!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。
ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう
次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。
■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 40[キーボード]
http://2chb.net/r/hard/1552280013/
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]120
http://2chb.net/r/gamef/1557270626/
■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) kone pureめっちゃええな
左右非対称でつまみ持ちしやすいと思ったのこれが初めてだわ
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-y0Vo)2019/05/10(金) 07:17:31.94ID:WLyHHAja0
>>997
グリップタイプを机に置いて使うバカいるのか
それは知らなかった
本当に頭が悪いなあ
握ったまま机に置くこともできるし
手の位置を自由に変えられるのがグリップ型だよ
グリップから手を離して机に置くと思ったのか?知的障害かよ グリップ型はグリップに登録できなかったコマンドを、ボタンの多い置き型に登録しておいてグリップを握ったまま押すこともできる
なので基本コマンドはグリップ型に登録して
特定作業は置き型に特定作業用コマンドを集中させる
グリップ型の利点として肩が凝らないのが大きい
>>5
Kone pure は買ったときは良いんだけど
使ってるうちにコーティング剤が溶けてきてベタベタになる
XTDも同じようにコーティングされてるし高いマウスってみんなこんな感じ? Optical白モデルとOwl-Eyeはコーティングされてないだろいい加減にしろ
グリップ型置き型二刀流にとっては
グリップ型最強
グリップコントローラーPS
置き型最強
左手用プログラムキーボード
azeronは置き型一刀流では置き型最強であるかもしれないが
azeronでコマンドが足りる人用だな
キチガイと言ってればマウントした気でいられる幸せな子供達
ID:XkUq8G0Q0
どう見ても顔真っ赤なマウンティングゴリラw
ID貼り付けてマウントw
やることが全部禿げおやじw
グリップコントローラーPSの再販を
ブルートゥースで無線化もお願い
>>10
ラバーコーティング的なやつはどれも数年でベタベタ
どうしようもない 蒸れるから穴空きマウス欲しいなぁ
zowieあたりのやつで空けてくれたらサイズ形状も良さげだしrazerから買い替えたいんだがfinalないしたけーし
>>23
ベタベタになったら買い換えるからowleyeのラバーコートモデル出してほしい グリップコントローラーPSに代われるのは
Joy-Conかタブメイトだけか
G502ワイヤレスが来ても、充電マウスパッドがいるんだろうなぁ
充電マウスパッド選択しないし、無駄に高すぎる
多少重くても乾電池式が良い
無線×遅延なし×静音軸×電池持ち1年超え
のゲーミングキーボードないかな
ロジクールの無線は電池持ちいいぞ1日フルで回すんで無ければ寝てる最中に充電しておけば電池切れの心配ない
>>32
寝る前に充電忘れたら?
有線派の人はそれをいちいち気にするのが面倒なわけで デスクトップ持ちがノーパソ持ちに対して「充電しないと動かないじゃん!」って言ってる感じある
マグネットUSBいいぞ
マウスパッドの近くに伸ばしといて、先端を近づけるとカチッと食いついて充電開始する
>>33
最悪ケーブル繋いで充電しながらでもマウスとしては使えるぞ
そのケーブル繋ぐのがいやとかいうパッド勢は知らん 安物の静音マウスからG502に替えたらゲーム中に家族からクレームが来るようになったわ
家族が近くにいるときは安物に戻すかあ?ちょっとジレンマ
gprowlも毎日充電なんてしなくても持つしな 常にpc弄ってるなら知らんけど
むしろ自虐ネタに好感持てる
だいたいこどおじって言われたら発狂する奴ばかり
静音ゲーミングマウスって需要なさそうだよなあ
あっても売れるのかな。
書き込んだニーズのある本人ですら買いたいと思わない。
まあ同値で同性能なら静音を選ぶかな
指にはしっかりとクリック感が伝わりつつ音は静かなのが理想だけど
静音マウスってどうしても押した感触がふにゃふにゃだよね
寝る前充電すらめんどくさいとか有線マウス使ってるやつらは日常生活どうしてんだよ携帯無しで生活してんのか?
1人で外を回る仕事でもないから
携帯電話もバッテリーが切れるまで充電しないわ
>>52
勢いで有線マウス使いで一括にしちゃったけどさ…まじで充電切れるまで充電しないのかよ知り合いとかから連絡きたりしないのか? 有線マウス使ってるけどスマホは充電するわ
頭大丈夫か?
糞田舎だから自分みたいなのや持ち歩く癖がない人も多くて、そもそも電波が通じにくい場所もあったから
つながらなくてもみんな落ち着いて対処する
嫁や兄弟、姉妹に電話したら近くで仕事してるやろ
家に電話したら爺婆が出るから伝言頼んどこ
急ぎならどこに行ってるか聞いて直接出向いたらええわ
スマホは充電するけどこれ以上充電するものを増やしたくない
常に充電されなくていいから置くだけの充電ベース欲しいわ
そういう面倒臭がりの人向けのロジクールPowerPlay
つーかあれマジで高いわ
半値でも高いと思う
Qiならサードパーティで絶対5000円以下で出ると思う
スマホもマウスも同じマグネットケーブルに統一したわ
ロジの中の人も言っていたが充電するための電磁界をムラなく均一に広げるのに苦労したらしい
結局寄せ集めメーカーには何もできないので技術力あるメーカーのボッタクリは続く
有効距離1m前後かつ超低電力のワイヤレス給電なら近いうちに実現されそうな気がする
給電からデータ通信まで1チップでやってくれるLSIが出れば各メーカーの勢力図が一変するな
divina s2気になってるんだけど形状ってZAとFKどっち寄り?
>>62
fkの奥行を短くして、高いところをケツに持って行った感じ
fk持ってないから画像みただけだが s2使ってみたはいいものの、結局gpro heroに戻ったな
エルゴノミクスでかぶせ持ちしやすいマウスは何がありますか?
今までAvior 7000だったけど、ちょっとお尻が低くてかぶせにくかったのと
それ以前も左右対称だったので右手用を使ってみたい
>>66
ec2-b divinaがおすすめ
ecはcs:goプロで1番使ってる人が多い
ec1-aとec2-aは旧センサー(3310)だけどソール大きめで、
ec1-bとec2-bはセンサー3360だけどソール小さめ
ec1-b divinaとec2-b divinaはセンサー3360でソール大きめ
(ec-aとec-bの良いとこ取りみたいなマウス) >>67
高さ以外Aviorとほぼ同じサイズみたいだし
ちょっと試してみます ありがとう もうg700の光景は出ないのだろうか
サイド4ボタンの代用に502使ってるけど4ボタンが恋しい
手汗がひどい人間なんだけど
汚れないor掃除しやすいキーボードってあるかな?
キーボードカバーを使ったことあるけど、専用のは割と高いんだよね
何度か洗ってるうちに穴が空いてしまった
>>75
ゲーミング用じゃないけどロジのK310とかどうよ
丸ごと水洗いOKで感想も簡単 有線だけどまぁそこはしゃーない 逆に掃除しなければいい
ある程度まで汚れるとそれ以上はさほど変わりが無くなる
>>76
ごめんここゲーミングスレだったか
ゲーミングじゃないつもりで聞いてたわ
K310かんがえてみるわ、ありがとう うるさくなくて打鍵感よくて無線優先どちらとも対応しててLEDひかっちゃうゲーミングキーボードあったら教えてください
>>79
うるさいかどうかは主観だから知らんけど
有線無線両対応で光るゲーミングキーボードはK63Wirelessくらいしかないと思う そんな物はない
第一マウスみたいに動かすわけじゃないから無線と有線の両方に対応してる必要性がない
>>81
有線はPCに無線(Bluetooth)はスマホやタブレットに繋げれたら便利。って人も居るよ
お前の必要性とかどうでもいいわ 俺の持ってるのレシーバーとブルートゥースの両方に対応してるから
有線なんて必要ないわ
あぁ補足
G613を持ってる
これはキーボードに付いてるボタン一つで両方の切り替えをやってくれる
だから>>82みたいな状況ならPCのUSBにレシーバーを付けて
スマホやタブレットにはブルートゥースにすれば線が必要無くなるし取り回しが楽ってわけだ 質問者質問ガン無視して自分の環境ごり押しするの最高にあすぺって感じ
無線有線問わないから横ボタンが4つ付いてるマウスないかな?
3ボタンと9ボタンとか少なかったり多すぎたりなかなかいいのがないんだよね
GPRO WLがまさにそんな感じ
買おうか悩んでる
>>88
わいも一時期そこで悩んでてroccatのnyth買って配置を5ボタンにした。
別途hqでサイドボタンの発売してるし。 >>90
ID変えて粘着か?
ワイヤレスキーボードの電池持ちはかなり良いG613で単三電池2個を交換して18ヶ月
無線を持ってる奴なら「有線も使えるか?」って気にする奴は一人もいない 誰も電池持ちの話なんてしてないのにいきなりどうした?w
そういうとこがあすぺだって言われるんだぞw
マウスで有線にこだわる奴は電池持ちを気にしての事
キーボードの電池持ちはマウスとは比較にならないくらい良いから
無線を持ってて1台で2役もこなせる物を持ってるなら有線も使えるか?なんて気にしない
まぁG613は高いからお前みたいな貧乏人には買えずに試せないかw
>>94
電池持ちを気にするんじゃなくて「どんなに長持ちでもいずれは切れる」のを気にするのがイヤなんだよ >>91
いい感じだけど設定大変そうだよね
でも色々カスタマイズできるから楽しそう それなら無線にこだわらずに常に電気が供給され続ける有線にするしかないわ
>>98
お前の貧乏さに哀れみの念を感じる
単三電池くらい好きな時に買えるように働けよ ROCCAT Vulcan 120 AIMO使ってる人いる?
居たら使用感教えて欲しい
>>79
NIZ 84EC(XRGB)BLeが大体の条件に一致
静電容量方式で打鍵感が良く静か
無線/有線
バックライト搭載 Azeron keypad、5月29日にオーダー可能
Rival500のサイドボタンめっちゃ使い安そうだな
>>110
ゴミなのか…
じゃあどの左手デバイスがお勧めです? >>111
横からだけどAzeron keypadおすすめしとくわ
手作りで到着まで1、2ヶ月かかるけどな 今はG13がなくなって左手用デバイスの定番がない状態
azeronは入手性以外はめっちゃ良いよ、入手性以外はw
g pro wireless 終売なってるってマジなん?
壊れたから交換保証受けたらもうないからってG903送り返されたって人おるんやが
>>114
今の在庫が無いから他の機種ではなく 終売なの? >>114
「今GPRO無いからG903でもいい?」ってサポートから連絡来るらしいよ?
知り合いは「やだ 待つ」って言って送ってくるの待ってるって >>111
グリグリとか余計なもの要らないならこれ鉄板
Koolertron 片手メカニカルキーボード(Cherry赤軸)
フルプログラム可能 メカニカルキーボード (赤軸 RGB)
リンク貼れないからアマゾンで検索して >>112-113
Azeronのソフトウェアの出来はどうなの?
LGSとかと比べてプロファイル切り替えやマクロなども遜色ない?
マウス入力の割り当てやクリックマクロなども自由にできる? >>118
ひでえな 903よっぽど在庫ためてんのか >>121
GPROは世界的に品不足で新品も足りてないんだよね
903を言ってきたのは価格的に同等かそれ以上のものだから じゃなかろーかと >>120
jtk使えるんだからjtkで出来ることは全部出来るだろ
固有ソフトはまだアルファ版だし期待しない方がいいんじゃないか gproの交換品って多分言ったらどれでもくれるんじゃない?一番高いんだし
>>123
JTKはマクロ機能無いしLGSに比べたら出来ない事が多い
JTKでしか出来ないことも少しあるけどあまり使わない機能ばかり Gproのお下がりの903
これに加えて人気になるであろう
G502wlの代替品にもなりそうだな
もしかしてAzeronの入力APIってゲームパッドAPIのみ?
キーボード割り当てやマウス機能割り当てはJTKなど外部ツール頼み?
だとしたらHORIと大差ないレベルだなあ
左手デバイスはカスタマイズ性が一番大事なので
Azeronは厨二心をくすぐる特異な形状と大量生産できないという希少性から過大評価されてる感じ
ここで勧めてるやつも具体的なレビューはほとんど無くて人柱待ちのエアプっぽいしな
Gpro wlが出た頃はG903の交換品がなくてGpro wlが提示されてたんじゃなかったかな
俺は持ってないから詳しいことは知らんぜ
興味あるならazeronのHPにマニュアルあるから落として見てみれば?
>>120
ソフトウェアの出来は現状良くはない
プレリリース版だからそこは仕方ないかな
マクロ機能はまだないけど実装予定
それ以外の項目はできるけどオンボへのプロファイル保存は2つまで
キー押して
G13みたいにスクリプト割り当ては無理かなー
ソフトの機能や安定性求めるならLGSの方が上
現状の一通りの機能や予定はここ見てみて
http://azeron.eu/software/
持ってる証拠に黒+黒貼っとくよ
編集中に途中送信したから追記
オンボへのプロファイル保存は2つまで
ソフトウェア上は複数保存可
オンボは専用のスイッチでプロファイル切り替えするんだけど
ソフトウェアで任意のキー切り替えできるか試してないから分からない
(Gシフトのように任意のキー長押しで一時的な切り替えは実装予定)
うお、やっぱり現物カッコいいなー!
今度こそ注文したる
こういうのは使い方を考えたりガジェットとしては面白いんだけど
慣れるまでが大変で慣れたら慣れたでなくなった時に困るのがな
>>131
昔ロジクールのトラボ用に作った増設スイッチもこんな棒みたいなスイッチ立てたっけ
方向性は間違ってなかったかなと思いつつ 落ち着いたらちょっと考えようw fpsしかやらんからマクロとかのカスタマイズ性の重要さがよくわからん
ボタンの押しやすさ、操作しさすさというハード面に目がいきがちなんだが、MOBA勢は違うのね
小さくて軽いマウスはローセンシ
大きくて重いマウスはハイセンシ向けって認識であってる?
もちろん例外はあるだろうけど
>>131
エアプ認定おじさんぐうの音も出なくて草 >>138
まあそんな感じだと思うよ
特に大きいマウスでローセンシは無理があるから
重いマウスを頻繁に持ち上げていると手首を痛める >>137
そんなことはないぞ
IE系とか大きくてかぶせ持ちのマウスでローセンシ派は沢山いるし
小さいマウスでつまみ持ちのマウスでハイセンシ派も沢山いる
ガワの大きさがそのまま重さに比例するわけでもないしな g300s連射設定しても連射が引っかかるんだけど遅延入れた方が良いのかな?
手汗出ないなら光沢のほうが滑らない
手汗出るならマットがグリップ効く
手汗は出るけれど
乾燥してるときのマットが使い物にならないから光沢にしてる
>>152
人種で差がある
アジア系は分泌量が多いらしい
住んでる土地の気候も影響する 穴開きといえばFKだったけど他でも真似して出し始めたし需要自体はそこそこあったってことなのかな?海外の動画でg305の電池カバー部分を3dプリンターで穴開きver作って軽量化してる動画10万再生とかいってたし
持ち方が人によって違うせいかマウスのレビューって当てにならないのが多いから困る
>>154
俺、お手手ガッサガサだから欧米人かアフリカ系か 穴空きマウスはホコリやゴミが詰まって壊れる心配は無いの?
乾燥肌な事もあって机とキーボードの汚れが多い
ヘッドセットの話題はどこいきゃいいですか
G533とか933とか
>>158
こういう穴ぼこマウス買う奴は1年くらいでマウス買い換えるから問題ない サイドに2つ追加
左クリックサイドに2つ追加
絵下手やけどこんなG903ほしい
べつにG903じゃなくていいけど
こんな感じのワイヤレスのほしい
ちなG700sはおもすぎでかすぎてだめ
マウスって作れないの?センサーとスイッチと3dプリンタとかで
どうせ重くなるんだったらもう少し多ボタンにすればG700難民も救済されてたかもな
>>162
右サイドにも二つボタンついたらG700を超える >>158
気になるなら掃除すりゃいいだろ
そんな複雑な構造してるわけでもねえんだし 最後のG700s開封した
後2年は戦える予定
残り在庫はBloody2台のみ
Bloodyは捨てるかも知れん
>>170
壊れた奴をドスパラの修理に出すか自分でスイッチ交換と整備をおぼえりゃいいんじゃね? >>167
右サイドは不要
左利きに配慮する必要なし >>164
3Dプリンターっていまいち良く分からんけど
あれで作った物って強度的にどうなんだと不安になるわ >>175
ぶん投げたりしなきゃ平気
あとは設計及び素材次第 >>175
多分普通のIE3.0デザイン程度なら常用には耐えると思う、蓮コラマウス作るなら強度計算しなきゃダメだろうけど
多少脆くても大量生産できるから強度と引き換えに軽量化して交換式と割り切るかだな
自分の手に合わせたガワを作れるからその内やり出す人出てきそうな気はするけど >>175
素材次第でピンキリ
3Dプリンタ使える店いって見てくるといい そんな店近所にないっすわ
ちょっと調べたら色んな素材が使えるっぽいから強度的には問題なさげっすね
想像じゃ粘土っぽい素材からと思ってたら金属とかゴムとかもうね
技術の進歩って凄い
粘土……?
普通に樹脂しか知らなかったけどゴムが有るなら加水分解したらパーツ交換できるグリップとか作れそう
ロジのG310ってキーボード
これキーの割当ってできないの?
CAPSLOCKとかいうのをTABキーに置き換えたい
>>182
ロジのゲーミングソフトウェアで出来ないならレジストリで割り当てれば良い
Change Key使えば簡単にどんなキーボードでも出来る >>182
そもそもこの手の奴ってCapslockのIMEの割り当てを変えるってことを知らないんだよな
それでCapslockは推してはいけない邪魔なキーだと思い込んでる 2019年11月頃発売、10000円前後にしたいとのこと
監修製作を日本人が行ってるから手が小さい人でも死にキーが少なく扱いやすそう
スティック位置はG13じゃなくOrbweaverみたいな側面にしてほしかったな
まぁどんなに頑張ってもazeronは超えられんやろ
>>187
親指にはボタン2個以上置いてもらいたい
グリグリの下でいいから
G13はそこは良かった
数字打ち込むときに親指に−とエンターキー設定しとくと左手だけで数字入力が速い
親指ボタン一個だけは不便 なんだホリかよ
まともなソフトウェア開発出来ないからゴミ
azeronもソフトがLogiやRazerに遠く及ばない
12345
09876
-↩
4576が人差し指、-↩が親指
こんな感じで使いたい
>>187
いいねえ
アナログ付き左手デバイス少ないから素直に嬉しいわ
あとは青軸のみとかふざけたことしないでくれたら最高 この手をゆったり広げた状態で、親指1本でキャラ移動スムーズに出来てるやつ尊敬するわ
WASDのWを十字キーやスティックにして中指1本で操作の方がしっかり動かせる(イメージだけど)
親指部分は逆に多ボタンが利に適ってねえかな。どこか作ってくれ
pcゲーばっかりの弊害だけどWASD出ないと上手く動けないわ、スティックの利点って走りと歩きと忍び歩きを全部スティックの押す角度だけで決めれる事しかメリット感じない
>>187
これって右手は何するの?
右手を空けたい人用? >>200
お前はパソコン触る時にマウスを使わないのか(困惑 >>199
いや一番の利点は移動しながら色んなボタン押せることであって
あまりボタン沢山使わない対人FPSとか向けの製品ではないぞ
ショトカが多くて押す頻度も高いノンタゲのMO/MMOや
オフラインのアクションゲーなどで真価を発揮するのが左手キーパッド >>202
あー、 FPSゲーマーもよく買ってるけどメインはやっぱMMO向けか
確かにMMOなら細かいキャラコンよりもボタンを一つでも多く推せる方が便利だな >>203
ウィッチャー3とかアサクリとかのオフゲーもショートカットが豊富だが左手キーパッドとサイド12ボタンマウスの組み合わせで
キーボードは一切触らず快適にプレイできるしゲームパッドよりも操作性が良い >>204
それは想像付くわ、手のポジションを大きく変えずに遊べるのはデカいな キーボードは文字を打つものなんだからゲーム用デバイスとしてはゴミ以下
やはり軽さは正義
最終的にはマウス持つ自分の手もドリルで穴を開け軽量化を図るのが玄人の間でも流行してる
サンワのゲーミングマウスが海外フォーラムで話題になっていた。
OEM元の中の人が降臨してて、台湾では想定より早く完売になったとか、
安定版の0.07にファーム更新してね、狭い範囲で激しく動かした時のトラッキングを改善したよ、とか語ってた。
サンワのユーティリティ立ち上げたら、ファーム更新のボタンが現れてファームの自動更新ができた。
ファームウェア一度も更新してない人はしてみるといいかも。
サンワマウスはi-rocksのユーティリティがそのまま使える
これはサンワの400-MA112ではなくi-rocksのM36PROなんだと思い込むのに役立つ
400-MA112 アマで3割引クーポンついてるんだな
3,486円か。買ってみようかな
まさかのワッチョイかぶりw
ちなみに楽天ではアウトレットが2980ですぜ旦那
>>214
おっと、ポチる寸前だった
情報サンクス
ワッチョイw 2980円+送料540円 =3520円
アマのほうが安いわ
>>212
finalmouseの新しいやつは100ドルオーバーは確定みたいなこと言ってるしな
安く売る努力をするところを支持する キートップの低いキーボード探しててサンワの400-SKB057BL買おうと思ってるんだけどどこ行っても展示してない…
>213の者だけど
サンワの400-MA112届いたので使ってみた
尻が低め&短いんで、手首から中指の先まで16cmと
手がかなり小さいわしでも掴み持ちしやすいし
サイドボタンにも届きやすい
ボタンのストロークは長目でクリック音は少し大きい
LODは1円玉1枚くらいで普通
CorsairのIronclaw RGB Wireless届いたけどこれiPhoneのACアダプタとかで充電しても大丈夫?
普段無線で使うのに充電する時に線差し替えるのめんどくさいんだけど
サンワのはあの値段であのスペックと形は素晴らしいんだがクリック連打がやりにくくてなぁ
セミオートの銃を連射するのに支障が出たから使うのやめたわ
最初は重く感じたけどしっかりクリックする癖がついてむしろ凡ミスが減った気がする
連打勝負のゲームだとつらいかもしれん
マウスS2 DIVINAとマウスパッドG-SR使ってるんだけど
マウスソールをhyperglideに変えたらG-SR SE使ってた時の滑りみたいになった
>>232
逆のパターンでCORE PADのソールにしたらGSRSEがGSRの滑りになったわ ローションでヌルヌルにするともっと滑るよ
マウス持つ手も滑る
azeron keypad 明日受注日です
もし待ってる人いたらお忘れなく
手が小さいから殆どのマウスが使いにくい…。小型もあるけど、メジャーどころに比べると性能的にちょっと劣る気がするなぁ。
>>236
mm710を待て
手の小さいものの民の救世主だぞ 小型マウスの基準って長さ12㎜以下、高さ38㎜以下、中心幅58㎜以下って感じ?
>>236
旧gproとか性能的に申し分ないと思うけど? さすがにコード含んでだよな?
どっちにしろデカいからいらんが
お前らのようなケツの青いクソガキにはもったいないシロモノだ
ベテラン老人ゲーマーにだけ使うことが許される
お前らガキンチョは鼻水つけたりするから触るな
シッ!シッ!
3.0にはお世話になったからコレクションとして買うわ
デザインでhyperx fpsにしようかと思ってるんだけど普段使いでなんか問題ある?青軸はうるさいんで赤軸にしようと思ってます。
azeron買えたが
これフラットとカーブのどっちが良いかな
既に届いた人はどっち使ってるの?
HyperXならAlloy FPS RGBにしなさい銀軸きんもちい
>>251
カーブでいいんちゃうかな
まだ届いてないけど >>251
ガリ~標準体型ならカーブ
デブはフラット 赤軸使ってたけどダブルタップがしにくかったから茶軸にしたわ
BFでいうスライディングとか
キーボード光る 六ヶ月は電池持つ テンキーレス 赤軸かピンク軸
こんな最強のゲーミングキーボード いまだにないのなぜ
あれ、お前フランクフルトにいるんじゃなかったのか?
急に来たぞ
ゴミールシリーズのくせにこれのTKLは欲しいなと思ってしまった
コルセアは息しなくなったな
かな無し二色成型版でも出してくれりゃいいのに
>>270
どう見ても長持ちしそうにないしメンテもろくにしない層がポイポイ使い捨ててくれればメーカー大喜び 俺はraival600愛用してるぞ
毎日ペロペロなめてメンテナンスしてる
ホイール部分の隙間の感触がたまらないんだわ
ついにsteelとgateronが組んでアクチュエーションポイントありのメカニカル軸採用かぁ
光軸とかアクチュエーションとかどんどん進化するな~
>>279
アクチュエーションポイントが無いメカニカルキースイッチなんて存在しないだろ
何言ってんだこの馬鹿は
実装されるのはアクチュエーションポイントの調整機能だろ g502wlのdpiシフトボタンってもしかして使えない?
ゲームでキー割り当てしたいけど出来ない
>>283
G502WL使ってないからもしかしたら仕様が変わっているのかもしれないが
LGSでDPIシフトボタンにキーを割り当てれば使えるはず ghubってソフトじゃないと設定からなにからなんもできない
Apex proすごいね。テンキーレスがでたら買おう。
もう従来のメカニカルはオワコンか。
>>284
>>285
オンボードonにしたらすんなり使えたわありがとう
それにしてもg-hub使いにくいね
前のが良い 俺はコルセアの銀軸愛用してるけどストロークが少なくて済むようにキーの高さが少ないやつの方がいい気がしてきた
そういえばチェリーロープロ使ったキーボードって全然出てこないな
後いい加減ロープロ茶軸も出してほしい
>>288
キーが高いとストロークが伸びて 低いとストロークが縮むの?
よく考えてみ? クラマスSK650は見た目以外良いところがなかった
コルセアのロープロテンキーレス早く出してくれ
>>286
打鍵感と打鍵音が気になるね
そこクリアしたら欲しい >>286
リアフォにも同等の機能はあるだろ
何を今更 >>287
G HUBはこれでも前よりマシになったんだよ
今はプロファイル自動切換えが不安定だったり、ゲームとG HUBのウィンドウを切り替えながら設定するのが不便だったりする
手間を惜しまなければなんとかなるレベル Ghubはキー押してボタン配置できないのがな
左の欄からキーをドラッグだの何だのしないとだめという
アホ私用
>>293
あれ違うのか
俺はてっきりキーが高い=押しきるまでに時間がかかるって事かと思ってたけど >>300
じゃあキーストロークが少ないキーボードがいいかもって書けばよかった訳だな >>301
ストロークは純粋にスイッチに依存するからキートップの話をはじめた時点で的外れ >>301
私も底打ちさせるからそういうスイッチのほうが使いやすい
アクチュエーションポイントを詰めましたよりも効果を体感できる
でもまだパンタグラフから乗り換えられるようなメカニカルスイッチはないね アクチュエーションポイントギリギリになるように複数Oリング噛ませたり、リアフォに付いてる上げ底スペーサー使えば物理的なキーストロークは減らせる
が、もちろん打鍵感は悪くなる
>>302
つまりキーが高くてもストロークが低いっていうのはありえるってこと?
>>303
物によって使い分けるのがいいのかもしれないんだけどね
fpsは連打そこまでしないしこのままでいいかもしれないけど連打使うようなゲームならストロークが低い?少ない?ようなやつのがいいかもしれない >>305
キーが高い事とストロークに何の関係があるの?
今持ってるキートップに10cmのキーを張り付けるとストロークが変わるとでも? >>306
あーいやいいやすまん俺が変に勘違いしてるだけだから気にしないでくれ ちなみにrealforceのapcの上げ底の分厚い方使って1.5ミリにするとかなりパンタグラフっぽくなる
打ち心地が良い静電容量無接点方式やメカニカルをストローク短くしてパンタグラフとかに近づけるのってなんか色々無駄だよな
APCモデルのリアフォにスペーサー入れてロープロっぽく使ってるけど、最高にいいよ
リアフォはストローク長すぎだからね
無駄ではないと思う
ストロークの長さは打ち心地に関わる部分だからそこ弄るのは劣化だぜ
押し始め、アクチュエーションポイント、打ち終わりでの荷重を考えて作ってんだからな
わざわざ長所を殺して使ってるってのは事実だと心に刻め
じゃあ東プレが純正で劣化した商品売ってるのかw
すごい理屈だなあ
>>314
そうだよ
素がもっとも優れてるけど、とにかくキーストロークを短くしたい人にオプションとして用意してるだけ
選択肢を多く用意している優良企業だね >>315
もちろん好みは人それぞれ
わざわざ劣化したもんを好む人がいるのは当然 東プレは特別な機能が無いノーマルモデルがいちばん良いのよ
好みは人それぞれだけど
ストローク短い方が速く打てるのは分かるけど、スペーサー入れる人はパンタじゃダメなものなの?
パンタグラフだと押し始めの押下圧がデカい物が多い
多分クリッキーな感触があるからだと思うが
それだったらフニャチンみたいに柔らかいメカニカルや静電容量無接点にスペーサーやら使って物理的なストロークを短くした方が入力の遅延は減るし指も疲れない
30gリアフォ並みにフニャチンなロープロメカニカルがあるならそれでもいいよ?
静電容量やロープロメカニカルは荷重が低いから重めのパンタグラフを選んでる
強い押し返しとメンブレンの特性からリセットが早いところが気に入ってる
>>322
バネを柔いのに変えればいいだろ
それくらいなら猿でもできる 名車再生!クラシックカー・ディーラーズのエドさんみたいな事言うなよ・・・
ie3.0が現役だった10年前くらいのmmo、ネクソン全盛期時代は、連打とか有利でしかも安いからパンタグラフがゲーミングデバイスとして推奨されてたな
今では考えられないわ、10年前パンタでGunzやってたが今では考えられんわ、指が死ぬ
>>327
別にガキもじじいもそれくらいはできるぞ >>328
おう
じゃあロープロキーボード用の押下圧30gのバネを探してきてくれ
本当に馬鹿だなこのおっさん
そういう事じゃないだろ
なんでリアフォ買えば済むのにわざわざメカニカルのバネをちまちま交換してリアフォ風にする必要があるんだよw 【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分で出来ますのでご利用下さい。 >>329
?
フニャチンのロープロが欲しいっつってる奴がいたから「バネ交換すれば?」と提案したんだが…
何言ってんだお前 >>329
建設的な提案をしてくれてる人に対してその言い草は無いと思うわ >>332
だからそんな事するよりリアフォにスペーサー入れたほうが速えだろバカ >>334
は?
勝手に入れれば?
オレはフニャチンロープロが欲しいっつーからバネ変えれば、と提案したまで
お前がリアフォにスペーサー挟もうが何しようが知ったこっちゃないぞ フニャチンロープロがほしいなんてどこに書いてあるんだよ
おそらくアウアウエー Sae2-oyaEは>>322の反語表現(~なものがあるなら使うよ、でもないよね?だからリアフォを使うよ)を理解できてないのだと思う >>337
それって試さずに勝手に決め付けてると思うんだけど
実際にバネを変えて柔らかくなったらどう反論するんだい? 論点が違うよ
柔らかければ柔らかいほど優れている という話じゃない
一定以上の柔らかさでロープロという条件なら
改造するより完成品を買う というだけの話
自分も改造より既製品を買うね
エドさん並みに器用じゃないし
サイズが小さくて軽いオススメマウスってありますかね?
今はieとsenseiを使用してるんですけど両方大きく、重く感じてます。
>>212
本家のソフトにはプロファイル自動切り替えが付いてるのか…ナイス情報 >>337
いや、だから自分でバネを変えれば良いだけだって話よ >>340
そのうち出るだろ
それが待てないならリアフォにスペーサーを挟むなり勝手にしろという話
なんなのか もういいから
キーボード分解してる暇あったら日本語勉強して来い
>>349
日本語不自由なのはお前らだろ
押下圧軽めのロープロ欲しいっつーから、バネ変えればと言ってるだけ
なんの問題があるのか
まったくもって意味不明である みっともなくないだろ
意味不明な絡み方をし続ける変な奴の方がみっともない
俺は逆に重めのマウスが好きなんだけどつまみに適して個人的にこれが好き!ってのある?
sensei g502 raival600と来てraival600には重り4つのせてる
そんな重いマウスって知らないし重いのが好きってのも聞かないからな.....
>>352
とりあえず自分で色々改造できるエド・チャイナ風な人はバネを変えて
俺みたいなドン臭い野郎は既製品を買えば万事OKって事ですな Classic Intellimouse買ってみたけどハイセンシだからか全然問題なく使えるな
プラパッドのG440との相性はいいのかな
クラシックインテリアマウスは応答速度が悪くて酷評されてた気がするが…
そうなん?特に反応遅いなあとか感じなかったけど
俺が鈍いだけかも
Hyperglideソールが日本アマゾンで販売開始
RiitekのM01とかいうマウス、アプリでのボタン設定が反映されないんだけど!
とりあえず予算は決まってないんだが、今ってUSB3.0と干渉しない無線マウスってあるの?
無線マウスのためだけにUSBハブ使いたくないから有線考えてるんだが、干渉しないのあるなら無線マウスがいいんだが
RZ01-02410100-R3M1を買いました
フォートナイトで使いたくて
12ボタンサイドの3をzに設定しました
テキストではきちんと機能するのですが
フォートナイトでやると左ctrlになってしまいます
どこが原因が分かりませんか?
>>367
ちょっとフォートナイトのスレに行ってきます >>365
干渉するの度合いが分からんけどロジのLIGHTSPEED接続のワイヤレスマウスは有線と遜色ないぞ
mousetesterで波形見たら若干カウント飛びがある程度で、実用上の問題はない 2月に出たコルセアの新型センサー搭載のワイヤレスマウスがかなり気になる
日本じゃコルセアはマイナーだが海外じゃかなり売れてるらしい
ロジクールがFK形状で無線80gマウスだせば完璧やで
TwitterでG304にFK被せてる人いたね
欲を言うとセパレートで巻バネのテンションシステムも完備してると最高やわ
今はgprowlで満足しとく
deathadder elite使用中で 主にfortnite
マウス振りたいんで少し軽め、小さめな
ec2bとg proで迷ってるんですが
おすすめとかありますか?
RazerのMambaとDethadderは持ちやすくていいけどな
synapseは糞だが
デスアダー持ちやすいか?
俺は人差し指下のでっかいコブが持ちにくくてダメだった
G13とかに付いてる親指用サムスティック、あれだけ単体の製品って無いかなあ
普通のキーボードのスペースキーの下あたりに取り付けられそうな感じのやつ
>>374
redditにあった電池カバーをfk1のケツの形にしたやつあったから他のマウスのも上手く作れんかな 現状湿気に強いのってmionix aliothくらいしかない?
deathadderは親指側のゴムがどうしても合わなかったなぁ
>>382
テメエの指が変形してんだろ
リウマチ野郎が basiliskも形は良かった
センサーがクソでソッコー売ったが
>>388
センサーもBIOSとかのチューニングで飛び調整とか出来るのね >>390
BIOSって主にPCとかに使う言葉で広い意味で使うならファームウェアって呼ぶべきなんですね 勉強になるss デスアダーのコブってDPIスイッチなのかクリックの傾斜を言ってるのか
あとBasiliskとエリートのセンサー同じだよな
エリートのセンサーが駄目だとは思わないが
>>392
そのはずなんだけど自分の環境だとゴラスピでも飛びまくって話にならなかった
あとセンサー位置が後ろ向きすぎて使いにくかった >>393
自分はsphex-v2でセンサーの反応は凄くいいし、スイッチ、ホイール使いやすいんだが
デスアダーは少し大きいのと、持ち上げにくくてなんか形状が微妙
Basilisk持ちやすそうだが確かにセンサーの位置が後ろ過ぎるように見える
マウスの選択って色々と難しいな ZOWIEのツルテカマウスを平気で使ってられるやつは確かにおてて乾燥してそうだな
お前の手が気持ち悪い脂汗まみれなんだろ
勘違いすんなデブ
ツルツルの方が触り心地いいぞ
こびりついた汗が軽い力で取れるし
悪い点が思いつかない
サラサラとツルツルのハイブリッドが最強
つまりG303WLを出してくれ
>>402
カタログには約250時間と書いてあるが
条件が不明
モードがHIなのかLOなのか、ポーリングレートは
いくつで測ってるのかなど謎 >>402
ゲームの時はhighふだんはlowでやってるけど4ヶ月くらいはもってた >>399
俺のgprowlとec2-bには付いてるんだが >>406
倍くらいの値段で売ってんのな
俺も売るか^_^ g502wlかプロジェクト4待つのどっちがいいかね
roccatのマウスソフトってロジのやつみたいに
アプリ切り替えると自動でプロファイル切り替わる?
ゲームしながらブラウザで調べ物するから必須なんだよね。
Glorious Model O
G-wolves Sköll Sk-L
Cooller Master MM710
Xtrfy PROJECT 4
>>412
切り替わりそうなUIはしてるけど切り替わらなかった >>411
GproWLはProject4の現在予想価格の1.8倍増の値段だからその価値を見いだせるかどうかじゃない?
価格が値下がりする可能性もあるけど >>419
品質はともかく、手の小さな日本人女性でも使い物になりそうな大きさがイイ >>419
よく見るとキーキャップはcherry軸と互換性無いし高さもメンブレンでよくある高さだな
せめてメカニカルがいいんだが 4Gamer:
吉田さんが完全監修されているという左手用キーパッドなのですが,サムパッドの部分はスイッチ式ではなく,アナログスティックのように入力できるのでしょうか。
吉田氏:
そのようになっています。また,すべてのキーアサインをカスタマイズできるうえに,各キーにゲームパッドのボタンを割り当てることも可能です。
4Gamer:
なるほど。そうなるとPlayStation 4でも使える感じでしょうか。
吉田氏:
動作確認はしましたので,もしかすると使えるかもしれません。
https://www.4gamer.net/games/199/G019924/20190614028/
4gamerの方はこれだけ >>430
華僑避けたいのではなく合点がいったので書いた
昔から「俺のところはスゴイ」連呼マーケティング
他社より劣る品質の商品を割高販売(主観です) Razerはサイド12ボタンマウスを世界で一番早く作った功績はデカいだろ
今はG600使ってるけど
市場を研究して、技術力でそれを実現するロジクールもすごいと思うけれど
サイド12ボタンや独自スイッチとかメーカー提案で新しいものを流行らせていくrazerもすごいと思うわ
razerはなんだかんだでゲーミングマウスというものを世に広めた功績は大きいと思うわ
最近は全然勢いないけどな
Razerは最近は光り方にばっかり手を掛けてる印象あるわ
reddit見るとS2black手に入れてる奴いるな
ベンキューダイレクト見ると23日発売なんだよな
日本での発売はいつかなぁ
TAC F14、税込\13,980
e-STOREで予約受付開始
専売だとセールとか投げ売りは期待できんね
RazerもM55 RGB PROみたいな左右対称の新作早く出して欲しいわ
>>439
大失敗してもう笑えるほど売れ残ればワンチャン
そんなものが欲しいかどうかは置いといて だからキースイッチが何か情報出してくれよ
メンブレンとかいらないぞ
>>446
G13の不満点がメンブレンとアナステの小ささだったんだよね
アナステは垂直なのが気になるけど大きさは良さそう
メンブレンはメカニカルに慣れたら使えん ホリにはPCソフトウェア開発のノウハウが無いことが一番の問題
Apex ProをSteelSeriesのオンラインショップから買おうと思ってるんですけどこれ海外からの発送っぽいんです
こういう場合って保証どうなるんですかね?
>>449
ここで質問するよりサポートセンターに質問した方が確実と思わん? 買った所の保証でSSjpの保証は付かないってツイッターで言ってた気がする
fpsやってる勢だとtac14みたいのより普通のキーボードのがいいんかね
完璧な真横カニ歩きできるし
アジアとオセアニアの地域の保証は一年間だって普通に書いてあったわ
>>447
あえてのメンブレンこそ真のデバイス通
メカニカルや静電容量無接点はケツの青い皮かむり童貞チンポのガキンチョ臭が酷すぎて、我々オトナの男には扱えない
ダンディズムに反する行為 つーかスティールシリーズジャパンでSSショップ限定販売になってる交換部品とかちゃんと国内販売しろや
>>456
ならSSってやっぱ糞だわ
APEX PROもゴミやな 初メカニカルキーボードでCorsairのk95 RGB Platinumかk70 RGB Mk.2か悩んでるんだけどどっちが良いだろう
米アマで買うから値段的にはあまり変わらないんだ
>>458
今すぐ殺すから現住所書け
滅多刺しにする >>466
どこが住所なんだよバカタレ
殺せねえだろ このキチガイもう何年の間殺害予告出してんだよ
今のSS共々終わってんな
>>468
SSアンチはリアル馬鹿ガキかキチガイジジイしかおらん >>471
たしかにアンチ共は終わってる
人生が
今から殺されるからな 今年出るキーボードは割と期待してる
独自スイッチ各社発表してるがsteelseriesの一人勝ちだろ
こっからコケたら天才ってレベル
デザインださくね?パームレスト部にSSのロゴ要らない
てかスティックが水平なのやばそう
Azeronと値段あんま変わらんし
これ買ったんですけど
外箱に日本語がなくてすごく不安です
海外産なだけで偽物じゃないですよね?
asusのゲーミング向けマウスってゴミしかないの?
これTwitterで見たわ
ガチのガイジだった
無知は怖い
>>483
日本だと商標の問題でロジクールになってるけど
海外じゃロジテックが正式名称 >483
LGSでちゃんと認識してカスタマイズできるなら偽物ではないだろう。
Logicoolのゲームソフトウェアで認識されるなら本物
認識されないなら偽物って解釈で良いと思うわー
日本と海外で会社が違うのは知ってました。
Amazonの商品の左上にロジクールって書いてあったし、レビューの写真を見てもロジクールのロゴがあったからてっきりロジクールって書いてあるやつが来ると思ってました。Logitechってなってて外箱がよく分からん言語だから不安になっただけです。説明下手ですみません。
元ツイ見ても意味がさっぱりわからなかったけど間違えて並行輸入品を買っちゃったってこと?
>>496
国内正規品買ったつもりが並行輸入品きたってことかと ロジのサポートにシリアル番号問い合わせてみたらいいんじゃね
箱を見た感じ中国版っぽい
正規品買ったように見せてるけど買ったのは別のページだったろこれ
元ツイ解説すると
G502買ったら初期不良→
パケ確認したらlogicoolじゃなくてlogitechだ!パチモン違いない!(画像一枚目)→
尼に返品してlogicoolのg502買ったわー(画像二枚目)→
やっぱ正規品は一味違うぜ!(比較画像うp)→
指摘されるもlogitechは海外の品なので品質が悪い等と言い始める
>>501
残念ながらこういう知性の無い人間がネットユーザや選挙に行く層の多数を占めてるんだわ 元ツイとか決めつけてるアホいるけど>>483と別人じゃねえかw フォトナps4でやってるゲェジがよく使うよキーマウ
>>507
うp乙
頭の温かそうなアホの子が勝手に勘違いしてただけか
中国製は粗悪品が多いけど台湾製はハイクオリティーなんだぜー Razerもデバイスに貼ってあるのが中華圏向けロゴだったりするし似たようなやつ現れそう
元ツイの人じゃないです流石にそんぐらいは分かります笑
>>518
バッテリーの持ちがG903と703で全く違うのは何でなんだ >>522
両機共に消費電力の少ないセンサーに載せ換えられたので
G703hは電池を減らして軽量化
G903hは電池をそのままにして持続時間長くなった ロジはセンサー変えただけか
そろそろ新作でてきてほしいなぁ
gprowlと同じ極薄プラ使ってないから手抜きじゃね?
バッテリー分軽くなっただけだけどね
本気でやったらもう少し軽くなるはず
>>526
それやったらG703までgproの値段になるやんけ >>521
この程度で句読点が多い?
お前底辺ニートか? >>530
まともな社会人ならわかりやすい文章を書き、適切に句読点を打つことを心がける
あの画像の文章の句読点は全く多くない
あの程度の量で多いなんて言うとは、社会人経験のない相当な底辺だろう あの画像の人の句読点が多いとは俺も思わないし
むしろ適切に使っていると思うが、他人を「底辺」と
煽らないと気がすまないところはメンタルに何かしら
問題を抱えていそうですね
>>486
価格comで人気のCerberus Fortusを買ってみたが
とんでもないLODの高さにびっくりしたわ
まじめにやれって言いたいレベル >>532
好きだからじゃねーの?
小学生でよくいるだろ好きな人をイジメる奴
まさにアレ状態じゃないかw 句読点使わず短文で改行しろってこと?
俺も読みにくいとは思わないし改行でもどっちでもいいけど
手のひらにセンサーとマイクロスイッチ埋め込めば実質0gのマウスが完成するのでは
>>532
どこがむきになってんだよw
アホかお前w
アホなやつが見当違いなことを言っていたら指摘したくなるだろ おいw
俺が貼ったメルカリのやつ消えてんじゃねーか
お前らがいたずらコメントしたのか?
MX518復活するみたいだけどワイヤレスじゃないんかい
売れたらワイヤレスも検討すんのかな
>>541
むしろ3Dプリンタは強度出すために薄くできないからキツいんじゃない? 和紙で作れば劇軽マウスだろ
日本人らしさが出るし
どっか作れよ
>>554
超々ジュラルミンで作ればよくね
帝国軍の兵器は嫌いだが GPROWL生産終了って聞いたんだけど再販あるのかな?
ロジって人気ある商品平気で生産終了するイメージあるから不安 G13も買えなかったし
>>561
ていのいいお断り文言だな
交換用は作ってないけど販売用はまだまだ生産してる
だから買えってことだ それ言うならG903も「生産終了」しているはずなんだが・・・w
耐久性カスの高額マウス売り付けといて
実質保証無しか
どうせ保証しないならまた値段下げろよな
それかきちんと価格に見合った品質にすればいい
それなら保証いらないから安くっていうなら個人輸入すればいいじゃん
有線の5ボタンマウスでおすすめの物を教えてほしいです
予算はいまのところ5000円から10000円で考えていますが、超えていてもかまわないのでぜひお願いします。
あとスレ違いであれば申し訳ないです
コルセアのマウスをヨドバシcomでポチった結果…!!
【今回調達を行っている商品】
---------------------------------------------------------------
・「CH-9317011-AP [IRONCLAW RGB WIRELESS]」
8月22日~9月18日頃お届け予定
(´・ω:;.:...
>>572
使用目的で言うとネットサーフィン7割ゲーム3割くらいで、ゲームはシューティングとストラテジーが半々です
手の大きさは中指の先から手首までが19cm、横は最大9.5cmくらいです
もっと情報が必要でしたら追記お願いします。
>>574
ありがとうございます。調べてみます。 >>576
自慰502 HERO(えっちえろ)
高速スクロールホイールが捗る そういえばG502の高速スクロール機能を一番有効活用したのってエロ同人の高速ページ遷移だわ
ロジに感謝 ロジよ永遠に
BenQ Zowie S2 Symmetrical-Short Gaming Mouse for Esports (Small)
by BenQ
Price: $69.99
この商品は2019年6月24日に発売され ます。
>>580
待ちきれなかったから先週G PRO買ったんだけどどうすればいいの? いうてS2も化けの皮外れてきてそんなに人気は無くなってるけどな
>>591
殺すから現住所書け
今日中に殺したいから早めにな Cooler Master mm710 52G Gaming Mouse with Lightweight Honeycomb Shell, Ultralight Paracord Cable, Pixart 3389 16000 DPI Optical Sensor
by Cooler Master
Price: $49.99
この商品は2019年9月10日に発売予定です
。今すぐ予約してください。
corsairのマウス使ってる人いる?
オススメとか聞きたいんだが。宗教上の理由からcorsairに統一したい。
>>598
G502をメインにM65 Pro RGB(今ならM65 Eliteか)も使ってるが案外悪くないよ
ボタン数が少なさからゲームしないときの気分転換に使うことになってるけどね
どのマウスにも頑なにチルトホイール実装しないのは気に食わないかな G502のチルトはウンコ
初期不良の代替品まで不良品だったわ
光学でも壊れるときは壊れるからダメだな
ゴミ
絶対壊れないのを作れよカス企業の馬鹿技術者ども
そもそも「機械式だから壊れる」とか昔からずっと言ってる奴ロジスレ常駐の一部のアホだけ
他のメーカーのスレで機械式エンコーダー使ってるマウスでもそんなこと言ってる奴いねえし
ロジのマウスが壊れるときはだいたいホイール関係だけど
他社でもホイールの耐久性を謳っているマウスって聞いたことないな
5000万回の回転に耐えるホイールとか
>>607
昔はRazerとかRoccatは軸が折れたぜ >>608
普通にロジスレでもクリックがチャタって壊れた奴とか沢山いるぞ
>>609
それ機会式だろうが光学式だろうが軸が脆ければ関係無くね?
ちなみに俺はNaga2012を6年使ったが最後はチャタリングで
ホイールは6年使っても問題なかったぞ
今はG600に乗り換えて1年以上経過したが問題無し GproWL半年もしない内に右クリが逝ってしもた
今まで使ってきたロジマウスで最速なんだが
>>610
軸が脆いから折れたんだけど
機械式はエンコーダーの規格で細い六角軸にしかできないのと
クリックで垂直に押し込むのに対して軸が斜めに下がるっていう構造上の問題があった >>612
じゃあなんでNaga2012を6年も使ってホイールの軸折れなかったんだろうな?
ホイールクリックも結構頻繁に押してたけど ロジのマウスはチャタリングだな
ゲームでガチってたら1ヶ月で使えなくなった
昔からすぐチャタリング起こすのに全然改善しない
キーボだと安めのタイプでも耐久性重視の出してたりするのに
なんでマウスはあんな耐久性無いんだ
必ず使い方悪いとかぬかす奴出てくる
毎回この話題出る度に
本気で耐久性を語るなら最低でも1000個くらいのサンプルでもないとまともな評価なんて出来ない
個人レベルで耐久性が~とか何の参考にもならん
スレで数人が「1ヶ月で壊れた」と言ったところで、その何倍も一ヶ月以上壊れない人が世界中に居るわけだし
スレ内だけで数人壊れた人が出たら、世界中にその何倍も壊れた人がいるんだよなあ
ダーマポイントのTwitterが無期限停止になってるけどまたつぶれた?
ツイッターの中の人が割と意味わからんツイート繰り返してたし、上から怒られたんじゃね?
悪いマウスの使い方ってどんなのだろう
クリックをタッタッタッーンって叩くとか?
ダーマは結局マウスパッドの表面認識機能実装しなかったな発売直前までクリック遅延の修正もできてなかったし復活は無理そうやな
>>625
ずっとマウスの塗装しててなんだこいつって思った Gprowlは前々から欲しいと思ってたけど、少し高すぎるし、壊れやすいとも聞くし、壊れた時のサポートも辛いと聞くし、そろそろ新型出そうな気もするしでなかなか買えない
ダーマが何してるかとか更新具合についてあそこしか確認できないからなあ
いうてそんな技術いるか?
ロジクールとかならともかく
既存のものを組み合わせるだけだろ?
39にしても結局部品付け加えるとか金型いじるとかその辺で大分改善しただけで
ノウハウ持ってて作ってるのは旧3738のクローン生み出してる中国の工場だからな
次の製品は左右対称とか言ってたけど一から作る段階になって作れる人いないわってことで頓挫したのでは
>>634
既存のものの組み合わせしかしなかった結果がDPTM37の大失敗な それこそソリッドとかいう実態の見えない会社より
ビットトレードワンみたいなニッチマイナーだけどちゃんと物を作ってる会社で再出発すべきだったのでは?
ダーマのキーボード担当が再就職したんだっけ?
>>637
ソリッドというかプレクスはPCのTVチューナーカードでけっこう有名だけどね
マウスだと旧ダーマ時代に例のケーブル売ってたくらいしか知らないけど あんま盛り上がらなかったのも寂しいな自分が見てるデバイス系統のブロガーやyoutuber誰も紹介してなかったわ
negitakuや4gamerあたりはしつこく取り上げたやろ
MADCATZって今でもドライバーとかあるんだな
久々に引っ張り出してあたらいいPCに繋げた
まずはヨドバシ専売だっけ?
ソフトウェアとかあんのかな
基本PC、モニタは会場側が用意してマウス、キーボードは選手が好きなの持ち込むルール
マクロ禁止だから使わなければどんなマウスも大丈夫
確かにロジはクリックが弱いな 俺のG403と買って2カ月で左クリックから異音がするんだけど
お前の鼻くそがスイッチに挟まっちゃったんだろう
お前が悪い
azeron今週の金曜に発送するって連絡が来たが
ラトビアからだと大体どれくらいで日本に届くんだろ
>>660
俺も慣れてる途中だけど、WASDやメカニカルキーボードの打鍵感に慣れてると1週間は快適に操作できないと思え 長いこと赤軸でFPSを遊んでいるんだけど、茶軸のほうがいいの?
FPSでは赤軸の良さを活かせていない気がしてきた
あ、茶軸か
だとしてもリニアよりもタクタイルが有利ってのはよく分からんが
>>663
タイピングとFPSではキーの打ち方(?)が違うから
フェザータッチ向けのキーをゲームで使っても、特徴を活かせていないと思った
すまん、俺がにわかなだけかもしれん fpsはわからんが、フォートナイトみたいなちょっとした入力の差が勝敗を分けるゲームだと銀軸か赤軸だと思うよ
>>666
銀は別だけど、赤も茶も接点は一緒じゃない?
重さもそんなに変わらないし >>668
俺の説明が下手すぎて伝わってないわ
すまん、忘れて 軽すぎてもダブルクリックが必要な場合慣れるまで時間かかるからね
しゃがみ(切り替えorホールド)とスライディング(ダブル)が同じキーバインドで変えられないゲームとか
茶軸に変えたよ
押した感触が、指へのフィードバックが欲しいってことかね
ただタクタイルやクリッキーな軸ってそのタクタイルやクリックの直前にキーが重くなるから理屈の上では入力は遅れそう
押すのにより強い力が必要になるから
ただ銀軸やバネを柔らかいものに交換したりしたら誤爆が増えたから正確性を求める人はあえて重い軸やくりあな軸にするのもアリかもな
ゲーム中に底打ちしちゃう人は、底が重い赤軸より茶軸の方が合ってるよねってことが言いたかった
読み返したら内容が滅茶苦茶だったね
申し訳ない
Oリング付けたらいい感じになったりするぞ
好き嫌いあるけど
SSみたいなゴミいつまでも持ち上げるなよ
はいこれ現住所な
神奈川県川崎市幸区中幸町3-9-6
>>680
犯行予告とみなし通報
ブタ箱で臭い飯食っとけ 病院じゃなくてブタ箱行き、な
>>680はお巡りさんがいつ来ても良いように身支度しとくんだぞ いい加減黙れや殺害予告厨
はいこれ現住所な
千葉県松戸市六高台2-78-3
>>685
ブタ箱行き追加か
人生先は長いんだから無駄にするのはやめなさい若人よ
牢名主に掘られ、看守に消火用水ひっかけられてアナルベロベロになる人生でいいのか? >>681
殺害予告してたのお前じゃんwwww
何この糖質ガイジwwwww >>687
逮捕の恐怖に怯えてしょんべん漏らすなよ お前が逮捕されるんやで(ニッコリ)
ということで住所開示
東京都千代田区千代田1番
ワイの法律上の本籍地はこれやで
>>691
まーた犯行予告か
恐れを知らないのかなんなのか分からんが困るのはお前だぞ >>692
俺の心配は無用
ありがとうな気にかけてくれて >>693
お前が犯行予告定期
しかもこれ自分の住所だから >>695
自宅だろうがなんだろうがお巡りさんには知ったこっちゃ無いだろ
迷惑なんだよお前は >>694
心配なんてしてないぞ
むしろあんたがブタ箱行った方が良いと言ってんのが理解できないのかな?
スップ回線とアウアウ回線で自演してるのもバレちゃったね こいつがアウアウとスップ使ってるのは周知の事実
他のデバイス関係ないところでもやってた(ワッチョイなかった時代にIDで探った)
こいつはちょっと前までファーウェイスマホだったけどママにiPhone買ってもらったみたいよ
>>699
オレは自演なんかしてないし、ブタ箱行く必要もないだろ
何言ってんだ >>704
安心しろ
オレはブタ箱になんざ行かねえから >>708
ブタ箱行かないとヘタレなら世の中のほとんどの奴がヘタレだろ
何言ってんだお前 キチガイSSアンチを見つけ次第殺すスレ
お前も協力しとけ
ゲーミング突っ張り棒届いたけど結構良かったぞこれ
¥ 1,358 29%OFF | ALLOYSEED Cooling Graphics Card Holder Jack Bracket Desktop Computer Video Card Companion Support Water Cold Head Pole
https://s.click.aliexpress.com/e/j4GNaO4 >>711
バカなの?
口先だけじゃない人はスレでイキって「コ○ス」とか連呼しないよ
君は口先だけだなでしょ? Azeronしばらく使ってるけどやっぱソフトウェアの出来はまだまたまだな
すぐプロファイルおかしくなるか本体フリーズするわ
ファームウェア入れ直せば大体治るけど
そのレス読んで意味分かんなきゃ考えなくていいよ
当たり前だろ
>>720
1070以上のグラボ使ってない人には無用の長物 >>724
オンボード側のプロファイルの表示が消えて何故かローカルプロファイル側も
編集できなくなるしキーの操作受け付けなくなるんだよね
ファームウェア入れ直すと表示復活する
今度再現したらSS 撮っておくよ >>725
オンボードのスイッチカチカチやれば元に戻らん? >>726
マジで?やったことなかった
今度試してみるわサンクス >>717
そりゃその時々で変わるだろ
毎回同じ手を使う奴とかホラー映画の殺人鬼じゃあるまいし g600みたくgシフトに相当するボタンがついてるサイドに他ボタンなマウス、良いのありませんか?
>>727
俺はオンボードの2番でやってるんだけど、再起したりスリープしたりすると、2番のLEDが光ってるのに動かない時あるからスイッチ2回カチカチして元に戻したら動く Azeronってデバイスドライバ上はゲームパッドとして認識されるの?
>>734
いやそうじゃなくて
Azeronはドライバ上は何として認識されるのかを知りたい
例えばG13ならば仮想キーボ―ド&仮想マウス&仮想ゲームパッド(X-Y軸と1ボタンのみ)の
複合デバイスとしてドライバ上は認識される
Azeronはどうなってんのかなと >>730
RoccatのEASY-SHIFTが使えるマウスはどうか
TyonとかKone AIMOとか >>743
予告だけでも犯罪だぞ
日本の法律知らない馬鹿か? >>749
キチガイの手伝いする義理なんてねえよバーカw
口先だけのヘタレは黙ってろw >>735
キーボード、マウス、コントローラーの複合デバイスとして認識されてる >>753
知らねえよバカ
やっぱり口先だけのヘタレじゃねえかw
お外に出るのも怖いんでちゅか~
引き籠りの子供部屋おじさんw >>756
どう見ても頭イカレてんのは殺す連呼してるSSガイジだけだろww azeronは競争率がかなり上がっただろうな
今のままの生産体制だとこれからは手に入れのが難しそう
Azeronは本体の生産よりソフトウェアをまともに使えるようにしてくれ
>>755
いや、他人数いた方が確実に事を行えるだろ
それくらいは猿でもわかる >>760
なんとかして仲間を作ろうと必死w
お前みたいなマジキチに協力してくれる人間はいないから諦めろw
リアルでもネットでも一生ぼっちの子供部屋おじwww
友達いないならママにでも頼んどけww >>764
同類はお前だろw
マジキチを擁護するのはマジキチだけww >>765
何イラついてんだ?お前
目につくもの全てに適当に噛みつきまくるとか野良犬じゃあるまいし >>766
さっさと教えろって話だよな
グズグズするなと 税込で10,000円以下で買える良いワイヤレスのマウス何かないかしら
ゲーミング用で欲しいんだけどCorsairとかどうなの?
>>773
>>774
ありがとうコルセアはやめとくよ
でもワイヤレスだと絶妙に税込10,000弱って
無いんだね
少しオーバーするか
5~6,000円くらいになる ワイヤレスだと無線の安定性やバッテリーの持ちでロジ一強だからなぁ
有線なら好きなのにすればいいと思うけど
ロジクールがやっと実用に耐えうる無線マウス出し始めたって段階なのに、一般層では無線ゲーミングマウス全体が無問題になった風潮
twitter見てるとコルセアとかレイザーの無線マウス買ってる人増えたわ
>>772
g304と高いけど単4型のusb充電式のバッテリ買っとけ air58、俳句やらツイッターやろで過小評価されがちだけど、かなりいいマウスだと思うな
g304のクリックうるさすぎだろ
スイッチが基板と分離した形だからやけに響く
設計ミスとしか思えん
予算上乗せする認可がおりましたので
g703hを買いましたー
相談乗ってくれてありがとう!
>>784
これ以上何があるんだ...
予算上乗せのコミットとして自費での富士Q遊覧
を提案しちゃったから、これ以上はキビシー >>786
頑張るよ...
GProも良さそう!
買った後に見るべきでは無いね
それこそ沼にはまっちゃいそうだ
ありがとうね >>789
協力なんてするわけねえだろバーカw
一人ぼっちで何もできない口先だけのヘタレカスはもう黙れww >>791
何が大丈夫なんだよ?w
実際のところ口先だけのヘタレカスじゃねえかww 実績無いのにイキってるところがArtisanそのまんまだな
>>785
その自費で最初からマウス買っちゃダメだったのか? マウスのポーリングレート(Hz)って500と1000どっちがええんや
ぐぐってもようわからん
>>780
そんなのいらないアルミホイル丸めて突っ込めばいい アルミホイル単4よりアルミホイルボタン電池のが良さげ?
>>762
ざっくり言うと一秒間にセンサーが感知する回数だったはず
高いほうがいいけど挙動不安定になるようなマウスなら下げるのもあり >>795
自費って言ってもつまるところお小遣いなんだけど使い道をね
申請しないとね
ダメなんすよ >>798
そのほうが軽いだろうが頻繁に電池交換するの面倒じゃない? >>792
大丈夫ってSSアンチをぶっ殺す話だろ
人の書き込みちゃんと読んでくれよ >>793
artisanが実績無いとかちょっとよくわからんな
根強い人気があるだろ Qckを批判するArtisanはSSアンチだけど○さなくていいの?
>>796
基本1000で良し
PCスペック低いなら500でおk 最近買ったASUSのGL503にMADCATZのWirelessを繋げたら案外普通に動くわ
>>802
でも実際のところ一人じゃ何もできない口先だけのヘタレカスじゃねえかw
人の書き込みちゃんと読めよw >>800
いやそれはわかってるけど
難儀な嫁さんだな コルセアの多ボタン使ってる人いるかな?G600から変えようと思ってるのだけど
ジープロワイヤレスの側面ツルツルだしくびれ無いし持ち上げられない
ふつうのg304の方が好きかも知れん重いけど
間に合わせで買ったエレコムのm-dux30っての凄い持ちやすい
それ以外ゴミだけど
似たような形のねーかなkone pureっての似てそうだが
田舎では試せない
>>808
読んでないのはお前だろ
何度も同じこと書かせやがって
馬鹿か?
お前も殺すから現住所書け >>811
スポーツ用の滑り止めでも塗っとけ
遊んでるうちにマウスパッドも汚れるけど S2の黒って国内販売しないのか?
輸入するならどこなら買えるのか知ってる人いないかな
俺も
まだ?口先だけのゴミ野郎は世の中にはいらないんだよ
本当に殺された奴はもう書き込みできないだろ、何言ってる
今回殺害予告するにあたって特に期限などは指定していない…
つまり我々がその気になれば
>>828
何が「お前」なの?
キミが何者なのかを尋ねているんですが >>823
その通り
だからSSガイジは口先だけで何も出来ないヘタレ確定 ようやく自演に気づいたか
実はこのスレおまえと俺しかいないんだ
ssガイジが本当に殺してるのはゴミールシリーズの評判だから
ゲーミングヘッドセットはこちらで良いでしょうか?
ゲーム板カテゴリで探してみたけど見つからない
>>834
殺すから現住所書け
家族同居人ごと殺す azeronのTwitter垢ちょっと見ない間にフォロワー40倍くらいになってて草
>>843
Tfue もフォローしてるってすごいよな >>846
Ninja,Tfue,Shroudこの3人は同列だよ
一人も知らないの? xtrfy project 4はちょっと大きく見えるな
TfueもShroudも知らないとかこの業界にいるのやめなよ
>>850
別に業界人では無いし、そもそも冗談に決まってんだろという >>854
あと別に自演では無いから安心して
あんまり疑心暗鬼になると陰謀論者になっちゃうっぞ >>858
バレるも何も自演なんかしてないが?
言いがかりはやめてくれい >>859
キチガイがうぜえなら
ぶっ殺せばいいだろが!
あぁ? >>860
それのどこが犯罪予告なの?具体的に説明して G502の無線バージョンとかまだ高いのによく買うね。
金持ちか
>>865
ねえどこが犯罪予告なの?
日本語理解できないアスペなの? >>869
何の犯罪の予告なんだよ?ちゃんと説明しろよ
お前以外に誰も犯罪予告なんてしてないんだが?
説明もできないのか?口先だけのヘタレなの? >>871
猿以下の知能だから説明できないのか?
じゃあ代わりに俺が説明してやるよ
お前が>>855で脅したから>>857は住所書いただけ
お前は脅迫罪だけど>>857は脅された側の被害者
犯罪者は早くブタ箱行けよ BladeMaster Proの日本語配列って結局生産しないのかな
>>873
完全論破されて思考停止しちゃったのか?
口先だけのヘタレSSガイジチョロいなw >>877
はい釣れた脅迫罪w
早くブタ箱行けよw >>879
そんな法律は日本にはありませんよ?
で、口先だけのヘタレなの? ってかさあ
デバイスじゃなくてどっか他の板でも予告してるのになんでBanされないんだろうね
>>882
いつになったらコ○スの?
100年後か?
口先だけのヘタレw >>886
逃げるの?
ヘタレSSガイジチョロいなw >>888
同じこと繰り返すのは脳味噌足りないからなの?
で、いつになったらコ○スの?
100年後か?
口先だけのヘタレw >>891
上に書いてるけどいつになったらコ○スの?
口先だけのヘタレw
あ、先に言っとくけど脅されて書いてるだけだから犯罪予告でも何でもないぞ
犯罪予告してるのはお前なw
口先だけのヘタレw スティールシリーズってすばらしいよな
世界最高のゲーミングデバイスメーカーだわ
マジでスティールシリーズ最高
>>902
何罪ですか?「SSキチを馬鹿にした罪」ですか~?www
どっかの火病国家にはそういう法律あるんですか~?ww >>903
差別主義者の右翼乙
殺すから現住所書け >>904
はやく903の質問に答えろよマヌケww >>867
いいよ
口座かけ
持ってないなら住所かけ >>909
青森県五所川原市戸沢畑林
そこに置いといて
わかりやすいように立て看板も頼む >>911
うわーわりと近い
ころされるわーwww >>910
脅迫罪はブタ箱行き
早く903の質問に答えろよww
また論破されて逃げるのか?ヘタレww >>912
いや、殺しの話じゃなくてお金の話だが?
あと近所じゃわからんから正確な住所書いて >>913
差別主義者の右翼乙
殺すから現住所書け >>915
903の質問に答えられないの?w
完全論破されて負け犬思考停止乙wwww
日本の法律知ってるか?日本の義務教育受けたことあるか?ww
脅迫罪はブタ箱行きw >>917
差別主義者は殺す
なんども書かせるなよ >>918
じゃあいつになったらコ○スの?
早く質問に答えろよヘタレwwww >>917
答えは「差別主義者の右翼は殺す」
わかった?
アルツハイマーじゃあるまいし、なんども聞かないで >>919
そりゃすぐにでも
だから現住所を教えて欲しいもんだよな >>921
質問の答えになってねえんだよマヌケガイジwww
日本語読めないのか?w
>>922
上に書いてあんだろww
早くしろよ口先だけのヘタレwww >>920
右翼乙
殺すから現住所書け
テメエの一族郎党全員殺すからテメエの親類の情報も全部ちゃんと書けよ
顔写真とかもな >>923
現住所なんか書いて無いだろお前
大丈夫か? >>926
お前が書いた現住所ってどれよ
レス番号で示してくれよ
無いだろ
妄想? >>927
現住所で抽出してみろよマヌケガイジwww
知能猿以下だからそれすら出来ないのかw >>930
調べたけどお前が現住所書いたレスなんか無いぞ
勘違いでは? >>931
何を調べたんだよマヌケガイジww
レス抽出すればすぐ出て来るのにwww >>932
無いぞ
レス番号示してくれよ
それとも妄想?
からかってるのか? >>933
「現住所」で抽出したレス書いてみろマヌケガイジww >>932
やっぱ無いからもう一度書いてくれ
それで解決 >>934
IDでしか見分けられないボケカスなの?wwww
俺はお前がID変わっても余裕で特定出来るけどwww >>938
じゃあ>>680>>685の二つがあんたの書き込みって事でいいのか
犯行予告とみなし通報 >>941
犯行予告ってなに?何の犯行?wwww
何も予告なんてしてないぞwww >>945
いつやるのか質問してるだけで教唆なんてしてないぞ?wwww
日本語まじで理解できないのか?wwww >>946
犯行予告とみなし通報
震えて眠れ
まだ昼間か >>948
犯行予告してるのはお前だけw
口先だけのヘタレwwww >>949
誰も依頼なんてしてねえぞ?w
マジで日本語読めないバカガイジwww >>951
脅迫罪乙ww
口先だけのヘタレwwww >>954
だから書いてあるだろwwww
何回同じこと言わせんの?
脳味噌溶けてんのか?ww
全部論破されて悔しいのうww >>955
俺は人をコ○すなんて一言も言ってねえぞ?w
日本語理解できないマジキチ池沼www >>961
いつ俺が「コ○ス」なんて言った?
お前に質問してるだけで俺は誰もコ○ス気ないぞ?w
お前は「コ○ス」と連呼してるけど何も出来ないヘタレw
でも脅迫罪は成立してるからwwwブタ箱いけよw >>963
ハイまた完全論破されてそれしか言えなくなったのねw
悔しいのう悔しいのうwwww
口先だけのヘタレw >>964
だから何罪になるんだよ?w
説明しろと何度も言ってんだろマヌケガイジw >>967
同じレス繰り返すのは何も言い返せなくなったバカガイジの典型w >>968
俺は人をコ○スなんて言ってないのになんで殺人罪になるの?
日本の法律を知らないの?ww >>972
はいまた論破されて言い返せなくなったバカガイジw
なんで殺人罪になるのか説明しろよwww >>974
だから書いてあんだろww
脳味噌ループのバカガイジwww
何回同じこと言わせんだよマヌケww >>976
もう一度いうぞ
同じレス繰り返すのは何も言い返せなくなったバカガイジの典型w
悔しいのう悔しいのうwww
涙拭けよwww >>978
早く971の質問に答えろよw
なんで殺人罪になるんですか~?www
口先だけのヘタレだから答えられないのか?ww >>980
顔真っ赤になりすぎて遂に思考停止しちゃったか?w
完 全 論 破 wwww >>982
顔真っ赤になりすぎて遂に思考停止しちゃったか?w
完 全 論 破 wwww >>984
じゃあ早く質問に答えろよww
お前が思考停止してるならコピペで十分だわwww あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>987
顔真っ赤になりすぎて遂に思考停止しちゃったか?w
完 全 論 破 wwww >>990
思考停止乙w
顔真っ赤になりすぎて遂に思考停止しちゃったか?w
完 全 論 破 wwww >>992
顔真っ赤になりすぎて遂に思考停止しちゃったか?w
完 全 論 破 wwww >>994
顔真っ赤になりすぎて遂に思考停止しちゃったか?w
完 全 論 破 wwww >>996
誰もコ○ス気も無いのにどうして殺人罪になるのかな~?
顔真っ赤になりすぎて遂に思考停止しちゃったか?w
完 全 論 破 wwww mmp
lud20190723174441ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1557397332/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[マウス]ゲーミングデバイス総合 41[キーボード] YouTube動画>3本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 40[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 74[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 37[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 38[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 62[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 26[キーボード] [無断転載禁止]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 22[キーボード] [無断転載禁止]©2ch.net
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 67[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 76[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 66[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 57[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 68[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 53[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 58[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 61[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 73[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 55[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 54[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 60[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 46[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 22[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 23[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 61[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 65[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 79[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 27[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 34[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 30[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 37[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 29[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 35[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 36[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 45[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 44[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 36[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 35[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 21[キーボード]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 25[キーボード] [無断転載禁止]
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 49[キーボード] (21)
・[マウス]ゲーミングデバイス総合 82[キーボード] (779)
・<tag>ゲーミングデバイス総合 70<tag>
・エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 12
・エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 11
・エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 13
・エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 15
・エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 15
・エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 14
・【マウス】RAZER総合33台目 【キーボード】
・マウス】RAZER総合34台目 【キーボード】
・【マウス】RAZER総合30台目 【キーボード】
・【マウス】RAZER総合32台目 【キーボード】
・【マウス】RAZER総合35台目 【キーボード】
・【マウス】RAZER総合31台目 【キーボード】
・ゲーミングノート総合 41台目
・ゲーミングノート総合
・ゲーミングノート総合 12台目
・ゲーミングノート総合 18台目
・ゲーミングノート総合 6台目
・ゲーミングノート総合 9台目
・【UMPC】ゲーミングUMPC総合 11
・ゲーミングノート総合 22台目
・【UMPC】ゲーミングUMPC総合 10
・ゲーミングノート総合 43台目
・ゲーミングノート総合 48台目
・ゲーミングノート総合 42台目