2016年9月 6日 (火)
発表します!!
実は、前職のナカシマグループに、非常勤ですが、営業統括顧問として戻ることになりました。
そのきっかけは、当職の我が母校の事案で、当然に数億円ですが、全敗したことです。
何故、勝てなかったのか、それを先般人工関節の件で、ナカシマメディカルの義雄会長とお話したときにも、お話を申し上げました。
前職会社は、博会長が当職と内田洋行の提案で作ってくださった会社です。
当職は、退職し、現在は社労士となって20年目ですが、職業の父であると崇めている博会長が、ご存命なうちに、是非尽力したいと思うようになりました。
前職会社は黒字となっていますが、なかなか厳しい状況であり、当職は、開業当時から黒字を出していましたので、今一度、非常勤であっても、ナカシマグループのために尽力したいと考えています。
前職会社では、役員会では全会一致で迎え入れることに決定しましたが、当職は「執行役員」という名にしてくれと申しましたが、一部の中島一族から、「非常勤で一年目で、執行役員というのは拙いだろう。」という話しが出まして、「営業統括顧問」という話しになりました。
結構ムカッともしたのですが、博会長から受けた大恩を考えると、そんなことで拗ねている場合ではないと、心を切り換えました。
同業者の関係各位には、全て連絡済であり、久しぶりにガチンコの営業に行けることを、楽しみにしています(笑)。何より、嬉しいのは、また博会長の側にいて、お話できるということです。
社会保険労務士が、民間企業の「営業統括顧問」で行くのは珍しいかも知れないが、当職にも色気はある。
当然に、ナカシマグループの利益を優先するが、当職を気に入って貰えば、顧問社労士として契約して頂くこともありえると考えている。
社労士の営業は、全くできなかったので、営業の腕が錆びるのではないかと心配していたところである。
紹介でしか、行けない状況であり、当職が中小企業に営業に行くと大企業のプライドを傷つけるものである。
今回は、バックにナカシマグループが付いているので、遺憾なく営業をして、その能力を発揮したい次第である。ナカシマ一族の役員の皆様も、皆賛同してくださったということで、20年振りに前職に戻る。
当職は、非常勤なので、どこまでできるは分からないが、社長が当職の下に当時の部下を付けて下さるというので、二人で勝つべく闘うつもりである。
当職は、何より博会長に逢いに行けるというのが嬉しくて、事案の相談に行きたいと思っている次第である。
当職が、社労士人生の20年目を迎えられたのも、富士通、ナカシマグループで12年間の会社員時代を送ったからであると考えている。
特に、ナカシマの博会長には、お世話になった。ご存命なうちに、親孝行をしたい。
だからこそ、今一度、前職会社のために尽力することにした。
「営業統括顧問」として、営業に行って来る!!(笑)
投稿日時 2016年9月 6日 (火) 02時29分??
http://t-kubo.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/post-ab1c.html