1非決定性名無しさん2020/09/25(金) 22:56:14.71
●社員数の推移
2011年4月1日時点 8218名
2011年10月1日時点 7317名
2012年4月1日時点 6812名
2013年4月1日時点 6337名
2014年4月1日時点 6077名
2015年4月1日時点 6067名
2016年4月1日時点 5848名?
2017年4月1日時点 5359名
2018年4月1日時点 5299名
2019年4月1日時点 5506名
※前スレ
TIS株式会社 Part53
http://2chb.net/r/infosys/1593517446/
またまた次スレ作成
こっそり夜間作業してる人はいるかな? 2非決定性名無しさん2020/09/25(金) 23:33:11.23
最高の会社のスレ立て乙
3非決定性名無しさん2020/09/25(金) 23:35:13.30
まったり高給、業績好調、隠れ優良企業を語ろう
転職者(特に外コンおじさん)は書き込み禁止
4非決定性名無しさん2020/09/26(土) 00:20:06.11
ノミは虫かごに入れてしばらく時間を置くと、虫かごから出しても高くジャンプできなくなる
低い天井で満足するとそこで成長が止まる
外コンへ行くということは、青天井を知るということなんだがな
5非決定性名無しさん2020/09/26(土) 01:06:42.47
なぜ高くジャンプする必要があるの?
安全な虫かごの中で暮らしてなにが悪いの?
自分の意思で入ったのに文句言ってるの?
外コンおじさんはドヤりたいだけで、大きなお世話
お前なんぞいなくても仕事は回る
6非決定性名無しさん2020/09/26(土) 01:34:19.68
外コンおじさん出てくるのはえーんだけどw
7非決定性名無しさん2020/09/26(土) 02:06:09.06
何で毎回オチてからタテるのかね
8非決定性名無しさん2020/09/26(土) 03:21:09.98
>>1
更新して
次からこれで
●社員数の推移
2011年4月1日時点 8218名
2011年10月1日時点 7317名
2012年4月1日時点 6812名
2013年4月1日時点 6337名
2014年4月1日時点 6077名
2015年4月1日時点 6067名
2016年4月1日時点 5848名?
2017年4月1日時点 5359名
2018年4月1日時点 5299名
2019年4月1日時点 5506名
2020年3月31日時点 5680名 9非決定性名無しさん2020/09/26(土) 04:28:15.04
意識高い系おじさんが多いなあ
そういう人にはこの会社向いてないよ
のんびりそれなりの人向き
ステップアップしたいなら別会社でどうぞいっぱい上がってください
10非決定性名無しさん2020/09/26(土) 10:05:35.27
>>9
ほんとこれ
一生ゆるく過ごせる最高の環境だよな 11非決定性名無しさん2020/09/26(土) 10:07:19.27
また12月にかけて新たな外コンおじが生まれる
外コンおじの一人相撲を温かく見守ろう
12非決定性名無しさん2020/09/26(土) 10:32:17.27
キーワードは多様性
高給も狙える、まったりも行ける
13非決定性名無しさん2020/09/26(土) 11:47:41.87
欲を言えば、平均年収があと100万高ければ最高だ
14非決定性名無しさん2020/09/26(土) 13:14:46.23
>>926
俺の場合は、CTC社内結婚だから
マジで良かったよ。
世帯年収が2300万ぐらいだから、
子どもに良い環境を与えられる。
まぁ、親として当然の義務だと思うけど。 15非決定性名無しさん2020/09/26(土) 13:49:07.66
1位 富士通 (3兆527億円) *テクノロジーソリューション部門
2位 NTTデータ (2兆1171億円)
3位 日立製作所 (2兆89億円) *情報・通信システム部門
4位 NEC (7143億円) *システムプラットフォーム事業
5位 大塚商会 (6912億円)
6位 野村総合研究所 (4714億円)
7位 伊藤忠テクノソリューションズ (4296億円)
8位 TIS (4056億円)
9位 SCSK (3367億円)
10位 日本ユニシス (2870億円)
16非決定性名無しさん2020/09/26(土) 13:50:05.56
1位 野村総合研究所 1151万円
2位 電通国際情報サービス 973万円
3位 オービック 851万円
4位 日立製作所 850万円
5位 日鉄ソリューションズ 835万円
6位 NTTデータ 812万円
7位 大塚商会 806万円
8位 NEC 805万円
9位 伊藤忠テクノソリューションズ 802万円
10位 富士通 797万円
17非決定性名無しさん2020/09/26(土) 16:00:33.71
退職決まってからムカつくやつに嫌がらせしたり怒号や罵声浴びせたりしたらどうなる?
懲戒解雇に変更になったりするもんなの?
18非決定性名無しさん2020/09/26(土) 16:36:43.61
お礼参りってやつだな
最終日の帰り際に立つ鳥後を濁せばOK
メール爆弾でもいいだろう
19非決定性名無しさん2020/09/27(日) 13:13:47.82
認めたくないものだな・・・自分自身の若さゆえの過ちというものを
20非決定性名無しさん2020/09/27(日) 13:18:32.04
>>17
社則にもよるがギリ最終日までは控えた方がいいかもな 21非決定性名無しさん2020/09/27(日) 13:26:52.18
録音とか証拠持って労基に行くのも手だが
22非決定性名無しさん2020/09/27(日) 13:35:14.33
退職届の受理を差し戻せるプロセスが存在するなら
たとえ最終日でも止めとけ
23非決定性名無しさん2020/09/27(日) 14:04:05.16
>>17
退職届の受理日から退職日までの間であれば
一般的には懲戒解雇への切り替えは出来ないと思われます
但し退職届受理の差し戻しが社則上存在していれば
この限りではありません。退職日を過ぎるまでは要注意
なお退職日以降の受理差し戻しは社会通念上有り得ません 24非決定性名無しさん2020/09/27(日) 14:23:10.73
ということは最終出社日から退職日までの間に有休を消化している場合、退職届受理差戻しのプロセスが存在するならば、その期間内でなにか問題を起こせば懲戒解雇になりうるということですね。。。
25非決定性名無しさん2020/09/27(日) 15:03:06.01
パワハラとかサビ残とか会社にも非があるなら、最終日の定時前に暴れるのはまず大丈夫じゃね?
26非決定性名無しさん2020/09/27(日) 15:11:19.73
>>24
退職届の受理差し戻しって滅多に定義してるとこ無いけどね
普通は受理する前に色々確認するから 27非決定性名無しさん2020/09/27(日) 15:13:40.59
>>25
会社に非があるならいつでも行けるじゃん
但し暴れ方にもよるけどね 28非決定性名無しさん2020/09/27(日) 15:59:48.95
法令違反は常にNG
暴れる=正しく法的に訴える
29非決定性名無しさん2020/09/27(日) 16:43:45.30
サイド6の検察官カムラン・ブルームです
30非決定性名無しさん2020/09/28(月) 01:32:42.71
独立系って何も強み無いよね笑
現場SEに依存した人売り企業かい?
31非決定性名無しさん2020/09/28(月) 02:46:09.51
と、無能なパートナーがほざいております
32非決定性名無しさん2020/09/28(月) 08:40:30.28
プロパーも無能やん
33非決定性名無しさん2020/09/28(月) 09:00:44.47
これから伸びる会社
34非決定性名無しさん2020/09/29(火) 00:00:13.98
売上は伸びるだろうね
待遇も零細企業よりは良いし
35非決定性名無しさん2020/09/29(火) 09:56:18.72
大手のネームバリュー
働きやすさ
平均以上の給与
最高だわ
36非決定性名無しさん2020/09/29(火) 12:50:55.06
月給60万、賞与年400万、満足です
上見てもキリねーわ
37非決定性名無しさん2020/09/29(火) 12:56:35.02
部長ですか?
38非決定性名無しさん2020/09/29(火) 13:00:38.63
もっと下だよ
39非決定性名無しさん2020/09/29(火) 13:42:36.65
ムッ!?下か!?
対空防御!!
40非決定性名無しさん2020/09/29(火) 13:49:03.99
給料高いね
41非決定性名無しさん2020/09/29(火) 14:07:41.90
まだまだぁ~~!!
42非決定性名無しさん2020/09/29(火) 14:22:51.42
主査ですか?
43非決定性名無しさん2020/09/29(火) 14:36:01.24
スレッガー・ロウ中尉だ 今日付けでこっちに転属になった
44非決定性名無しさん2020/09/29(火) 14:59:57.89
すごいですね
45非決定性名無しさん2020/09/29(火) 15:55:21.83
出来る人はそのくらいいくよね、この会社
普通の能力なら主査で月50が関の山だが
46非決定性名無しさん2020/09/29(火) 19:20:03.28
中途採用は不釣り合いに給与高いイメージあるな
その分新卒組はずっと低いまま
47非決定性名無しさん2020/09/29(火) 21:54:59.43
お漏らしか?
48非決定性名無しさん2020/09/29(火) 23:14:53.26
コンサル職とかだと給与テーブル違うんだっけ
49非決定性名無しさん2020/09/30(水) 00:11:58.32
>>36
>月給60万、賞与年400万、満足です
専門卒でもこれ目指せるのは素晴らしい 50非決定性名無しさん2020/09/30(水) 09:57:06.27
良い会社だな
51非決定性名無しさん2020/09/30(水) 10:07:47.29
どの会社でもそうだが、利益出せる能力と学力、学歴は関係ないよな
ゴルフ行って、キャバクラ行って接待して、SEをアゴで使って、諂って媚び売って
とにかく周りから愛される豊臣秀吉タイプが上に行く
52非決定性名無しさん2020/09/30(水) 16:47:09.74
53非決定性名無しさん2020/09/30(水) 19:11:53.31
働きやすい会社なんだな
54非決定性名無しさん2020/10/01(木) 00:45:40.84
働きやすい会社連呼厨は釣りをしたいんだろ?
55非決定性名無しさん2020/10/01(木) 00:53:34.40
主査って中途採用ばっか
56非決定性名無しさん2020/10/01(木) 12:43:17.47
新卒組は自社しか知らないだろ
視野狭いから
57非決定性名無しさん🐙2020/10/01(木) 17:43:48.90
だから働きやすい会社なんだな
58非決定性名無しさん2020/10/01(木) 18:25:04.96
働きやすいし給料はほどほど良く、激務じゃない
東証みたいな社会基盤のベンダーだと大変だろうな
59非決定性名無しさん2020/10/01(木) 19:19:59.03
天国じゃねえかよ
60非決定性名無しさん2020/10/02(金) 00:31:18.12
中小企業のシステムのお守りだからね
最新技術やイノベーションとは無縁の楽なビジネスですわ
61非決定性名無しさん2020/10/02(金) 00:40:00.75
まったり路線で推したほうが人気でそうだよね
DXとか求められてないしw
62非決定性名無しさん2020/10/02(金) 07:22:48.48
そりゃ人気出るわ
63非決定性名無しさん2020/10/02(金) 22:52:45.24
ダッ ダ~ン ボヨヨ~ン ボヨヨ~ン
64非決定性名無しさん2020/10/02(金) 23:27:47.22
顧客は中小企業や地方が中心なんだな
業界8位で首位の10分の1規模の会社ならそうなるか
とはいえ自社のキラーコンテンツや独占技術は持ってたりするのかな?
65非決定性名無しさん2020/10/02(金) 23:58:11.49
ないよ
66非決定性名無しさん2020/10/03(土) 00:33:59.25
正味の話、誰でもできる仕事ばかりだから中途半端なハイスペック人材は流出しがち
67非決定性名無しさん2020/10/03(土) 00:40:39.15
でもまあ俺の定年くらいまではたぶん安泰だろうと思ってるから無問題
68非決定性名無しさん2020/10/03(土) 00:43:11.26
稀に見るポカポカ運営だもんな
ぬるま湯どころか温泉だわ、これで金もらっていいのかねえ
69非決定性名無しさん2020/10/03(土) 01:11:41.05
あえていおう!
カスであると!
70非決定性名無しさん2020/10/03(土) 01:17:54.34
>>926
俺の場合は、CTC社内結婚だから
マジで良かったよ。
世帯年収が2300万ぐらいだから、
子どもに良い環境を与えられる。
まぁ、親として当然の義務だと思うけど。 71非決定性名無しさん2020/10/03(土) 06:20:25.30
温泉かあ
72非決定性名無しさん2020/10/03(土) 07:58:57.05
グループ会社の方がもっとダメすぎるからそれよりはマシ
73非決定性名無しさん2020/10/03(土) 08:57:27.01
富士通や日立に比べたら目も当てられないくらいショボイが、本体はプライムなだけマシ
下請けが進むほど悲惨になる
単価60万とかなw
74非決定性名無しさん2020/10/03(土) 08:59:05.03
なんの強みも無いことを認識することから始めないとな。経験積んだら即転職でいいぞ
75非決定性名無しさん2020/10/03(土) 09:12:33.11
上位に行けるなら行けばいい
ここで十分なら残ればいい
ついて行けないなら下位に行けばいい
76非決定性名無しさん2020/10/03(土) 10:36:17.66
772 名前:非決定性名無しさん :2020/10/03(土) 10:19:29.83
わざわざブラック日系で稼ぐなら華やかな広告やメディアにいきたいなぁ
サービス業で金持ちになるならコンサル一択だろ
SIerに行く旨みはゼネコン頂点でいかにゆとりある人生設計ができるかにある
77非決定性名無しさん2020/10/03(土) 14:24:24.10
コンピュータやプログラムに関するアレルギーが強く、この業界に向いていない点を認知しながらも、ここまでダラダラと続けてしまった。。。
この年次このグレードで転職なんてできるのかな?
転職するとしたら同じ業界は厳しいそうなので社内SEなどになるのかなあ、と思ってる。
78非決定性名無しさん2020/10/03(土) 14:29:55.91
79非決定性名無しさん2020/10/03(土) 14:55:30.13
78番ハッチが突破されたぞ!
80非決定性名無しさん2020/10/03(土) 15:24:18.54
良い会社だな
81非決定性名無しさん2020/10/03(土) 16:28:50.17
8年目
6年目でそれまでとは全く別の部署に異動して、アップアップしている。
82非決定性名無しさん2020/10/03(土) 16:36:48.00
むしろ環境を変える経験を重ねたほうが成長するから無問題
今の部署で頑張れ
83非決定性名無しさん2020/10/03(土) 18:58:21.10
転職して入社したい人も多いんだね
納得
84非決定性名無しさん2020/10/03(土) 19:02:12.19
プライムであるのは強みだな
85非決定性名無しさん2020/10/04(日) 01:47:53.31
転職で入社しても、2年程で出て行ってしまう人も多いね。
1年もたたずに出て行ってしまう人もいるけど。