明日の朝起きたら9:00過ぎてそうで寝起きで合格発表みそう
文系に関しては国語 標準 英語 液化 数学 南下
合格最低点は去年と変わらないと予想
じゃあ理系予想
数学 難化 物理 変化なし 化学 易化 英語 易化
数学重点 475
物理重点 480
化学重点 490
総合科学 490
誰か九時に発表見に行って画像貼ってくれないかな
ネットだと九時半まで待たなくちゃ行けないから
今年の英作文って100語超えたらだめっぽいよな。さっき気づいて不安になってきた。
去年センター72パーで総合理系合格したし、きっとみんな受かってるぞ
北大受験生って英語とかどのくらいとれてるんだろう?ちな俺は長文ほぼ満点会話文4ミス自由英作ボロボロって感じ
北大受けてる人って私立どこ受かるくらいのレベルなの?どこ受かった?
>>19
それ結構上位層
多分北大メインの人じゃ早慶の英語は太刀打ち出来ないと思う
国語はまだしも >>19
北大志望でケイショー受かってるって珍しいな。てかそれなら北大なんて落ちないだろ。文系なら上智理系なら理科大くらいじゃないの?北大って。別に煽りとかじゃなくて >>4
まあこんなんだろな
総理は-5点でもいいぐらい >>17
妥協数学者と記述1つ落とし、会話は6ミス、、、英作は得意な人でもかなり削られるから差は開かないと思う 北大生だけど早慶蹴りも普通にいるぞ
まあ早慶落ちの方が多いけど
>>30
早慶生じゃないからわからないけどきっといる >>30
youtuberのAKIさんがまさにそう >>4
去年から-15くらいはあるだろ
去年のセンターと2次数学は明らかに簡単だったし
化学は簡単になったけど配点小さいから(化重以外)そんな影響しないと思う >>30
慶商蹴りのやつが慶経受かってたら進学してたって言ってたな >>30
旧帝大以上は大学発表の辞退者自体が少なく、従っているだろうけど少ない。後期辞退は浪人選ぶ方が多いし
。 >>35
数学はあの試験時間ではなかなか完答が難しかったような気がした。
あとで見ると問題事態はそれほど難しくはなかったんだけどね。
去年より難化だね。物理も難化、化学はかなり易化
でも俺は物理重点だからな(悲) 去年の写真あげるバカがいるからTwitterはやめとけ
ああああああああああああああああああ‼︎‼︎
自分は受けてないけど、同級生3人が北大落ち理科大になるのを目撃してしまった
つら
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
あぱーーーーー!ー」ーーーーーーー、ーーーかまささまかまかっまかまかまかまなまなまはまかあかとはまかめはみばにpさみかまはappdpd3「¥ちさまかampm5けまなjpmdpmtmt
>>79
東京での就職考えてんだけどそれでも北大やろか >>81
北大経済の就職先は半分以上東京になるから問題なし >>84
説明会やらインターンは北海道で出来る?東京出なきゃダメ? センター75%で完全に落ちたと思ってたし北大理系に拾ってもらった感やばい
>>88
上にも書いてたけど学内説明会が多い
地元志向公務員志向が恐らく上智よりも多い
けど東京就職は問題ないかと思うよ 結局今年最低点上がったんか?
最下位合格の自信あるやつおしえて
北大と早慶で迷ってるんですが東京で就職するとしたらどっちが有利なの?
やっぱ早慶だと数に埋もれちゃう感じ?
>>97
理系なら正直あまり変わらないと思う
広告やテレビ業界が良いなら早慶行けばいいんじゃね?
理系北大生です >>99理系はやっぱそんなもんか
法や経済だとどう? >>100
理系だから詳しくは知らん
出来るやつは本当に凄い
地元志向のやつがそれなりに居て公務員コースが多い気がする
俺なら法経済政経なら早慶行く
それ以外なら北大選ぶかもしれん >>101
やっぱ道内公務員が多いのかそこらへんもっと詳しく調べとくわ
色々教えてくれてありがとう >>102
人多いの嫌いで都内から来てるやつもいるし人それぞれかな?
良い選択出来るといいな
頑張って >>101
公務員志向は強めだな
そのせいで大手企業就職は見た目の数字だと低くなるけど、民間企業就職希望者が大手に入れるかって観点なら全然悪くない
就活した感じ上の人も言ってるけど法経済政経なら早慶でもいいけどそれ以外なら北大がいいと思う 北大経済と中央商ってどっちが良いですか
東京住みなんで地味に悩みます
>>106
北大スレで聞いてたら誰もが北大行けって言うんじゃない
俺ならどう考えてもマーチより北大 >>107
>>108
>>109
自分でもそうだとは思うんですが慣れない北海道に住むので踏ん切りが付かなくて
でもやっぱり北大の方が遥かに魅力的なので北大にしようと思います さすがに北大蹴るのを考慮し始めるのは早慶法経からでしょう。理系の早慶理工蹴りは9割程度で全員じゃない。
上智の法経あたりからありだと思うよ。東京での学生生活は、就職活動だけではなく、社会に出て活躍できる人材となるための情報と刺激に溢れているから。資格系を目指さない文系は、東京>関西圏で学生時代を過ごすことそのものに意義がある。
にしても上智の実学系以上が条件だね。
北大文系非法は民間就職率が低いけどその中で大手志望は通りやすいのかな
>>114
ごめん東京からね
家賃1/3、飛行機1時間半、魚おいしい、女の子可愛い
建物の造りが頑丈だから家の中では寒くないよ
どや! >>115
すいません被りました
食住充実してるのは良いですね、雪道って歩いてれば慣れますか?受験当日かなり滑ったのでw 慣れる、ってかそもそも履いている靴が違う
靴裏ががっつりギザギザ
ガキの頃は『ウルトラ三段スパイク』っていう長靴履いてたで~
お姉さんたちの洒落た靴も、裏はがっつりギザギザを貼ってます
>>118
そんな靴あるんですか、それなら安心です
親とも相談して北大にする事にしました、板違いな住環境の質問も多くて失礼しました 北大落ちたらほぼ明治、中央、同志社、立命館のどちらかに決まりじゃ。
仮面浪人して東大目指せ。
落ちたら法政行きだったけど
まさか北海道大学うかったーやった!
早稲田全落ちしたのにな!
文学部受かった!
早稲田文構、教育とどうしよう。
父北大推し、母姉は早稲田推し
合格最低点すごく気になるんだが
こういうのっていつ発表されるの?
入学書類こないなぁちな関西
翌日にこないと流石に心配になって受験番号確認し直したぞ
札幌の中央区住みだけど入学手続き書類今届いたわ
速達でめっちゃ分厚い
>>127だがとどいたわ
よかった
入学したらお前らよろしくな