◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田教育の日本史えぐくない? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1517743910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:31:50.09ID:YoIHQUip
MARCHとの壁を一番感じた教科だわ

一問一答なんかじゃ歯が立たん、まじ誰かどうすればいいか教えてくれ

青学明治法政で7~9割くらいとれるけど、早稲田教育は5割もとれん
2名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:32:46.13ID:WW4zoMqf
教育の日本史って商人科よりむずい?
この二つは一問一答で合格点取れるんだけど
3名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:34:20.05ID:8VNBMF31
早稲田だと簡単な方だと思う
難しい用語覚えるより選択問題絞る練習したほうがいいよ
4名無しなのに合格
2018/02/04(日) 20:40:08.98ID:albklW1V
早稲田教育の日本史は早稲田の中でもかなり難しいよ
5名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:02:52.86ID:YoIHQUip
>>2
>>3>>4で割れてるな笑
6名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:03:18.72ID:YoIHQUip
>>3
たしかに吟味すれば取れるのかも、自信湧いたサンクス
7名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:10:51.69ID:5zvKJw/L
英語といい早稲田ワンチャン勢を殺しにきてるんだろうな
8名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:11:08.81ID:jUbJ/4i7
マーチ安定して9割取れないと厳しいと思う
あと、一問一答の星1覚えてる?結構出るよ
9名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:15:00.62ID:36oYi0CE
歴史に関しては政経のほうがよっぽど簡単。
解いててとにかくつまらないのが教育の歴史の問題。
10名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:18:15.67ID:albklW1V
>>3
教育学部の日本史が簡単って言うやつには2014年の教育日本史をといてみてほしいわ
11名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:45:07.96ID:YoIHQUip
>>8
星1も0もムラはあるけどそれなりに覚えてるつもりだったし、MARCHで取れてたから大丈夫だろうと思ってて、早稲田の問題でちょだと深いとこ出されたりひねられたら詰んだ
12名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:45:44.82ID:YoIHQUip
>>7
英語は青学全学部8割しか取れんけど、早稲田教育は7割取れるわ
13名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:55:34.53ID:+H1U25i1
教育の日本史簡単てマジで言ってんのか どう考えてもむずいだろ
14名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:56:45.89ID:zVr2bOEn
MARCHで8割9割安定しなきゃ早稲田なんて無理
一問一答できればいいMARCHの問題とは根本的に違うで
15名無しなのに合格
2018/02/04(日) 21:59:47.73ID:zVr2bOEn
>>10
確かに2014で7割以上はなかなか厳しいと思った
16名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:00:52.26ID:YoIHQUip
>>14
英国で7.5割ずつくらいとれるから、日本史なんとか7割あれば希望見えるんだけどって感じなんだわ、助けてくれ、どうすればいいんや
17名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:10:29.06ID:zVr2bOEn
>>16
正直早稲田レベルの日本史だと長期間の積み重ねだと思うわ
常日頃から用語集引いてたかとか苦手範囲潰してたかとかそういう積み重ねな
だから今更劇的には変わらんと思うけど地道にやるしかないよ
18名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:11:17.42ID:s4bj4s8M
1問1答のみで2014年7割のわいは参上。
花岡事件とかも1問1答の赤字に乗ってたでw
1問1答は完全に覚えてこそ最強の力を発揮する。
一回全部確認してみ?予想以上に出てこなかったり間違えるやつあると思うで
19名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:19:23.50ID:zVr2bOEn
>>18
一問一答使ってない
20名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:20:22.33ID:albklW1V
>>18
7割は本当に凄いと思う
俺も早慶オープンは教育志望で10番代だったし2015年は8割いったけどそれでも2014年は6割しかいかんかった
まあ1問1答やって花岡事件以外の問題とれるかといわれると疑問
21名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:23:20.16ID:s4bj4s8M
>>20
逆に早慶オープンボロボロやったわw
やっぱ難易度高くなると俺みたいなやつが点取ることもありえてくるんやな。
22名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:40:19.87ID:WW4zoMqf
早慶オープンとか受けてない上位層腐る程おるからね
23名無しなのに合格
2018/02/04(日) 22:44:36.95ID:tYGWaZJg
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
24名無しなのに合格
2018/02/05(月) 00:48:19.32ID:TRQG6Yjm
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ
25名無しなのに合格
2018/02/05(月) 08:11:54.56ID:bLxoy5iK
>>18
全然覚えきれてないと思うわ隅々までは
26名無しなのに合格
2018/02/05(月) 14:49:47.41ID:fIuVZlEA
はっきり言って教育はMARCHワンちゃん組からなめられてるけど
そういう奴を容赦なく殺しに来る学部でもあるよ

あ、これ教育に限らず早稲田全学部なw
27名無しなのに合格
2018/02/05(月) 14:53:01.58ID:VyMxqeHF
でも早稲田教育よりも明治政経や立教の方が就職良いでしょ。
28名無しなのに合格
2018/02/05(月) 14:58:48.28ID:b2JlxL7p
いいえ
29名無しなのに合格
2018/02/05(月) 17:49:03.00ID:VvSmD22V
英、国ができてれば社会なんてそこまで考える必要ないんだよなぁ
30名無しなのに合格
2018/02/05(月) 18:11:43.27ID:o9WQdo1K
>>29
英語7割、国語8割、日本史4~5割のワイに光あれ
31名無しなのに合格
2018/02/05(月) 18:12:39.64ID:VvSmD22V
ちなワイ英国世9割
32名無しなのに合格
2018/02/05(月) 18:19:35.81ID:4uTSlpQ7
>>27
なわけ
33名無しなのに合格
2018/02/05(月) 18:23:07.71ID:LcnQwgDY
2014でエグいのは大問5の焼夷弾だろ
花岡事件は差がつく問題程度
34名無しなのに合格
2018/02/05(月) 18:35:23.24ID:bLxoy5iK
>>33
それはどうせ皆答えられないからおけ
花岡事件とかが差がつく困る問題
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118045710
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1517743910/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田教育の日本史えぐくない? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
早稲田の文構で日本史って学べる?
早稲田日本史って用語集で用語カバーできる?
今から日本史初めて早稲田レベルは不可能?
早稲田社学志望の日本史
早稲田日本史って悪問多くね
早稲田大学社会科学部の日本史の問題wwwww
早稲田教育の公共市民ってどう思う?
早稲田教育の英語英文って興味なくてもやっていける?
早稲田社学の日本史やったんだけど
早稲田の中で日本史が難しい学部
早稲田志望で過去問6カ年英語7割日本史7割国語5割が平均点なんだけど
日本史やってると「早稲田」のダサさと「慶應義塾」の格好良さを実感するな
早稲田教育の英語
早稲田教育の過去問で
早稲田教育の英語簡単だな
早稲田教育の国語解いた結果www
早稲田教育の英語英文ってどうなの
早稲田教育の校舎、もっと考えて作れやw
早稲田教育の公共市民と英語英文どっちがいいかな
早稲田教育の戸山コンプは異常
同志社の日本史って難しくない?
早稲田教育の英語易化しすぎで草
センター日本史って難しくない?
早稲田教育が教員養成じゃないのって高学歴の間では常識なの?
びーやま効果で早稲田教育の偏差値爆上げ(+5.0)【著書もバカ売れ重版】
【衝撃】頭が悪すぎる早稲田関係者、日本語が全く通じない!!!!!!!!!!!!!!!【愕然】
早稲田教育だけど質問ある?
慶應の日本史、難しすぎない?
早稲田教育って早稲田の中で蔑まれる?
早稲田教育学部の理系ってどうなん?
早稲田教育卒ニートだけど質問ある?
日本史用語集に載ってない大学にいるやつwww
早稲田教育って夏からやれば行けるっしょ?
北大文系と早稲田教育文系って雲泥の差ある?
詩文のクセにセンター日本史触れてないんだが
日本史教科書に載ってないのバンバン出てくるんだが
日本史覚えられないんで何か良い暗記方法・参考書を教えて
明日京大オープンをうけるんだけどさ日本史が全然終わってないんだが
明日京大オープンをうけるんだけどさ日本史が全然終わってないんだが
京大行きたいけど日本史できないから行けない俺に東北大を勧めるスレ
早稲田理工の英語が日本で1番難しいってマジ?
日本5大文学部、東大文、早稲田文、慶応文、京大文、あと1つは?
千葉大政経vs早稲田教育
早稲田教育を来年受けるやつ
早稲田教育VS明治政経
早稲田教育受ける人集合
早稲田教育だけど質問ある?
二浪早稲田教育だけど質問ある?
日本史用語集って必要?
日本史の文化後回しでok?
詳説日本史研究使うのあり?
結局日本史はなにがいいの?
実際の所早稲田教育ってどうなん?
日本史全く覚えられないんだが
日本史のcd使ってるやついんの?
日本史ってどっからが捨て問なの?
早稲田教育補欠だったんだけと
早稲田教育って穴場って聞くけど
日本史用語集っていらなくね?
早稲田教育は英語ノー勉で行ける
日本史用語帳って最強じゃね?
上智の日本史ってどれ位取ればいいの?
2年から日本史ってやる必要ある?
日本史ってなんでこんなにつまらないんだろうな
日本史と古文って相性いいの?

人気検索: video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC エロ 2017 チア 50 【こども】ロリコンさん アウロリ こどもとの
14:44:45 up 78 days, 15:43, 0 users, load average: 11.72, 14.05, 15.91

in 0.10769486427307 sec @0.10769486427307@0b7 on 070503