◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【私文】早稲田政経と慶應法は国立で言うとどれぐらいの難易度? YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1524883246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/04/28(土) 11:40:46.52ID:nEN3qRnR
私文最高峰
2名無しなのに合格
2018/04/28(土) 11:48:42.00ID:ptz0GZee
阪大~神戸…名古屋かな
(適当)
3名無しなのに合格
2018/04/28(土) 11:51:54.92ID:GDDoDObU
このレベルで3教科突き詰めると比べようがない
4名無しなのに合格
2018/04/28(土) 12:18:22.76ID:K/PqHD/u
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06-94法
政経26-74法
商  04-96経済
商  25-75商
文  46-54文
教育05-95文
文構29-71文
文構33-67総政
先進33-67理工
創造29-71理工
5名無しなのに合格
2018/04/28(土) 12:34:28.96ID:CXBfUPM8
新潟~金沢ぐらいじゃない?
6名無しなのに合格
2018/04/28(土) 12:36:16.42ID:Wn1U78y1
阪大~名古屋の法
7名無しなのに合格
2018/04/28(土) 12:43:52.58ID:zFKdNQ7d
早計の英国社は東大よりずっと対策しやすい
東大志望はあんま対策しなくても早計受かるけど、
逆はまともに点数取れないと思う
8名無しなのに合格
2018/04/28(土) 12:57:51.88ID:NISre2Be
岡山大くらい
9名無しなのに合格
2018/04/28(土) 13:03:45.97ID:XPfaK7NB
横国未満、千葉くらいだろう。
10名無しなのに合格
2018/04/28(土) 13:11:49.75ID:Ujf6Y875
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日~2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科Ⅰ類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科Ⅱ類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科Ⅲ類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)
11名無しなのに合格
2018/04/28(土) 13:17:34.81ID:mvJq9dcb
国立併願なら東大、洗顔なら阪大
12名無しなのに合格
2018/04/28(土) 13:33:32.67ID:ZrjRuDnD
慶應法は英社の暗記バカで一般入試三割やんけ
全く尊敬できない
13名無しなのに合格
2018/04/28(土) 13:37:48.48ID:/D2QuIlE
>>11
全員東大受からない連中なのに
どうして国私併願が東大とニアイコールになるであろうか。

というか全体の話をしているのに
学内を細分化して一部のグループのみ
で評価する私大の癖、やめてくんない?
14名無しなのに合格
2018/04/28(土) 13:41:52.28ID:oUQoKkHh
阪大とか言うキチガイ児
15名無しなのに合格
2018/04/28(土) 13:47:22.32ID:MDVQo3xH
金沢くらい
16名無しなのに合格
2018/04/28(土) 13:48:06.77ID:CtLxRUuk
しょせんイージーモードの頂点
17名無しなのに合格
2018/04/28(土) 13:49:25.13ID:amHugHF5
専願なら名神
18名無しなのに合格
2018/04/28(土) 14:20:42.48ID:nEN3qRnR
19名無しなのに合格
2018/04/28(土) 14:31:46.82ID:iW+Yb/ub
神戸大くらいじゃね?洗顔なら
20名無しなのに合格
2018/04/28(土) 14:48:38.47ID:stv3ktXi
慶應法とかいうクッソザルなところを上げんなや
21名無しなのに合格
2018/04/28(土) 15:08:57.39ID:rzEy7tox
阪大
22名無しなのに合格
2018/04/28(土) 15:28:13.84ID:on8Xc2cd
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
23名無しなのに合格
2018/04/28(土) 15:29:30.61ID:md1023PQ
入学者の出身高校で判断するといいよ
早稲田政経は一橋社会あたり
慶応法は千葉包茎あたりだろ
24名無しなのに合格
2018/04/28(土) 15:43:08.98ID:nrhxk4dz
首都圏率7割の早慶を高校で図るとかw
25名無しなのに合格
2018/04/28(土) 15:49:42.22ID:XPfaK7NB
せいぜい千葉くらいだよ。
横国後期は東大一橋落ちが多いよ、
26名無しなのに合格
2018/04/28(土) 18:11:43.64ID:j4zYTdnY
二科目で上位国立は狙えないから
27名無しなのに合格
2018/04/28(土) 18:20:54.05ID:z1jL4qfJ
世間的には阪大以上東大未満の評価
28名無しなのに合格
2018/04/28(土) 18:25:50.41ID:eVdBhOb9
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学 ←ワタクw

11位:○早稲田大学 ←圏外ワタクwww

https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
29名無しなのに合格
2018/04/28(土) 19:03:54.48ID:bQ++SDui
>>1
合格最低点をクリアする難しさ(合格に要するエネルギー)
なら阪大>名古屋≧神戸≒早慶
ちな文系ね

早慶は最上位層(東大京大ギリ落ち)が凄いからな
平均層だけでは語れん
私立はどこもそうだと思うが

関西だと同志社とかが特にそうだね
30名無しなのに合格
2018/04/29(日) 00:44:05.27ID:7DYrQu2Z
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
31名無しなのに合格
2018/04/29(日) 02:44:27.75ID:7rE9K/Xa
関西のテレビで弄られとるやんアホの慶應(爆笑)

ロザンのまぁまぁやな 4


(7分32秒以降を見よ)

ロザン菅「大学行かれてました?」

子連れの母親「慶應です( -`д-´)キリッ」

ロザン菅「慶應大学やて」

京大卒ロザン宇治原「まあまあやね」

ロザン菅「慶應の何学部ですか?」

子連れの母親「法学部です」

ロザン菅「慶應の法と京大の法はどっちが上ですか?」

京大卒ロザン宇治原「京大の方が上!」

子連れの母親「ぐうの音も出ないです( ;∀;)」
32名無しなのに合格
2018/04/29(日) 15:27:56.34ID:E4PjwRr7
>>31
京大の威を借るザコク
33名無しなのに合格
2018/04/29(日) 15:30:10.37ID:LtonXz1L
大阪市立
34名無しなのに合格
2018/04/29(日) 16:04:45.86ID:8Rby9sbl
・国立併願の場合
早稲田政経:一橋
慶應法:京大

・私立専願の場合
早稲田政経:九州
慶應法:横国


慶應法の場合は特に、国立併願か私立専願かで大きく難易度が変わる
35名無しなのに合格
2018/04/29(日) 16:20:49.45ID:gdQXfNEZ
併願の場合とかもはやイミフ
36名無しなのに合格
2018/04/29(日) 17:44:05.99ID:Ak7dCBqC
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
37名無しなのに合格
2018/04/30(月) 23:54:12.75ID:0dllELSO
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

ニューススポーツなんでも実況



lud20250807095243
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1524883246/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【私文】早稲田政経と慶應法は国立で言うとどれぐらいの難易度? YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
確かに入学する難易度は早稲田政経>慶應経済だと思うけど
早稲田政経と慶應法 どっちの方が難しいと思う?
早稲田政経と慶應法のすごさがまったく分からないんだけど
阪大法と早稲田政経と慶應法ならどれに行く?
早稲田政経政治と慶應法政治どっちがいいの?
早稲田政経と慶應法の入学許可証、どっちが欲しい?
【国立最強】早稲田政経慶應法、一般率3割(笑)(笑)
早稲田政経と慶應経済商は国立
一橋京大より早稲田法政経の方が難しいと言ってる奴は
早稲田政経と慶應法ってどっちが上なの?
難関大学なのに何やってるのかよく分からない学部 京大総合人間、慶應総合政策・環境情報、早稲田人間科学、法政キャリアデザインなど
【慶應上智立教法政】他校を誹謗中傷するクソ汚い早稲田明治に入るのは止めよう【東京私大王道】
早稲田政経>慶應法>早稲田法>慶應経済 ←これで良い?
早稲田政経が下位国立でも余裕で受かるとか言ってる奴ww
志望校 早稲田政経か慶應法で迷ってるんだけど
慶應法と早稲田政経と東大文
慶應法と早稲田政経
早稲田教育vs中央法vs明治政経vs慶應文vs立教異文化
慶應法が再度早稲田政経に逆転勝ちする方法を考えるスレ
阪大法と早稲田政経はどっちの方が頭いい?
来年から慶應法の比較対象は早稲田法という事実
慶應法、早稲田政経ってトップ面してるけどさ…
東大文学部vs早稲田政経/法、慶應経済/法 選ぶべきは?
【私文トップは】早稲田政経VS慶應法【同志社】
最底辺私立医学部って国立理系非医でいうとどのくらいの難易度なんや
国際法違反だけ心配する変な国・日本 家族が殺された後に反撃? 立民では「台湾有事に巻き込まれることない」とトンチンカンな言動も [きつねうどん★]
明治政経なら早稲田人科、上智法、慶應SFCより上
早稲田文系最難関の政経社学vs慶應文系最難関の商B方式
地方の国公立大学で難易度の高くない所ならセンター試験6割くらいとればなんとか受かるよね?
慶應商、早稲田政経、一橋社学ならどこ行く?
早稲田理工で187/360(52%)とるのと慶応理工で271/500(54%)とるのどちらの方が難しい?
国際教養大学は早慶と難易度変わらないから認めてもいいだろ
学力では阪大法学部>早稲田政経>慶応法学部って感じか?
早稲田政経という学歴はどのくらいのレベルか
早稲田政経>慶應法>早稲田法≧早稲田社学
法学→中央 政治学→早稲田 経済学→慶應
最新・河合塾-早稲田>慶應>上智>明治>立教>青学>中央>学習院>法政
早稲田学部カーストは政経法国教商社学その他です
早稲田政経と慶應経済こんな差があったのか
【速報】W合格で早稲田政経71-29慶応法となる
早稲田政経ってどれくらい難しい?
独学で早稲田政経慶法いくやつ
早稲田スポ、明治政経、中央法、慶應文
慶應総合政策か早稲田人間科学か上智法か明治政経か
【私文トップ3】早稲田政経、早稲田法、慶應経済
早稲田政経vs慶應法
学部別偏差値 国際系編:慶応>早稲田>上智>立教=青学>法政>明治
【米国】米政権、中国の南シナ海巡る権利主張は「不法」と公式に非難 同海域の領有権問題には関与しないこれまでの方針を翻す [ごまカンパチ★]
早稲田政経が学歴でぶん殴れる国立
早慶の指定校人数は早稲田政経90名、慶応法180名
早稲田政経と慶應経済
私文専願が早稲田政経・商、慶應経済・商に入ると
2021早稲田政経、数学試験導入で偏差値はどうなると思う?
【韓国】 対日貿易赤字、解けない難題なのか?~韓国外大教授「責任は企業と政府にあるが、国民も不買運動で改善努力を」[02/08] [蚯蚓φ★]
早稲田の法と政経って差あるの?
早稲田の政経だけど、GMARCH以上じゃないと俺は認めないよ!
旧帝一工神、筑横、早慶上位学部(法経済政経理工)、国公立医、私立医以外は
早稲田政経受かったら阪大法蹴ろうと思う
【秋の早慶戦】慶應義塾大が通算39度目V 30年ぶりの春秋連覇 早稲田大と引き分けで/慶大3-3早大
早稲田教授「日本人にとって移民は心情的、精神的に絶対に受け入れられない」  日本人ってなんで外国人嫌いなの???
東大法、早稲田政経、東洋文(哲学)みたいなので関西ver
わい、1浪慶應全合格するも早稲田全落ち、苦肉の策で受かった大阪市立大学進学。
早稲田政経と阪大法なら阪大が上だよな
阪大法と早稲田政経と一橋経済を格付けしてくれ
早稲田は法学部だけなぜ慶應にW合格で負けるのか?
中国が台湾有事で日米壊滅計画、軍強硬派が習氏に台湾侵攻の早期決断を進言 米国は岸田首相に中国と内通している政治家排除を要求 ★2 [お断り★]

人気検索: 女子高生 顔出し画像 Sex 和日曜ロリ pedo little girls Kids 女子小学生マンコ 譌上↓霈ェ マッサージ panties JCJK Child
23:01:10 up 115 days, 23:59, 1 user, load average: 25.84, 70.71, 61.86

in 0.19651293754578 sec @0.19651293754578@0b7 on 081112