現役京大文系学部の1回生がアドバイスするよ
個別に対応するから次の質問に答えてね
1 科目別の偏差値(模試名も)
2 通ってる高校から京大何人出るか
3 今までやってきた参考書
4 合格までに自分で足りないと思う所
外出中で偏差値分からないからマーク模試の得点でいい?
高2文学部志望
1、駿台模試(偏差値)
数学51 国語54 英語52(高1)
2、浪人含めて40人くらい
3、とりあえず大岩で英文法の基礎はやった。数学は授業をちゃんと聞いてる
国語はノー勉
4、スマホをつい触ってしまう意志の弱
1.進研 国75 英75 数73
駿台 63 61 60
2.浪人含めて20人程度
3.青茶重例まで3周程度し終えた(1a2b)
英語はシス単とネクステ回してる。
4.青茶数週した割に偏差値が伸びないくて不安 。そろそろ1対1入ろうかなと思ってるんだけど、もう少し青茶した方がいいですか?
英語は単語文法は夏休み入るまでに固まると思うから、その次の解釈系と長文問題集のルートについてアドバイス下さい。
長文すいません。経済志望高2です。
浪人
1河合マーク英語190国語180数学135日本史95
2 年に2、3人
3 シス単パス単準一日本史実況中継ほぼ暗記してる数学基礎問題精講
4数学がきつい
高2
1 進研模試
英語68 数学45 国語50
2 数年に一人
3しす単2章まで、ビンテージ途中まで、データベース4500、フォーカスゴールド(ほぼテスト前のみ)
4数学
総人志望です