felis silvestris catus★]
・この世がシミュレーションの可能性があるらしいけど
・神奈川県公立高校の一橋大 東京工業大学合格者数をご覧ください
・伝統ある公立大学
・低偏差値の国公立大学あるある
・これが慶應大学の授業風景らしい
・将来大物になる可能性のある大学は?
・ワイ釧路公立大学落ち獨協だが質問ある?
・3科目の入試だけで入れる大学があるらしい
・公立大学のランキングみたいなのある?
・立命館大学を蹴る価値のある国公立ってどこから?
・ワタクっていう大学もどきがあるらしい
・世の中には2種類の大学がある。国立か、公立だ。
・偏差値56の公立高校から関西大学行ったけど質問ある?
・【悲報】大学教授「国公立大学は学力に問題がある学生が多い。」
・地方の国公立大学の現役学生が慶應に編入または再入学を目指すってあり得ないか?
・『リボ払い』法治国家日本でこんな人生破壊する可能性のある制度が許されてる理由
・公立鳥取環境大学経営学部から東京エレクトロンに就職実績があるんだけど
・【社会】悠仁親王殿下が筑波大学附属高校に進学 提携校進学制度は毎年の利用実績があると説明 ★2 [凜★]
・大阪公立大学森之宮キャンパス、想像以上にゴツい
・国立なら東京学芸大学、公立なら都留文科大学、私立なら早稲田大学以上の大学に入りたい
・公立大学ってどうなの?
・法政大学と同等の国公立大学
・公立の名門 大阪府立大学工学域
・国公立大学クソダサ三英傑
・大学院免除の税理士ってどうなの
・国公立大学志願者数ランキング
・公立大学の順序ってどんなもんなの?