田舎行くと移動手段なさすぎて路線バス待ったりでかなりの時間取られる
札幌時計台でも高知のはりまや橋よりはだいぶマシなんだよなぁ
観光地じゃないがラグーナ行ったときの蒲郡はなにもなさすぎてきつかった
ラグーナ入ってからもライブ以外なにもなかったが
愛知といえばレゴランドどうなったん?
ガッカリ系として一躍名を馳せてたけど
愛知は住むところだからな
ちなみに俺は遠征でグアム行った時はガッカリしたよ
ぶっちゃげ東京も観光案内しろと言われると非常に困る
東京も浅草 皇居 明治神宮ぐらいなのかなぁ 外国人が観光するとなると
やはり京都・奈良に比べると歴史が浅いから
金から今朝まで新潟行ってた
いつも名残惜しいと感じてしまうよ、新潟
修学旅行以来、国内旅行なんてしてないわ
観光じゃなくて仕事のついででしか行ってないな
それでも、中洲なんてなんでありがたがってるのかってレベルの街で萎えた
観光は素養がない奴には楽しめないからな
食もコンビニ飯やチェーン店で十分な人には何勧めても無駄
道後温泉結構微妙だよな
松山の街並み好きだからいいけど
行くなら鹿児島おすすめ
桜島フェリー150円で片道行けるのは安いし、景色も良いぞ!
>>41 東京から鹿児島までの距離が、大体鹿児島から沖縄の距離なんだっけか
ローカルバスでしか行けないところに行って帰りにバスがなさすぎて死にかけたことがある
中部だかに行くことすら困難な草原みたいのあるらしい
日本でもそういうところごく稀に残ってんだな
日野の新選組ゆかりの地巡り行ったら何もなかった
でも好きな町だけど
意外にも清水寺行った時やることなくて大阪の梅田まで行って時間潰したな
昔、欅のライブで福岡行った時にライブ前に巌流島まで観光に行ったら石原良純が居たなぁ
福岡の田舎行った時にバスの移動ミスって遭難しかけたことがある
地方も一度目は観光でいいんだけど二度目以降は困るよな
赤穂は静かでいい町だ
ただ忠臣蔵関係に興味ない人には何もない……
埼玉スーパーアリーナ付近で暇潰す場所がなさすぎてわりと困ったぞ
大阪は買い物目当てだとマジで楽しい
東京より全然安いし
岐阜の友達の家に行ったら想像の5倍くらい山奥だった
でも何か忘れられないというか