4問ミスったらアウト
多少得意でも5つくらいは間違えるだろ
その領域の奴らは学校の定期テストの範囲広い版ぐらいだと思ってそう
地歴公民合計9割
国語6割5分
これが同じぐらいの体感難易度
地歴両方満点理科基礎9割
数 学 5 割
ガイジぼく、高みの見物
地歴公民は満点狙える良科目
英語は発音アクセントで若干点落とすし国語は一問ミスで8点落とすなにそれ科目だし
地理の先生が俺でもセンター地理B満点取ったことないと言ってた
世界史はきちんと勉強すれば1ヶ月で80点、2ヶ月で90点が狙えるようになる。
3月から勉強を始めたが5月以降のマーク模試で90点切ったことがない。
いつも思うのだが
〇か月って意味不明
〇時間なら分かるが
実際他の科目も同時に進めるとなると1ヶ月で世界史8割は厳しいような
まあ厳しいってだけでガチでやればいけなくもないかもしれんが
1日4時間半勉強、世界史には270/9=30分として、
15時間で80点、30時間で90点かー