◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

阪大生だけど、早慶には負けてると思ってるよ YouTube動画>1本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1551674485/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/03/04(月) 13:41:25.33ID:VS3BZfIt
学力ならまだ阪大≧慶應>早稲田くらいかな?と思うが、まあ細かく言えばの話であり、ほぼ同格。
が、就職率や知名度、学生の能力については完敗してる。
この時点で早慶を馬鹿にできないし、むしろ馬鹿にしてる奴は底辺国立大生か早慶に落ちた奴だと思っていい。
そして当然、阪大の下に属す名大九大などの宮廷も早慶未満。
北大なんざ学力でさえ負けてるんじゃない?と、思ってます
2名無しなのに合格
2019/03/04(月) 13:42:50.45ID:KuRy1VnL
学生証
3名無しなのに合格
2019/03/04(月) 13:45:08.20ID:hyS9zRbv
学力で慶應>早稲田のデータなんてあるか?
4名無しなのに合格
2019/03/04(月) 13:51:01.20ID:2cc9e8Iu
ちなわい高卒やが
慶応>阪大>早稲田のイメージ
5名無しなのに合格
2019/03/04(月) 13:51:07.41ID:VS3BZfIt
>>2
阪大生だけど、早慶には負けてると思ってるよ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
>>3
殆どのサイトの偏差値表示は慶應を上としていますが
6名無しなのに合格
2019/03/04(月) 13:52:03.46ID:/RU2n4SQ
素直な阪大生だなあ
7名無しなのに合格
2019/03/04(月) 13:53:30.85ID:VS3BZfIt
>>4
総合的に言うと、慶應>早稲田>>>阪大
8名無しなのに合格
2019/03/04(月) 13:53:46.65ID:2cc9e8Iu
ちなわい高卒やが
慶応>阪大>早稲田のイメージ
9名無しなのに合格
2019/03/04(月) 13:53:50.39ID:2cc9e8Iu
ちなわい高卒やが
慶応>阪大>早稲田のイメージ
10名無しなのに合格
2019/03/04(月) 13:56:03.43ID:C5CN0px6
世界大学ランキングだと
阪大>>慶應>>早稲田だな
でも世間の評価気にしないで阪大であること誇らしく思った方がええで
11名無しなのに合格
2019/03/04(月) 13:56:47.75ID:GE4VD0k+
>>1
普通におかしい

・偏差値
お得意の英国歴3科目が偏差値65未満他科目ガイジじゃ早慶の一般組でさえ総合学力は駅弁以下
65を少し超えてる慶応法経済は国語がない英歴偏差値であり、国語込だと早稲田と同程度になることは必至
一般組とおよそ同程度の人数がいる推薦AO含めた全体の学力だととんでもないことになる
さらにえぐいことに、偏差値が高めの法経済学部ほど一般率が低いというお笑い
早稲田政経や慶応法は一般率がなんと35%強程度という呆れる状況

早慶一般組入学者の本当の偏差値

早稲田商 61.73 英国+数or歴
早稲田政経 政治 64.77 英国+数or歴
早稲田政経 経済 63.61 英国+数or歴
早稲田法 63.75 英国歴
慶應経済A 64.13 英数
慶應経済B 65.43 英歴
慶應法法 67.11 英歴
慶應法政 66.92 英歴
慶應商A 63.79 英数地歴
慶應商B 64.38 英地歴

早慶各学部の入学辞退率を元に、合格者の下位から入学したと仮定して偏差値を算出
※ソース 早大塾・慶大塾
12名無しなのに合格
2019/03/04(月) 13:57:28.95ID:GE4VD0k+
関西で大阪市立大文系までに入れるのが同世代の上位n%なら
早慶上位学部まで入れるのは関東の同世代の上位xn%(x>2)であり、
n(x-1)%分の大阪市立大文系に入れない層を巻き込んでる早慶は阪大どころか
神戸や大阪市立に並んでさえいない

「:」は早慶の以下文系学部のうち、大阪市立大法経商学部以上の学力層が各学部均等の人数入学すると仮定した場合に
大阪市立大法経商学部以上のレベルに達していない学力層であるとみなすことができる人数

馬鹿でも直感的わかるようにこうやってビジュアル化しても
関西の大阪市立大までに入れる社会科学系志望層を2倍したって早慶社会科学系の殆どが
大阪市立の下の学力レベル層になることは一目で理解できるね

■関東&関西 社会科学系学部1学年の定員比較
東大文一 ||||||||         .京大法学 ||||||
東大文二 |||||||         京大経済 ||||
一橋法学 ||||          .阪大法学 |||||
一橋経済 |||||          阪大経済 ||||
一橋商学 |||||          神大法学 ||||
一橋社学 ||||           神大経済 |||||
筑波社国 |||           神大経営 |||||
横国経済 |||||          阪市法学 ||||
横国経営 |||||          阪市経済 ||||
千葉法政 |||||||         阪市商学 ||||
早稲法学 |||||::::::::::
早稲政経 |||||:::::::::::::
早稲商学 |||||:::::::::::::
早稲社学 |||||::::::::
慶応法学 |||||:::::::::::::::::::
慶応経済 |||||:::::::::::::::::::
慶応商学 |||||:::::::::::::::

※|および:→50人
※人口:関東→4260万(近畿の約1.87倍)、近畿→2276万
13名無しなのに合格
2019/03/04(月) 13:58:39.38ID:erBo7wpT
>>11
阪大が下と言いたいわけではないが、これの数値の計算式を出せ
予備校がこれを言ってるわけではない
14名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:00:13.62ID:VS3BZfIt
>>10
どうも。ありがとう
>>11
それ公式なデータじゃないんでしょ?納得の是非は別だけど、自分で都合の良い様に抽出したデータを計算してもな、と思う
15名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:02:17.36ID:GE4VD0k+
もうこれで早慶のレベル認識はボコボコに潰されてるからね

・入試科目の設定
ワタクはまず入試科目の設定の時点で需要と供給における需要を吸収するための受験生迎合を行っている
軽量入試の方が受験生人気が高まる(需要を吸収できる)ということは、
そもそも軽量入試という方式そのものが土俵からして多科目国立より負担が軽い下位の存在ということだ
これが、しばしばオリンピックとパラリンピックに例えられる国立とワタクの属性的上下関係だ

・偏差値
お得意の英国歴3科目が偏差値65未満他科目ガイジじゃ早慶の一般組でさえ総合学力は駅弁以下
65を少し超えてる慶応法経済は国語がない英歴偏差値であり、国語込だと早稲田と同程度になることは必至
一般組とおよそ同程度の人数がいる推薦AO含めた全体の学力だととんでもないことになる
さらにえぐいことに、偏差値が高めの法経済学部ほど一般率が低いというお笑い
早稲田政経や慶応法は一般率がなんと35%強程度という呆れる状況

早慶一般組入学者の本当の偏差値

早稲田商 61.73 英国+数or歴
早稲田政経 政治 64.77 英国+数or歴
早稲田政経 経済 63.61 英国+数or歴
早稲田法 63.75 英国歴
慶應経済A 64.13 英数
慶應経済B 65.43 英歴
慶應法法 67.11 英歴
慶應法政 66.92 英歴
慶應商A 63.79 英数地歴
慶應商B 64.38 英地歴

早慶各学部の入学辞退率を元に、合格者の下位から入学したと仮定して偏差値を算出
※ソース 早大塾・慶大塾

・学生数
早慶文系は1学年約1万1000人もおり、合格者の75%以上が関東出身者なわけだから
どう解釈しようが駅弁以下レベルの学力階層を取り込まないと成り立ちえない

・受験業界のプロの意見
武田塾「早慶は広島レベルの努力で入れる」
マナビズム「早慶の一段上の努力で神戸大学が見えてくる」
とつげき東北(元河合塾講師)「その成績じゃ今から千葉大とかも無理だろうけど科目数が少ない早慶なら十分に可能性はある」

・早慶生の意見
以下の動画でも、一般組が10人近く揃ってみんな数学や多科目が嫌だからワタク志望になったと言ってる
その他、数学がどうしようもなく出来なかったと告白している著名人(乙武洋匡・堺雅人等)も多く存在
■一浪早慶生による「なぜあなたは私立へ?」 ※youtube

このようにまったく別々の観点からアプローチしてもたどり着く結論は同じであり、
少なくとも学力に関して早慶文系が駅弁以下レベルなのは確定的であり、
当然早慶志望の人間は基本的に国立大学を諦めた層なのである
16名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:02:55.00ID:ailWpXHS
ワタックチャンス!
17名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:03:37.29ID:ONSTKWXv
そもそもいい就職先が東京に多いのはわかりきってることだから就活の実績で勝てないのは当然じゃないのかな?
18名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:04:32.16ID:VS3BZfIt
利だけを追求したデータだけじゃなあ…
19名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:04:35.38ID:+ORGW2mU
このスレは荒れる
楽しみなンだわ
20名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:05:26.67ID:GE4VD0k+
これは2017のデータだが
世に出てるデータから自動的に計算できるからね
これは一般の募集人数が分子のバージョン

全統模試偏差値から見た合否の実態 @早大塾2017
早稲田商学部 受験者数12993 合格者数1190 定員455
偏差値---受験--合格---不合格-判定
73.75-----24----10--------14---C
71.25-----95----55--------40---C
68.75----358---162-------196---C 河合偏差値69.69 (C)
66.25----691---201-------490---D 合格者平均65.66(D)
63.75----998---155-------843---E
61.25---1084----73------1011---E 入学者平均61.96(E)
58.75---1069----30------1039---E 受験者平均59.73(E)
56.25----867-----6-------861---E 不合格者平均59.01(E)
53.75----559-----3-------556---E
51.25----373-----5-------368---E
48.75----190-----0-------190---E
46.25-----99-----1--------98---E
43.75-----53-----0--------53---E
集計---6460---701------5759-----
21名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:05:38.50ID:VS3BZfIt
>>17
そのとおり。だから「完敗」なんだよ。恥ずかしいから何度も言わせないでよねっ!
22名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:05:44.67ID:2897tOEi
やっぱり文系で就職気にするなら早慶に行けるなら地底よりは早慶に行ったほうがいいよね
当たり前だけど
23名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:06:57.86ID:Gvqy46wg
客観的に見れば明らかに早慶>阪大よな
ましてや阪大より下の神戸なんかは論外
24名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:08:01.36ID:GE4VD0k+
結局、風聞工作しかできないワタクが終わってるね
25名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:08:17.52ID:C5CN0px6
グローバリゼーションに洗脳された奴がいっぱいおるなぁ
東京一強は確かやけどそれを支持するのは馬鹿だろうな
どうせロクな大学出てない奴の戯言なんだろうね
26名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:09:23.44ID:GE4VD0k+
>>23
客観的に見れば、広島>早慶
君客観的に見れてないよ
27名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:09:58.56ID:DMx6awCD
1は早稲田に行ってたらコミュ力ついて陰キャじゃなかったかも的なこと言ってた奴かな
28名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:09:59.94ID:X/yuZZVI
こいつvipの阪大中退ガイジだよ
高卒の言うことは無視していい
まともに就活してないガイジだし
29名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:10:57.59ID:VS3BZfIt
(受サロの)客観なのか(世間一般の)客観なのか分からんね
前者は主観に近いけど
30名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:13:09.58ID:VS3BZfIt
>>27
違うけど、同じスレには居合わせてた
>>28
俺はネ実3に常駐してるよ。vipは行ってない
31名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:13:14.17ID:sgE67Ktm
世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価
*20種類の世界ランキングを用いて作成

1位:●東京大学 (入20、順1.1)
2位:●京都大学 (入20、順3.2)
3位:●大阪大学 (入20、順4.2)
4位:●東北大学 (入20、順4.5)
5位:●東京工業大学 (入19、順5.9)
6位:●名古屋大学 (入18、順6.2)
7位:●九州大学 (入20、順7.6)
8位:●北海道大学 (入20、順8.3)
9位:●筑波大学 (入18、順9.8)
10位:○慶應義塾大学 (入20、順10.0)

Times Higher Education World University Rankings 2019
国内ランク

<指定国立大学>
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大

イノベーション 
世界大学ランキングbyロイター 2019
世界ランク

16位「東京大学」
21位「大阪大学」
29位「京都大学」
31位「東北大学」
43位「東京工業大学」
32名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:14:03.87ID:C5CN0px6
>>31
サンガツ
33名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:16:11.40ID:C5CN0px6
地底早慶どちらにせよ学生の意識だな
勉学と就活どっちも頑張ればいいのに、就活しか考えてない奴が多いから世界的な大学評価が減るんやで
34名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:18:44.77ID:C5CN0px6
世界的な評価が一番って訳ではない
あくまで一部の意見
そういうおれもグロの波に溺れてんな
ブーメランが刺さった
35名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:19:15.79ID:GE4VD0k+
結局>>15の通り

・入試科目の設定に基づく需給関係
・入学者全体の学力が予備校偏差値表のイメージから乖離する偏差値操作のからくり
・定員と学生の出身地域および後背地域人口の関係から推定できる学力層
・受験業界で生徒を教えるプロの意見
・受サロから離れたメディア等で見られる早慶生達の意見

など主要な観点全てが早慶が上位国立に並ぶことなんてまずありえないという事を示している
36名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:20:26.84ID:VS3BZfIt
>>35
学閥や就職率は?
37名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:20:38.90ID:cqgdzXRU
早慶の偏差値(C判)なんて意味ないよ
入学者全員ボーダー以下なんだから>>20
38名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:21:27.26ID:fmDh+CaB
世界大学ランキング

分野別&総合
阪大生だけど、早慶には負けてると思ってるよ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
阪大生だけど、早慶には負けてると思ってるよ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

結局高学歴は旧帝一工早慶
喚いてるのはザコクと早慶未満のワタク
39名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:21:28.58ID:+ORGW2mU
>>35
自分のレスに安価つけてこの通りとか悲しくなんないの?
40上智マン ◆ydckT5arvU
2019/03/04(月) 14:21:59.06ID:r20o8NkV
また神戸のキチガイが暴れているのか。

>>20
「計算式を出せ」と言われているのに、計算式じゃなくて計算結果だけ出してどうするの?
馬鹿なの?

まあ出せないよな。捏造がバレちゃうもんな。
41名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:22:50.80ID:C5CN0px6
早稲田ワイ、安心
42名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:23:42.53ID:VS3BZfIt
早稲田だったのか
43名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:25:01.69ID:GE4VD0k+
>>36
学部構成や学部の人数比、学生の出身地、学生の進路嗜好
などが全然異なるから単純比較できないね
44上智マン ◆ydckT5arvU
2019/03/04(月) 14:25:45.10ID:r20o8NkV
どうせこの神戸ガイジごときのバカがやることなんざ手に取るように分かる。

合格者の偏差値を下から入学者の人数分まで足して、その入学者人数で割ったとか、そんな感じ。
あとで確かめてみるわ。

そんな綺麗に下から蹴られるわけないじゃん。
分かっててやってるからね。
重度のコンプだよ。
45名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:26:54.28ID:GE4VD0k+
>>40
間違っていると思うのなら自分で検証すれば?w
46名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:27:00.77ID:K23//paY
>>31
異なる種類のランキングを混ぜ合わせることには疑問を感じるなあ

それと
Times Higher Education World University Rankings 2019

3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
って同順位帯のアルファベット順じゃなかった?


ロイターの2019はよくわからないが
47名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:28:33.52ID:fALdF0aI
地方の国立は行きたくて年収半分の地方公務員や中小企業行ってるからな
早慶みたく金だけが全てではないのだよ
48名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:29:52.99ID:YOuv77IJ
もちろんいい就職を気にするなら早慶ってだけで地方公務員志望とかなら地底でいいんだろうね
49名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:30:46.22ID:K23//paY
受サロのデータは

こねくり出されたデータって感じだよなあ
50名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:32:38.42ID:QL4sjYh1
大学ランキング系は理系重視だからそもそもあんまり参考になんないしね (一橋早慶神戸なんかはだいたい酷評される)
51名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:32:52.77ID:K23//paY
データがある方が

怪しい気がしてしまう
52名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:33:19.63ID:VS3BZfIt
俺は経済学部だからビミョいな
53名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:33:26.88ID:xpcuZ5J8
>>1
何当たり前のこと言ってんの?そんなん自明だし、難易度同格とか笑わせんな。所詮地方大が早慶と同じ土俵にあがろうなんて図々しいにもほどがあるわ
54名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:34:24.69ID:GE4VD0k+
上智マンは私文専願のくせに早慶にも入れなかったのかな?
55名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:34:43.15ID:sgE67Ktm
◆QSアジア大学ランキング2019
国内順位

1位「東京大学」
2位「京都大学」
3位「大阪大学」
4位「東京工業大学」
5位「東北大学」
6位「名古屋大学」
7位「北海道大学」
8位「九州大学」
56名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:34:46.86ID:7wCjCIU+
>>26
ここまでのブーメランは久々に見たわ
阪大と早慶、どっちを上と見るかは人によって意見が分かれるだろうけど広大が早慶より上に見られることだけは絶対にないと言い切れるわ
57名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:36:07.63ID:K23//paY
世界ランキングは
国内順位を比較してもあまり意味がないと思っている

「世界でとりあえずそうなっている」ということと
「世界順位がどんどん落ちていて、存在が消えつつある」ということ

この点が大事
58名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:36:44.14ID:VS3BZfIt
>>53
その割には対極の意見も少なくないってのがジレンマなんだよね
難易度は就職難易度なら同意、受験難易度は否定って感じ
59名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:38:37.12ID:GE4VD0k+
>>56
はい残念でしたw

ある程度大学に詳しい人が思う頭がいいと思う大学
頭がいいと思うか思わないかの比率でランキング化

1 東大 98.6%
2 京大 98.0%
3 一橋 96.4%
4 東工 96.4%
5 九大 94.8%
6 北大 94.4%
7 阪大 94.4%
8 東北 92.8%
9 名大 92.2%
10 神戸 90.8%
11 お茶 90.7%
12 横国 88.5%
13 広島 88.3%
14 筑波 88.2%
15 千葉 87.5%
16 上智 86.8%
17 理科 86.3%
18 早稲田 84.0%
19 岡山 79.3%
20 慶応 75.8%
ソースは<頭がいいと思う大学にプラスするトピ>でググろう
60名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:39:54.34ID:AXYa9ZzK
>>55
どの資料見て言ってる?
こうだったよ

23 東大
35 京大
58 東工
67 阪大
77 東北
111 名大
126 九大
128 北大

https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2019
61名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:40:49.91ID:Ih96LA8D
>>59
ソースがガルちゃんは草
62名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:41:59.09ID:GE4VD0k+
こういうことさ

A層
日本の大学について一定以上の知識があり、メディア露出的イメージだけで大学を捉えていない
有名ワタクだけじゃなくメディア露出が少ない国公立大についてもおよそのレベルを把握している
偏差値が高い高校出身者や、大学についてある程度興味がある者の価値観
B層
メディア露出的イメージで有名ワタク大好きで特に慶応や青学が好き(東大京大などを逆差別)
そもそも東大以外の国公立大についてよく知らない 特に東工大なんかはまったくわからない
お勉強ができない低偏差値高校出身者の価値観

東大京大は知名度もあるが、一工〜中堅国立を目指す層はA層の価値観で動く

慶応や青学が好きな頭ホワホワ女子系の価値観なら、青学あたりが一番コスパが良くむしろ早稲田より良いぞ
早慶志望が口を揃えて「数学や多科目がダメだから早慶志望になった」と告白しているように
受サロで国立を叩いてる早慶は、A層で高みを目指したかったけど、種々の事情でそれが無理になり
B層の価値観を再受容してA層に対して憎しみを向けている悲しい層なわけさ
63名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:42:20.21ID:68Is4FTt
>>59
東京一工以外は明らかにめちゃくちゃだろ国立も私立もw
64上智マン ◆ydckT5arvU
2019/03/04(月) 14:42:25.47ID:r20o8NkV
>>54
>>59
さんざん印象操作だ風評工作だ、データで戦えという旨の主張をしておきながら、いざ私に論破されたらこれだからな。

頭の病気じゃない??
65名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:44:44.29ID:sgE67Ktm
◆Nature Index 2017 Innovation Tables
世界順位

31位「大阪大学」
39位「理化学研究所」
53位「京都大学」
63位「九州大学」
76位「東京工業大学」
85位「慶應義塾大学」
95位「東京大学」
116位「北海道大学」
122位「名古屋大学」
139位「東北大学」
66名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:45:13.69ID:UFQy9AeJ
就職考慮するかしないかだよな
私立(特に文系)は実質就職予備校だから
早慶は学閥とフィルターで圧倒的に有利なのは違いない
でもそれ以外で阪大が早慶に負けてるとこなんてあるか?
67名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:45:28.88ID:K23//paY
基本的にデータはソースURLが貼られていても
本当の大元のデータの収集現場をきちんと説明されて納得できない限り
信用する気はないな

データを無視した上で話の内容を吟味するようにしている

貼った人が騙す気が無くても
元々のデータを作った人が騙す人かもしれないので
68名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:46:30.11ID:2cMpcXiV
>>65
君さっきから阪大生ってバレバレだよw
69名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:48:08.37ID:VS3BZfIt
>>66
学生の能力。推薦で阪大生より一長一短だけれど、その一長の部分である個性や平均能力が高い
70名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:55:05.52ID:GE4VD0k+
早慶が駅弁(どのレベル以下が駅弁かはひとまず置いておいて)以下なのは完全に証明した
裁判だったら現場映像がなくても有罪になるレベル
そして、少なくとも日本の国立大学の主要名門校各校を普通に知っているレベルの層の認識でも
早慶が金岡千広あたりよりは下に見られている事も示した

B層の価値観では早慶が偉いんだろうね
というか、慶応や青学がB層的価値観の頂点なんだろう
B層は東大京大など彼らにとって頭が良すぎるとされる大学はむしろ嫌がるという価値観を持つ
71名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:55:07.54ID:4/W48lDB
>>69
阪大生なのに何で早慶の生徒が阪大生よりも優秀だと分かるの?
72名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:57:54.68ID:Sif4GV04
阪大生は日本3位の総合大学って脳内で思ってる(当人たちが諦めたのはあくまでも京大であって一工早慶は諦めてない)のに、ネット上ではときには東京一工早慶なんて書かれたりする(阪大生の潜在認識とだいぶズレる)から過激になりやすい
73名無しなのに合格
2019/03/04(月) 14:58:46.67ID:VS3BZfIt
>>71
だって推薦の範囲は明らかに阪大、ひいては宮廷より広いし、かつ業界上全体的に活躍してるのは早慶じゃん。逆に否定したり、理解しない余地ある?
74名無しなのに合格
2019/03/04(月) 15:09:31.11ID:K23//paY
捏造、茶番、意味不明
それが受サロ
75名無しなのに合格
2019/03/04(月) 15:12:03.25ID:dYLzKCZf
>>70
広島大>>>>>>>>早稲田大学というスレが2chに立っていたが
広大職員ですが広大が早稲田より上なんてないですよ、下ですというレスがあった

早慶は広島 千葉以下とこきおろしてだから阪大が早慶より上といういつに変わらぬ主張

内閣総理大臣 大蔵大臣(財務大臣) 通商産業大臣(経済産業大臣) 外務大臣 武田薬品工業社長 三菱商事社長
大阪府警察本部長 これらの役職を全部輩出しているのは東大 京大 早稲田の3校のみ

全学部全学科で一人たりとも輩出したことがないのが大阪大学、早慶が広島以下なら阪大は遥かに早慶より上でしょう
主張に整合性のカケラもない、そこまで行くと滑稽ですね

阪大生に限らず阪大関係者の大言壮語には呆れます
76名無しなのに合格
2019/03/04(月) 15:19:33.66ID:xpcuZ5J8
>>58
それはここがジュサロだからだろ。外出たことある?阪大と早慶比べてるやつなんて誰もいないから。
77名無しなのに合格
2019/03/04(月) 15:24:02.08ID:P6ALglUl
東京一工旧帝国公医、ここまでくらいの出身だったら、確実に
阪大の方が早慶より優秀だと思っている。
それよりも知能が劣る層だと、早慶の方が阪大より優秀と
思う人もいるかもしれない。
進学校では「東京一工旧帝国公医が第一志望で、早慶以下の
私大は滑り止め」という強固な価値観があるので、どうしても早慶も
「受験に失敗した人」というイメージが付きまとう。それは、
どっちに受かってどっちに落ちたとかは関係ない。阪大に受かっていくぞ
という同級生には「良かったな!」って素直に言えるけど早慶だと気を遣う。
本人が望んでいなかった可能性がかなり高いから。
78名無しなのに合格
2019/03/04(月) 15:26:04.99ID:VS3BZfIt
>>76
徹頭徹尾受サロでの前提で話してたんだけど。
世間において早慶と阪大を比べるなんざ高校生、大学生や人事同士の会話でもなきゃ無いだろうよ
79名無しなのに合格
2019/03/04(月) 15:30:06.87ID:VS3BZfIt
>>77
確かに中高一貫はその雰囲気あるよね。高校受験した奴らはなかったみたい
80名無しなのに合格
2019/03/04(月) 15:35:27.74ID:S1QJLIf1
>>59
ガルちゃんがソースは草
81名無しなのに合格
2019/03/04(月) 15:39:36.75ID:P6ALglUl
>>79
中高一貫でなくても、東大に結構行くような高校だと、>>77の価値観が強固。
勉強自体は全ての生徒が国立の5教科での受験を想定してやってきているので、
少数科目での受験で合格した、というのは中途半端感が否めない。
82名無しなのに合格
2019/03/04(月) 15:39:54.72ID:MxNSL6ra
ガルちゃんソースは久々に草生えた

こういうガチガイジが受サロに蔓延ってるんやなw
83名無しなのに合格
2019/03/04(月) 15:44:18.47ID:dYLzKCZf
阪大も早稲田も所在地は行ったことがあるので知っている

現実は早慶と阪大なんて関係ないよ、500kmも離れている
無理やり関連ずけているのは受サロだけ(笑い)
84名無しなのに合格
2019/03/04(月) 15:45:11.65ID:GE4VD0k+
数百の意見の集合体だからなw
「大学に興味がある多数の層にどう思われているか」を示すこの上ないソースだよw
85名無しなのに合格
2019/03/04(月) 15:59:05.59ID:4/W48lDB
ガルちゃんと世間一般の認識はそう変わらないと思うぞ
基本的に私立信仰は東京と神奈川の非進学校だけで他は国公立信仰
86上智マン ◆ydckT5arvU
2019/03/04(月) 16:01:20.45ID:r20o8NkV
神戸ガイジの低脳さが白日の下に晒されているね。
87名無しなのに合格
2019/03/04(月) 16:02:20.77ID:W3bnrlAh
ガルちゃんみたいな底辺の巣窟って感じのところでも一工は知ってる人多いんだな
あとやっぱり慶應は女からも嫉妬の対象なのか知らんが好感度ひくいなw
88名無しなのに合格
2019/03/04(月) 16:06:19.56ID:GE4VD0k+
>>87
馬鹿だなあ
慶応の学生がやたら性犯罪犯しまくって報道されてる時期だからじゃねえの
否定的な意見をなんでもかんでも「嫉妬」と呼ぶ精神性なんとかしたほうがいいぞ
89名無しなのに合格
2019/03/04(月) 16:06:58.41ID:/27T4gEE
たこ焼きの思考
一工>早慶
一工=阪大
よって阪大>早慶
90名無しなのに合格
2019/03/04(月) 16:09:08.54ID:VS3BZfIt
>>89
一橋とは学力的に互角だけど東工には負けてる
この場合でも一工よか上とか言っていいのか?
91名無しなのに合格
2019/03/04(月) 16:11:46.36ID:/27T4gEE
中学受験した子供とその専業主婦にとって
早慶は雲の上でマーチも一流
一工のレベルなど知らんし ましてや地底駅弁
92名無しなのに合格
2019/03/04(月) 16:13:28.25ID:VS3BZfIt
間違えた、互角と言っていいのか?だ
連投規制で素早く訂正できず申し訳ない
93名無しなのに合格
2019/03/04(月) 16:19:14.49ID:2WB+Sgh/
>>87
まあガルちゃんにいるような底辺ブス女からしたら慶應の女とか最も忌み嫌うべき存在だからなw
94名無しなのに合格
2019/03/04(月) 16:21:23.79ID:GE4VD0k+
受サロのワタク工作員みたいなのがガルちゃんにつっこんでワタク上げして
ボコボコにされてんの笑える
阪大生だけど、早慶には負けてると思ってるよ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
阪大生だけど、早慶には負けてると思ってるよ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
阪大生だけど、早慶には負けてると思ってるよ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
阪大生だけど、早慶には負けてると思ってるよ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
95名無しなのに合格
2019/03/04(月) 16:33:11.21ID:K0WTHa2A
慶応>阪大>早稲田
はい終わり
阪大生だけど、早慶には負けてると思ってるよ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
96名無しなのに合格
2019/03/04(月) 16:33:54.16ID:P6ALglUl
>>91
中学受験させる親って、結構、低学歴の人が多いって聞いたことがあるけど、
本当にそこまで酷いのか?なんか、信じられないな。
97名無しなのに合格
2019/03/04(月) 16:39:11.61ID:fmDh+CaB
赤文字のガイジNGにしたら一気に読みやすくなったわ
ようこんな争いで必死になれるなw

一人の阪大生が慶應>阪大だと思ってるこれでええやん
悔しかったら学生証出しな
毎回毎回きりないよ、おっさん
98名無しなのに合格
2019/03/04(月) 16:42:22.58ID:GE4VD0k+
1人の早慶ガイジが認知的不協和で発狂しましたw
99名無しなのに合格
2019/03/04(月) 17:00:12.89ID:t2mj/xIc
北大理系だけど阪大文系は同格だと思うわw
100名無しなのに合格
2019/03/04(月) 18:06:01.41ID:xjRj4QQk
都内のお受験ママは青学ですら上流と勘違いしてる
大学受験になってもその認識は変わらず聞く耳持たない
101名無しなのに合格
2019/03/04(月) 18:11:59.79ID:2aQkaLU2
東大不合格者平均偏差値>京大合格者平均偏差値なのに
京大すら入れなかった阪大が早慶より学力が上って、その自信はどこからくるんだ
102名無しなのに合格
2019/03/04(月) 18:16:38.21ID:VS3BZfIt
一橋と同程度の偏差値の阪大が少なくとも同格未満なわけねえだろアホか
あくまで偏差値だけだが
103名無しなのに合格
2019/03/04(月) 18:17:29.74ID:CoB+dX4a
★★★東大・京大・早慶が日本を動かしている現実★★★
https://university-rank.com/

●現役国会議員出身大学ランキング●
1位  133人  東京大学
2位   77人  慶應義塾大学
3位   71人  早稲田大学
       ・
39位   2人  大阪大学

●歴代都道府県公選知事出身大学ランキング●
1位  142人  東京大学
3位   18人  早稲田大学
5位   12人  慶應義塾大学
       ・
32位   1人  大阪大学

●閣僚経験者出身大学ランキング●
1位  303人  東京大学
2位   79人  早稲田大学
3位   57人  慶應義塾大学
       ・
49位   2人  大阪大学

https://www.minkou.jp/university/ranking/senior/
●社長の出身大学ランキング●
1位  354人  東京大学
2位  353人  慶應義塾大学
3位  260人  早稲田大学
       ・
9位   74人  大阪大学

●政治家の出身大学ランキング●
1位  527人  東京大学
2位  180人  早稲田大学
3位  126人  慶應義塾大学
       ・
38位   6人  大阪大学

●芥川賞作家出身大学ランキング●
1位   27人  早稲田大学
2位   19人  東京大学
3位    8人  慶應義塾大学
       ・
9位    1名  大阪大学 ←大阪外国語大学の実績で実質ゼロ!

●直木賞作家出身大学ランキング●
1位   36人  早稲田大学
2位   13人  東京大学
3位   14人  慶應義塾大学
       ・
6位    3名  大阪大学 ←大阪外国語大学の実績で実質ゼロ!

学力・就職・出世・政治力・人気・知名度・文化影響力・スポーツ全てにおいて早慶が大阪ザコクを圧倒!
ザコクは国民の税金のお・か・げで研究しているだけの大学w
つまり乞食w
104名無しなのに合格
2019/03/04(月) 18:19:53.47ID:1Wz20ZTf
阪大ですらこれ。
さらに下位の神戸なんか早慶には完敗w
105名無しなのに合格
2019/03/04(月) 18:46:04.33ID:dYLzKCZf
>>77
それよりも知能が劣る層だと、早慶の方が阪大より優秀と 思う人もいるかもしれない。


根拠皆無の典型的な地方の思考
東京帝国大学法学部卒の福田赳夫元首相の長男は早稲田大学第一政治経済学部卒の福田康夫元首相
東京帝国大学卒の中曽根康弘元首相の長男の中曽根弘文元外相は慶應商学部卒

東大教授の息子 娘が早慶というケースは多い
誰も阪大が早慶より上なんて思っていない
まあ地方限定の国公立至上主義など東京にはないということだ
106名無しなのに合格
2019/03/04(月) 18:48:07.05ID:jVjTZuER
☆★ 東京の学力は圧倒的に高いという事実 ★☆★

●全国学力テスト(文科省)●  ※私立小学校・私立中学校がほぼ全て不参加
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 私立中学進学率 24.40% 上位私立層ごっそり抜けてこの順位
     兵庫  小学校順位 30位  中学校順位 10位 ← 私立中学進学率 8.32%
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 私立中学進学率 9.28%
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
     >(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
     >(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)● www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf
     東京  1位 偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     兵庫 14位 偏差値 49.5  ← 平均以下
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下
     首都圏    偏差値 51.3
     関西圏    偏差値 49.2 ← 首都圏と関西圏の平均偏差値で2.1も違う!!!!!
      
●高校偏差値 http://xn--swqwd788bm2jy17d.net/
     >東京都の高校全体の平均偏差値52.4 公立平均50.0 私立平均54.0   ← 圧倒的全国1位
     >兵庫県の高校全体の平均偏差値50.0 公立平均50.1 私立平均49.9   ← ほぼ全国平均
     >大阪府の高校全体の平均偏差値49.7 公立平均49.8 私立平均49.6   ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点
     兵庫 8位  595.6点

     東京・大阪・兵庫の学力を比べると小学校・中学校・高校と全て東京が他府県を圧倒している。
     当然これだけ学力差のある地域では競争のレベルも全く違う
     上位層の厚さ(人数)は東京が圧倒的であり、ボリュームゾーンのレベルも東京の方がレベルが高い。

●ちなみに東京では国立が東大というハイレベルなため小中高から私立に流れる傾向が他県に比べ圧倒的に多い。
     ★東京近郊付属系属高偏差値( 一都三県の付属高全て普通科の偏差値で計算)
      早稲田…75.0(本庄75、早実75、学院75、早稲田75)
      慶応 …75.0(志木74、慶應女子76、塾高75、SFC75)
      ICU…72.0
      青学…72.0
      立教…71.5(立教池袋72、立教新座71)
      明治…70.0(明大明治73、明大中野69、明大中野八王子68)
      中央…69.8(中央大学71、中杉70、中附70、中央大横浜68)
      成蹊…69.0
      法政…68.7(法政大学68、法政二70、法政国際68)
      学習院…68.5(学習院70、学習院女子67)
      國學院…68.0(國學院久我山71、國學院65)
      ↑
     地帝受かる層が小中高からごっそり私立附属に抜けて残りが大学受験組となる。
107名無しなのに合格
2019/03/04(月) 18:49:15.31ID:SnF80LJe
早慶は東大落ちが多い分トップ層は阪大に負けないだろうが、最低限保証される学力は阪大に大敗
108名無しなのに合格
2019/03/04(月) 19:05:04.34ID:dYLzKCZf
東大法卒の後藤田正晴 元警察庁長官 内閣官房長官は東大法卒の
中曽根康弘 元首相の官房長官 孫の後藤田正純 衆議院議員は慶應商卒

知能が低いから阪大より早慶が上と思うのじゃなくてその逆
ここまで勘違いが甚だしいとは・・・・
109名無しなのに合格
2019/03/04(月) 19:10:54.40ID:dYLzKCZf
そりゃ国会議員の子や孫が阪大に行った日には国会議員の芽がない
たったの2人の阪大出の国会議員しかいなくてお話にならない

阪大 早慶スレに高校教師に聞いてみろ、早慶と阪大どちらが上ですかと
阪大と即答があったとさ、これが関西の国公立至上主義
私立ではなく国立に進学させたほうが教師として評価される土地柄
そんな価値観東京では通用しない
110名無しなのに合格
2019/03/04(月) 19:48:51.19ID:BY+MSa1Y
>>1
早慶はこういう無謀な挑戦してくるから叩かれるんやでw
阪大相手じゃ自慢の「就職」も完敗じゃん(笑)
SPI結果みりゃ卒業時の学力差も明らか
何一つ勝ってない
111名無しなのに合格
2019/03/04(月) 19:53:30.85ID:47VsQBM6
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2019年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年11月30日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen11m/index.html

74●東京(文科T類)
73●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
71◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▼東北(法)、▽筑波(人文/文化・比較文化)
65▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
63▲北海道(教育)、▽筑波(人間・障害科学)
112名無しなのに合格
2019/03/04(月) 21:10:47.87ID:+m1Xm4oX
>>1   
3月11日まで出願受付中(予備校併学可・仮面浪人可)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円 
・健康診断必要無し
・仮面浪人可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・通学生と同様に最短4年で卒業可(学士は2年半)
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
113名無しなのに合格
2019/03/04(月) 22:35:12.35ID:1hYaVk0w
早稲田セン利受かって、阪大経済発表待ちも見てるんやで
114名無しなのに合格
2019/03/04(月) 22:48:01.01ID:ceT9S3wS
>>101
それ本気で言ってるの?そんなデマが流されてたとしても難関大学受験したなら直感でありえないってわかるだろ

東大
センター不合格者平均(駿ベネデータネットより)
文1 82% 文2 84.3% 文3 86.1%
駿台偏差値 不合格者平均
全学部55程度
阪大生だけど、早慶には負けてると思ってるよ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

京大
センター合格者平均(駿ベネデータネットより)
文 89.2% 法87.9% 経済89.2%
駿台偏差値 合格者平均
文60.7 法61.7
阪大生だけど、早慶には負けてると思ってるよ 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚
115名無しなのに合格
2019/03/04(月) 23:00:45.08ID:Q2gcfL7m
学力は阪大だな
早稲田はまだしも慶應は科目減らしてるだけのカス
116名無しなのに合格
2019/03/04(月) 23:01:23.41ID:Q2gcfL7m
それでも慶應が就職トップだから日本はカス
117名無しなのに合格
2019/03/04(月) 23:14:19.42ID:i0ZW9Yzo
文科省からの補助金の額や特許権使用料収入を比べると
慶應は、阪大の足元にも及ばないけど(文字通り桁が違う)
学閥、三田会には、かなわない。
118名無しなのに合格
2019/03/04(月) 23:15:57.40ID:gHuWW5lK
早慶は最初から特権階級みたいな奴が多いだけ
庶民が入っても難易度並みの評価にしかならん
119名無しなのに合格
2019/03/04(月) 23:51:11.93ID:GE4VD0k+
>>101
どういうレトリックだよw
阪大が京大に入れなかった集団だろうがそんなことは関係なく
国立受験のフィールドにすら立てなかった超マンモス校の早慶ごときじゃ広島より下なw
120名無しなのに合格
2019/03/05(火) 00:00:30.75ID:7viszQND
指定国立大学と私立は、元々の立ち位置が違う
どうみても、学力的に優秀な学生は阪大に多いだろう
私立は就職に重きを置いてるみたいだが、思ってる程、多人数の早慶文系は安泰じゃないよ
リストラというものもあるし現実は厳しい
121名無しなのに合格
2019/03/05(火) 00:16:47.50ID:7viszQND
東大は補助金や科研費の割には研究成果を出してない
しかも文系に至っては、政治家や官僚の不倫、買春、暴言が酷過ぎる
その点、京大阪大は地道に頑張ってると思う
東大文系解体論は昔からあるし、遅きに失した感もある
122名無しなのに合格
2019/03/05(火) 00:18:48.24ID:DO/FqRnv
>>119
早慶は東大落ち
東大不合格者平均は京大合格者平均より上
よって早慶>>阪大

ってことだと思うけど、悲しいかな東大不合格者平均<<京大合格者平均だし東大文系落ち早慶が全員早慶に入学したとしても早慶文系の定員の1割にも程遠い
123名無しなのに合格
2019/03/05(火) 00:28:24.54ID:FzZGOYH9
あと5年もすれば阪大は横国レベルになるだろう
124名無しなのに合格
2019/03/05(火) 00:31:59.87ID:7viszQND
>>123
あほか、幼稚すぎ
125名無しなのに合格
2019/03/05(火) 04:40:19.84ID:7GXOMMdX
           コンサル・投資系

          慶応無双!
                                         
               ※役員改選後の役職名は要確認。

持田昌典氏(慶應義塾大学卒) - ゴールドマン・サックス日本法人代表取締役社長
伊藤良二氏(慶應義塾大学卒) - マッキンゼー・アンド・カンパニー元パートナー、ベイン・アンド・カンパニー元パートナー、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授

内田和成氏(慶應義塾大学MBA) - 元ボストン・コンサルティング・グループ日本代表、早稲田大学商学学術院教授、

河野哲也 氏(慶應義塾大学MBA)- バークレイズ・キャピタル証券副会長兼投資銀行部門長(元JPモルガン証券日本代表取締役社長、アジア太平洋地域副会長)、
西岡一正氏(慶應義塾大学卒) - アビームコンサルティング社長

宮原幸一郎氏(慶應義塾大学卒)- 東京証券取引所社長
斉藤惇氏(慶應義塾大学卒) - 東京証券取引所元社長、元野村証券副社長
高橋治則 氏(慶應義塾大学卒)- イ・アイ・イ・インターナショナル創業者。
那珂通雅 氏(慶應義塾大学卒)- ストームハーバー証券株式会社 代表取締役社長、前シティグループ証券株式会社 取締役副社長
原丈人 氏(慶應義塾大学卒)- ベンチャー・キャピタリスト、国連経済社会理事会特別協議資格アライアンス・フォーラム財団代表理事
木曽健一 氏(慶應義塾大学卒)- 元ユニゾンキャピタル共同代表パートナー、ゴールドマン・サックス出身
笹沼泰助氏(慶應義塾大学卒) - アドバンテッジ パートナーズ共同代表パートナー
柴田拓美氏(慶應義塾大学卒) - 日興アセットマネジメントCEO、元野村ホールディングス取締役執行役副社長兼COO
戸田博史氏(慶應義塾大学卒) - 野村ホールディングス顧問、外務省駐ギリシャ特命全権大使
鈴木茂晴 氏(慶應義塾大学卒)- 大和證券グループ本社社長
北尾吉孝氏(慶應義塾大学卒) - SBIホールディングス代表取締役執行役員CEO
斎藤聖美氏(慶應義塾大学卒) - ジェイ・ボンド東短証券株式会社社長
江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
乾恒雄 - オリエント・リース(現・オリックス)元会長、社長
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行(旧UFJ銀行)元頭取
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
岩沙弘道氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
126名無しなのに合格
2019/03/05(火) 05:47:02.65ID:vETyUE/o
東京では阪大はランク10位圏外、知能が低いから阪大より早慶が上と
思うそうだがまずその前に阪大という地方大学が知られていないので
首都圏では進学の選択肢にすら入らない

日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

大阪大学公式Youtubeチャンネル

127名無しなのに合格
2019/03/05(火) 06:24:24.61ID:TxxViyYm
★☆★ 東京の学力は圧倒的に高いという事実 ★☆★

●全国学力テスト(文科省)●  ※私立小学校・私立中学校がほぼ全て不参加
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 私立中学進学率 24.40% 上位私立層ごっそり抜けてこの順位
     兵庫  小学校順位 30位  中学校順位 10位 ← 私立中学進学率 8.32%
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 私立中学進学率 9.28%
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
     >(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
     >(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)● www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf
     東京  1位 偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     兵庫 14位 偏差値 49.5  ← 平均以下
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下
     首都圏    偏差値 51.3
     関西圏    偏差値 49.2 ← 首都圏と関西圏の平均偏差値で2.1も違う!!!!!
      
●高校偏差値 http://xn--swqwd788bm2jy17d.net/
     >東京都の高校全体の平均偏差値52.4 公立平均50.0 私立平均54.0   ← 圧倒的全国1位
     >兵庫県の高校全体の平均偏差値50.0 公立平均50.1 私立平均49.9   ← ほぼ全国平均
     >大阪府の高校全体の平均偏差値49.7 公立平均49.8 私立平均49.6   ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点
     兵庫 8位  595.6点

     東京・大阪・兵庫の学力を比べると小学校・中学校・高校と全て東京が他府県を圧倒している。
     当然これだけ学力差のある地域では競争のレベルも全く違う
     上位層の厚さ(人数)は東京が圧倒的であり、ボリュームゾーンのレベルも東京の方がレベルが高い。

●ちなみに東京では国立が東大というハイレベルなため小中高から私立に流れる傾向が他県に比べ圧倒的に多い。
     ★東京近郊付属系属高偏差値( 一都三県の付属高全て普通科の偏差値で計算)
      早稲田…75.0(本庄75、早実75、学院75、早稲田75)
      慶応 …75.0(志木74、慶應女子76、塾高75、SFC75)
      ICU…72.0
      青学…72.0
      立教…71.5(立教池袋72、立教新座71)
      明治…70.0(明大明治73、明大中野69、明大中野八王子68)
      中央…69.8(中央大学71、中杉70、中附70、中央大横浜68)
      成蹊…69.0
      法政…68.7(法政大学68、法政二70、法政国際68)
      学習院…68.5(学習院70、学習院女子67)
      國學院…68.0(國學院久我山71、國學院65)
      ↑
     地帝受かる層が小中高からごっそり私立附属に抜けて残りが大学受験組となる。
128名無しなのに合格
2019/03/05(火) 07:19:56.53ID:7628D7aX
大阪と東京じゃ地域の学力差すごいんだなw
これだけ差があれば東京の大学と大阪の大学の質も根本から違うと思うわ
129名無しなのに合格
2019/03/05(火) 15:30:16.69ID:7viszQND
世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価
*20種類の世界ランキングを用いて作成

1位:●東京大学 (入20、順1.1)
2位:●京都大学 (入20、順3.2)
3位:●大阪大学 (入20、順4.2)
4位:●東北大学 (入20、順4.5)
5位:●東京工業大学 (入19、順5.9)
6位:●名古屋大学 (入18、順6.2)
7位:●九州大学 (入20、順7.6)
8位:●北海道大学 (入20、順8.3)
9位:●筑波大学 (入18、順9.8)
10位:○慶應義塾大学 (入20、順10.0)

Times Higher Education World University Rankings 2019
国内ランク

<指定国立大学>
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大

イノベーション 
世界大学ランキングbyロイター 2019
世界ランク

16位「東京大学」
21位「大阪大学」
29位「京都大学」
31位「東北大学」
43位「東京工業大学」
130名無しなのに合格
2019/03/05(火) 19:57:51.49ID:vETyUE/o
>>77
東京一工旧帝国公医、ここまでくらいの出身だったら、確実に
阪大の方が早慶より優秀だと思っている。
それよりも知能が劣る層だと、早慶の方が阪大より優秀と
思う人もいるかもしれない。


開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
       合格 進学        合格 進学
北海道大  1   1  慶應経済 52  14(7)
東北大学  4   4  慶應商学 17   3(1)
筑波大学  5   5  慶應法学 14   5(4)
千葉文理 10   7  慶應文学  1   0
千葉大医 10   9  慶應SFC. 11   5(4)
東大前期149 149  慶應理工 64  10(3)
東大後期  9   8  慶應薬学 10   4(2)
一橋前期  1   1  慶應医学 22   9(8)
一橋後期  2   2  早稲政経 49  10(6)
東工前期  6   6  早稲田商 13   0
東工後期  2   1  早稲田法 24   2(1)
群馬大医  5   5  早稲田文  3   0
東医歯大 11   9  早稲理工 93  15(6)
横浜国大  3   1  早稲田他 43   6(2)
山梨大医  4   4  上智大学 34   1(0)
信州大医  5   4  東京理科 51   6(4)
名古屋大  3   1  明治大学 29   2(0)
京都大学  4   4  青山学院  2   1(0)
大阪大学  1   1  立教大学  6   0
九州大医  1   1  中央大学 22   4(0)
横市大医  3   3  法政大学  7   2(0)
他国公医  9   9  国際基督  3   1(0)
他国公大 12  10  学習院大  4   1(0)
防衛医大 20   4  日大非医  2   0
他大学校  3   2  私大医学 42  13(3)
http://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33

2016年 早稲田大学係属 早稲田中高等学校 進学者数
早稲田大学  148
東京大学    37
東京工業大学  23
慶應義塾大学  21
国公立大医医  14
私立大医医   12
一橋大学    10
東北大学     6
千葉大学     6
京都大学     5
大阪大学     0
http://www.waseda-h.ed.jp/Result/Data/result_2016.pdf
131名無しなのに合格
2019/03/05(火) 23:42:36.55ID:okUf4rMG
【【東京の学力は大阪を圧倒】】】

●全国学力テスト(文科省)●
     東京  小学校順位  5位  中学校順位 11位 ← 上位私立層ごっそり抜けてこの順位(私立中学進学率24.40%)
     大阪  小学校順位 44位  中学校順位 40位 ← 馬鹿の巣窟w(私立中学進学率9.28%)
     大阪市 政令指定都市20都市中(小学校・中学校ともに)最下位 ← 馬鹿の巣窟w
      www.mikito.biz/archives/45253860.html
     >(優秀であろう)私立の小学校がある東京は、(学力上位の児童が参加していないため)文科省学力テストでは、実力よりも低めにランキングされるのです。
     >(優秀であろう)私立中学が、東京に偏在していることが遠因ではないか。

●全国統一小学生テスト(四谷大塚)● www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/pdf/chohyo-ura.pdf
     東京  1位 偏差値 51.9  ← 50以上は東京含め7都県 神奈川・埼玉含め首都圏のレベルが地方を圧倒している。
     大阪 23位 偏差値 48.9  ← 平均以下
     首都圏    偏差値 51.3
     関西圏    偏差値 49.2 ← 首都圏と関西圏の平均偏差値で2.1も違う!!!!! 
      
http://高校偏差値.net/hokkaido.php●
     東京都の高校全体の平均偏差値は52.4、公立平均は50、私立平均は54です。     ← 圧倒的全国1位
     大阪府の高校全体の平均偏差値は49.7、公立平均は49.8、私立平均は49.6です。 ← 全国平均以下

●2017年センター試験平均点●
     東京 1位  657.0点  ← 圧倒的全国1位
     大阪 5位  614.9点

●早慶併願対決データ 代ゼミ●
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
     対大阪大学 8勝4敗3分け

小学校・中学校・高校・受験層・非受験層全てにおいて東京はレベルが高く、一方大阪はレベルが非常に低い。
最終的に大学を選択するとき、東京の場合は「東大orその他」になるわけだが東大のレベルが高いので確実視できるのはごくわずかな天才層のみ。
なので、小中高から東大をあきらめる層(実際は受かるかもしれない層)も多い。そういう層が私立附属に流れる。
この時点で地頭良い連中の多くが潜在的になる。
一方、田舎や大阪は手ごろな国立があり、上位層はそこをみんな狙うので表面的に出てくる。
つまり競争が激しく、レベルの高い東京の学校は実際の頭の良さに比べ偏差値が低く出る傾向にあると考えられる。

よって、地頭レベルを高校で例えると

  開成(偏差値78)・筑駒(77)>>>>>>早慶付属(75)>>>>北野(偏差値76)・天王寺(75)>明治(73)くらいが現実である。

    2018年度入試 大阪大学 高校別合格者数1位 北野高校  79名
    2018年度入試 大阪大学 高校別合格者数2位 天王寺高校 64名

つまり、頭の良さを大学に当て嵌めると

  東大>>京大>>早慶(東京落ち)>早慶(他一般・付属・AO)>>>>大阪ザコク(一般)>>早慶大阪ザコク(指定校推薦)が証明される。
                  ※早稲田大学の調べでAOは入学後一番成績が良いので

結論、大阪ザコク大学は東京の学生がちょっと勉強したらMARCH付属高校レベルの学生でも入れる程度の大学であるw
132名無しなのに合格
2019/03/06(水) 00:06:12.30ID:37z348oF
>>131
君は何と戦ってるの?
くだらないでしょう
133名無しなのに合格
2019/03/06(水) 00:09:44.99ID:205fwYmi
役員になりやすい大学・学部ベスト
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin001.html

1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128
134名無しなのに合格
2019/03/06(水) 02:37:18.11ID:5S/vCcOA
      慶應無双!


「女子大生に聞いた、彼氏にしたい大学ランキング」

●1位:慶應義塾大学 !

・お金持ちでイケメンなイメージ(北海道/大学1年生/女性)
・慶応ボーイという響きがいい(兵庫県/大学院生/女性)
・おしゃれでかっこいい人が多そう(三重県/大学1年生/女性)
・一流企業に就職できそうな人がたくさんいそう(東京都/大学4年生/女性)
・やっぱり慶應ボーイに憧れる(兵庫県/大学4年生/女性)

「慶応ボーイ」というブランドはどうしても惹かれますよね。家柄がしっかりしていて、将来有望な人がたくさんいそう!
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/30643



・ ※新潟県前知事米山隆一氏(灘高卒・東京大学医学部卒・51才)・・・「独身」

ニューススポーツなんでも実況



lud20250302221008
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1551674485/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「阪大生だけど、早慶には負けてると思ってるよ YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
俺阪大生だけど、これ未満の大学は高学歴って言っちゃいけないと思う
早慶だけど阪大未満は下に見てるよ
現役阪大生はみんな一浪すれば京大受かると思ってる説
早慶のガイジって本気で阪大より上と思ってるのか?
阪大生だけど早慶の主張も分からんでもないのよな
阪大生だけど、千葉は地底神戸より上だと思う
阪大生だけど、千葉大は神戸大より上だと思う
中立的な立場の人間から聞きたいんだけど、阪大と早慶ってどっちが上なの?
名大生だけど、阪大や九大は完璧に見下してるわ
一橋東工阪大と早慶地底の間には超えられない壁があるよな
阪大生だけど学生証とお前らのid書いた紙うpしてやるよ
阪大法学部だけど早慶は超絶頭良くて超絶イケメンで超絶エリートだと思う
早慶だけど底辺医学部には偏差値で勝ってるよな?
早慶叩きは皆僻み・やっかみだと思ってるけどさすがに今度こそ異論あるよな?
阪大文系だけど早慶ってこんなもんかな?
旧帝生だけど、千葉大には負けつつあると思ってる
阪大法学部だけど早慶マーチって生きる価値あるの?
阪大か早慶どっちの方が親や友達にすげえって言われると思う?
福岡工業大学だけど、地方の旧帝と同格くらいに思ってる 特に阪大には明確に上
早慶って簡単なのに難関校と思われてるよね
九大経済だけど早稲田商には負けてると思ってる
北見工業大学のモノだが早慶には勝ってるよな?
島根大文系だけど正直早慶とかゴミクズだと思ってる
早慶だけどセンター6割以下の国立は下だと思ってる
阪大法だけど慶応法は格下で早稲田法はゴミだと思ってる
早慶文系って地底理系(阪大含む)に対してどういう印象持ってるん?
慶應経済だけどすべての国公立>>>早慶だと思ってる
早慶の上位学部の連中は阪大程度は学力レベルあると本気で思ってるのか?
明治だけど早慶上理旧帝一工神筑横千+医学部以外は全てゴミだと思ってる
青学国際政経だが早慶上智には敬意はあるが、明治はカスでクソだと思ってる
おれ世界の王King of kingsだけど早慶と地底の争いなんてどうでもいいと思ってる
ワイ阪大法やから早慶理工はほんの少しだけ下に見てるんやが私立医学部で下に見ていいところはある?
筑波大学の学生だけど早慶よりは下だけど理科大上智よりかは格上だと思ってる。
早慶ガイジは早慶が叩かれる理由が僻みやっかみと思ってるみたいだけど知的障害でもあるの?
マイケル・ムーア監督「民主党さぁ、『トランプガー!』だけで勝てると思ってるの?このままだとバイデン負けるよ?」
千葉大学法政経だけど就職は早慶にボロ負けだと思う
阪大と早慶で迷ってる
阪大と早慶で迷ってる★2
上智大生だけど横国と都立大よりは上だと思ってる
ゲティ文系の者やが早慶には勝ってると思ってる
早慶叩いてるやつって阪大と神戸大で9割じゃない?
阪大だけど東大京大以外には勝ってるってことでいい?
もしかして関西の人って大阪大学の方が早慶より上って思ってるの?
【悲報】チー国っていつまで阪大が早慶より上って信じてるのwww
俺、香川大学経済学部上位層、早慶下位層には勝ってると思う
阪大生(経済)だけど、センターで一橋に勝ったからこの括りで決定で良い?
阪大生だけど質問ある?
阪大生だけど質問ある?
阪大生だけど質問どうぞ
ぶっちゃけ早慶って東大 阪大よりも賢いよな
阪大志望で早慶併願合格する奴って社会の勉強どうやってんの?
よく比べられるけど実際のところ阪大法と早慶法ってどっちが上なん?
阪大だけど早慶とかいうバカが絡んでいきて鬱陶しいんだけど
ワイ阪大生、OBがノーベル賞とってにやけが止まらない
どうして阪大文系って何の実績もないのに受サロだと早慶より高学歴扱いなの?
阪大法学部という一橋と同等で早慶より難関の法学部だけど質問ある?
子連れ女って「私はアヘ顔中出しセックスしました」ってアピールしてるようなもんなんだけど、恥ずかしいと思わないのかな
今年阪大受けようと思ってるやつ
ワイ阪大生が受験で受かった大学を当てるスレ
ワイ阪大法やが一橋と同格で早慶は格下と認識してる
地底のやつらって本気で早慶より上と思ってるの?
関西人は本当に早慶<神大だと思ってるの?
東工大と阪大が互角だと思ってる奴マジでいるの?
早慶文系が千葉より難しいと思ってるガイジおる?
早慶wwwwwって本当に琉球大に勝てると思ってんの?
早慶の人っていっつも地底にマウントとろうとしてるよね

人気検索: babko すじコラ panties masha Olivia model Secret star 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 mouse 昔のロリ女子小学生マン マッサージ
03:34:35 up 75 days, 4:33, 0 users, load average: 15.06, 14.78, 13.80

in 2.3437278270721 sec @2.3437278270721@0b7 on 070116