一発勝負の国公立のために7科目も勉強して、もし落ちたらmarch行きでしょ?阪大ですら早慶併願成功率2割ないし。晴れて国立行けても就活で早慶にボロ負け。受サロで3科目に絞れば早慶余裕とほざく日々。正直惨めじゃん
家計事情で私大行けない人は除くぞ
文系は知らんが理系で私立はありえない
研究設備が違う
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
スベリ止めとはいえ早稲田か慶応に行けたのは運がよかった
自分の周りは地元地底行くのは最初から親に東京の私立ダメと言われてるやつ多かった
滑り止めも国立後期だけだったし
地方からの場合
上京で生活費と学費を無視できるならな
それを無視出来る奴なんて極僅か
奨学金とかしてまで早慶いく価値ない
それなら地底が良い
理系は絶対地底
むしろ総計の倍率が10倍なら1割の人しか受からないのに
阪大の合格者でなく受験者の2割受かるならかなり平均層高い
正確には受験者のなかで総計受けた奴だけど
授業の出欠にカードで管理とかそういう私立の企業的な面が面倒
国公立は放任主義で生徒を縛らないから自由
ってイメージがあった
地方から総計に行く価値はない
東京から地方国立に行く価値はない
同じわけで
予備校で高い金払って大学乱れうちして受験料ごっそりとられたあと私立大学に4年間通いつつ東京で一人暮らしできる家庭うらやまC
地底神筑横千のボーダー近辺で落ちたやつはだいたい早慶収容になるな
ワタクはやばいが10年くらい前のデータ握りしめてるザコクも大概やなw
地帝文系で早慶滑りどまらなくね。学部によるかもだが
東京一(阪)を記念受験じゃなく受けるレベルなら滑り止まるだろうが
横国千葉あたりは逆に早慶に蹴られるわ
文系の地点でゴミ
地底と早慶のどっちが上とか言い合ってるの滑稽やわ
ワタク同士で醜い争いw
なんかいぬ同士が喧嘩してるの見てるみたい
観客は地底w
むしろ詩文洗顔にしたら
行く価値のある大学って早慶の2つ
だけになっちゃうのによくそんなことできるなーって思うわ
前提として
地底>>>>マーチなのはいうまでもない
<エリート大学・学部>
文系・・・東大・京大・一橋大・慶應・早稲田・阪大
理系・・・東大・京大・国公医・東工大・慶應・早稲田・私立医・阪大・名大・
東北大・阪府大(工)・九大・北大・国公獣医・国公薬・国公歯
選択の幅自ら狭めてどうするの?
全科目勉強したら理論上は東大京大行けるんだよ?
関東の大学のローカル化がやばいな
2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9
○上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む
○法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1
○青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9
○明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8
○慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4
○早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5
●農工 48.6 9.2 3.3 11.0 3.8 75.8 24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工 35.5 18.6 9.8 6.1 3.1 73.2 26.8
●一橋 37.8 13.6 10.1. 7.1 3.4 72.0 28.0 ※入学者
○東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1
○中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0
▲首都 34.5 18.3 2.2 6.3 6.8 68.1 31.9
●千葉 17.5 4.3 28.8 6.5 7.9 65.0 35.0 ※入学者
●横国 19.1 29.0 3.4 5.5 5.2 62.1 37.9
●埼玉 12.8 2.2 4.9. 29.1 12.3 61.4 38.6 ※入学者
●東大 35.9 10.2 4.8 3.1 3.5 57.4 42.6 ※↓
※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出