◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東大合格最低点予想スレ2018PART3【勝率は33%】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1520072941/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/03/03(土) 19:29:01.41ID:Z0LByoRE
◆事前に合否を覚悟して合格発表を迎えたい方ぜひぜひ議論しませう。
◆データをできる限り精緻にしたいため、自己採点の結果だけでなくそこから考えた予想最低点も書いて貰えると助かります。
◆対立煽り、コピペ連投などの荒らしはご遠慮下さい。
◆出来れば以下のテンプレをコピペするなりしてお使い下さい。
☆文系用
科類:
現浪:
英語変化: ()
数学変化: ()
国語変化: ()
地理変化: ()
世界史変化: ()
日本史変化: ()
●予想最低点
文科一類:
文科二類:
文科三類:
備考:
その他有益情報:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆理系用
科類:
現浪:
英語変化: ()
数学変化: ()
国語変化: ()
化学変化: ()
物理変化: ()
生物変化: ()
地学変化: ()
●予想最低点
理科一類:
理科二類:
理科三類:
備考:
その他有益情報:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*()の中は各科目の変化の根拠を記入して下さい。ただし任意で構いません。
*備考欄は算出方法や予想最低点の根拠を記入して下さい。ただしこちらも任意で構いません。
*有益情報の欄はまだ一般には知られていない(例えば採点作業の裏話など)を記入して下さい。勿論任意です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆判例
科類:理科四類
現浪:10浪
国語変化:+893(受験生に痛みを感じさせるくらい暴力性を持った文章だったため)
●予想最低点
理科四類:8103343349648
備考:怒りに任せて算出した
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆現在の予想最低点平均値
(2018/03/02 22:18:40時点)
以下は現在までのH30東大受験総合スレと東大合格最低点予想スレから算出した値です。
文一  文二  文三  理一  理二  理三
昨日 343.09 337.86 332.61 325.63 318.91 383.11
今日 344.20 340.44 334.50 325.73 320.00 387.34
────────────────────
合計 343.90 339.12 333.47 323.96 319.00 384.77
以上が東大受験者の集合知となります。
2名無しなのに合格
2018/03/03(土) 19:31:21.86ID:bhbd1y85
サンイチ
3名無しなのに合格
2018/03/03(土) 19:33:47.40ID:Z0LByoRE
4名無しなのに合格
2018/03/03(土) 19:38:18.59ID:omgaQrRl
5名無しなのに合格
2018/03/03(土) 19:41:17.04ID:RAhVEjnD
おつ
6名無しなのに合格
2018/03/03(土) 19:44:17.44ID:Rl+gAprI
前スレもあったけど日、世、地の差がでかくなった時、採点基準だという話しあっけど、サンプルチェックみたいなことやってから決めるのかな?
7名無しなのに合格
2018/03/03(土) 19:44:23.06ID:f88AQEBb
現役で冠模試含めて今まですべての模試で理1A判だったけど、今回自己採点340いくかいかないかぐらいだった。これを見て安心してくれ
8名無しなのに合格
2018/03/03(土) 19:47:54.48ID:g+OlXv7r
科類: ぶんさん
現浪: 現
英語変化: () +-0
数学変化: () -10
国語変化: () +-0
地理変化: () -2
世界史変化: () -2
日本史変化: ()
●予想最低点
文科一類: 347
文科二類: 340
文科三類: 333
自己採
英語 75 数学 45 国語 65 世界史 40 地理 30
備考
数学大得意、英語超絶苦手。数学が昨年並なんて信じられません。
9名無しなのに合格
2018/03/03(土) 19:48:09.47ID:g+OlXv7r
科類: ぶんさん
現浪: 現
英語変化: () +-0
数学変化: () -10
国語変化: () +-0
地理変化: () -2
世界史変化: () -2
日本史変化: ()
●予想最低点
文科一類: 347
文科二類: 340
文科三類: 333
自己採
英語 75 数学 45 国語 65 世界史 40 地理 30
備考
数学大得意、英語超絶苦手。数学が昨年並なんて信じられません。
10名無しなのに合格
2018/03/03(土) 19:51:23.20ID:28oA4C0d
>>9
備考、激しく同意です。
11名無しなのに合格
2018/03/03(土) 19:54:02.46ID:+VKar4VL
おつです
12名無しなのに合格
2018/03/03(土) 19:58:08.55ID:Z0LByoRE
http://2chb.net/r/jsaloon/1519901208/l50
ちなみに前スレのウラル
13名無しなのに合格
2018/03/03(土) 19:59:45.13ID:ucI3tRwP
採点基準で調整なんてあるわけないじゃん
2015の世界史選択はほとんど40点台がいなかったらしいぞ
14名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:01:05.71ID:TfmwRO3l
世界史2015割と簡単じゃなかった?少なくともここ3年より。
15名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:04:51.11ID:28oA4C0d
>>13
社会の科目間、普通につけてあの点差に収まる?
16名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:05:26.82ID:hEe7+9rf
>>13
自分の現役時は周りの奴は世界史で40,50とって、数学で40くらいで受かってる奴多かった。ちな自分は27で落ちました。合格平均はユータイサクによると40ぴったり
17名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:17:36.84ID:8SuXyIC1
世界史2015は大問1が深いからなあ
モンゴルの問題が90年代か80年代出てたからと言って舐めてたら死ぬ
ペストの使い方とか予備校全部間違ってるし
あの批判魔の中◯臣でさえも
18名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:20:21.18ID:TfmwRO3l
理系の友達が、「化学の有機の最後の計算問題答えでなくね」と言ってるんだが、そこのところどうなの?
19名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:26:21.63ID:PwKFHtuQ
有機の計算がどれのことを指してるのかわからん
無機の間違い?
20名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:28:36.31ID:TfmwRO3l
すまん、有機の最後ではなくて、第3問の最後らしい
21名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:32:48.15ID:AyFCgKNs
>>6
1日目の平均、2日目の平均、3日目の平均…
というように合わせていくらしい。
22名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:33:58.24ID:9nsOct79
いや出るだろ
23名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:35:49.28ID:TfmwRO3l
友曰く「さいですか・・・(悲壮)」
24名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:38:59.79ID:28oA4C0d
>>21
よく分からんけど、途中で調整いるなーみたいになんの?
25名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:44:43.35ID:2yFQTMEC
>>18
普通に出る
26高木さんかわいい
2018/03/03(土) 20:49:51.56ID:JCDCf23d
今は文系ばっかりの位相なのね
周期は2日なの?
27名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:50:13.75ID:CrO8mD+N
理一
一浪
英語-5
数学-10
国語±0
化学±0
物理-5
予想最低点
理一 325〜330
理ニ 315〜325

自己採点
英語 60 数学100 国語40 物理35 化学50 センター106
合計 391
28高木さんかわいい
2018/03/03(土) 20:52:08.37ID:JCDCf23d
数学100奴が入ってくんなよ・・・・涙
29名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:56:39.81ID:RAhVEjnD
>>27
つよい
離散行けるやん
30名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:03:06.92ID:jemikR1N
国語50点狙いたいなあ・・・
31名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:03:12.79ID:AHk9Xyty
>>27
ここまでいくとどこできなかったのか聞きたい
数学は何を間違えたの?
32名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:05:01.89ID:jemikR1N
物理得点調整どのくらいはいると思う?
33名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:08:12.17ID:CYc/zvzq
>>31
大問5以外はミスなく完答
ちなみに去年の数学は60点しか取れなかったので物凄くうれc
34名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:08:14.76ID:2yFQTMEC
>>27
現役だけどセンターと数学60点差以外ほぼ同じです

数弱すぎて泣きそう
35名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:08:46.58ID:CYc/zvzq
>>33
27です
36高木さんかわいい
2018/03/03(土) 21:11:16.46ID:JCDCf23d
>>34
結局数学で泣きを見るんだよね。

前日までいい感じだったのになー
37名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:27:32.37ID:ucI3tRwP
地歴は例年日本史>地理>世界史が平均点の順番だろ。そんな面倒くさい調整入るわけないじゃん。入れるとしたら私大みたいに標準化するって
38名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:28:36.61ID:2FxG7STS
 科類: 理一
 現浪: イチロー
 英語変化: -5(とれるひとはあまり落ちないのでは?) 
 数学変化:-10 (去年に比べればね) 
 国語変化: 0(わからん) 
 化学変化:-5 (わからん) 
 物理変化:-5 (そんなに難しくなった?) 
 ●予想最低点 
 理科一類: 325(願望)
自己採点(二日目の模範解答は見てません)
国語35数学45物理45化学35英語75センター97 Σ332
物理はそれほど難しくなってないと思った
39名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:29:24.81ID:VCCVzDWC
科類: 理科一類
現浪: 現役
以下2016との比較です。
英語変化: -6
数学変化: -3
国語変化: ±0
化学変化:
物理変化: 物化合算して±0
生物変化: ?
地学変化: ?
●予想最低点
理科一類: 319
楽観してると思われんのもやだけど
実際こんなもんじゃないの。英語は
リスニング厳しかったし、文量減っ
たといえど単語書くとこが英文要約
になったりしてるんだから時間は大
差ないっしょ。数学は2016より簡単
な大問もいくつかあったかもしんな
いけど、全体的に見れば2018のが難
しい、はずや。
40名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:29:29.32ID:2FxG7STS
>>38
文字化けすまん
41名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:34:12.47ID:XreKa8o7
>>37
平均点の差が一定範囲に収まるように何度も採点し直すらしいけどなぁ
42名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:35:03.11ID:JCDCf23d
>>38
物理がむづくなったのは確実で、ここ5年で最難関
ほかはこんなもん。

てことは320くらいにまで落ちるのか?
43高木さんかわいい
2018/03/03(土) 21:36:23.23ID:JCDCf23d
>>41
ほんとかなー
それなら理科も?

絶望的な時間がかかりそうだけどなー
44名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:38:49.23ID:ofDWeF8b
MSDからの賞金1000万円はカッシーナ代の国庫返還に充てるべき。

医療分野における革新的な功績を顕彰する
INNOVATOR OF THE YEAR
http://innovator-of-the-year.com/recipient04

第4回 受賞者
上田 泰己 氏

東京大学大学院医学系研究科 教授
理化学研究所生命システム研究センター
細胞デザインコア合成生物学研究グループ
グループディレクター

@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題
45名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:38:50.87ID:bhbd1y85
>>43だから発表まで2週間なんやろ
46名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:39:35.90ID:PwKFHtuQ
物理の採点に関しては東大の教授がこう言ってるし結構時間かけてそう
https://twitter.com/hayano/status/956168326194982912
47名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:39:44.25ID:0a3688/d
得点調整とかいらんから
ケアレスで落としたとこの過程
しっかり読んでもらいたい
プロセスがしっかりしてたら
部分点くるよね?(理系)
48名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:43:15.74ID:bhbd1y85
>>47
ミスは須らくケアレスやぞ
ケアレスじゃないミスなんてない
49名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:48:59.39ID:+VKar4VL
これだけ時間かけて丁寧に採点してるのに、得点調整は面倒臭くてしないなんておかしいし、予備校のデータや先輩の話を聞く限り、得点調整は確実に毎年やってる
50名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:53:48.74ID:JCDCf23d
>>49
そーなのか、正直意外。なら理科の難易度によっては合格最低点は動かないのか。
51名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:55:33.63ID:ucI3tRwP
>>45
2週間で何周も出来るわけないだろ
恐らく1人の教員が1つの科類の科目やってるんだから1周が限度
52名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:02:02.76ID:+VKar4VL
>>50
というか、物理化学生物地学の平均点がほぼ同じになる
53名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:02:12.11ID:ZKtAZ+FV
>>51
一人はないなぁ
それじゃあチェック体制が緩すぎる
54名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:05:37.15ID:AyFCgKNs
例年日本史>地理>世界史なんて統計全く見たことないぞ
むしろ世界史が一番高得点だらけじゃね
55名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:06:09.88ID:bxEL2Vxy
文系数学の(3)なんだが
方針はあってて、領域の求め方もあってるんだけど、計算ミスしたせいでグラフが変わっちゃって領域が空集合になっちゃった
これって何点くらいだと思う?
56名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:06:11.75ID:ZKtAZ+FV
採点てどこでやってんだろうな?
駒場か本郷か
57名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:07:09.12ID:9H1e1iE7
>>53
1人でやるってS台の霜(現代文)が言ってたで。だから理一と理三で負担が大幅に違うそうな
58名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:08:42.80ID:Hd7XZmE4
東大志望の高2です。
高3までにこれはやっとけって事を教えてください!お願いします!
59名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:10:06.35ID:28oA4C0d
>>41
科目間開かないようになんかやってる、が出て来る結果とイメージ合うよね。
このスレ、去年基準で前の板から日本史プラス、世界史地理マイナスになってて差デカくなりそうだよ
60名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:11:30.43ID:ZKtAZ+FV
>>57
科目によるだろ、そんなん
地歴は絶対一人じゃ終わらない
61名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:12:07.61ID:AWNeW1il
安田はペアで採点って言ってたけどね
62名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:13:53.43ID:X80zPRp9
>>58
童卒
63名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:17:27.56ID:ZKtAZ+FV
>>58
教えてやりたいがスレチ感はあるなぁ
自分でスレ立てしたら
ここの奴らはそんな精神的余裕ないヤツ多いんで
64名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:17:33.91ID:avNCXeJT
>>55
(1)5点(2)15点と考えれば、(1)は満点、(2)は10点の15点じゃない?
65名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:18:57.77ID:AyFCgKNs
野島は複数人で複数回見てると言ってたな。
ただ一周目に大方チェックは終えてて、平均点調整のために二週目以降があるとか。
誤字脱字とかも一周目ではチェックに留めて減点はしてなくて、二週目以降平均点調整も含めて適宜引かれるとか。

野島は東大卒で嫁は東大教授だし、作問者や問題の予想も頻繁に当てる上、採点とかについての情報も変に詳細で、なかなか無視できないきがする。
66名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:19:26.85ID:bwaF2Xlt
英語はリスと英作でどれくらい引かれるかが勝負や
英語80(願望)数学65国語40物理10化学50センター92
理一やが行ってギリッギリやな無理そうや
67名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:21:02.23ID:ucI3tRwP
>>53
採点基準ブレるから少なくとも大問一つずつは1人がやってるだろ
あとは後ろで不正がないように見張ってる教員が1人はいるらしい
68名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:21:24.86ID:Xkb1X5pA
 ☆文系用 
 科類: 文一
 現浪: 現役
 英語変化: (−10) 
 数学変化: (−5) 
 国語変化: (0) 
 地理変化: () 
 世界史変化: 0
 日本史変化: +5
 ●予想最低点 
 文科一類: 341
 文科二類: 342
 文科三類: 334
 自己採
英語95 数学70 国語60 世界史25 日本史15
備考: 数学大得意 数学できない人たちは難化っていってるけど、鉄板組は3〜4完が多い
文二が文一を超すかもしれない
ジャストで予想当たりますように、、。
69名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:21:38.48ID:ZKtAZ+FV
お前ら3月10日は自宅か本郷か言ってけ
ちな迷い中
迷ってるやつも迷い中と
70名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:22:18.43ID:7a4tS52/
足切りクリアしたセンター8割以下の奴の何パーセントが合格するんやろな
71名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:22:30.33ID:bwaF2Xlt
>>69
自宅や
行って合格しとる奴らが喜んどる姿を見たない
72名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:22:55.77ID:ucI3tRwP
>>54
河合の内部統計でそう出てた
ただ世界史はやれば高得点が狙えるから幅は広そう
73名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:23:05.69ID:7a4tS52/
>>69
本郷やな
やっぱ一生もんやし
74名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:23:41.43ID:pLEkgPfS
自宅 地方住みなのでな
75名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:25:12.11ID:PwKFHtuQ
>>69
自宅で合否確認して受かってたら現地いってもう一度番号確認するわ
76名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:25:19.53ID:ucI3tRwP
>>69
家→本郷
77名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:26:08.48ID:90vuNrU8
>>58
高2で受サロ見ないこと
78名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:26:20.24ID:XreKa8o7
>>69
学校いって部活中に見るわ
79名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:26:44.30ID:XreKa8o7
>>58
じゅさろ
80名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:26:58.29ID:ct/MjYj2
本郷一択

ネット発表も見ないで特攻
81名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:29:30.91ID:e0X2W+kF
手応えよかったら見に行こうと思ってたんだがな
数学氏ね
82名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:30:10.75ID:AWNeW1il
わいも本郷
1時間くらい前につけばおけ?
83名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:30:47.53ID:1ZYprlT3
>>58
正直参考になるかわかりませんが。(底辺です)
英語の要約とリスニング、英作文は何よりもやるべきでしょう。(文理に関わらず。)今回、それを痛感しました。やり過ぎくらいでいいかもしれません。
84名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:31:12.76ID:9H1e1iE7
>>69
確認してから本郷かな
85名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:31:53.71ID:VkJkstLE
ソコソコ自信あるけど、怖いから家で確認してから本郷かな
86名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:32:01.42ID:9H1e1iE7
>>58
こんな所に来ないこと…かな…
87名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:33:36.50ID:ZKtAZ+FV


本郷行く奴はこれ見てシュミレーションしとけ
2017の合格発表の動画な
ここでもし受かってたらホンマに一生モンだよなぁ、マジで迷うわ
88名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:33:36.86ID:LnpkD2zn
俺も掲示板特攻するよ
家で一人不合格を見るよりは人ごみの中の方がまだ耐えられそう
ちなみに自己採点はまだやってない
89名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:35:07.07ID:Hd7XZmE4
>>63
すみません...後日改めてスレ立てします。
90名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:35:30.94ID:ztbQ7coB
文系数学の1(2)原点を除いてしまった以外は合ってたけど、図示が間に合わなかったんですが5/12ぐらいありますか?
91名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:35:42.85ID:Hd7XZmE4
>>62
幸運な事に童貞ではないので思い切って勉強頑張ります!
92名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:37:01.50ID:2FxG7STS
>>69
上野駅で見て受かってたら本郷
93名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:37:16.48ID:JXXyFqdY
ワイは本郷行く
94名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:39:10.08ID:bwaF2Xlt
☆理系用 
科類: 1

現浪: 現役

英語変化: (2がかなり軽くなったように感じるけどまぁ形式変わって戸惑ってる受験生も多そうなんで) 0

数学変化: (3完2半くらい(1,3,4完2,5半は誰でも取れる難易度だったと思う6はやってないから知らん)は行ってないと厳しそう…まぁ多少は難しくなってるよね?ってことで期待を込めて) -3

国語変化: (漢文意味わからなかったけど他は国弱の俺でも意味割と分かったんで) 0

化学変化: (ろくに対策もしてなかったけど殆ど解けたんで)+10 

物理変化: (無理ゲー) -10

●予想最低点 
理科一類: 325

備考: まぁ全体的に見てそんな変わってない気がするけどやや難しくなった(と思いたい)ので2016と比較してこんくらいかなと
330代には乗らないでくれよ頼む
95名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:39:16.11ID:7a4tS52/
1日目振るわなくて2日目で取り返すって言ってた宅浪の友人が2/26以降連絡つかなくなってるんやが
lineのアカウントも消えてる模様
96名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:44:01.97ID:X80zPRp9
>>91
勝ち組やん頑張れ
今年数学80前後の者やけどFOCUS GOLDのマスター編完璧にしとくといいと思う。
97名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:45:03.36ID:+VKar4VL
地方だから家。
万が一受かってたら翌日本郷
98名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:45:12.46ID:LnpkD2zn
今日(と昨日)の平均です……そろそろこのスレ見るのもしんどくなってきた……

     文一  文二  文三  理一  理二  理三
3/2. 344.20 340.44 334.50 325.73 320.00 387.34
3/3. 343.57 338.86 333.56 326.32 320.29 381.33
────────────────────
総計 343.86 339.08 333.48 324.56 319.26 384.18
99名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:46:29.61ID:j5NpNHXC
数字は安定してるんだがさて今年の予想は当たるのか
100名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:48:01.99ID:hhupX4ka
英語-10(リス、小説)数学-5 (確率なかったし)
文1 341
文2 335
文3 329
101名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:48:29.52ID:LnpkD2zn
ちなみに2/28以前の予想を抜くとこんな感じです

     文一  文二  文三  理一  理二  理三
総計 343.46 338.68 333.25 325.89 319.59 383.64
102名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:48:49.95ID:90vuNrU8
ネット見て受かってたら速攻新幹線乗って上京
103名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:49:02.11ID:De/f0U0a
理1.2はやっぱり低い気がするなー
もっと上がる気がする
104名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:49:15.37ID:ZKtAZ+FV
>>98
乙でーす!
105名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:49:32.50ID:De/f0U0a
理系は335.330が妥当かと
106名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:51:31.01ID:7dADzBNk
>>69
去年これ神田でみて引き返したわ
今年はもう知り合いもいないから自宅や
107名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:51:38.98ID:De/f0U0a
>>98
ありがとううう!
108名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:51:43.32ID:bwaF2Xlt
やっぱ330行くよなぁ〜〜〜は〜憂鬱過ぎるわほんま
数学でとらなあかんのに出来ひんかったほんまゴミや
109名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:53:31.91ID:9H1e1iE7
>>98
なんかじわじわ上がってるな…勘弁してくれ、2理二は315辺りで止まっておくれ(それでも足りるか分からない)
110名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:53:32.19ID:Hd7XZmE4
>>96
ありがとうございます!
80ってめちゃくちゃ高いじゃないですか...凄すぎます...フォーカスゴールド今丁度やってるので頑張ります
数IIIの学習はいつ頃終えましたか?良ければ教えて頂けるとありがたいです!
111名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:53:43.06ID:JXXyFqdY
理系で330↑予想する人個々の科目について書かないし煽ってるだけだと思ってる(自分の願望が強いだけかもしれんが)
112名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:54:43.21ID:UYbkgn2E
>>105
それだと 2017年度を除いてここ最近では1番簡単ってことになるけど、流石になくないか
113名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:55:13.57ID:90vuNrU8
ごめん、みんな余裕ないから5月ごろまたきて
114名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:55:53.91ID:bwaF2Xlt
>>111
320あたり予想してて実際落ちたら生きてける自身が無いんや
防衛機制やぞ
115名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:56:17.78ID:0a3688/d
理三に関しては380くらいで
落ち着きそうか
厳し目にしたとはいえ当落線上やなあ
はよ10日こんかいなこんかいな
116名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:56:38.99ID:7dADzBNk
英語60数学60理科70国語40セ100で330と考えると越えててもおかしくはないのかなぁ?
ボーダーで震える
117名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:57:00.55ID:j5NpNHXC
ボーダー周辺の受験生が集まるこのスレで質問すると自分もボーダー勢になりそう(ボーダー勢並感
118名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:57:04.23ID:X80zPRp9
>>110
別スレたてたらそっちで答えるよ
119名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:57:20.19ID:4bDPRGm0
>>114
このスレで防衛してどうすんねん
120名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:57:26.79ID:9H1e1iE7
>>110
別人だけど夏までには固め終わった方がいいよ
121名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:58:48.91ID:De/f0U0a
ここ数年みても2017除けば数学、化学はぶっちぎりで簡単やろ、英語とかは知らんが
122名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:58:50.94ID:hJFwoK1i
>>95
察してやれ
123名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:59:15.71ID:zwFBanYE
330以上は煽りでいいと思う
124名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:59:51.49ID:zwFBanYE
エアプだろ
125名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:00:43.41ID:x5eSvazu
>>111
780 名無しなのに合格 2018/03/03(土) 12:52:21.06 ID:ZKtAZ+FV
予測はなるべ高い方がいいなぁ
受かった時には喜びは増すし
落ちた時にはショックは和らぐし

こういうことやぞ
126名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:00:45.69ID:De/f0U0a
俺の周りみんな330ぐらいじゃね?っていってるんやけどな〜
127名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:01:47.84ID:X80zPRp9
俺の周り(自分1人)
128名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:01:52.07ID:j5NpNHXC
もしスレの大勢より高い予想が煽りだとしたら、一体どうして理類に関してばかり煽りレスは書き込まれ、文類にはほぼ無いのだろうか
129名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:02:07.92ID:JXXyFqdY
数学はぶっちぎり簡単ではないねまあ
130名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:02:55.37ID:bwaF2Xlt
>>119
見ない方が良いのに見ないと落ち着かないジレンマ
もう俺に出来ることは精神異常にならないよう自分のことを守ってあげることだけなんや
131名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:04:00.72ID:0a3688/d
去年とか一昨年にここにいた人達の
レベルはどんなもんだったの?
やっぱ自身ある人のほうが書き込み多い気がするんやけど
132名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:04:11.07ID:M2iao7H8
落ちても死なないからな?
楽しく生きようぜ
133名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:05:03.32ID:QjXxIQQA
ここのスレにひばりついてるうちに、なんか根拠もない合格への自信が湧いてきた者、俺以外にいない?
134名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:05:04.17ID:1ZYprlT3
ゲーセンとか言って気を紛らわしてきたけど、万策尽きてしまった...
135名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:05:29.46ID:ZKtAZ+FV
本郷か自宅か
一生を左右する究極の選択
ほかの奴もどっちにするか教えてくれ〜
頼むわぁ
136名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:06:03.14ID:4bDPRGm0
>>130
ワイもこのスレに張り付いて精神的安定を図っとるが不安は膨らむ一方や 気持ちはぐうわかる
もう落ちたことにして忘れたほうがええんやろか
137名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:06:15.85ID:j5NpNHXC
だんだんスレの雰囲気が暗澹としてきて草
……
138名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:06:35.12ID:1ZYprlT3
>>135
受かってたら本郷
まずは家で確かめる。ちなみに埼玉住
139名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:06:44.98ID:LnpkD2zn
>>130
わかるその気持ち
たぶんお前はネット中毒だ
140名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:09:07.72ID:9H1e1iE7
>>133
不合格の絶望感が湧き上がってきたんだが
141名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:10:35.22ID:M2iao7H8
>>135
迷うよなー
142名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:10:36.31ID:zcynrn3b
>>116
英数は分かるが理科70と国語40は違和感あるな
それぞれ−4くらいだと思ってる
143名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:12:44.68ID:bwaF2Xlt
>>136
まぁ999999999割落ちとることは分かっとるんやがな
皮算用得意過ぎてあとちょい勉強しとけば受かったやろなぁて思うと辛くて忘れたくても忘れられへんわ
>>139
ワイの気持ちが分かるってことは君も中毒やんけ…受験で学んだことはネットっていうんは人を腐敗させるクソオブクソの糞ツールやってことだけや
144名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:15:09.00ID:ZKtAZ+FV
多分皆暗くなってんのはスレタイのせいだな
145名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:17:15.71ID:qRN3Q8gh
>>135
今年は合格確信だから旅行にでも行く
去年不合格を突きつけられたから本郷はトラウマや
146名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:19:16.08ID:hhupX4ka
>>131
ボーダーハラハラ組みと高見組みで構成されてると思うけど、たまに高見組みに内角高め投げられて、低めのボーダー言いづらくなる図。
147名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:19:51.81ID:m/uK1Xz5
>>146
それなぁぁぁぁ
148名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:20:29.24ID:gNfgyZyq
怖くて自己採できなかったが勇気をだしてリスニング確認したら10ミス
通常は5ミス。これでマイナス10.しかし自分自由英作文苦手でいつもひとつは捨ててる。
今回はリスニング以外はやりやすかったが。。プラマイゼロか通常よりマイナス5か。
2017の過去問は5完で回答まで合ってた。本番は2完3半くらい。3番は答えまで出したが
ミスに気付く。ショック。。3完したつもりだったのに。理科2類志望だが、昨年と比べて
これは下がるでしょう。昨年の理科2類の合格最低点が335なのであれば今年は
310〜315.320なんて行くわけがない!(と思うよ。絶対に)
149名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:24:39.33ID:FIkAk9CR
そうじゃん理一335でもクッソ高いと思うけど理二去年比で五点しか下がってないはありえないわ流石に。
という訳でやっぱり理一325(願望)
150名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:25:34.94ID:Hd7XZmE4
>>118
分かりました!
明日立てると思うのでその時はよろしくお願いします!
151名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:27:15.07ID:gNfgyZyq
5完というのは数学ね。ハラハラして後期の対策も手につかない。受かってる慶応理工に行ったら
仮面しそう。。
152名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:29:06.52ID:ztbQ7coB
文二志望最低点340より下になってほしいけどどうせ
文一350
文二345
文三340
とかで落ちてるだろうしつらい
国語易化(源氏がやばすぎた)
数学並or微難(俺は出来てない)
英語並or微難(リス難、分量減)
世界史・日本史相殺して並
地理分からない
結果去年と変わらない
でも希望を持ちたいから3点ずつぐらい下がると思いたい(それでも無理っぽい)
153名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:33:36.85ID:w2pF1Gy6
卒業式あるしネットで見て受かったら本郷いく

写真撮りたいしw
154名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:34:36.21ID:hhupX4ka
>>152
去年の国語の平均、結局その前よりどんくらい下がったんだっけ?
155名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:36:27.32ID:RAhVEjnD
>>103
>>105

おれもそう思う
156名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:37:20.14ID:hEe7+9rf
>>152
文1そうなんないでくれぇ
俺が落ちる…。
157名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:38:58.80ID:HBonuSTA
国語の採点基準ってどんな感じなんだろう
158名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:40:11.58ID:jemikR1N
よっしゃ低め予想組代表して予想したる

理1 320〜315
理2 310〜315や
159名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:43:00.48ID:De/f0U0a
>>155
だよな〜
普通にそれぐらいだと思う
160名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:44:26.28ID:De/f0U0a
2016プラス10は絶対やともう
161名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:44:27.77ID:RAhVEjnD
理最低点もっと高いっていったの煽りだって言われたから教科毎だすわ
2017との比較で

国語 +5 現代文、古文易化
数学 -10 難化だが東大数学では簡単な方
物理 -5 難化
化学 ±0 昨年並み
英語 ±0 リス難化、小説昨年並み、その他易化
センター +1 昨年と比べて受験者平均+10

なんだかんだ 理一 335 理二 330 辺りに落ち着きそう
162名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:47:26.15ID:VkJkstLE
文一、13〜17年が順に349.333.325.352.355

感覚的にも間とって345(文二三は分からんけど大体5点ずつ下がる印象あるから340.335)と見てる

自己採360前後で、楽勝合格でも絶望でもないから、高めにも低めにも見ていないつもり
163名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:50:23.03ID:JXXyFqdY
数学は去年合格者平均82くらいだけど今年は72もあるのかなぁ
あとボーダー勢は得点源のリスニングで点を失ってる人がかなり多いから他の易化と打ち消し合わない気はする。まあそこは個人がどう感じるかだけど
164名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:50:53.28ID:e0X2W+kF
受サロとTwitterに一日中張り付いて無駄な時間過ごしてる奴おるかー?www
ワイやで
165名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:51:24.43ID:2FxG7STS
>>161
最低点に関してはリスニング難化の影響が大きいと思うけど
166名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:51:46.56ID:JXXyFqdY
あと2017じゃなくて2016と比較したほうがいいかと
去年は例外すぎる
167名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:52:20.30ID:2FxG7STS
>>164
ワイもや
後期に気持ちが向かん
168名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:54:10.38ID:bhbd1y85
>>161
過去問解いたことないんけ?
169名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:54:33.43ID:FIkAk9CR
物理って五点で済むの?俺例年から15点下がってんだけどこれは珍しいのか?
170名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:55:20.99ID:JXXyFqdY
>>169
ワイもそうやで
171名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:55:29.59ID:bl1mkNPc
>>161
これをみて、「ああ330は無さそうだなあ」となった。
172名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:55:34.48ID:RAhVEjnD
めちゃくちゃ不評で草
みんな現実逃避しすぎとちゃうか?
173名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:56:07.51ID:RAhVEjnD
別に煽ってる訳じゃないが
174名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:56:39.83ID:hEe7+9rf
>>173
うっそだろwww
175名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:57:30.18ID:j5NpNHXC
別に煽ってるとも思わないしそもそも俺文系だけど英語は-5はあると思うなー
176名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:57:33.09ID:2FxG7STS
>>172
ここでくらい気持ちを落ち着けたいんじゃ
177名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:57:57.03ID:PwKFHtuQ
>>169
ワイ含め周りの50点台取ってるようなやつ大抵30点台とかだったし普通やろ
178名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:58:19.17ID:A5XVyv+c
物理はもっと下がるだろう
いくらなんでも
179名無しなのに合格
2018/03/03(土) 23:58:44.44ID:bl1mkNPc
英語プラマイ0は草
180名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:01:52.15ID:73cW3juW
英語±0はないでしょ。
理2は高くても328位じゃないの?
181名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:02:01.87ID:wWckPGIu
>>161
物理―10
英語―5
なら、あと同意
182名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:02:21.27ID:1GJOGf4j
てか文科はある程度落ち着いて来てるけど、理科荒れすぎでは
183名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:03:52.36ID:/C8/ArO9
数学の難易度として2017は、あまりにも簡単だったでしょう?だって答えがあってると
確信が持てる問題ばかり。今年は違ったよ。数学だけで昨年と比べてマイナス20以上と思われる。
物理は今回は難しすぎて差がつかないかもしれないけれど。化学の易化で相殺されるかもだが
数学と英語で昨年とははっきりと差がついてる。
理科2類が330って昨年比マイナス5点はないと思う。でもこれも数弱英強の人にはまるで
影響がない事なにかな。帰国子女&数強の人にも。。英弱、数物ちょっと強くらいの人が
狙い撃ちで落とされる試験となっているのか。。
184名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:04:35.44ID:73cW3juW
>>182
なんか受験前からガイジが貼りついてた気がする。
185名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:06:00.75ID:zjOKs3Lw
>>181
理類の方が分類より英語の影響小さく見てる傾向にないか?
186名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:06:02.66ID:FC7gWNW9
マジで320にしてくれ
でも320で落ちてたら立ち直れないからやっぱ330でも良いけどあわよくば受からせてくれ
周りが受かってそうだしコンプ発症するわマジではークソクソ
187名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:08:16.02ID:73cW3juW
落ちてんの確認したら、「ハイクソー」って言ってやることにした
188名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:14:06.73ID:Qi0HZI0y
英語物理は7点ずつくらい下がるだろ
そんでもって数学俺の周りは間違いなく2016よりできてないやつがほとんど
仮に2016と同等だとしても-13くらい
はい理一320
189名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:16:37.39ID:/ANnF4bT
>>161
これでも去年除いてここ10年で最高値なんですが
190名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:17:45.64ID:taKe68WL
煽りとかじゃなくて
1類 335 2類 330が妥当かと
2類はもうちょい下がるかもやけど
191名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:18:33.86ID:/ANnF4bT
>>183
易化といっても去年よりかは化学難しいからな
192名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:18:53.85ID:TaOIBoJv
>>190
もう休め...
193名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:19:25.68ID:0ErIwIaC
>>190
粘るなあ
194名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:21:28.63ID:/ANnF4bT
>>190
お願いだから・・・悪気無いのかもしれないけど・・・マウント取らないでクレメンス〜・・・
195名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:21:30.85ID:Uu/4h9bM
俺はみんな英語取れてないって信じてるぞ
もし英語の点数分布が去年並みだったらこのスレの予想も文理共に大外れで阿鼻叫喚の巷と化すし、頼むぞ
196名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:21:44.66ID:9PK5SYc4
まあそんなに高くはないと思うよ。
流石に理2が330ってのはちょっと想像つかないし、
ボーダーギリギリの人がそこまで取れるとも思えない。リスニングとか物理とか数学とか、理由をつけるとしたらいくらでもある。冷静になれば2017のぞいて一番簡単だったってのが違和感あるのもわかる。
197名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:22:42.00ID:g9al6Wdv
理二330は個人的には高いとは思いますが、最低点予想が高い人を軒並み煽り認定するこの風潮はどうかと思います。
198名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:23:05.61ID:Q3bcCxPg
>>190
わかったわかったおまえはすごいよ
199名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:24:34.99ID:/ANnF4bT
>>195
だ、だよね みんな英語とれてないよね(震え声)
200名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:26:45.56ID:TaOIBoJv
最低点予想が高い人を軒並み煽り認定するこの風潮云々ではなくて、余りにも検討違いだと受け止められたからこのバッシングなのでは?

ええやん、結果発表後「やっぱりワイの言った通りやんけ!」で勝ち誇れば。

自分の考え絶対視してそうな君の方が問題あると思うよ。
201名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:27:27.83ID:rBXJB74d
理系荒れてんな
もう文系はほぼ確ってことでええんかな
202名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:27:58.19ID:9PK5SYc4
もう採点終わってるのかな?
203名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:28:38.60ID:/ANnF4bT
もういったんマウント合戦終わりにしようぜ・・・・・・・・
204名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:29:19.05ID:nJ4trEjF
つうかだいたい東大スレで煽るの浪人確定スレとか地方国立スレに書き込んでるのすげえ闇深いと思う
205名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:30:23.77ID:nJOq7zaz
>>201
ちなみに文系なんぼくらいで確定してる?
206名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:32:23.00ID:scbo7rYR
>>205
201じゃなくてすまんが、>>98 で出てる平均くらいかな
207名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:32:40.12ID:nJ4trEjF
てかそもそも物理が難化してないって間違いなく去年の問題見てないでしょ
208名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:33:18.08ID:HyEMFfN8
みんなのレスみて考え直したわ
2017比較

国語 +5
数学 -10〜15
物理 -10
化学 ±0
英語 -5
センター +1

理一 325〜330 理二 320〜325

異論は認める
209名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:36:01.43ID:9PK5SYc4
>>208
いや認めるんかいw
とツッコミ入れたくなった
210名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:36:23.24ID:v4mHAwVm
>>190
わかった、わかったよ
211名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:38:38.97ID:6r8pFlPb
>>208
大体同意するが去年クソ簡単だった漢文が割と難しかったのに国語+5もいくか?とは思う
212名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:41:01.23ID:9PK5SYc4
>>211
そもそも合計点がおかしい件。
補正があると考えれば妥当かも知れないが。
213名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:41:28.73ID:v4mHAwVm
>>211
まあ現古は易化したしそんなもんじゃない?
214名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:42:02.49ID:TaOIBoJv
>>208
必死見たんだけど、現役文系で一浪理転なの?
215名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:42:26.04ID:Uu/4h9bM
文系でこのスレの予想通りだと受かるけど去年と同じだと敗色濃厚な自分は10日まで悶々として過ごさなければならないのか
216名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:44:44.86ID:nJ4trEjF
つうか2017の数学の合格者平均88だぜ?
-10って本気で言ってんのか?
217名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:44:50.31ID:HyEMFfN8
>>214
げんろうどっちも理系
必死ってなんや?
218名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:45:09.68ID:HyEMFfN8
>>216
80じゃなかったか?
219名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:46:01.39ID:0ErIwIaC
できなかったやつは理1325は譲れないラインなんや
もうそっとしといてクレメンス
220名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:48:05.05ID:9PK5SYc4
もう合否が決まってると思えば楽になる。
変えようがないからね...
嫌だなぁ。
221名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:48:35.78ID:nJ4trEjF
そもそも化学も去年に比べれば難化してるしね
222名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:52:59.48ID:9PK5SYc4
楽観すぎるかも知れないけど、
理2は320が建前、310〜315が本心。
2016と同じくらいじゃないかなぁ。
320乗ってたら乗ってたで、みんな上がる気もするけど。ボーダー勢です。
223名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:53:55.58ID:CClVI0AY
ところでお前ら東大落ちたらどこ行くんや
ワイはセン利でとったわせ法や
224名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:55:16.24ID:9PK5SYc4
>>223
慶應薬か早稲田理工。
慶應薬かなぁと思ってます。研究者志望
225名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:55:27.96ID:/C8/ArO9
合格体験談で数学失敗してもう絶対落ちてると思っていたら合格したとかよくあるけれど
もうそうなってほしい!(祈り)自己採点厳しめにしてるから超不安。。
ここに集っている皆が合格できますように!
理T320〜325 理U310〜315
226名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:56:02.12ID:S4/a3b00
>>217
君の昨日の全ての書き込みを見た、ってことだよ。
227名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:56:02.42ID:HyEMFfN8
わせ政経
228名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:57:03.53ID:6r8pFlPb
>>223
早稲田理工は受かってるが行く気ないし駿台かな()
229名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:57:07.73ID:HyEMFfN8
>>226
どのレスみて現役ぶんけいやとおもったんや?
230名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:57:14.03ID:0ErIwIaC
早稲田先進理工
231名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:58:02.09ID:CClVI0AY
死亡者数減るのって最低点に関係あるんかな?
あるなら英語と数学と世界史の難化と合わせて分散の最低点が333って確信できそうや
232名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:58:09.82ID:Uu/4h9bM
河合塾かな
233名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:02:58.70ID:S4/a3b00
>>229
違ったのならごめん
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20180303/UkFoVkVqbkQ.html
234名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:03:05.07ID:CClVI0AY
>>231
志望者数、やなすまん
235名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:07:38.86ID:HyEMFfN8
>>233
べつに謝らんでもええんやで
政経は千里でとれなかったから数学使って一般受けにいった
236名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:14:11.80ID:d1VZyEJO
分散330切り来い!
237名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:21:06.67ID:Qi0HZI0y
>>225
俺も数学だけ爆死してボーダーに乗ってしまった理一320くらいなら受かるんだけどなぁ〜
238名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:27:51.23ID:/ANnF4bT
今回国語の採点どの位厳しくなるかで合否決まりそう・・・
 自己採結果

 数学 60  理科 67  英語 62  センター 93  んで国語がなあ・・・・ 半分は取れてると思うんだが
239名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:28:29.59ID:1GJOGf4j
反知性主義もマウント(煽り)もよくない
どっちも不寛容なのでは(特に前者)
240名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:29:09.03ID:/ANnF4bT
志望は理2な 自己採は得点調整考慮してない(物化選択)
241名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:30:21.64ID:3UxAIbyP
ごめんスレ違うのはわかってるんやけど早稲田政経と慶應経済両方受かると思ってなかったのに受かってどっちに行くべきか悩んでて、悩んだ結果どっちもすごい所やと思って決めかねてるんやけど、みんなやったらどっちに行く?
あくまで参考にするだけでちゃんと自分で考えるけど
242名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:30:48.75ID:I2rCiMKq
>>239
反知性主義ワロタ
243名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:32:40.62ID:HyEMFfN8
>>241
就職は慶応の方がいいって聞くぞ
244名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:33:10.59ID:9PK5SYc4
理系志望で俺より自己採点低い人いないんだが、
これは落ちたな
245名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:35:47.36ID:xagqkh43
>>242
俺もワラた
一昨年の国語の内田樹の「半知性主義」は俺様定義で不快だったけど、これくらいぶっとんでる笑いで好感度アップ
246名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:36:26.35ID:/ANnF4bT
>>244
酷な事聞くが自己採どうだったんだ?
247名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:36:27.61ID:xagqkh43
>>245
「反知性主義」
248名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:37:27.15ID:1GJOGf4j
>>242
「相手の事情や客観状況を無視して物事を自分の見たいように見る」ってのに符合するなぁと
249名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:38:08.45ID:9PK5SYc4
>>246
305〜315の間。調整抜きで。
315以下いないんだもん辛い
250名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:38:52.68ID:/ANnF4bT
>>249
前スレにいたぞ
251名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:39:53.74ID:9PK5SYc4
>>250
本当?よかった!
...よかったのかな?
252名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:42:59.54ID:/ANnF4bT
>>251
良くはないでしょ良くは・・・・・・
253名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:43:53.78ID:/ANnF4bT
このスレ女子いるのか?
254名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:48:00.24ID:d1VZyEJO
分散は329だろ
根拠はボーダー勢が取りそうな得点
セ95
地歴69
英語64
国語63
数学38
あくまでボーダー勢の話な
これの算出に使ったのは駿台の過去の科目別合格者平均のデータ
難易度が同じくらいの年の合格者平均を英数国は-5、地歴は各-3ずつにして計算した
255名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:48:37.35ID:d1VZyEJO
>>253
女子なん?
256名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:49:21.88ID:/ANnF4bT
>>255
男やぞ
257名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:51:01.17ID:HyEMFfN8
ひとついっとくけど全教科ボーダーの奴がとりそうな点数考えて足しただけじゃ最低点うまく予想できないと思うぞ
258名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:52:06.37ID:Se2Ory+N
お前みたいのがいるからどんどんずれていくんやで
259名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:52:27.43ID:/ANnF4bT
>>257
まあそりゃ全員が全科目で同じように影響受けるわけじゃないしね
260名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:53:21.35ID:d1VZyEJO
>>257
>>258
予測だからね
そりゃあガバガバだろ
261名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:54:11.34ID:3UxAIbyP
>>243
それは大きいよな
でも3年のキャンパス移動が嫌やし、早稲田政経の校舎に惚れたのもあるんよな
何より俺の顔と財力が慶應に見合ってない
でも経済学では慶應の方がより良さそうなんだよなあ
ありがとうまた悩むわ笑
262名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:56:06.01ID:/ANnF4bT
>>258
まあ合格発表近づくにつれて自己採の点数高い奴が調子にのって最低点予想高くするのはよくある事や
逆にそのうちの一部がやらかしてるの気づいてないだけで実は落ちてましたーなんてこともあるんだし
きにするな
俺らは俺らで真面目に予想しよう(涙目)
263名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:57:04.19ID:d1VZyEJO
ボーダーの奴らが綺麗に全科目でボーダーの点を取るわけないけど、全体的にならして考えるとこうなりそうという予測な
264名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:58:02.83ID:d1VZyEJO
そもそも>>258は誰に対して言ってるの?
265名無しなのに合格
2018/03/04(日) 02:23:04.19ID:0ErIwIaC
国45
数50
英70
理60
セ96
Σ321
なワイやが、多分これくらいがボーダーやろ。理2な
266名無しなのに合格
2018/03/04(日) 02:32:14.23ID:7jc38w/m
離散除いて文系は350理系は330あればとりあえず安心できるな
267名無しなのに合格
2018/03/04(日) 02:42:25.27ID:UJ7i/Wtj
>>241
俺も同じので悩んでたわ
ここら辺になるとあんま就職の入口は変わらんらしいから校風で選ぶのが良いんじゃねって言われた

慶応はなんかつるみたがる感じで早稲田は我が道を行くっていうか1人でもやってける感じ?まぁよく分からんけどそんな感じらしい
多分上手くobとかとやって行ける感じなら慶應とかは就職とか慶應卒の役員が居る会社では入社後で有利なんやと思う
俺は知らんけど実際三田会はすごいらしい、これに内部外部は関係ないんだと

あと金融は慶経で政治系とか国家公務員とかは早政経がいいらしいで!官僚とかなると東大法のイメージしか無いけど花形な省庁以外とかだと普通に早稲田も多いんだってさ。商社は慶応って親は言ってたけど俺の親は慶應贔屓だから本当かは知らん

あとは早稲田のメリットとして色んな人が居るらしいから色んな考えに触れることが出来るらしいのとサークルがめちゃめちゃ活発なんだってさ

ちょいスレチなんに長々とレスすまんな!参考なったら嬉しいで
268名無しなのに合格
2018/03/04(日) 02:45:16.94ID:UJ7i/Wtj
理系受けたけど330とか絶対いってねーわ…
物理数学(英語)の影響で実際今年の最低点320くらいだと思いたいんだけど楽観視しすぎかね
東大に行きたい人生だった
269名無しなのに合格
2018/03/04(日) 02:51:08.80ID:v6s9SBuO
>>261
ワイと同じ
政経は学内でイキれそうだし校舎綺麗だからワイは政経(行く気ないけど)
270名無しなのに合格
2018/03/04(日) 02:55:20.40ID:73cW3juW
>>223
後輩になる可能性あるのか
271名無しなのに合格
2018/03/04(日) 02:58:33.84ID:K6lVxaPG
医学部受験生ブログまとめ
http://igakubujuken.xrie.biz/
東大受験生も少しあり
272名無しなのに合格
2018/03/04(日) 03:33:47.39ID:/ANnF4bT
>>268
いやそれなら十分あり得るだろ
273名無しなのに合格
2018/03/04(日) 03:51:42.26ID:hsZyFUws
みんな2:50に寝てて偉いな
274名無しなのに合格
2018/03/04(日) 03:53:47.69ID:/ANnF4bT
>>273
合格発表まで落ち着いて眠ることもできないワイは何なんや
275名無しなのに合格
2018/03/04(日) 04:03:08.64ID:Q3bcCxPg
ていうか今までも調整ありで307とか302とかやらかしてるわけでしょ?
今年はどうなんだろうか
276名無しなのに合格
2018/03/04(日) 04:20:00.31ID:c6C1dGhX
理一の最低点290くらいでいいですよ
277名無しなのに合格
2018/03/04(日) 04:31:22.89ID:/ANnF4bT
>>276
そこまで行くと絶望の域やな
278名無しなのに合格
2018/03/04(日) 04:34:05.36ID:fGNHVz4G
>>133 同じく
279名無しなのに合格
2018/03/04(日) 04:39:56.54ID:fGNHVz4G
>>197 同感。低い予想立てる人を現実逃避呼ばわりするのと同様によろしくない
280名無しなのに合格
2018/03/04(日) 04:43:05.33ID:fGNHVz4G
>>253
281名無しなのに合格
2018/03/04(日) 04:48:14.51ID:H710imha
普通に荒野はまって寝れん
282名無しなのに合格
2018/03/04(日) 04:52:21.70ID:fGNHVz4G
荒野のせいで頭痛くて寝れん
283名無しなのに合格
2018/03/04(日) 04:58:52.88ID:hsZyFUws
東進の再現答案やってるんだけど改めて問題見ると本番で気づかなかったことに簡単に気付いたりして精神的に重労働
284名無しなのに合格
2018/03/04(日) 05:07:56.35ID:7zFEZkLu
俺氏数学大問2でn=1.2ではなくa1.a2と答えていたことに気付き死亡
減点されませんように。。。!!
285名無しなのに合格
2018/03/04(日) 05:10:39.61ID:pbPk4J2s
もう暇すぎるので始発から青春18きっぷで旅してるわ、受からせてくれ
286名無しなのに合格
2018/03/04(日) 05:13:49.68ID:3UxAIbyP
>>284
それは間違いなく大丈夫
287名無しなのに合格
2018/03/04(日) 05:22:58.99ID:/ANnF4bT
>>280
寒い
288名無しなのに合格
2018/03/04(日) 05:35:33.67ID:H710imha
>>285
まじか
どこからどこ行くの?
あんまり知らんけどこの時期も18切符あるんだね
289名無しなのに合格
2018/03/04(日) 05:37:47.21ID:7zFEZkLu
>>286
1.2点の減点は免れないと思うけど安心した
ありがとう
290名無しなのに合格
2018/03/04(日) 07:55:47.89ID:J5FOKJda
>>169
俺30点下がったぞ
291名無しなのに合格
2018/03/04(日) 08:16:34.89ID:7G+ikbFF
煽り抜きで今年の物理言うほど難しかった?
電気と熱力学は基本に忠実にやれば出来る問題だったと思うんだが
力学の最後は確かに難しかったし全体的に計算量が多いとは思った
292名無しなのに合格
2018/03/04(日) 08:21:58.50ID:J5FOKJda
>>291
力学しかできんかったわ…
基本がちゃんとわかってれば解けるってのは同意するが
293名無しなのに合格
2018/03/04(日) 08:26:51.56ID:CoZf13mA
東大生だが理2は310〜315だと思う
294名無しなのに合格
2018/03/04(日) 08:28:08.02ID:73cW3juW
合格者の声…!
295名無しなのに合格
2018/03/04(日) 08:29:45.81ID:J1p0bPZU
二類だが330前後の気がする…
梨医の勉強しないと…(確信)
296名無しなのに合格
2018/03/04(日) 08:33:57.83ID:GupDwolp
いるかわからんが後期東工勢勉強してる?
297名無しなのに合格
2018/03/04(日) 08:41:20.80ID:Oe3ZeAKx
俺の友達の東工大後期勢は、東大志向が強いからあまりやる気ないみたい。
298名無しなのに合格
2018/03/04(日) 08:44:31.44ID:Qi0HZI0y
理系で330越える予想してるひとは例外的に高かった去年に引っ張られ過ぎだと思う 理一は320-325、理二は315-320が妥当でしょ
299名無しなのに合格
2018/03/04(日) 08:52:11.15ID:zjOKs3Lw
>>254
国語が5ズレるかはわからんが、英数のインパクトは10超えてると思うから、結果としてはこんくらいか
300名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:05:37.11ID:lvTj6noc
文系で数学が昨年比20上がったから他教科が去年と同じ出来なら合格できるのにすごい不安。
301名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:07:22.56ID:3bksWCGZ
>>298
同意
302名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:24:30.09ID:4OjP6VyJ
>>298
これ
せめて過去10年分の最低点を一通り見てから予想立てて欲しい。
そうじゃなきゃ妄想の域を出ないと思う。
303名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:25:23.98ID:VIZQrJeq
文系現役文一志望です。2016 2017に受験していた先輩たちに質問したいのですが、自己採点と、開示得点との差はプラス、またはマイナス何点ぐらいありましたか?
304名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:25:54.65ID:scbo7rYR
>>296
いるぞ
物化選択だから生物が出ないことを毎日祈ってる
あとは化学系の英単語覚えたよ
305名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:33:28.87ID:ixoWMhzf
>>283
わかる、報酬は高くつくとは言ってもそれ考えるとやる気起きん…
306名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:35:03.30ID:UHCdxrYm
>>303
去年文1受験しました。
僕は根がポジティブなので自己採マイナス20くらいが実際の点でしたが、周りのみんなは自己採プラス20とかの人が多かったかな。
模試くらいの厳しめ採点を想定してるんだったら、実際はそれよりか20点くらいプラスになるかと。
307名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:37:18.53ID:2vZEXI1x
去年源氏むずかったから国語上がるみたいに言ってるけど去年の国語そんな平均低くないんだよなあ
308名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:37:48.88ID:QTRPvkXH
文系諸君は東大模試で国語と日本史の偏差値55ぐらいのワイが本番特にやらかした自覚なく40点台と20点台で無事数点差で去年落ちたことを知って震えろ
309名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:40:45.85ID:2vZEXI1x
>>223
ワイもセンリわせ法や
早稲田でもいいって言う気持ちで仮面浪人する
310名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:42:04.53ID:yPOApbo9
不合格者も再現答案出してれば東進の祝勝会行くと25000円の図書カードもらえるんか?
311名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:42:15.02ID:73cW3juW
>>303
正確に予想できて-5位でした。
それで去年は落ちました
312名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:42:36.19ID:VIZQrJeq
>>306
ありがとうございます。
今回のΣはどうですか?
プラスに振れればよいんですが
自己採あと10点あればなんとかギリギリ合格圏内なので
313名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:43:48.48ID:yhnJZuBd
>>306
上振れしやすいとか、思ったより点がくる科目って何か傾向あれば教えてもらえますか?
314名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:44:04.16ID:gcjm6a9a
未だに試験当日の夢見るわ
左右ともに俺と同じ単語帳や問題集開いてて前の奴は二日とも寝癖ついてた
315名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:45:09.61ID:VIZQrJeq
>>311
ありがとうございました。
マイナスですか。人それぞれですかね?地歴と国語で加点要素を期待したいです
316名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:45:58.69ID:aHamIN/6
おれのとこはずっと寝てる奴おったわ
317名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:48:10.28ID:Rhm2sh+n
おれのとこは朝からでかめのおにぎり2つたいらげてる山下清似のやつおったわ
318名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:51:06.44ID:YjB1R3j3
もう、あれから1週間なんだな
319高木さんかわいい
2018/03/04(日) 09:53:25.01ID:3bksWCGZ
でもどうせ落ちてるくらいの気持ちでいたほうが絶対いいよね。
320名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:53:39.64ID:UHCdxrYm
自己採合格ボーダーマイナス10くらいで結局合格者平均くらいになる人も多いですからね。
自己採のやりかた如何でいくらでも代わるかと。
数学は文系なら上振れすると思う。日本史は良くなれど悪くなれど、だいたい予想とは違うナァ
321名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:53:57.76ID:J8dHh6J6
国語は大枠捉えられてれば割と点くるイメージ
322名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:01:30.73ID:4GQRyRb5
>>298
これだなあ
323名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:03:52.41ID:WmudNNL/
去年のこのスレ見てきたけど、大概あってたし、結構受けた時の感覚とかって間違い無いんだな。
324名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:07:18.52ID:WmudNNL/
ところで、後期東北大受ける人、勉強できとるか?
325名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:07:35.71ID:3bksWCGZ
>>323
それだけ過去問とか模試とかの演習をみんなやってきたってことでしょ。
326名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:13:48.50ID:Rhm2sh+n
>>319
それは人によるのでは?
おれはたぶん受かったって周囲に報告済み
落ちたら落ちたで割り切って私立行くわ
327名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:18:32.86ID:6+3r267U
>>325
合格者最低点予想は東大受験だからこそできることかもしれんな。
328名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:19:03.41ID:YjB1R3j3
>>324
俺の友達の東北大後期勢は、センターで失敗して前期東工大に下げたんだが、東工大受かっているであろうにもかかわらず不安がって勉強してるらしい。
329名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:22:55.36ID:6+3r267U
>>328
私は、センター失敗したけど、東大で押し通してるから結構不安なんだが、なかなか後期の方には力が入らない状態で…
330高木さんかわいい
2018/03/04(日) 10:24:11.13ID:3bksWCGZ
>>326
おーそれはすごい

さすがにほかの人に多分受かったとか、私は言えないなー。
331名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:24:37.73ID:4o3odSpz
>>329
何点だったの?
332名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:26:25.19ID:6+3r267U
>>331
791/900
333名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:27:40.05ID:L7huZ/AT
>>223
すんちゃか河合本郷
334名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:37:08.94ID:hNP5r0nE
http://2chb.net/r/jsaloon/1520098008
335名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:40:11.26ID:3bksWCGZ
>>332
それ別に低くなくない?理1理2なら普通でしょ。
336名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:44:06.21ID:d1VZyEJO
>>332
低くない定期
337名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:45:00.14ID:zIkc1DOw
310〜320で二類ワンチャンありますか…(震え声)
後期で地方獣医嫌ンゴねぇ
338名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:45:11.62ID:tOukEaMZ
ほんとに文系10点も下がる気がしないんだよなー
339名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:46:05.73ID:6+3r267U
>>336
平均以下やったからかなりビビってたのだが…田舎の高校にいて情報量が少ないからこういう風に言ってくれると安心する。ありがたい。
340名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:48:02.89ID:d1VZyEJO
2016年の文一首席が
国語84
英語92
数学80
世史49
地理44
らしいよ…
テレビに出てた人だよ確か
341名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:48:39.91ID:d1VZyEJO
>>338
根拠あげよか
342名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:48:44.63ID:3bksWCGZ
>>339
だって数は少ないけど足きりギリから受かる人ってやっぱりいるもん。
ちな何県?僕は千葉ですが。
343名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:49:41.12ID:6+3r267U
>>342
佐賀です
344名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:51:33.83ID:nJOq7zaz
>>343
そのセンター全然爆死からは遠いよ
345名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:54:17.67ID:3bksWCGZ
>>343
うおーーーーガチ田舎だすげー!
めっちゃレアじゃん!
予備校行ってたの?それとも自宅Z会?
346名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:54:19.82ID:J5FOKJda
>>305
合格発表見てからでも十分間に合うぞ
347名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:56:38.77ID:6+3r267U
>>345
各予備校の出してる東大模試の過去問と、赤本と市販の参考書でなんとかしのいだ。
348名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:56:38.93ID:sOrZvxWi
>>345
ウザいくらいのテンションで草
349名無しなのに合格
2018/03/04(日) 10:57:53.36ID:yhnJZuBd
>>341
根拠お願いします
350名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:00:37.24ID:3bksWCGZ
>>347
まさかの全自宅自習

リアルすごい人でした。
351名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:04:23.97ID:tOukEaMZ
>>341
もう今まで何度か書いてるけど、去年比で、
国語は1微易4微難で合わせて現代文並、古文は文章自体は軽くなったけど解答は割と書きにくいから微易か並、漢文微難。去年の国語の平均別に低くないことも踏まえたら数点平均上がるかどうか。
数学は微難だとは思うけど処理ゲーが多くて部分点はきやすそう、数点下がるかどうか。
地歴は毎年採点基準で調整してるから難易でそんなに点差は開かないはず。
英語はリスニング難化と形式変更で確かに平均は下がりそうだが、リスニング以外は平易な問題だし作文かなり減った分時間の余裕とかも出て割と出来たってやつは周りにも多い。
英語は平均10点くらい下がるだろうとは思うけど、その10点がボーダーに直接反映されるというよりは英語の出来た人、他で稼いだ人の合格が増えて、実際ボーダーの下がり方は5点くらいしかないんじゃないか。
352名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:06:35.60ID:J8dHh6J6
>>351
完全に同意今年のセットで10点も下がるとは思えない
353名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:07:56.18ID:v6s9SBuO
>>345
なんだこいつ
354名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:08:51.60ID:tOukEaMZ
文3の合格点が330前後かそれ未満になったのってここ10年で2015,2014,2008の3回しかなくて、しかも2015はどの科目もかなり難しくて最低点311点ていうかなり例外的な年。
それを除いて考えても、過去10年間でトップ3くらいの難易度のセットかと言われるとかなり怪しいと思うよ。数学とか長い目で比較すればかなり簡単だったし。
355名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:12:27.40ID:1aZYCVVA
数学って、俺だけかもしれないけど、なまじ解けそうな問題が並んでいる分、どの問題にも中途半端に手を出して、結局0完(ではないにしても、かえって点数が伸びづらかった)て人いない?
明らかに難しい問題があれば、それを切って他の問題に時間的、精神的に注力できたのだろうが・・・
356名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:13:27.81ID:HyEMFfN8
>>355
文系?
357名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:13:53.53ID:73cW3juW
手をつけやすいが、この掲示板でも分かるように、ミスをしやすいというのは、簡単とは言わないと思う。
358名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:26:11.60ID:d1VZyEJO
>>354
今回どの科目も難しいじゃん
359名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:28:40.74ID:3bksWCGZ
>>355
理系。
ずっとそうしてきた。
前日まではそれで十分な点が取れてた(できるものは即答してできないものに時間かけたりかけなかったりしてた)。
でも当日は死んだ。
360名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:30:09.98ID:laiinjsD
>>354
2015、文1-2-3の差3-11。2014、1-5。
2015の11差が何からきてるか知らないけど、科類間の差は年によって結構違うね。
なので去年の4、5点等差に必ずなる訳でもなさそうよ。
361名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:30:25.99ID:VIZQrJeq
成績良くて高みの見物の方裏山。
>>358
文系だが全科目難しく思えた。
上の人が書いてるように文一は342-348ぐらいがボーダの幅。
あとは加点が10点あることを願う
362名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:33:23.39ID:73cW3juW
そう考えるにしても、国語+2 数学-3 社会-3 英語-5で
分布と平均点のズレの補正で+1か+2
文1 346or347と考える方が妥当じゃない?
363名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:34:38.32ID:73cW3juW
これ351宛てね
364名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:36:14.86ID:tOukEaMZ
>>358
それについては俺の見解は351で述べた通り
過去10年平均で見たら英語以外に特別難しい科目はなかった気がするけどな。
365名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:37:01.76ID:OEdHjxX4
そもそも2015の文系数学ってそんなに難しかったか?第1問なんて誰でも出来るやろ
366名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:37:57.19ID:73cW3juW
確かに問題としては難しくないけど、
高得点を取るのがやりにくいテストだと思うんだが、違うだろうか?
367名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:38:39.50ID:1aZYCVVA
>>356
そう
368名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:39:26.42ID:73cW3juW
>>365
あの世代は社会強で数弱と感じた。
数強言われてた人たちは軒並み3から始めてハマったらしい。
369名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:39:51.41ID:J8dHh6J6
数学に関しては難しいと言えない気がする
ハマったり勘違いしそうな確率、整数が消えて
第1問は確かにとっかかり辛いけど
それ以外はチャートレベルの計算練習で合格者層はこのへん落とさないでしょ
370名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:42:32.87ID:laiinjsD
>>360
去年の易化まつりに比べ、今年下げ幅の議論になってて、かといって劇難でもないとなると上位とボーダー、文1と文3でひらくは普通、と思う。
371名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:42:53.03ID:73cW3juW
>>369
今までのスレで分かるけど、やっぱり図示と求積でミスってボーダー層はやられてる。
372名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:44:08.78ID:Uu/4h9bM
むしろ簡単に解けた確率が消えて第1問は難化したとも言える
373名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:50:02.88ID:VIZQrJeq
>>372
そのとおり
確率正解カウント予定してた文系受験者で数学爆死 30点前後で終わった層がけっこういるのよね
374名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:51:29.15ID:VIZQrJeq
だから昨年比ボーダーマイナス8-10点説を支持
375名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:51:38.69ID:1aZYCVVA
>>373
俺だwあと整数も直前期、駿台の東大実戦模試を収録した問題で徹底的にやり込んだが、出ないというw
376名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:54:43.19ID:1aZYCVVA
まあ言い訳にしかならないけどね
377名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:56:50.48ID:Uu/4h9bM
傾向対策だけしてて実力はそうでもない生徒はあんまり要らないという強い意志を感じるよな
378名無しなのに合格
2018/03/04(日) 11:58:12.59ID:73cW3juW
60点以上が300人、40点以上60点未満が500人、それ以外が400人と分布していると考えて平均した方がいいかな?
379名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:00:18.90ID:d1VZyEJO
今回は難しくないと言ってる人達は相当な上位層で合格余裕レベルの人か、そもそも受けてない人だと思われる
だってリスニングだけでまず-8〜-10はあるだろ
380名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:04:45.58ID:Rhm2sh+n
>>377
文系は知らんけど、理系はそれ強く感じた
出遅れてた地方公立組としてはありがたかった
381名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:08:06.37ID:3bksWCGZ
>>379
正直それほんとか?受けたけどそんなに感じなかったよ。
382名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:11:02.06ID:4Pu2Ycd6
>>379
−5くらいだろ
3A以外にミスる要素大してなくね
383名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:14:53.94ID:tOukEaMZ
なんか必死やな…
384名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:17:06.65ID:CClVI0AY
文系数学の大問3の(1)は、a>0をつけないと減点されますかね?
385名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:18:40.16ID:d1VZyEJO
>>382
1aは字数キツイ
2aはお題がなかなか
リスは選択肢増えて声もモゴモゴ
4aは並べ替えに、文法と違って勘じゃ
当たらん
5はムズイという意見が多い、文章は簡単だが設
問がなかなか
唯一簡単になったのは4bと1bの記号だけだろ
和文英訳で時間余っても1bの英文要約で打ち消しされるし
もちろん今言ったことが全員に当てはまるわけないが皆この中の一つは当てはまるだろうよ

それでも大したことないと言う人は自分がかなり出来たから言ってるでしょ
勿論逆もまた然りで出来てないからこう言ってるワケだが
386名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:20:42.91ID:wZ4dzs28
今度は文系が荒れ始めて草
387名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:20:59.30ID:ZqMsNoXy
英語、去年よりも簡単だったぞ
現実見ようね
388名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:22:33.22ID:9PK5SYc4
>>387
え?そうなの?
俺てっきりちょっと難化したと思ってた。
傾向変わったりしても取れるところで取ってるってことか。
389名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:22:45.55ID:nJOq7zaz
>>373
軌跡、図示系の問題くそ苦手やから整数や確率とかは少なくとも満点取れるようにしてたワイ
大問2完答ほかほぼ分からずに爆死
390名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:23:10.56ID:yhnJZuBd
>>384
文系数学の配点
1 8+12
2 5+7+8
3 5+15
4 5+15
でいい?
391名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:23:53.60ID:OEdHjxX4
去年よりは読解は簡単だったけどリスニング難化で相対的に難化だろ
392名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:24:30.32ID:bbtTEnSS
もう予想はほとんど出尽くしてるんだから、あとはできた奴とできなかった奴の間で無意味な水掛論が続くだけだな
393名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:24:34.85ID:HYZyQmpz
医科歯科後期受ける人いますか〜
慶医の圧迫面接受けた人は有利かもね
東大のユルいやつしか受けてないから不安で
雑談系じゃないと爆死しそう
394名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:25:20.93ID:9PK5SYc4
>>391
確かに、いくら取れるところがあるとは言っても、リスニング難化は大きそうですね。
395名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:26:12.60ID:1aZYCVVA
今年のやつ簡単と言ってる奴こそ、自分の感覚ばかりじゃなく、問題を分析し、他受験者の感想も吟味した上で発言しようよ。
396名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:26:42.76ID:tOukEaMZ
>>384
1点引かれるかどうかじゃね。俺減点はないと思うけど。
397名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:28:13.99ID:a4UjAJol
>>224
慶應薬の情報よく調べとき
歴史浅いし下手したら理科大薬より評価低いよ
398名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:28:41.73ID:nJOq7zaz
おそらくボーダー層はリスニングと英作に時間かけて安定させてたはすが、傾向変化と難化でマイナス10は影響受けると思う
ボーダー層には影響大きそう
399名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:30:01.29ID:9PK5SYc4
2016に比べて、
英語はやや難化、物理は難化、国語はやや易化、
ていう意見が多いんだけれども、化学と数学が結構バラバラなんだよね。そこは実際どうなの?
400名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:30:04.37ID:CClVI0AY
>>396
ありがとう
401名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:31:01.07ID:tOukEaMZ
俺も英語は点良くなさそうだけど、怖いのはリアルの友達でもTwitterとかでも英語できたってやつが一定数いる事なんだよな。
受サロで英語並とか易とか言うと即座に叩かれたり上位層だからボーダー関係無いとか言われてるけど、実はそんなに無視出来ない感じはする。
402名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:31:43.63ID:3bksWCGZ
>>395
とはいえ、
河合塾 難易度変化なしhttp://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/18/t01.html
駿台 難易度昨年並みhttp://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/sokuhou/sokuhou_D/1337464700171.html
といっている時点で、大きな難化とは思いづらいのだが
403名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:31:47.35ID:9PK5SYc4
>>397
知ってますよ。
今年からカリキュラム変わったらしいんで、
そこに焦点おきました。
404名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:33:21.97ID:J9jr+5Ak
>>390
大門一って(1)の方が配点高いと思うけど
分量的にも難易度的にも
(1)と関連性もないし
405名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:33:36.30ID:0ErIwIaC
英語はリス二ングが難すぎて相対的に他の大問ができた風に錯覚してる奴が多いと予想
406名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:33:47.05ID:d1VZyEJO
簡単簡単言ってる奴は同じIDでの発言回数が少ない傾向がある
同じ奴がコロコロID変えてんの?
407名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:39:21.64ID:WmudNNL/
実際、物理ってどれくらい難化してるんだろうか。
-10ぐらいあるのだろうか。
408名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:39:38.80ID:dwoFBxzG
真っ赤にして難化最低点下げない予想してるほうがアレなんだがw
409名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:40:11.04ID:s7DqBjnQ
>>406
ID赤くして必死になるまでもなく合格確信してるからじゃね?
410名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:43:04.38ID:tOukEaMZ
自分の英語の感想としては、去年比ではなく過去問や模試とかの平均的な感触比べて
1A微難(字数きつい)
1B微易(記号が簡単で、誰でも数点はとれそう)
2A並(簡単な問題では無いけど例年2Aのテーマは難しい)
2B易(量が少なすぎるしレベル的には普通の全国模試って感じ)
3A難
3B微難
3C並(この辺は言われてるとおり)
4A微易(文章減ったし間違い探しより並べ替えの方が解きやすいという人多数。過去問遡ってればテンパるほど変化してない。)
4B並(言うことなし。)
5微難(文章平易だけど記述は難しかった。)
という感じ。リスニング難化の影響で下ブレはあると思うが。
411名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:43:25.05ID:cuynyNeC
>>373
よう俺
412名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:43:45.49ID:7G+ikbFF
楽観的な予想立てたって落ちるときには落ちるんだ
何の慰めにもならないし何なら厳しめに予想立てておいた方が良いとさえ思う
413名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:44:33.11ID:3bksWCGZ
>>407
正直それかなりある

なんか理科は科目間で平均の差を抑えるらしいから
物理は結構甘めの採点になると予想。
414名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:45:50.52ID:4OjP6VyJ
確かに英語難しかったし、俺自身爆死したけど、例年の英語も割と難しかったわけだし、それを思うと今年は激難化したわけではないと思う。
ただ、英語は戦略がかなり重要で、リスニングや形式変更でその辺がやられて大爆死した人も一定数いるのは確か
415名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:46:06.91ID:3bksWCGZ
>>410
てことは
昨年並み〜微難化
って感じ?
416名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:47:04.17ID:6+3r267U
>>413
なんかとりあえず書いといた奴が、妙な高得点叩き出したりすることになることもあり得る?
417名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:47:58.23ID:pbPk4J2s
15までの英語は最低80、得意な自分は100狙えるお祭りだったんだけどね、16,17と締められて今年はさらに厳しくなったものと思われる
418名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:48:30.14ID:Oe3ZeAKx
>>390
俺の予想は、
(1)8+12
(2)3+10+7←やはり証明は重い
(3)5+15
(4)8+12←(2)は(1)の応用なので、(1)も重要と判断
かな。
419名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:49:04.19ID:SZinWTFy
>>404
マジ?その方がいいんだが。
2以降配点はこんなもんでいいっすか?
420名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:49:38.95ID:emp5sNlS
周りはほぼみんな英語4A捨ててたぞ
421名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:49:55.26ID:aUjbbPkF
英語 −6 (リス難化、それ以外同程度)
数学 −12 (去年のボーダー勢が3~4完、今年は2完以下が7割、3完が2.5割4完以上が0.5割(Twitterのアンケート調べ)なので今年のボーダー勢は2~3完だと推測。よって−10~−15くらいが妥当)
物理−6(大門3つ全てやや難化去年の合格者平均37に対し、今年のA判勢の事故採は軒並み30程度(参考データ数20程度)。よって−6~−8が妥当)
化学+3(分量の減少、難易度変化なし。よって+3)
国語+3(感触だが、古典漢文合わせて難易度と変化なし。現代文が微易化。よって+3)
よって329/550
やっぱりキツめに見積もってもこんなもん
330超える予想出してる人はどう計算してるの?
422名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:53:28.90ID:0ErIwIaC
>>420
今年の英語でそれはキツい
2問くらい解けたぞ
423名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:53:44.82ID:tOukEaMZ
>>415
記述部分のみ単純に足したら並だけど、配点でかくて今まで稼ぎどこだったリスニングの難化と上の人も言ってる形式変更によって戦略変わっちゃったことで難って言っていいと思う。
でも総じて下がるというよりはできる人と出来ない人の差が広がる感じで、普段以上に合否を分けるのではないか。
424名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:54:41.54ID:3bksWCGZ
>>416
うちらの学校では、
とにかく電磁気ではキルヒホッフの法則より、
力学では運動方程式より、とか
力学的EGが保存していることから
って書いていろいろ文字おいて
式書けば相当部分点もらえる年もある、って言ってた。
間違いなく今年はその年。
採点官は結構拾い上げる採点をしている
というのが定説だし。
クラスメートも電磁気でわかんない問題は
「キルヒホッフより」って書きまくったらしい。
425名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:55:35.04ID:tOukEaMZ
俺がズレてるのかもわからんから英語の大問ごとの感想教えてくれ
426名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:56:01.32ID:3bksWCGZ
>>420
読む量も少ないし4問しかないから
やらない理由がないと思ってやった。
427名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:56:42.96ID:tEj6hqcy
>>423
ボーダー勢にとってはやはり影響でかいから最低点の降下に繋がるよね
428名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:57:53.07ID:3bksWCGZ
>>421
329は最も高かったときだな。
325くらいに落ち着くだろう(理1)
429名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:58:38.28ID:y+X2wJBU
科類: 文三
現浪: 現役
英語変化: (-6) 数学変化: (-3)
国語変化: (-1) 世界史変化: (-1)
日本史変化: (+1)
●予想最低点
文科一類: 345文科二類: 340文科三類: 335
自己採点
国語55 数学55 世界史37 日本史35 英語60 センター98 Σ240

英語は模試で70~80点台だったけど常にリスニング0〜3ミスだったのが今回10点で大爆死した。数学も0完だけど方針は1(2)以外最後まで合ってるからこのくらいかと
430名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:58:49.15ID:Oe3ZeAKx
英語の戦略
1ーAでウォーミングアップした後、4-B、2と得意な部分で確実に稼ぎ、3で8割死守。
5で最低でも半分を取り、余った10分前後で4-A、1-Bのいずれかに真剣に取り組み、一方を勘でマークするつもりだった。
しかし英作文の負担=配点減少と、リスニングの難化、1-Bの配点増加と、全て悪い方向に働き、英語はおそらく半分切りました泣
431名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:59:11.87ID:3bksWCGZ
>>423
「合否を分ける」の言葉は響くねー。きついわ
432名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:00:05.25ID:hxmO38j6
皆さんの国語第1問の自己採点が知りたいです
30くらい取れている気が個人的にはするんですが楽観しすぎですかね?
433名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:01:21.49ID:Oe3ZeAKx
評論30はあり得ない。30って見積もってて20来るくらいが限度。
434名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:01:50.34ID:3bksWCGZ
>>430
60きってもうかるやつは受かるし
数学・理科(文系なら国語)が
「メインの敗因」でしょ?
落ちても英語のせいにはしづらくなくなくない?
435名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:01:52.02ID:SZinWTFy
>>425
2と4は易、1と5は微難、3は難。
配点は2が低く1と4に振り替わった?点数としてのインパクトはそれなりにあると思う。
436名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:02:25.68ID:d1VZyEJO
>>432
自己採の-6ぐらいかなぁ
437名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:02:27.67ID:Uu/4h9bM
俺はもともと4a捨てた上で模試や過去問で80台安定だったけど、今回70弱だわ
予想とかじゃなく-5はあってくれないと困る
438名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:02:35.16ID:KTM4D7ID
>>399
一応東大模試で理系数学偏差値70切ったことない数強だけど
明らかに2016のほうが取りやすい問題が多いと思う。
化学は得意じゃないからわかんない
439名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:02:37.38ID:KKU+ekYY
>>424
そういうふうに、点数拾っていくことは大事だと思うけど、流石に片っ端から書いても、こいつ分かってないなって思われるんじゃないかと思う
440名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:03:11.57ID:JRNuEUFK
英語はリスニング以外は平年並みか易化でもおかしくないと思うけどボーダーで考えるとリスニングの難化は大きいのではないかと
441名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:03:20.12ID:Oe3ZeAKx
>>434
国語60〜65、数学25〜30、地歴80〜90なので、落ちたとしたら敗因は数学ですかね
442名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:04:15.05ID:tOukEaMZ
文系は数学とかで差つけにくいし合格点も高めだから英語出来ないのはメインの敗因と言える。
443名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:04:15.30ID:tOukEaMZ
文系は数学とかで差つけにくいし合格点も高めだから英語出来ないのはメインの敗因と言える。
444名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:04:20.38ID:SZinWTFy
>>433
漢字除いて?の話し?
445名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:05:38.28ID:tOukEaMZ
>>432
今年は論旨がストレートに分かりやすかったからみんな自己採点高めだと思う。相対評価的に採点が厳しくなるのか点がみんな高いのかは分からない。
446名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:06:56.70ID:KQYLBvCp
合否を分けるといえば、大数の合否を分けるはどれになるかな
個人的には理系では3を。文系では整数を推したい
447名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:07:27.82ID:tEj6hqcy
>>432
30はガチで国語得意なやつならそのくらい見積もってていい
そうでないなら楽観しすぎ
そうじゃないなら楽観しすぎ
448名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:07:46.03ID:J5FOKJda
今回の4Aは簡単だったわ
なお大問5はロトの模様
449名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:07:50.35ID:J8dHh6J6
英語難化と思わない勢だけど感想
1a言いたいことは分かる、けど字数キッツイしまとめるのむずい
b単純明快で楽10分かからん
2a字数減って時間はかからんかったけどうまく表現できてるかわからん
b簡単
3難しい、いつもより3ミスくらいは増えそうって思った
4a3/4とれたからまずまず
b並、文構造とかのミスはないけど訳語少し減点くるかも
5読み易い、いつも5が苦手だったから記号3ミスで抑えられて良かった、並び替えと説明も平易
450名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:08:17.45ID:d1VZyEJO
>>443
ところで君ホントに受験生?
451名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:08:32.67ID:m2cOy4cr
>>410
まともな意見
もう英語の難易度評価はこれでいいだろ

点数自体は記述採点次第だが去年から-5くらいか
あとみんなも言ってるが英語の差が広がりそうなのも同意
452名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:09:44.16ID:3bksWCGZ
>>439
まあ、それはかんがえてもしゃーないしょ

でも本番なら書くでしょ。
453名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:10:38.55ID:tOukEaMZ
>>450
うん
なんで?
454名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:11:26.67ID:c6C1dGhX
人生で初めての和文英訳が東大本試でした
455名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:12:06.79ID:hxmO38j6
>>447
東大特進の林修先生の現代文添削で大体25〜30くらいをマークしてました
456名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:12:19.19ID:3bksWCGZ
>>445
現代文は採点官が
合否に影響を与える科目になろうと甘めの問題・採点になっているという噂(特に理系)
457名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:14:13.79ID:1+3DIgxQ
東大受かってそうだから後期東工大の勉強に身が入らないなぁ
458名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:14:43.36ID:3bksWCGZ
>>451
結局差がつくとしたらどこなの?

時間配分による1B?
5(は例年通りか)?
459名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:16:20.35ID:3bksWCGZ
>>458
4Aと3か?
460名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:17:12.86ID:73cW3juW
>>458
1b爆死して4a解いてなくて想定75点だから、決め手はこの2つでは?
461名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:17:22.66ID:0ErIwIaC
>>443
東大の採点は要素ひとつひとつに配点あるからな
取りこぼしなく東大の求める要素を全て盛り込んでたら多少文章変でも満点いける
462名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:17:42.99ID:CoZf13mA
>>455
あれ甘いよ
463名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:17:59.37ID:0ErIwIaC
>>460
楽観視しすぎやろ…
464名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:18:43.13ID:Uu/4h9bM
要約が追加された1bが微易というのはおかしい気もする
465名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:18:58.17ID:hxmO38j6
>>462
マジですか…
466名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:19:36.47ID:y+X2wJBU
1Bの要約を日本語で答えたワイ無事死亡
467名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:20:46.35ID:73cW3juW
>>463
5番完答、1番7点、2番3減 3番1,2ミス 4番bほぼノーミス
468名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:22:21.95ID:d1VZyEJO
>>465
いやそんなことない
469名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:22:25.05ID:4BGigVga
>>458
予備校の評価通り、リス以外の難易度は並かむしろ易だと思うが、リス難化、形式変化で焦った人が必要以上にポロポロ落としてるんじゃないかと
だから全体的な話なんだけど、特に言えば3C,4Aとかかな
470名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:22:38.66ID:Uu/4h9bM
5番完答はかっこいい
471名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:23:59.25ID:1+3DIgxQ
5番何したら取れるんだろ
472名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:24:50.41ID:hxmO38j6
>>468
浪人の方ですか?
473名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:28:20.06ID:d1VZyEJO
>>472
特進受けたことある者だが
474名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:30:27.88ID:OEdHjxX4
5番完答は洋書が趣味とかじゃないと厳しそう
475名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:30:51.04ID:3bksWCGZ
>>464
でも1bは読みやすかったしかきやすかったっぽい
前半しか納得しないけど
476名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:32:26.31ID:scbo7rYR
今日はまだ理三の最低点予想がないな
477名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:33:55.66ID:SZinWTFy
>>447
国語の70以上って何%くらいいるんだ、10%〜20%くらい?
478名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:37:39.24ID:hxmO38j6
>>473
なるほど
今思い出しましたが林先生本人より特進スタッフの方が採点厳しかったですね… どちらが本番に近い採点なんだろう…
479名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:37:50.51ID:73cW3juW
>>474
そこまで読まなくてもいける。
まぁ、確かにペンギンブックスとかから出てる本を何冊か読んでた方が強いかもしれない。
それこそ5番を20年分ちょっと厳しいかも、という時間でやり込めばいける。
480名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:38:31.87ID:CoZf13mA
林修の20切ることとかなかったけど本番そんな来てないし周りもそんな人ばっかだったと思う
481名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:38:58.98ID:OEdHjxX4
>>479
でも昔の5番は簡単すぎて今の練習にはならなくね?
482名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:39:06.74ID:73cW3juW
>>478
相対的な出来が悪いとぐんと下がるし、相対的な出来が良いとぐんと上がる感じだから、難しいね。
483名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:41:08.77ID:73cW3juW
>>481
そうだね、確かに簡単。時間を8〜10分で完答とかにするといいかも。
484名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:50:34.00ID:hxmO38j6
>>480
受けた年の国語の難易度はどれくらいでしたか?
485名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:58:36.90ID:nJOq7zaz
>>477
東大特進の体験記にもあまりいなかった気がする
たしか前スレあたりで誰か人数数えてたよ
特進の体験記何人中何人が70超えてるとか
486名無しなのに合格
2018/03/04(日) 14:25:35.38ID:d1VZyEJO
私立は早大政経、早大法、慶大法、慶大経に受かったんだけどこれらに東大入れたら英語の難易度順てどうなるかな?
自分は東大>>>慶法>早政経>>早法>>慶経ぐらいだと思ってるがどう思う?
487名無しなのに合格
2018/03/04(日) 14:29:14.62ID:6r8pFlPb
>>486
難しさのベクトルが違くないか
よく言われることだが東大の英語はそこまで難しい問題はないが幅広い問題を短時間で解かなくちゃいけない
488名無しなのに合格
2018/03/04(日) 14:33:18.58ID:d1VZyEJO
>>487
単純に合格点の取りやすさで言ったらの話だが
難しさわ一つしかないよ
489名無しなのに合格
2018/03/04(日) 14:34:39.06ID:+uxUKABy
>>422
>>420は俺だけど、俺は1問だけは解いた
リスニングもなんとか18点だし合計75点あるぞ
他の奴は知らん
490名無しなのに合格
2018/03/04(日) 14:36:50.71ID:4o3odSpz
数学苦手で理科を受けた方いますか?
自分数学得意ではないので気になりました...
491名無しなのに合格
2018/03/04(日) 14:37:42.37ID:hsZyFUws
現文第1問簡単だったと思うが、そのまま点に直結しないもんなのかなあれは
492名無しなのに合格
2018/03/04(日) 14:38:53.34ID:JRNuEUFK
>>490
数学得意だったはずなのに爆死したやつならここにいるぞ
493名無しなのに合格
2018/03/04(日) 14:38:56.53ID:nJOq7zaz
>>491
みんな解けてる時の現代文ってどーなるんやろな
採点厳しくなるんかな
494名無しなのに合格
2018/03/04(日) 14:42:43.51ID:73cW3juW
>>493
今まで現代文が簡単といわれる年を受けてないから分からんね…。
495名無しなのに合格
2018/03/04(日) 14:45:13.13ID:hsZyFUws
>>493 無理やり平均下げたら上が開いて下が詰まるから、大枠が取れてるかどうかより細かい表現の差が点に影響しそうで趣旨とずれるかなと個人的には思うんだけど、採点基準が分からないからなんとも言えない
496名無しなのに合格
2018/03/04(日) 14:45:39.30ID:hxmO38j6
国語の合格者平均点が45を超えてるような年も結構あるんですね
497名無しなのに合格
2018/03/04(日) 14:53:46.59ID:3bksWCGZ
>>489
学部によるが十分でしょ。
498名無しなのに合格
2018/03/04(日) 14:54:22.81ID:3bksWCGZ
>>492
Me too.
499名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:00:47.86ID:uU0jtis5
>>390
1 8+12
2 2+12+6
3 5+15
4 5+15
でつけた
500名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:03:09.30ID:IzqA+MCf
理系だからわからんのやが文系数学そんなむずかったんか?
501名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:06:28.69ID:yhnJZuBd
>>499
2番の(2)12もあると割りと引かれそうな気がしてきた
502名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:06:54.47ID:3bksWCGZ
>>500
(共通問題3つ)理系2,3,4+やや難が1問
503名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:08:24.10ID:uU0jtis5
>>501
多いかなと思ったけど(2)まで出来た人が(3)できないとも考えづらいからこんなもんかなと
504名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:19:58.30ID:IzqA+MCf
>>502
3むずいよな
505名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:21:10.69ID:d1VZyEJO
もう多分落ちたわ
506名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:22:27.54ID:3bksWCGZ
>>505
あ、そっち系に行く?

しかも今更?
507名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:24:28.71ID:taKe68WL
結局理系は、何点ぐらいなん
508名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:25:29.33ID:d1VZyEJO
>>506
君のノリかなり特殊だね
509名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:27:09.74ID:4o3odSpz
>>492
得意な人でも爆死するって自分はもう目も当てられないじゃないですか...
510名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:28:01.69ID:Oe3ZeAKx
昼寝前は受かってる気してたのに、昼寝から起きたら落ちてるかしてきたわ。
こんな情緒不安定な人間、俺以外にいる?
511名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:29:03.91ID:/ANnF4bT
>>478
もし知ってたら聞きたいんだが東進の過去問演習講座と東大特進の採点どっちが厳しいんだ?
あと板野博之が東大の本試験では予備校がやるような要素採点やってないって言ってたが?
512名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:29:39.11ID:6r8pFlPb
>>507
スレの雰囲気見る限りだと
理1 min310 max330
理2 min305 max325
ってとこかな
513名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:30:14.22ID:yhnJZuBd
自分の点数とボーダーが螺旋のように絡まる
514名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:30:24.23ID:3bksWCGZ
>>509
でも数学物理は運要素だいぶあって、
できる人でも簡単に目も当てられない点数取る。
他はだいたい実力どおりで、せいぜい10/120くらいずれるだけになる。
515名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:30:27.76ID:/ANnF4bT
>>510
ここにいる奴らイキリスト以外ほぼ全員仲間やぞ
516名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:31:33.96ID:pF4FzeTv
>>510

2月に入ってからずっと受かる気と落ちる気が交互にするし受験後は朝晩で気が変わってる
517名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:31:50.22ID:3bksWCGZ
>>508
そーかなー

まあ、コミュ障だからここにいることをご理解いただきたい。
518名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:31:58.25ID:Oe3ZeAKx
要素採点をやってないってことは、模試では得点が伸びない人が本試では意外と点をもらえたりする一方、
いくら要素が入ってて模試では満点がもらえる解答を作っても、本試ではわずかな語句のニュアンスが採点官の気に触れば満点はもらえないということにもなるからね。
519名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:33:05.24ID:3bksWCGZ
>>515
いや、自分はほぼ確実におちてると思ってるやつもいる(まあ、そういうやつは抑えに受かっているのだが)
520名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:35:01.91ID:3bksWCGZ
>>513
とあるが、どういうことか説明しなさい

って問題?
521名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:36:18.75ID:CClVI0AY
もうだいぶ文系の最低点は固まったな
あとは理系だけや
522名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:37:13.17ID:/ANnF4bT
現代文もそうやが今回古典はみんなどのくらいできたんや?
523名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:37:46.15ID:LCQpPGKb
佐賀でめっちゃ驚いてる人いたけどやっぱ田舎出身って東大内でそんな扱いになるの?割と沢山いそうなもんだけど
524名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:38:11.11ID:/ANnF4bT
>>474
SEGとかで多読やってる奴は強いだろうな
525名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:38:15.34ID:pF4FzeTv
>>522
現文は漢字以外0
526名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:38:34.22ID:SZinWTFy
>>520
ここに出てくるそれらしい分析と、自己採点の振れ幅で上に行ったり下に行ったり、よ。
527名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:39:10.61ID:dwVILCnf
>>521
それぞれ何点か教えてほすい
528名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:39:57.12ID:3bksWCGZ
>>523
最近は地方は減ってるらしいからね

大体都会人は地方人に耐性がない(逆もまた然り)
1週間もすれば慣れるだろうけどね。
529名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:41:21.40ID:3bksWCGZ
>>526
マジレスきました。

けど、それは嫌だな確かに。(届かない人はひとごと)
530名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:41:58.88ID:d1VZyEJO
>>522
まぁ45ぐらい
531名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:42:05.20ID:3bksWCGZ
>>521
理系も325/310前後でしょ。理3は知らんけど
532名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:42:17.32ID:/ANnF4bT
>>525
ワイは現代文漢字全滅したで(狂気)
533名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:43:06.18ID:/ANnF4bT
>>530
古典の話やぞ
534名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:46:38.58ID:3UxAIbyP
>>522
20ずつはあるから40〜(文系です)
535名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:47:25.77ID:s7DqBjnQ
>>521
予想が固まっただけだぞ
536名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:48:11.11ID:90MnIAGn
物理の得点調整はみんな何点ぐらいで計算してるんや
537名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:48:21.54ID:hxmO38j6
>>511
過去問演習講座は受けたことがありませんが恐らく添削する人は東進の東大模試の採点者と同じだと推測できます。
偏見かもしれませんが要するに融通の利いた採点はされないでしょう。
特進では要素採点が大元の基準ではあるものの様々な想定解を用意しているような印象を受けました。
ただ、文の接続が不自然だとあまり点が貰えないようです。
総合すれば特進の方が若干甘いと考えられます。
(個人的な憶測が多分に含まれているのでそこはご容赦ください)
538名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:50:33.85ID:d1VZyEJO
>>533
そうよ、文系の古典で45ぐらい
539名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:50:59.03ID:sOrZvxWi
>>523
早稲田の話にはなるが20人くらいの講義で沖縄新潟兵庫茨城群馬がいたな
540名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:54:54.64ID:/ANnF4bT
>>537
サンクス 
確かに過去問演習講座は融通効かない採点が多かったな(素人から見ても)
541名無しなのに合格
2018/03/04(日) 15:57:30.02ID:s7DqBjnQ
>>536
√(60x)
542名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:04:32.92ID:90MnIAGn
>>541
えっなんやそれは…
543名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:06:07.53ID:d1VZyEJO
>>542
>>541は絶対東大受験者じゃない
544名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:07:40.69ID:hxmO38j6
物理15点の人大歓喜ですね
545名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:07:44.64ID:90MnIAGn
>>543
そうみたい
546名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:10:32.23ID:/ANnF4bT
>>536
だいたい5点から10点じゃない?
547名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:14:20.32ID:90MnIAGn
>>546
ボーダー勢としてはそんだけあったらめちゃくちゃ助かるんやが、そんなにくれるもんなんか?
548名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:17:07.76ID:1GJOGf4j
>>527

>>98参照
549名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:30:35.66ID:9574p40u
>>460
記述部分にどんだけ自信あるんだよ
550名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:39:31.31ID:f0q/p47I
数学で境界を除くを書き忘れたら、何点減だろう?
551名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:41:45.92ID:6r8pFlPb
>>550
図示前の範囲があってれば2点ぐらいじゃない
552名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:42:15.28ID:3bksWCGZ
>>550
2点説が有力
境界を含むって書くよりマシ。
553名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:42:15.99ID:3UxAIbyP
>>550
1,2点やろ
554名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:42:33.08ID:Rhm2sh+n
>>523
東大合格者がもし100人の村だったら

37人:東京
9人:神奈川
6人:兵庫
5人:愛知
4人:千葉
3人:埼玉、福岡
2人:茨城、静岡、京都、大阪、奈良、広島、鹿児島
1人:北海道、宮城、栃木、群馬、山梨、長野、新潟、富山、石川、岐阜、岡山、三重、香川、愛媛、長崎、熊本
555名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:42:34.89ID:Oe3ZeAKx
>>550
1、2点
556名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:44:23.21ID:3UxAIbyP
図示間に合わず原点まで除いてしまった俺よりまし
1(2)5/12しか取れてないと予想
557名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:48:18.33ID:QokIr/B0
>>549
そりゃ毎度記号で間違いまくっても70〜80点台あったからね。
558名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:50:06.93ID:3bksWCGZ
>>554
34にんはボッチか
結構多いな
ついでにそのネタ懐かしい(ネタじゃなくて本だけど)。
559名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:50:43.79ID:3bksWCGZ
>>556
厳しいな。
560名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:50:45.81ID:EITZJnV5
過去10年見ても理一最低点が325より
大きくなる年は3年しか無い
数学は例年並み(合格者ライン50〜70)
である事や多くの受験生の得点源である
理科が大幅に取りにくい事、
英語もリスニング難化で平均が落ちる事を
考慮すれば
理一は310〜315 理ニは305〜310辺りが
妥当だろう
少なくとも330超えると言ってる奴は
煽りだろうし320台前半に乗ればいいとこだろ
561名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:50:49.80ID:hxmO38j6
英作文は模試より厳しいイメージがあります
562名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:52:50.66ID:s7DqBjnQ
理科が得点源だなんて笑わせる
563名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:53:00.24ID:JRNuEUFK
理系数学大問4でa>0を見落としたんだがヤバイか?
564名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:54:04.83ID:s7DqBjnQ
a>1も出てこなかったってこと?お前さんやばいやろ
565名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:54:29.74ID:+xqpRICb
今理系でもっとも90点以上取りやすい科目が数学というね
2000年代とは状況が大きく異なっている
566名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:55:12.82ID:6r8pFlPb
>>563
ワイも全くな同じことやったけど5点減点ぐらいやろ(願望)
567名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:55:29.08ID:s7DqBjnQ
2000年初頭もかなり簡単だった気が
568名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:55:32.86ID:JRNuEUFK
>>560
数学がその点数であることを願いたいけど振り返る度に簡単だった気がする
569名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:56:36.60ID:JRNuEUFK
>>564
問題文のa>0を見落としただけでそれ以外は完璧
570名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:58:23.33ID:yhnJZuBd
>>561
厳しいのはどのへんですか?
571名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:58:43.50ID:QokIr/B0
理系はわからんけど、文系は数学の点数結構くれるよ、経験上。
572名無しなのに合格
2018/03/04(日) 16:59:37.85ID:hxmO38j6
>>560
優しいお方だ
573名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:01:07.68ID:hxmO38j6
>>570
模試より内容点が重視されそうなイメージがありますね
そもそも相対評価なので文法的に満点でも模試とは違って確実に高得点を貰えるとは考えづらい
574名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:02:08.95ID:emp5sNlS
>>502
これマジ?
3問完答余裕とか言う奴Twitterで大勢居たから文系簡単なんだと思ってたが、あいつら理三通用するレベルの数学力だったのか
575名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:02:09.30ID:QokIr/B0
駿台模試と比べると甘いと思う。
今年の河合模試よりは厳しいかもね。
576名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:02:58.97ID:JRNuEUFK
>>573
これわかる
577名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:03:02.89ID:6+3r267U
理系数学の大問3で、場合分けできずに、k≧√2のところの面積を一般的な面積と出してしまって最後の極限まで出してるんだが、どれくらいくるだろうか。
578名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:03:21.96ID:QokIr/B0
>>574
あれ半分は外部の奴だった気がする。
579名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:03:38.89ID:J8dHh6J6
共通問題は一つだけやぞ
580名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:04:52.50ID:QokIr/B0
共通は2番だけだけど、アプローチが違う。
581名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:05:09.16ID:Oe3ZeAKx
英作について
過去問を見てると、90年代後半に、問題文の但し書きとして、「内容より作文力を重視する問題であることに注意せよ」って書いてある問題がありますね。今はそのような指定はないにしても、やはり作文力も内容と同程度には重視しているのではないでしょうか。
582名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:05:33.00ID:s7DqBjnQ
>>577
12
583名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:05:36.82ID:dwVILCnf
>>548
ありが
とうございました
584名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:06:56.92ID:3bksWCGZ
>>577
場合わけ直前まで 5点
場合わけからS出すまで 6点×2
極限3点(片方あってれば1点)

と考えると12点くらい 結構いくね。
585名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:08:52.93ID:yhnJZuBd
>>581
ブルータスは、客観性が〜で押し切ったが今思うとまとまりなかったかなー
586名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:11:05.05ID:tOukEaMZ
内容点というか、構成とか表現とか見てる感じだと思ってたけど。
587名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:14:06.66ID:6+3r267U
>>584
なるほど。ありがとうございます。
588名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:14:36.11ID:s7DqBjnQ
>>584
それだとk≧√2の場合だけ書いた人と同じ点数やん
場合分けに気がつかないことは当然減点の対象になる
589名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:15:52.70ID:yb5FPP5G
>>588
さっきからどうした?(笑)
590名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:17:07.21ID:QokIr/B0
さっきから変な荒れ方するなぁ
591名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:19:26.94ID:IzqA+MCf
理系数学4て原点かんけいあるの?
592名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:21:50.08ID:6r8pFlPb
>>591
文科1⑵のことだと思われ
少なくとも理科ではない
593名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:29:52.08ID:IzqA+MCf
>>592
文理ごっちゃになってたわ
さんきゅ
594名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:33:32.02ID:3bksWCGZ
>>588
それ自体には1点くらいじゃない?ほかのところ全部できてるなら十分点が期待できると思う。
595名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:35:49.26ID:90MnIAGn
2(A)の問題文に「2人の対話の内容について思うことを〜」とあるから流石に対話の内容に
触れられてなければ得点はないやろ
逆に内容に多少触れてれば後は文章が筋道通ったものになってるか、文法ミスはないか
この2点しか見てないはずや
596名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:35:58.48ID:QokIr/B0
これで全科目について議論が終わったみたいだし、そろそろ最終結果を出せるんじゃない?
597名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:39:07.26ID:nJOq7zaz
とりあえず今日までの全統計とったら割と近い値になっとるやろ、しらんけど
598名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:42:44.11ID:Uu/4h9bM
>>595
「対話の内容について思うこと」を述べればいいのであって、必ずしも対話の内容に触れる必要はないと考えて、「I think this tells us that 〜」みたいに書いたんだがこれってあかんのか?
599名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:43:35.13ID:ShXEnYNU
今日点数書いてる人すくな
600名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:43:36.27ID:QokIr/B0
>>598
気にしてないと思う。
601名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:45:44.53ID:QokIr/B0
難易度を巡って煽り合ってる人しかいない。
602名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:47:55.46ID:0ErIwIaC
>>595
多分お試しの意味も込めて、それなりの内容だったら文法が変でも半分くらいはくれる
603名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:49:01.73ID:KTM4D7ID
>>577
面積計算も極限計算も定期テストレベルやからそこに点数は割かれてないとすると領域を出すプロセスに半分くらいあると思う。残り半分に場合分けしてるかどうかだとしたら15くらいかなあ
604名無しなのに合格
2018/03/04(日) 17:50:05.46ID:s7DqBjnQ
>>603
場合分けできてないならそれすなわち領域を出せてないということでしょ
605名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:02:04.75ID:KTM4D7ID
>>604
あの問題のポイントは逆像法が使えるかどうかだけだと思ったんやけど
606名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:02:39.54ID:EITZJnV5
過去10年見ても理一最低点が325より
大きくなる年は3年しか無い
数学は例年並み(合格者ライン50〜70)
である事や多くの受験生の得点源である
理科が大幅に取りにくい事、
英語もリスニング難化で平均が落ちる事を
考慮すれば
理一は310〜315 理ニは305〜310辺りが
妥当だろう
少なくとも330超えると言ってる奴は
煽りだろうし320台前半に乗ればいいとこだろ
607名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:06:05.93ID:g/0vAP8r
理一最低点予想320
去年比数学-15 物理-10
608名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:06:43.65ID:Q3bcCxPg
>>605
あれ逆像法使うまでもなく不等式で二文字消去で終わりでしょ
609名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:07:19.04ID:NZL46bXx
理一は330とれれば安心か
610名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:07:40.39ID:aaUWNFoL
>>484
2016で37点だった
2017では31点で受かった
まぁ俺は国語カスなんだけど、林のやつは結構取れてたんだよなぁ、よくわからん(から浪人中は国語ほぼノー勉で他の三つでうかるようにした)
611名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:07:41.95ID:Qi0HZI0y
>>606
同意
俺320〜325なんだ希望をありがとう
612名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:12:56.76ID:s7DqBjnQ
>>605
ベクトル分解だよよ
613名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:16:22.84ID:1wK3HU0y
別に解き方なんて何通りもあるやろ、、、
614名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:20:13.69ID:Q3bcCxPg
逆像は記述面倒じゃん
615名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:35:03.73ID:r+no1s2n
早慶過去問対策ほとんどせず受かった人いますか?
もしいたら合格したところ教えて下さい。
616名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:37:59.82ID:C0mS0Lru
ID変わるし、受験してない人もいるだろうから分かりにくいけど、このスレ何人参加してんだろ?
617名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:38:28.59ID:73cW3juW
>>615
早大法受かった。
前日に2年分解いただけで。
618名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:39:01.12ID:/ANnF4bT
ワイは順像法使ったんやけど・・・
619名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:39:34.65ID:Oe3ZeAKx
>>615
こういうのってどうしても自慢がちに聞こえてしまうかもしれないが、去年の過去問1年分やっただけで早稲田の政経と商受かったよ
620名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:41:32.80ID:g7lbkuIN
てすと
東大合格最低点予想スレ2018PART3【勝率は33%】 	YouTube動画>1本 ->画像>2枚
621名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:43:46.68ID:/ANnF4bT
>>615
慶応理工過去問一切解かずに受かったで
しかも前日から徹夜したでwww
622名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:47:23.70ID:6r8pFlPb
>>615
前日に英語の形式だけ確認して早稲田先進理工受かったで
文系は社会の形式がかなり違うから割と落ちる人もいるが理系は大体受かると聞いた
623名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:47:33.98ID:zjOKs3Lw
>>616
実はそんなにいなさそう
624名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:47:52.75ID:WmudNNL/
>>615
過去問二年分やって、慶応理工学問一受かった。
同じく、過去問二年分やって受けた私の友人は落ちた。
625名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:48:06.35ID:Rhm2sh+n
>>615
その目的は?
626名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:52:42.67ID:PK/u4qE2
得点調整ってどんな感じなの?
極端な話白紙で出した人が5点とか貰えるのかそれとも簡単な問題の配点を大きくして調整するのか
627名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:54:08.82ID:yb5FPP5G
減点を軽くするんじゃないんですかね
628名無しなのに合格
2018/03/04(日) 18:56:18.64ID:r+no1s2n
>>625
ワイ 早稲田政経、商 一切対策無しで受けたら落ちたから 他の方の状況気になって。
なお 文2だがここの平均点とほぼ同じなので浪人検討中。
629名無しなのに合格
2018/03/04(日) 19:00:44.48ID:Rhm2sh+n
>>628
そっか
早慶理工それぞれ2年分やって受かった
ただ、ここの平均点なら受かるだろ笑
630名無しなのに合格
2018/03/04(日) 19:05:13.36ID:DAtpMA0a
日本一の女子高から明大合格者が激増!!

http://www.oin.ed.jp/promotion.htm
早稲田148 慶応95 理科大72 明治67 壁 中央33 上智30 順天堂18立教14青山5   

----------------------------------------------------------
開成高校から早慶明の進学者が増える
上智はゼロwww

http://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/shinro29_1.pdf
■■ 開成高生は早慶明がお好き■■
合格し実際に進学した数字

===========
慶応   35名
早稲田  24名
明治   6名
===========
中央   1名

以下の大学は余裕で合格しても進学しなかったwww
開成の生徒に見下されwwww

上智   0名www
立教   0名
法政   0名
青山   受験すらしていない
学習院  0名
631名無しなのに合格
2018/03/04(日) 19:27:39.03ID:Q3bcCxPg
>>626
白紙が2点貰えったっていうブログは見た
白紙で出したという証拠はないが
632名無しなのに合格
2018/03/04(日) 19:31:23.45ID:scbo7rYR
>>630
なお快晴の合格者数…
633名無しなのに合格
2018/03/04(日) 19:34:24.34ID:f0q/p47I
英作でブルータスを悪役にして、醜さを知らしめようとするという解釈はだめだろうか
634名無しなのに合格
2018/03/04(日) 19:36:47.63ID:UJ7i/Wtj
>>615
過去問一回も解いてないけど(解く時間なかった)慶経早政経早理工受かったぞ
実際対策とか要らんだろあれ
635名無しなのに合格
2018/03/04(日) 19:36:55.73ID:VpRkbQhA
出題者はこの人
https://goo.gl/tEvAos
636名無しなのに合格
2018/03/04(日) 19:41:47.83ID:qzUKzBGa
地方独学女子

今になって大手予備校のCMが染みる
637名無しなのに合格
2018/03/04(日) 19:41:54.63ID:KL6foGl0
638名無しなのに合格
2018/03/04(日) 19:46:29.28ID:qzUKzBGa
地方独学女子

今になって大手予備校のCMが染みる
639名無しなのに合格
2018/03/04(日) 19:55:02.81ID:3UxAIbyP
>>638
予備校に通った結果プラスになったと思えるのはレベルの高い友達と一部の授業だけだから、講習取って独学もありだと個人的には思う
というか独学できるの偉い
640名無しなのに合格
2018/03/04(日) 19:55:25.79ID:73cW3juW
なんか静かですねぇ〜
641名無しなのに合格
2018/03/04(日) 19:56:43.25ID:CClVI0AY
>>633
全く一緒だわ
642名無しなのに合格
2018/03/04(日) 19:57:10.91ID:Uu/4h9bM
もう語ることもなくなったのか
あとは祈るのみだな
643名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:01:36.25ID:4OjP6VyJ
嵐の前の静けさ的な?
644名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:01:59.47ID:HyEMFfN8
まだあと一週間もあるぞ
645名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:09:32.60ID:kYzgr7Kx
みんなブルータスの英作どんなこと書いた?
646名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:10:31.91ID:8LtBeaek
あと1週間もあるのマジで精神的にキツイな……
647名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:12:21.43ID:scbo7rYR
昨日と今日の平均です。ちなみに去年の合格点予想平均は3/4に計算されています。
個人的には、スレの論調で予想点数が大きく左右されているように感じます(特に理I, II)。

     文一  文二  文三  理一  理二  理三
3/3. 344.10 339.20 333.83 326.20 320.43 381.33
3/4. 345.53 339.75 332.90 322.65 315.94 (予想無)
────────────────────
総計 344.03 339.15 333.50 324.39 318.89 384.18
648名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:13:26.62ID:73cW3juW
>>647
乙です。
649名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:15:57.00ID:s7DqBjnQ
総計って一日あたりの重さは同じ?
650名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:15:58.30ID:Uu/4h9bM
文類初日から全然ブレないんだけどこれで的中したら凄すぎるな
651名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:16:36.05ID:scbo7rYR
>>649
一つずつの予想の重みを同じにしてるよ
652名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:17:38.65ID:hsZyFUws
>>645
「こいつら目が反射で物を見るって言ってるけどローマ人そんなん知らんやろ」って書いた。真偽は知らんけど点くるよな?これ
653名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:23:45.46ID:v6s9SBuO
>>650
大体は合ってるけど倍率高い文2は数点上がりそう
654名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:24:03.63ID:rxpnWei+
>>615
早稲田理工、慶應薬 対策一切なし。
前日睡眠2時間。受かったのが奇跡
655名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:24:10.69ID:Oe3ZeAKx
>>645
自分のことは自分が一番よく知っているという人もいれば、この文章の趣旨のように、自分のことは他人を介してこそ本当に理解することができるという人もいる。両者は互いに矛盾するが、人間の本質を捉えている点では変わりがない。
656名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:38:15.13ID:d3K1RQY4
早稲田慶応の理工、両方受かった人
自己採点はいくらだったですか?

私は、両方受かりましたが
自己採点320で、(T_T)、現在家族会議です。
657名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:39:02.75ID:s7DqBjnQ
>>656
そんな親嫌だな
658名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:42:45.60ID:d3K1RQY4
>>657
明日が、早稲田の振込最終日らしく
どうする?と言われている。
特にどっちでもよいから、振込するか
浪人するか決めてくれと

受かる気マンマンで、ひどい結果になりあまり考えがまとまらない
659名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:50:54.12ID:s7DqBjnQ
>>658
そんなんとりあえず振込で浪人も残しとけ
660名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:54:16.94ID:6qVqHci1
熊本とか面接で落ちるのか??聞いたことないぞ
661名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:03:41.42ID:GHqv5mVu
>>615
慶應理工学門4と早稲田基幹理工学系Uどっちも過去問2年分やって受かった
662名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:13:43.70ID:1GJOGf4j
まあもう予想スレとしての結論は出たって事でいいのかな
663名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:16:30.37ID:BAsK5KT6
2014の国語みたいな採点基準の大幅変化ない限り確定だろ
664名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:16:41.23ID:yhnJZuBd
文系、英数中心に配点予想どっかにまとまってたりするサイトあります?
665名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:20:00.02ID:IUR22rDf
>>647
乙です
割と現実的な値だと思う
666名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:23:32.66ID:/ANnF4bT
>>656
いやそれまだ合格可能性結構あるだろ
667名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:27:24.06ID:CoZf13mA
去年余裕で受かったと思って振込スルーできたし、多分今年は余裕と思えた人少なそうでかわいそう
668名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:30:10.54ID:/C8/ArO9
慶応は振込3月2日で、親は振り込んでくれてるけど手付金がもったいないから早稲田受けなかった。手付金はどっちか一つだよね。
捨て金になりますように!ちなみに理工。
669名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:31:29.77ID:fGNHVz4G
早慶無対策で受かるのはあたりまえだからイキらないで
670名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:33:50.84ID:c6C1dGhX
合格発表までのふわふわした時間なにしたらいいですか?
671名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:37:33.38ID:99Uzq0T9
祈る
672名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:38:32.66ID:rxpnWei+
浮く
673名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:39:34.60ID:5xA5D4uR
>>670
サークルと授業をどうするか考えとくの大事
上級生のブログやsnsを眺めてると学ぶことも多い
文系で資格狙わないなら就活の進め方について勉強しといてもいい
東大に入った場合と、早慶に入った場合のパターン分けが必要
674名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:47:05.95ID:gyL15OzT
今更だけど、
理三受験の人、面接終わった後に、部屋の前で待たされた人って
あれ全員だよね?
675名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:53:44.04ID:rxpnWei+
最低点っていつ公表されるの?
676名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:54:55.43ID:s7DqBjnQ
>>675
合格発表掲示板に最高点平均点とともに書いてある
677名無しなのに合格
2018/03/04(日) 21:55:15.25ID:/ANnF4bT
>>675
合格発表時
678名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:02:38.00ID:zPj+3Bw1
ありがとう
679名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:02:41.48ID:IUR22rDf
>>670
青春18きっぷで放浪してるわ
あとはニュース読んで受験のブランクを埋めたり、英語の維持をしたり
680名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:04:26.58ID:KTM4D7ID
>>674
たしかに待たされたけど自分がそのグループで最後だったみたいでほとんど待たなかったなあ
面接はグループで一番最初に始まったのに何故か終わるのは最後という不思議
681名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:06:45.88ID:Uu/4h9bM
一点差とかで落ちたら浪人しても勉強やる気出なそう
受かってて欲しい…
682名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:08:01.49ID:gyL15OzT
>>680
ありがとう。あれって待たされなかった人っているのかなあ・・・。
683名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:09:18.32ID:JPW2m0zE
ファーwww
53 :名無しなのに合格:2017/03/04(土) 10:48:46.60 ID:ISnveh2W.net
ここまで数字で書かれてたものを平均。
文一353.36
文二350.53
文三343.68
理一343.93
理二334.38
理三407(なぜか割り切れた)
684名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:10:08.56ID:zPj+3Bw1
>>683
突然ぶっ飛んだな
685名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:12:21.07ID:nJOq7zaz
>>683
文系去年より10点ずつ下がるって現実味ありそうやな
686名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:12:32.58ID:WmudNNL/
>>683
これ、だいたい合ってるから凄いよなぁ
687名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:12:46.43ID:i65UQtO0
>>683
高杉
688名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:13:09.27ID:cuynyNeC
>>684
昨年のやつやぞ
689名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:13:55.73ID:i65UQtO0
>>686
アオリイカ
690名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:13:58.40ID:zPj+3Bw1
>>688
本当だww
691名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:14:26.33ID:zPj+3Bw1
>>689
大爆笑
692名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:16:51.05ID:i65UQtO0
>>688
>>690
本当っすね。
焦ってモータルコンバット。
すみません。
693名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:22:00.39ID:zPj+3Bw1
一昨年もこんなに正確だったの?
694名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:25:50.60ID:JRNuEUFK
>>683
去年の合格点上昇が異常だったことを考えるとかなり正確やな
695名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:28:03.55ID:5WVBXg7H
予備校の足切り予想よりも精度あるからすごいと言う他ない
696名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:29:50.49ID:5WVBXg7H
一昨年は予想なかった気がする
697名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:32:34.69ID:zPj+3Bw1
今年の最低点は上のやつが濃厚ってことか
698名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:34:14.58ID:zPj+3Bw1
落ちたァー
699名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:36:34.49ID:d1VZyEJO
>>647
頼む!文3受かってろ
700名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:37:20.39ID:OEdHjxX4
落ちたら二浪ニキおる?
マジで禿げそう
701名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:45:59.19ID:9qier93A
英語の5Eって結局何が正解なのか
702名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:48:47.22ID:ukyeBW0x
どうせ落ちるなら20点ぐらい足りなくて落ちたい
数点差とか暴れるわ
703名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:50:58.66ID:5WVBXg7H
2浪仮面去年狭間落ちマンだけどまた理一に突っ込んでしまった……頼む受かっててくれ
704名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:51:31.12ID:JRNuEUFK
>>702
70点差でも諦められずに浪人した人もいるぞ
705名無しなのに合格
2018/03/04(日) 22:59:01.88ID:p4SY4cKo
>>700
一緒やでぇーー
706名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:05:26.09ID:IOSGVlaB
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
707名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:09:06.18ID:taKe68WL
結局 理1 325 理2 320ってとこか
最初わりとまじで330あるとおもってたが
ここにきてないような気がしてきた笑
708名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:14:15.48ID:5WVBXg7H
去年の予想も正確とは言っても理一なんか実際より低めに-4だったわけだし、今年も330くらいになりそうな気はする。まあ異論は認める
709名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:18:13.52ID:hHsRa1N2
>>707
予想なんだからある程度自由に発言していいと思うんだけど、理3 380台はノーコメント?
710名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:21:08.80ID:taKe68WL
>>709
理3はわかんない笑
325.320に納得しつつも2016から+5点に収まるってのは若干腑に落ちないかなー
711名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:23:12.22ID:rxpnWei+
>>710
というと?
712名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:23:12.82ID:LfA315Wn
去年は思ってた以上に上がったってことなのかな?正直去年が特殊過ぎるし予想当たったからと言って325があんまり気休めにならない感は確かに俺も感じる
713名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:25:36.68ID:taKe68WL
>>711
化学 +10 数学 +5はありそうな気がして
英語で−10は言い過ぎかなーと
714名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:27:14.07ID:rxpnWei+
>>713
なるほど
715名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:28:51.67ID:Rhm2sh+n
追加合格が最も多そうなのは理1
今年も10人弱はありえそうなので
ギリの人は忘れずチェックしてな 3/28
716名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:29:58.23ID:AWYTDiMf
>>703
どこで仮面してます?
717名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:31:55.86ID:5WVBXg7H
>>716
北大
718名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:38:13.04ID:s7DqBjnQ
理一追加合格なんてあんの?
719名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:38:54.28ID:taKe68WL
やっぱり1類335 2類330な気がして怖い
720名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:41:48.07ID:d1VZyEJO
>>719
君は煽り?と言いたくなるぐらい今は精神的に辛い
721名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:41:58.71ID:4OjP6VyJ
>>715
追加合格はあり得ないと思う。
なぜなら、少なくとも直近3年間で1人も追加合格者を出していないし、毎年何十人か大目に合格させて、結果的に入学者が募集人数を下回らないようにしてるから。
722名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:44:02.40ID:5WVBXg7H
2016の数学改めて見てみたが今年よりとっつきやすい気がするな。320点台後半が最有力かも
723名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:45:28.62ID:5WVBXg7H
東大基本的に追加はないぞ。基本定員+2&#12316;5%くらい取ってる
724名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:46:22.42ID:pmrnsxRH
英語の自己採点の配点どうしてる?
725名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:46:58.36ID:s7DqBjnQ
>>722
2016より難なのは共通認識じゃない?2015とは人によってって感じだろうが
726名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:47:09.51ID:Se2Ory+N
>>719
正直もうお前うるさいよ
727名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:47:32.58ID:s7DqBjnQ
>>724
圧倒的東進スタイル 4A15点!
728名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:48:20.94ID:sOrZvxWi
理系数学4番正しい不等式まで出して接する云々も書いてグラフまで正しく描けてるのに塗る場所間違えた…
これ何点くるかな?10点はくるよね?
729名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:48:34.02ID:Zqf3ZyLQ
2014(2015だったかもしれない)の予想スレは逆に10点下がってる 2017は特殊すぎる
730名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:48:53.77ID:fW7pzkGL
理2志望自己採312の俺、絶望
731名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:49:24.01ID:4OjP6VyJ
>>724
河合の配点がまともって聞いたことある
まあ、どこの予備校の配点にせよ大外れってことはないと思う。
732名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:49:27.47ID:Uu/4h9bM
英語の配点どう置くかで自己採かなり変わるよな、それこそ4aは一問2点なのか3点なのかとかで
俺は2点だと思うけど
733名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:49:59.03ID:h2MU8NwT
理1 自己採 315〜330
もうあれこれ考えない
早稲田行かない 落ちたら2浪一択だ
734名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:50:12.13ID:s7DqBjnQ
>>732
駿台は一点の模様
735名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:50:15.47ID:taKe68WL
>>726
思ってることいってるだけなんだよなー
反論してるみたいで申し訳ないが
736名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:50:43.49ID:Uu/4h9bM
>>729
10点下がってるって実際の点は予想より10点高かったって意味?
737名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:52:39.27ID:Se2Ory+N
>>728
採点あまいし15はあるのでは
738名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:52:40.75ID:/ANnF4bT
>>727
4aは4問でしょうが
739名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:53:25.27ID:hHsRa1N2
>>728
18点〜17点
740名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:53:55.94ID:J8dHh6J6
10 13 10 10 30 12 15 20
これじゃね?
741名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:56:19.52ID:s7DqBjnQ
>>738
なんとなく5問だと思ってたわ いつも見てるのに
742名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:56:29.87ID:LfA315Wn
>>740
和文英訳あの量で10点は高い気が
743名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:56:58.94ID:scbo7rYR
平均計算面倒くなってきた…
744名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:57:33.33ID:3UxAIbyP
>>734
駿台勢だけど駿台が馬鹿でごめんなさい
2点だと思う
745名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:58:26.28ID:cJsfyS/+
どうやら他の外国語と合わせるために大問4,5で45点だと聞いたことあります
10 15 20 30 8 12(14)25(23)くらいが妥当だと思う
746名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:58:48.72ID:/ANnF4bT
>>730
国語は親切に見てくれれば点数上がる可能性十分あるぜよ
国語の出来はどうやったんや?
というか312は希望あるやろ
747名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:59:11.78ID:fW7pzkGL
すっごい今更なんだけどさ、
英語の記述って本番の方が高いの?
748名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:59:22.31ID:6qVqHci1
東大王の人、三浪だっけ?
749名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:59:52.45ID:scbo7rYR
>>744
駿台は大問4.5が他の外国語で受験できることから、4.5の点数のキリがいいと見て、文法を1問1点にしてるらしい
ちなみに4.5は40点予想
750名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:02:00.79ID:P3s4FRDO
理二なんだが、自己採が315〜330くらいで、予想最低点も見た感じそのあたりだからここ数日ずっと情緒不安定。
三時間毎に受かる気がしたり落ちる気がしたり…。
751名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:02:03.15ID:8rTsS0ur
>>736
そう
752名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:02:24.24ID:F5GHdWMC
>>746
マジありがとう。
国語は漢文は1/4くらい。
古文と現代文は本筋は外してない。
753名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:04:55.29ID:omBndcsq
スレが暗い
754名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:05:03.47ID:jSpcUvfe
>>750
おま俺
755名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:07:09.35ID:DioCi/HS
>>751
そうかー、もし今年文系でそうなったら俺落ちそうだな…早く10日になって欲しい
756名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:07:40.25ID:bUS+1TGR
>>750
おま俺
俺はもう落ちたと思い込んで、家族にも落ちたって言ってる
辛い代わりにちょっとは気楽になるよ
757名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:10:13.68ID:Xaan0Jlg
事故祭320位で余裕かましてるワイみたいのもいるから安心しろ
ちな一浪理2志望
758名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:11:26.90ID:9BiwKodz
>>751
2014のスレ300点ぐらいが予想やったってことか
759名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:11:52.41ID:gfEG3zao
最低点予想が当たったところで事故祭が当たるとは限らないという根本的な問題がある。安心できるような層はそもそもボーダーじゃないやろし
760名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:12:38.16ID:P3s4FRDO
>>754
>>756
仲間がいて安心したわ。仲いい奴がみんな合格確信してるから劣等感と疎外感で死にそうになってた。
761名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:15:00.20ID:gEhr/E66
前スレで4a 2x2+3x2=10っての見てそうかもとか思った、和訳は15で
1.25
2.18(20)
3.30
4.25
5.22(20)
762名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:18:18.42ID:nEa8v4hN
逆じゃね
0567 名無しなのに合格 2014/03/10 11:55:02
332.7444
331.5667
327.1333
307.3556
309.7333
372.3889
最低点
763名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:21:08.63ID:nEa8v4hN
2016は予想より合格最低点が10点ぐらい高かった希ガス
764名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:22:14.04ID:gfEG3zao
英語差し替えした奴おらんのか。Vの配点が知りたい
765名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:24:09.13ID:8rTsS0ur
>>758
ごめん間違えた逆だ!
スレの雰囲気暗くしてマジで申し訳ない
766名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:25:50.90ID:Cxns2azT
>>756
俺も、たぶん無理って感じで生きてるし、家族も落ちたと思ってる。
767名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:26:50.88ID:tOhOscWx
文一は245位だと思う
768名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:27:46.56ID:tOhOscWx
文一は245位だと思う
769名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:29:31.79ID:3kkw3TgO
うむ
難易度と前年の点数考えると250代は高いし、230代は希望的観測が過ぎる
770名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:29:43.72ID:F5GHdWMC
冷静に考えてみたら、
どう転んでも受からないw
英語記述が普通に終わってたわ
771名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:30:42.93ID:O8LoWwqv
文系は国語と地歴が読めないからなんかもう気にしたら負けな気がするけど気になるわ

文二で自称363だけど、東大教授のなすがままだ
772名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:31:57.10ID:DioCi/HS
古典、河合塾の解答を元に採点すると45くらいあるけど、駿台を元にすると40弱なんだが、古典だけでこんなに自己採ブレるんじゃもうこれ10日になるまでどうしようもないな
773名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:36:02.89ID:5fQ1kFHe
5番の文中の記号て1問1点だよね?
774名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:39:27.17ID:s2yAjnBF
>>771
羨ましい
775名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:39:49.73ID:8JfNcXa5
発表まで長すぎなんじゃ
当落線上におるからマジで何も手に付かん
ずっと受サロTwitter点数計算を繰り返しとるわ
776名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:39:54.03ID:jNBhvtyf
>>773
いや、2点だろ
777名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:40:47.71ID:8JfNcXa5
>>773
語群から選ぶやつは1点、それ以外は2点
778名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:42:08.07ID:tOhOscWx
文一246
文二242
文三238
あたりでどうだろう。
779名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:44:41.31ID:J8gR97zq
文系は国語地歴のブレがでかいから後は5日待つしかない
780名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:46:46.29ID:DioCi/HS
俺は英語の5の記号は全部2点で付けてる
781名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:47:25.35ID:5fQ1kFHe
>>773
問Bのことです
782名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:48:23.58ID:iLaM43rH
裁判数日前の殺人犯みたいな気持ちになってる
783名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:49:05.15ID:IHN29uJv
キボウノハナー
784名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:52:12.26ID:gigDEo2d
>>783
止まるんじゃねえぞ・・・
785名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:52:24.47ID:gfEG3zao
クソ英弱ワイ、Googleカレンダーに合格発表の日を何も知らず「Judgement day」と登録する
786名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:53:57.95ID:gigDEo2d
>>772
駿台より河合の方が国語に関してはいい解答作ってるだろ
787名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:55:56.16ID:jNBhvtyf
>>778
センターでそれに+96すると
文一342
文二338
文三334
になるのか?
788名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:00:10.22ID:8rTsS0ur
1a 10
1b 記号2×5 要約6
2a 10
2b 10
3 30
4a 3×4
4b 3,4,5
5 語群選択1×4 記号2×3 記述3,4 並び替え3
789名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:03:29.74ID:STbGqYkV
4aで全問正解したが各三点貰えるなら泣いて喜ぶで
790名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:05:28.38ID:jNBhvtyf
>>788
1の要約6はデカイと思う
せいぜい5
791名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:05:54.15ID:STbGqYkV
みんな4a何個正解したんや?
792名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:06:26.69ID:jNBhvtyf
>>791
0
793名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:07:49.87ID:STbGqYkV
>>792
0はアカン
英語自己採点で何点や?
794名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:09:20.84ID:8rTsS0ur
パターン2

1a 10
1b 記号2×5 要約5
2a 10
2b 10
3 30
4a 2×4
4b 3,4,5
5 語群選択2×4 記号2×3 記述4,4 並び替え3
795名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:10:33.24ID:jWLSr5Pv
>>794
これが妥当
796名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:11:26.31ID:gfEG3zao
1Bの要約、コスト的にも7点はあると思うんやが……むしろ和訳のが軽いやろ
797名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:11:58.26ID:gfEG3zao
>>796
すまん和訳やない英訳
798名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:12:57.54ID:3kkw3TgO
高々15字の英文要約に5点も来るかねぇ
799名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:14:01.09ID:STbGqYkV
That probably means that if you do what you assume you should do in your daily life and think it is ok, your life will end before you notice it.
2(B)の英訳なんやが何割得点できるかな
800名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:14:10.18ID:gigDEo2d
アグニカポイント稼ぎに付き合わされた鉄火丼の気持ちがようわかるわ・・・
このネタわかる奴さすがにいねえか・・・
801名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:14:39.17ID:jNBhvtyf
>>793
65〜70
802名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:17:04.61ID:gigDEo2d
>>799
結構うまく訳せてると思うが?
803名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:17:24.46ID:gfEG3zao
ワイの予想配点
1A 8
1B 2*5+8
2A 12
2B 7
3 2*15
IV 25
V 4*5
(韓国語除く)
804名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:17:59.32ID:FalHMge8
>>799
you only doじゃないの以外は問題ないと思う
表現力あるほうに点数高くつけてるとかなら知らん
805名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:18:37.55ID:STbGqYkV
>>801
一緒だわ
>>802
サンクス
806名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:19:57.12ID:STbGqYkV
>>804
onlyは和文中にないんで書かなかったんやが確かにあった方がおさまりがいいな
807名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:20:21.06ID:Syw+ndV1
1Bの作文4点2B8点くらいじゃね
808名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:21:44.81ID:gigDEo2d
ワイ英語の要約の答え

 本当でないうわさは他人への同調や同意見の人同士の共鳴によりひろがるが、
自由な意見表明でも完璧には解決できず、特に感情的な事が絡むと誤情報の訂正
は難しい。

って書いたんやけどどう思う? 流石に細かい表現忘れとるから文字数実際に書いた解答とずれとるで
809名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:21:57.25ID:8rTsS0ur
>>799
「気付いたら死んでる」って表現、日本語だと自然だけど英語の場合どうなんだろう
怖いから
your life will be about to be over when you notice
にしたんだけど
810名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:23:08.22ID:3kkw3TgO
10.14.10.8.30.8.15.25
811名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:24:09.16ID:jNBhvtyf
一応新パターン
1a 10
1b 2×5+4
2a 12
2b 7
3 2×15
4a 2×4
4b 4+5+6
5 記号2×7記述3+4並替3(恐らく部分点有り、なぜなら例年記号なのに書かせてるから)
812名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:24:48.41ID:8JfNcXa5
>>794
和訳配点低すぎん?
オープンとかだと18点になってるんだが
813名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:25:01.79ID:jBU77kcC
ボーダー勢本当に理科の配点と国語でどうにでもなるからきついわ
814名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:26:25.93ID:IHN29uJv
>>809
人生が短すぎると感じるだろうって訳したな。
それだと英語としての表現の違和感で-1位かな。訳せてはいるからもしかしたら引かれないかも。
815名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:29:50.00ID:F5GHdWMC
要約問題、
私たちが間違った噂を受け入れないようにするためには、中立的な情報や真実を知る人からの訂正の場にさらされる必要がある。
みたいな事を書いて終わったんだが、
これ1点でも来る?
816名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:30:30.91ID:iLaM43rH
>>809
will be about to だと意味かぶってませんか?
817名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:31:55.29ID:IHN29uJv
英語圏だと日本語みたいな
一度は〇〇してから死にたい
とか死という言葉を使ったポジティブな言い回しはあまりないと聞いたことがある。
818名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:32:25.83ID:jWLSr5Pv
和文英訳、いつのまにか人生が終わってしまうってとこを、気づかぬうちにとても年老いてしまっているって訳したんだけど減点はどれくらいかな
819名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:32:58.91ID:IHN29uJv
>>815
4,5点来るでしょう。
820名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:34:34.30ID:DioCi/HS
そういや俺緊張しててassumeと書くべきところをresumeって書いちゃったんだけど、2点減点で済むかな?
821名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:34:37.62ID:IHN29uJv
>>818
英語表現として変なら1,2点引かれるかもわからんけど、多分引かれないんじゃない?意味はあってるし。
822名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:34:48.67ID:3LE4nWI+
>>819
本当!?やった!
要約本当苦手だからよかった!
823名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:37:06.41ID:jNBhvtyf
>>822
君おもしろい
824名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:38:24.25ID:jWLSr5Pv
>>821 よかった、ありがとうございます!
825名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:41:05.12ID:S5/Z//cj
和文英訳
It probably means that your life will end
without notice if you think it is good enough
to do what you regard you should do in your daily life.
って書いたと思うんですけれど、何か指摘してもらえますか?
ちなみに、2(A)は40文字から60 文字という指定に対し、2(B)は私は29文字で書いたので、10 点10点という配点はないんじゃないかと思っています。
826名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:42:01.01ID:3LE4nWI+
>>823
もう絶望感満載だったので...
少しでも希望が持てて嬉しいです
827名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:44:16.42ID:jNBhvtyf
0811 名無しなのに合格 2018/03/05 01:24:09
一応新パターン
1a 10
1b 2×5+4
2a 12
2b 7
3 2×15
4a 2×4
4b 4+5+6
5 記号2×7記述3+4並替3(恐らく部分点有り、なぜなら例年記号なのに書かせてるから)
828名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:44:58.78ID:iLaM43rH
>>825
without noticing (動名詞)
いつのまにかの訳脱
good enough to do だと「するのに十分なほどいい」みたいな意味になってしまうと思います
829名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:46:05.27ID:omBndcsq
人生を浪費するって書いたんだけど不安だ
830名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:50:02.68ID:IHN29uJv
>>825
厳しくつけるなら、急死するみたいな印象と後半の意味を取り違えそうな部分で-1ずつされるかもしれない。致命的ミスはないから7〜8割程度は来ると思う。まぁ、傾向を変えてまで出したんだから、いきなり辛くはつけないと思う。
831名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:53:33.21ID:3LE4nWI+
will be endedとかいう意味わからん事を書いた俺は
どうしようもないな。
832名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:54:11.18ID:Cxns2azT
こんだけ傾向変えて色んな問題出したら、浪人するときの演習量がえぐいことになりそう
833名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:54:22.95ID:S5/Z//cj
>>830
>>828
お二人共ご指摘ありがとうございます。
自己採点で英訳は一律半分とみなして採点していたので、最低そのラインはなんとかありそうだとわかってよかったです。ありがとうございました。
834名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:57:38.17ID:fuVFPvBW
去年受けた割と英語得意な者だけど、今年の方が確実に難しいから安心していいよ
835名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:59:54.02ID:IHN29uJv
思うに、今年は全科目において高得点をあげにくい、という難しさがあると思う。
836名無しなのに合格
2018/03/05(月) 02:00:47.74ID:OrknSo6J
The end of your life come sooner than you think it will comeみたいに書いたなそのあとはもう焦ってwhat節いれてぐちゃぐちゃなひどい文書いたわ…
837名無しなのに合格
2018/03/05(月) 02:01:03.66ID:iLaM43rH
皆さん本当に受かってるといいですね…
838名無しなのに合格
2018/03/05(月) 02:02:12.48ID:FtmPaEOW
>>827
5の記号の初めの4つも2点ずつってことだよね?
だとしたら救われるなぁ1点だと思ってた
839名無しなのに合格
2018/03/05(月) 02:02:25.91ID:W7yymk1S
お通夜スレ楽しみ
840名無しなのに合格
2018/03/05(月) 02:02:36.92ID:fuVFPvBW
あとこの時期暇なやつはとっとと二外決めて勉強始めとくと入ったあとめちゃくちゃ楽になれる
841名無しなのに合格
2018/03/05(月) 02:09:57.44ID:3LE4nWI+
>>840
なるほど確かに。
どこ行っても二外は使うか。
842名無しなのに合格
2018/03/05(月) 02:22:39.32ID:dCDlZYNm
仮面浪人か何かですでに二外やってる人は英語の4,5を英語以外で受けてたりすんのかな
見た感じ1年くらいやればかなり取れそうな雰囲気だったけど
843名無しなのに合格
2018/03/05(月) 03:02:55.37ID:ic0aI2K8
It probably means that if you only do what you think you should do in your life,
your life will be over without noticing.

only doだけで満足するって含意してるだろって適当に書いたのが悔やまれる
844名無しなのに合格
2018/03/05(月) 03:38:22.65ID:dCDlZYNm
せっかくだし2bあげとく。半分来そう?文法あんまり自信ないんだけど
That is supposed to mean that if you are satisfied with doing what you assume should be done in your everyday life, your life will end without any interesting or thrilling experiences.
845名無しなのに合格
2018/03/05(月) 04:33:34.92ID:iLaM43rH
>>844
be supposed to は「だと思われる」ではなく「とされている」という意味で
satisfied with は「すること自体に満足している」ことを意味して「何かをして、それで十分だと考える」というニュアンスからはズレる気がします

7割は来ると思います
846名無しなのに合格
2018/03/05(月) 04:38:48.87ID:iLaM43rH
すみません、聞かれてもないのに細かいこと指摘して偉そうでしたね
申し訳ないです
847名無しなのに合格
2018/03/05(月) 04:41:12.46ID:ouH7D7uq
>>844
おそらく、はis supposed to では表しきれなくて、
without any interesting or thrilling experiences では
「生きるという意味」は誰にとっても興味深い経験をすることだけじゃなくて、
興味深くなくてもどうでもいいことでもやる忍耐力を得るとか、様々なものだと思うので、
特定しすぎだと個人的に思うので、その二か所引かれると思いますが、
構造は合ってるから半分は来ると思います。(失礼だったらごめんなさい)
848名無しなのに合格
2018/03/05(月) 04:51:00.14ID:iLaM43rH
>>844
>>845 ですが改めて問題文読んだり例文検索してみたら satisfied with でも大丈夫そうですね…たびたび申し訳ないです
849名無しなのに合格
2018/03/05(月) 05:37:27.79ID:FepjWYiD
ここ最低点予想スレ
答え合わせは止めよう
850名無しなのに合格
2018/03/05(月) 05:59:57.13ID:kC7zU2Xe
手段と目的の境界線を、誰か、教えて。
851名無しなのに合格
2018/03/05(月) 06:02:09.03ID:XqnNYu4m
そーだそーだ!!答え合わせ見たくない
852名無しなのに合格
2018/03/05(月) 06:07:50.32ID:IHN29uJv
文類は上の結果±2位で固定だと思う。理類は分からないけど、320点台を予想する意見の方が合理的に感じるね。
853名無しなのに合格
2018/03/05(月) 06:42:06.80ID:SDeSVXtv
アホが答え合わせしたせいでスレが流れて見にくいったらありゃしない
854名無しなのに合格
2018/03/05(月) 06:46:17.78ID:iKnL9T3q
まだリスニング以外自己採点せずにこのスレに張り付き続けてるわ
理一志望で感触310〜320だからギリギリ滑り込みを祈ってる
855名無しなのに合格
2018/03/05(月) 06:47:43.38ID:J8gR97zq
でもまぁ最低点予想はこれ以上議論進まないだろうし、多少はね…
856名無しなのに合格
2018/03/05(月) 06:50:22.45ID:SDeSVXtv
>>854
ワイもや。文一340前後やし
857名無しなのに合格
2018/03/05(月) 06:56:56.46ID:F5GHdWMC
申し訳ない。気になりすぎて趣旨からズレてた。
858名無しなのに合格
2018/03/05(月) 06:57:25.74ID:iKnL9T3q
確実に不安ではあるんだけど落ちてたときのことが全然想像できないんだよな
かといって入学後の手続きやらを考える気にもなれないというふわふわ時間
859名無しなのに合格
2018/03/05(月) 07:05:40.57ID:1+rh9jMp
>>858
めちゃくちゃわかる
860名無しなのに合格
2018/03/05(月) 07:13:05.21ID:F5GHdWMC
>>858
まさに心浮く状態
861名無しなのに合格
2018/03/05(月) 07:20:51.78ID:F5GHdWMC
物理得点調整こい!
862名無しなのに合格
2018/03/05(月) 07:38:26.89ID:qgNHnk6l
>>854
科類も点数も仲間
俺はリスの採点も出来ないけど
863名無しなのに合格
2018/03/05(月) 07:42:04.03ID:qgNHnk6l
合格してるか不安勢今何の勉強してる?
864名無しなのに合格
2018/03/05(月) 07:43:37.69ID:F5GHdWMC
>>863
第二外国語と生物をやろうかと。(物理化学勢)
薬なんで生物は必須とみた。
865名無しなのに合格
2018/03/05(月) 07:45:21.28ID:SDeSVXtv
日本史世界史選択なんだが得点調整ってあるのかな?
世界史はまあまあ難しかった印象
866名無しなのに合格
2018/03/05(月) 07:54:39.18ID:bUS+1TGR
>>862
まさに俺だw
後期の勉強せずに5ch張り付いてる
867名無しなのに合格
2018/03/05(月) 07:56:08.07ID:+UPvoF8G
2B
It probably means that if we think it is good enough to do things which we have to do on a daily basis,our life will be over soon.
868名無しなのに合格
2018/03/05(月) 07:56:23.22ID:bUS+1TGR
慶應の自己採点で70点を確信した物理が45点だった前例があるから、今回も嫌な予感しかしない
合格発表見たら自己採点始めるつもり
869名無しなのに合格
2018/03/05(月) 08:50:48.59ID:8ufug+qR
夜の英語配点予想出遅れたけど、
1英語要約5、2b8、5の語句記号は1.

1a.10
1b.2x5+5
2a.12
2b.8
3.3x10
4a.2x2+3x2
4b.3,5,7
5.1x4,2x3,記述4x2,並替2
870名無しなのに合格
2018/03/05(月) 08:51:58.43ID:jNBhvtyf
>>869
リスニング何それ?
871名無しなのに合格
2018/03/05(月) 08:53:43.96ID:jNBhvtyf
>>839
煽りカス氏ね
東大受験者じゃないなら出てくんな
872名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:00:59.04ID:8ufug+qR
>>870
間違えた、2x15、失礼。
873名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:05:59.44ID:k/clpEpw
おまいらは再現答案もう終わらしたんか?
874名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:07:14.71ID:yim7EnCx
ブルータスの問題、日本語の文章すら全く浮かばず5語くらいしか書けなかった
再現答案作ってるといかに自分がテンパってたか分かる
もう1回やり直したいよ
875名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:09:36.08ID:Qz+qd3hQ
1-A
似た性格を持つ人々が集まって形成された集団の合意に流されやすいという人間の性質が噂の拡大を助長する。自由な表現を保障しても、人間の感情、非中立性が思考の変更を阻む。

2-A
Some people say it is you who knows you the most,which is opposite to the meaning of these sentences that you can’t comprehend what you are like without someone who reflect how you look.
I think both of them explain the nature of human beings,though they contradict each other.

2-B
His words probably mean that your life would have ended before you know if you were satisfied that you do what you assume you have to do.

答え合わせが嫌な人、許してくれ。
876名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:09:40.41ID:7lVF/xVD
1a 10
1b 記号2×5 要約5
2a 10
2b 10
3 30
4a 2×4
4b 3,6,7
5 語群選択1×4 記号2×3 記述4,4 並び替え3

4A12 はないでしょ 分量的に
877名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:13:02.99ID:8ufug+qR
>>869
こうやるとマークがちょうど60になると思ったんだが、あんまり関係ないのかね
878名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:19:34.37ID:K9Vu3Trr
リーチ 326
リーニ 319

これで決まりだ
879名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:20:59.93ID:k/clpEpw
理一 320
理二 315
880名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:25:12.46ID:Cxns2azT
煽りとかじゃなくて、得点調整考慮すると、理系は予想点+5〜10点になると思う。
でも、本質的には皆さんと点数予想は同じです。
881名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:29:16.84ID:s2yAjnBF
>>876
俺もほぼこれだと思った
882名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:31:01.83ID:ANpCzGe1
理一 327
883名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:33:14.84ID:FalHMge8
理3も400はなさそうだなこれだと
884名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:34:12.38ID:+FMygAPd
>>873
河合塾のやつ明日必着だから今日物数英やるわ()
885名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:37:56.44ID:ANpCzGe1
物理の大問2のIの1で1/2しておらず、その値を使ってIの3まで解いたんだが、どうなるだろうか。
886名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:38:19.57ID:jNBhvtyf
文一341
文二338
文三329
数弱や英弱の多い文三の最低は他科類と差が開くと予想
一方数強が多く人気な文二は文一に限りなく近付くのではないか?と予想
887名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:38:32.35ID:cXFo6Yx/
再現答案めちゃくちゃ面倒くさいよな……
888名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:39:10.38ID:jNBhvtyf
>>876
2bの分を2aに分けたら完璧だが
889名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:40:25.38ID:JaQ7gwap
>>884
え?3/13消印有効だろ?
890名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:43:00.14ID:BtM9z2Dg
>>886
そこまで下がるかな?
+5ずつしたい
科類間の差は同意
891名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:44:11.36ID:s2yAjnBF
>>886
文二で模試でいつも50/80以上取ってた数学をミスったのつらすぎる
892名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:47:02.14ID:443mYN2x
>>886
前から出てるけど数学で文2、文3は開くの同意。去年みたいな4、5点差で並ぶことはないと思う。
893名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:49:00.97ID:443mYN2x
というか文系の数学の影響過少評価されてる気がしてならん。
894名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:49:19.51ID:GNNEzNb7
理1 326
理2 320
理3 383
895名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:49:43.14ID:STbGqYkV
>>893
これは思う
特に分散とかはモロに影響受けそう
896名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:53:11.70ID:bUS+1TGR
ちょっとしらけさせて申し訳ないが、もう一週間たって解いた感触忘れてるのに
今更正確な点数予想って無理じゃないか?
897名無しなのに合格
2018/03/05(月) 09:59:58.96ID:ANpCzGe1
大人しく後期の勉強した方が良さそうかな…
898名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:01:57.20ID:cXFo6Yx/
確かに正確な予想は難しいかもしれんが
こうやって他の受験生と対話することで、合格発表まで精神を安定させられるという点で有意義だと思う
一人で発表待ってたら気狂うわ
899名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:04:16.78ID:EC6wAPgN
>>896
数学爆死したんで自己採点も再現答案も曖昧にして逃げてた。
ここのみんなから色々励ましてもらいなんとか再現答案やって、回答を思い出したわ。
もしかしたらワンチャンあるかもって。文一337点辛め採点。
900名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:04:56.89ID:EC6wAPgN
>>898
そのとおりだよね。
皆受かるとよいね
901名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:06:13.77ID:cXFo6Yx/
>>900
だね、ここにいる人全員受かってほしいわ
902名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:06:25.02ID:STbGqYkV
相当辛めに付けて分散330だ
これは今年はいけるだろ
903名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:12:03.64ID:IHN29uJv
文1で自己採点346位だから、割ともう諦めてる。
904名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:13:55.65ID:ANpCzGe1
ここに長くいる人、自信ない人が多いし、なんだか安心する
905名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:15:02.44ID:/L9/BjmF
>>894
いい線だと思うが、
理1はもう少し上の330ぐらいになると思う。
906名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:15:33.63ID:IHN29uJv
単発で煽りに来る人が全員別人だと不安
907名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:16:56.31ID:EC6wAPgN
>>903
なに言ってる。
まだチャンスあるよ
俺よりもね。
一緒に受かろうぜ
908名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:17:32.59ID:9BiwKodz
理系の古文漢文の配点ってどんな感じ
909名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:17:55.81ID:Syw+ndV1
ほんとに文三330点とかじゃこのスレ全員合格じゃん…
910名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:20:56.33ID:ANpCzGe1
連帯感出てきたな?
911名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:21:42.80ID:s3MDvq68
文III受ければ良かったンゴ
912名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:21:48.10ID:IHN29uJv
>>907
ありがたい。
913名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:22:47.68ID:9BiwKodz
どんなに高くなっても理科一類が330 理科二類が325 理科三類が390ってのは賛成?
914名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:23:52.92ID:qgNHnk6l
理一330は超えないでしょー
915名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:24:49.21ID:jNBhvtyf
>>909
煽りやめてぇ〜
ツライ
916名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:25:18.81ID:ANpCzGe1
>>885
これ気になってるんだが、だれか同じ間違えした人いませんかね?部分点どうくるでしょうか。
917名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:31:46.56ID:Cxns2azT
>>916
過程描いててそれが合ってれば部分点くる。それでなければ1、2点かな。ただ、割と本質的なところなので0点でも文句は言えないと思う
918名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:33:50.33ID:443mYN2x
実は国語が自己採点の幅が一番出るような気がしてる。結局手応えでえいって置いてるけど。
919名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:37:10.88ID:STbGqYkV
もうダメだ全く落ち着かない
920名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:40:57.69ID:2ZXlP1Lh
周りが全員合格を信じてるのがキツい
昨日も親が俺のいないとこで「本人はああ言ってるけど何だかんだ受かると思うよ」とか
裏切ってごめんよ
921名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:43:53.95ID:rlWJxtcy
>>645
人は皆自分のことは自分が一番よく分かってるって思うけど実際は違う、部活動でそれを感じたって書いた
ちな7字オーバーのガイジ
922名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:44:23.07ID:bUS+1TGR
わかる
直前で失速して本番失敗したから、ダメだったって言っても
またあんなこと言ってるwって思われてつらい
923名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:46:09.85ID:asYb7rW7
>>920
ええんやで。俺もや。
冠毎回冊子やったし学校からは
体験記の原稿やら親からも
あなたのように言われてる。

結果でて「分散にすれば良かった」
と後悔するかもしれんが1月末段階で分散に出願する選択肢はなかった
924名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:49:04.57ID:xv8NeTIP
わい早稲田いくきまんまんでまっまに呆れられてるわ…
まあたぶん受かってるやろうけど
925名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:49:51.94ID:n8kWNvMk
分散でもリニでも予想点は低いのに予想点を下回る点数のやつがあまりいない不思議
ボーダー層が多いなら最低点上がるのかとも思われる
926名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:51:19.93ID:jNBhvtyf
>>925
単発idのチクリと刺すような煽り
927名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:51:52.29ID:rlWJxtcy
>>875
要約の方だけど噂の拡大の方法?って2way的な感じだったけどそっちだけでいいの?
928名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:55:55.63ID:tOhOscWx
文三でも335はいるとおもうけどなー
929名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:57:21.36ID:2ZXlP1Lh
>>923
俺も実戦掲載なしだけど
930名無しなのに合格
2018/03/05(月) 10:57:52.31ID:J8gR97zq
要約って
噂が広まる2パターン
→防ぐ方法→感情を変えるのはむずい
みたいに書けてれば半分は来るよね?
931名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:00:54.48ID:2ZXlP1Lh
途中でしたミス
俺もずっとAだったわ
ずっと内職してたから同級生からめっちゃ応援されてた
932名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:03:48.71ID:ouH7D7uq
なんだかんだ文三の最低点330代少ないし、毎年東大むずいし下がらなそうで怖い。
文三だけど、周り数学大門1も2も完答してた気がする。
1完完投できるって、実力ありそう。
933名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:04:58.62ID:ANpCzGe1
>>930
同じ書き方。半分以上は来ると信じている。
934名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:06:01.05ID:t7rhDFCW
2/27から3/9の11日間のうち既に6日が経過して7日目って早くないか
935名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:06:08.65ID:grmMys1n
>>933 それぜんぶちゃんと書けてたら満点近くじゃね
936名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:09:08.21ID:ANpCzGe1
>>935
「防ぐ方法」が薄く書いちゃって、「噂の広がり方」に字数割いたからそこが心配。
937名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:11:40.86ID:rlWJxtcy
実際噂の広がり方ってどういう風に書けば良かったんだろうな
ギリギリの字数まで抑えたんだけど意味が伝わるか不安だし一度信じた噂を信じさせなくする?のは難しいみたいなのあんまり詳しく書けなかった
80字きちぃよ〜〜〜
938名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:13:27.82ID:jNBhvtyf
>>932
2001年から見るとむしろ330台が多数だよ
最近の最低点がインフレ傾向にあるだけ
939名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:18:08.52ID:J8gR97zq
そそ噂の広がり方の説明に字数くった
今回は拾う場所はみんな出来てるだろうしまとめ方で差がつく感じかな
940名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:21:25.24ID:cXFo6Yx/
字数足りなくて感情変えるのが難しいって書けなかった……点数半減くらいで済んでくれ
941名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:21:35.88ID:3kkw3TgO
自分は構成と展開は解答速報通りだけど、所々で表現の不十分さから多分減点あるだろうから、満点じゃなくて8か6で厳し目に見てる
942名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:23:02.79ID:ANpCzGe1
今のところの理一平均って分かりますか?
943名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:24:33.09ID:bUS+1TGR
>>942
>>647 が最新の平均だよ
944名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:28:47.23ID:ANpCzGe1
>>943
ありがとうございます
945名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:31:19.41ID:s3MDvq68
冷静に考えて2014東大文科の最低点があんなに低い理由が分からん
どう考えても今年より簡単だったやろ。
946名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:32:01.03ID:Veaksssy
>>889
えっ 3/6必着なんだけど

地域によって違うのかな
947名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:34:28.46ID:k6DHN6ZT
ワイ夏の河合で英語100点超えたんやけど今回80切って、頼みの綱英語だけだから絶望的や死にたい。ちな文1
948名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:36:57.45ID:Ms4iPUqk
>>938
本当だ。最近のインフレ、英語難化し続けてるし、少子化で東大入りやすくなったって言う人いるけど、絶対優秀な人増えたと思うわ
949名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:37:29.27ID:O/9E9Rdy
>>945
国語鬼採点
950名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:39:33.11ID:0sIMfjVD
>>749
4.5で45点だよ
他の言語の出題見ればその配点とわかる
951名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:40:53.98ID:JaQ7gwap
>>946
河合塾で間違いないよね?
消印有効と必着の違いも変だよな
952名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:41:08.03ID:Ms4iPUqk
世界史、キュリー(マリー)、キュリーしか書かなかった分が心配。予備校によって割れてるけど
953名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:41:53.66ID:Jrhx6Gns
英語のIAのように陰謀による予想点が噂として流れるスレ
954名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:42:22.12ID:0sIMfjVD
世界史大論述は駿台以外は高得点取れないよ
955名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:43:14.86ID:k6DHN6ZT
世界史の配点って駿台と河合どっちなんだろ?僕河合配点じゃなきゃ死ぬけど
956名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:44:01.33ID:xv8NeTIP
>>947
河合の英語で100超えとかやばすぎやな
957名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:44:02.64ID:jNBhvtyf
>>950
何で他の言語の出題で分かるの?
958名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:44:07.97ID:0sIMfjVD
>>955
それは河合配点
ちなみに漢字は1問2点
959名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:45:09.70ID:Jrhx6Gns
>>957
そりゃ配点が同じだけ割り当てられてるからに決まってるでしょ
まさか配点が違うとかありえない
960名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:45:14.21ID:0sIMfjVD
>>957
他の言語、英語ともにもう20年以上、4,5で45点だと区切りの良い出題が続いているから
過去問をひたすらみていけばわかる
961名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:45:59.35ID:k6DHN6ZT
>>956
リスと英作が満点近かった
今回リス爆死でほんまきつい
962名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:46:04.97ID:0sIMfjVD
それに、バランスとして、
1.2 45点
3 40点
4.5 45点
が均整が取れているんだよ
これも根拠
963名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:47:32.95ID:k6DHN6ZT
>>958
それは嬉しい
964名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:47:33.85ID:asYb7rW7
>>961
リス何点やった?
わい10点やで。
965名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:47:58.71ID:Ms4iPUqk
近くの人社会自信あるゆーてて、あの社会で自信あるんかと昼休みへこんだ
966名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:51:04.17ID:Jrhx6Gns
3は30点説を推す
967名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:51:08.38ID:bdTgbgz1
英作0でも理系340取れてそうだ
冠模試ではA判定ライン+40点前後は常にキープしてたのに、本番はやっぱり難しい
968名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:52:26.28ID:P8uRi/Tw
>>945
国語鬼採点だったらしい。ネットに転がってる昔のブログで2013年国語80の人が2014年に50点代とってた人いた。
なお2013年は国語の採点甘かった模様。
969名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:53:34.38ID:Jrhx6Gns
>>962
3は30だよね、それとも英語って130点満点か何かな
970名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:54:18.22ID:jNBhvtyf
>>959
そういうことは分かってるは
なんで差し替え部分が45点か分かるか聞いてんだよ
971名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:54:24.60ID:FalHMge8
1分1点は東大教授が言ってるしその上で30分程度のリスニングが30はほぼ確定と見ていいのでは
972名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:54:45.74ID:s3MDvq68
>>949
>>968
国語の採点が鬼になるとそんなに点数変わるのか…
今年鬼だったらワイ死亡やんけ…
973名無しなのに合格
2018/03/05(月) 11:56:57.30ID:S5/Z//cj
>>947
こっちも、去年83で、最低85取ろうとおもってたら、こけて75
ちなみに、リスニング前読みに13分位かけてしまったせいで、リスニングは24で留まったけど、要約まるまる空欄(笑)
974名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:02:05.86ID:Jrhx6Gns
>>970
一つ上にアンカ付け間違えてないか
俺は4.5の配点45点説とってないぞ、50点>40点>>>45点の順でありえると踏んでいる
975名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:02:45.53ID:0sIMfjVD
>>962
これはタイピングミスだわ

45,30,45ね

>>966
>>969

すまん
976名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:02:57.52ID:k6DHN6ZT
>>964
20点。いつも1ミスに抑えてるワイからするとほんまにきつい。下読み中に始まってもうた。
あと1A易化なのに全然まとまらんくて0点かもしれん。泣きそう。
977名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:04:45.98ID:Jrhx6Gns
>>975
そうだろうと思いました、3が30って粘着アスペ的に拘泥してすまなかった
978名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:07:01.24ID:asYb7rW7
>>976
凄。他の回答上手く纏まるとよいなと、他人事ながら思うよ。
地歴はどうだった?
979名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:11:35.29ID:k6DHN6ZT
>>978
ありがとう。
半分くらいかなあ。世地だけど地理は30切りそう。やばい。
980名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:11:41.80ID:Jrhx6Gns
今まで大問45の配点は50点かまたは40点だと思ってた者だが、意外と45点かもね

論拠
大問3のリスニングが30分で30点だと仮定する。
大問3のリスニングは試験開始後45分から約30分の尺を取る。

大学当局は理念的には、大問1,2を45分で解いておけ、それから大問3のリスニングで
大問4,5はリスニング終了後の試験開始後75分からの45分で解け、
何故なら1点/1分の出題を心がけているから、と考えているのかもね

自分は今まで差し替えがキリ悪いから大問4,5で50、次に40だと思っていたけど。
981名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:13:39.35ID:3kkw3TgO
俺も模試85以上安定で、厳し目に見て本番65前後

他の冊子勢でも同じような人いる感じだけど、多数派ではないだろうなぁ
982名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:19:17.11ID:5fQ1kFHe
理系数学2の(1)の配点はどんなもんだろう
983名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:19:18.57ID:Ms4iPUqk
>>981
自分もですー。模試は本試に比べて英語が簡解きやすく社会の点が出にくく、結局総点変わらないという。
984名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:21:24.86ID:t6hUnYNE
そろそろ次スレ立てた方がいいと思う
985名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:23:16.69ID:s3MDvq68
地理選択の人は壊滅しても採点甘くて思ったより点数来るから安心してええで。
986名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:26:49.07ID:3kkw3TgO
>>983
同志よ〜
俺は大失敗が英語だけで済んだのが不幸中の幸いだった
国数も満足な出来かと言われたらそうではないが、英語みたく大崩れはしなかった
987名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:27:33.23ID:RQXX0BPa
次スレ私が建てます
少々お待ちください
988名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:27:37.90ID:bp3RghrK
怖くて自己採点できなかったけど
今リスニングだけやったら16だったわ
悪いといえば悪いけどそれほどは悪くない微妙なとこだな
989名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:28:31.96ID:yWYhxAv4
>>951
河合塾だよ 河合塾新宿校通ってた
990名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:28:58.66ID:yWYhxAv4
>>989
ごめんなんかいちいちID変わってる
991名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:33:34.21ID:JaQ7gwap
>>989
あ、ワイ現役で模試受けただけ
その違いかもですね
992名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:35:36.46ID:AbGvyD9T
>>645
自分では自分を理解できず他人が自分の姿を教えてくれるというのを意味しているのだろう
あとは体験例
993名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:36:10.54ID:Ms4iPUqk
>>986
数学崩れてないのは強い
994名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:36:33.03ID:qgNHnk6l
1000なら全員合格
995名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:36:54.57ID:qgNHnk6l
1000なら俺だけ合格
996名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:37:15.85ID:qgNHnk6l
まだ埋めたらあかん
997名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:40:56.92ID:RQXX0BPa
次スレのウラル貼りますのでレスを埋めないで下さい
998名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:42:53.53ID:JaQ7gwap
>>997
了解です
999名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:52:46.80ID:1GmheGmh
>>982
8くるいだとおもう
1000名無しなのに合格
2018/03/05(月) 12:53:26.17ID:1GmheGmh
おめ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 24分 25秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216082349ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1520072941/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東大合格最低点予想スレ2018PART3【勝率は33%】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
東大合格最低点予想スレ2019 PART1
【運否】東大合格最低点予想スレ2019 PART6【天賦】
【勝率は】東大合格最低点予想スレ2019 PART2【33%】
【Black o】東大合格最低点予想スレ2019PART10 【r White】
【To Be o】東大合格最低点予想スレ2019 PART4【 r Not to Be】
東大合格最低点予想スレ2020PART3
東大合格最低点予想スレ
東大合格者最低点=京大合格平均点説
東大入試で異変 文Uの合格者最低点・平均点・最高点がいずれも文Tを超える
【官僚よりも外資系企業】東大文一が文系最難関から転落…合格最低点、平均点など文一が文二を下回る ★2
東大実戦 合格最低点は2年連続文一が最下位なのに、判定基準は今年も文一がトップ
東大理三に合格最低点で合格=京大医学部に何番で合格した人くらいの学力?
神戸大学経営学部センター優先合格最低点卵zスレ
京大最低点予想スレ
2019年 東大合格者数 高校ランキング Part1
2018年 東大合格者数 高校ランキング Part18
2018年 東大合格者数 高校ランキング Part9
2018年 東大合格者数 高校ランキング Part19
東大・京大2017年私大併願先と合格状況
東大京大阪大一橋2017センター合格者平均
【東大】東京大学不合格者成績報告スレ【2019】
【東大】東京大学不合格体験記2019【体験記】
2020年 東大合格者数 高校ランキング Part5
2020年 東大合格者数 高校ランキング Part6
2017年 東大合格者数 高校ランキング Part26
志望校の合格最低点が2017だけ飛び抜けてるんだけど
2017年 東大合格者数 高校ランキング Part20
【2015年】東大合格者数・高校ランキング【Part9】
東大が3千人の合格発表 本郷キャンパスに歓声 2019/03/10
「東大合格者」2019高校別ランキングベスト20 “都立健闘”の背景に石原元知事
【AI(人工知能)】2019年度のセンター英語筆記試験で、AIが東大合格レベルの好成績
【教育】「東大合格者」2019高校別ランキングベスト20 “都立健闘”の背景に石原元知事の大仕掛け
今高2 東大合格したい
東大に二回合格した医者、、、
2019年東大入試謎の合格点上昇
東大に合格したけど質問ある?
法政大学の合格最低点低すぎない?
東大受験物語たくみ 東大合格!
最低判定から東大受かったけど質問ある?
東大理三合格者を輩出した事がある高校
東大不合格者平均=一橋合格者平均www
東大京大阪大一橋センター合格者平均一覧
現役阪大(工)合格から一浪東大って可能?
学校の教科書極めるだけで東大合格出来る?
合格最低点の偏差値換算てのがよくわからんのだけども
昨年の東大合格発表で胴上げされたけど質問ある?
京大合格者に東大受けさせたら何%が受かるの?
18歳で東大に合格しなかったら人生おしまい
【東大】東京大学合格体験記2016【体験記】
2023年 東大合格者数 高校ランキング part.9
東大合格者が大体使ってる参考書で打線組んだwww
東大理一合格のための数学ルート決めたから見てくれ
2022年東大合格者数 高校ランキングPART1
親にオナニー見られるかわりに東大合格するボタン
2020年 東大合格者数 高校ランキング part16
東大理3合格者が受験数学の講義をしたらこうなった
2024年東大合格者数高校ランキングPart10
今年の阪大工学部の合格最低点下がってるけどどうなってんの?
2020年 東大合格者数 高校ランキング part20
とある浪人予備校生が東大理一主席合格を目指すスレ
【合格発表】2020年度東大受験総合スレpart.9
2021年 東大合格者数 高校ランキング part5
2022年 東大合格者数 高校ランキング part6
○東大合格者が多い高校が有利というデマ○
悲報:9浪東大理3合格のルシファー氏 東大理3再受験を決意
2021年 東大合格者数 高校ランキング part 14

人気検索: 鈴木沙彩ファンクラブ Marsha babko 洋和ロリ 豢狗i蛻ゥ 競泳 女子 剃り残し preteen porn kids child 1 Child あうアウpedo little girls 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 ベトナムロリ ベトナム小学生
15:18:43 up 132 days, 16:17, 0 users, load average: 8.44, 8.90, 9.36

in 1.3294978141785 sec @1.3294978141785@0b7 on 082804