◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

志望校 早稲田政経か慶應法で迷ってるんだけど ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1530046708/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/06/27(水) 05:58:28.68ID:4xAe3ZWP
どうしよう
2名無しなのに合格
2018/06/27(水) 08:13:38.04ID:PTICIWYU
陽キャなら慶應法
陰キャなら早稲田政経
3名無しなのに合格
2018/06/27(水) 11:13:35.57ID:27Dg4qQU
悩むな
大学なんて東大京大かそれ以外なんだよ
4名無しなのに合格
2018/06/27(水) 11:45:20.18ID:MYBwdPj+
両方受かってから悩めや
5名無しなのに合格
2018/06/27(水) 18:19:01.16ID:MIlXtRCQ
俺なら早稲田政経にする
6名無しなのに合格
2018/06/27(水) 23:16:46.75ID:w7h6ukuq
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06-94法
政経26-74法
商  04-96経済
商  25-75商
文  46-54文
教育05-95文
文構29-71文
文構33-67総政
先進33-67理工
創造29-71理工
7名無しなのに合格
2018/06/28(木) 02:08:53.58ID:zu7hTh4v
流石に慶應義塾大学でいいんじゃないか?
8名無しなのに合格
2018/06/28(木) 03:26:32.90ID:M1/2joXt
経済学部寄りの内容をやりたけれは早稲田政経
文学部寄りの内容をやりたければ慶應法
9名無しなのに合格
2018/06/28(木) 04:12:43.43ID:OTD90sxl
慶應も落ち目落ち目言われとるが腐っても慶應やからなあ
10名無しなのに合格
2018/06/28(木) 04:42:11.04ID:vHv6Cq0E
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・
ガイジかな?


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文Ⅰ後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文Ⅲ後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
11名無しなのに合格
2018/06/28(木) 06:00:15.88ID:MTpJBSCF
>>9 いや落ち目じゃないやろ
12名無しなのに合格
2018/06/28(木) 08:26:41.03ID:CvfSGYUl
最近は慶應不人気気味、早稲田上昇のベクトルって感じだから早稲田でいいんじゃない

沈んでるものより上がっていってるものに乗る方が賢明なだろ
13名無しなのに合格
2018/06/28(木) 08:30:23.71ID:E8wh/qix
これからもどんどん
馬鹿2世3世の軽量社長が会社つぶしていくから
ドMなら慶應がおすすめ
14名無しなのに合格
2018/06/28(木) 09:23:19.75ID:MTpJBSCF
>>12 不人気っていうソース教えてくれ
割と知りたい
15名無しなのに合格
2018/06/28(木) 09:24:27.50ID:MTpJBSCF
考えたけどやっぱ慶應行きたい
不人気だろうがなんだろうが関係ねぇ どうせ一時的なものだろうしブランド力は慶応のがある
16名無しなのに合格
2018/06/29(金) 15:22:13.10ID:EgydaLUY
>>14
志願者数、偏差値低下気味
17名無しなのに合格
2018/06/30(土) 04:47:21.38ID:i2wq2sVz
>>14
受験生か?
慶應くらいしか志願者減のところなくて非常に特徴的だが
18名無しなのに合格
2018/06/30(土) 07:35:40.88ID:tA7hg1fq
まあこういう勝ち馬乗っかりセンスのやつは慶応がいいんじゃね
体質が合ってる(ただし慶応が勝ち馬かどうかは不明)
19名無しなのに合格
2018/06/30(土) 08:34:09.76ID:PgFQUfYR
慶應法は推薦多いと聞いたんだが
早稲田の方が馴染みやすいのでは
20名無しなのに合格
2018/06/30(土) 08:41:54.43ID:jjXTMRHf
取り敢えず両方受けてどっちも合格したら考えなよ
受験生わいはそうするつもり
21名無しなのに合格
2018/06/30(土) 09:22:49.18ID:mg5B6oc3
受サロおる奴は早稲田政経の方が良いよ
22名無しなのに合格
2018/06/30(土) 09:26:51.17ID:uM5GYKhD
>>19
内部が多い
23名無しなのに合格
2018/06/30(土) 10:58:08.33ID:yPqxO0XL
>>1はプライド高そうやし慶応の方がいいんやない?
24名無しなのに合格
2018/07/02(月) 05:19:40.21ID:6Q32T2oz
          ●●医業収支率にみる医学部の実力と評価
                   <川渕:東京医科歯科大学>による。 www.rieti.go.jp/jp/publications/pdp/04p002.pdf   

     例.東大病院は58.3億円儲ける度に、100億円失う。

慶應義塾大学    ←←←大人気! 
*********(黒字病院の大絶壁)***************** 1 筑波大学 83.8 ※数字は医業収支率
2 大分大学 82.8
*******
13 千葉大学 79.4                  ■:旧帝国大学
 *******
16 岡山大学 78.9
16 ■大阪大学 78.9 ←←年間赤字額約80億円
 *******
23 ■九州大学 77.7 ←←年間赤字額約90億円
25 ■名古屋大 77.1 ←←年間赤字額約80億円
********
33 ■北海道大 75.0
 ********
36 ■京都大学 72.3 ←←年間赤字額約100億円
 -(途中省略)-
40 東京医歯 63.9  
    40 ■東北大学 63.9 ←←年間赤字額約130億円
42 ■東京大学 58.3 ←←年間赤字額約200億円・・・・赤字額日本1位!
※要点
 ・東大では毎年、科研費(216億)相当額が東大病院の赤字で無駄に消えている。

  ・国立大付属病院は全て大赤字。各大学の科研費相当額を付属病院が浪費。

  ・「高いラスパイレス指数」が赤字の主因。

※赤字額:医業収支率等を元に算出した「控えめな推計値」。正確な額は財務諸表を読み解けるなら大学の各種資料にて確認(公立病院の大半は、実質的に赤字でも対外的に黒字と公表...。) ()
 
  ※慶應病院の黒字化に成功◆Vol.22
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/357919/
25名無しなのに合格
2018/07/02(月) 07:43:37.39ID:cQaYvkjb
Asia University
26名無しなのに合格
2018/07/02(月) 22:04:26.25ID:y+OQwrQ8
2013年度入試 合格者数

    早稲田政経 慶應法
筑駒   25      4
学附   24      4
桜蔭   29      6
聖光   39     13
駒東   21      3

頌栄   14     20
光塩    5      9
洗足    1      8
品女    1      5
学女    3     11
女学館   3      8  
富士見   2      5

合格高校の顔ぶれが違いすぎるw
27名無しなのに合格
2018/07/02(月) 22:31:10.28ID:0IDb+053
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

2018年入試は残念ながら河北新報が記事にしなかった

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
28名無しなのに合格
2018/07/03(火) 23:24:48.70ID:oZjEDCti
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
29名無しなのに合格
2018/07/04(水) 19:35:35.39ID:tvw1QeQf
◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2017.6.25,7.2、週刊朝日2017.6.23より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 161   9  14   0   3   3   0   0   0   0
筑駒 102   4  11   0   0   1   0   0   0   0
 灘   95   2   0   0   0   0   0   0   0   0
渋幕張 78  34  24   7   3   4   0   1   2   1
麻布  78   9  12   0   1   0   0   0   0   0
聖光  69  17  20   2   2   0   0   0   2   0
桜蔭  63  22  22   2   1   3   0   1   2   0
栄光  62   4  14   0   0   0   0   0   0   0
駒東  52  12  10   1   2   0   1   0   1   0
海城  49  22  17   4   8   6   0   0   3   4
学芸  46  20  21   6   4   4   1   1   1   1
日比谷 45  12  39   6   5   4   2   3   2   1
ラサル. 40   3  10   0   0   0   -   -   1   0
筑附  39  18  19   0   4   1   1   3   1   1
甲陽  39   0   1   0   0   0   0   0   0   0
旭丘  37 非公表
女子学 36  17  25   3   5   3   3   1   0   0
西大和 35   7   1   1   0   0   -   -   1   -
翠嵐  34  28  36   4   8  11   5   3   2   6
県浦和 32   9   4   0   1   0   0   0   1   0 ※2015年
武蔵  32  10  12   3   2   2   0   0   1   0
浅野  32  23  25   0   4   6   0   0   4   1
早稲田 30 159  19   0   3   5   2   0   0   0
東海  30   4   7   0   0   0   0   0   0   0
 西   27  19  23   4   1   2   0   1   4   1
久留米 27   1   5   0   1   1   0   0   0   0
東大寺 26   0   1   0   0   0   0   0   0   0
渋渋谷 25  21  22   4   3   5   1   1   3   1
愛光  22   9   5   0   2   0   0   0   8   2
豊島岡 21  23  27   9   8  11   2   5   4   1
洛南  21   9   3   0   0   1   -   -   2   -
土浦一 20   4   2   0   5   4   4   0   2   4
岡崎  20   4   9   0   4   4   1   0   3   2
広福山 19   5   3   1   0   2   0   0   0   2
広島学 19   3   3   1   1   0   0   1   0   0
熊本  19 非公表
開智  18  25  21  12  21  22   5   3  14  16
県千葉 18  37  19   4   6  10   1   5   2   4
市川  18  44  27   8  23   6   7   8  10   4
芝    18  32  12   6  10   5   0   1   1   1
湘南  18  37  19   3   3  17   4   5   2   4
岡山朝 18   5   7   0   0   4   1   0   2   0
※県浦和は今年、昨年は非掲載のため2015年実績。旭丘、熊本は毎年非公表。
30名無しなのに合格
2018/07/06(金) 18:35:52.07ID:4EVjpjhk
祝、朗報
         守谷慧氏  高円宮家・絢子さまと婚約!

<  https://youtakanashi.com/moriya-kei/ >より


 守谷慧 (もりや けい)氏 生年月日: 1986年3月24日 最終学歴: 慶應義塾大学 文学部 職業: 日本郵船株式会社 まずはコチラのプロフィール。

当たり前のように慶應義塾大学卒業です。

しかも見た目も爽やかで真面目そうな雰囲気が伝わってきます。


なんとなく品がある方ですよね!

31名無しなのに合格
2018/07/08(日) 23:27:34.29ID:bm3NYlQQ
.

ニューススポーツなんでも実況



lud20250511111531
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1530046708/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「志望校 早稲田政経か慶應法で迷ってるんだけど ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
早稲田と慶應で志望校迷ってるんだけど
学力順だと阪大法経済>早稲田政経>慶應法で合ってる?
早稲田政経か慶應経済か
早稲田政経か慶應経済か
早稲田政経か慶應法か九大法
阪大法、早稲田政経、慶應法で悩んでる
早稲田政経、慶應法の指定校に勝てる学歴
慶應法、早稲田政経ってトップ面してるけどさ…
早稲田政経か慶應経済だったらどっち行く??
早稲田政経志望
慶應法と早稲田政経
早稲田政治経済志望
慶應法vs早稲田政経vs阪大法
慶應経済か早稲田政経どっち?
慶應経済VS早稲田政経VS阪大経済
早稲田政経志望者の方々
慶應法と早稲田政経と東大文
早稲田が第一志望なら慶應受けないだろ
早稲田政経と慶應経済どっちいきたい
早稲田政経と慶應法のすごさがまったく分からないんだけど
東大志望で併願早稲田政治経済受けるんだけど
阪大法と早稲田政経と慶應法の序列はどんなもん?
阪大法学部>>>慶應法学部、早稲田政経だよな
慶應経済と早稲田政経ならどっちに行きたい
東大諦めて 早稲田政経 慶應法落ちたけど京
結局早稲田政経と慶應法ってどっちが上なんだよ?
早稲田政経>慶應法>慶應経済>早稲田法>早慶その他
慶應商、早稲田政経、一橋社学ならどこ行く?
もし早稲田政経と慶應法受かったらどっち行く?
早稲田政経政治と慶應法政治の併願ってアリ?
ワイ元一橋志望、諦めて横国早稲田政経狙いへ……
慶應経済早稲田政治経済より上の大学教えてください
地元医志望だけど早稲田政経の入試問題難しくて草
早稲田政経と慶應法 どっちの方が難しいと思う?
慶應法早稲田政経と阪大なら何も迷うことなく阪大が上と思うんだけど
阪大>>>>慶應法>>>早稲田政経という現実
【私文トップは】早稲田政経VS慶應法【同志社】
慶應法政と早稲田政経どっちに行くべきか死ぬほど悩んでる
地方旧帝大経済学部から早稲田政経、慶應経済を再受験します。
阪大経済or慶應経済or早稲田政経、全部受かったらどれ行く?
早稲田政経と慶應法のガイジって本気で阪大より上と思ってんの?
早慶文系志望に言っておくけど、 早慶理工>>>早稲田政経 だからね?
【2018年度第2回全統マーク模試の志望動向】早稲田10%減※成績上位者は増加、慶應11%減
早稲田志望だけど単語帳二冊目やるか迷ってる
名桜大学看護科と早稲田政経で迷ってるんだけど
慶應法政、経済どっち第一志望にするか迷ってるんだけど、どう思う?
史学志望の東大志望者なんだが、東大落ちた場合早稲田か國學院に行くかで迷ってる
慶應商vs早稲田政経
早稲田政経と慶應経済
早稲田政経vs慶應法
慶應経済vs早稲田政経経済
一橋って早稲田政経慶應経済に負けてね?
早稲田政経蹴り慶應経済だけど普通だよな
早稲田政経と慶應法ってどっちが上なの?
慶應経済と慶應法、早稲田政経、早稲田法
「慶應法?早稲田政経?どちらも関学と並んでいい大学ですよ。」
東大受かったけど早稲田政経も慶應経済も落ちた
早稲田政経と慶應法を蹴って徳山大学に進学したけど質問ある?
早稲田政経・法、慶應経済・法以外の私立文系は低学歴
東大文学部vs早稲田政経/法、慶應経済/法 選ぶべきは?
早稲田政経>慶應法>早稲田法>慶應経済 ←これで良い?
【私学最高峰】早稲田政経(政治) > 慶應法(法) だよね?
早稲田政経―この文字の圧倒的高学歴エリート感、慶應法及ばず。
6/1 日本の長者番付 最新版発表 1位は柳井正(早稲田政経)の3兆500億 トップ20のうち7人慶應卒
数理的な頭の良さは徳島理工>早稲田政経慶應法、生涯年収はさて?

人気検索: 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC エロ 2017 チア 50 【こども】ロリコンさん アウロリ
18:30:04 up 78 days, 19:28, 0 users, load average: 14.61, 15.76, 19.29

in 0.1412308216095 sec @0.1412308216095@0b7 on 070507