ぷろやきゅうせんしゅが離散よりエリートっていう根拠は?
離散は受験生約60万人のうち上位100人だよ?
野球選手はそれよりすごいの?
理科三類の方難しいんだよなぁ。野球カスは死ねよ もう世界で野球なんてそこまで人気じゃないんだからさぁ。マイナースポーツとして扱うのが妥当なんだし 4ねよ モンキー君
野球がマイナー扱いならメジャーなスポーツ殆ど無いやん
森野レベルになるのは、理3入るよりかなりムズいわな
離散のヤバいとこはほぼ全員が一度は乗る受験競争の果てにある場所ってことだよ。
野球やサッカーは野球やサッカーのクラブに入った人のピラミッドでの戦いだからまた意味合いが違うよね。
どちらも大変なことだ。
分子も違うから理3よりプロレギュラーの方がムズそうな気はする
各チーム先発投手6人中継ぎ3人抑え1人そして野手8人をレギュラーとすれば18人
助っ人をまるごと外すと12チームで216人となるわね
これをざっくりと15世代で割ると14.4人
選りすぐり度としては圧倒的なエリートね
さらにその地位を維持する難しさを考えれば途方もないわ
硬式野球部在籍者一学年6万人
一方高校進学者 一学年106万人
理3って医学部を目指した人間のトップでしかないじゃん
例えば歯学部志望なら阪大か医科歯科より上はないわけだし
野球と受験とかいう優劣のつけられないことを、無理やり優劣つけようとしてるのまさに受サロって感じ
要は難関大受かったからって満足して勉強サボってんじゃねえよ
受験生ならまだ受かってもいないのにチンタラ2、3時間勉強しただけですぐに逃避に走るんじゃねえよ
それだけの話だ以上
大阪桐蔭野球部レギュラー=京大医学部くらいの価値あるよな
凄いのはわかるけど過度な野球信仰は気持ち悪い
俺は野球してたわけでも選手になりたいわけでもないからトップ医学部の方が羨ましいし尊敬するけど
無用な野球ageはくさいが理Vの方が簡単てのは流石に無理
世界で〜とか言ってる奴もいるけど海外から理V受ける奴がどれだけいるんだ?
日本では人気のスポーツだろ
収入で比べるのはまた違うと思うけどな
スポーツ選手は現役10年やそこらで引退したら余程のスターでも無い限り医者より稼げない訳だし
得手とは実感できないあるいは不得手とさへ感じられるものにしがみつく必要はない
いっぽうで大切なのは継続は力なり
そんなことを気づかせてくれるきっかけにもなり得るわね
たとえば学力不問の大衆私学
それも貸与型奨学金に頼るようなケース
今一度その進学動機については自問して欲しいわね
一方ここではは理三にもプロ野球選手にも入れない凡人たちによる代理戦争が行われていた・・・