そんなに難易度高いのに結局明治大学行きになるという
早慶明トップが私大の未来語る
慶応、明治、早稲田の各大学トップが一堂に会して語り合うシンポジウム「私立大学の未来を考える―量から質への転換に向けて―」
(朝日新聞社主催)が12月17日、東京都内で開催。
http://www.asahi.com/articles/DA3S13246806.html https://resemom.jp/article/2017/11/15/41356.html 早稲田附属の下位の成績で理系だとどこに入るの?所沢とかだと悲惨だな。
でも早実○明明×とか学院○明明×とかの結果になる人はほとんどいないと思う。
同じ偏差値帯でも。