暗記力が高ければ私文にはいけるかもしれないから、諦めるな
河合塾(駿台などの他予備校も含め)の模試認定はものすごく甘くて驚きました。
僕は現役のときの模試が良い科目は偏差値55くらい、悪い科目に関しては偏差値45くらいです。
中堅国立大学はE判定で落ちました。
しかし、河合塾の模試認定でハイレベル系のコース認定(ハイレベル阪大名大含めて)は全て認定が出ました。
河合塾の人には出ている認定コースの中で一番上のコースに所属するのが普通だと言われました。
河合塾の人に聞いたところ基準はきちんと満たしているそうです。
そこで、家に帰り募集要項を開くとハイレベルまでは基準があまりにも低くくて驚きました。
しかし、トップレベルからは5科目判定で少し厳しかった気がします。
サクセスクリニックの結果によってクラス分けすると言われたので、コースにそんな意味は無いような気もします。
しかし、余りにもいい加減な認定と無駄に多様なコースに疑問を感じます。(認定ばらまき商法、当選商法)
数学に関してはむしろ教科書が一番体系立っててわかりやすい
よく言う初学者用のは結果を暗記させるだけだから疲れる
それ以前に大半の奴が中学の数学で躓くから障害じゃない定期
教科書って授業有りきの教材だから独力で理解するのは中々骨が折れる
独学ならマセマみたいな教科書を噛み砕いたような参考書使ったほうがええで