◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

センターの点数で文系>理系とか言ってるやつwww ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1528804171/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/06/12(火) 20:49:31.45ID:Tnf4KA46
数3ある上に基礎じゃない理科は学校のカリキュラムで2年までに終わっていないから復習できる文系とは違うやんけ

2名無しなのに合格2018/06/12(火) 20:51:49.99ID:5AC0K4cg
ん?

3名無しなのに合格2018/06/12(火) 20:52:14.04ID:K+9EvQmV
でも理系>文系になったらウッキウキでマウント取るんやろ?
理系さんはどっちに転んでもええよなぁ

4名無しなのに合格2018/06/12(火) 20:54:06.23ID:eIHKUfWL
【パヨク速報】 RADWIMPSライブ会場前にパヨク突撃へ  ・
http://2chb.net/r/news/1528796750/

5名無しなのに合格2018/06/12(火) 21:01:33.64ID:Tnf4KA46
>>3
数3勉強してる理系にセンターで文系が負けるなんてあるんか?

6名無しなのに合格2018/06/12(火) 21:03:34.63ID:5AC0K4cg
スレタイと主張逆な気が

7名無しなのに合格2018/06/12(火) 21:08:58.60ID:+LWtae6X
イッチが勉強できない底辺理系ってことはわかった

8名無しなのに合格2018/06/12(火) 21:11:39.07ID:DcGIQkO5
どういうことやねん

9名無しなのに合格2018/06/12(火) 21:23:05.15ID:ddJNVYtI
>>3
当たり前やろアホか
復習する時間がいくらでもある文系より点数上ってそれこそ理系の完全勝利だからな
やっぱ文カスってアホだわ…w

10名無しなのに合格2018/06/12(火) 21:23:53.39ID:ddJNVYtI
>>6
どこが?

11名無しなのに合格2018/06/12(火) 21:24:18.83ID:gtTVgvh8
いや、英語や国語すら理系の方が平均点上では?

12名無しなのに合格2018/06/12(火) 21:25:22.95ID:K+9EvQmV
>>9
ID変えて必死やなぁw

13名無しなのに合格2018/06/12(火) 21:28:40.39ID:bs0yyM3k
勝てないから言い訳でこんなスレ立てたのか
中途半端な奴ほど自分の所属するグループを持ち上げたがる
仮に理系>文系だとしても
スレ主がゴミ屑無能陰キャ負け犬統失発達障害キチガイアスペバカガイジチョッパリニートであることは変わりねーよ
他人でマウント取るな

14名無しなのに合格2018/06/12(火) 21:35:20.35ID:kC9hklDa
>>11
医学部志望なら文系でも少ない国語満点がちょいちょいいるね

15名無しなのに合格2018/06/12(火) 21:40:26.53ID:HSkRogmz
数3ていうほど大変じゃないだろ
10時間で終わる科目じゃん

16名無しなのに合格2018/06/12(火) 21:47:09.64ID:KGx/n8me
>>10
ごめん勘違いしてたわ

17名無しなのに合格2018/06/12(火) 21:48:45.49ID:KGx/n8me
数3は計算量えぐいしパターン暗記しないと門前払いだし1A2Bとは格が違うと考えている。

18名無しなのに合格2018/06/12(火) 21:52:07.79ID:JpO1/qWt
増減表書くのがダルい

19名無しなのに合格2018/06/12(火) 21:52:46.80ID:+LWtae6X
>>17
学校でも半年で全範囲終わるんですけどね

微積や複素数平面嫌いだったがふつうに数Aのが難しいよ
要領悪い奴は違うんだろうか

20名無しなのに合格2018/06/12(火) 21:54:31.26ID:HSkRogmz
>>19
そういう話は数弱とは話が合わないぞ
大抵数弱は数3が大変という

21名無しなのに合格2018/06/12(火) 22:03:31.58ID:KGx/n8me
>>20
東大理系だが、確率はセット最易問だったり、少なくとも捨て問でないことが多いイメージある。整数が難しいことがあるのは認めるが、部分点取りやすい構造になってるか、そもそも差がつかないかのどちらか。

22名無しなのに合格2018/06/12(火) 22:03:39.19ID:KGx/n8me
今年のセットも難問は数3に寄ってたし、数3簡単を主張するのはパターン暗記だけで乗り切れる中堅大しか通ってない人のイメージがある

23名無しなのに合格2018/06/12(火) 22:28:49.19ID:HSkRogmz
>>21
東大で捨て問とか後期のアレしか聞いたことないぞ

>>22
こういう数弱ってなんなんだろ
むずいと思っているのも実はパターン暗記だぞ

24名無しなのに合格2018/06/12(火) 22:33:40.38ID:iPOwTDbL
センターの点数どうこうはどうでも良くて、大学卒業してから社会に利益をもたらすのは理系
文系は大学出る必要がそもそもないからね、
社会貢献のための技能が習得できる、専門のほうが、マシとも言える

25名無しなのに合格2018/06/12(火) 22:36:32.23ID:fjMD/LUa
>>13
自己紹介かな?チョッパリの意味分かってなさそう

26名無しなのに合格2018/06/12(火) 22:38:44.05ID:+LWtae6X
>>22
東工大は東大から見れば中堅校に入るのかな?
個人的に数3演習を重視してたってのもあるかもしれない
ただ今年の東大の数学は大したことなかったように問題難易度自体は近年高くないらしいね
もちろん合格難易度は変わらないんだろうけれど

27名無しなのに合格2018/06/12(火) 22:47:00.58ID:bs0yyM3k
>>26
低学歴だぞゲェジ

28名無しなのに合格2018/06/12(火) 22:48:11.45ID:bs0yyM3k
>>25
劣等民族チョッパリ黙ってろ

29名無しなのに合格2018/06/12(火) 22:59:45.79ID:KGx/n8me
>>26
東工大か頭いいなすまん
個人的には上手く論理展開したり、巧妙に式変形すれば解ける数Aより、計算量が飛び抜けてる数3(求積等々)の方が厳しく感じるのよなぁ。まあ人それぞれの好みなのかもしれないが

30名無しなのに合格2018/06/12(火) 23:03:00.83ID:KGx/n8me
>>23
合格という観点から言えば捨て問はそれなりにあるでしょ、、今年だって第5問の複素数解けてる人理一だとほぼほぼ見ませんよ捨てた人が多いしそれが正解

31名無しなのに合格2018/06/12(火) 23:05:30.05ID:iTR0hJjb
数三簡単とか言ってマウントとってる奴いて草
傍から見て小物感がすごい

32名無しなのに合格2018/06/12(火) 23:06:41.40ID:fjMD/LUa
>>28
劣ってるのは君だよ

33名無しなのに合格2018/06/12(火) 23:15:28.67ID:6AWy5eO5
普通に理系の方が平均上じゃなかった?

34名無しなのに合格2018/06/12(火) 23:17:11.22ID:1W1lPP4+
文系の優秀層に大学のネームバリューで負けてる理系の人が顔真っ赤にしてるんやなあって感じ

35名無しなのに合格2018/06/12(火) 23:21:55.34ID:HSkRogmz
>>30
本人が初めで計算ミスしているので強く言えないが
あんなんただの典型的なパターンゲーじゃねーか

36名無しなのに合格2018/06/12(火) 23:26:17.11ID:KGx/n8me
>>35
では大半の東大生より頭がよろしいんでしょうねすごいと思います()

37名無しなのに合格2018/06/12(火) 23:26:59.68ID:HSkRogmz
>>36
てへっ
ほめられた~

38名無しなのに合格2018/06/12(火) 23:29:52.43ID:w30XTOFO
センター数学で負けてムキになるとかやばいね
イッチはセンター重視配点のザコク理系っぽい

39名無しなのに合格2018/06/12(火) 23:45:19.06ID:bs0yyM3k
>>32
図星だったのかな雑魚くん
君がどっちか知らんけど理系が優れてようが文系が優れてようが、君自身はゴミだよ

40名無しなのに合格2018/06/12(火) 23:53:18.66ID:bs0yyM3k
東工大を頭いいって言ってあげる東大さんの心の広さ見習いたい
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学医学部医学科偏差値(前期日程) 2017年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※+●東京大学(理科?類、理科?類)、★京都大学(理、工、農、薬、経済・理系、教育・理系、総合人間・理系)、▼東京工業大学(1類、2類、3類、4類、5類、6類、7類)

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
74--東京
73
72
71--京都
70--大阪
69
68--東京医科歯科
67--名古屋
66--東北、千葉、九州
65--京都府立医科、大阪市立、神戸
64--北海道、筑波、横浜市立、山梨(後期)、奈良県立医科、岡山、広島
63--金沢、名古屋市立、長崎、●東京(理科?類)
62--新潟、岐阜、三重、熊本、●東京(理科?類)
61--札幌医科、富山、信州、浜松医科、滋賀医科、和歌山県立医科、★京都(薬)
60--群馬、山口、徳島、高知、鹿児島、★京都(理)、★京都(工・物理工)、★京都(農・応用生命科)
59--福井、香川、愛媛、大分、★京都(工・情報)、★京都(農・食品生物科)、★京都(総合人間・理系)
58--旭川医科、弘前、秋田、山形、福島県立医科、鳥取、島根、佐賀、宮崎、琉球、
―★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・資源生物科、食料/環境経済) ★京都(経済・理系)、
―★京都(教育・理系)
57★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科学)、▼東京工業(1類、3類、4類、5類、6類)
56▼東京工業(2類、7類)

41名無しなのに合格2018/06/13(水) 00:01:40.87ID:opOlCKQi
やーい負け組笑

42名無しなのに合格2018/06/13(水) 00:02:03.50ID:dBdV4nXg
いや別に理系>文系とは言ってないんですが...
文系の人がどっかの大学で合格者セン平均が文系>理系だからこの大学は文系が看板学部云々と言ってたのを見かけたので

43名無しなのに合格2018/06/13(水) 00:16:48.24ID:qHaCCjNN
>>42
文系だけど正常な文系は普通に数3とかこなしてる理系凄いって思ってるから、社会不適合者だらけの受サロがおかしいだけだから大丈夫だよ

44名無しなのに合格2018/06/13(水) 00:32:36.76ID:ZUUgVykD
>>43
文系だから数3が簡単なの知らないのか

45名無しなのに合格2018/06/13(水) 07:04:42.27ID:erzp01Yb
センターは理系平均>文系平均じゃなかったか?
文系が馬鹿にされる理由の一つだろ

46名無しなのに合格2018/06/13(水) 09:05:27.06ID:h/WgDZRe
>>44
はえ~

47名無しなのに合格2018/06/13(水) 09:47:57.26ID:zjUYsErb
数3簡単でしたー。
大学の数学も簡単ですぅ

数学ムズいと感じたことないなー

48名無しなのに合格2018/06/13(水) 09:52:50.59ID:F4vQYvcB
文系が理系にマウントとるの恥ずかしいから本当にやめてほしい

49名無しなのに合格2018/06/13(水) 09:57:56.95ID:lxzuYEll
センターの点数で文系>理系とか言ってるやつwww 	->画像>8枚
センターの点数で文系>理系とか言ってるやつwww 	->画像>8枚

50名無しなのに合格2018/06/13(水) 11:01:31.77ID:ZUUgVykD
>>49
理科2科目というボーナスと文系は下の方がごみだからな

51名無しなのに合格2018/06/13(水) 12:46:40.97ID:NKHRXPkj
理系科目も文系科目も両方壊滅してるどうしようもない奴が
やめときゃいいのに無理やり大学いこうとする際に
なんでか知らんけど文系に入ることが多いんだよな

52名無しなのに合格2018/06/13(水) 13:08:35.48ID:PyY/GHxB
バカ高校8割文系

超進学校8割理系

53名無しなのに合格2018/06/13(水) 14:18:26.57ID:f6tVbPwN
>>50
社会も難しいのは地理だけだし、理系の多くは地理を使うから理系の方が厳しいのでは??

54名無しなのに合格2018/06/13(水) 14:22:37.01ID:ZUUgVykD
>>53
理系も日本史世界史倫政オッケーだよ
簡単に点が上がるから地理取っているだけで
95以上の難易度は理系の方が圧倒的に簡単でしょ

55名無しなのに合格2018/06/13(水) 14:31:24.76ID:f6QljbPi
95以上は理科の方が簡単とかエアプ過ぎだろ
センター理科は理系の最後の試験だから理3でもケアレスミスで落とすやついるのに(集中力低下で)
あと俺今年のセンター世界史98だったからな、理系だけど
あんなの本試追試徹底的に潰すだけであっさり高得点出るよ

56名無しなのに合格2018/06/13(水) 14:32:27.74ID:f6tVbPwN
>>54
学校の方針で地理取るしかない人が多いのでは?(自分はそうだった)
センター世界史日本史物理化学はどれも負担同じでしょ詰め込みでなんとかなる暗記ゲーじゃん。そもそも文系は理科基礎とかいうゴミカス科目で国立受けられるじゃないですか()

57名無しなのに合格2018/06/13(水) 14:37:52.12ID:ZUUgVykD
>>55
去年理科200
理科は3回解く時間あるから95未満は言い訳に過ぎないだろ
理科は徹底的につぶさなくても満点出るんだよな

58名無しなのに合格2018/06/13(水) 14:38:20.13ID:f6QljbPi
そもそもセンター理科って2次試験でも使うやつが多数であの平均だからな
逆に世界史は2次試験でも使うってやつは少ない(多くの受験生がセンター及び私大のみ)
試験科目としての難度はセンター理科>センター社会は普通に有り得ると思うぞ

59名無しなのに合格2018/06/13(水) 14:42:03.94ID:f6QljbPi
センター理科で過去問徹底的に潰さなくても高得点出るのは2次試験で使うからに過ぎんだろ
センター世界史の高得点なんて教科書と過去問ちゃんとやれば出るのに持ち上げられ過ぎ

60名無しなのに合格2018/06/13(水) 14:44:21.26ID:f6tVbPwN
>>59
だから結局どっちも簡単なんじゃないんですか…?w
なら理科基礎vs地理で後者の方が圧倒的に得点安定しないから理系の方が厳しいですよね??

61名無しなのに合格2018/06/13(水) 14:46:42.58ID:ZUUgVykD
>>60
だから勝手に地理限定になんでするの?
本試追試徹底的に潰すだけであっさり高得点出る世界史でもいいだろ
まあ、世界史は自分には無理だったけど

62名無しなのに合格2018/06/13(水) 14:49:42.62ID:fksYOlZg
>>61
世界史日本史は時間的に無理ってお前が自分で言ってんじゃんバカなんですか()

63名無しなのに合格2018/06/13(水) 14:52:47.45ID:ZUUgVykD
>>62
時間の話なんて一切してないぞ
やばい子発見で草

64名無しなのに合格2018/06/13(水) 15:07:19.51ID:hv9RRVAp
確かにセンターは範囲的に圧倒的に文系有利やね

65名無しなのに合格2018/06/13(水) 15:10:54.11ID:hv9RRVAp
>>20
数強 2ムズ
なんちゃって数強 Aムズ
数中 3ムズ
数弱 1ですでに詰んでる

66名無しなのに合格2018/06/13(水) 15:11:47.20ID:5dllaJl4
進学校なら文系でも数3やるだろ...

67名無しなのに合格2018/06/13(水) 15:13:26.74ID:ZUUgVykD
>>65
2なんて難しいとこあったか?
Aの互除法が最難だろ

68名無しなのに合格2018/06/13(水) 15:16:29.79ID:f6QljbPi
理科基礎なんて文系しか解かないのを想定して平均6割になるように設定した結果、
中高一貫の中学生でも解けるようなのしか出せなくなってるしな
あんなもん×2で理系用理科1つと同等とか意味分からんで(笑)

69名無しなのに合格2018/06/13(水) 15:18:55.72ID:hv9RRVAp
>>67
明らかにマウちゃんより数強なやつが軌跡領域不等式あたりを指して言ってるんだが、
実は俺も全然分からんw

70名無しなのに合格2018/06/13(水) 15:39:03.53ID:ZUUgVykD
>>69
あの開示の点数をまうちゃんの実力だと思ったら間違いよ
というか入試最難問が整数の問題じゃないか

71名無しなのに合格2018/06/13(水) 15:49:19.76ID:hv9RRVAp
100超えデフォなのは知ってる

72名無しなのに合格2018/06/13(水) 15:55:45.77ID:ZUUgVykD
>>70
まあ軌跡と領域は確かに面倒な奴とか大学の数学修めてない人にはかわいそうな問題もあるからな
ただし数3てめーはダメだ

73名無しなのに合格2018/06/13(水) 16:00:35.19ID:f6QljbPi
いうてマウさんは計算ミス多いんだから数Ⅲは天敵じゃねえのか?

74名無しなのに合格2018/06/13(水) 16:03:59.91ID:tVhqDuE0
計算ミスつらいよなー
模試受けたくない気持ちわかるわ

75名無しなのに合格2018/06/13(水) 16:04:38.83ID:f6QljbPi
>>66 灘はやってないそうだぞ
高校入学組は1年生で数Ⅲ以外全範囲をやり、
内部組は数Ⅲ以外を1年かけて演習するって形式にして進度を調整するんだと

76名無しなのに合格2018/06/13(水) 16:10:55.85ID:ZUUgVykD
>>73
本当の天敵は物理やで

>>74
時給出て水曜なら受ける受ける
計算ミスして凹むのは小学生の時に通り過ぎたわ

てかお前ら本論の数3は負担にならないから文系の方が遙かなる高みの件について議論しろよ

77名無しなのに合格2018/06/13(水) 16:15:20.39ID:hv9RRVAp
とりあえず、単純に受験に必要な科目の単位数で比べればええと思うで

78名無しなのに合格2018/06/13(水) 16:17:17.75ID:f6QljbPi
数Ⅲは難しくない→負担にならない

は飛躍があるような気がするが

79名無しなのに合格2018/06/13(水) 16:54:19.82ID:fksYOlZg
>>63
じゃあどうして無理なんですか???徹底的に潰すだけで点数取れるなら世界史の点数はかけた時間に比例しないですか???お前こそガチガイジだろ大丈夫か

80名無しなのに合格2018/06/13(水) 16:57:13.44ID:ZUUgVykD
>>79
無勉で地理の方が取れるから理系は地理多いんじゃないの?
そもそも、世界史とか8割無理だわ
あんなに覚えられたら離散トップ合格だわ

81名無しなのに合格2018/06/13(水) 17:00:37.36ID:fksYOlZg
>>80
ここまで言い分が破綻してると笑えてくるわ

82名無しなのに合格2018/06/13(水) 17:09:25.03ID:ZUUgVykD
>>81
はじめから、
文系の方がセンター大変だよね、難易度の高い社会を二つもとらないといけないから(理系は理科だから簡単だよね)
数3大変っていうけど、あんなの10時間だよね
って主張だぞ

徹底的につぶすだけってのは>>55の主張を認めたとしてもって話だろ
それなら何で地理を持ち出すの?仮にその主張が正しいなら不安定な地理とか行かなければいいじゃないかって主張

83名無しなのに合格2018/06/13(水) 17:11:07.64ID:hv9RRVAp
理系世界史やけど
センターレベルなら世界史より物理化学のほうが重いおもうで

84名無しなのに合格2018/06/13(水) 17:17:39.00ID:fksYOlZg
>>82
難易度高い社会言ってるが、世界史日本史は徹底的に潰すだけって発言はどうなったんです???これで自論が破綻してないと思っちゃうならほんとにアスペだから気をつけた方がいいぞ

85名無しなのに合格2018/06/13(水) 17:19:22.64ID:fksYOlZg
仮に地理取らなくてもセンター最易レベルの理科基礎で文系が許されてる以上、少なくとも理系のが点取れる状況はできない

86名無しなのに合格2018/06/13(水) 17:20:04.14ID:ZUUgVykD
>>84
>>55の引用って書いたんだが・・・お前まじもんだな
受サロでしか出会えない稀有な存在

87名無しなのに合格2018/06/13(水) 17:25:54.71ID:fksYOlZg
>>86
お前が世界史日本史難しいと思ってたら理系は地理じゃなくてほか選べばいいっていう発言と矛盾するんですが???お前、マジで頭悪いんだな、主張に一貫性も合理性もない。
じゃあ、数3が10時間っていう発言に合理性を与えるためその内訳を教えてくれ。俺は複素数だけで10時間尽きると思うが。

88名無しなのに合格2018/06/13(水) 17:29:26.22ID:f6QljbPi
というか、数Ⅲ簡単っていうのを保証するのは処理能力だと思うんだけどね
それがヘボいやつはいつまでたっても数Ⅲを簡単呼ばわりできないと思う
処理能力は一朝一夕で身につかないし、
まして文系数学なんて東大含めてパターン雑魚だし高い処理能力など要らないという・・・

89名無しなのに合格2018/06/13(水) 17:29:54.87ID:jroRzRRS
理系ってひとくくりにしてるけど医学部除いたらヤバいよな。私大のマーク模試なんか受けると東洋C判定でも法政関学成蹊なんかはB判定以上でちゃうんだが

90名無しなのに合格2018/06/13(水) 17:37:25.22ID:ztnWAR+5
苦手な所なんて人それぞれなんだから数強数弱関係ないと思うんだが
そんなこともわからないから馬鹿なのかね

91名無しなのに合格2018/06/13(水) 17:37:57.18ID:ZUUgVykD
>>87
誰がどの科目がきついかは人によるだろうし、何で地理を義務化するんだろってことだな

数3は教科書を10時間通して読む
おわり

ある程度才能があれ、これでだいたいの問題は解けるようになる(所詮基本は数2で完成しているので新しいことは少ない)
ポイントは章末の演習題もやることな

mmp
lud20191020053040
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1528804171/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「センターの点数で文系>理系とか言ってるやつwww ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
センターだけでも科目難度は理系>文系って分かるよな
ザコク文系のセンター点数って
文系得意な理系がセンター模試受ける意味
河合塾のセンター試験予想平均点 文系573点、理系576点
旧帝文系(センター数学)vs上理マーチ関関同立理系(センター数学)
理系科目捨てたくせに自分が頭良いとか思っちゃってる文系www
理系科目が得意だったけどやりたいことがないから文系にしたやついる?
はっきり言って大学の序列で論争になるのって、理系と文系ごっちゃで考えるからだと思われ
なんで文系は理系より下って認めないの?
東大文系>京大文系、東大理系>>>京大理系
地底理系>マーチ理系+マーチ文系という哀しい現実
頭の良さで言えば、早慶理系>筑波理系>早稲田文系=筑波文系
東北理系>一橋>>東北文系だよな
理系が主流で文系がサブて風潮あるよね
各大学で文系と理系って、どっちが難しいの?
結局社会の評価は早慶文系>>>地底理系やから
国立理系>私立理系>国立文系>私立文系
京大理系>東大文系=東工大>阪大理系 ってマジなん???
難易度は早慶理系>地帝理系>早慶文系=地帝文系だよね?
大学合格で文系は受験勉強から解放、理系はまた勉強が始まる、どっちを選ぶ
同じ偏差値上で文系の偏差値って理系の偏差値より5~10低いってマジ?
なぜ国語の偏差値は理系=文系なのに数学の偏差値は理系>>>>>文系なのか
文系を馬鹿にして良い理系学部wwwwwwwwwwwwww
北医=東大文系=京大理系>中堅国医≧東工大=阪大薬≧京大文系=一橋≧早慶理工=名大機航=最底辺国医
大学で一生懸命知識身につけた挙句遊んでた文系の奴隷になる理系www
理系を馬鹿にする文系←こいつらwww
理系なら九大より北大が上って言ってるやつなんなん?
文系<理系とされてる意味がわからない
難易度は理系>文系とかいう謎の風潮
ワイ理系やけど文系選べばよかったと後悔してる
文系と理系で迷ってる高1だけど.........
旧帝文系=駅弁理系の認識が浸透してきてるよな
理系と文系の関係って白人と黒人の関係に似てるよな
普段馬鹿にしてる文系科目が理解出来ずに宮廷に行けなかった理系って
表とか図とか途中式綺麗に書くようになってから理系科目の点数がグングン伸びてワロタ
地理は文系科目じゃない、理系だよ 気候学なんて気象学とかなりリンクしているし
理系「文系理系で分けてる時点でナンセンス これからは文理を超えた素養が必要」←わかる
私大文系は数学から逃げたとか言うヤツらは何故「私大理系は国語や社会科から逃げた」とは言わないのか
理系なんだけど文系は普通に尊敬してる
文系だけど理系は全員見下してる
同志社理系だけど早慶文系はクソだと思ってる
日大(理系)だけどマーチ(文系)は見下してる
国立文系とか私立理系みたいなバカが選ぶ選択肢。
専修大学理系だけど早慶文系は大したことないって思ってる
阪大理系(一般)より早慶文系(推薦・専願)の方が高学歴扱いされてる日本
国立理系院卒の某大手企業エンジニアだが文系職に就いてる奴は全て見下してる
東北文系と北大理系
京大経済の文系と理系
理系と文系どっちか
理系文系の学歴ってさぁ
駅弁理系vs地帝文系
文系と理系の区別を廃止してさ
文系理系の優劣の決定ってさぁ
国立大の理系と文系の対応表
結局理系と文系どっちが楽なんや
元理系だけど文系数学やってみたら
阪大って理系より文系の方が難しいよな
理系偏差値=文系偏差値-5 ←コレ
理系は工場、文系は営業はガチなのか?
文系大学生は暇って言ったやつ誰だよ…。
文系はなぜ理系に勝利したのか1勝目
Fラン理系>東大文系という現実
数学が好きで理系きたけど文系って
受サロって文系と理系どっちが多いの?
文系の国数英3科目受験は理系は普通に受かる←これ

人気検索: 鈴木沙彩ファンクラブ Marsha babko 洋和ロリ 豢狗i蛻ゥ 競泳 女子 剃り残し preteen porn kids child 1 Child あうアウpedo little girls 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 ベトナムロリ ベトナム小学生
03:34:19 up 133 days, 4:33, 0 users, load average: 9.99, 11.26, 11.81

in 0.20346117019653 sec @0.20346117019653@0b7 on 082816