◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

慶應法政2年だけど質問に答えます [無断転載禁止]©2ch.net->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1486369660/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2017/02/06(月) 17:27:40.39ID:tujrpvBt
ゼミ試験終わって暇だしみんなの役に立てばいいと思ってスレ立てました
なんでもどうぞ

2名無しなのに合格2017/02/06(月) 17:28:47.24ID:73eVmvwn
法政って卒論とゼミ必修?
政治にあんまり興味ないけど楽そうだからって理由で行ったら詰む?

3名無しなのに合格2017/02/06(月) 17:31:14.82ID:J7FzAtle
現役?

4名無しなのに合格2017/02/06(月) 17:33:58.08ID:HIECtvoW
仮面くんスレとかぶってね

5名無しなのに合格2017/02/06(月) 17:34:20.86ID:EJrChdRh
いつから目指してた?

6名無しなのに合格2017/02/06(月) 17:37:48.92ID:lkA9r6sM
クズが多い法政やんけ

7名無しなのに合格2017/02/06(月) 17:37:55.47ID:KxAzBEUD
>>2
いや、必修じゃないよ
ノンゼミもいる
俺も全く興味なかったけど全然単位とかも余裕

8名無しなのに合格2017/02/06(月) 17:38:31.92ID:KxAzBEUD
>>3
現役
>>4
すまんしらん
>>5
本格的なのは高3

9名無しなのに合格2017/02/06(月) 17:39:05.60ID:KxAzBEUD
>>6
まあ単位とるの楽だからねえ
でも頭いい人多いよ!

10名無しなのに合格2017/02/06(月) 17:39:19.80ID:73eVmvwn
使った参考書おしえて

11名無しなのに合格2017/02/06(月) 17:42:48.87ID:7YrPp6J/
歴史の選択科目何にした?

12名無しなのに合格2017/02/06(月) 17:44:26.36ID:BdtTABYY
上智のことどうおもってる?

13名無しなのに合格2017/02/06(月) 17:52:17.65ID:nrJfoKED
受サロ名物早慶VS地底に一言

14名無しなのに合格2017/02/06(月) 18:03:06.73ID:QCAwDVRA
法政?大学って2つ通えるの?

15名無しなのに合格2017/02/06(月) 18:15:14.15ID:KxAzBEUD
>>10
英語は基本的に長文問題ったらなんでも使ったよ
あとはマーチあたりから早慶のほぼすべての学部の問題を何年分でも暇な限り解きまくった
国語は河合塾に通ってやったよ
日本史は東進の一問一答を用語集を参考にしつつ何十周もやったね
>>11
日本史!
>>12
入試に関しては国語の問題がくそすぎてつまらんかった

16名無しなのに合格2017/02/06(月) 18:16:48.19ID:KxAzBEUD
>>13
まあそういうのに敏感なのは今後も必要だからある程度はいいんじゃない?
俺は国立には行けないからわからんけど
>>14
慶應の法学部政治学科のことを法政って慶應の中では言うのよ

17名無しなのに合格2017/02/06(月) 18:22:13.48ID:BdtTABYY
>>15
国語むずいよな
慶応はいりたかったけど落ちて上智来たンゴ

18名無しなのに合格2017/02/06(月) 18:24:07.90ID:KxAzBEUD
>>17
上智は経営受けたんだけど国語の解答速報がバラバラすぎてわけわからんかったわ
英語と日本史で8割取れたから良かったもののやばかった記憶がある

19名無しなのに合格2017/02/06(月) 18:25:33.67ID:QCAwDVRA
>>16
知らなかったわすまんありがとう

20名無しなのに合格2017/02/06(月) 18:26:58.61ID:KxAzBEUD
>>19
いやいやこちらこそ紛らわしいことしてすまん

21名無しなのに合格2017/02/06(月) 18:29:14.34ID:73eVmvwn
語句定義のために英検一級くらいのレベルの単語帳使ってた? てか単語帳何使ってた?

22名無しなのに合格2017/02/06(月) 18:35:31.88ID:KxAzBEUD
>>21
単語王、キクタンスーパー、速読英単語基礎&応用編の4冊
だけど長文を読んだ際の解答解説のところに単語って載ってるじゃん?
そこの単語でわからなかったやつはノートとかにまとめて自分なりの単語帳を作って覚えてたよ
できれば単語はかなりのレベルに持って行きたいね

23名無しなのに合格2017/02/06(月) 18:42:35.86ID:wE4VC0JA
就職はどこ行きたい?

24名無しなのに合格2017/02/06(月) 18:47:24.29ID:KxAzBEUD
>>23
あまりまだ企業を調べてないからよくわからん
まあマリーンとかは1年目のボーナスが80万って聞いて行きたいなとは思ったw

25名無しなのに合格2017/02/06(月) 18:53:44.28ID:KEO7rZEO
fit入試組と一緒がイヤで法法うけておちましたw

26名無しなのに合格2017/02/06(月) 18:54:00.94ID:nkQzprD+
入試のとき 各科目だいたい何割くらいとれましたか?

27名無しなのに合格2017/02/06(月) 19:00:39.24ID:KxAzBEUD
>>25
ワロタ
fit入試の俺の友達は留年してるww
>>26
英語7割、日本史8.5割、小論文はしらん
ちなみに小論文は多分ほとんどみんな点数変わらないからテキトーに書いても点数はくれる

28名無しなのに合格2017/02/06(月) 19:00:55.39ID:wE4VC0JA
あと大学名言うときに慶応ですって言うとすごーいってよく言われる?

あと童貞?

29名無しなのに合格2017/02/06(月) 19:02:32.19ID:KxAzBEUD
>>28
慶應っていうとすごーいもそうだけどお金持ちなんだね見たいに嫉妬混じりの言葉を言われる時がある
全然お金持ちいないのにな
いやDTじゃないよ

30名無しなのに合格2017/02/06(月) 19:10:42.97ID:uGMrQmZ9
2年ということは2015年度入試ですけど、大問の時間配分と説く順序はどうしてました?
自分は
①単語問題 15~20分
②長文 35~40分
③会話 15~20分
④文法 5~10分
なんですけどどうでしょうか?

31名無しなのに合格2017/02/06(月) 19:13:45.36ID:qowW3Jbj
俺も法政2年や
ゼミ受かったか?

32名無しなのに合格2017/02/06(月) 19:21:33.66ID:urDOaM7o
fit合格組だぜ!
扱い悪いとか、単位落としてる奴が多いとかそういうのある?

33名無しなのに合格2017/02/06(月) 19:26:09.14ID:KEO7rZEO
>>27
日本史すごいな
私文洗顔?

34名無しなのに合格2017/02/06(月) 19:27:13.93ID:BdtTABYY
>>18
英語で8割は流石だわ
上智英語よりも国語の方がえぐいしね

35名無しなのに合格2017/02/06(月) 19:35:52.33ID:KxAzBEUD
>>30
文法と会話で20分に抑えたほうが良いとおもう
その2つは難しすぎて考えても無駄な時がおおい
長文とか単語問題を確実にとっていくのが良いよ
>>31
受かったで
>>32
1人しか知らん

36名無しなのに合格2017/02/06(月) 19:36:31.31ID:Tejk1xAE
>>33
そう!
日本史は誰にも負けたくないっておもってたから頑張ったぜい
>>34
ほんとそれ

37名無しなのに合格2017/02/06(月) 19:49:29.57ID:qowW3Jbj
>>35
おめでと~俺も受かってたわ

38名無しなのに合格2017/02/06(月) 19:56:14.16ID:uGMrQmZ9
>>35
なるほどなー
会話は2016から形式変わったから難易度によってその場で決める形になりそう
でもやっぱ単語と長文だよな
ありがとうございます

39名無しなのに合格2017/02/06(月) 19:58:28.46ID:Tejk1xAE
>>37
おめー
以外と落ちてる人いたから安心したわ
>>38
配点的に長文と単語を重点的にとくべし
ガンバ

40名無しなのに合格2017/02/06(月) 20:05:10.91ID:KEO7rZEO
>>36
洗顔でもすごいよ
国立志望だったからよかったけど落ちて悔しかったわw

41名無しなのに合格2017/02/06(月) 20:05:44.15ID:R2TXi1Ag

42名無しなのに合格2017/02/06(月) 20:10:29.64ID:Tejk1xAE
>>40
あざっすw
>>41
あ?

43名無しなのに合格2017/02/06(月) 20:21:27.73ID:67ZCyE9s
慶法とか凄すぎて憧れるわ
できるなら行きたかった

44名無しなのに合格2017/02/06(月) 20:31:05.89ID:uGMrQmZ9
>>39
長文難しいけどがんばります
まじで慶應法かっこいい

45名無しなのに合格2017/02/06(月) 20:36:08.55ID:Tejk1xAE
>>43
あなたは大学生ですか?

46名無しなのに合格2017/02/06(月) 20:37:00.36ID:Tejk1xAE
あ、ID変わったけど1です

47名無しなのに合格2017/02/06(月) 20:40:00.31ID:67ZCyE9s
>>45
受験生
法学部志望だけど、社会できないし英語もそんな得意じゃないから早慶の法は半年前くらいに戦意喪失したパターン

48名無しなのに合格2017/02/06(月) 20:53:27.43ID:F7dJW4hI
他にどこ受かった?

49名無しなのに合格2017/02/06(月) 21:01:26.97ID:Tejk1xAE
>>47
とにかく浪人でもいいから頑張るんだ
>>48
慶應商学部、早稲田政経、商、法、文構、上智経営、明治商、立教法
落ちたのはセンター利用で明治商

50名無しなのに合格2017/02/06(月) 21:15:03.53ID:qyFj13+A
>>49
すごすぎw
あと早稲田政経と慶應法受かったらみんな結構な割合で慶應行くよな

51名無しなのに合格2017/02/06(月) 21:17:45.64ID:67ZCyE9s
>>49
受サロあるあるのMARCH受験生だよ、受かるよう祈っててくれるとありがたい

浪人してもたぶん商Aから法学部の講義とるくらいの道しかないから受かったらMARCHです

52名無しなのに合格2017/02/06(月) 21:25:04.09ID:HgEdZw4B
社会は東進の1問1答と山川の用語集だけで通用する?

53名無しなのに合格2017/02/06(月) 21:25:20.46ID:Tejk1xAE
>>50
ここまで受かったのはさすがに運が良かったわ
慶応のほうが少数精鋭って感じがするしねえ
早稲田もいいところはたくさんあると思う
>>51
受験してるうちに慣れて問題とけるようになるから最後まであきらめないように
慶應にも留年するような人もいるから大学入ったらそうならないようにね
ご武運を!

54名無しなのに合格2017/02/06(月) 21:28:03.25ID:A547aVG4
現代文参考書なに?

55名無しなのに合格2017/02/06(月) 21:30:58.24ID:Tejk1xAE
>>52
早慶はそれらで8-9割はやりまくれば取れるようになる
流れとかつかみながらやりたい人だったら教科書や資料集をみながらでもいいね
絵とかみながらのほうが頭に入るかもしれない
不安だったらそれ+塾の先生か受かった先輩に聞いてみると精神安定剤になるかも
あとは過去問をときまくることだね

56名無しなのに合格2017/02/06(月) 21:34:31.04ID:Tejk1xAE
>>54
一応入試現代文のアクセスって奴とかだけど、基本的に国語は河合塾に任せてた
俺の考えとして現代文は特にぶれやすい教科だから勉強してもコスパが悪いと思ってた
英語と日本史で7-8割取れればいいって思ってたからあまり力は入れてない
でも知識問題はとれるようにした

57名無しなのに合格2017/02/06(月) 21:34:48.55ID:Kj+e7vvJ
東大京大医学生を受サロから叩き出そう [無断転載禁止]©2ch.net・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1486384269/

58名無しなのに合格2017/02/06(月) 21:39:06.15ID:NAai9KzM
早法1年だが慶経蹴ってこっちきたわ
まあただ単に早稲田の校風に憧れてただけだけど

59名無しなのに合格2017/02/06(月) 21:45:52.06ID:qowW3Jbj
実際早慶なんて好み以外差ないよ
別に社会出ても評価変わんないし
早稲田生と飲むと早稲田行っときゃよかったなって思う
飲みの雰囲気とかはちょっと違う

60名無しなのに合格2017/02/06(月) 22:29:59.67ID:/TM0APqg
受サロとか学歴板じゃ早慶火花散らしてるように見えるが、実際バトルしてんのは非早慶なのなw
早慶実は仲がいいとか認めあってるとか外野は分からない。

61名無しなのに合格2017/02/06(月) 22:35:02.99ID:7rxlnVIu
全統記述の偏差値と判定教えて
あと、早慶オープンのも

62名無しなのに合格2017/02/07(火) 02:25:03.64ID:kOMwEi1y
レイプ事件のことどう考えてるの?
被害者のこと考えたりしないの?

6312017/02/07(火) 08:36:36.92ID:yDR+PEZg
>>58
そうほうけってこっちきたわ
俺も慶應の校風に憧れてたんだよなあ
>>59
早稲田は人が多すぎてなあ
>>60
それな

6412017/02/07(火) 08:45:20.81ID:yDR+PEZg
>>61
河合塾全統記述
英語68国語62日本史76
早慶オープン
英語64国語53日本史忘れたけど高かった
どちらともa判定でした
>>62
慶應って聞いただけで思考停止してその質問を聞かないでください
誰もがレイプしてるわけじゃないので

65名無しなのに合格2017/02/07(火) 08:53:03.94ID:mzbPuF+i
法政とかかっけえなあ…

文志望で法政を併願しようと思ったけど、英語の問題形式が違いすぎて諦めたわ…

66名無しなのに合格2017/02/07(火) 09:20:28.50ID:5OmXi1dK
>>65
あざっすw
俺も文の問題形式が自分にあってなさそうだから文は受けなかったわ
来年新歓期に日吉で会えるといいな!

67名無しなのに合格2017/02/07(火) 12:49:26.67ID:Lf6IYXZu
慶應 集団強姦

68名無しなのに合格2017/02/07(火) 13:41:07.91ID:QY5SXrji
>>64
すごいな
早慶オープンの英語の割に全統記述低くない?
あと、すまんが論文の平均と得点教えてほしい

69名無しなのに合格2017/02/07(火) 14:06:15.41ID:uyu+8TNc
経済か法今年受けるものですが実際まじでW合格は固いのでどっち行こうか迷ってます...

70名無しなのに合格2017/02/07(火) 14:14:53.17ID:OH0mmJQ0
(慶應)法政と法政(大学)間違えられるのってほんとにあるの?

71名無しなのに合格2017/02/07(火) 15:45:24.31ID:E4xi3j76
>>68
全統記述は記述で意味的には合ってるのに日本語が怪しかったから点数ひかれたんだと思う
論文?
慶應法学部の?論文模試の?

72名無しなのに合格2017/02/07(火) 15:47:07.40ID:E4xi3j76
>>69
経済は留年率が高いし文系にとっては数学という壁があるからオススメしない
法学部、特に政治学科は単位とるの楽だし留年しにくい制度があるからおすすめ
>>71
人に言うときは慶應ですっていうww
法政ですって言うのはサークルの中だけ

73名無しなのに合格2017/02/07(火) 16:39:43.03ID:/BhTcuNl
来年インタビュー復活すると思いますか?

74名無しなのに合格2017/02/07(火) 16:47:37.25ID:E4xi3j76
>>73
それはマジでわからないけど俺はないままだと思う
おそらくインタビューがあるとあまりにも難易度が高すぎて英語偏重入試になるから無くしたんじゃない?
英語偏重入試を慶應法学部が嫌う理由としては実際に社会科目の足切りを俺らの年から始めたことが挙げられるし
一応過去問で練習しといたほうがいいけどね

7512017/02/07(火) 16:48:04.48ID:E4xi3j76
あ、1です

76名無しなのに合格2017/02/07(火) 16:52:05.39ID:QY5SXrji
>>71
どっちもお願いします

77名無しなのに合格2017/02/07(火) 16:58:25.14ID:pL2O3Sd1
法政の内部はやっぱり優秀?

78名無しなのに合格2017/02/07(火) 17:16:55.69ID:1ydkOu4z
経済とどっちが上だと思う?

79名無しなのに合格2017/02/07(火) 18:02:07.56ID:7YAjf/De
英文ってどうやって読んでた?英語を英語のまま読んでたか、日本語に訳しながらやってたか

8012017/02/07(火) 18:30:47.57ID:yDR+PEZg
>>76
慶應のは点数はよくわからない
過去問は見ただけで実際書いて添削してもらってないんだ
論文模試は2回受けて65点と75点
論文の授業とってたけど平均点は55-60点だったよ
基本的に小論文ではよっぽどひどい文章かかなければ他の人とは差がつかないと思ってる
所詮高校生が書いた文章だしね
だから小論文はあんまり合否に影響がないと思ってたほうがいい

8112017/02/07(火) 18:40:30.85ID:yDR+PEZg
>>77
まあ内部にとっては文系の中ではトップだからな
>>78
偏差値なら法学部
世間の評価は変わらん

82名無しなのに合格2017/02/07(火) 18:48:34.11ID:QY5SXrji
>>80
早慶オープンで平均42 得点45
なんだけど本番平気かな?
一応河合の法の冬期講習は40点は切らなかった

83名無しなのに合格2017/02/07(火) 18:50:22.18ID:yDR+PEZg
>>79
英語は論文とかすごく抽象的な文章以外はイメージを浮かばせながら読んでた
例えばthere are many applesって書いてあったらたくさんのリンゴを思い浮かべるでしょ?
この要領で絵本見たいに頭の中で思い浮かべながら読む
日本語に訳すのはよっぽどむずかしい文章だけかな
これはたくさん英語をよんで慣れるしかないよ

84名無しなのに合格2017/02/07(火) 19:06:31.49ID:jgIsw6kK
慶応ブランド()

85名無しなのに合格2017/02/07(火) 19:29:00.79ID:/BhTcuNl
>>74
過去5年で1回しか出てないし出なさそうですよね
一応対策はそこそこしてるんですが…
とりあえず16年の英語が7割5分取れたので嬉しいのですが、会話問題が戻ったら絶対こんなに取れませんわ

8612017/02/07(火) 19:37:28.83ID:yDR+PEZg
>>82
うん平気平気
どうせ90分も時間あるしかけるよ
あとはできればきれいな字を心がけるだけかな
>>85
おお7.5割とかいいじゃん
会話はみんな落とすから安心しな
そのぐらい取れてるならあとは自分を信じるだけだね

87名無しなのに合格2017/02/07(火) 19:54:56.50ID:/BhTcuNl
>>86
実は会話問題2016年度から熟語問題というよりただの会話問題に戻りまして、かなり易化していたんでみんな取れると思ったのですが…

88名無しなのに合格2017/02/07(火) 20:10:26.29ID:7YAjf/De
1段落読んでから設問解いてる?全部読んでから解いてる?

89名無しなのに合格2017/02/07(火) 20:25:36.57ID:yDR+PEZg
>>87
えそうなんだ
俺らの年までは帰国しか知らないような問題がおおかったからなw
じゃあ会話も最低限はとらなきゃだな
簡単な問題を落とさなければうかる
>>88
問題によるけどまずは問題文を見て段落に関する問題の有無を確認して
それによって大事な段落までは派ぱっと読む
まあ基本的には何段落かごとに問題といていくほうがぶなんだね
現代文なんかは全部読んでからといてたけど英語はすぐにはどこに何が書いてあったかは
思い出せないからなあ
だから全部読んでからとくのはお勧めしない

90名無しなのに合格2017/02/07(火) 21:16:53.92ID:Lf6IYXZu
慶應商学部Anal(アナル)
慶應商学部Bust(おっぱい)

入学して、集団強姦する際に、おっぱい揉みしだきたいかアナルを集団で舐め回したいか

91名無しなのに合格2017/02/07(火) 21:32:06.60ID:/BhTcuNl
>>89
2015以前の会話は鬼畜でしたよね
どっちにしろ単語問題と長文は重要なのでそこ重視します!

92名無しなのに合格2017/02/07(火) 21:48:16.33ID:A0R05EZJ
ちょっと前にサークルの強姦騒ぎが報道されてたけど、ああいう事するのってほんの一部だよね?んで学校全体から煙たがられてる存在だよね?
春から友達が慶応行くから心配

93名無しなのに合格2017/02/07(火) 22:11:40.92ID:QY5SXrji
全統記述の英語の偏差値72.5以上です安定してて、過去問10年ぶん研究すれば150取れる?

94名無しなのに合格2017/02/07(火) 22:14:58.95ID:Oc50vQn5
>>92
慶応は元陰キャみたいな奴が多いって従兄弟から聞いた

95名無しなのに合格2017/02/07(火) 22:24:57.01ID:yDR+PEZg
>>92
あんなの一部に過ぎないのに大きく言うからだよ
>>93
俺らのときと会話の難易度違うからとれるんじゃない?
なんなら8割もいくと思うけど
過去問はどれくらい取れてるの?

962017/02/07(火) 22:25:16.40ID:yDR+PEZg
>>95は1です

97名無しなのに合格2017/02/07(火) 22:28:50.42ID:QY5SXrji
>>95
浪人なんだが、現役の時に全て解いちゃって、
今年は開示したら125 全統記述の英語偏差値は64だった。
2013年とかは7割超えてた。
今の実力でどれぐらい取れるか目安が知りたくて

98名無しなのに合格2017/02/07(火) 22:39:24.04ID:A0R05EZJ
>>94
その友人がまさしく元陰キャなんだわ、というか俺も陰キャでそのグループの1人

>>95
だよね、安心したわ

99名無しなのに合格2017/02/07(火) 23:06:45.35ID:yDR+PEZg
>>97
一回やったやつを解いてみれば?
あまりにも難しい問題はカウントしないで満点取れるかどうかをやってみる
例えば会話とか文法はあまりにも難しい問題がたくさんあるから省いて長文を満点取れるかやってみるとか
1回解いてるのに間違えたらどんな間違え方したかを知っといて本番に生かすべき

10012017/02/07(火) 23:08:21.11ID:yDR+PEZg
>>98
世間は慶應があの事件起こしたからニュースにしてるのであって俺らとしては一言言いたいぐらいだわ
全員が全員じゃないのに

101名無しなのに合格2017/02/07(火) 23:09:14.56ID:yDR+PEZg
学生証のうpは要望があればやります

102名無しなのに合格2017/02/07(火) 23:10:11.52ID:QY5SXrji
>>99
それはやった。長文は1ミスぐらいだったわ。
日本史はこの時期何してた?

103名無しなのに合格2017/02/07(火) 23:11:43.65ID:pL2O3Sd1
なんとなくお願いします

104名無しなのに合格2017/02/07(火) 23:15:23.78ID:A0R05EZJ
>>100
そんだけ慶応が注目されてる大学だってことだね

こういう事言うと同じ人種ということになるかもしれんけど、やっぱああいう報道をするとこに務めてる奴らはmarchとか出身で早慶にコンプレックスでもあるんかな?

10512017/02/07(火) 23:19:16.69ID:yDR+PEZg
>>102
じゃあ大丈夫だな
解き方を自分なりに確立できてるみたいだから良いと思う
日本史は今までやってきた東進の一問一答をいつもどおり飽きるまでやりまくってたよ
この時期はとにかく総復習かもしれないが特に歴史用語を完璧にしておくことをお勧めする
これをやることは慶應の日本史を解くこと以外にも通ずるような普遍的なことだからなあ
用語とか飽きたら資料をパーッとみて、それも飽きたらまだ解いてない過去問とかを解いて8~9割をとって自己満足してたよ
ただ用語とかが最優先かな
ど忘れをなくすためにね

10612017/02/07(火) 23:22:29.54ID:yDR+PEZg
>>103
なんとなくとは?
>>104
いやコンプレックスはないと思うよ
コンプレックスというより基本的に人は偉い人がミスったり、すごい人がやらかすとかのメシウマな話が好きだからそれはしょうがないと思う
ただしそれによってその人が属するグループ、集団全ての人がそう思われるのはやるせないと思う、ただそんだけ

107名無しなのに合格2017/02/07(火) 23:31:58.03ID:QY5SXrji
>>105
過去問は1995~2016までやった
全統記述の日本史の偏差値は2回が75.2 3回が78.5だったわ
2015で八割五分ってすごくない?用語集極めた?

108名無しなのに合格2017/02/07(火) 23:37:15.02ID:yDR+PEZg
>>107
それ十分自信持っていいやつや
うん、極めてたから難しい問題も対応できた
日本史は三科目の中でぶれないと思ってたからやりまくってたなあ
日本史で受かったと言っても過言ではないw

109ビリギャル2017/02/07(火) 23:50:48.41ID:j0GqxgAI
河合塾偏差値

東大文I 70
慶應 法学部 70
ケーオー 総合政策学部 70

ケーオーは東大文Iと同格だよ

11012017/02/07(火) 23:52:01.39ID:yDR+PEZg
>>109
それは数字に騙されてるよ

111名無しなのに合格2017/02/08(水) 00:04:26.58ID:0MGzeljV
>>108
駿台全国でも日本史偏差値71以上はキープしてんだけど、慶應法で8割五分とか取れそうにない一応、今は用語集一通りやって、確認してる。
今年やった過去問は80前後だわ
用語集の使い方のポイントを教えて欲しい

112名無しなのに合格2017/02/08(水) 00:31:30.30ID:V/Bmo/bl
慶應経済学部A方式=Anal(アナル)
慶應経済学部B方式=Bust(おっぱい)

入学して、集団強姦する際に、集団でおっぱい揉みしだきたいか、アナルを集団で舐め回したいか

113名無しなのに合格2017/02/08(水) 08:33:20.10ID:uv7brdk5
>>111
80前後でも充分だと思うよ
過去問では俺も80前後でたまたま本番は8.5割ぐらいは取れたんだ
用語集は一問一答を解きながらちらっと見てたぐらいだからシステマチックに使ってないと思うなー
一問一答はやってるの?

11412017/02/08(水) 08:33:40.84ID:uv7brdk5
>>113は1です

115名無しなのに合格2017/02/08(水) 11:30:18.78ID:OETjQiXT
社会科目足切りあるんですか?

116名無しなのに合格2017/02/08(水) 11:46:08.09ID:KDLyobnv
語彙定義は50点だよね?

117名無しなのに合格2017/02/08(水) 13:14:02.25ID:0MGzeljV
>>113
嫌いでやってないや

118名無しなのに合格2017/02/08(水) 13:20:10.43ID:0MGzeljV
>>113
持ってはいる、東進のやつと駿台のやつ

119名無しなのに合格2017/02/08(水) 16:03:04.16ID:/7vBgmIj
学生証UPオナシャス

12012017/02/08(水) 16:21:10.35ID:iiqmyeBj
>>115
俺らの年にやりだしたからつい今年もあるのかと思った
詳しくは入試要項みて
>>116
長文よりは高くないけどその次に高いからそんくらいだったかな?

12112017/02/08(水) 16:23:29.02ID:iiqmyeBj
>>117
まあ今から一周だけやってみれば?
東進のは星なしはやらなくていいからさ
星なしの用語は難しすぎてコスパ悪い
>>119
今バイト終わったばっかで家にいないから家帰ったらupする

122名無しなのに合格2017/02/08(水) 16:34:32.35ID:Yz+VufLE
高校偏差値教えてくれ

12312017/02/08(水) 16:52:06.02ID:iiqmyeBj
>>122
中学生の時に受けたv模擬の偏差値だと62とかだったような
実際毎年東大には一人も行かないし早慶も行っても2.30人かな

124名無しなのに合格2017/02/08(水) 16:53:18.86ID:xcPD4eGb
この時期英語何すればいいの?

125名無しなのに合格2017/02/08(水) 16:53:23.22ID:eo7DfOyg
慶應法政ってなんなんや
東大阪大みたいなもんか?

12612017/02/08(水) 17:08:37.33ID:iiqmyeBj
>>124
毎日英語の文章を読んで問題解いて勘をなくさないこと
あとは単語とか知識の反復
気をぬくと足元すくわれてあと1点とかで滑るよ
>>125
すまんすまん
慶應法学部政治学科の事を慶應のサークルとかでは法政って言うんだ
ついスレタイはそうしてしまった

127名無しなのに合格2017/02/08(水) 18:51:29.39ID:Y0sIkFr5
ヤレるサークル教えてちょ

128名無しなのに合格2017/02/08(水) 19:47:35.55ID:0MGzeljV
>>121
星一までやらればいいの?
イッチはどうしてた?

129名無しなのに合格2017/02/08(水) 20:24:39.01ID:7LvZxyUs
今高2なんですが英文解釈は何やってましたか?
ビジュアル1を終わらせて今月中に基礎100が終わるのでビジュアル2をやろうと思うのですが、その後はポレポレ、透視図という計画で大丈夫でしょうか?
ちなみに全統偏差値64です

130名無しなのに合格2017/02/08(水) 20:56:29.02ID:pulsuJUi
同期の人たちで国立大蹴りは5割以上いますか?

13112017/02/08(水) 21:30:24.90ID:Wj3WGnI2
>>127
本人次第なんだが笑
>>128
俺は一回星なしまでやったけど出ないやつばっかだったから星1までしかやってないよ
星1までやれば自信を持っていいよ

13212017/02/08(水) 21:34:36.87ID:Wj3WGnI2
慶應法政2年だけど質問に答えます [無断転載禁止]©2ch.net->画像>7枚
そいえば学生証

133名無しなのに合格2017/02/08(水) 21:37:23.94ID:Wj3WGnI2
>>129
英文解釈って俺あんまりやらなかったんだよね
とにかく文章を読みまくって構造がわからないところは塾の先生に聞いてた
ポレポレは一応やったけどあんまり役に立った印象がないよ
でも全然英語の勉強にもなると思うからやってもいいと思うよ
透視図とかよくわからないんだ、ごめんよ
>>130
国立蹴りは今んとこ0
洗顔か国立落ちだけかな

134名無しなのに合格2017/02/08(水) 21:50:37.23ID:0MGzeljV
>>131
サンクス 眺めるだけでおけ?
あと、インタビューと語義定義についてポイントとかあれば教えてほしい
一応英検準一持ってて、パス単一級もやりかけてるけど完璧ではない

13512017/02/08(水) 23:30:34.47ID:Wj3WGnI2
>>134
眺めるだけというか赤シートで隠して覚えてるかどうかの確認を高速でやる
インタビューはぶっちゃけitとかの代名詞が出てきたらそれが何を指してるかを気にして場合分けをするとか意味的にあってるものをなんとなく選ぶとかのクソみたいなアドバイスしか出来ない
俺もあの問題は苦手だったもんで
語義定義はまず知ってるやつを片付けてあとは文脈に合う説明を選べばいいだけ
でもきみの単語力だったら半分ぐらいはわかってると思うから語義定義は簡単だと思うよ
そのままパス単一級もやっていいよ
単語は知っとけば語義定義でそのまま点数になるからね
同様の理由で現代文とかを綿密にやるよりも日本史の用語を確認、暗記していったほうが点数効率的に良い

136名無しなのに合格2017/02/09(木) 00:41:51.60ID:b/FdJ1qX
慶應の学生証かっけぇなあ
商志望だけど何がなんでも受かってやる

137名無しなのに合格2017/02/09(木) 00:56:02.24ID:slh43kZB
>>135
イッチは語義定義は知ってるの解いて、品詞に分けて、推測?何分ぐらいかかった?過去問とか本試で

138名無しなのに合格2017/02/09(木) 02:25:35.48ID:gWXt7O0d
慶應大学かっこいいwwwwwwwwwwwww
めっちゃうらやましいわーwwwwwww

139名無しなのに合格2017/02/09(木) 09:07:18.15ID:sIPWEP7X
>>136
三田で待ってるよ
>>137
そう、品詞に分けて推測もした
だいたい15分から20分くらいかな
知ってる単語が多ければ短い時間でとける
長文には50分くらいは残しておきたかったから語義定義はそこまで時間かけたくなかった

14012017/02/09(木) 09:08:01.04ID:sIPWEP7X
>>138
草生やしすぎなwwww

141名無しなのに合格2017/02/09(木) 09:21:05.57ID:1VRwsvFM
強姦義塾

142名無しなのに合格2017/02/09(木) 12:51:07.91ID:+xjcJ9xX
東京12大学と首都圏私立17大学の史的勢力図
★:東京12大学、◆:首都圏私立17大学

【戦前からの旧制大学(~1937年)】25大学
★慶應義塾、★國學院、◆駒澤、★上智、★専修、大正、◆拓殖、★中央、東京慈恵会医科、◆東京農業、
◆東洋、★日本、日本医科、★法政、★明治、★立教、◆立正、★早稲田、大谷、同志社、立命館、龍谷、
関西、関西学院、高野山

【戦中戦後の旧制大学(1938~1948年)】18大学
岩手医科、◆千葉工業、順天堂、昭和、◆玉川、★東海、東京医科、東京歯科、東京女子医科、
東邦、日本歯科、愛知、皇學館、大阪医科、大阪歯科、関西医科、近畿、久留米

【学制改革期の新制大学(1948~1956年)】80大学
北海学園、東北学院、東北医科薬科、宮城学院女子、◆千葉商科、和洋女子、★青山学院、
◆亜細亜、大妻女子、学習院、共立女子、国立音楽、◆工学院、国際基督教、実践女子、
芝浦工業、昭和女子、昭和薬科、女子美術、成蹊、◆成城、聖心女子、清泉女子、◆大東文化、
高千穂、多摩美術、津田塾、東京家政、◆東京経済、東京女子、東京神学、◆東京電機、
◆東京都市、東京薬科、◆東京理科、二松學舍、日本獣医生命科学、日本女子、日本体育、
星薬科、武蔵、武蔵野音楽、明治学院、明治薬科、麻布、◆神奈川、関東学院、相模女子、
愛知学院、金城学院、椙山女学園、中京、同朋、名古屋商科、南山、名城、京都女子、
京都薬科、種智院、同志社女子、花園、佛教、大阪経済、大阪工業、大阪樟蔭女子、
大阪商業、大阪薬科、甲南、神戸女学院、神戸薬科、武庫川女子、天理、ノートルダム清心女子、
広島女学院、松山、西南学院、福岡、九州国際、熊本学園、別府

【大学設置基準以降の新制大学(1957年~)】457大学
(略)

143名無しなのに合格2017/02/09(木) 15:07:35.03ID:slh43kZB
>>139
本文は普通に読むよね?
受験ブログに全く読まないで前後で推測するって書いてた人もいたんだけど…

14412017/02/09(木) 16:51:39.68ID:sIPWEP7X
>>143
普通に読んだほうがいいよ
前後から推測は確実性がない
代名詞とか出てきたら気になって前に戻って読もうとするし、結局全部読むことになりそう
確実に点を取っていくべし

145名無しなのに合格2017/02/09(木) 17:18:11.77ID:slh43kZB
>>144
今の時期さ、A判定とB判定しかとったことないのに漠然とした不安に襲われるんだが、イッチはそういう時どうしてた?

14612017/02/09(木) 18:18:28.82ID:sIPWEP7X
>>145
>>145
自分の模試見直して俺すげーみたいに言ってたり、金遣いを荒くして甘いもの食いまくったりしてたよw
しかも俺なんかセンター試験で英語152.国語140.日本史86とかだったから今までやってきたことが否定されてメンタルはやばかったww
寝るときに落ちることばっか考えて夜更かしがおおかったよ……
この時期はそのことを毎年思い出すんだ

147名無しなのに合格2017/02/09(木) 18:56:12.23ID:slh43kZB
>>146
今の俺と全く同じで笑ったわw
ちなみに昼夜逆転してた?
あと早慶オープンの判定はやっぱり厳しいよね?

148名無しなのに合格2017/02/09(木) 19:03:02.70ID:kUuhAVrm
逆に俺はセンター9割超えて早慶オープン早大政経B判だったけど受かる姿想像付かなくて毎日ソワソワしてるよ
助けてくれい…

14912017/02/09(木) 19:15:09.60ID:sIPWEP7X
>>147
いや不安ながらも昼夜逆転しなかったわ
昼寝をなくす+眠くても朝早く起きることにより夜すぐ眠りにつくことに成功してたからな(ドヤァ
厳しいっていうのは早慶オープンでaハンとっても本番は厳しいってこと?
>>148
政経はセンター試験の強化版だから安心しろ
俺はセンターダメだったからすげえ不安だったwwww
センター爆死して俺でも本番は政経の英語8~9割取れたから君ならいけるんじゃない?

150名無しなのに合格2017/02/09(木) 19:18:44.41ID:o1bsq+HH
ぼかしてもらっていいけど、何のゼミに入ったの?

151名無しなのに合格2017/02/09(木) 19:28:27.97ID:slh43kZB
>>149
いや、全統記述と駿台全国でA判定とB判定しかなかったんだけど、早慶オープンは失敗してC判定だったから
C判定やばいんじゃないかって不安になってる

15212017/02/09(木) 19:46:49.84ID:sIPWEP7X
>>150
さすがにバレるから超絶ぼかします
法学部政治学科のゼミに入りましたww
>>151
いや、早慶オープンは慶法と問題違うから気にしなくていいと思うよ
この時期は自分に言い聞かせる事も大事
俺は例え落ちても命は取られないじゃんって言い聞かせてたww
あとは仕方ないって思うしか出来ないとかも考えてたなあ
一種の宗教だねww

153名無しなのに合格2017/02/09(木) 19:51:51.28ID:slh43kZB
>>152
俺は法律学科受けるんだけど、やっぱ単位取るの大変?政治学科との雰囲気の違いとか教えてほしい。

154名無しなのに合格2017/02/09(木) 20:01:39.74ID:sIPWEP7X
>>153
雰囲気は変わんないよ
政治の方が単位取得の構成上楽になってる
けどあんまり変わらないよ
法律系の単位を取得するのが法律学科、政治系のをたくさんとるのが政治学科
ちなみに4年も単位取らなきゃいけないのが法律学科、3年で卒業単位取りきれるのが政治学科だね

155名無しなのに合格2017/02/09(木) 20:40:57.67ID:slh43kZB
>>154
なるほど でも俺は合格最低点の低いっていう理由だけで法律だわ笑
あと、一応商も受けるんだけどなんか対策した? 現役の時は開示したら英語日本史7割5分で論文40で落ちた
ネクステの後ろで派生語はやった

156名無しなのに合格2017/02/09(木) 21:14:17.83ID:G3jqLKuv
FIT入試組はどんな人たちなの?優秀かい?

15712017/02/09(木) 21:18:22.38ID:sIPWEP7X
>>155
商学部は特に対策してないよー
英語、日本史で点とって小論文でミスってもいいようにするのがベストだなーって思ってた
小論文は計算問題とかを最後まで足掻くことを考えてたね
早稲田は受けないの?
>>156
1人しか友達はいないがそいつは留年してたw
英語もフランス語も話せる高スペックなやつだったんだが笑
俺の個人的な意見としてはfit入試はいらないと思う
理由はなんとなく笑

158名無しなのに合格2017/02/09(木) 21:42:31.63ID:TGyFfvUd
単語帳何使ってた?

159名無しなのに合格2017/02/09(木) 21:57:08.07ID:yE8jHTEX
二浪の人、多浪の人いる?

いたら周りから見てどんな感じ?

160名無しなのに合格2017/02/09(木) 22:04:27.25ID:slh43kZB
>>157
早稲田は受けないわ 慶應も法と商だけ
商は本番どれぐらい取れたの?

161名無しなのに合格2017/02/09(木) 22:50:52.53ID:k1Y2DsM2
本番でベストパフォーマンスを発揮する方法を伝授して欲しいです

16212017/02/09(木) 23:08:32.68ID:sIPWEP7X
>>158
単語王、キクタンスーパー、速読英単語基礎、上級編
>>159
いるよー
全然普通な人ばかりだな俺の周りは
浪人より留年してるやつの方がやばいやつの印象たなあw
>>160
商学部は採点をテキトーにやってたから英語7.5ー8.5割の間、日本史は8~9割の間、小論は自己採点してないw
あんまり慶應商は本命じゃなかったからかな笑
でもテキトーに自己採点してみて滑ると思ったね
小論文が意外と取れてたのかもしれん

16312017/02/09(木) 23:13:02.22ID:sIPWEP7X
>>161
試験になれることかな
多分最後の方にやる試験の方がなんか落ち着いて解けるようになってると思う
俺は早稲田のあのキャンパスに4回ぐらい行ったからあーまたここねって感じでいつも勉強してる場所みたいな感覚で問題を解けたことが大きいかな
あとは他の受験生を見てどうせこいつら記念受験でしょって馬鹿にしながら休み時間とか過ごしてたりして自尊心?とかプライドを保ちながら問題解いてたよ
他には過去問で時間配分とか決めると思うけどその時間通りにやることかな
はいはいこんなもんねって思いながら解くとリズムが良くなると思う

164名無しなのに合格2017/02/10(金) 00:12:33.46ID:tphhguQN
サークルとか入った?
あと、一年時の教科書代ってざっくりどれくらいかかった?

165名無しなのに合格2017/02/10(金) 00:24:24.30ID:xCI8C3e0
>>162
法目指して対策して、論文の過去問やってればおけ? 商は早慶オープン以外はA判しかとったことないけど、法より受かる気がしない

166名無しなのに合格2017/02/10(金) 01:41:36.68ID:hlYy7tBQ
慶應は勃起して集団強姦しすぎだし、全裸疾走したり局部をハサミで切ったり、線路に落として殺人未遂したり、なんか怖い。

167名無しなのに合格2017/02/10(金) 09:30:28.26ID:xbKZaUFZ
>>164
サークル入ってるよ
教科書はだいたい1万いかないぐらいだと思う
2年になったら教科書ほぼほぼ買わなくなったけどww
授業も出てないしねw
>>165
うんそれでいいと思う
計算問題を特にミスしないのが大事
小論文は最低限取れればいいと思うよ
いや自信持って頑張れ!
>>166
俺も怖いw
ち⚪️こが脳みそな奴らだから仕方ない
人じゃないんだよ、彼らは

168名無しなのに合格2017/02/10(金) 09:30:45.98ID:xbKZaUFZ
>>167は1ですw

169名無しなのに合格2017/02/10(金) 17:48:14.45ID:Q2m3SPX+
この時期英語何すればいい?やることなくて過去問何回も音読してるんやけど...

170名無しなのに合格2017/02/10(金) 17:58:14.19ID:/UPBX2HP
>>163
なるほどありがとうございます
ある種適度な余裕も必要ってことですね
受かって日吉行きます!

171名無しなのに合格2017/02/10(金) 18:06:40.58ID:tgC+8+Af
政治はメディア志望が多いんですか?
あとで法律家を目指したくなったら転科するしかないですかね。

172名無しなのに合格2017/02/10(金) 20:51:59.84ID:Q2m3SPX+
仮面くんは1週間前英語何してた?やることなくない?

17312017/02/10(金) 22:27:44.34ID:8KsKtbCp
>>169
自分の志望校の時間配分とか解き方を決めた?
過去問でそれを定着させて体に覚えこませてたよ
あとは単語をやりつつ長文を読んでた
この時期はとにかく勘を失わないことが大事だから英語から離れないこと、志望校の英語の問題形式を見ておくことが肝要になる
やることなくなったらだいたい勝ち(受かること)だと思うけどね
>>171
いや、そんなことないよ
法律家目指したくなったら伊藤塾とかの予備校に行けばいいだけだよ
所詮法律学科の授業も法律のさわりしかやらないと思うからあんまり変わらない
政治学科の方がいろんな潰し聞くと思うから政治学科おすすめだけどね~~

174名無しなのに合格2017/02/10(金) 22:30:23.07ID:8KsKtbCp
>>172
仮面くんって誰だ…
俺は仮面なんかしてないお( ; ; )
英語は上にも書いた通り勘をなくさないべし!
いつも通り長文読みつつ知識系の見直しをすべし!
志望校ごとの問題の解き方を試験中にできるように何回も過去問で練習すべし!

17512017/02/10(金) 22:31:06.10ID:8KsKtbCp
>>170
俺は来年おそらく三田にいるが日吉に行った時にすれ違うかもね笑
がんば!

176名無しなのに合格2017/02/10(金) 22:37:34.74ID:RHgYITbQ
授業は色々取れるみたいだけど、やっぱ1,2年だと必修で埋まっちゃってあんまり選択の余地ない?

177名無しなのに合格2017/02/10(金) 22:55:23.18ID:8KsKtbCp
>>176
確かに1年は必修の単位は計22単位
んで一年間に取れる単位が48単位だからそこそこ必修にとられる
でも残りの26単位は自由に決められる
しかも2年になったら必修は減るからさらに自由度がますしね
基本的に一般教養には楽単と呼ばれる単位取得が楽な単位が多く存在するから基本的に好まれるんだけどだ、んだん必修の方が単位取るの楽なんじゃないかって気づく時が来ると思うよ
これは人によるけど必修だと友達多いからノートとか試験対策が手に入りやすい
よくわからん一般教養だと友達がいない場合とかあるから授業出てないとノートが得られないなんてことが多々あるんだよね

178名無しなのに合格2017/02/10(金) 23:06:04.36ID:RHgYITbQ
>>177
ありがとー
コミュ障気味で友達作るの苦手だから頑張らねば…

179名無しなのに合格2017/02/10(金) 23:22:14.07ID:ugzd+ItH
>>151
同じだわww
最近勉強に身が入らない…
まだ初戦始まってないから入試の実感ないww

18012017/02/11(土) 00:58:39.75ID:Pz6ezWt1
>>179
最後までやったほうが後悔しないよ
精神衛生的に勉強しとけw

181名無しなのに合格2017/02/11(土) 09:00:53.81ID:k/alGUXv
>>180
やってるけど一日数時間くらいかな
今までやってきたから、そこまで不安ではないw

18212017/02/11(土) 09:55:55.32ID:RPTtCnAY
>>181
じゃあ大丈夫じゃん笑
受験頑張れ!

183名無しなのに合格2017/02/11(土) 10:04:18.50ID:p+v922CP
2年の時の偏差値はいくつだった?

18412017/02/11(土) 10:28:31.29ID:RPTtCnAY
>>183
英語62国語忘れた日本史50ぐらいだったような…
英語は単語やってて文章自体は読めたからそこそこたかかったような

185名無しなのに合格2017/02/11(土) 18:45:20.09ID:QIcQE4da
レスからイッチの頭の良さが滲み出ててワロタ

186名無しなのに合格2017/02/11(土) 18:47:58.59ID:M4NXtvyN
イッチ良い人すぎてわろたw
レス長くて丁寧だしw

187名無しなのに合格2017/02/11(土) 18:59:40.23ID:q2ubu8wl
住まいはどのあたりが便利?いつごろ決めましたか?
土地勘なくて。
ちなみに女子です。

188名無しなのに合格2017/02/11(土) 19:07:13.18ID:GrdW5tao
このスレ本当に良スレだわ
亀でもいいから今後も返信続けて欲しい

189名無しなのに合格2017/02/11(土) 19:10:11.00ID:GrdW5tao
塾はいつからどの教科で行ってた?
あと、慶應文系の場合、正直塾が必要かどうかの個人的な意見も聞きたい

190名無しなのに合格2017/02/11(土) 19:44:16.22ID:k/alGUXv
>>182
在校生からの励まし、力になります
ありがとうございます
ところで、法法は必修科目少ないですか?(例えば、早稲田法と比べて)
また、法律学科に通ってる1さんの友達で、予備試験合格のためにダブルスクールしている人はどれくらいいますか?

191名無しなのに合格2017/02/11(土) 20:01:11.92ID:p+v922CP
>>184
ありがとう
なるほどなるほど
ちなみに英語の文法や熟語ってどうやって勉強してた?

192名無しなのに合格2017/02/11(土) 20:03:19.56ID:N5dhk/F6
明後日経済の試験だ
英語長文読むとき、つまづいても読み続けるべき?

19312017/02/11(土) 21:33:05.72ID:5wWVf1gu
>>185
おう、瞬発力はないが思慮深いって家族に言われてるからゆっくり考えれば頭よくなるんだ
>>186
逆に考えるんだ
ネットだから優しいのだと笑
>>187
ごめん、関東に住んでて電車で通えるから1人ぐらいじゃないんだ
基本的に大学に近ければ近いほど楽だと思う
俺はちょっと時間かかるから1限の授業とかはちょっとサボり気味になるんだよね~
受かってからすぐ決めた方がいいと思うよ
すぐ埋まるからそういうのは早めにやるのが吉
女子と男子の違いはわからないわw

19412017/02/11(土) 21:40:27.58ID:5wWVf1gu
>>188
ほう、ネットとはいえそういう言葉は嬉しいぞ!
>>189
塾は春から国語(現代文、古文)
夏期講習と冬季講習で英語や日本史の早慶対策的なやつ
塾は基本的に自分に自信があって黙々と勉強するような人にとっては邪魔でしかないとおもう
なぜなら自分でいくらでも勉強できるから
でもその勉強方法がわからない人、指針を自分で決められない人、自分に自信を持てない人が塾に行って先生に質問なり相談なりをすべき
塾に行ってるだけで一応の安心感は得られるしね
ちなに俺は後者(自分に自信がない、勉強方法がわからない)だったから塾に行かせてもらってた
慶應文系の場合とかに関係なく不安なら行っとくべきで自信がある、模試で結果が出せてる人は行かなくていいと思うよ

195名無しなのに合格2017/02/11(土) 21:49:51.76ID:5wWVf1gu
>>190
いや詳しいことはわからないが必修は早慶法学部共に同じぐらいだと思う
結局六法はやるだろうしカリキュラム的には変わらないんじゃないかな
俺の友達では12人に2人はダブスクしてるよ
多いかどうかは知らないわ
>>191
究極的には文法も熟語もそれを知ってるかどうかだと思ってる
だから単語みたいに隠して覚えてるかどうか覚えるまでチェックしまくる
文法に関してはネクステージとかヴィンテージとかあるけど早慶クラスの英語の勉強までやるんだったら桐原の頻出文法語法1000(上のレスには書き忘れたような)ってやつをやるといい
これを完璧にやる必要はないけどそこそこやっとくことにより早慶の文法が解けるようになる可能性が高まるよ
問題形式になってるから問題解いて、ちゃんと解けるようになるまで繰り返しやる
熟語は解体英熟語ってやつがオヌヌメ
最後までやる必要はないけど後半までやることによって英語が楽に読めるようになる

196名無しなのに合格2017/02/11(土) 21:53:37.43ID:5wWVf1gu
>>192
つまずいたときは落ち着いてつまずいた文のはじめから読んでみる
それでも読めなかったら印だけつけて飛ばして読んで後から推測する
設問に関係なさそうだったら意味わからなくてもオケだから安心して
関係してたらその部分以外のことに関するところを理解して消去法で決める
↑は正誤問題とか内容理解の設問の話ね
明日入試か、頑張れ!
早く寝て早く起きて早く解いて早く親を喜ばせなよ~

19712017/02/11(土) 21:54:40.64ID:5wWVf1gu
>>190
ちなみに俺は法学部政治学科だよw
法律学科じゃないよん

上の二つのレス1ってつけ忘れたw

198名無しなのに合格2017/02/11(土) 22:07:35.15ID:97JOCPuB
慶應って可愛い子多いの?

19912017/02/11(土) 22:14:47.91ID:5wWVf1gu
>>198
少なくとも化粧がうまい人は多いんじゃない?
ってかタイプによって違うから頑張って自分のタイプを見つけるしか……笑

200名無しなのに合格2017/02/11(土) 23:20:24.03ID:p+v922CP
>>195
詳しくありがとう
文法はネクステ2周ほどしてみて頻出1000やってみようかな
解体英熟語は塾の講師にも薦められたわ
もう既に速読英熟語ってやつを買って使ってるんだけど今から買い換える必要ある?

201名無しなのに合格2017/02/11(土) 23:22:43.98ID:k/alGUXv
>>195
二年生の段階でも意外と少ないんですね
その12人の方々は、司法試験予備試験を目指してる方ですか?
学部の授業は、司法試験の対策ほとんど役に立たないと聞くのですが、実際周りの方はなんと言ってますか?

202名無しなのに合格2017/02/11(土) 23:26:15.57ID:k/alGUXv
>>197
存じ上げてます
周りに慶応関係者がいないので、少しでも法法に近い方からお話聞けて助かってます。

203名無しなのに合格2017/02/11(土) 23:26:21.10ID:GrdW5tao
>>194
詳しく答えてくれて本当にサンクス
更に質問してしまって申し訳ないけど、今高2で東大文II志望の場合、今後早慶の過去問をやる必要はあると思う?
また、問題傾向的に文IIと併願するのに適していそうな学部を教えて欲しい

204名無しなのに合格2017/02/11(土) 23:53:15.57ID:97JOCPuB
英語で使った参考書教えて

20512017/02/12(日) 08:37:08.42ID:X1OLc5+4
>>200
速読英熟語がどれほどの熟語帳なのか知らないけれども熟語帳によってそんなに変わらないと思うよ
俺は解体英熟語しかやってないから言えることは解体英熟語やったら点数が伸びたっていうこと
これはステマでもなんでもなくただ単に俺の経験であり、まぎれもない事実なんだけど熟語帳に乗ってる熟語の数が変わらないのであれば初めに言った通り熟語帳によって違いはほぼないと思う
速読英熟語をだいたい覚えてから解体英熟語を買って使ってみてもいいかもね
ちなみ質問なんだけどその講師って河合塾?

20612017/02/12(日) 08:41:58.45ID:X1OLc5+4
>>201
いや、法律学科に行った人はそんなに司法試験目指さないと思うよ
俺の友達の12人はその2人を除いてみんな目指してないんだ
学部の授業はたぶん役に立たないだろうね
一応政治学科も法律系をやるんだけど司法試験目指してる友達(12の中の2人とは違う政治学科の人)はほぼ役に立ってないって言ってた

20712017/02/12(日) 09:05:07.06ID:X1OLc5+4
>>203
ごめんよ、俺私立専願だったんだ
なんもアドバイスできない…
東大受ける人高校にいなかったし…
>>4
>>15に書いてあるとおりこれといった参考書は使ってないよー
基本的に長文の問題であればレベル的に合ってればなんでもいいし、文法はネクステージとかヴィンテージとか桐原の頻出英文法語法1000やればいいし、単語は上の方のレスで書いたとおりだし、解釈は俺やらなかったしであんまりアドバイス的なことはできないね
ポレポレは一応ちらっとやってみたけど役に立った印象はないかなあ
解釈に必要な知識は桐原の頻出英文法語法1000に乗ってたりするしね~

208名無しなのに合格2017/02/12(日) 09:12:11.88ID:X1OLc5+4
上のレス安価間違えたw
>>4>>204

209名無しなのに合格2017/02/12(日) 09:55:24.31ID:uruKqCjh
そっかお金に余裕があれば検討してみようかな
その講師は河合の講師なんだけどなんでわかったの?

210名無しなのに合格2017/02/12(日) 09:55:55.98ID:uruKqCjh

21112017/02/12(日) 10:29:05.12ID:X1OLc5+4
>>209
さらに質問していい?
その講師って早川?
なんか夏期講習でその人の早慶大英語的なやつをとってたからさ

212名無しなのに合格2017/02/12(日) 10:35:17.09ID:nylvWah/
インタビュー問題復活する確率どれくらいあると思う?

213名無しなのに合格2017/02/12(日) 10:46:17.66ID:PjMTSm3a
一浪、二浪、多浪いる?

その人達ってどんな学校生活?振る舞い?

214名無しなのに合格2017/02/12(日) 11:06:47.39ID:uruKqCjh
>>211
講師の名前は違うわ
でもその人も早慶英語担当してるよ

21512017/02/12(日) 13:53:30.77ID:X1OLc5+4
>>212
数年はそのままだと思うから0パー
>>213
三浪は見たことない
二浪、一郎の友達いるけど普通だよ
大学入ったらみんな同期になってタメだから慣れると思う
>>214
へー
ちょっと気になっただけ笑
ありがと!

216名無しなのに合格2017/02/12(日) 14:04:31.51ID:StSk1Hq9
>>215
あざす

217名無しなのに合格2017/02/12(日) 14:45:23.37ID:bJcPATRe
       ,,r'"´ ̄ ̄`""´´~`'‐、
      / ,. -‐'´  ̄ ̄ ̄`゙ヽ ゙、
.     / /::: 三田日吉 ::: .i   i.
     {. i::          :. {   i  どうしてキンマンコの愚息は、S価校に進学してないんだ???
.     ! .f,.-‐-、 。   =─‐-  ! ヾ,'
     ヽ.!::;r‐-、:;ー=:::; ‐-   ゝ、r 、  
.     {l ニiエゝ! ヾィ'エミゝ  :lヾ/ト.}
     f{:: `ー-' |  。`‐-    :"?J.l   
.     {!     ,{_  ,、      :iー'
        !::.. ...:::~:ハ^ ヽ      :i
.       !:::::::::k===‐-     :,!
.      ヽ:::::::... ̄....     /:ト、
        ヽ::::::::::::::...... ,‐'´ ,イ ヽ、
.        _/fl:`' ‐--‐ '::::.. //   } `‐、
    _// |ト、:::::::::::::::::  //   l   l''‐-
    / イ   !!.ヽ::::   :::::://     .!  │





     /ヾ   ;; ::≡=-_  ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
   /::ヾ      ~~~  \   
   |.::::::|   法華講破門 |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|  ━━┓┃┃
  /ヽ ──| <◎> | ̄|<・> |     ┃   ━━━━━━━━
  ヽ <     \_/  ヽ_/|.     ┃               ┃┃┃
  ヽ|       /(    )\ ヽ   。                     ┛
   | (        `,,'   ≦三三
   |  ヽ  \_/ゝ'゜       ≦三三 ゜。 ゜マハーロ!バカヤロー!
   ヽ  ヽ   \ ≧         三三==-
    \_\__-ャ@,          ≧=-   憚りながら、戒名貰って密葬したいニダ・・・アイゴッ

218名無しなのに合格2017/02/12(日) 15:32:48.78ID:XAlzkhRJ
>>64
疑うつもりないんだけどさ、全統記述で英語68で日本史76で慶應法A判定出なくない?
少なくとも去年と今年は偏差値75でA判定なんやか

21912017/02/12(日) 15:59:27.17ID:X1OLc5+4
>>218
あ、今模試引っ張ってきて見直したらマークと混ざってたわ
第三回全統記述の英語が76で日本史も76でa判定
第三回マークの英語が68で日本史が77でb判定だわ
さすがに2年前のは忘れちゃってた
嘘ついててごめん
早慶オープンも間違いあるかもしれん

220名無しなのに合格2017/02/12(日) 16:03:02.05ID:XAlzkhRJ
>>219
よりすごいやんけwww
英語偏差値75の人でも本番7割しか取れないのかw

22112017/02/12(日) 16:06:17.24ID:X1OLc5+4
>>218
早慶オープン訂正バージョン
共通問題のみの偏差値
英語68国語50日本史65
選択問題込みの偏差値
英語の選択問題でなぜか0点になってて62
国語52
日本史65
第一志望早稲田の政経B判定
慶應法もa判定ね
思い出せないけどこんなもんだろって思ってテキトーなこと言ってたわw
ごめん

222名無しなのに合格2017/02/12(日) 16:08:00.22ID:X1OLc5+4
>>220
うん、語義選択と長文は簡単だったけど会話と文法がね…
あんなのとれなかったわw

223名無しなのに合格2017/02/12(日) 16:15:20.50ID:XAlzkhRJ
>>221
いや、こっちこそなんか丁寧に答えてくれてほんとありがたい。イッチはやっぱ優しいw

224名無しなのに合格2017/02/12(日) 16:15:50.19ID:XAlzkhRJ
>>222
語義選択と長文は満点とか9割とか?

22512017/02/12(日) 16:37:14.16ID:X1OLc5+4
>>224
うん大体文法と会話が4~5割で語義選択と長文が8.5割ぐらいだと思う
んで配点的に総合すると7割ちょいぐらいになった気がする
どこの塾の配点だったかはちょっとおぼえてないや
増田塾かなあ。。

226名無しなのに合格2017/02/12(日) 16:42:52.76ID:XAlzkhRJ
>>225
語義定義満点じゃなかったの?

22712017/02/12(日) 16:49:57.45ID:X1OLc5+4
>>226
あれ、そんなこと言ったっけ?
いや、満点ではないはず

228名無しなのに合格2017/02/12(日) 17:05:34.86ID:XAlzkhRJ
>>227
いやなんとなく。長文満点はさすがにきついだろうから、語義定義は満点かなって勝手に思っただけ

22912017/02/12(日) 17:17:35.56ID:X1OLc5+4
>>228
長文は1ミスか2ミスぐらいだった気がする
でも俺らの年はインタビューなくなってかなり英語の難易度が下がったから
万点の人がいてもおかしくないかも

230名無しなのに合格2017/02/12(日) 17:20:42.97ID:XAlzkhRJ
でも実際インタビューなくなったけど2015年は合格最低ひくかったよね
パラグラフごとの内容一致が1ミスか2ミスってこと? それとも空欄入れるやつミスったの?

231名無しなのに合格2017/02/12(日) 17:23:54.14ID:37ANtu7g
俺は2015→2016で会話がかなり易化したのに合格最低点はほぼ変化なしなのが気になる
これは2016の人たちが予想外で対応出来なかっただけで今年はボーダー上がるのかな?

23212017/02/12(日) 17:35:25.97ID:X1OLc5+4
>>230
へー最低点ひくかったんだ
今見直したら
内容一致(問題番号41~49)は1ミス
空欄補充(問題番号50~56)は1ミス
だった
俺は入試本番のとき英語易化キタああって喜びながら問題といてたww
>>231
変化なしってことは小論文の採点を厳しくしたのかもしれない
英語の難易度によってあからさまに最低点を上げると特に小論の価値が下がって
しまうことを慶應がおそれたのかもしれないね
これは日本史や世界史にも言えると思う
英語や社会は点数を変えられないけど小論文は点数を簡単に変えられるからな
上の法の俺のレスで俺は小論はテキトーに書いてもいいって言ったけど
英語や社会が簡単な年の場合はがんばっていい事書いたほうが安全だねえ

233名無しなのに合格2017/02/12(日) 18:00:48.40ID:XAlzkhRJ
>>231いや、これは推測だけど、法律学科と政治学科でやっぱレベルが違うだけなんじゃないの?現に政治学科は受験者平均も合格最低点も上がってるし。つまり、政治学科に優秀な人が増えてきてるんじゃないの?

234名無しなのに合格2017/02/12(日) 18:03:23.87ID:VXIuk1eP
東進の一問一答完璧にすれば対応できる?

235名無しなのに合格2017/02/12(日) 18:22:15.33ID:nylvWah/
今年も去年同様1文法2会話3単語4長文
かな?

23612017/02/12(日) 18:26:57.03ID:X1OLc5+4
>>234
少なくとも用語は余裕で早慶レベルはいける
でも地図とか飼料とか出てきたら一問一答だけじゃ完璧にならないかもしれない
ちなみに俺は資料は東進の資料問題の一問一答みたいな奴をつかったよ
日本史資料問題一問一答って名前ね

23712017/02/12(日) 18:29:43.87ID:X1OLc5+4
>>235
それは分からないが俺はあと何年かはそのままだと思う
理由は特にない!w
まあ問題解く前にインタビューが復活してるかどうか確認して復活してたら
うまく時間配分をすればいいのよ

238名無しなのに合格2017/02/12(日) 18:30:31.94ID:H18rbrZ6
童貞の捨て方教えて下さい

23912017/02/12(日) 18:33:50.85ID:X1OLc5+4
>>238
つ風俗

240名無しなのに合格2017/02/12(日) 18:43:13.80ID:D1DTBxtH
慶応法ってやっぱりヤリちん多いですか?
女の子簡単に食えますか?

241名無しなのに合格2017/02/12(日) 19:05:24.33ID:H18rbrZ6
>>239
1さんは慶應入ってから捨てたんですか?

242名無しなのに合格2017/02/12(日) 19:46:08.59ID:cZFCUZvS
>>236
星1までやったほうがいいですか?

24312017/02/12(日) 20:00:58.12ID:X1OLc5+4
>>240
いやおおくないよ
合コンとかやってないからわからない
>>241
そうだよ
風俗じゃないよw
>>242
うん
時間があるなら☆0までやっといたほうがいいよ
一応俺は☆0までやった
早慶うけるんだったらオーバーワークにならないんじゃないかな
何週やるとかじゃなくて覚えるまでやるんだぞおおお

244名無しなのに合格2017/02/12(日) 20:27:48.69ID:+NDR5UPu
>>206
結局、学部の授業はあまり役に立たないんですね
ありがとうございました!

245名無しなのに合格2017/02/12(日) 20:45:51.31ID:H18rbrZ6
今高2なんですが、英語が苦手な人向けのオススメの参考書を、文法、単語、長文、(他問題集など)ごとに1.2冊ほど教えて下さい
レベルとしては、私立中高一貫トップ校の下の方です

246名無しなのに合格2017/02/12(日) 21:14:22.68ID:HfIbenM+
一人暮らしの人って三田キャンパス上がる時に引っ越す人多い?

247名無しなのに合格2017/02/12(日) 22:09:49.99ID:X1OLc5+4
>>245
文法はネクステージとかヴィンテージを手始めにやるといいと思う
単語帳は基礎編とかbasicとか書いてあるような感じの簡単な単語が載ってるやつならなんでもいいよ
ターゲットとか友達は良いって言ってたけどどうなのかはわからないわ

248名無しなのに合格2017/02/12(日) 22:24:36.97ID:H18rbrZ6
>>247
ありがとうございます~!

24912017/02/12(日) 22:41:06.45ID:X1OLc5+4
>>246
うーんあんまり多くないよ
日吉から三田まで電車で20分ぐらいだから別に引っ越さなくてもって言う人が多いんじゃよ

250名無しなのに合格2017/02/13(月) 08:30:39.83ID:MBC7mmLz
>>249
一人暮らしする上での注意点とか教えて欲しいです
あともし慶應に入ったら気をつけなきゃいけないこともお願いします

25112017/02/13(月) 10:13:37.09ID:wQuWLlD+
>>250
俺一人暮らしじゃないけど言えることはちゃんと期末テストを受けに行くことかな笑
慶應だけじゃないけど大学に入ったらまず卒業要件とか卒業単位の数を見ておくこと
あとはサークルか部活になるべく入ってそういう情報を集めておくことかな
単位とかよくわからんシステムだと思うしね

252名無しなのに合格2017/02/13(月) 17:24:30.98ID:nxEz8/oy
経済の英語ミスりました
1発目だからか難化したからか分かりませんが英文が頭に入ってきませんでした
なにかアドバイスはいただけないでしょうか?

25312017/02/13(月) 17:47:54.24ID:wQuWLlD+
>>252
とりあえずお疲れ様!
慶應経済かな?
緊張したんだったら次以降のは大丈夫だと思う
一発目ってきついよな、やっぱり
俺もそのせいでかしらないがセンター爆死したから本当に落ち込んだわ
英語が読めなくなったらその文の最初からもう一回読んでみてやっぱりわからないんだったらを印だけつけて飛ばして読むのが良いよ
とにかく一回全ての問題を解くっていうのが何よりもまずやらなきゃいけないことだし、最後まで終わってもう一回見たら意外と頭がすっきりして答えが見えてくるかもしれないしね~
問題を飛ばす勇気も必要だと思うよ
飛ばすときに注意なのがマークシート式の場合一問ずれてマークすることがあったりするから一応マークだったらテキトーにマークしとくべきだね
これはずれを予防するためでもあり、最後にもう一回解く時間がなくなったときにマークし忘れを予防するためでもあるからだよ
まだあるから最後まで頑張って行こう!

254名無しなのに合格2017/02/13(月) 18:22:32.47ID:CIH3ooaE
>>253
はい、慶應経済です
ありがとうございます!
緊張はあまりしなかったのですがなぜか英文が頭に入ってきませんでした
多分心のどこかで本番という意識があるのに緊張していないと言い聞かせていただけだと思います
とりあえずマークは埋めましたしズレてもいないはずですw
切り替えます
アドバイスありがとうございました

255名無しなのに合格2017/02/13(月) 20:29:46.46ID:IEF/Hy8y
2015年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む※2016年国分寺の東大を修正
 (都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大          【首都大学東京
  蕨(埼玉・0)     26   千葉東(千葉・1)   58   湘南(神奈川・19)  39   国分寺(都下・1)  29
  不動岡(埼玉・3)  23   県立千葉(千葉・23)49   横浜翠嵐(神奈川・16)31  八王子東(都下・7)27
  市立浦和(埼玉・7)22   県立船橋(千葉・13)47   川和(神奈川・2)   25   立川(都下・4)   26
  熊谷(埼玉・0)   22   市立千葉(千葉・0) 42   厚木(神奈川・1)   21  ○桐光学園(神奈川・7)25
  川口北(埼玉・0)  21  ○渋谷幕張(千葉・56)38   柏陽(神奈川・6)    21   相模原(神奈川・1)24
  川越女子(埼玉・3)21  ○市川(千葉・13)   37  ○桐光学園(神奈川・7)20  ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9)    19   佐倉(千葉・1)    34   青山(東京・6)     19   厚木(神奈川・1)  18
  春日部(埼玉・5)  18   東葛飾(千葉・7)   31  ○桐蔭学園(神奈川・9)19  ○穎明館(都下・6)  16
  県立川越(埼玉・6)18  ○昭和秀英(千葉・3) 31  ○浅野(神奈川・40)  17  ○帝京大(都下・1)  16
  熊谷女子(埼玉・0)16  ○東邦大付(千葉・6) 29   横須賀(神奈)他4校 16  ○東京都市大(東京・0)16

2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・2)  18
  安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
.                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15

256名無しなのに合格2017/02/14(火) 18:03:33.25ID:ZeZESdT7
なんで慶應なの?

25712017/02/14(火) 18:55:11.99ID:reWNlOYg
>>256
早稲田も良かったけど慶應の方がかっこいいと思ってさ
あとは数学ができなかったから詩文だったんだよね笑

258名無しなのに合格2017/02/14(火) 23:40:20.17ID:WPMiAMNh
チンポ切りも慶應、テキーラ集団強姦隠蔽も慶應、清原の息子も慶應、みのもんたの息子も慶應、殺人未遂も慶應、医学部集団強姦も慶應、全裸疾走も慶應

犯罪カルト集団

259名無しなのに合格2017/02/15(水) 22:11:50.73ID:H8LDUiDw
法法の現1年なんですが、いまだにゼミってどんなものかイメージが持てません、面倒だしノンゼミでもいいのかなーって思っているんですが、就職を考えたら入っておいた方が良いですか?割合としてはどれくらいの方がゼミに入るのですか?
ちな、今のところ司法試験の勉強は全くしていないし、法曹関係に進むという明確な意思はありません。アドバイスがあればお願いします
なお、そもそも楽単しまくっているカスですが...

260名無しなのに合格2017/02/15(水) 23:55:58.13ID:v8TDLE2R
貧乏になる人の特徴
https://t.co/nUxVlsjc6k

261名無しなのに合格2017/02/16(木) 10:23:56.47ID:/AbZofk6
「ふたりの人生は、何がちがったの?」。格差社会にメッセージを投げた漫画
https://t.co/HTj7IVGec2

26212017/02/16(木) 10:41:06.14ID:cgpQXvXM
>>259
俺もゼミはよくわかってないよ
ノンゼミはあまり良くないと思う
就活の時にゼミ書かされるところがあるからまずそこで切り落とされる可能性はある
法法は誰でも入れるからなおさら入っといたほうが無難
明確な意思がないのなら選択肢の幅を狭める必要はないよ
楽単は別にええよ

263名無しなのに合格2017/02/16(木) 12:45:47.25ID:PSSAZpEc
>>262
楽単じゃなくて落単でした。。
法律の授業切りまくってるしw
丁寧な回答をありがとうございました

rm
lud20170518175705
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1486369660/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「慶應法政2年だけど質問に答えます [無断転載禁止]©2ch.net->画像>7枚 」を見た人も見ています:
慶應法政だけど質問ある?
慶應経済1年だけど質問ありますか?
慶應1年だけど質問ある?
法政1年だけど質問ある?
慶應生だけど質問に答えるよ
慶應経済1年だけど質問ある?
慶應法2年だけど質問ある?
慶應経済3年だけど質問ある?
慶應理工1年だけど質問ある?
慶應経済の1年だけど質問してくれ
慶應法学部1年だけど質問ある?
慶應の1年だけど質問受け付ける
慶應法学部3年だけど質問ある?
慶應経済だけど質問ありますか
慶應法政、経済どっち第一志望にするか迷ってるんだけど、どう思う?
慶應商が質問に答える
慶應1年生が質問に答えていくpart1
物理学専攻してる院生だけど質問に答えます
慶應だけど質問ある?
慶應卒だけど質問ある?
慶應法だけど質問ある?
慶應生だけど質問ある?
慶應生だけど質問答える
慶應商Bだけど質問ある?
慶應経済Aだけど質問ある?
慶應経済だけど質問ある?
現役で慶應だけど質問ある?
慶應経済だけど質問ある?
法政大生だけど質問ある?
法政大生だけど質問ある?
法政の女だけど質問ある?
慶應商受かったけど質問ある?
法政大生だけど質問ある?
慶應法学部だけど質問ある?
慶應内部だけど質問ある?
法政大生だけど質問ある?
慶應から外銀行くけど質問ある?
法政大学生だけど質問ある?
法政のものだけど質問ある?
慶應SFC生だけど質問ある?
慶應生だけど何か質問ある?
法政生だけど質問あるか?
慶應経済の高学歴だけど質問ある?
法政経営だけど質問ある?
法政大学生だけど質問ある?
慶應 法学部だけど質問ある?
現役で慶應法受かったけど質問ある?
慶應在学生だけど質問ある??
慶應法だけど暇だから質問とか是非
慶應飲みサーだけどなんか質問ある?
法政市ヶ谷だけど質問ある?
現役で慶應文受かったけど質問ある?
慶應経済現役で受かったけど質問ある?
現役慶應法法合格者だけど質問のるよ
明治特待蹴り慶應だけど質問ある?
法政文学部の者だけど質問ある?
慶應幼稚舎→経済だけど質問ある?
慶應経済の1年生だけど質問ある?
千葉大法政経志望の高2だけど質問
慶應経済受かったけど勉強の質問ある?
旧帝蹴って慶應入ったけど質問ある?
法政大理工学部だけどなんか質問ある?
今就活中の慶應生だけど質問ある?
法政市ヶ谷生だけど質問ある?
慶應幼稚舎→経済だけど質問ある?2

人気検索: 女子高生 ヌード 12 years old nude 女子小学生パンチラ Child nude little girls 女子小学生パン 2015 アウあうロリ画像 JC 小学生のマンコ画像 masha babko 神奈川17 Olivia model
17:02:41 up 119 days, 18:01, 1 user, load average: 53.50, 53.88, 53.65

in 0.38158011436462 sec @0.38158011436462@0b7 on 081506