草クサクサクサクサクサクサクサクサクサクサクサクサクサクサクサクサくさはえるんごwww
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科Ⅰ類)
65●東京(文科Ⅱ類)、●東京(文科Ⅲ類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化) 法学部志望で書き込む人少なすぎない?みんな早慶受かって蹴ったんやろか(白目)
のびないね
こういうスレって当日までのびないもんなのか。
シューカツ最前線:文系院卒2人に聞く「院は8~9割ネガティブに見られ、4割が内定ゼロ」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1602
文系で大学院に進んでしまうと就職では全般的に不利になる――というのが定説だが、実際にはどうなのか。
企業に30歳前後まで勤務してから院に戻った男性と、学部からストレートで院に進学した女性に、
就職活動の実態と本音を聞いた。ともに苦しいシューカツの末に今月、大企業に入社しているが、
周囲の院生は二極化し、進路未定者が続出。同期入学の4割ほどは定職に就く見通しが立っていないという。
【Digest】
A君■グリー、大手ITに内定
◇「箔付け」で院へ行ったものの…
◇応募先は一軍ばかり
◇「仕事がキツかったんじゃない?」
◇紹介は前職関係に偏る
◇離職期間あるだけで「今回はご縁がなかった」
◇院のキツさは前職時代の20%
◇半日で5人が面接してくれるアマゾン
◇有名教授、有名大学から選ぶべき
Bさん■コンサル、リサーチ会社、大手通信に内定
◇大手製薬の内定を蹴って院へ
◇メーカーは文系院卒というだけで×
◇「一週間で決めて下さい」
◇メディアかシンクタンクなら文系院もアリ
◇4割が進路決まらず
◇「逆求人」で面接の練習 そろそろ東北大 受験者のスレが1000行くから
文系はみんなここに来るだろう
AOの辞退者は本当に4~50人もいるんかねぇ?(経済)
みんなぶっちゃけてどのくらい取れてるんや?ワイは780~820くらいやで(経済)
経済で700点台で不安な人いる?
さっきのスレみんな800点台でビビったわ
>>23
センターつよすぎ
センター744で受けた自分が恥ずかしい、、 >>28
744で恥ずかしいとか680の俺はどうすればいんだ >>28
なんか勘違いしてないか?二次との合計やで 経済多くてわろた ネット好きな人がほとんどなのかね
>>28
23さんは圧縮センター+2次の総点を書いてるんでない? >>33
うわーすごいな…わいは法だけどバリバリの2次型だからセンター8割弱で特攻した 経済、センター690だけど傾斜で480までもっていった
ワイ一応数学に自信ニキだったんやが数学1完3半しかできんかったわ 今年の数学言うほど易化だったんかねぇ・・・?
>>37
2013とかが完全なる易化かなあ どうしても去年が難しかったから易化って答える人が多いんだと思う 例年通りだと思うけどな 文系は国語→例年通り
英語→ちょい難か例年通り
数学→ちょい易か例年通り
でオッケーですか??
経済合格可能性
805以上 90%以上
795以上 80%
785以上 60%
まさかこんなスレがあるとは...
法志望ですこんにちはAO一次で落ちました
>>44
たしかに後期あるしね…… あってもここにいる猛者いるかもしれないけど笑 なんかこのスレ雰囲気いいな。
本気で明日受かってここの人たちと四年間学生生活過ごしたい。
>>41
煽る気とかはまったくないけど国語はちょい易化じゃない? 二完二半ってことは数学150点ぐらいの層が多いってことか…
それだけ取れてたら合計800切るやつ少ないと思う。
俺はなんだかんだ数学6割英語5割国語5割の二次320点の層が多いと思ってるよ。
>>49
おれも並かちょい易で悩んだんだけど小説が結構キツめだったから(主観だけど)、現代文120 古文80の配点考えたら意外と例年通りかなと思ってさ。アンケート見たら人によりけりで、みんな易とは言ってなかったし結局は例年通りかなあと。 難化ではないと自信持って言えるよ >>53
現代文120古漢80の配点は初知りや まあその配点なら例年並みも妥当なのかな?
考察あざニキ 法志望だけど自己採点とか全くしてないわ
よくできるな
俺も経済志望だけど自己採点してないな…
解答速報見て記号問題あってるかぐらいは確かめた
記述解答は斜め読み
>>55
>>56
ワイは落ちる心構えをするために自己採点したやで 私立入学への急な落差はちょっと怖いからな 大問1か3のいずれかと4は完解してるやつ多いんちゃう?
別スレの参考にしただけやけど。
私立受けてないやつおる?
わし受けてないから落ちたら崖っぷちや
>>65
わいもや
結構2完出来てない人いてると思う ネットで簡単簡単言われるからわいの連れも酷く落ち込んでよ、慰めてきた妹のほっぺた舐めて家族会議になってるいう話
俺数学の3の(1)
座標出す問題なのにx座標しか出さなかった…まじで悔しい
>>76
3の(2)と(3)の計算ミスに答案回収中に気づいた俺とどっこいどっこいやな >>76
それって完全に点数もらえないんですかね? >>79
グラフの概形かいてあれば印象変わるかな。 >>76 おれと一緒w
でも、Y座標なんて代入するだけだし
思ったより引かれてないと信じたい 計算ミスしても点数は貰えるのかな?
z会の場合は0点だったんだよね
>>82
東北大受験生のスレによれば
部分点結構くるとのことできたよー >>87
まあまあ この時期はみんな切迫してるからええやん >>87
わいも思ったけど、このスレで言わん方が良くないか。 あんな田舎で過ごすとかwwwwww
日大ワイ高みの見物www
>>94 東北大は仙台駅から割と近いから
田舎じゃないよ
知ったか乙 文学部の人は性格的に5ちゃんしないんじゃないの?
女子率高いみたいだし
けしてバカにしてるつもりではない。
教育いないん?
教育って数学が国語と英語よりも100点配点低いから数学の支障はさほどだと思うんだが
合格発表日前って寝れるものなのか…
ねれる気がしない
あんま関係ないけど合否わかってひと段落したらさよ朝見てくれ。色々と良いから。
>>76だけど
(2)と(3)はちゃんとあってたんだよね
どのくらい入るかな 英国手ごたえ良かったから調子乗ってたら数学でぶち殺されたわ。どっきどきで寝れねー
>>107
じゃあ傷は少ない。
(2)と(3)ミスってるやつより点数ははるかにくる >>114
わいも昨日あたりからクソ怖くなってきてる >>115
だよな
2次が手応えあっただけにセンターのせいで落ちたら虚しいわ >>112
そっか…!
あと数時間それを信じて待つしかないね…
ありがとう >>121
それな。
ここで話して時間つぶしたかったのに >>122 まぁ、もう4時間切ったし今更
あれこれ言っても無駄感があるのは分かる ひとつ聞きたいんやがみんなが東北大を志望した理由ってなんや?
煽るわけじゃないけど本気で東北大で経済や法、教育、文学を学びたい人って少ないと思うんだけど
>>128 東日本大震災が東北大出願の理由になるんか? 志望は東大京大一橋だけど実力が届かず、阪大にするかと思ったけど東日本がいいし、名大も東海、中部地方ばっかだから東北大くらいしかないって人多いイメージ
宮廷っていうブランドと、宮城っていう都会と、セキスイハイムアリーナが存在してるからUVERworldのライブに行きやすい、の三つかな
>>128
むしろ今後しばらく大地震起こらないだろうから安心なんだけど
南海トラフの方が怖い うわ…
なんかみんな余裕な感じ出てる怖い…
二次できてるやつ多すぎだろ!!!!!
全然余裕じゃないンゴ・・・
どう考えてもワイの番号ないやろ
だいたい自己採点高い人でも不安は不安でしょ
自己採点700点台のワイ、低みの見物
>>140
経済かな?経済だったら770以上なら最低点超えあるのでは 東北住みワイ、割とちゃんとした理由で東北大を志望しているため困惑
>>142
君は偉い 俺は動機が中途半端だからな・・・ >>141 850越えの余裕の人からすると、低いってこと
不安をかき立て申し訳ないw 時が進むの遅すぎてビビる
芸人のコントを見るが、全く笑えず
>>146
まあ平均830とかって言ってる人いたしそう考えると普通の点数だな あくまで平均だから平均より低くても受かると思うけどな >>153
経済やで まあそこまで上がらないと思うけど(希望的観測) 法の人も二次試験平均上がるって予想してるの??法に限らず文学部と教育とかもさ
法は平均880はこえるんじゃない?
俺は届いてないけど
国語 やや易化
数学 やや易化
倍率UPで点数あんま変わらんとかありえるか…?
>>150
世界平和とより良い法整備のための研究したいから
あと海外の大学との提携もしてるし留学したいところと関わりが深いし地元だしっていう
法曹にも一定数なってるし一番バランスいい大学だと思った(法学部は) まぁ希望的観測でなんだかんだ810ぐらいに落ち着いてほしいとはもちろん思ってるけどな
>>159 なるほどな
グローバルは東北大の強みだよね >>158 英語はやや難化だよ
でも、20点くらいは上がるんじゃないかと 東北大の他学部から判定良いから教育学部に移したって奴には絶対負けたくない
>>163
20!?!?
やっぱ平均830予想になるんか 経済平均810~820/1200くらいな気がするけど
最低点770-80ぐらいやったら受サロ民全員受かるなw
経済倍率 志願者数530人
AO辞退者予想 20人
合格者数予想 205人
530-20=510
実質倍率510÷205=2.5倍
やっぱり結構高いよね
倍率で15点上がって
国数の易化で15点上がって
英語の難化で10点下がって...
あとAOの人数以上に毎年抜けてるよ
50-60人ぐらい毎年抜けてる
>>173
早慶上かな… 併願して早慶行くなら私大専願にして最上位狙ったほうが良さそうだけど >>175
まぁAO45人になったの最近だしな
以前はもうちょっと枠少なかったし 最初の五分ぐらいは中々開けなくてイライラするからちょっと時間おいたほうがいいぞ
>>181
北大の発表でシュミレーションしたら
意外と繋がったよ。 合格者は後輩のために学部とセンター率とおおよその二次率上げていってね
合格した奴らはよ部屋探すんやで
仙台は家賃高いから、親うるさい家はクソみたいな家になるぞ
みんなおめでとう㊗㊗㊗🎊
経済受かった!!(セ480 二次360くらい) 受かった人4年間よろしくお願いします!
わいも受かった!!!
経済民よろやで(*^_^*)
法学部受かった!センターd判で死んだと思ったけどなんとか逆転した!
>>221
おめでとう!
来年は後輩に絶対なるからその時よろしくやで おめでとうございます
よろしくお願いします
【合 否】
【学 部】
【現/浪】
【判 定】
【センター】
【二次試験】
【合計点】
【併願校】
【使用した参考書など】
【一 言】
経済受かったわ。よかった~
俺、松坂桃李にばり似てるイケメンだから入学式で探して声かけてねよろぴく
経済合格しました~
センター490、二次は自己採点してないので不明
でした
>>220
俺も法だったけどダメだった
敗因はセンター680 >>224
【合 否】 合
【学 部】 経済
【現/浪】 現
【判 定】 bかc
【センター】 78~79%
【二次試験】 わからん
【合計点】 800いったかな?
【併願校】 マーチ
【使用した参考書など】 自分の頭 考える力が何より大事
【一 言】上に同じ 色々アドバイスできる立場になったら受サロに舞い戻るわ
じゃあなみんな
来年度受験生の健闘と今年度の未発表受験生の幸運を祈る!
>>224
【合 否】 合
【学 部】 経済
【現/浪】 現
【判 定】 不明だが概ねA
【センター】 80%圧縮で82
【二次試験】 数180英130国100
【合計点】 900くらいか
【併願校】 慶応、明治
【使用した参考書など】 国英は把握できない
数学は青茶からプラチカ入り色々な大学の
過去問。
【一 言】基礎的なことをバカにせずに繰り返そう >>222
ありがと!自分も一浪での合格だけど一年頑張ればいけるはず! >>237 俺も一浪だよ!
しかも、大阪からきてるからますます不安 ID:sCnQTjUaや
受かってた、やったわ
【合 否】 合格
【学 部】 経済
【現/浪】 現役
【判 定】 夏までC、秋以降B
【センター】 81%(傾斜後)
【二次試験】 数学1完でそれ以前の記憶飛んだ
【合計点】 よって不明や
【併願校】 慶應経(A方式)×総政(英数)× 明治政経×商(一般)〇 中央経済(統一)〇 理科大経営(セン利)〇 法政経営(セン利)〇
【使用した参考書など】 サプリにかなりお世話になった、関神
【一 言】みんな脅かしすぎや、ここ数日マジでメンタル削られたわ(笑)
教育落ちました
ほかのとこうけとらんので浪人しまふ
宅浪しようとおもってる
>>237
俺も数学二完がマストとか言われてメチャクチャびびってたわ笑 >>239
なー(笑)
とりあえず合格おめでとさん!! 【合 否】 合
【学 部】 経済
【現/浪 一浪
【判 定】 センターリサーチB 東北OP B
【センター】 傾斜で81
【二次試験】自己採点してない 英語第4問0点は確か
【合計点】 分からん
【併願校】 法政 同志社 立命館
【使用した参考書など】 河合塾のテキスト
【一 言】センター終わった後だらけるから自習室など行くべき
どの学部も浪人生はいっぱいいるから、全然気にならないから心配いらないよ
【合 否】 合
【学 部】 教育
【現/浪】 現
【判 定】 センターB オープン諸々B
【センター】 79%
【二次試験】 数学1完 英国半分以上
【合計点】 800前後かな?
【併願校】 なし
【使用した参考書など】赤本ひたすら
【一 言】
本当に二次勝負と実感した。
特に数学と英語の語彙は最後まで結果を左右すると思う。
経済学部の人、ワイ隠キャだけど仲良くしてくれよ~なぁ頼むよ~
>>246
インキャも多いやろ。
わいはウェイ嫌いだから国立目指したし
大丈夫。
春からよろしくー >>247
ワイもウェイ嫌いやから同士がいて嬉しいやで よろしくな! 新高3生ですが受かった人おめでとうございます。努力が報われる嬉しさを来年自分も感じれるように努力します。
>>249
まだ入ってすらいなくて偉そうなこと言うようだが、頑張ってくれやで!勝利の美酒は美味い(確信) 【合 否】 受かり
【学 部】 法
【現/浪】 浪1
【判 定】 測ったことなし
【センター】 76パー
【二次試験】 英語カスだから国数で稼いだのかな?
【合計点】 850ない気がする
【併願校】 マーチ
【使用した参考書など】 ポレポレ
【一 言】駿台全国模試の成績は無視して
後入学手続き書もう届いてる人いる?何だかんだこれがないと不安。
オープンとか実践の優秀者冊子掲載の人受かってるかな 実際に会ってみたいわ、、
【合 否】 合
【学 部】 法
【現/浪】 1浪
【判 定】 記述はほぼA センターリサーチはD
【センター】 77%
【二次試験】 英がちょっと不安だったが国数で稼いだっぽい
【合計点】 自己採してないので不明
【併願校】 なし
【使用した参考書など】 学校指定のみ
【一 言】全ては2次次第
【合 否】 合
【学 部】 経済
【現/浪】 現
【判 定】 オープン 冠模試ーA
【センター】 741 圧縮503
【二次試験】 国語約6割数学約5割英語約6割
【合計点】 ?
【併願校】 神奈川大学()
【使用した参考書など】英語15カ年数学プラチカ国語過去問
【一 言】早く始めれば始めるほど良い 自分の力を過信しないように努めたほうがいいです