◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

☆東京都特別区経験者採用☆Part43


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1567224312/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号7742019/08/31(土) 13:05:12.08ID:ICh5AY5b
新しい書き込みはこちらにどうぞ
※前スレ
☆東京都特別区経験者採用☆Part42
http://2chb.net/r/govexam/1564987663/

2受験番号7742019/08/31(土) 13:12:44.84ID:EDLZnwr8
激務でほぼノー勉…。
一夜漬けで教養突破は無謀ですか?

3受験番号7742019/08/31(土) 13:13:50.22ID:qW+48++B
学歴で判断して全く使えない東大生が、的な話はひと昔前の話。あなたの年齢が想像出来る。

4受験番号7742019/08/31(土) 13:19:37.32ID:NTtUsLs3
消えろクソ野郎ども!!!!

5受験番号7742019/08/31(土) 13:19:48.21ID:1//UWNLj
某女子テニス選手や
某元メジャーリーガーの問題が出題されると予想

6受験番号7742019/08/31(土) 13:20:14.80ID:NTtUsLs3
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

7受験番号7742019/08/31(土) 13:20:37.42ID:NTtUsLs3
僕の書込みにより一人でも多くの方々に不快感を感じて頂き、
少しでも沢山の受験者の方々に落ちて頂きたく思います。
今まで皆様が努力だと思い込んでいた行為が、
無駄な時間と無駄な手間だったという結果に終わる事を心より願います。
それこそ僕の最大の喜びであり生き甲斐です。
そして愚かにも落ちた方々に対しては、
私が直々にこの場にて全力で叩き潰したいと思います。

8受験番号7742019/08/31(土) 13:23:32.92ID:NTtUsLs3
消えろクソども!
落ちろクソども!
ゴミ虫ゴミ虫ゴミ虫ゴミ虫ゴミ虫ゴミ虫ゴミ虫ゴミ!!!!!!!!!

9受験番号7742019/08/31(土) 13:23:46.27ID:NTtUsLs3
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

10受験番号7742019/08/31(土) 13:48:34.60ID:p2i+D3na
>>9
あら、いらっしゃい。お疲れさまです。

11受験番号7742019/08/31(土) 13:51:47.73ID:n8Ts/rcm
>>3
いやいや、その考え方は根強く残ってるよ特に公務員

12受験番号7742019/08/31(土) 14:17:37.35ID:dXvjB8pJ
高卒枠がある限り高卒が一定数いるだろ
そいつらも部長になり得るんだから、学歴うんぬんはマジで関係ない
高卒とも仲良くなれるコミュ力が大事

13受験番号7742019/08/31(土) 14:19:02.73ID:gh/Hz1Od
比重は知らんが学歴も経歴の一つで
書かせて提出してんだから無関係と思う方が不思議
どのくらい重視してんのかは知らんが

14受験番号7742019/08/31(土) 14:22:02.14ID:fPRttIJW
>>11
うーんと、そう思ってれば良いじゃん。
012の言う通り。

15受験番号7742019/08/31(土) 14:23:40.71ID:fPRttIJW
>>13
大学ごとにランク表が有って、それをみて加点してるの!?そんなこと、すると思う?

16受験番号7742019/08/31(土) 14:24:46.47ID:fPRttIJW
経験者採用受けるなら、定性定量くらいの判断が出来なきゃ、面接で速攻で見抜かれますよ。

17受験番号7742019/08/31(土) 14:26:16.56ID:Pnke0eU/
社長の任期内に採用された期のなかには、"たまたま"出身校同じ職員は、各代のなかに一定程度いると思うけどなあ

18受験番号7742019/08/31(土) 14:27:33.59ID:Ryb3vFH6
学歴は関係ないだろ
でも1級の試験で50代と20代の男たちが同じ基準で採点されるとは思えんw

19受験番号7742019/08/31(土) 14:32:21.92ID:fPRttIJW
何が評価されるか知ってるけどここでは言えない♡
学歴、職歴を気にしたい奴は気にしてれば良い♧

20受験番号7742019/08/31(土) 14:49:22.90ID:gh/Hz1Od
>>15
そんなこと一言も書いてないだろ
思い込みはには気をつけろよ試験じゃ致命傷になる

21受験番号7742019/08/31(土) 15:15:44.75ID:JXXHrZhI
みんな自分の都合がいいように思いたくて必死だなー

22受験番号7742019/08/31(土) 15:34:44.69ID:av5nrmwu
何をしようが明日は試験なんだよ!

23受験番号7742019/08/31(土) 15:50:16.83ID:XIYdL2Qn
>>20
わざと変なこと書いてるの?

24受験番号7742019/08/31(土) 15:50:30.04ID:XIYdL2Qn
意味不明

25受験番号7742019/08/31(土) 15:53:35.57ID:XIYdL2Qn
論理性0だから君は絶対論文無理だな。

26受験番号7742019/08/31(土) 15:58:59.94ID:KunypncW
>>3
無勉でも一夜漬けでなんとかなるよ。簡単だから大丈夫でしょう。

27受験番号7742019/08/31(土) 16:00:08.71ID:KunypncW
>>2の間違いだった。一夜漬けで頑張れ!

28受験番号7742019/08/31(土) 16:04:17.12ID:EDLZnwr8
>>27

ほんとですか⁈ありがとうございます!
仕事を言い訳に準備しなかった自分が悪いのですが…。
何か良い勉強方法はないのでしょうか…。

29受験番号7742019/08/31(土) 16:11:57.97ID:1dyuq/Z5
明日の試験スケジュールてどんな感じですかね?
午前中に教養試験で、午後に論文2つてかんじですか?
わかる方ご教授下さい。

30受験番号7742019/08/31(土) 16:41:27.53ID:g1f4dzYS
>>29
去年はそんな感じでしたよ。

31受験番号7742019/08/31(土) 16:44:23.07ID:Ryb3vFH6
>>28
学生時代に公務員試験の勉強したことがあって数的を結構覚えてるとかじゃないと一夜漬けは無理だよ

32受験番号7742019/08/31(土) 16:45:52.79ID:WdxtovNf
>>28
教養は無勉でいける。
論文は無理。

33受験番号7742019/08/31(土) 16:52:12.49ID:v2QKSC/4
現職の公務員だけど前泊して受けにいくよ
もちろん無勉でだけど

34受験番号7742019/08/31(土) 16:53:09.70ID:KunypncW
>>28
教養は数的が得意なら無勉でいける。
論文は>>31の言うとおりだけど、行政のことよく知ってて、1500文字埋められる自信あれば無勉でもいけるんじゃない?

35受験番号7742019/08/31(土) 16:54:42.24ID:KunypncW
また間違えた。>>32の言うとおりだった。

36受験番号7742019/08/31(土) 16:55:14.34ID:X/VCHYA5
論文の方が無勉でいけるでしょ。

37受験番号7742019/08/31(土) 17:04:27.90ID:WdxtovNf
>>36
論文を無勉で臨もうとしてるやつの気が知れない

38受験番号7742019/08/31(土) 17:07:33.15ID:X/VCHYA5
どんなテーマが出るかわからないのに勉強しても……

39受験番号7742019/08/31(土) 17:16:14.08ID:+Ny5EJLd
試験に使う鉛筆ですが、シャーペンでもいいのでしょうか。
ご教授お願いします。

40受験番号7742019/08/31(土) 17:23:12.89ID:KunypncW
鉛筆買って一ヶ月くらい前から慣れるように使ってる。鉛筆ってなかなか書き心地良くて、かなりはまってる。

41受験番号7742019/08/31(土) 17:39:09.11ID:28wnvf9V
お昼は会場で食べていいのかしら

42受験番号7742019/08/31(土) 17:46:03.40ID:r4VfYNh9
今年入ってここで教えてくれた先輩。気合だけは少しアリアリで前乗りしてます。温泉もつかりました。あとは夕食だけ。去年の今日はどのように過ごされてましたか?

43受験番号7742019/08/31(土) 17:56:52.99ID:R2y3hq39
論文が心配になってきた。
対策しているとはいえ、予備校で習ったように上手に書けるか不安。

44受験番号7742019/08/31(土) 18:01:47.61ID:urhCKX9T
>>41
大丈夫だよん。去年自宅で作ったらしき弁当の人も見かけた

45受験番号7742019/08/31(土) 18:10:25.86ID:X+Ae+B3O
明日の昼ご飯はみなさんどうするの?外に食べに行く?

46受験番号7742019/08/31(土) 18:16:17.08ID:EBDzSGIU
ウンチパックを買いました。

47受験番号7742019/08/31(土) 18:49:08.93ID:TJekZx1+
女子大が会場ってことは女性の受験者が多いってこと?

48受験番号7742019/08/31(土) 19:13:19.52ID:ba8pDIxR
>>47
なんと。そこの会場が良かった。なんてな笑
俺は西巣鴨の会場だわ。

49受験番号7742019/08/31(土) 19:18:01.16ID:WdxtovNf
>>48
一級?二級?

50受験番号7742019/08/31(土) 19:21:04.77ID:ba8pDIxR
>>49
二級。まぁ、二級だけでも1000人超えだからな。

51受験番号7742019/08/31(土) 19:25:12.05ID:WdxtovNf
>>50
一級が女子大、二級が大正大って感じかな

52受験番号7742019/08/31(土) 19:31:01.46ID:C2HgVZhb
>>51
一級だけど大正大やったぞ

53受験番号7742019/08/31(土) 19:36:12.51ID:WdxtovNf
>>52
まじか!

54受験番号7742019/08/31(土) 19:39:57.27ID:3WHWL5Ax
東京多摩地区だが女子大だ

55受験番号7742019/08/31(土) 19:50:05.77ID:ba8pDIxR
一級は受験番号により分かれてるのかな?

56受験番号7742019/08/31(土) 20:06:07.99ID:iVVf9kTB
〆日の申し込み(1級)で、会場は大正大学です。

57受験番号7742019/08/31(土) 20:16:19.77ID:3WHWL5Ax
あ、ちなみに俺は1級ね

58受験番号7742019/08/31(土) 20:23:54.52ID:ZCckLm4D
明日終わったら飲み会やろう

59受験番号7742019/08/31(土) 20:51:15.56ID:CKPclTC1
女子大なんて男のトイレに行列できるのミエミエ。最悪の会場だよ。

60受験番号7742019/08/31(土) 21:04:50.02ID:vZ4oBf0N
1級大正大です。緊張で持病の動悸が止まらない。

61受験番号7742019/08/31(土) 21:06:18.28ID:GnIrm427
Tシャツ短パンで良いかな

62受験番号7742019/08/31(土) 21:11:52.06ID:VLRNP9r1
他人の服装も学歴も職歴も年齢も気にしてないので出来る事をするだけです。

63受験番号7742019/08/31(土) 21:12:28.03ID:WdxtovNf
明日私服だよね?スーツじゃないよね?

64受験番号7742019/08/31(土) 21:25:21.11ID:ba8pDIxR
会場の席順とか受験番号順だろうから、〆切日の人が大正大学なら、1級の番号、後よりが大正で、前の方の番号は女子大ってことかな。
確かにトイレはめんどくさそうだ。

65受験番号7742019/08/31(土) 21:25:46.18ID:jQ5cDdQh
>>63
スーツ着る意味がわからん。面接じゃないのに。

66受験番号7742019/08/31(土) 21:26:05.48ID:ba8pDIxR
>>63
上着ネクタイは無しでスラックスにワイシャツで行こうかと。

67受験番号7742019/08/31(土) 21:26:24.18ID:iVVf9kTB
服装チェックなんてないだろうから、注意を受ける程の身なりでなければスーツでも私服でもいいのでは?
会場の空調が厳しい設定なら、私服のほうが良さそう

68受験番号7742019/08/31(土) 21:27:35.62ID:ba8pDIxR
>>65
普段、オモシロTシャツとかばかり着てるから、着るものない。

69受験番号7742019/08/31(土) 21:36:54.81ID:r4VfYNh9
豊島園入りの水着でいいすよね
暑いから
豊島区志望じゃないすけどいいすよね

70受験番号7742019/08/31(土) 21:50:39.78ID:3WHWL5Ax
法務省専門職では黄色のTシャツがいたな
さすがにそれはねーだろって思ったけど

71受験番号7742019/08/31(土) 22:00:24.70ID:ba8pDIxR
>>70
そっちはスーツで行ったわ。リクルートではなかったけど。

72受験番号7742019/08/31(土) 22:01:18.40ID:ba8pDIxR
>>70
ちなみに特別区が本命?

73受験番号7742019/08/31(土) 22:02:23.47ID:ItKUTDmm
>>39

去年シャーペンで受けたけど、まったく問題なかったよ。
がんばってね

74受験番号7742019/08/31(土) 22:19:56.94ID:3WHWL5Ax
>>72
そうだけど、特別区は高倍率だし、たぶん落ちると思う
今日も仕事朝帰りで夕方まで昼寝してしまったよ…

75受験番号7742019/08/31(土) 22:24:40.51ID:ba8pDIxR
>>74
お疲れ様。俺は泊まり勤務、早番ってやつでとりあえず上がったわ。明日は3時起きで勤務開始。7時半に交代してもらって会場に向かうわ。

76受験番号7742019/08/31(土) 22:26:50.99ID:av5nrmwu
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

77受験番号7742019/08/31(土) 22:27:06.19ID:av5nrmwu
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

78受験番号7742019/08/31(土) 22:27:48.32ID:av5nrmwu
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

79受験番号7742019/08/31(土) 22:28:05.41ID:av5nrmwu
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

80受験番号7742019/08/31(土) 22:28:22.04ID:av5nrmwu
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

81受験番号7742019/08/31(土) 22:28:51.16ID:7i7L5GeH
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

82受験番号7742019/08/31(土) 22:28:59.54ID:7i7L5GeH
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

83受験番号7742019/08/31(土) 22:29:08.20ID:7i7L5GeH
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

84受験番号7742019/08/31(土) 22:29:21.73ID:av5nrmwu
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

85受験番号7742019/08/31(土) 22:43:40.81ID:qMtpAXmd
>>84
暇人。勉強して寝ろ

86受験番号7742019/08/31(土) 22:48:34.48ID:d2kbnHLn
明日の教室の年齢層が気になるところだね

1級の教室に、どうみても40代か50代の人とかいるんだろうか?

その年齢で1級を受ける時点で、1次合格しても2次の1面接で100%落ちるだろうに…

87受験番号7742019/08/31(土) 22:54:39.18ID:9ppbENag
自分は締め切り日前日に出願して、女子大でしたよ
1級です

88受験番号7742019/08/31(土) 23:00:41.34ID:a8qcuk07
住所ごとに指定されるのかな?
例えば千代田区より北は大正大学、南は女子大とか?

89872019/08/31(土) 23:01:51.12ID:9ppbENag
自分は東北地方在住です

90受験番号7742019/08/31(土) 23:07:58.99ID:6UtJ3n5f
水着でOKですよ
去年受けましたけど白水着の人複数名いました

91受験番号7742019/08/31(土) 23:13:28.47ID:jQ5cDdQh
>>90
じゃあわたし、水着でいこっと。明日暑いみたいだからね。

92受験番号7742019/08/31(土) 23:14:50.39ID:3WHWL5Ax
おばさんの水着姿とか誰得やねん

93受験番号7742019/08/31(土) 23:17:50.82ID:EDLZnwr8
皆さん、筆記の勉強はどれぐらいしましたか?
準備万端ですか?

94受験番号7742019/08/31(土) 23:24:38.51ID:Z8n1qoKX
>>93

自分は8月に入ってから勉強しました


もっと早くからやればよかった…………と

95受験番号7742019/08/31(土) 23:29:20.58ID:9ppbENag
>>94
ゼロの状態から勉強されたんですか?

96受験番号7742019/08/31(土) 23:31:20.96ID:ybHtnkJF
4月から働いてる去年の内定者からマジレスしておくね。
明日はスーツでなくても良い。むしろリラックスできる格好で良い。だいたいの人がポロシャツとスラックスとかジーンズとか。
えんぴつ、シャーペンはどちらでも良い。論文はえんぴつのほうが書きやすかった。
頑張って下さいね

97受験番号7742019/08/31(土) 23:33:16.48ID:qMtpAXmd
>>96
どれくらいの勉強量で筆記試験通りましたか?

98受験番号7742019/08/31(土) 23:33:51.99ID:ybHtnkJF
試験の欠席率は会場や部屋にもよるが1~2割。筆記試験かなり長丁場なので途中で諦めて帰る人もいる。
女子大組はトイレ注意ね。早めに行ったり別の階利用したり工夫してください

99受験番号7742019/08/31(土) 23:34:47.55ID:t6QnWDJQ
>>98
ありがとうございます。

100受験番号7742019/08/31(土) 23:34:57.96ID:ybHtnkJF
>>97
2ヶ月前に仕事やめて2ヶ月毎日びっしり。既婚者なので死に物狂いでやりました。ちなみに1級職アラサー

101受験番号7742019/08/31(土) 23:40:03.84ID:Z8n1qoKX
>>95
自分は0からです、7月に知り合いから特別区の中途の話しを聞いて試しに受けてみようと勉強した次第です

現実甘くないなと………教養は今までの知識でラッキーパンチを狙い、論文対策に重点を置いたのですが……やってみると難しいですね

102受験番号7742019/08/31(土) 23:41:42.16ID:EDLZnwr8
>>100
筆記は何点ぐらいとれましたか?

103受験番号7742019/08/31(土) 23:46:37.54ID:ybHtnkJF
>>102
25点でした。(対策は数的、資料解釈、時事中心)まぐれ当たりも複数あり。なんと言っても論文+面接勝負の試験なので明日は論文に意識集中したほうが良いかと!
ちなみに試験直後はコムジョーというサイトで答え合わせ出来ます。数日後に予備校や公式から回答速報が出ます

104受験番号7742019/08/31(土) 23:55:38.79ID:jQ5cDdQh
>>92
他人を得させてなるものか。むしろ損しろ失敗しろと祈ってる。

105受験番号7742019/08/31(土) 23:59:33.66ID:d2kbnHLn
>>103さんには失礼かもしれないけど、去年は稀にみる穴試験だよね。羨ましい。

運も実力のうちだとわかってはいるんですが…

106受験番号7742019/09/01(日) 00:02:48.55ID:ODgJj+ak
今年の筆記は難易度やボーダーが上がる?

107受験番号7742019/09/01(日) 00:13:19.86ID:JNrtSvem
>>106
上がる可能性は指摘されているよね

いつも12,3点が足切りだっけ?

15,6点くらいに上がるのかな?

108受験番号7742019/09/01(日) 00:51:14.62ID:JNrtSvem
>>103さんには失礼かもしれないけど、去年は稀にみる穴試験だよね。羨ましい。

運も実力のうちだとわかってはいるんですが…

109受験番号7742019/09/01(日) 00:55:59.77ID:cDKKjUK8
>>98
ぶっちゃけ手取りいくら?

110受験番号7742019/09/01(日) 01:14:14.35ID:9Kn7xDGI
>>109
財形貯蓄の掛け金とか保険加入内容にもよるから一概に言えないけど残業代含めて22万から25万とかがボリュームゾーンかと。
私は前職より年収200万近く下がったので何とも言えませんが

111受験番号7742019/09/01(日) 01:18:21.72ID:9Kn7xDGI
>>108
男性だと5人に1人が合格となる試験を穴とみるか否か。個人の感じ方次第ですかね。
たしかに今年は昨年より制度改正で難化が予想されていますが、結局は個人次第です。頑張って下さい

112受験番号7742019/09/01(日) 01:21:28.77ID:FSzugjjn
緊張して寝れない

113受験番号7742019/09/01(日) 03:06:16.55ID:ODgJj+ak
私は多分、落ちるので…。
皆さんに努力した分、結果が出ます様に!

114受験番号7742019/09/01(日) 03:17:45.02ID:ibhVSh1e
去年合格した方に聞きたいです。
論文は、どのように手応えありましたか?
主観でも良いので教えてください。

115受験番号7742019/09/01(日) 04:20:34.14ID:I9/XMq0c
はよ寝ろ笑

116受験番号7742019/09/01(日) 04:51:40.57ID:3gUO6pl4
もう駄目だ~、おしまいだ・・・

117受験番号7742019/09/01(日) 05:06:10.45ID:ibhVSh1e
緊張しすぎて寝れない。

118受験番号7742019/09/01(日) 06:00:27.37ID:hBmyy+Qb
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

119受験番号7742019/09/01(日) 06:09:43.57ID:hBmyy+Qb
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

120受験番号7742019/09/01(日) 06:09:53.26ID:hBmyy+Qb
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

121受験番号7742019/09/01(日) 06:12:11.33ID:hBmyy+Qb
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

122受験番号7742019/09/01(日) 06:13:22.68ID:hBmyy+Qb
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

123受験番号7742019/09/01(日) 06:13:37.56ID:hBmyy+Qb
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

124受験番号7742019/09/01(日) 06:16:25.99ID:hBmyy+Qb
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

125受験番号7742019/09/01(日) 06:16:42.44ID:hBmyy+Qb
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

126受験番号7742019/09/01(日) 06:17:56.38ID:JNrtSvem
会場までドアドア40分…

やっぱり都内に住んでるとこういとき楽だわ

127受験番号7742019/09/01(日) 06:29:51.13ID:BqcgfV19
>>126
うるせぇんだよ馬鹿野郎!!!!!!
テメェきめぇんだから消えやがれゴミ糞ゴミ糞!!!!!!!

128受験番号7742019/09/01(日) 06:30:21.51ID:BqcgfV19
ゴミ共おちろ!!!!!
努力無駄になれ!!!!!!

129受験番号7742019/09/01(日) 06:45:20.13ID:BqcgfV19
おらおら出て来いや!!

130受験番号7742019/09/01(日) 06:52:46.91ID:sASxHum/
近くの喫茶店でモーニングや

131受験番号7742019/09/01(日) 06:56:14.79ID:BqcgfV19
>>130
うるせぇ馬鹿野郎!!
テメェは不合格なんだよ!!

132受験番号7742019/09/01(日) 07:09:15.92ID:af4oociQ
神の投稿も今日までか。
1次の結果でもうここ来ないだろうから。
分かりやすくて受けるね。

133受験番号7742019/09/01(日) 07:52:11.05ID:6wIIymnI
>>132
うるせぇってクソ野郎!!
消えろ!!

134受験番号7742019/09/01(日) 08:08:20.62ID:ib8UJ3H1
自分は前回論文一点足りなくて落ちたから今年こそは

135受験番号7742019/09/01(日) 08:12:15.32ID:ibhVSh1e
結局、2時に目覚めて一睡も出来ずに朝を迎えたよ。
これから試験場に向かいます。
2時に目覚めて、2次に目覚めよう。

136受験番号7742019/09/01(日) 08:15:51.81ID:9uiWZ7D6
試験途中でばっくれたりしたは来年の受験にひびくんかね?

137受験番号7742019/09/01(日) 08:18:35.21ID:BqcgfV19
>>134
バカは今年も落ちんだよ!
>>135
うるせぇよ!!
>>136
どうせテメェは不合格なんだよ!!

138受験番号7742019/09/01(日) 08:20:01.29ID:99G3Ab2t
>>136
一次は影響ないんでないかい?人多すぎるし。帰る人も。
悪さして強制的に帰らされたら話は別だけど。

139受験番号7742019/09/01(日) 08:21:40.22ID:99G3Ab2t
経験者採用選考および障害者を対象とする採用選考についての推薦は1回です

って書いてあるけど、二級じゃなくて一級もだったのか。

気の早い話だが、全く希望してないところから案内来ても蹴って他を待つことはできんのか。

140受験番号7742019/09/01(日) 08:22:42.13ID:+R8P9fjp
僕は2時に寝て4時に起きました。
もう眠いです(白目)

141受験番号7742019/09/01(日) 08:27:52.14ID:TKO4quZC
若干諦め気味で、早く寝ました。

142受験番号7742019/09/01(日) 08:28:51.41ID:BqcgfV19
>>138>>139>>140>>141
うるせぇ!!!!

143受験番号7742019/09/01(日) 08:34:10.13ID:BqcgfV19
どりょくむだになれ!

144受験番号7742019/09/01(日) 08:34:25.51ID:BqcgfV19
貴様らの不幸を願う!!!!!!

145受験番号7742019/09/01(日) 08:36:42.93ID:ibhVSh1e
>>139
希望の区で働けるように、まずは今日の論文頑張ろうぜ。
今から色々いっても仕方ない。

146受験番号7742019/09/01(日) 08:37:40.00ID:BqcgfV19
>>145
うるせぇ!

147受験番号7742019/09/01(日) 08:45:31.72ID:BqcgfV19
不合格になれ!

148受験番号7742019/09/01(日) 08:47:00.69ID:BqcgfV19
落ちろ!

149受験番号7742019/09/01(日) 08:49:15.01ID:BqcgfV19
出て来いやー!

150受験番号7742019/09/01(日) 08:50:08.57ID:99G3Ab2t
>>143
努力してない。
あ、日曜日なのに電車に乗らなきゃならん努力してはこれからするか。

151受験番号7742019/09/01(日) 08:51:06.44ID:99G3Ab2t
寝ぼけてて字もうまく書けないや。

152受験番号7742019/09/01(日) 08:56:30.42ID:0NvS7VT0
女子大勢は入り口前に固まってるけど9時まで教室入ったらダメなわけであって、トイレとか先に行っていいんだぞ

153受験番号7742019/09/01(日) 08:56:38.66ID:BqcgfV19
>>150>>151
だからうるせぇって!

154受験番号7742019/09/01(日) 08:57:03.06ID:BqcgfV19
>>152
消えろ!!

155受験番号7742019/09/01(日) 09:01:50.75ID:BqcgfV19
堕ちろ堕ちろ堕ちろ堕ちろ堕ちろ堕ちろ堕ちろ

156受験番号7742019/09/01(日) 09:08:01.56ID:99G3Ab2t
>>155
落ちる落ちる。
いきなり論文なんだ。

157受験番号7742019/09/01(日) 09:08:19.74ID:MSUhcoFC
女子大会場なう。

158受験番号7742019/09/01(日) 09:09:11.52ID:BqcgfV19
>>157うるせぇよ犯罪者!!

159受験番号7742019/09/01(日) 09:09:30.84ID:WeuoxNrz
論文最初なんだ…

160受験番号7742019/09/01(日) 09:13:17.37ID:UN2nCUJi
最初は教養だと思ってました。慌てて、モンスターを投入。

161受験番号7742019/09/01(日) 09:14:13.47ID:k6zRCVak
けっこうお爺ちゃん受験生いるね

162受験番号7742019/09/01(日) 09:15:48.10ID:nt1HjUST
男子トイレどこ…?

163受験番号7742019/09/01(日) 09:15:57.67ID:tOa8iztr
なれない電車でぎりぎりのおじさんだよー、みなさんがんばりましょう

164受験番号7742019/09/01(日) 09:16:15.92ID:6wIIymnI
>>159>>160>>161
うるせぇよ堕ちろ!
どうせテメェらは落ちるんだから順番なんて関係ねぇんだよ!

165受験番号7742019/09/01(日) 09:16:42.52ID:6wIIymnI
>>162>>163
堕ちろくそども!

166受験番号7742019/09/01(日) 09:16:57.81ID:6wIIymnI
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

167受験番号7742019/09/01(日) 09:17:19.96ID:WeuoxNrz
むしろ自分が一番若造な気がしてきた

168受験番号7742019/09/01(日) 09:17:56.26ID:NLO7mKUj
トイレとの戦いですね笑

169受験番号7742019/09/01(日) 09:19:40.06ID:6wIIymnI
>>167>>168
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

170受験番号7742019/09/01(日) 09:20:00.40ID:6wIIymnI
僕の書込みにより一人でも多くの方々に不快感を感じて頂き、
少しでも沢山の受験者の方々に落ちて頂きたく思います。
今まで皆様が努力だと思い込んでいた行為が、
無駄な時間と無駄な手間だったという結果に終わる事を心より願います。
それこそ僕の最大の喜びであり生き甲斐です。
そして愚かにも落ちた方々に対しては、
私が直々にこの場にて全力で叩き潰したいと思います。

171受験番号7742019/09/01(日) 09:22:30.28ID:JNrtSvem
>>170
生きてて人生楽しい?

172受験番号7742019/09/01(日) 09:25:17.78ID:WeuoxNrz
というか欠席者多すぎない?

173受験番号7742019/09/01(日) 09:26:22.69ID:6wIIymnI
>>171>>172
うるせぇゴミども!!

174受験番号7742019/09/01(日) 09:26:30.52ID:6wIIymnI
僕の書込みにより一人でも多くの方々に不快感を感じて頂き、
少しでも沢山の受験者の方々に落ちて頂きたく思います。
今まで皆様が努力だと思い込んでいた行為が、
無駄な時間と無駄な手間だったという結果に終わる事を心より願います。
それこそ僕の最大の喜びであり生き甲斐です。
そして愚かにも落ちた方々に対しては、
私が直々にこの場にて全力で叩き潰したいと思います。

175受験番号7742019/09/01(日) 09:26:44.86ID:6wIIymnI
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

176受験番号7742019/09/01(日) 09:27:24.46ID:+bGh/6Yt
課題式論文からスタートなんて聞いてねーぞw

177受験番号7742019/09/01(日) 09:28:13.28ID:cDWbpzQN
スーツのが逆に目立つな

178受験番号7742019/09/01(日) 09:29:29.45ID:ndAMKruy
本当にスーツ着てるやついてうける

179受験番号7742019/09/01(日) 09:30:29.10ID:ZFUnP5Ij
>>172
確かに欠席者すごいですね。
9時30分以降にばーっと、くるのか分かりませんが。

180受験番号7742019/09/01(日) 09:31:56.67ID:6wIIymnI
>>176
教養スタートなんて言ってねぇよくず!
>>177
テメェがバカだから目立ってるだけだろ障害者!!
>>178
テメェだろゴミ!
>>179
テメェは障害者だろ!!!

181受験番号7742019/09/01(日) 09:32:08.73ID:6wIIymnI
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

182受験番号7742019/09/01(日) 09:32:44.74ID:ndAMKruy
若い番号だからか欠席者思ったより少ない

183受験番号7742019/09/01(日) 09:34:42.72ID:ZFUnP5Ij
>>180
確かに笑
誰も教養から始めますとは一言もいってませんね笑
試験前、ちょっと面白くて和んだ笑

184受験番号7742019/09/01(日) 09:38:13.43ID:6wIIymnI
>>182>>183
いいから堕ちろ堕ちろ堕ちろ堕ちろ堕ちろ

185受験番号7742019/09/01(日) 09:38:33.03ID:6wIIymnI
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

186受験番号7742019/09/01(日) 09:44:32.59ID:BqcgfV19
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

187受験番号7742019/09/01(日) 09:46:08.78ID:BqcgfV19
<最重要注意及び基本事項(必読)>
書き込みをされる前に必ず御読みになられ、御理解下さい。宜しく御願い申し上げます。
>「無駄な発言」をされておられる方へ
「無駄な発言」が楽しくスレを盛り上げておられる他の方々へ多大な「迷惑」及び「被害」を与える事に繋がるのですよ?
なので「無駄な発言」は絶対にお止め下さいよ?
その様な事をされておられる方が一番「荒らし」になりやすいのですよ?
態々教えてあげたのですから「感謝」して下さいよ?
また「無駄な発言」をされたので「迷惑」及び「被害」を受けられた皆様に「謝罪」の「敬意」を御示し下さいよ?
自分達の「哀れ」且つ「愚かな」行為を深く反省して下さいよ?
>「最低限の努力」を怠られる方へ
先ずは御自分で御調べになられましたか?何故他人に頼るのでしょう?
「攻略本」「攻略サイト」を利用し、「試行錯誤」をすれば「理解」出来る筈ですよね?
「最低限の努力」を絶対に惜しまないようにして頂けますか?何故「最低限の努力」をしようとされないのでしょうか?
「他力本願」は「社会に於いて通用しない人間」だと「判断」されますよ?
万が一貴方がその様な「人間」なのでしたら「人間性」の「再構築」及び「改善」を必ず「実行」して下さいよ?
そのままでは「社会」に於いて多大な「迷惑」をかける「邪魔者」になりますよ?
>「勝手な憶測」をされておられる方へ
「勝手な憶測」は絶対にお止め下さいよ?
周りの皆様に多大な「迷惑」及び「被害」が出る事は目に見えていますよ?
貴方の不用意な「発言」が他者へ「悪影響」を及ぼす事もあるのですよ?
何故「迷惑」がかかるのか位は御自分の力で御調べになられて下さいよ?
その程度の「最低限の努力」は惜しまないようにしなければならない事位はおわかりですよね?
今後は気を付けるよう一層御言葉を慎み下さいよ?
御理解の程を心より宜しく御願い申し上げます。

188受験番号7742019/09/01(日) 09:47:59.77ID:BqcgfV19
堕ちろ!

189受験番号7742019/09/01(日) 09:52:13.33ID:BqcgfV19
堕ちろ!!!!

190受験番号7742019/09/01(日) 09:55:02.27ID:6wIIymnI
堕ちろ!

191受験番号7742019/09/01(日) 09:58:15.63ID:6wIIymnI
堕ちろ!

192受験番号7742019/09/01(日) 10:07:29.16ID:6wIIymnI
ゴミども!

193受験番号7742019/09/01(日) 10:16:05.74ID:6wIIymnI
出て来いやー!

194受験番号7742019/09/01(日) 10:22:57.63ID:6wIIymnI
逃げんなやー!!!

195受験番号7742019/09/01(日) 10:23:09.99ID:6wIIymnI
逃げずにこいやー!

196受験番号7742019/09/01(日) 10:28:41.87ID:6wIIymnI
出て来いっておら!!!!

197受験番号7742019/09/01(日) 10:28:57.69ID:6wIIymnI
どうしたくずども!!

198受験番号7742019/09/01(日) 10:32:13.95ID:gALSRwAG
発言すればうるせぇ、しなければ出て来いや…
すごい人ですよね
このコメントにも、うるせぇって返して、返信なければ出て来いやって言うんですかねw

199受験番号7742019/09/01(日) 10:35:08.65ID:BqcgfV19
>>198
ぶっ殺されてぇのかテメェよぉ?

200受験番号7742019/09/01(日) 10:37:40.85ID:BqcgfV19
>>198
逃げんじゃねぞオラ!!!!

201受験番号7742019/09/01(日) 10:39:07.93ID:OtxjsPek
いやです。

202受験番号7742019/09/01(日) 10:39:59.81ID:BqcgfV19
>>198
何してんだおい?コイヤーーーー!
>>201
うるせぇよ!

203受験番号7742019/09/01(日) 10:41:33.43ID:OtxjsPek
この時間に投稿してるので、やはり受験者じゃなかったんですね。

204受験番号7742019/09/01(日) 10:42:37.54ID:BqcgfV19
>>198
来いやゴミ
>>203
ぶちのめすぞオラぁ

205受験番号7742019/09/01(日) 10:42:38.74ID:OtxjsPek
やっぱり、うるせぇ!と出て来いや!の乱打なんですね

206受験番号7742019/09/01(日) 10:43:42.79ID:OtxjsPek
理論的な会話のやりとりをしたかったですね

207受験番号7742019/09/01(日) 10:47:27.21ID:BqcgfV19
>>205>>206
私はきちがいです。
相手にしないほうが良いですよ。

208受験番号7742019/09/01(日) 10:49:32.23ID:OtxjsPek
大丈夫です。ただの暇つぶしです。もう今日はコメントしません。
受験者の皆さん、頑張って下さい!

209受験番号7742019/09/01(日) 10:52:18.69ID:BqcgfV19
>>208
だからうるせぇって!

210受験番号7742019/09/01(日) 10:56:30.27ID:BqcgfV19
>>198
逃げんなや!クソゴミ!!!

211受験番号7742019/09/01(日) 11:00:47.35ID:OtxjsPek
書き込みが来た。どう返事する?

→ うるせぇっ
出て来いや
落ちろ

選択肢、これくらいしかないんだね。

212受験番号7742019/09/01(日) 11:04:16.85ID:BqcgfV19
>>211
もうコメントしねぇんだろおい!
ふざけんじゃねぇぞテメェ!

213受験番号7742019/09/01(日) 11:17:16.99ID:BqcgfV19
>>211
一度言ったこと曲げてんじゃねぇよクソゴミ!

214受験番号7742019/09/01(日) 11:18:43.86ID:BqcgfV19
>>211
テメェ来やがれよキチガイ!!

215受験番号7742019/09/01(日) 11:22:11.99ID:BqcgfV19
>>211
オラキチガイコイヤーーーーーーー!!

216受験番号7742019/09/01(日) 11:25:22.52ID:06CEwneX
論文800字も書けなかった

217受験番号7742019/09/01(日) 11:27:03.62ID:hbqVTKjX
一応1300ちょいは書いたがアカンなこりゃ

218受験番号7742019/09/01(日) 11:27:08.18ID:BqcgfV19
>>216
うるせぇよ!
どっせテメェは落ちんだよ!

219受験番号7742019/09/01(日) 11:27:40.17ID:BqcgfV19
>>217
堕ちろくず!
テメェみてぇなかすが公務員になれるわけねぇんだよ!

220受験番号7742019/09/01(日) 11:28:07.45ID:BqcgfV19
>>211
逃げんなやクソゴミ!
くず野郎!
ぶち殺すぞ!

221受験番号7742019/09/01(日) 11:28:13.01ID:sN2uVy8c
欠席多くないか?教室の1/3くらいいなかった

222受験番号7742019/09/01(日) 11:29:16.10ID:kreK3rcP
試験会場、ハゲとデブとジジイ率が高くてわろた。一次受かっても面接で落ちるやろな

223受験番号7742019/09/01(日) 11:29:38.50ID:c5k3gnud
>>216
俺も午後どうする?

224受験番号7742019/09/01(日) 11:30:08.52ID:9SiCwy5I
>>221
俺のとこは出席率75%くらい

225受験番号7742019/09/01(日) 11:30:22.51ID:R/ovPlBI
>>222
結構率高いよな
初めてだからよーわからんわ

226受験番号7742019/09/01(日) 11:30:34.01ID:c5k3gnud
>>216
俺も午後どうする?

227受験番号7742019/09/01(日) 11:30:52.54ID:06CEwneX
>>223
どうせ落ちるだろうけど、初受験だし午後も受けとくよ

228受験番号7742019/09/01(日) 11:30:58.99ID:FGLgpolj
新入社員レベルのことしか書けなかった
トラブル起きた時はすぐ周りに相談しました的な

229受験番号7742019/09/01(日) 11:31:00.54ID:MjEZFKc+
>>178
仕方ないじゃん、徹夜勤務明け直で来たんだから。早交代してもらって。

230受験番号7742019/09/01(日) 11:31:27.84ID:BFtiSmPc
トラブル対応ってことだけど、クレーム対応みたいな内容になってもうたw

意地でもクレームの単語は使わなかったけど

231受験番号7742019/09/01(日) 11:32:33.82ID:Q4hgsV2c
1600字以上書いてもうた

232受験番号7742019/09/01(日) 11:33:38.85ID:R/ovPlBI
>>230
俺も似たような感じ
字数稼ぐために同じこと繰り返したような文章になっちゃったし

233受験番号7742019/09/01(日) 11:34:34.54ID:3Yu1jIat
論文とてもよく書けた笑
トラブルだらけの職場とトラブル処理を押し付けてきた上司に感謝する笑

234受験番号7742019/09/01(日) 11:34:52.57ID:BqcgfV19
>>211
恥ずかしい人間だなくず野郎!!

235受験番号7742019/09/01(日) 11:35:03.03ID:K1ZvZTu6
みんな時間内に論文を書き上げててマジすげえわ

236受験番号7742019/09/01(日) 11:35:07.71ID:kreK3rcP
トラブルへの対応、そこから何を学んだか、今後どう生かすか、特別区職員として何に生かせるかまで書きましょう。これで1100文字くらい

237受験番号7742019/09/01(日) 11:35:24.53ID:MjEZFKc+
今、フサフサでも3割くらいは後々、我ら光の民の仲間になるんだよ。待ってるよ。ハゲの1人より。

238受験番号7742019/09/01(日) 11:36:04.60ID:c5k3gnud
>>227
じゃあ俺も一応受けるかな

239受験番号7742019/09/01(日) 11:37:42.04ID:06CEwneX
>>238
落ち込みで帰りたいのは山々だがねw
お互い頑張ろう

240受験番号7742019/09/01(日) 11:38:08.63ID:Zz+YYLjE
>>228
オレも

241受験番号7742019/09/01(日) 11:38:32.42ID:n9oRR+Pq
>>236
俺も同じ様なもんだ。下限超えてないと一発アウトなのか?

242受験番号7742019/09/01(日) 11:38:33.95ID:MjEZFKc+
>>238
受けた方がいいよ。落ちるにしても、また受ける気なら、このくらいの出来だと、何位くらいなんだ、とかわかるし。

243受験番号7742019/09/01(日) 11:38:54.41ID:kreK3rcP
諦めたらそこで試合終了ですよ。

244受験番号7742019/09/01(日) 11:39:38.63ID:ibhVSh1e
>>231
オレも。
4枚で収まる範囲なら、
採点対象にはなるでしょ。
内容が無いようであれば、ジ・エンドだが…。

245受験番号7742019/09/01(日) 11:42:01.85ID:iT63EsW/
仮に筆記クリアしても、面接アウトそうな風貌の人だらけだな
50代ぽいのが2割くらいいて、コミュ障やら引きこもりぽいのやら、清潔感のないデブにハゲに

246受験番号7742019/09/01(日) 11:42:43.99ID:y88qjoEV
用意してたリスクをトラブルに置き換えて書いてはみたけど、無理矢理すぎたかな。文字数も1200丁度くらいで微妙な感じだ。。。
切り替えて課題式の詰め込みしないと。

247受験番号7742019/09/01(日) 11:42:45.14ID:SP4+l1lQ
凄く良く書けました。
あの緊張感の中で。
多角的に

248受験番号7742019/09/01(日) 11:42:48.12ID:kreK3rcP
>>245
わかる。めちゃおる

249受験番号7742019/09/01(日) 11:42:52.12ID:6wIIymnI
>>211
おいくずどうしたんだよ!

250受験番号7742019/09/01(日) 11:43:03.41ID:6wIIymnI
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

251受験番号7742019/09/01(日) 11:43:11.64ID:6wIIymnI
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

252受験番号7742019/09/01(日) 11:43:30.68ID:6wIIymnI
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

253受験番号7742019/09/01(日) 11:46:51.10ID:5qtDHAyE
教養からだと思ってたら論文からで焦ったわ
黒板見てなくて、解答用紙配布されてから気づいた

254受験番号7742019/09/01(日) 11:46:51.78ID:MjEZFKc+
>>245
好きでハゲたわけじゃないんだがなぁ。20頃から...
(;_;)
ま、嫁子供おるし、モテる必要もないけど。
ただ、印象面マイナスなのは痛いよなぁ。

255受験番号7742019/09/01(日) 11:49:25.08ID:I94/JvnF
論文わかりやすいお題で楽だったな。

256受験番号7742019/09/01(日) 11:50:59.95ID:MjEZFKc+
剃ってスキンにしてくりゃ良かったかな。いっそうのこと。

257受験番号7742019/09/01(日) 11:51:32.40ID:gFOKSx+s
内容的には書く前に構成考え、校正しながら書いたからいけそうなんだが、いかんせん時間なくて殴り書きしたから汚い字だった。草書といえば聞こえは良いが殴り書きだ、、、

258受験番号7742019/09/01(日) 11:53:05.70ID:6wIIymnI
うるせぇぞくずども

259受験番号7742019/09/01(日) 11:53:14.02ID:6wIIymnI
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

260受験番号7742019/09/01(日) 11:53:16.29ID:ffWpjN1b
テーマも分かりやすいし、職務上のトラブルなんて市民が出てくる例、出てこない例とか、良いトラブル例とかあったけど、字数足りんかった笑

261受験番号7742019/09/01(日) 11:53:26.35ID:6wIIymnI
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

262受験番号7742019/09/01(日) 11:57:25.51ID:06CEwneX
自分の教室だと7割ぐらいしかいないけど、最終的には1500人くらいになるんかね

263受験番号7742019/09/01(日) 11:57:29.38ID:6wIIymnI
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

264受験番号7742019/09/01(日) 11:57:47.51ID:Y2jrXQ/Y
しかし、神様は受験するわけでもなく、こちらに張り付いてるん?

265受験番号7742019/09/01(日) 11:57:59.97ID:SP4+l1lQ
初めから受ける気無くてこんな書き込みしてて、本当クズ中のクズだな。

266受験番号7742019/09/01(日) 11:58:31.78ID:Y2jrXQ/Y
自分2級だけど、1級にもおっさん組おるん?

267受験番号7742019/09/01(日) 11:58:45.43ID:SP4+l1lQ
神と呼ぶのやめてクズと呼ぶ。というか、もうみんな相手すな。

268受験番号7742019/09/01(日) 11:58:54.64ID:nummb6uM
内容はともかくとして、1500字程度で書き切ったので、ある程度満足している

269受験番号7742019/09/01(日) 12:00:57.58ID:6wIIymnI
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

270受験番号7742019/09/01(日) 12:02:47.14ID:6wIIymnI
>>265
テメェが一番くずなんだよ!

271受験番号7742019/09/01(日) 12:05:09.39ID:6wIIymnI
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

272受験番号7742019/09/01(日) 12:05:34.00ID:6wIIymnI
すいません。
許してください。

273受験番号7742019/09/01(日) 12:08:29.60ID:6wIIymnI
>>211
出て来いやークソ野郎

274受験番号7742019/09/01(日) 12:10:01.68ID:m/i7Wkul
クレームって言葉ふつうに使ったんだが…

275受験番号7742019/09/01(日) 12:11:23.97ID:6wIIymnI
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

276受験番号7742019/09/01(日) 12:11:56.49ID:BFtiSmPc
>>274
それじゃあ「トラブル対応」じゃなくて「クレーム対応」だよ…

題意に沿ってない

277受験番号7742019/09/01(日) 12:12:24.69ID:06CEwneX
十数人帰ってるww

278受験番号7742019/09/01(日) 12:12:38.05ID:n9oRR+Pq
>>260
「1200字以上1500字」程度
1200字以上「1500字」程度
この程度がどっちにかかるかで結果が違うんだよね。法解釈と一緒で何通りかあるから、試験では広い方の解釈なら我々は救われる。

279受験番号7742019/09/01(日) 12:14:55.05ID:+8exuBl9
>>212
おぉ!ちゃんとコメント読んでくれたんですね。
うるせぇとか、出て来いやしか言わないから、ちゃんと読んでるのか気になって、ちょっと試してみました。
受験者の情報交換の邪魔になるので、約束どおりこれで最後にします。

280受験番号7742019/09/01(日) 12:16:34.76ID:Y2jrXQ/Y
>>278
1200以上は書けよ。
1500程度←程度ってプラマイ2割くらいだべ。
1200以上、1800までくらいじゃね?

281受験番号7742019/09/01(日) 12:18:35.05ID:6wIIymnI
>>279
ごまかしてんじゃねぇよくず!
この俺の挑発に乗ったただのアホだろ!
消えろクソ!

282受験番号7742019/09/01(日) 12:24:16.78ID:6wIIymnI
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

283受験番号7742019/09/01(日) 12:37:13.36ID:Hs8BQDaU
>>279
出て来いやー!!!

284受験番号7742019/09/01(日) 12:38:27.20ID:Hs8BQDaU
>>279
逃げんなやー!

285受験番号7742019/09/01(日) 12:59:29.74ID:Hs8BQDaU
>>279
社会じゃそんなの通用しねぇぞ!

286受験番号7742019/09/01(日) 13:07:07.97ID:Hs8BQDaU
>>279
おーいくず出てこーい

287受験番号7742019/09/01(日) 13:08:25.98ID:Hs8BQDaU
>>265
障害者のてめぇが一番くずだろ!

288受験番号7742019/09/01(日) 13:14:24.77ID:Hs8BQDaU
>>279
出て来いって言ってんだろボケが

289受験番号7742019/09/01(日) 13:16:55.08ID:Hs8BQDaU
>>279
おいボケ

290受験番号7742019/09/01(日) 13:20:06.07ID:Hs8BQDaU
>>279
何してやがんだぼけが!!

291受験番号7742019/09/01(日) 13:24:52.69ID:Hs8BQDaU
>>279
オラくず!!!

292受験番号7742019/09/01(日) 13:30:52.74ID:Hs8BQDaU
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

293受験番号7742019/09/01(日) 13:38:26.77ID:Hs8BQDaU
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

294受験番号7742019/09/01(日) 13:42:08.54ID:Hs8BQDaU
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ
落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ

295受験番号7742019/09/01(日) 13:49:51.96ID:Hs8BQDaU
堕ちろ

296受験番号7742019/09/01(日) 13:56:46.75ID:Hs8BQDaU
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

297受験番号7742019/09/01(日) 13:57:11.10ID:Hs8BQDaU
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

298受験番号7742019/09/01(日) 13:58:26.32ID:Hs8BQDaU
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

299受験番号7742019/09/01(日) 14:26:06.66ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

300受験番号7742019/09/01(日) 14:26:32.80ID:WSdiW21t
今回むずくない?

301受験番号7742019/09/01(日) 14:27:31.82ID:EgF3IrvE
さすがにノー勉じゃ全然わかんねー

302受験番号7742019/09/01(日) 14:28:15.29ID:FA0yAeow
受験番号マークした?
危うく忘れるとこだったわ

303受験番号7742019/09/01(日) 14:28:24.51ID:UmRR5UJO
トイレ混みすぎ。耐えるわ。

304受験番号7742019/09/01(日) 14:29:02.01ID:UmRR5UJO
>>302
へ?マーク入ってなかったん?

305受験番号7742019/09/01(日) 14:29:33.96ID:PJbm4pge
マーク入ってただろw印刷ずみだった

306受験番号7742019/09/01(日) 14:30:16.67ID:ibhVSh1e
足切り点いかないかも…。

307受験番号7742019/09/01(日) 14:30:36.56ID:zogi+KQ9
>>305
入ってましたよね?はいってましたよね?!!!笑

308受験番号7742019/09/01(日) 14:30:43.15ID:10JJdFHh
>>302
マークするとこあった?
忘れた

309受験番号7742019/09/01(日) 14:32:10.63ID:QIkLjuOJ
足切り18点でも余裕だな

310受験番号7742019/09/01(日) 14:35:36.56ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

311受験番号7742019/09/01(日) 14:35:59.63ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

312受験番号7742019/09/01(日) 14:36:03.36ID:R0ouJuxZ
良くて15点だから帰ろうかな

313受験番号7742019/09/01(日) 14:36:07.72ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

314受験番号7742019/09/01(日) 14:44:10.12ID:6wIIymnI
堕ちろ!

315受験番号7742019/09/01(日) 14:47:38.97ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

316受験番号7742019/09/01(日) 14:59:58.70ID:Hs8BQDaU
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

317受験番号7742019/09/01(日) 15:22:29.51ID:Hs8BQDaU
>>279
出て来いって言ってんだろボケが

318受験番号7742019/09/01(日) 15:46:58.20ID:Hs8BQDaU
>>279
早く出て来いクソ野郎!!!!!!

319受験番号7742019/09/01(日) 16:10:05.58ID:6wIIymnI
318 受験番号774 2019/09/01 15:46:58
>>279
早く出て来いクソ野郎!!!!!!

320受験番号7742019/09/01(日) 16:10:21.00ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

321受験番号7742019/09/01(日) 16:11:42.17ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

322受験番号7742019/09/01(日) 16:13:06.25ID:EoV1A1oF
組織力ってなんだよ…途中で切り上げたわ…

323受験番号7742019/09/01(日) 16:17:40.42ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

324受験番号7742019/09/01(日) 16:18:23.87ID:I94/JvnF
途中ででてく人多数

325受験番号7742019/09/01(日) 16:19:17.18ID:SgClghXP
住民協働もコンプライアンスも効率性も全くかぶらない今までの傾向にない課題式論文だった。組織力ってなんだよ!

326受験番号7742019/09/01(日) 16:19:59.87ID:jDAS7BDE
問題がふわっとしすぎて答えづらいよな笑

327受験番号7742019/09/01(日) 16:21:15.79ID:CBu3CMk+
教養が難しかった

328受験番号7742019/09/01(日) 16:24:00.17ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

329受験番号7742019/09/01(日) 16:24:07.75ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

330受験番号7742019/09/01(日) 16:24:15.70ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

331受験番号7742019/09/01(日) 16:25:33.64ID:Hs8BQDaU
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

332受験番号7742019/09/01(日) 16:27:12.35ID:Hs8BQDaU
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

333受験番号7742019/09/01(日) 16:28:52.27ID:Hs8BQDaU
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

334受験番号7742019/09/01(日) 16:32:18.11ID:oQajpriW
足切り何点くらいですかね?

335受験番号7742019/09/01(日) 16:34:35.26ID:caGIUoM7
早めに書き終えたから退出!お疲れ様でした。とりあえず4枚目少し超えたくらい書いた。教養の文書理解曖昧な選択肢で迷ったね。菊と刀懐かしく思ったけど、堅苦しい内容で覚えてないわー(笑)

336受験番号7742019/09/01(日) 16:36:50.43ID:Hs8BQDaU
>>334
ウルセェえええクソ野郎!!!
消えろ!
>>335
障害者黙ってろ!!!

337受験番号7742019/09/01(日) 16:37:41.42ID:ibhVSh1e
数的の自分の解答

・9問目…5
・10問目~16問目…全て3

何問あってますかねぇ…。

338受験番号7742019/09/01(日) 16:38:42.75ID:zJOfr8DI
とりあえず飲み行くか?

339受験番号7742019/09/01(日) 16:38:59.97ID:jAQQvxln
皆さん乙でしたー。疲れるなこの試験。

340受験番号7742019/09/01(日) 16:39:39.59ID:zJOfr8DI
明らか50代半ばの作業着のおやじいたぞ

341受験番号7742019/09/01(日) 16:40:44.39ID:jAQQvxln
飲みにいくか

342受験番号7742019/09/01(日) 16:40:59.95ID:6wIIymnI
>>337>>338>>339>>340
テメェらは落ちるんだよクソども!
生きてる意味もねぇクズが!

343受験番号7742019/09/01(日) 16:41:15.95ID:6wIIymnI
>>341
消えろクズ

344受験番号7742019/09/01(日) 16:41:32.07ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

345受験番号7742019/09/01(日) 16:41:48.70ID:R0ouJuxZ
俺の隣はTシャツ短パンだったぞ

346受験番号7742019/09/01(日) 16:41:50.80ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

347受験番号7742019/09/01(日) 16:42:13.91ID:yLGK69WP
>>325
組織力強化って、職務経験論文にでてきそうなテーマでしたね。

348受験番号7742019/09/01(日) 16:42:55.87ID:zJOfr8DI
飲み行こうぜ

349受験番号7742019/09/01(日) 16:43:17.45ID:I94/JvnF
やはり年齢層高かったな。

350受験番号7742019/09/01(日) 16:44:24.38ID:6wIIymnI
>>347>>348>>349
消えろクズ共!
恥ずかしい人間ども!

351受験番号7742019/09/01(日) 16:44:34.86ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

352受験番号7742019/09/01(日) 16:44:52.10ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

353受験番号7742019/09/01(日) 16:45:05.91ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

354受験番号7742019/09/01(日) 16:47:14.70ID:jDAS7BDE
>>335
あれは過去問より曖昧だよな
あそこは結構自信あったのに今年のは自信ないわ

355受験番号7742019/09/01(日) 16:49:36.08ID:3Ru5TwcS
教養名前書くの忘れた(>_<)

356受験番号7742019/09/01(日) 16:51:17.66ID:34L8Tqct
題名を書かなかったら採点されない可能性もありますだから、希望を持ちましょう。

357受験番号7742019/09/01(日) 16:51:21.86ID:6wIIymnI
>>354>>355
消えろクズ共

358受験番号7742019/09/01(日) 16:51:28.99ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

359受験番号7742019/09/01(日) 16:51:46.19ID:6wIIymnI
>>356
地獄におちろ

360受験番号7742019/09/01(日) 16:52:04.98ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

361受験番号7742019/09/01(日) 16:52:42.68ID:0OuD20bh
去年に続いて2回目だが去年より全然できなかったわ
本命は月末の別の自治体なので、危機感持って1ヶ月弱頑張ります

362受験番号7742019/09/01(日) 16:53:08.55ID:F0w7VNjY
現代文は主旨を答えるもので、選択肢は主旨ではないけど文中に出てきた言葉で惑わしてるから分かりづらい

363受験番号7742019/09/01(日) 16:55:37.76ID:6wIIymnI
>>361>>362
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

364受験番号7742019/09/01(日) 16:55:41.64ID:zJOfr8DI
>>361
初受験だけど、俺も本命はc日程

俺も危機感持つきっかけだと思って頑張るわ

365受験番号7742019/09/01(日) 16:55:57.12ID:6wIIymnI
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

366受験番号7742019/09/01(日) 16:56:10.83ID:6wIIymnI
>>364
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www
社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www社会のクズ共落ちた?www

367受験番号7742019/09/01(日) 16:56:51.40ID:q11upAw1
地域コミュニティ活性化は塾の模試(今回みたいに2題のうち一つ選ぶ)で出たけど、解説もこの手のテーマは難しいから選ばない方がいいって書いてあったからスルーしてたら試験に出やがった
泣きそうになりながら書いたわ

368受験番号7742019/09/01(日) 16:59:54.72ID:o7bpxney
嘘をついていたのはCだよな?

369受験番号7742019/09/01(日) 17:00:16.83ID:AsrGuaBP

370受験番号7742019/09/01(日) 17:00:22.34ID:djV8MFB5
課題式論文は今回のケースだと差がつかないっぽいね。とりあえず、字数かけてるのを前提に、択一試験で足切りならないなら職務経歴論文がカギとなりそう

371受験番号7742019/09/01(日) 17:00:29.64ID:q11upAw1
>>362
文章理解で稼ぐつもりが最初の数問で心折れたw

372受験番号7742019/09/01(日) 17:01:34.12ID:QUKSYhA1
職務経験論文85点(評価辛め)
行政課題論文100点
あとは教養の足切りだけが気になるところ。
教養は難かった。図形だけは超絶簡単だった。

373受験番号7742019/09/01(日) 17:03:07.23ID:/kSJg6iH
一級
自分のとこは27人分席が用意されていて、欠席は3人だったから、24人出席。うち8人は女性。なんで、また女性優位な倍率になりそう。
自分が見た限り、女性は35から39歳って感じが多く、男性は28から39くらいまんべんなくいるって感じ。
40以降もチラホラいるが、数は意外と少なかった

374受験番号7742019/09/01(日) 17:04:16.85ID:+B6qdnEu
>>340
技術か?んなわけないよね。

375受験番号7742019/09/01(日) 17:04:18.11ID:caGIUoM7
現代文は512531にした。選択肢曖昧だから難しいわ

足切りってか論文読んでもらえるのは15点ラインかな

376受験番号7742019/09/01(日) 17:04:38.26ID:xqjnzW7b
教養って名前書くとこありませんでしたよね?
最初から印字されてましたよね?

377受験番号7742019/09/01(日) 17:05:47.38ID:EcpMwPUX
>>355
教養名前書くのあったっけ?

378受験番号7742019/09/01(日) 17:06:46.94ID:EcpMwPUX
>>376
自分も印字されてると思ってました。

379受験番号7742019/09/01(日) 17:07:23.26ID:/kSJg6iH
教養難しかったお
文章理解ふわっとしとる
職務経験論文は書いたけど、トラブル回避が主になってしまい、論点がズレたかも
トラブル対応って事後のことを主に書くべき?
課題論文は地域コミュニティを選択したけど、ふわっとしてるから、字を埋めただけ。町内会との連携やボランティア活動について書いた

380受験番号7742019/09/01(日) 17:07:58.57ID:FiD52gWA
教養むずくなかった?
やばいよ俺

381受験番号7742019/09/01(日) 17:08:43.94ID:caGIUoM7
>>376
カタカナで予め印刷してある
いつから受けようと思ったか、どこでみて決意したかのアンケートにマークするだけだったかと…思う

382受験番号7742019/09/01(日) 17:08:51.19ID:FiD52gWA
>>368
そう

383受験番号7742019/09/01(日) 17:09:14.32ID:QUKSYhA1
皆んながむずいと感じたら、みんなも出来てないから、足切り点数は下がると思います。せっかく書いた論文なるべくは読んでくれる方向で調整してくれると思う。

384受験番号7742019/09/01(日) 17:09:17.04ID:gYYSFrQO
教養いつもいまいちなとこが簡単に、できてるとこが難化してプラマイゼロかな、、

385受験番号7742019/09/01(日) 17:09:18.61ID:+B6qdnEu
大正の7号館4階で受けたけど、教養の時、早々に出てったオジサンおったな。腹でも壊したんかな?
教養は余裕だったけど、論文2つはくたびれたわ。

386受験番号7742019/09/01(日) 17:11:11.98ID:F0w7VNjY
暗号は簡単だったね

387受験番号7742019/09/01(日) 17:11:50.97ID:BhUGg2AJ
おったおった

388受験番号7742019/09/01(日) 17:11:53.84ID:QUKSYhA1
暗号も簡単だった!

389受験番号7742019/09/01(日) 17:11:54.22ID:FiD52gWA
最悪の場合20点いかないかもだよ俺は

390受験番号7742019/09/01(日) 17:12:25.63ID:BhUGg2AJ
ラオスな

391受験番号7742019/09/01(日) 17:12:35.48ID:+B6qdnEu
>>386
割る数字が行で、答が段だよね?

392受験番号7742019/09/01(日) 17:16:27.80ID:Ipedw+/E
暗号簡単だったのか
いつも難しいから読まずに適当マークしたわ

393受験番号7742019/09/01(日) 17:17:21.49ID:caGIUoM7
暗号は4にした。趣味はCさんで3にした

394受験番号7742019/09/01(日) 17:17:33.48ID:F0w7VNjY
>>391
とりあえず、4だったと思う

395受験番号7742019/09/01(日) 17:17:43.37ID:BhUGg2AJ
暗号閃いたとき天才だと思ったよ

396受験番号7742019/09/01(日) 17:17:46.49ID:ZJRP2+vL
就職後、初めて公務員試験受けたんだけど、回答速報みたいなの公表する業者ありませんか?

397受験番号7742019/09/01(日) 17:17:58.26ID:ibhVSh1e
もしかして、今回の数的って、3の答えって少ない?

398受験番号7742019/09/01(日) 17:22:07.32ID:+B6qdnEu
マインドスポーツはスポーツではないよな?
まぁ、将棋をスポーツにすると解答出なくなるか。

399受験番号7742019/09/01(日) 17:22:15.62ID:EcpMwPUX
資料解釈、文章理解、時事、図形は大丈夫そうだから わからない問題を全て3にマークしたからそれがどのくらい当たってるかだな。

今日受験された皆様とりあえずお疲れ様でした!

400受験番号7742019/09/01(日) 17:23:42.32ID:oQajpriW
確証持って答えられたの10個くらいしかねぇよ
昔県警とかの試験受けてたけど、全然レベル違うね

401受験番号7742019/09/01(日) 17:23:54.81ID:CEC2MC+m
解答速報っていつ頃上がるんですかね~

402受験番号7742019/09/01(日) 17:24:31.80ID:oQajpriW
明日からまたしょっぺぇ仕事だね
お疲れ様
一杯呑んでクソして寝ようぜ

403受験番号7742019/09/01(日) 17:25:06.47ID:Rmnh2d5v
地方の県庁よりも簡単だったぞ

404受験番号7742019/09/01(日) 17:26:30.93ID:oQajpriW
結局足切り何点よ

405受験番号7742019/09/01(日) 17:28:16.09ID:nqWFeH56
面接に進めるのって何人かな?
また男女で調整あるのかな?

406受験番号7742019/09/01(日) 17:28:17.73ID:ZJRP2+vL
CEでなく、C'E'の長さ答えてしまった…ほかにもポツポツ泣

407受験番号7742019/09/01(日) 17:28:22.34ID:ibhVSh1e
>>404
15点と言われている去年と同じじゃないか?

408受験番号7742019/09/01(日) 17:28:34.00ID:QUKSYhA1
職務論文と行政論文、点数のウェイト違うのかな?
例えば、職務:行政で6:4とか。

409受験番号7742019/09/01(日) 17:29:12.17ID:QUKSYhA1
2級は足切り8か9点かな?

410受験番号7742019/09/01(日) 17:31:16.23ID:+B6qdnEu
コムジョーの回答結果ってあてになるん?
まぁ、まだ回答数自体が少ないけど。

411受験番号7742019/09/01(日) 17:31:42.82ID:I94/JvnF
足切り一桁点数なんて年ないやろ。

412受験番号7742019/09/01(日) 17:32:41.87ID:I94/JvnF
>>410
去年みてたけど8割がたはあてになるよ。2割は間違えてる。

413受験番号7742019/09/01(日) 17:33:26.45ID:+B6qdnEu
流石に、8点とか全問エンピツ転がしてもいけちゃう点数は無いべ。

414受験番号7742019/09/01(日) 17:34:29.09ID:+B6qdnEu
>>412
ありがと。
でも、まだ回答数5人とかの問題あるし。人数増えた頃にまた見てみます。

415受験番号7742019/09/01(日) 17:35:28.09ID:QUKSYhA1
過去の見てると2級で8点で読んでもらえたって書いてあったが、、記憶違いかな。

416受験番号7742019/09/01(日) 17:37:47.48ID:jAQQvxln
頑張りました。面接対策しないとな。

417受験番号7742019/09/01(日) 17:38:21.38ID:QUKSYhA1
途中退室者が思いの他少なくてびっくりした。

418受験番号7742019/09/01(日) 17:39:28.50ID:QUKSYhA1
8点は記憶違いかも。笑

419受験番号7742019/09/01(日) 17:40:11.03ID:+B6qdnEu
トイレ混んでで行きそびれて、最後の論文、しんどかったわ。漏らさなくてよかったー。

420受験番号7742019/09/01(日) 17:43:01.64ID:oCiuckUu
>>415
ないと思うよ。足切りははっきり線引きに使われてる。因みに去年12点しかなくて結果葉書に0点って書かれた(笑)

421受験番号7742019/09/01(日) 17:44:32.38ID:QUKSYhA1
>>420
2級?

422受験番号7742019/09/01(日) 17:46:19.89ID:oCiuckUu
>>421
2級です。

423受験番号7742019/09/01(日) 17:48:25.49ID:o3I28mZ9
去年は20点取れてたのに今年のは難しすぎて全然わからなかったわw

424受験番号7742019/09/01(日) 17:49:43.49ID:q11upAw1
時事は答えググってもいまいちわかんねーわ

425受験番号7742019/09/01(日) 17:51:33.02ID:QUKSYhA1
>>422
名前書き忘れじゃね?

426受験番号7742019/09/01(日) 17:52:59.26ID:JWgLKTQ7
15点とか取れるやつマジで裏山

427受験番号7742019/09/01(日) 17:53:43.39ID:jAQQvxln
去年多分一級で12点ぐらいかな。自己採点だからなんとも言えないんだよな。

428受験番号7742019/09/01(日) 17:54:05.79ID:JWgLKTQ7
数学とか英語とかもうワカンねぇよ
40手前のおじさんには厳しいのであります

429受験番号7742019/09/01(日) 17:54:56.67ID:JWgLKTQ7
2級の足切り結局何点よ

430受験番号7742019/09/01(日) 18:00:11.26ID:yLGK69WP
去年教養22点だったけど、今年は空間把握以外むずかった。20点は絶対とれないな。。

431受験番号7742019/09/01(日) 18:01:54.83ID:oCiuckUu
>>425
それはないよ。因みに前に3級受けた時は15点でちゃんと論文読んでもらえた。結果は140位くらいだったけど

432受験番号7742019/09/01(日) 18:03:32.36ID:+B6qdnEu
>>428
ヤマ勘でも5問に1問はあたる。確率の上ではだけど。

433受験番号7742019/09/01(日) 18:08:53.81ID:ey8rdFCJ
みんな教養のことばかりで、論文は自信あるんだね?

434受験番号7742019/09/01(日) 18:10:00.48ID:F0w7VNjY
論文の答え合わせなんて出来ないからなあ

435受験番号7742019/09/01(日) 18:10:14.58ID:CyyC5shw
論点ズレてるかもしれないけど、書きやすかったんじゃないかな

436受験番号7742019/09/01(日) 18:10:20.50ID:+B6qdnEu
皆さま、お疲れ様でした。徹夜明けで論文書きながら何度寝落ちしそうになったことか。ますますハゲちまう。明日、休みなのが救いだわ。月末のさいたま市に向けて準備するべ。あ、一応法務教官の採用面接も準備しなきゃならんのか。身体が足りん。

437受験番号7742019/09/01(日) 18:10:23.06ID:ibhVSh1e
>>433
冗談抜きで、7~8点位かもしれない。

438受験番号7742019/09/01(日) 18:11:19.40ID:NvJkYCK1
試験監督さまさまのカツカツヒール音でちょっと笑った
音響くことくらい予想できたやろ

439受験番号7742019/09/01(日) 18:12:22.78ID:+B6qdnEu
>>433
いやぁ、小学生の作文ですよ。まるで。
論文なんて社会生活で一切書いてこなかったからなぁ。反省文くらいなもんで。
自分の文章で難点もらえるのか腕試しにはなったかな。次回の参考にするわ。

440受験番号7742019/09/01(日) 18:18:18.20ID:3Ru5TwcS
ラオスのマークミスった…

441受験番号7742019/09/01(日) 18:23:25.67ID:+B6qdnEu
>>440
もったいねぇ。

442受験番号7742019/09/01(日) 18:24:26.15ID:pfgiUUNH
って言うか、試験日程は「教養→職務経験論文→課題式論文」かと思いきや、教室に入って初めて職務経験論文が最初だと知って、少し戸惑ったわ

443受験番号7742019/09/01(日) 18:24:57.96ID:XywmM9p6
誰か解答

444受験番号7742019/09/01(日) 18:26:53.48ID:+B6qdnEu
どっかに公表されないもんかね。解答

445受験番号7742019/09/01(日) 18:27:16.00ID:XywmM9p6
全然知らずに受けたんですが、教養は35/20くらいでも足切り通るんですか?

446受験番号7742019/09/01(日) 18:30:47.20ID:+B6qdnEu
>>445
20取れてりゃ足切りは回避できるんでないかい?

447受験番号7742019/09/01(日) 18:42:17.92ID:5X4LdQ4D
>>442
まじでこれ、ペースくるったわ

448受験番号7742019/09/01(日) 18:42:45.73ID:D2qxh9Vk
時事自信あるの将棋だけw

449受験番号7742019/09/01(日) 18:44:25.23ID:twHwXnll
資料解釈1個間違えててオワタ
図形捨てて挑んだのに

450受験番号7742019/09/01(日) 18:47:10.78ID:7ra8gTu8
予備校の模試でも教養からだったので焦りました。でも最初に論文を一つ持ってきた方が、論文と論文の間に昼休みを挟めるのでいいかもしれないですね。

451受験番号7742019/09/01(日) 18:52:57.42ID:bA3UhcCl
>>442
ほんとこれ
時間配分計算しようと何気なく黒板見たら逆で焦った
なんで変えたんだろうな

452受験番号7742019/09/01(日) 18:55:26.89ID:+B6qdnEu
論文で疲弊させて、教養の点数を下げようと??

453受験番号7742019/09/01(日) 19:00:48.29ID:CyyC5shw
>>452
手首休めたからありがたかったけどな

454受験番号7742019/09/01(日) 19:01:55.04ID:CyyC5shw
予備校の模試で、地域コミュニティ出たらしいけど、どんなこと書けば良かったのかな
模範解答例教えて欲しい

455受験番号7742019/09/01(日) 19:02:05.79ID:rgFppJIQ
お疲れ様ー
知恵熱出そうだわ

456受験番号7742019/09/01(日) 19:05:48.74ID:3Ru5TwcS
12くらいだった…
オワタwwww

大草原不可避
あざまる水産よいちょまるー

457受験番号7742019/09/01(日) 19:08:24.79ID:ZC+hSaaB
>>456
1級?

458受験番号7742019/09/01(日) 19:11:42.96ID:twHwXnll
No.9って2?

459受験番号7742019/09/01(日) 19:12:33.62ID:+B6qdnEu
ラオスって2級に出てたけど1級にも出てるん?

460受験番号7742019/09/01(日) 19:12:54.20ID:Ipedw+/E
>>454
俺、予備校の模試でそれ書いて、今回全く同じの出てクソワロタわ
でも教養がやばいんだよ

461受験番号7742019/09/01(日) 19:13:04.40ID:Kl7XDkgK
>>454
多分結構基本的内容よ。
希薄化が進んで生きがいがどうたらって内容。

まあ用意してなかったから書かなかったけど

462受験番号7742019/09/01(日) 19:13:29.50ID:3Ru5TwcS
>>457
2級やでー
ラオスのマークをミスって12点wwww

きょーもカープはカーチカーチカッチカッチ!wwwww

463受験番号7742019/09/01(日) 19:17:36.64ID:aYiu8nKO
100パー正答ってわけじゃないけど、こういうサイトがある
参考にはできるんでは?

https://komjo.com/2019/09/kaitousokuhou_tokubetsuku_keikensya_2019_1/

464受験番号7742019/09/01(日) 19:21:08.25ID:ZC+hSaaB
>>462
12あれば余裕

465受験番号7742019/09/01(日) 19:22:21.39ID:twHwXnll
>>463
図形だけ分散しまくってるね
まぁ俺も適当にマークしたけど

466受験番号7742019/09/01(日) 19:22:39.45ID:I94/JvnF
とりあえず勉強から解放されて嬉しいね。

467受験番号7742019/09/01(日) 19:24:52.05ID:ZC+hSaaB
今、ここにきてる奴らは、論文にそこそこ自信がある奴だな。変態は消えたし。予想通りだ。

468受験番号7742019/09/01(日) 19:26:23.41ID:aYiu8nKO
>>465
結構間違ってると思うんだよね
金融政策決定会合って政府じゃないし

469受験番号7742019/09/01(日) 19:29:20.55ID:ks/tyc/D
2級
試験官が美人だったからよしとする

470受験番号7742019/09/01(日) 19:33:35.36ID:sZXC59oe
やっぱ結構間違ってんのか
いまばーっと確認したら25くらいだったが、安心できんな
大多数が間違えるとこで一緒に引っかけられてるってことやな

471受験番号7742019/09/01(日) 19:36:20.42ID:q11upAw1
>>468
あ、そうなんだ
合ってると思って安心した

No.5のオヤジを褒め称える英語は5じゃなくて3な気がする
like father,like sonということわざ自体には尊敬されるという意味はないだろうし
って俺は5は切ったけどどうなんだろー

あと割れてる29のはやぶさは1だね
北海道じゃなくて種子島なんとかセンターから打ち上げられたらしい

472受験番号7742019/09/01(日) 19:36:55.56ID:5X4LdQ4D
地域コミュニティじゃなくて組織力の向上についてかいちゃったなー、選択ミスったか。

473受験番号7742019/09/01(日) 19:38:29.67ID:FUHK0bSo
自信のあるところとか調べたところ出し合ってみんなで答え合わせしようよ。
No.2 1
No.5 5
No.6 5
No.7 1
No.8 3
No.9 2
No.10 4
No.11 3
No.21 4
No.27 2
No.28 1
No.29 1
No.30 2
No.32 4
No.35 1
No.37 2
No.38 5

474受験番号7742019/09/01(日) 19:38:47.12ID:I94/JvnF
地域コミュニティ書きやすい

475受験番号7742019/09/01(日) 19:44:17.87ID:ZC+hSaaB
>>474
確かに。

476受験番号7742019/09/01(日) 19:44:56.85ID:iawLYD+z
ノー勉自慢絶対毎年いるね(笑)

477受験番号7742019/09/01(日) 19:45:17.05ID:twHwXnll
>>474
模試の解説では抽象的で難しいからできれば避けろって書いてあった
なお今回は両方抽象的だった模様

478受験番号7742019/09/01(日) 19:47:40.12ID:5X4LdQ4D
>>477
間近、最悪じゃねーかwとりあえず型と行政絡めて書けたから、良しとするしかないな、

479受験番号7742019/09/01(日) 19:48:22.32ID:aYiu8nKO
>>471
うむ
はやぶさは1で合ってる
俺も1

480受験番号7742019/09/01(日) 19:52:00.43ID:twHwXnll
1級で19点だった(オヤジは5が正解だとして)
足切り突破できたかなぁ

481受験番号7742019/09/01(日) 19:57:55.91ID:FUHK0bSo
英語の父親は5。なぜなら、Only,within our familyってあくまで自分の家庭内の話してるのに選択肢3は一般的な話をしているから違う。

482受験番号7742019/09/01(日) 20:08:21.12ID:aYiu8nKO
25番って結局3でいいの?
1と3で迷ったけど

483受験番号7742019/09/01(日) 20:09:48.53ID:am7Ex5v/
最後の組織向上論文しっぱいした。。。
要点全然いれられてない。。

484受験番号7742019/09/01(日) 20:11:11.01ID:twHwXnll
>>481
あーなるほどw

485受験番号7742019/09/01(日) 20:11:55.20ID:sZXC59oe
大丈夫
オレ要点ないプラス誤字しまくってたから

486受験番号7742019/09/01(日) 20:13:56.91ID:ZC+hSaaB
>>481
文末を訳すと、「父親を尊敬する息子は尊敬に値する」だから、選択肢の5番は違くね?「父親から尊敬される息子はその息子自身が尊敬を受ける人に値する人である」って、逆のこと言ってるから不正解では?

487受験番号7742019/09/01(日) 20:15:26.19ID:9xto2tuI
>>469
え?俺の部屋はそうでもなかったぞ?

488受験番号7742019/09/01(日) 20:15:34.44ID:twHwXnll
>>482
パリ協定の運用ルールを採択して開催した
だから1は間違いっぽい

489受験番号7742019/09/01(日) 20:16:25.70ID:aYiu8nKO
スキンヘッドの作業着親父には笑った
たぶん2級だと思うが、帰りに階段で遭遇した

490受験番号7742019/09/01(日) 20:17:43.62ID:twHwXnll
>>486
確かに父親から尊敬される息子っておかしいなw

491受験番号7742019/09/01(日) 20:18:11.21ID:aYiu8nKO
結局おやじは3と5どっちやねん

492受験番号7742019/09/01(日) 20:18:42.41ID:ZC+hSaaB
うーん、3だと思いますが、5って言った人どうっすか?

493受験番号7742019/09/01(日) 20:21:49.97ID:uNdOHKEg
Within our family って、自分の家族のこというならmy family になるんじゃないの?
ということで私も3

494受験番号7742019/09/01(日) 20:22:30.37ID:FUHK0bSo
>>486
見返したら確かにそうかも。3かな?

495受験番号7742019/09/01(日) 20:22:30.66ID://f+Sa8A
地域コミュニティ普通に難しかったが簡単と言ってる人は問題点と解決策をどう結びつけたんだろう?

496受験番号7742019/09/01(日) 20:23:03.76ID:twHwXnll
学生時代に英語の偏差値70あった俺も3にしたで(手のひらクルー)

497受験番号7742019/09/01(日) 20:23:11.57ID:aYiu8nKO
英語おやじは俺も3だよ

498受験番号7742019/09/01(日) 20:29:12.38ID:cB0FXfRh
1級20あれば大丈夫かな?

499受験番号7742019/09/01(日) 20:32:06.41ID:aYiu8nKO
NO1とNO2は両方1でおk?

500受験番号7742019/09/01(日) 20:35:44.96ID:am7Ex5v/
結果がでるまでなんともいえないんだけど、
できてなかった後悔がすごい
今年でもう4回目。。。

501受験番号7742019/09/01(日) 20:36:26.32ID:ZC+hSaaB
>>499
OK

502受験番号7742019/09/01(日) 20:40:21.39ID:JWgLKTQ7
あー明日から仕事面倒
公務員なりたいのにけど12-13点
ハァ
2級の足切り何点よ・・・

503受験番号7742019/09/01(日) 20:40:59.15ID:ZC+hSaaB
>>502
12点あれば余裕

504受験番号7742019/09/01(日) 20:41:58.51ID:ZC+hSaaB
問題は論文だけど、ここいる時点で皆んな自信あるんでしょ。

505受験番号7742019/09/01(日) 20:47:47.16ID:cB0FXfRh
論文は字数制限守って的外れなこと書いてなければ大丈夫じゃないかと思ってる

506受験番号7742019/09/01(日) 20:50:16.42ID:wUqdvTEw
やっぱり年齢制限上がって会場におじさんとか増加してた?

507受験番号7742019/09/01(日) 20:51:06.85ID:pBFO+z5o
いや、英語のオヤジは5じゃね

508受験番号7742019/09/01(日) 20:51:35.93ID:VWjwZo9o
14,15,23,24の回答わかる人教えてー
14→3,15→4,23→8,24→3にしたんだけど。
てか9,16,22簡単なのに焦って間違えたの悔やまれる。

509受験番号7742019/09/01(日) 20:52:34.27ID:VWjwZo9o
>>508
すまん、23→2ね。8πr。こういうミスが痛いんだわ

510受験番号7742019/09/01(日) 20:54:44.79ID:GofobO74
今のところ自己採点で30点以上ありそうでテンション上がってる。

511受験番号7742019/09/01(日) 20:56:20.08ID:9xto2tuI
1級と2級って問題被ってるん?

512受験番号7742019/09/01(日) 20:58:24.50ID:ZC+hSaaB
>>507
根拠は?

513受験番号7742019/09/01(日) 20:59:52.84ID:aYiu8nKO
暗号糞簡単でわろたw
どうせまたムズいんだろと決めつけて捨てマークした俺アホすぎ

514受験番号7742019/09/01(日) 21:02:28.34ID:Z44eDxCP
現時点のコムジョー参考にするなら、
17点。
英語のおやじは3でカウント。
終わったかもしれない。。。

515受験番号7742019/09/01(日) 21:06:12.95ID:9xto2tuI
>>514
コムジョーも投票割れてるのどっちなんだか分からんね。

516受験番号7742019/09/01(日) 21:07:37.16ID:VWjwZo9o
てか26の令和、正解4?2でも間違ってないと思ったんだが、「元号を改める政令」の文には載ってないのか

517受験番号7742019/09/01(日) 21:09:40.28ID:twHwXnll
父親を尊敬する息子は、その息子自身が尊敬を受けるに値する
なら5でも良かったんじゃね
父親が息子を尊敬するわけじゃないだろう

>>516
日本書紀じゃなくて万葉集やろ

518受験番号7742019/09/01(日) 21:09:49.01ID:aYiu8nKO
>>516
令和は4
出典は万葉集だし

519受験番号7742019/09/01(日) 21:11:25.65ID:Z44eDxCP
31解いた人いないですか?
どう考えても1じゃないの、これ。

520受験番号7742019/09/01(日) 21:14:15.08ID:D2qxh9Vk
本人確認書類出す機会なかったんだが・・・俺いた教室だけ?

521受験番号7742019/09/01(日) 21:16:07.84ID:VWjwZo9o
>>517
>>518
うわあ、ありがとそういうことか。
日本書紀って日本の書物かな、っておもって、そこに万葉集含まれると思ってた馬鹿だ

522受験番号7742019/09/01(日) 21:19:45.52ID:sZXC59oe
>>521
そこ?w
でも俺も間違えたからなかま!!

523受験番号7742019/09/01(日) 21:24:04.80ID:VWjwZo9o
>>522
4の談話一語一句違ってないと言える自信なかったし、それなら万葉集が日本書紀という分野に含まれてる可能性の方がまだある!と思って笑
なかま!!

524受験番号7742019/09/01(日) 21:25:32.51ID:9xto2tuI
>>520
おらのとこも見せてないよ。

525受験番号7742019/09/01(日) 21:26:11.21ID:VWjwZo9o
しっかしめちゃくちゃ簡単なno36が4の票多いのみるとコムジョー信用できない

526受験番号7742019/09/01(日) 21:28:03.69ID:KpgqWFUJ
>>525
たしかに。私も思った。

527受験番号7742019/09/01(日) 21:28:03.69ID:KpgqWFUJ
>>525
たしかに。私も思った。

528受験番号7742019/09/01(日) 21:40:29.10ID:p/n6WK2k
>>519
軽犯罪法は刑事法でしょ
個人の権利を罰則を持って制限するものだし
公法って行政組織法とか行政手続法とかのことかと

529受験番号7742019/09/01(日) 21:43:36.11ID:kZmhsuWd
>>134
論文でギリギリ足りなくされるやつは何年受けても無駄だぞ

530受験番号7742019/09/01(日) 22:00:15.85ID:kZmhsuWd
教養って半分くらいで行けるのにあんな軽い大学受験レベルで騒いでるようじゃ入庁しても使えないでしょ
公務員からの転職組だけど中途で仕事できない人は簡単に退職に追い込まれるよ

531受験番号7742019/09/01(日) 22:00:43.31ID:x1vkOt2U
>>525
正式な発表を待った方がいいですよ。コムジョーは信頼性が薄い。

532受験番号7742019/09/01(日) 22:15:44.67ID:CyyC5shw
>>460
いいなー
模試的中させたなんて
一回書いてるし、添削もあるだろうからマジでラッキーだったな

533受験番号7742019/09/01(日) 22:18:53.06ID:CCUFrP4W
コムジョー、六波羅探題が多いが鎮西探題では

534受験番号7742019/09/01(日) 22:25:02.57ID:FUHK0bSo
No.1 1
No.2 1
No.5 3
No.6 5
No.7 1
No.8 3
No.9 2
No.10 4
No.11 3
No.21 4
No.25 1
No.27 2
No.28 1
No.29 1
No.30 2
No.32 4
No.35 1
No.37 2
No.38 5

535受験番号7742019/09/01(日) 22:26:19.51ID:ibhVSh1e
トーナメント戦は、Fが3位にしたが、どうだろう?

536受験番号7742019/09/01(日) 22:30:48.70ID:ibhVSh1e
9問目…5

10問目~16問目…全て3

どのくらい正解してるかな?

537受験番号7742019/09/01(日) 22:32:18.20ID:q11upAw1
論文って的外れなこと書いたら即落ちる?1級だけど

538受験番号7742019/09/01(日) 22:39:13.83ID:9uiWZ7D6
>>535
あれは三人がうんちゃらみたいのが答えだと思うよ
手元に問題ないけどFは2試合しかしてなくて一勝一敗が誰もいない前提だからFは二敗で4位じゃなかったっけ?

539受験番号7742019/09/01(日) 22:44:27.79ID:0kFlUjO7
職務論文、最後に「以上」って書き忘れた

540受験番号7742019/09/01(日) 22:45:53.91ID:9xto2tuI
>>533
鎮西であってると思う。1274は文永だよね?
人間知らんけど、その2つから2番にしたけど。

541受験番号7742019/09/01(日) 22:46:17.62ID:9xto2tuI
>>539
書いてないな。以上。

542受験番号7742019/09/01(日) 22:51:28.75ID:CCUFrP4W
>>540
文永のはず。人物はもちろん時宗。

ちなみにNo.27って、アメリカはパリ協定離脱してもCOP24のルール作りには参加してるから、3は不正解だよね?

543受験番号7742019/09/01(日) 22:51:51.15ID:XwPbKAAA
来年から都庁に応募に応募できる年齢だけど、応募できる職種が何もないから特別区受け続けるしかない…

544受験番号7742019/09/01(日) 22:58:33.83ID:FSzugjjn
都内じゃなくて他の都道府県も受けようかな…

545受験番号7742019/09/01(日) 23:05:11.95ID:9xto2tuI
>>544
しかし、近県の埼玉とかだと経験者枠は5人とかだよ。

546受験番号7742019/09/01(日) 23:05:56.78ID:l5R26bTB
前の席の人が臭くて試験中ずっと地獄だった

547受験番号7742019/09/01(日) 23:06:40.96ID:R/eejYdf
近隣の自治体はもう申し込み終わってるよ

548受験番号7742019/09/01(日) 23:07:58.99ID:p/n6WK2k
コムジョーので一喜一憂したくねぇな…

549受験番号7742019/09/01(日) 23:12:03.97ID:ZC+hSaaB
論文のウェイトはどっちが高いんだろう。
職務経験かな?

550受験番号7742019/09/01(日) 23:13:23.43ID:btuE2zTR
政令市職員だけど特別区受験。公➡公はあまりいないのかな。

551受験番号7742019/09/01(日) 23:16:11.59ID:9xto2tuI
>>546
まじか笑
お疲れ様。

552受験番号7742019/09/01(日) 23:22:04.07ID:jcUs/sJB
>>546
俺の後ろ欠席だったから自分のことじゃなくて一安心。

553受験番号7742019/09/01(日) 23:25:23.47ID:aYiu8nKO
>>546
何番目に座ってた?

554受験番号7742019/09/01(日) 23:33:08.07ID:9xto2tuI
>>552
俺も。でも、一つ前とは言ってないんだよな。
前の席としか。
俺は1番前だったから、試験係のオバ..じゃなくてお姉さんばかり眺めとったわ。

555受験番号7742019/09/01(日) 23:42:31.52ID:AzhwwyqF
遠方からだと未だ家に着けてないんだけど

556受験番号7742019/09/01(日) 23:46:11.41ID:07HQqFtJ
2回以上受験している方に質問です。

不合格の際に順位が出ると思いますが、「論文がどのくらいの出来で、どのくらいの順位」だったでしょうか?

もし教えていただける方がいたら幸いです。よろしくお願いします。

ちなみに自分は作文みたいな感じになってしまいました…落ちている可能性が高いと思いますが。あの出来で何位くらいになるのかが気になっています

557受験番号7742019/09/01(日) 23:46:33.49ID:9xto2tuI
>>555
まじでお疲れ様だな。
旅行カバンみたいなのコロコロ転がしてる人何人か見たもんなぁ。

558受験番号7742019/09/01(日) 23:47:38.62ID:9xto2tuI
二級の一次合格は去年の主任1並みの150から160人くらいなんかなぁ。

559受験番号7742019/09/01(日) 23:49:43.44ID:0kFlUjO7
面接の方が苦手だから筆記でなるべく絞って欲しい

560受験番号7742019/09/01(日) 23:51:15.74ID:AzhwwyqF
>>557
来年受けるときは東京2泊しちゃう

561受験番号7742019/09/01(日) 23:53:22.97ID:U6DWYb1E
自己採点24点位で論文も最低限は書けたと思うけど
高齢者なのでまああまり期待はしてない。

562受験番号7742019/09/01(日) 23:55:09.69ID:9xto2tuI
>>560
気をつけて帰って、ゆっくり休んでな。

563受験番号7742019/09/01(日) 23:57:54.14ID:AzhwwyqF
>>562
ありgとう

564受験番号7742019/09/02(月) 00:00:27.12ID:F/AIzTns
コムジョーの票が一番多いやつで19点。
信頼性が低いとは言え、8割くらいあってないかねー。でも15点ぐらいじゃ足切り微妙。
まぁ本命は月末だ。のんびり待つかね。
ちな2級

565受験番号7742019/09/02(月) 00:05:49.66ID:drS54NzI
1級17点
まあ大丈夫やろ

566受験番号7742019/09/02(月) 00:06:32.33ID:hHgBmgde
もう終わったから結果待つだけなんだけどさ、40人の教室に30ちょいの出席。半分は女性。
休憩中に参考書の類ひらいてる人は1~2割で他はみんな携帯いじってばっかだった。

本気で受ける気ないのか、それとも余裕だからなのか、
なんか不思議だったわ

567受験番号7742019/09/02(月) 00:07:42.81ID:hDY/xbqx
去年1級が15点で足切り回避。
今年は15,16,17点しか採れてっぽいけど、引っかかっちゃうかな。。。。

568受験番号7742019/09/02(月) 00:08:52.10ID:YHl0caXH
>>566
俺は試験時間でエネルギー使い果たして、参考書開く気力がなく、自分自身の充電のため、ゲームやったのと、5ちゃん覗いてた。

569受験番号7742019/09/02(月) 00:09:38.54ID:YHl0caXH
コムジョー、2球、1問目から票がわれとる。1と5どっちなん?

570受験番号7742019/09/02(月) 00:12:37.87ID:mr6NwxQP
>>568
同じw

不思議なもんだよね。

571受験番号7742019/09/02(月) 00:13:11.62ID:mr6NwxQP
>>569
コムジョーは精神衛生悪くなりそうだから、見ない方がいい気します

572受験番号7742019/09/02(月) 00:13:56.49ID:YxeVfbcT
俺も初っ端の職務経歴論文で力使いたい果たして
気力が湧かなかったがここで携帯見たら負けだと思って
参考書とノート見てたがまああまり意味はなかった。
本番まで来たら休み時間はしっかり休暇して試験用体力を
温存した方がいいね。
試験ってものを久しぶりに受けて本当に体力を使うなーと思った。

573受験番号7742019/09/02(月) 00:15:18.98ID:YxeVfbcT
自己採点24点位で論文も最低限は書けたと思うけど
高齢者なのでまああまり期待はしてない。

574受験番号7742019/09/02(月) 00:16:48.73ID:2YwLktAC
職務経験論文、ですます調で書いちゃったよ、、自分の説明から始まるから、、

575受験番号7742019/09/02(月) 00:16:59.59ID:drS54NzI
30歳ハゲでもいけるか?

576受験番号7742019/09/02(月) 00:18:01.51ID:hHgBmgde
論文も組織力の向上なのに、組織力を変な定義して関係ないことを多く書いてしまったなー。組織内部の話を中心に書くべきなのに後半まで気がつかなかった。文字数は足りてるけど、論点ずれずれ。みんなは何書いたの?

職務経験論文はしっかり書けたし、足切回避くらいの点数取れてただけにつらい。

577受験番号7742019/09/02(月) 00:18:37.44ID:nLGb66NJ
>>574
問題ないよ

578受験番号7742019/09/02(月) 00:20:17.18ID:9n9CsA9F
やっと帰宅
結構レスしてんじゃん
始まる前は少数だったのにw
ある意味いじわる

579受験番号7742019/09/02(月) 00:22:12.27ID:1rDDd0vw
まだアドレナリンがでているのか、
なかなか眠れない笑

580受験番号7742019/09/02(月) 00:23:50.06ID:hHgBmgde
1級職、2000人応募だけど出席8割の1600人。で、面接進めるのが500~600人。そう考えれば教養で3~4割落として、論文でそれをさらに半分に、ってとこだとおもうんですよね。
受験層みるからに上位3割に入るのって難しくないとおもうんだけど、面接対策とかやる気にならない微妙さ

581受験番号7742019/09/02(月) 00:26:32.66ID:9n9CsA9F
最近よそでは簡単な試験ばかりだったので今回は難しいと思った
にしても解答割れてたり他の人もそう思ってたら気にすることはあるまい
欠席率はうちんとこは低かった

582受験番号7742019/09/02(月) 00:28:30.14ID:2OB8kbSn
数的って、正解の選択肢が3は少なかったかな?

583受験番号7742019/09/02(月) 00:29:43.66ID:uRop4+KG
>>580
面接倍率考えると一次はもうちょっと絞ってほしいね。面接倍率3倍になると受かる気しない情けない俺。

584受験番号7742019/09/02(月) 00:32:11.74ID:9n9CsA9F
水着の人もいるとの情報であったが存在しなかった
今年だめだったら自分は来年個性的なコスチュームで周囲の度肝を抜く作戦に移行しよう

585受験番号7742019/09/02(月) 00:33:16.33ID:2OB8kbSn
>>581
1次の話かな?
今回の教養は奇問ばかりに思ったよ。
下手したら、10点もとれてなさそう。
足切りが何点か本当に気になってたまらない。

586受験番号7742019/09/02(月) 00:33:23.25ID:hHgBmgde
>>583
予測ばっかりしてても仕方ないんだけど、面接の日程去年より1日増えてるんだよね。
だから500人くらいは思うんだ、思うだけだけど。俺は面接の方がいいなー。

587受験番号7742019/09/02(月) 00:40:32.38ID:lssXX5Hk
正式な解答っていつ頃出るもんなの?

588受験番号7742019/09/02(月) 00:45:37.23ID:vvCxDvr4
>>550
地方の一般市役所から転職したくて、今回受けましたよ。

>>557
私もその一人ですね。昭和女子大で試験受けてました。

589受験番号7742019/09/02(月) 00:54:34.50ID:9n9CsA9F
>>585
教養のこと
20いくひとはまずまずじゃないかな
遠征組は今日の仕事を終えてから自己採点だわ

590受験番号7742019/09/02(月) 00:55:13.88ID:mW74aaYe
昨日は疲れた。もう寝ます。

591受験番号7742019/09/02(月) 01:10:19.79ID:dMDWH3wy
コムジョーで25~27点。
現職公務員だと現場でよく言われがちな論文課題だったからそんなに労せずかけた。
仮に受かっても募集予定無い区が第1志望だから江戸川とかだったら辞退するw

592受験番号7742019/09/02(月) 01:59:46.33ID:uRop4+KG
>>591
江戸川は第1志望しか面接呼ばないんじゃなかった?

593受験番号7742019/09/02(月) 02:04:46.91ID:6dauaIwD
今日の試験の後悔で寝れない

594受験番号7742019/09/02(月) 02:34:34.32ID:cUusaWxL
1600字まるまる埋めた人いる?

595受験番号7742019/09/02(月) 03:41:24.63ID:iJAxLe9T
制度変更で経験者試験も以前ほどの旨味はなくなりましたかね。逃げるみたいですが、受けられるなら来年は1類の試験の方を受けた方が良さげですかね。

596受験番号7742019/09/02(月) 05:06:39.31ID:Y/IlluPS
現職国家公務員だけど久々の教養試験で22点前後くらい

論文自信ないからどうなるやら

597受験番号7742019/09/02(月) 05:33:20.68ID:YHl0caXH
>>575
俺も昔は30歳ハゲだった。数年経ってより進化を遂げたけど。

598受験番号7742019/09/02(月) 05:53:40.08ID:IUqQvNbm
>>597
ハゲは採らないよ。面接で落とされるよ。お見合いと同じなんだからさ。本気で公務員目指すなら金かけて増毛するべき。

599受験番号7742019/09/02(月) 06:01:18.08ID:YHl0caXH
>>598
そうなんか。じゃ、いいや。自分を偽ってまでなろうと思わん。
落ちたら大人しく、受かってる地元行くわ。

600受験番号7742019/09/02(月) 06:24:09.77ID:IUqQvNbm
>>599
まあ、何かとハゲには不遇な時代よ

601受験番号7742019/09/02(月) 06:28:05.62ID:Sx+yWZan
片方、論文1100字くらいしか書けなかった…対策したのに最悪や…

602受験番号7742019/09/02(月) 06:36:13.84ID:YHl0caXH
>>600
まぁ、ハゲはハゲなりに、丸刈りにしとくとか、
清潔感を少しでも損なわないようにしておくのも
大事だとはいえ思うよ。
ハゲ散らかして不潔に見えるのは、
やっぱり人対人だからねぇ。
地元の役者と国家系は面接通るから、
特別区も可能性は低くてもゼロではないと信じたい。もっとも論文で落ちてりゃ世話ないが。

603受験番号7742019/09/02(月) 06:37:39.01ID:YHl0caXH
>>601
規定の字数に達しないと、どれくらい減点されるんかな?
内容よけりゃ通してもらえるといいが。

604受験番号7742019/09/02(月) 06:40:14.46ID:Sx+yWZan
>>603
ネットで調べると下限に達してないと不合格の意見が多いが、減点の意見もある。減点ですめば良いんだが…

605受験番号7742019/09/02(月) 06:48:28.34ID:YHl0caXH
ところで、一昨年までは経験者は2級と3級
昨年は1級と2級1、2級2。
今年は1級、2級のみ。
先輩方の勤務成績が芳しくなかったん?

606受験番号7742019/09/02(月) 06:49:50.38ID:YHl0caXH
>>604
そこそこ減点されて不合格になりやすいとか?
でも、もう片方の論文と教養で稼げてればボーダーを
割り込まずに済むとか。

607受験番号7742019/09/02(月) 06:52:34.41ID:521p6Z9A
論文読む側のことも考えると、やはり教養のボーダーは多少上がるんだろうな。

608受験番号7742019/09/02(月) 06:54:36.11ID:/PbDW1HW
>>546
前から何番目?
その人男?

609受験番号7742019/09/02(月) 06:55:33.04ID:YHl0caXH
>>607
人数絞らないと、面接も大変だもんね。

610受験番号7742019/09/02(月) 06:57:48.46ID:YHl0caXH
>>608
俺だったらどうするべ。加齢臭始まったかなぁ。
自分じゃわからんからなぁ。その前にどっちの会場
何階?

611受験番号7742019/09/02(月) 07:00:50.09ID:/PbDW1HW
>>610
自分なような気がする(笑)
ごめんなさい

612受験番号7742019/09/02(月) 07:04:14.40ID:IUqQvNbm
>>603
内容なんてみんな同じような文章書くだろうから優劣付けるの難しいことだと思うよ。
いくつかのチェック項目があって字数はその中でも大きな項目になるんじゃね?

613受験番号7742019/09/02(月) 07:17:13.49ID:Vpg+DTfH
>>612内容どんなん書いたんですか?

614受験番号7742019/09/02(月) 07:28:36.39ID:IXK/C0M7
>>606
そもそも教養がボーダーに達してないと論文一切読まれないはずでは。

615受験番号7742019/09/02(月) 07:30:24.37ID:YHl0caXH
>>614
それはそうだけど、高得点とってりゃいくらか貯金はできるんでないかい?ボーダーぎりぎりじゃなくて。

616受験番号7742019/09/02(月) 07:32:37.00ID:IUqQvNbm
>>613
内容は課題が与えられてるんだからそれに沿って書いてあるか見るんじゃね?

617受験番号7742019/09/02(月) 07:37:07.96ID:Y8BUviHq
教養は足切りにしか使われないんじゃなかったっけ?

618受験番号7742019/09/02(月) 07:39:43.68ID:nMxAYNp+
最低で13点、最高で18点くらいかな
1級
論文はどっちも1400字は書けた
足切りギリギリってとこかな

619受験番号7742019/09/02(月) 07:46:09.41ID:MmSU3+iu
トラブル対応どう書いた?
自分はスケジュール管理やマニュアル作成とからめて書いたけど
今後のために意見を聞かせて欲しい

620受験番号7742019/09/02(月) 07:46:29.67ID:qkTVQRP9
>>615
特別区は教養は足切りにしか使われない
満点でも15点でも足切り突破できれば一緒だよ
受験案内に普通に書いてあるよ

621受験番号7742019/09/02(月) 07:54:08.11ID:YFigsQcw
>>619
元々人事畑にいたから、社員クビにする時にトラブった時の対応書きました
序論で何を学んだかまで結論書いて、トラブった概要書いて、自分がどう考えてなにしたか書いて、最後に経験生かしてこの先どうしたいか書きました
四段構成くらいにしたかと

622受験番号7742019/09/02(月) 07:54:38.57ID:YHl0caXH
>>620
教養試験の成績が一定点に達しない場合、職務経験論文及び課題式論文は採点の対象となりません。
って書いてあるから、足切りなると論文読まれないってことで、足切り回避したら一次総合点として使われるのかと思ってたわ。
ありがと。

623受験番号7742019/09/02(月) 08:08:04.89ID:TZZuQ5JQ
でも終わって良かった…
プレッシャーから解放されて
スッキリです。
気付けば秋ですね…
今日から仕事がんばろ

624受験番号7742019/09/02(月) 08:10:33.04ID:iZuIZUvB
仕事頑張ることが面接対策にもなるからね。残ってる課題片付けるかな。

625受験番号7742019/09/02(月) 08:21:57.35ID:2OB8kbSn
恐る恐るコムジョーで答え合わせをした。
1級職で、目安は17点~19点。
足切りは免れられそうかな…。

昨日の教養試験が終わってから、
絶望感との戦いで書いた課題式論文。
いくら難問とはいえ、教養の結果を気にしなければ、
もう少し丁寧に書けたかなと後悔…。
字数は1600字近く埋まったが、
反面、字が汚くなってしもうたよ。

626受験番号7742019/09/02(月) 08:23:47.17ID:R5o6lUJr
>>619
トラブル原因追求、特定→トラブル改善策、実行→効果、検証 の構成で書きました。

627受験番号7742019/09/02(月) 08:24:37.23ID:KX1vIim+
内容もさることながら、最後パパッと見直したら組織の織が識になってるとこあって慌てて直したわ。
時間に追われて殴り書き状態。

628受験番号7742019/09/02(月) 08:25:06.49ID:GYfwspGs
>>624
意識高いな。面接も頑張ってね。

629受験番号7742019/09/02(月) 08:26:21.55ID:Y/IlluPS
受験生2倍になってるなら足切りは20点くらいかな

630受験番号7742019/09/02(月) 08:40:25.08ID:A/eV+sOY
正直こんだけ人数ふえたら足切りあげるか、論文の合格点あげるかだよな。でも足切りあげすぎたら、論文重視したいのに本末転倒だから、足切り微上げ、論文合格点上げで人数調整だな。

631受験番号7742019/09/02(月) 08:44:33.03ID:w6JlwCu6
>>611
いやワイだよ
このはなしおわりな

632受験番号7742019/09/02(月) 08:47:21.48ID:Vpg+DTfH
>>626
課題解決や業務改善よりの方向で書いたんですね。
前回のお題とどう差別化するかもポイントになるかも。内容としてはshell分析的な事を書いて良いと思います。ただし、「対応」には緊急性が伴うから、時間の概念や予防策についても記載した方が、より内容が深まりますね。

633受験番号7742019/09/02(月) 08:51:38.07ID:IUqQvNbm
>>632
公務員予備校の講師ですか?

634受験番号7742019/09/02(月) 08:52:32.74ID:A/eV+sOY
>>619
状態把握→緊急ミーティング開催情報共有し組織で的確な対応→予防策にも定期的なミーティングでトラブルの予防、みたいな感じで書いたわ。微妙だな、、

635受験番号7742019/09/02(月) 08:54:10.35ID:Vpg+DTfH
>>633
上からで失礼しました。
通りすがりの勉強マニアです♤

636受験番号7742019/09/02(月) 08:58:34.08ID:R5o6lUJr
>>632
そんな感じですね。
でも、おっしゃる通りトラブル対応には緊急性も要するので、まずトラブルを沈静化させた上で課題解決や改善の方向で書きました。

予備校で、意義→方法→効果 の順で書くように習ったんですが上手く型にはまらなかったので切り替えた次第ですね。

637受験番号7742019/09/02(月) 09:08:20.10ID:wZwwfW5a
速報で17点ちょいだった、投票が割れてるのはカウントしなかったからもう1点位は伸びると思うから例年なら合格点数だな、
今年は受験者数多いからなんともだけど。
まぁ、論文はほぼぶっつけ本番で論文で落とされる確率激高、
1200文字目の行に行くのが精一杯と言う内容。
最後は時間もなくて書き殴り状態、とほほ。

638受験番号7742019/09/02(月) 10:10:20.43ID:nMxAYNp+
足切りは15点くらいかなぁ?

639受験番号7742019/09/02(月) 10:16:10.70ID:KX1vIim+
17くらいに上がるんじゃない?
受験者増えて論文読む量多くなるし。

640受験番号7742019/09/02(月) 10:17:56.58ID:IUqQvNbm
>>639
論文の採点者増やせばいんじゃね?

641受験番号7742019/09/02(月) 10:27:00.53ID:Y/IlluPS
論文を採点できるクラスの人員は限られてるのに急に今年から増やすことなんてできないでしょ

足切りは17、18くらいでしょ

642受験番号7742019/09/02(月) 10:28:20.28ID:KX1vIim+
>>640
論文って一つに対して何人が点数つけてるんだろう?
基準があるにせよ、読み手によって点が上下するんかな?だとしたら運要素も必要だな。

643受験番号7742019/09/02(月) 10:50:36.85ID:owlTC0E2
論文優秀な奴を選ぶための選択肢増やしたくて年齢制限解除したのもあると思ってるから、安易に「数読めないから足切点あげる」ってことはあんまりないと思うな。それで教養の点だけ良くて論文の質落ちたら本末転倒だもん。
そんな私は教養18点、課題式ボロボロ。

644受験番号7742019/09/02(月) 10:50:57.48ID:nMxAYNp+
足切りは平均点によるんだろうね
受験者増えても、ちゃんと勉強してない人ばっかりなら逆に例年より平均点下がる可能性だってあるんじゃないかな

645受験番号7742019/09/02(月) 10:51:44.79ID:2OB8kbSn
教養の足切り点は、問題のレベルからして、去年より下がる可能性はあると思う。
去年は15点前後らしいから、今年は12点~13点辺りといったところか…。

646受験番号7742019/09/02(月) 10:58:33.19ID:owlTC0E2
教養難しかったって声多いけどそうか?
文章理解は確かに難しかったけど、それ以外は例年と比べても割と難易度低い問題多かった気がするが。まあ去年の問題が緩すぎたが

647受験番号7742019/09/02(月) 11:04:01.57ID:2OB8kbSn
>>646
気のせいかもしれないけど、文章理解の1問目って、
10数年前に同じ問題が出題されてなかった?
当時も、対策をしていたからふと思った。

648受験番号7742019/09/02(月) 11:11:16.82ID:mW74aaYe
解答、割れてるのが多いね。まわりみても模擬で20点コンスタントにとってた奴が4,5点落としてるから本試験は難しかったように思う。経験論文をいきなり前にもってきたから、パターンが狂ったと言ってた。

649受験番号7742019/09/02(月) 11:13:04.57ID:2OB8kbSn
職務論文、何とか予備校で習ったように、意義→方法→改善を含めたその後に向けての対策、
といった流れで書いたよ。
えっ、課題式論文………。う~ん………。

・地域行事への参加の促進
地域住民と接する絶好の機会

・国内の来訪者や外国人来訪者への対策
来訪者にも地域を好きになってもらうための基盤作り
・行政側と住民側の連携
町内会や自治会との協働体制を整える
民間企業との連携も書かせないこと

ざっくり書いたが、こんな風に書いたよ。
自己採点は、両方合わせて200点満点中で80点くらいかな…。
結果、自己採点が事故採点に至ることになってしまったよ。

650受験番号7742019/09/02(月) 11:18:06.84ID:2OB8kbSn
教養の地学って何番にした?
1にしたが、コムジョーでは解答が割れてるな。

651受験番号7742019/09/02(月) 11:27:07.80ID:jM22CO6E
年収420万ですよね?

652受験番号7742019/09/02(月) 11:38:00.81ID:IUqQvNbm
>>646
ラオスのことか?

653受験番号7742019/09/02(月) 11:45:51.71ID:jM22CO6E
年収420万ですよね?

654受験番号7742019/09/02(月) 11:48:57.99ID:hfqvWFtN
テストの回答で信頼できるサイトってどこ?
コムジョーだと回答が割れてるのがあるんだが。

655受験番号7742019/09/02(月) 12:07:03.64ID:tg40ZrzG
教養は足切りだから分母がかなり増えれば優秀な人の数も相対的に増えるので20以上じゃないと安泰とはいい難い
面接対象者数は例年どおりと予想
異論ある人も多いだろうが自説です

656受験番号7742019/09/02(月) 12:12:43.12ID:jM22CO6E
年収420万ですよね?

657受験番号7742019/09/02(月) 12:14:13.78ID:/s8nBai4
足切り何人くらいになるのか気になる

658受験番号7742019/09/02(月) 12:16:57.75ID:jM22CO6E
年収420万ですよね?

659受験番号7742019/09/02(月) 12:19:33.43ID:+URVAAqE
>>655
うーんと、「母数が増えると優秀な人が増える」事についての根拠や説明がない。
論文もそうやって書いてたら、、、。
むしろ、高得点を取れる人は少数で、中間層が多数と仮説すると、人数が増えようと平均点には影響が無いと考えるのが自然。また、年齢層が上がったことで、教養の点数は下がると見た。年齢高くなると、勉強の吸収も若者より難しくなるじゃん。

660受験番号7742019/09/02(月) 12:20:18.75ID:hHgBmgde
>>652
ラオスとか、図形とか!知識分野もやたら簡単なの多かった

661受験番号7742019/09/02(月) 12:22:51.21ID:iZuIZUvB
まぁ去年も過去問やって簡単だったけど今年も変わらないぐらい簡単な問題多かったと感じたよ。

662受験番号7742019/09/02(月) 12:25:01.08ID:wa481u5+
>>649
来訪者に好きになってもらうは論点ズレてないか?

職務論文は、トラブル対応ってあるけど、トラブルを未然に防げばいいのか事後対応なのか、書いてるうちに分からなくなってめちゃくちゃになっちまった

予備校組は模試がそのまま出てうらやましいぜ

663受験番号7742019/09/02(月) 12:26:25.41ID:hHgBmgde
2年前くらいから、解法知ってれば簡単って問題多くしてノー勉記念受験勢を削ぐ感じになった気もする

664受験番号7742019/09/02(月) 12:26:38.50ID:jM22CO6E
年収420万ですよね?

665受験番号7742019/09/02(月) 12:26:56.07ID:3dlMjZWt
>>659
昔一類の倍率が跳ね上がった時たしか10年頃? も筆記のボーダーは大して変わらなかった記憶がある

666受験番号7742019/09/02(月) 12:27:35.84ID:jM22CO6E
>>665
年収420万ですよね?

667受験番号7742019/09/02(月) 12:29:06.03ID:iZuIZUvB
>>666
そだよ

668受験番号7742019/09/02(月) 12:29:35.28ID:8465Yxo+
模試で教養足切りで論文合格だったから、教養ばっかりやったら教養は20点取れたけど論文でトラブルじゃないことを書いたから詰んだわ

669受験番号7742019/09/02(月) 12:37:24.91ID:hHgBmgde
>>662
予備校組だが課題式は「行政のあり方」に類する抽象課題をやるべきとの方針で、具体的テーマの「地域コミュニティ」とかはよっぽど対策していない限り手をつけない方がいい、って話だったんだ。
結果「組織力~」を選んだけど、これもコンプラや危機管理やらと同じ分野で行政内部について書ければよかった。
俺は頭働かなくて対外的な話から書き始めてしまって、途中で内部的な話に変えたけど整理できてない分論理的な文章にはなってないな

670受験番号7742019/09/02(月) 12:37:31.65ID:jM22CO6E
>>667
計算式と内訳を教えて下さい。

671受験番号7742019/09/02(月) 12:40:15.83ID:vfgZQuCS
試験会場に子供部屋おじさんみたいなやつ多すぎだった

672受験番号7742019/09/02(月) 12:43:26.27ID:KX1vIim+
>>664
扶養の有無、残業の有無等あるから一概には言えないかと。
25万でなーんも手当無しならそんなもんじゃない?

673受験番号7742019/09/02(月) 12:43:40.86ID:wa481u5+
>>669
組織力ってそうか、コンプラや危機管理からめてけばいいんだな!
課題式と被りそうだからやめちゃったわ

674受験番号7742019/09/02(月) 12:45:45.68ID:IUqQvNbm
>>671
年齢制限無いからワンチャン有ると思ってるんだよw

675受験番号7742019/09/02(月) 12:46:24.57ID:Qt0eaxQ0
公式の回答掲載はしないんだっけか択一

676受験番号7742019/09/02(月) 12:47:46.66ID:KX1vIim+
>>670
俸給、地域手当で25万×12ヶ月で300万
ボーナス4.45カ月で計算して111万
多少の残業代、月の給料の端数かき集めて
420くらいかな。1級だと。

677受験番号7742019/09/02(月) 12:48:31.50ID:KX1vIim+
>>675
9日から人事院のページって受験案内に書いてなかった?

678受験番号7742019/09/02(月) 12:53:06.42ID:jM22CO6E
>>672>>676
ありがとうございます。

679受験番号7742019/09/02(月) 12:53:46.39ID:iZuIZUvB
>>670
何も経験加算なしだと
基本給約21万+地域手当約4万+住宅手当約8000円~約2万
あとはボーナスが4.5ヶ月

以上!あとは自分で計算しろ。

680受験番号7742019/09/02(月) 12:55:50.70ID:jM22CO6E
>>679
消えろばーかうるせぇよ糞野郎!!!
ゴミクソガイジ地獄に落ちろよ!!!

681受験番号7742019/09/02(月) 13:00:26.36ID:jM22CO6E
>>679
聞いてんのか?おらぁああああ!!!

682受験番号7742019/09/02(月) 13:05:52.63ID:jM22CO6E
>>679
出て来いやクソ野郎!!

683受験番号7742019/09/02(月) 13:09:51.17ID:hHgBmgde
>>673
そう、人材育成、情報交流、意識改革とか、職務経験論文と似るけど、行政としてどうすべきかみたいなことバンバン書けるじゃん。昨日の俺、なにやってんだよ…

684受験番号7742019/09/02(月) 13:18:35.36ID:A/eV+sOY
>>683
それでオッケーか、もしかして助かったかも、、あとは運にまかせて面接対策するしかないな

685受験番号7742019/09/02(月) 13:24:14.61ID:kU4WU9Eg
楽しみは普遍的にしてしまった…
やっぱ個人的なのかな
個人的が引っ掛けっぽくて避けてしまった…

686受験番号7742019/09/02(月) 13:50:33.64ID:2OB8kbSn
>>662

> 来訪者に好きになってもらうは論点ズレてないか?

そうかぁ…。とある地域の住民同士だけでなく、
多方面からの来訪者と接することで、
その地域の更なる活性化につながるパターンもあるだろう、
といったことを伝えたかったんだよな…。

例えば、昨日の朝のTBSで、地域の話題の番組を放映していたが、
鳥取県のどこかの地域の場合は、漫画が好きな人を集めて、
それがまちの活性化のうちの1つになっているらしんだよ。

簡単に書いたが、こんな思いです。

687受験番号7742019/09/02(月) 14:30:26.18ID:IUqQvNbm
>>621
その内容で公務員試験通ることはないよ

688受験番号7742019/09/02(月) 14:31:02.71ID:fZkytpOP
教養て平均点関係あるのかな。素朴な疑問。
点数上位者から数えて人数の枠いっぱいになったら足切りするだけなんじゃないの??

689受験番号7742019/09/02(月) 14:31:23.95ID:9y+Bzk0I
>>621
ゴミ人間やん��

690受験番号7742019/09/02(月) 14:31:42.26ID:w6JlwCu6
>>671
無害ならいいじゃん
昨日友達同士っぽいクールビズ二人組に容姿を嗤われた
複数になると気が大きくなるような奴ら大嫌い

691受験番号7742019/09/02(月) 14:33:39.96ID:EWDnycI5
>>690
ブサイクすぎるお前が悪い

692受験番号7742019/09/02(月) 14:36:35.78ID:IUqQvNbm
>>690
公務員はそんなもんばっかだぞw

693受験番号7742019/09/02(月) 15:16:43.59ID:bh5bNGtr
地域コミュニティの活性化について
1、自治協の活用の推進
2、コミュニティを行う施設等の整備
3、地域の方が参加できるイベント開催の強化

いかがでしょうか。

694受験番号7742019/09/02(月) 15:37:31.92ID:x78o48gF
>>693
食べログ星3.2~3.5って感じです。
取り上げてるテーマは書くべきことで必要なことですが、やや一般的で対策をしてきた人ならほとんどの人が書ける論点でしょう。そのため、具体的な施策であったり、リアリティのある内容か、また書く人の文章力で点数の差がつくと思います。周りのレベル次第でしょう。

と偉そうにいえるほど俺もいい論文はかけてないので。テーマからズレてないので大丈夫だと思います。信じて面接対策しましょう!

695受験番号7742019/09/02(月) 15:49:54.53ID:2OB8kbSn
論文は何が重視されるんだろう…。
反対に言うと、これが書いてあったら減点対象ってあるのかな?
なんだかんだ言って、論文は両方とも皆の方が上手くかけてそう。

696受験番号7742019/09/02(月) 15:54:36.77ID:gKl5ClUy
職務経験論文の方が配点高いんじゃない?
皆んな行政課題を気にしているようだが。

697受験番号7742019/09/02(月) 15:57:18.89ID:VjaKFMc2
>>688
俺もそう思う。
作文読む管理職の数と時間は限られてる。
受験者自体が多いから去年よりは多めに作文読むところまで通すだろうけど、それでも去年よりボーダー上げて調整するんじゃないかな。

698受験番号7742019/09/02(月) 15:58:39.65ID:IUqQvNbm
>>697
管理職なんて23区内探せば沢山いるだろ?

699受験番号7742019/09/02(月) 15:59:57.28ID:IUqQvNbm
>>696
根拠は何?

700受験番号7742019/09/02(月) 16:01:29.71ID:YHl0caXH
私、採点初めてですが、よろしいか?
みたいな人に採点されてもなぁ。人増やして。

701受験番号7742019/09/02(月) 16:03:56.87ID:2OB8kbSn
>>659

 > また、年齢層が上がったことで、教養の点数は下がると見た。
年齢高くなると、勉強の吸収も若者より難しくなるじゃん。

ここは人によりけりじゃないかな…。
仮に、年齢解除組であっても、全員がはじめての受験とは限らんでしょ。
過去に受験経験者もいると思われるし、特別区の場合は、最短で一年前だしね。
自分の場合も、公務員教養試験を受けるのは10年ぶり位。
久しぶりに対策も含めて受験に挑んだよ。慣れているせいか、
数的分野では当時と同じ約6割の点数を確保できた。
教養の合計見込みは上にも書いたが、17点~19点。
これでも、アラフォーの♂です。今日はシフト上の休みだが、
明日からまた仕事だ。一旦、試験のことは忘れるつもり。

長文申し訳ないです。

702受験番号7742019/09/02(月) 16:05:31.05ID:IUqQvNbm
>>695
経験から言うと、公務員批判や体制批判する内容はアウト

703受験番号7742019/09/02(月) 16:05:40.47ID:VjaKFMc2
いや、さすがに1つの作文につき何人か採点するだろ。

704受験番号7742019/09/02(月) 16:06:58.71ID:IUqQvNbm
>>700
公務員試験は合格者決めるのは同じ公務員が決めるんだからあり得るよ

705受験番号7742019/09/02(月) 16:09:13.29ID:ESCt7hCS
コムジョーだとNo.20の回答4が多いけど、4は絶対違うから安心していいぞ

706受験番号7742019/09/02(月) 16:11:49.10ID:IUqQvNbm
>>703
複数の採点者がそれぞれ同じ持ち点があってトータルで点数付けるだろうな

707受験番号7742019/09/02(月) 16:21:12.98ID:Mwq07orp
>>671

708受験番号7742019/09/02(月) 16:26:50.99ID:YHl0caXH
3人でつけるとして
1つの論文に対しabcの3人がつけた場合とdefのつけた場合、点が変わっちまうんかな。

709受験番号7742019/09/02(月) 16:31:34.06ID:IUqQvNbm
>>708
あるでしょ。だから採点者との相性云々とか言われてるんじゃね?

710受験番号7742019/09/02(月) 17:44:26.35ID:IUTYU7R5
>>686
コミュニティの活性化だからね
地域の活性化なら来訪者ありだと思う
一受験生の意見だから、間違ってるのは自分かもしれんし、今更だけど気にしないで

711受験番号7742019/09/02(月) 17:46:15.40ID:DUT3Ch/7
公式の教養試験の答えっていつわかるんですかね?
だれかわかる方教えてください!

712受験番号7742019/09/02(月) 17:46:59.11ID:ZFuh4T/c
>>711
9日じゃなかったっけ?

713受験番号7742019/09/02(月) 17:47:00.38ID:ZFuh4T/c
>>711
9日じゃなかったっけ?

714受験番号7742019/09/02(月) 17:57:01.33ID:DUT3Ch/7
9日ですか!
ありがとうございます!

715受験番号7742019/09/02(月) 17:58:15.58ID:9h9gKTjy
No.3は4と5どっち?

716受験番号7742019/09/02(月) 18:09:31.60ID:mDq6eCJe
No.44って割れてるけど1じゃないかな
照葉樹林より夏緑樹林のが北だったと思う

717受験番号7742019/09/02(月) 18:28:05.95ID:IUqQvNbm
よく自己採点なんてする気になるね。合格発表を楽しみにしてればいいのに

718受験番号7742019/09/02(月) 18:30:49.51ID:TZZuQ5JQ
21と22の答え分かりますか?

719受験番号7742019/09/02(月) 18:48:10.41ID:gQpz7Clq
苦情対応はトラブル対応に含まれると思うのですがいかがでしょう。

720受験番号7742019/09/02(月) 18:52:47.91ID:kMafej8E
>>719
苦情=トラブルとも限らないんじゃない。

721受験番号7742019/09/02(月) 18:54:18.01ID:gQpz7Clq
住民とのトラブルに苦情は含まれると思うので、トラブル対応の中に苦情対応は含まれるかと

722受験番号7742019/09/02(月) 18:55:49.85ID:T8OhUEzg
採点者もちゃんと筆者の気持ち考えてほしい。

723受験番号7742019/09/02(月) 18:57:15.37ID:C0UpX7BF
受験生の中では上位3パーセントに入るハイスペックだと思うけど、
やっぱり点数低いと面接良くても総合点落ちとかなるもん?
全く対策しないで受けたから
足切りクリアしても点数はダメだわ
面接までこぎつけたら、国家資格加点とかTOEIC加点とかありゃ良いけど

724受験番号7742019/09/02(月) 18:59:54.81ID:VjaKFMc2
足きりさえクリアすれば教養の点数はその後の選考に一切関係ない。

725受験番号7742019/09/02(月) 19:00:40.05ID:YHl0caXH
>>723
資格の加点はあるんじゃない?どの程度かわからんけど。

726受験番号7742019/09/02(月) 19:03:16.51ID:IUqQvNbm
確かにテーマはトラブル対応だったかもしれないけど、トラブルやら苦情やらってそこまで深く考えなくてもいんじゃね?

727受験番号7742019/09/02(月) 19:05:51.47ID:AzMeVAag
>>723
まぁ多分そんな加点はなくて人当たりの良さとか受け答えとか一般的に見られるところをクリアしてればいいんじゃないか?福祉系の資格とかなら加点要素あると思うけど違うだろ?

728受験番号7742019/09/02(月) 19:06:26.64ID:8465Yxo+
俺もクレームのことを書いてしまった
落ちたかな

729受験番号7742019/09/02(月) 19:08:37.03ID:TSgjimyi
>>721
住民からの苦情、例えばゴミ屋敷の撤去依頼など。
これ、トラブルか?むしろ、住民対応や住民満足度向上、改善じゃない?

730受験番号7742019/09/02(月) 19:09:04.14ID:HQKGhqaI
>>726自分は自治体職員なのでトラブル対応=苦情対応になってしまってそれについて書いてしまいました。ただ、序論のところでトラブル対応のなかでもとりわけ苦情対応について論じる。と記述したので大丈夫だと信じたい、、

731受験番号7742019/09/02(月) 19:14:07.35ID:IUqQvNbm
>>729
苦情→主がゴネる→トラブルじゃね?

732受験番号7742019/09/02(月) 19:17:54.61ID:8465Yxo+
トラブルが起こる→苦情が来る
苦情が来る→トラブルになる
卵が先か、鶏が先か

俺は苦情自体をトラブルの一例として書いてしまったけど

733受験番号7742019/09/02(月) 19:20:12.28ID:Ns8zMRhI
出題者の意図としては、必ずしも苦情対応をしない仕事(業種)もあるのでトラブル対応にしたのかと。

734受験番号7742019/09/02(月) 19:23:52.16ID:AzMeVAag
>>733
なるほどー!なんか腑に落ちた。

735受験番号7742019/09/02(月) 19:25:37.55ID:lssXX5Hk
上位3パーセントハイスペックなら対策なしでも教養、論文余裕だろう

論文は中身的には、行政が何やってるのか知ってて、行政の役割を勘違いしてるような記載がなけりゃ問題ないんじゃない
それより、文章の構成と論理的に破綻せず書けてるかのが大事な気がする
もちろん問いに対してズレてないこと前提で

736受験番号7742019/09/02(月) 19:27:40.28ID:8465Yxo+
>>733
なるほどー
外部のクレームと、社内の人間同士の衝突をトラブルの例として書いたけどダメかなぁ

737受験番号7742019/09/02(月) 19:32:34.72ID:Ns8zMRhI
>>736
自分の職務経験を踏まえて論じられていれば良いかと。

738受験番号7742019/09/02(月) 19:33:14.15ID:Ns8zMRhI
コムジョ?のをみて丸つけしたら27点だったから足切りは回避と判断してよろし?

739受験番号7742019/09/02(月) 19:42:46.83ID:nRfLMhNu
>>723
ハイスペックならあの程度の教養無対策でも最低6割はとれると思うけど

740受験番号7742019/09/02(月) 19:42:47.73ID:Qjqx/pbS
たぶんトラブルのやつはみんな同じようなクレーム書いてると思う
そんな気にする必要ないのでは?

741受験番号7742019/09/02(月) 19:53:56.43ID:C0UpX7BF
>>735
論理的な論文という意味では自信あるけど、役所特有の書き方とかあるだろうし、正直全く分からない
トラブル対応の論文で、瑕疵だの内部統制だの法律用語やら監査系の用語とか、判例先例の言い回しを多用したから市役所の採点官に意味が通じない可能性もある

教養は図形とかあの辺りは考えても当たる自信無くて全部3にしたしダメだな

今月来月と神奈川千葉埼玉の市役所の試験がまだ残ってるからそっちに対策して頑張ってみるわ

742受験番号7742019/09/02(月) 19:56:13.61ID:YHl0caXH
クレームはダメなのかと思って、いち職員が報告を怠ったせいで他の職員が案件を知らず、対応が遅れたこととか書いてしまった。

743受験番号7742019/09/02(月) 20:08:35.21ID:uxXmg2jN
>>742
それは、ドラブルじゃないか

744受験番号7742019/09/02(月) 20:09:50.50ID:uxXmg2jN
>>738
あんな当てにならない確率回答じゃダメやろ

745受験番号7742019/09/02(月) 20:11:13.91ID:lrBrza/N
>>742
それは有りでしょう!

746受験番号7742019/09/02(月) 20:24:11.12ID:mSBcNaHC
あのお、、、、トラブルは、システム障害、自然災害、などクレーム以外に複数あります。
多角的な視点が求められる中でクレーム対応だけ書いたら、論点がおそさえられてないと評価され、その時点でアウトで期待を持たない方が、結果発表のショックが軽減されると思います。

お題はクレーム対応でしたっけ?

747受験番号7742019/09/02(月) 20:24:45.61ID:YHl0caXH
>>743
>>745
ありがと。

コムジョーは回答多いからあってるとも言い切れないわな。みんな揃って間違っとるかもしれんし。
9日まで待つか、予備校行ってる人は講師陣に見てもらったら?

748受験番号7742019/09/02(月) 20:25:20.32ID:mSBcNaHC
厳しいこと言って残酷ですが、、、

749受験番号7742019/09/02(月) 20:28:24.92ID:mSBcNaHC
>>742
単なる行政批判と捉えられると、、、、

750受験番号7742019/09/02(月) 20:28:32.72ID:lrBrza/N
>>746
クレームとかって書いてますよ

751受験番号7742019/09/02(月) 20:29:27.21ID:R5o6lUJr
>>742
自分も似た感じです。

報告がない→チームで情報共有されない→対応が遅れる

的な。

752受験番号7742019/09/02(月) 20:36:56.75ID:mSBcNaHC
>>750
742さんは良いと思います。
クレームだけ書いてる人が厳しいのではと

753受験番号7742019/09/02(月) 20:37:10.22ID:A31LA++/
コムジョーベースだと20程度だけど、さすがに多数派が間違えてるなと思える問題もあるんだね

754受験番号7742019/09/02(月) 20:42:20.19ID:AK/Wc4a9
去年、コムジョーで25点だったけど
結果は19点だった。

755受験番号7742019/09/02(月) 20:49:19.45ID:mSBcNaHC
クレーム対応を中心に書いても、トラブル対応の手段や効果がよく書かれてれば分かりませんが、、、

756受験番号7742019/09/02(月) 20:55:59.06ID:x78o48gF
足切点が低いと信じて疑わない、論文できたけど教養できなかった人たちと
足切点高くなったと信じて疑わない、教養できたけど論文自信ない人たちの
対立の構図が私には見えます

757受験番号7742019/09/02(月) 20:56:23.96ID:A31LA++/
>>754
一問目なんかすごく不人気なところにつけたけど大穴期待w
去年とデキは変わらないぐらいでした?

758受験番号7742019/09/02(月) 20:57:06.40ID:mSBcNaHC
ごめんなさい。採点官でも無いので、実態は分からないです。もしかしたら、クレーム対応に付いて書かれてても、論理的でトラブル対応と密接な書き方だったら、高く評価されるかも知れないし。
ご気分害した方は本当にすみません。

759受験番号7742019/09/02(月) 21:00:01.35ID:YHl0caXH
選択問題、時間潰しに全部やったけど、どの問題を回答用紙にマークしたか忘れちまったい。ラスト問題だけは覚えてるんだが。

760受験番号7742019/09/02(月) 21:00:53.95ID:IUqQvNbm
要は、クレームもトラブルも紙一重だと思うけどね

761受験番号7742019/09/02(月) 21:03:16.12ID:5BdLGcF9
>>757
ごめんなさい。
去年より明らかにできは悪いです。すみません笑

762受験番号7742019/09/02(月) 21:08:27.08ID:8465Yxo+
No.20の資料解釈って答え2じゃね?
4は2,500億円なら正解だなって切った

763受験番号7742019/09/02(月) 21:10:09.30ID:kdTnRjkS
1次合格者は400人くらい?

764受験番号7742019/09/02(月) 21:11:38.92ID:mSBcNaHC
>>760
トラブルが発生するからクレームになるんだ、と言った因果関係を論文の中で明らかにしておけば、論点はそこまでブレてないと言えますしね。
その後書いた内容によると思いますが。

765受験番号7742019/09/02(月) 21:12:37.72ID:mSBcNaHC
クレームトラブル問題はこの辺で。。。

766受験番号7742019/09/02(月) 21:14:41.06ID:A31LA++/
>>761
いえいえ。自分が他の人に答えを求めてるんですから
やっぱり有能な人は25は余裕だろうと思います
去年面接までいかれたんでしょうか?そういう方でも今年難化と捉えるのならそうなのかと

767受験番号7742019/09/02(月) 21:38:31.65ID:1f8xNMwf
そう言えば、変態来なくなりましたね。笑

768受験番号7742019/09/02(月) 21:38:43.37ID:hDY/xbqx
>>762
そう。私も単位が違う?引っかけだ。って思い、すぐ切りました

769受験番号7742019/09/02(月) 21:40:51.67ID:hDY/xbqx
>>766
去年は面接までいけました。
個人的には
教養難しくなった
課題式論文難しくなった
職務経験論文変化なし
って印象ですね。

770受験番号7742019/09/02(月) 21:41:18.84ID:1f8xNMwf
>>762
2は絶対ないです。
何故なら、減少量の比較は違う品目で出来ないからです。表は増加率の推移で、品目の量はそもそも分からないのです。

771受験番号7742019/09/02(月) 21:41:26.91ID:iZuIZUvB
>>767
話題に出すんじゃない

772受験番号7742019/09/02(月) 21:43:18.94ID:1f8xNMwf
>>770
別の問題と勘違いしました。。。

773受験番号7742019/09/02(月) 21:43:28.79ID:8hwSrEcU
>>770
2は増加率を比較してるやで

774受験番号7742019/09/02(月) 21:45:03.36ID:521p6Z9A
やっぱり一次を突破したら次に気になるのは、何歳くらいまで若い人と同じように評価してもらえるか、かな。普通の転職なら、年取ってればそれだけ多く求められるのは当然なわけで。

775受験番号7742019/09/02(月) 21:47:19.60ID:8hwSrEcU
>>768
だよねー良かった

776受験番号7742019/09/02(月) 21:53:11.58ID:hUEwqBSy
トラブル論文のせいで不安MAX
他はかなりいい出来だから尚更…

777受験番号7742019/09/02(月) 21:59:56.87ID:A31LA++/
>>769
今年はメンバーも異なるから比較は簡単にはできないけど参考になりました。
ちなみに初受験で一問目は4。自分ではカタめと思ってたら大穴になってたw

778受験番号7742019/09/02(月) 22:03:56.21ID:OcrNQSBe
論文は文字数足りてない人がある程度いると思うんだけどな

779受験番号7742019/09/02(月) 22:19:36.97ID:1f8xNMwf
合格発表まで待つしかないっす。

780受験番号7742019/09/02(月) 22:33:56.56ID:hDY/xbqx
>>775
よかった。この問題だけは、明らかにコムジョー違うでしょって納得できなかったので、安心しました

781受験番号7742019/09/02(月) 23:10:08.01ID:x78o48gF
コムジョーあてにせずに自己採点したら15点行かない可能性出てきた。どれも落ち着いたらできたのに…

というわけで、また来年会いましょう!さようなら!

782受験番号7742019/09/02(月) 23:19:29.20ID:1f8xNMwf
>>781
は?15点あれば余裕だって。
論文ダメだったのか?

783受験番号7742019/09/02(月) 23:20:34.94ID:sPLLRAs7
トラブル
情報共有→迅速な対応かつ正確な対応
再発防止→過ちを繰り返し信頼を失墜させない

組織
コミュニケーション環境→上下での報連相、部署間(横)の連携
コンプラ→教育による責任、使命感の強化

こんな感じで書いたけど、どうかな

784受験番号7742019/09/02(月) 23:29:12.98ID:Z9yw7qII
コムジョー使うにしても結局出揃った自己採点は各自何点だったのよ?
おれは18前後

785受験番号7742019/09/02(月) 23:36:13.72ID:x78o48gF
>>782
自己採点で分かり切ってるところ14点。どこにマークしたか控え忘れた箇所が3つあるくらいで他は調べるなり計算するなりして間違いってわかったわけです。
ちなみに論文は職務経験論文はバッチリだけど、組織力なのに対外に囚われたせいで民間との共同、政策の第三者評価しか浮かばなくて途中で気づいて内部に転換。内部の情報連携やら意識改革書いたけど、これぞ散文って感じ。

786受験番号7742019/09/02(月) 23:37:57.89ID:x78o48gF
ちなみに一級。例年15点程度がボーダーで、今年の応募数からして15点より高くはならなくても15点より低くなることはないと思ってる。

787受験番号7742019/09/02(月) 23:39:04.88ID:8hwSrEcU
俺は20点くらい
なお、トラブル論文でクレームについて熱く語り無事死亡

788受験番号7742019/09/02(月) 23:39:26.37ID:ZFuh4T/c
とりあえず筆記12点以下、論文1200字以上書けてないやつは諦めた方がいいな

789受験番号7742019/09/02(月) 23:41:39.96ID:YHl0caXH
2級、教養は25付近。論文、無理矢理字数引っ張った感満載。死亡。

790受験番号7742019/09/02(月) 23:44:17.18ID:YHl0caXH
まぁ、教養クリアしてりゃ、採点はされるだろうから、今回の論文で何点もらえるのか次回の参考にするわ。受けるかわからんが。

791受験番号7742019/09/02(月) 23:45:22.59ID:x78o48gF
no9、答え書いてるのに選択肢ミスったこと、
no16、答え書いてるのに原価と定価間違えたこと、
no22、4枚ずつ使用、の問題文を読まずに肢5をA8枚で埋めて考慮にも入れなかったこと。

落ち着けばすぐわかる問題なだけに悲しいわ。仮にno13が2番だったら教えてください。そうすれば一応15点です。

792受験番号7742019/09/03(火) 00:07:52.14ID:UERSCOy4
英語
父親と尊敬の話
高齢者労働力の話
選択
各法律の整理

これがあってれば、19点のはず。笑

793受験番号7742019/09/03(火) 00:10:49.52ID:JUR1gVJj
>>792
全部外しても16なら例年通りなら論文読んでもらえますね。

794受験番号7742019/09/03(火) 00:14:52.69ID:UERSCOy4
>>793
マークミスがなければですね。
去年の足きりが15ですが、
個人的に今年はもっと上がる気がしてなりません。
17は必要じゃないかって踏んでます。
特に根拠はありませんが。笑

795受験番号7742019/09/03(火) 00:46:56.64ID:KCv8MAP5
コムジョーで、21点でした。
足切りの可能性は高いですか?

796受験番号7742019/09/03(火) 00:49:37.74ID:w0rCzq3E
>>795
いやいや、さすがに20取れてりゃ足切り無いんでないかい?何があるかわからんから、絶対とは言わんけどさ。

797受験番号7742019/09/03(火) 00:51:42.59ID:p0Oha6T5
ちなみにno25って1だよな?3にしたけど1だよな?
あとno34も1だよな?3にしたけど1だよな?
教えてわかる人

798受験番号7742019/09/03(火) 00:59:00.48ID:w0rCzq3E
>>797
1級?2級?

799受験番号7742019/09/03(火) 01:04:55.13ID:UERSCOy4
一級なら
25は1
34は解いてないのでわかりませぬ。

800受験番号7742019/09/03(火) 01:07:28.11ID:p0Oha6T5
>>798
1級です

801受験番号7742019/09/03(火) 01:11:18.33ID:w0rCzq3E
>>800
そか。申し訳ない。受けてないから問題がわからんわ。

802受験番号7742019/09/03(火) 01:17:24.43ID:Z42QRo+t
筆記は足切り越えてれば点数関係ないんでしょ?
国家みたいに後に響くことないなら、とりあえず足切り越えてれば何点でもおけ
ちなみに予備校では足切りは15点だった

803受験番号7742019/09/03(火) 01:19:26.90ID:ZREGE1V0
25は1
34は1
だね
25は3だと思ってたけどパリ協定を離脱したアメリカも参加してたのか
34は金融政策決定会合は政府ではなく日銀のだから3はバツ

804受験番号7742019/09/03(火) 01:28:25.00ID:ETfPpdGE
>>802
予備校生の方暫定でいいので解答おしえてください

805受験番号7742019/09/03(火) 01:30:04.86ID:Z42QRo+t
25は俺も間違えた
コムジョーに騙されたー
あと犯罪の問題も3は間違いだね
少しずつ正答数が減っていくよ

806受験番号7742019/09/03(火) 01:33:31.75ID:Z42QRo+t
>>804
足切り15点は模試の予想足切り点数だよ
実際も同じくらいだと思うんだけどね
解答は俺もまだわからないよ

807受験番号7742019/09/03(火) 01:53:50.22ID:p0Oha6T5
予備校からも15点で充分、って連絡きた。
まあ予備校側は面接対策で稼ぎたいだろうから、甘いこと言ってくるのかな

808受験番号7742019/09/03(火) 02:01:35.16ID:p0Oha6T5
ちなみに一級職で、数的の回答載せていくね。個人の予想だけどね。間違ってたら教えて。

no.9→2
10→4
11→3
12→3
13→2
14→3
15→2
16→2
17→5
18→5
19→4
20→計算めんどくさくてやってない
21→4
22→5
23→2
24→4

809受験番号7742019/09/03(火) 02:04:34.18ID:p0Oha6T5
>>803
ありがとう。コムジョー計算だと加算してしまうとかだった

810受験番号7742019/09/03(火) 02:11:32.26ID:1cLYs5+r
1級39は4?

811受験番号7742019/09/03(火) 05:44:30.47ID:wDggiE2T
来年に向けて朝勉強はじめようぜ!

812受験番号7742019/09/03(火) 06:53:24.47ID:NGfHlQjC
実際の受験者は減るとはいえ、去年の倍の申し込みあるんだから、ボーダーが12点のままなわけないでしょ

813受験番号7742019/09/03(火) 07:23:06.81ID:aCtFmq+z
>>812
10月18日になったら、全てわかるよ。俺は落ちてるか落ちてないか分からんが、合否が分かるまでは面接対策するよ。落ちたとしても、来年な活かせるし。あー受かりたい

814受験番号7742019/09/03(火) 07:49:16.02ID:wbjo8os5
2級だけど教養上位二百から三百までに入らないと論文読まれないとすると足切りは厳しいと予測。おれも20超えてないから不合格は覚悟

815受験番号7742019/09/03(火) 07:52:54.79ID:i0A5KRw8
>>814
そんな訳ない。
そんなこと言ってる時点で、、、
少しでも他の2級者を諦めさせる為の陽動作戦とも取れる。

816受験番号7742019/09/03(火) 07:56:54.75ID:CQeeBUHX
経験者採用で面接対策もくそもあるか?
今までの実績と行政事務上どこに活かせるか話すだけだろ

817受験番号7742019/09/03(火) 07:57:52.94ID:wbjo8os5
別に煽ってるわけじゃない
世間は厳しいから楽観視できないと思ってる

818受験番号7742019/09/03(火) 08:00:19.98ID:w0rCzq3E
平均点はどれくらいになるんだか。814が言うように200~300に入らなきゃならんとして、何人が20点超えてるかも分からんのだから、論文それなりに書けてるならまだ諦める必要もあるまいよ。

819受験番号7742019/09/03(火) 08:00:33.79ID:i0A5KRw8
>>817
失礼。2級で20とか言ってるなら教養の心配は無用です。

820受験番号7742019/09/03(火) 09:11:05.80ID:WjYGq+gM
>>814

論文込みで上位約300が通過だとしたら、その論文を見るための足切りはもっと下でしょう

821受験番号7742019/09/03(火) 09:24:47.09ID:Mee2XP7E
コムジョーで18点。。。早く正確な解答速報ほしい

822受験番号7742019/09/03(火) 10:30:37.76ID:s1KNJsaI
>>816
それだけじゃない

823受験番号7742019/09/03(火) 10:50:03.43ID:RVsd4mRq
1級のNo.15の確率って自信ある人いる?適当に4にマークしてコムジョーでも4が多めなんだけど

824受験番号7742019/09/03(火) 11:12:42.62ID:4fMBtkWf
あんな内容の択一だと15点以下とかほとんどいないんじゃないか?

825受験番号7742019/09/03(火) 11:25:38.05ID:ETfPpdGE
公式解答もっと早く出してほしい

826受験番号7742019/09/03(火) 11:41:36.92ID:JE6XlsM/
>>823 4だよ。数的アベレージ9割の俺が言うから間違いない。

827受験番号7742019/09/03(火) 11:42:09.06ID:RVsd4mRq
>>826
ありがとう

828受験番号7742019/09/03(火) 12:06:40.97ID:BzbQwk8A
アメ公、パリ協定離脱すんだからCOP24不参加でいいのに…
間違えてしまったじゃねーか、トランプざけんな

829受験番号7742019/09/03(火) 12:10:57.12ID:PfDSlQ1v
>>828
おもしろい笑

830受験番号7742019/09/03(火) 12:21:51.21ID:4fMBtkWf
俺自己採点14点なんだよ!誰か14点でも大丈夫って言ってくれよー!

831受験番号7742019/09/03(火) 12:25:27.35ID:p0Oha6T5
>>827
俺も4を適当にマークしたけど全部書き出したら2番だったぞ。5分もあればできるからやってみるといいよ

832受験番号7742019/09/03(火) 12:29:09.29ID:p0Oha6T5
>>830
この掲示板来てる人は勉強、対策してきた猛者達だ。残りの記念受験者達が今年の平均落としてくれるから大丈夫だよ。

833受験番号7742019/09/03(火) 12:34:54.20ID:B6n3Q1Fu
本当に20以下で足切り通るの?20/35って6割切ってるけど

834受験番号7742019/09/03(火) 12:36:40.04ID:PkbAdKk0
頼むから
父親と尊敬、高齢者関係の英語合っててくれ。。

835受験番号7742019/09/03(火) 12:37:28.30ID:pwbfBPhD
足切りの人数によるね

836受験番号7742019/09/03(火) 12:37:29.12ID:4fMBtkWf
>>823
3だよ3!3であってくれ(;ω;)

837受験番号7742019/09/03(火) 12:37:46.33ID:RVsd4mRq
>>831
ありがとう
帰ったらやってみる

cop24とこれでマイナス2点や。。

838受験番号7742019/09/03(火) 12:43:34.19ID:RVsd4mRq
ニーチェの並び替え割れてるね
俺は4にしたけど最後2にしようか迷ったな

839受験番号7742019/09/03(火) 12:52:03.73ID:fOarI3qF
並び替えは他の自治体とか受けた人たちに解いてもらったけど、4か5っていわれた。ただ4は若干文の流れが不自然じゃない?とも言われた。

840受験番号7742019/09/03(火) 12:53:40.78ID:JE6XlsM/
>>831
3の倍数になる選び方が(1.3.5)(1.5.9)(3.5.7)(5.7.9)の4通り
5枚から3枚の選び方が5C3の10通り
後は分かるな?書き出した場合は24個できるはずだ

841受験番号7742019/09/03(火) 12:53:51.01ID:bo00bneK
ニーチェは5だと思ったけどなー

842受験番号7742019/09/03(火) 12:56:54.65ID:aP8IJuf6
経験者採用の択一は大卒じゃなくて高卒区分と同じ難易度だから余裕だわ

843受験番号7742019/09/03(火) 12:57:15.70ID:p0Oha6T5
昔の経験者採用は教養試験自体なかったんだ。
頭いい奴とりたいだけなら一類の試験で充分だし、常識ある人間がとれればいいから15点あれば教養は通ると思うよ。
いい人材取るには論文で選択肢多いほうがいいと思うし、「論文も数が増えたら採点官が大変で~~」みたいな意見もあるけど、1200字の論文読んで採点にかかる時間って多く見積もって15~20分でしょ。
採用側としても教養の点より論文みて通すほうが重要だと思うし、受験者がわでも論文通すほうが難しいと思うよ

844受験番号7742019/09/03(火) 13:00:34.58ID:BzbQwk8A
論文を的中させた、かの有名な予備校が言うんだから足切りは15点で間違いないだろう

845受験番号7742019/09/03(火) 13:06:19.60ID:ETfPpdGE
>>834
毒親餅だから父と尊敬の問題イラつきながら適当にといたらひっかかった

846受験番号7742019/09/03(火) 13:24:30.54ID:p0Oha6T5
>>840
ほんとだ!てことは4でいいのか!
それなら俺も一点加点だ!うれしい!ありがとう!

847受験番号7742019/09/03(火) 13:38:02.22ID:BzbQwk8A
NO1、5、8、13、17、23、24の問題に自信のあるから正答教えてほしい
コムジョー割れてる

848受験番号7742019/09/03(火) 13:44:31.00ID:BzbQwk8A
訂正 自信ある方教えてほしい

849受験番号7742019/09/03(火) 13:50:02.62ID:p0Oha6T5
図形の面積比率の問題と辺deの長さ、みたいなやつの答え教えてくれよ、だれか有識者~~

850受験番号7742019/09/03(火) 14:16:02.56ID:DPPI7lX+
>>845
よう俺
イッライラしながら適当に読んで適当に解いてぶん投げたわ

足切りで落ちる気がして面接対策に身が入らないけど切り替えてやらねば

851受験番号7742019/09/03(火) 14:27:00.15ID:hWGQj9VH
>>849 手元に問題無いからあれやけど面積比のやつは三平方使ってx=7ていうのがでる。面積比14:25 もう一つはどんな問題?

852受験番号7742019/09/03(火) 14:28:18.96ID:JE6XlsM/
>>847
>>849
No.13(面積比):2
No.14(CEの長さ):3
No.17:5
No.23:2
No.24:4
文章理解は知らん

853受験番号7742019/09/03(火) 14:43:56.37ID:RVsd4mRq
>>839
>>841
5は、つまりがなんか引っかかったな

854受験番号7742019/09/03(火) 14:50:01.26ID:RVsd4mRq
英語の老人問題

pensions?ペンションって泊まるところだよなwはいカットw→死亡

855受験番号7742019/09/03(火) 15:50:23.51ID:qabDGeQ1
一類もだけど、
今年から受験者数等の項目で、内女性 を表記しなくなりましたね。
この意図はなんなんだろ。

856受験番号7742019/09/03(火) 16:15:22.31ID:NX2CZIUs
1次の受験者1500人として教養の足切り500人
論文の足切り500人、合格者500人
そんなところか?

857受験番号7742019/09/03(火) 16:44:18.40ID:4LpeCbgj
1,800受験
300人足切り
100人途中危険
600人論文落ち

800人面接へ
600人落として、200人合格

かな。笑

858受験番号7742019/09/03(火) 17:08:54.08ID:NX2CZIUs
まあ、面接で出来るだけ多くの受験者残しておいた方が、ハゲや老けたおばさんは見かけによらず1次で高得点取りそうだからなw

859受験番号7742019/09/03(火) 17:30:53.25ID:pwbfBPhD
1,500受験
700人教養足切り
400人論文落ち

400人面接へ
200人合格

と去年の実施状況から予想

860受験番号7742019/09/03(火) 17:36:09.94ID:BzbQwk8A
落ちるなら2次で落ちたいわ

861受験番号7742019/09/03(火) 17:40:26.77ID:i/O+ble/
どうせ、結局のところ、合格者並べたら20代後半~30代中盤でしょうね。一級は。間口だけは広げたよって採用するかは別だしって話な気がする笑

862受験番号7742019/09/03(火) 17:41:05.45ID:w0rCzq3E
合格して採用漏れが1番こたえる。

863受験番号7742019/09/03(火) 17:43:33.05ID:hWGQj9VH
足切り回避すれば論文2人に1人が通るって計算?それなら可能性あるかも。。課題式が自信無かったけど

864受験番号7742019/09/03(火) 17:48:44.05ID:1cLYs5+r
一般枠の辞退者数が経験者枠の合格者数に影響あんのかな?

865受験番号7742019/09/03(火) 17:56:07.16ID:w0rCzq3E
>>864
一次の段階じゃ関係ないのでは?辞退者がいくらか出たとこで二次で落とす人数調整すりゃいい話だし。

866受験番号7742019/09/03(火) 18:03:42.69ID:NX2CZIUs
>>864
辞退者見込んで合格者出すだろうから影響無いんじゃね?

867受験番号7742019/09/03(火) 18:20:40.82ID:QdbQ+rhj
面接候補日が増えてる以上、面接に残る人間は去年より増えるでしょ。面接のみの倍率が4倍くらいになると踏んどいたほうがいいでしょ。絶対。

868受験番号7742019/09/03(火) 18:34:55.51ID:NX2CZIUs
まあ、面接で出来るだけ多くの受験者残しておいた方が、ハゲや老けたおばさんは見かけによらず1次で高得点取りそうだからなw

869受験番号7742019/09/03(火) 18:36:31.97ID:BzbQwk8A
>>868
なぜ同じことを2回言うのか

870受験番号7742019/09/03(火) 18:36:42.72ID:a+e//SMF
>>867
面接候補日増えてないよ

871受験番号7742019/09/03(火) 18:42:44.84ID:sHqFsNCA
1日増えてるよね?

872受験番号7742019/09/03(火) 18:43:56.24ID:RVsd4mRq
3日から4日に増えてる気がする

873受験番号7742019/09/03(火) 18:52:20.52ID:p0Oha6T5
増えてるよ。3から4に。俺も散々言ってるのに、だから少なくとも500人くらいは面接進むよ、っていってるのに、理解してもらえないんだ!

874受験番号7742019/09/03(火) 18:56:06.64ID:ZGIyA4nf
>>872
年齢制限解除した時点で受験者が増えることは想定していて、3日間から4日間つまり約1.3倍とすると、去年の一次の合格者が372名だから、500名弱が一次の合格者になるんじゃないか?

875受験番号7742019/09/03(火) 18:57:59.94ID:yPHZOF36
ほら、絶対面接に残る人間増えるよ。人物重視かつ能力が高い人間を取りたいなら、疲れるけど面接でじっくり見定めたいんでしょう。

876受験番号7742019/09/03(火) 19:02:53.93ID:ZGIyA4nf
仮にだが、年齢高めの人は面接厳しいとすると、筆記と作文頑張って一次突破したのに面接で落とされるわけで、すると若くて一次突破した人たちは相対的に有利なんじゃないか。
面接得意な若者をどうせ面接で落とされる年齢高めが一次で排除したというか。

877受験番号7742019/09/03(火) 19:10:41.80ID:p1IxvYG2
人物重視というより高齢者増加のリスク回避のために面接日増やしたってことか

878受験番号7742019/09/03(火) 20:01:03.54ID:YrPykv3H
足切りはやっぱり15点なのかな

879受験番号7742019/09/03(火) 20:06:43.86ID:ZGIyA4nf
>>877
役所は建前や理屈でモノを考えるからそんな作為まで意図してないと思うが、結果的にそういう傾向になるんじゃねーかと。

880受験番号7742019/09/03(火) 20:24:11.33ID:aFlf3Eu7
>>876
高齢者許せないな

881受験番号7742019/09/03(火) 20:29:02.13ID:TmO0qZ1x
予備校の先生に論文添削してもらう。

882受験番号7742019/09/03(火) 20:30:35.46ID:0rCOF1MP
1級、2級それぞれ高齢者の目安(年齢)を教えてくれ

883受験番号7742019/09/03(火) 20:31:32.70ID:tMScWHnK
>>853
5だと、「つまり~気づいた」のが誰かわからないよね。

884受験番号7742019/09/03(火) 20:33:00.59ID:w0rCzq3E
高齢はせめて2級で受けるべきだよね。
1級で受験だと面接官も???って思うんじゃない?

885受験番号7742019/09/03(火) 20:33:39.57ID:BSub2n80
>>882
1級30歳、2級35歳

886受験番号7742019/09/03(火) 20:36:27.29ID:EApLKJuh
皆さん教養に必死だけど、職務論文と行政論文のウェイトは気にならないの?
100点満点なら50点づつなのかな?
経験者採用だから、職務論文の方がウェイト高いのかな?

887受験番号7742019/09/03(火) 20:41:10.11ID:a+e//SMF
>>886
半分ずつだよ
予備校によると

888受験番号7742019/09/03(火) 20:42:09.88ID:w0rCzq3E
落ちたら、何が何点中の何点って細かく出るん?
それとも合計点と順位だけ?
まぁ、教養足切りは論文読まれないから別として。

889受験番号7742019/09/03(火) 20:43:48.20ID:U1mdgEuW
順位だけだよ

890受験番号7742019/09/03(火) 20:51:32.17ID:w0rCzq3E
>>889
ありがと。
あのくらいだと、何点なのかぁ。って思えないわけね。辛いな。

891受験番号7742019/09/03(火) 20:52:55.17ID:E74mKbQl
いや参ったな
いま頃自己採点してみたけど結構ひっかかってた。最近筆記落ちたことなかったからやっぱり難しかったことになる。15点以上絶対にとったといえる人は少数派だろうと思うよ

892受験番号7742019/09/03(火) 20:59:47.83ID:Ile3MNS0
今特別区一類て30まで受けられるんでしょ
住み分けよくわかんないよね

893受験番号7742019/09/03(火) 21:07:51.36ID:RVsd4mRq
数的は例年より解きやすかった気がするけどな
暗号とか趣味とか割引とか簡単だし
ドモルガンとか速さとか時計とか連立方程式の問題がなくて良かった
図形は全て捨ててるから分からんけど

894受験番号7742019/09/03(火) 21:12:26.15ID:BzbQwk8A
>>892
つまりほとんど関係ないってことさ

895受験番号7742019/09/03(火) 21:13:02.10ID:0wWjTlfu
試験受ける前は鉛筆転がしても足切り点は余裕だと言ってた人多かったけど何が起きたん?

896受験番号7742019/09/03(火) 21:14:02.17ID:NGfHlQjC
さすがに若すぎじゃない?
1級35歳、2級40歳ぐらいな気がする。
それより上は職務に直結する経験ないと採用する意味ない。若い人採るでしょ。

897受験番号7742019/09/03(火) 21:18:00.36ID:E74mKbQl
その割引まで正答出せなかったんだからしようがない
足切りラインが下方だとも思えないし、情けないけど明日から他の試験にむけ再勉しようっと

898受験番号7742019/09/03(火) 21:18:48.35ID:p1IxvYG2
みなさん横浜市は受けないの?

899受験番号7742019/09/03(火) 21:23:14.83ID:EApLKJuh
横浜市は結構な地方なので、興味無し。

900受験番号7742019/09/03(火) 21:25:10.32ID:EApLKJuh
実際、ど田舎に配属になって、、、って人知ってるし。

901受験番号7742019/09/03(火) 21:47:59.84ID:U1mdgEuW
川崎市は試験日程が微妙すぎる。合格発表の直前とかやる気でないよ。

902受験番号7742019/09/03(火) 21:58:45.59ID:dNZLi5VY
横浜も川崎も受けるよ
このへんで打ち止めじゃん
特別区に比べれば横浜は少し余裕w

903受験番号7742019/09/03(火) 22:01:24.52ID:p0Oha6T5
ぶっちゃけ某有名塾の模試で1級職希望者は60人程度だった。
ほかの予備校やらの状況は知らないけど、本気で受験してるのがそのくらいの人数だとしたら、実際の試験の論文のレベルって相当低いんじゃないのかな、と思いたい。
だから盛大にやらかした課題式論文でも1300書けたからセーフって思いたい、そんな俺を救う言葉ください

904受験番号7742019/09/03(火) 22:02:30.23ID:p0Oha6T5
横浜とかって32くらいからだっけ、今年30の俺はギリギリ経験者受けれない自治体が多い

905受験番号7742019/09/03(火) 22:07:33.21ID:dNZLi5VY
>>903
論文を研究してる人が多いようで神経質になってる人もいるみたいだけど論点と論理的な展開、説得力をその人なりの力で実証すればいいと思うんで気にし過ぎるな。中州の屋台にて

906受験番号7742019/09/03(火) 22:12:28.01ID:BzbQwk8A
>>902
横浜、川崎はここより難しいだろ

907受験番号7742019/09/03(火) 22:13:42.28ID:ltGCA4zH
では励ます一言を。去年ここのスレでこんな感じで論文書きましたって書いたら論点少しずれてないかとか色々言われたけど結果10番台で合格した。そして現在、この時間に退勤が日常になったけどまぁ後悔はない。

908受験番号7742019/09/03(火) 22:19:20.51ID:BzbQwk8A
>>907
結構残業あるよね
1類のほうでは特別区は残業0だとか書いて他所のスレ荒らしてたやついたけど

909受験番号7742019/09/03(火) 22:20:09.75ID:zi3iC93/
>>907
参考までに教養の点数と年齢教えてください

910受験番号7742019/09/03(火) 22:21:05.48ID:U1mdgEuW
>>907
えっ残業けっこうあるんですか?うそでしょ

911受験番号7742019/09/03(火) 22:23:00.43ID:ltGCA4zH
>>908
毎月100時間しても部署によっては何も言われないからな。その辺はちゃんとした一般企業より無法地帯な気がする。まぁ良い面もあるから頑張ってください。

912受験番号7742019/09/03(火) 22:24:57.52ID:ltGCA4zH
>>909
教養は19点。受験した当時30歳。受かったのもラッキーな年にあたったからだったんでしょう。

913受験番号7742019/09/03(火) 22:25:08.20ID:dNZLi5VY
>>906
初受験でわるいけど横浜の一次は落ちない。面接にすすむ予定。けど川崎は遊びでいく。二次にすすむ数が少ないからな

914受験番号7742019/09/03(火) 22:25:21.45ID:mSqzcRY7
役所に残業ないとか信じてたら、入ってから失望するよ
サービス残業とかも結構ある

民間の 出退勤 = 残業代 みたいなこと役所ではありえないからな

915受験番号7742019/09/03(火) 22:28:20.07ID:ETfPpdGE
>>907
いやだ
ききとうなかった

916受験番号7742019/09/03(火) 22:28:38.94ID:p0Oha6T5
>>905
>>907
ありがとう。元気でた。
でも実は「組織力の向上」なのに、試験中本当に頭回らなくて、
民間との協働で役割分担→組織の課題解決力up(意味不明)
組織の政策評価→税金の使い方にムラがなくなって良い組織になる(意味不明)
内部の連携も必要→IT活用、ワンストップ窓口(いやもっと組織内の交流とか、横断的部署ならわかるけど)
そんでこれを実施には意識改革→研修体制やら民間への派遣、評価制度の取り入れ。(これが唯一マシ)

みたいな感じで、途中で内部だ!って気付いたけどだいぶ乱暴なつなぎなんだ。
これでも大丈夫って言えますか…
終わった後にコンプラやら内部告発的な組織の健全化みたいなことも書けばよかったとか色々でてきたけど、思い浮かんだからこそつらい

917受験番号7742019/09/03(火) 22:31:45.58ID:p0Oha6T5
残業はいいんだ。基本が土日休みならいいんだ。それに残業代が1円でも出ていればそれでいいんだ。
現職は中途で入ったけど、一年目のやつとほぼ同じ給料で再スタートしたせいで、30なのに手取り20前後だ

918受験番号7742019/09/03(火) 22:35:09.59ID:HGCUl6yL
区や部署によって随分違うようだね…
うちの区は月45時間以上はしっかり指導が入るし残業は自主的に月10時間ほど。毎日18時前に退勤してる。
年収はかなり下がったが後悔ゼロ。職場環境はすごく良いです。
昨年の合格者で懐かしさもあってスレ見てるって人も多いと思います。
皆さん応援してます、頑張ってください。長文失礼。

919受験番号7742019/09/03(火) 22:39:11.23ID:ltGCA4zH
>>916
今更くよくよしても仕方ないよ。ここからが長いから精神的に持たないぞ。予備校とか行ってるなら先生に見て貰えば?専門家に見てもらうのが1番だし、論旨だけ見ても何とも言えないからね。

920受験番号7742019/09/03(火) 22:40:20.98ID:dNZLi5VY
>>916
アイデアはありそうな人だから焦点がぼけなければいいが。
材料を論理的な展開で整理しているかみられそうだね。そこをあなたがどう自己評価しているか。
おれ立場を忘れながら、屋台で語ってるw

921受験番号7742019/09/03(火) 22:43:14.39ID:B6n3Q1Fu
今の会社辞める理由ないけど、転勤がやだってだけで行くのは安易なのかなー
残業代は100%でるけど、それより定時で帰りたいからと思ったけど、遅いとこは普通に遅いんだね...

922受験番号7742019/09/03(火) 22:44:26.46ID:BzbQwk8A
>>913
その自信はどこから?
高学歴なの?

923受験番号7742019/09/03(火) 22:46:22.53ID:p0Oha6T5
>>919
>>920
反応いただけてうれしいです。とりあえず明日予備校の先生に提出するため、再現答案作成中。再現もしたくないくらい、自己評価は低いんだ。
あ、メンタルは今はこんなんだけど、入ったら入ったでやるタイプなんだ。強豪校の野球部で下手なくせしてなぜか3年間やり遂げるタイプ。

924受験番号7742019/09/03(火) 22:49:25.92ID:0wWjTlfu
>>921
行きたい役所を夜見るといつもどこかしら夜遅くまで電気ついてるからね。まぁその辺は組織である以上仕方ない。しかし、そういう部署に配属される可能性も経験者は多そうだけど。

925受験番号7742019/09/03(火) 22:52:26.75ID:1cLYs5+r
結果発表まで長いね。市役所2つ最終結果待ちだから
どっちか受かってたら特別区どうでもよくなりそう。

926受験番号7742019/09/03(火) 22:59:08.40ID:dxT24DaP
>>759
ラスト問題って地学だね。
自分は1にしたけど、間違ってるかな?

927受験番号7742019/09/03(火) 23:02:06.60ID:tuvd0Tom
みなさんの年収いくらですか?
私は550万くらいなのですが、経験者1級で入った場合かなり減ってしまいますか?

928受験番号7742019/09/03(火) 23:02:06.97ID:dNZLi5VY
>>922
勉強大事に思ったのは大人になってからw
自信ではなく経験則ですね。複数の受験経験からこのぐらいの予想はできるようになりました。自慢にはなりませんね

929受験番号7742019/09/03(火) 23:03:35.15ID:w0rCzq3E
>>927
こどもなし?
なら100は減るんじゃない?

930受験番号7742019/09/03(火) 23:03:36.04ID:dNZLi5VY
>>922
横浜は今回初受験です

931受験番号7742019/09/03(火) 23:05:59.86ID:GPRMc5hu
>>927
自分は31歳で620万。1級受験だけど100万くらい下がるのは仕方ないかなとおもってる。

932受験番号7742019/09/03(火) 23:12:01.41ID:KnskjBWC
>>931
特別区は人事勧告で昨年度は大幅なマイナスだったのをなんとか凍結させたから、今年こそ下がる気がする…最大で月額15000円下がりそうになった人もいるよ。多分500万いかないよ、今、超過勤務に対して厳しいし。

933受験番号7742019/09/03(火) 23:19:46.05ID:p0Oha6T5
30で年収400ジャストくらいの俺は公務員は夢だよ、、

934受験番号7742019/09/03(火) 23:20:03.11ID:HGCUl6yL
28歳、転職前650万。
現職の初年度はボーナスが満額ではないので残業代込みで500いかないくらいですね。来年度は残業増やすので500万は超えそうですが。

935受験番号7742019/09/03(火) 23:32:29.03ID:p0Oha6T5
>>934
150も減ってまで公務員になる魅力ってなんでした?俺ならその歳で650のもらえるならそのままでいいような

936受験番号7742019/09/03(火) 23:53:25.31ID:U1mdgEuW
人事勧告でマイナスになるのか。時勢と逆行してるよ。悲しい。

937受験番号7742019/09/04(水) 00:18:17.86ID:d2xqz636
公務員は結構やりがい搾取なところあるからな
サビ残とか当たり前だし、細かいところいえば図書代とか自分持ち多い
民間みたいにぽいぽい買えない

938受験番号7742019/09/04(水) 00:38:26.19ID:Zz9iCOqi
>>935
度重なる海外転勤ですね。結婚を機に腰を落ち着けたく面接でも正直に話しました。

939受験番号7742019/09/04(水) 01:23:07.33ID:BRDHarAZ
みなさんレベル高そうだけど、現役で公務員受けてましたか?
僕は落ちて民間からの再チャレンジだけど、全然一類と同じレベルの教養だと感じました。

940受験番号7742019/09/04(水) 01:32:05.33ID:9gD9IhI9
>>937
加えて時短ハラスメント

941受験番号7742019/09/04(水) 01:39:23.81ID:AuOIPYpv
今日、友人(大企業の出世コースで33歳年収850万円)に今回の試験について話をしたら

「安定もいいけど、やっぱり男は人生チャレンジだろ!」と言われた。

ただ友よ、たしかにお前は学生時代、イケメンで女を喰べまくりなリア充人生だった。

けど今は、デブ+髪毛になったやんけ。
完全にストレスだろ。

けど本人は楽しそうにしてんだよね(表面上だけかもしれんけど)

・安定+ストレス少なめ→平穏な生活
・やりがい+高給+ストレス→色々と犠牲にする生活

どっちが正しいんだろうね?自分はなんかよくわからなくなってきたわ…

942受験番号7742019/09/04(水) 01:40:12.98ID:8Pw0gGQs
古い話で申し訳ない。
1級職教養の20問目の資料解釈、
4にしちまったけどあってますか?

943受験番号7742019/09/04(水) 06:24:19.70ID:6m3xqSt5
>>941
結局その人の価値観次第だよね

俺もその友人と似たような年齢給料だがあと会社に全てを捧げるような生活は嫌なので安定を取りたいと思っている

944受験番号7742019/09/04(水) 06:44:09.10ID:jJDozvu4
>>931
>>932
31 420
32 650
33 900
↑年齢と年間残業時間ね。
これに対して年収は
430
450
500

うちの区は全然残業付けられない。
民間と比べて年収ベースで300下がった。元システム屋より

945受験番号7742019/09/04(水) 06:51:15.13ID:ZiI5Mupe
どこが残業つけ難い区なのかヒント教えてもらえませんか?
自分は今公務員ですが残業代満額出るので、出ないような区には行きたくないなぁ

946受験番号7742019/09/04(水) 06:56:47.84ID:L302Gqf8
うちは部署による。予算が終わるとそこからはいくら残業してもただ働きだ。これはどこの区も同じじゃない?

947受験番号7742019/09/04(水) 07:00:38.14ID:Zz9iCOqi
予算編成の観点からみると下町区の方が多いのかな?
私は第一ブロックの区です。労務管理は、やはりしっかりしていますよ 。

948受験番号7742019/09/04(水) 07:02:07.94ID:L302Gqf8
>>941
ストレス少なめだと思って入ると後悔するよ。

949受験番号7742019/09/04(水) 07:29:52.85ID:V72H+A19
このスレ特別区の職員の方が多いのかよ。

950受験番号7742019/09/04(水) 07:32:40.14ID:R0Kp6oYl
ちょうど一年前の試験だしそろそろ正式採用の時期だから現職もちらほら見てるのかもね。

951受験番号7742019/09/04(水) 07:42:54.82ID:XyPwrdIf
経験者は仕事上のストレスが高めな部署へ配置されると現職の先輩から聞いてましたがサービス残業が多いとなると、、、うーん

952受験番号7742019/09/04(水) 07:51:11.37ID:FLjV3ZAN
港区って、一人当たりの時間外手当額は他区と比べてもかなり多いのに、平均給与は結構低いんだけどどういうカラクリなんだろ。
特別区内だと給与の差イコール時間外手当の差だと思ってたんだけど、違うのかな?

953受験番号7742019/09/04(水) 08:00:46.11ID:Euq4uU0d
年齢構成の差だろ。

954受験番号7742019/09/04(水) 08:09:54.22ID:+TR3AUWr
>>942
間違ってますよ

955受験番号7742019/09/04(水) 08:18:51.23ID:FLjV3ZAN
>>953
港区の平均年齢は41.3歳なので、低くもないんですよ。

956受験番号7742019/09/04(水) 08:59:33.99ID:8Pw0gGQs
>>954
とすると、正解はどれなんでしょう…?。

957受験番号7742019/09/04(水) 09:23:02.25ID:f9XiHsKB
>>956
問題20って特別区の決算的な問題ですよね?
2だと思います。
4は計算すると2,500億?2億5,000?問題が手元にないので、正確にはわかりませんが、選択肢がいっている2兆5,000億と単位が異なります。
単純なひっかけだと思い、私は4を切りました。

いかんせん、問題が手元にないので、ご指摘の問題と違った場合はすみません。

958受験番号7742019/09/04(水) 10:37:16.16ID:8Pw0gGQs
>>957
なるほど、納得しました。
お忙しい中、分析本当にありがとうございました。

959受験番号7742019/09/04(水) 11:56:34.54ID:8Pw0gGQs
気になって仕方ないので、1級職教養の個人解答出します。
どうでしょうかねぇ…。もし、気に障ったらスルーしていただければ幸いです。
幾問かは、すでに間違いが判明していますが…。
見辛くて申し訳ないです。

【文章理解】

1.③ 2.① 3.③ 4.④
5.③ 6.⑤ 7.① 8.③

【数的処理】

9.⑤ 10.③ 11.③ 12.③
13.③ 14.③ 15.③ 16.③
17.⑤ 18.⑤ 19.④ 20.④※)
21.④ 22.⑤ 23.② 24.② 
※)おそらく、②が正解でしょう。

【時事】

25.④ 26.④ 27.② 28.④
29.① 30.②

【選択問題】
31.① 32.① 33.③ 34.③
45.①

960受験番号7742019/09/04(水) 12:02:42.46ID:RaJ7MCfE
1次と2次、ウェイトってどうなってるんだろうね?
どんな優秀論文書いても、2次の面接で全然逆転とかされちゃうのかな?

961受験番号7742019/09/04(水) 12:04:33.72ID:RaJ7MCfE
まぁ、普通に考えて、1次も2次も優秀だった人が採用されると思うんだけど。優秀と評価される人数が毎年違うから、枠に対してあふれても採用してると思うんだけど。

962受験番号7742019/09/04(水) 12:17:25.83ID:eWHaqern
>>960
私が市役所の採用やってた予備校講師に聞いたはなしだと、
論文合格者はぶっちゃ、どんぐりの背比べらしいです。
こいつはずば抜けて論文素晴らしいなんてかなりのレアケースだそうです。
したがって、面接で余裕の大逆転はあるそうです。

963受験番号7742019/09/04(水) 12:28:50.74ID:7Q4iAddD
もし自分が15きっちまったらどうしょう

964受験番号7742019/09/04(水) 12:30:42.70ID:IalgMqxw
>>959
文章理解の1番の答えって1ではないのか?

965受験番号7742019/09/04(水) 12:31:19.66ID:dDpSSHcD
>>963
結果出るまでは足切りが何点かなんてわからんし、信じて待つしかないべ。
さすがに10切ったとかならアレだけどさ。

966受験番号7742019/09/04(水) 12:32:52.91ID:dDpSSHcD
予備校?とか通ってる人ってそこの先生が解答教えてくれたりとかしないものなん?
資料として問題見たいとか思わないんかなぁ?

967受験番号7742019/09/04(水) 12:35:06.39ID:8Pw0gGQs
>>964
それが正解が濃厚(笑)。
考えすぎて間違っちまったよ。
書いた解答は、自分の解答だから間違いだらけだと思われる。
皆はどうだろう…。やっぱり難しく思った?

968受験番号7742019/09/04(水) 12:36:18.53ID:dDpSSHcD
>>967
引っ掛けに引っかかったり、二択まで絞って二分の一を外したりはあったかな。

969受験番号7742019/09/04(水) 12:40:26.37ID:8Pw0gGQs
>>968
割りとこの中にありそう。
特に気になるのが、31問目、32問目、45問目。
全部1にしたが、コムジョーでは対立しているから、
正解カウントはしていないんだけどね…。

970受験番号7742019/09/04(水) 12:45:48.40ID:MoUncuMY
>>967
個人的には一類を含め、ここ数年で一番難しく感じた

971受験番号7742019/09/04(水) 12:53:19.71ID:+ZNewwja
>>967 数的は難しい問題無くて易しかった。今思うと国立大学法人の数的マジ難しかったなー。。落ちたけど

972受験番号7742019/09/04(水) 13:07:29.24ID:ZHoXqfXx
ここって働いている層も知能はこのレベルなの?大学受験してれば、教養問題が難しいって理解できなくて。10問落としたかもやばいと思ってたら、ここ見る限り余裕そうだから...
いや、煽りじゃなくて純粋な疑問で。

973受験番号7742019/09/04(水) 13:21:05.89ID:L7deQG8Y
>>972
教養はパターン分かってれば誰も簡単よな。
けど解法わからなければ点は取れない。
そんな解法わからない人たち(社会人なってから初めて公務員置ける人とか)は例年の足切ボーダーって言われてる15点前後(今年はそれ+2~3点)をめざして勉強してるだけだから、出る問題によっては手のつけようがない、ってなっちゃうわけですよ

974受験番号7742019/09/04(水) 13:25:50.52ID:8Pw0gGQs
>>971
数的は、20問目が間違っていると見込んで、9点確保かな。
10年前に受けていた頃と相変わらずの安定数を保ったか。
暗号の問題、速攻でパスしたが、割りと簡単だったみたいだね。
勿体ないことしたかも…。

975受験番号7742019/09/04(水) 13:26:43.27ID:dDpSSHcD
>>972
すまん、高卒後15年以上ろくすっぽ勉強しなかったけど23は取れてそう、怪しいのが当たってればもう少し伸びそう。引っ掛けっぽいのに引っかかったかなぁとか、少しはあるけど難しいまでは感じなかったかな。
あ、英語以外ね。英語は中学生以下なんでアッパラパーですわ。

976受験番号7742019/09/04(水) 13:31:56.82ID:L7deQG8Y
足切でしかない教養を20点以上でマウントとりあってるの情けないぞ。
ボーダー越えたらみんな一緒だよ。20点も35点も。15前後で騒いでるのはわかるけど

977受験番号7742019/09/04(水) 13:46:30.49ID:dDpSSHcD
マウントっていったって、半分くらいじゃマウントもなにもないかと。1つ2つしか落とさなかったぜい!とかなら自慢してもいいかもしれんが。

978受験番号7742019/09/04(水) 13:54:16.22ID:L7deQG8Y
>>977
「勉強しなかったのに23は取れたぜ~~」がダサすぎんだよ。テスト勉強してないアピールの学生かよ
おっさんの勉強しなかった、も、まずボーダー超えてる20点以上の具台的な点数もいらない情報だろ。
足切ボーダー上のやつが気にするだけでいいのに。それとも教養は足切にしか使わないの知らないのか?

979受験番号7742019/09/04(水) 14:02:44.40ID:Zw6BdYvg
変な面積求める系解ける人すげーわ
俺はいつも全部捨ててるw

980受験番号7742019/09/04(水) 14:05:27.54ID:dDpSSHcD
>>978
そか、不快にしたならすまんかったわ。素直に謝る。
ま、どのみち論文で死んどるから、あんまり気にせんでくれ。

981受験番号7742019/09/04(水) 14:13:25.59ID:L7deQG8Y
>>980
すまん、俺も神経質になりすぎてた。思うように教養取れなかったというか、ケアレスミスで逃した点が合否わけそうだったもんで、20点以上の人にはきつく当たりたくなってしまうんだ。

俺も論文死んでるから越えるべき壁は教養だけじゃないが

982受験番号7742019/09/04(水) 14:21:13.27ID:kiKFMBbj
教養は例年3割取れてれば足切り回避だが、今年は4割と見ても14点。
軽く数的と国語が人並みにできてあと常識があればフツーならクリアできるレベル。
もう、いい加減、教養の点数で争うの辞めてもらいたい。
論文の内容の有意義な議論を期待してます。

983受験番号7742019/09/04(水) 14:22:40.69ID:wU8QwQ20
>>981
いやいや。まぁ、覆水盆に返らず。結果が出るまで待って受け入れるしかないわな。念の為、面接対策はしといて。他にも活きるだろうし。

984受験番号7742019/09/04(水) 14:24:21.21ID:B6wyETqD
やさしい世界

985受験番号7742019/09/04(水) 14:30:27.98ID:v+IRzRdZ
足切りは13点であってくれー!ぎゃあ~!

986受験番号7742019/09/04(水) 14:36:17.49ID:QZ9CYIET
>>985
それは厳しいと思うで

987受験番号7742019/09/04(水) 14:45:25.80ID:kiKFMBbj
>>986
足切り変わらず、論文を時間かけて読む可能性もあるから諦めずに面接対策すべき。
一桁の点数ならやばいが

988受験番号7742019/09/04(水) 14:53:09.34ID:hdioNq70
ボーダー上げすぎると、筆記試験の勉強する時間があまりない社会人向けである採用の本旨から離れるから、そこまでボーダー上げないとは思う。
しかし、倍率低かった去年が12点で、応募者倍増の今年が同じ程度ということはありえんでしょ。そもそも簡単な内容なんだし。

989受験番号7742019/09/04(水) 15:02:17.59ID:kiKFMBbj
>>988
応募者増えても果たしてそいつらがどれだけの点数取れてるかにもよるよね。
ちなみに、2級はそこまで増えてないから。
主任が合算された上に、応募者減ってる始末

990受験番号7742019/09/04(水) 15:08:02.94ID:v+IRzRdZ
2級受けとけばよかった

991受験番号7742019/09/04(水) 15:09:40.41ID:Gps10dHg
そろそろ、教養の解答、アップしてもいいころだと思いますが。各予備校の進捗状況はいかがなものでしょうか?

992受験番号7742019/09/04(水) 15:12:48.47ID:xAC9o2ox
特別区は論文で落ちる人が多いだろうから教養の足切り点は例年並みじゃね?原稿用紙3枚以上の論文を2本書くのって社会人にとっては難問だよ。字数足らずで相当な数足切られるんじゃね?

993受験番号7742019/09/04(水) 15:16:30.76ID:kiKFMBbj
>>992
論文字数足らずの人ってそんないるかな?
LECの論文講座取ってたけど、対策すれば書けるし

994受験番号7742019/09/04(水) 15:19:13.31ID:xAC9o2ox
>>993
いや~、社会人は忙しくてなかなか対策立てるの厳しんじゃね?出たとこ勝負で臨んだ人が多いような気がするよ

995受験番号7742019/09/04(水) 15:22:03.57ID:xAC9o2ox
>>993
俺自身はじめは論文試験が鬼門だったから受験するの躊躇したからね

996受験番号7742019/09/04(水) 15:33:12.66ID:L7deQG8Y
再現答案書いてると、書けば書くほど自信なくなる、なんなんやこのクソ論文となる、

997受験番号7742019/09/04(水) 15:42:10.52ID:9yTHWcT6
面接対策で使ってる予備校に再現答案みてもらったら問題ないって言われたけど、
自己採点で教養17点か18点しか採れてないとなると、むしろ足切りに掛かる可能性があるって指摘されました。。。

998受験番号7742019/09/04(水) 15:44:09.78ID:8Pw0gGQs
もしかしたら、1次合格を多めに出すかもね。
ただし、その分の競争相手は2次試験に跳ね返ってくるが…。

999受験番号7742019/09/04(水) 15:44:43.92ID:B6wyETqD
今年の足切り16、17くらいらしいね
高くね?

1000受験番号7742019/09/04(水) 15:45:36.43ID:QZ9CYIET
次スレは?

mmp
lud20190920085939ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1567224312/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「☆東京都特別区経験者採用☆Part43 」を見た人も見ています:
☆東京都特別区経験者採用☆Part36
☆東京都特別区経験者採用☆Part44
☆東京都特別区経験者採用☆Part46
☆東京都特別区経験者採用☆Part33
☆東京都特別区経験者採用☆Part36
☆東京都特別区経験者採用☆Part30
☆東京都特別区経験者採用☆Part35
☆東京都特別区経験者採用☆Part37
東京都特別区経験者採用☆Part79
東京都特別区経験者採用☆Part72
東京都特別区経験者採用☆Part69
東京都特別区経験者採用☆Part70
東京都特別区経験者採用☆Part76
東京都特別区経験者採用☆Part75
東京都特別区経験者採用☆Part77
東京都特別区経験者採用☆Part79
東京都特別区経験者採用☆Part73
東京都特別区経験者採用☆Part71
東京都特別区経験者採用☆Part70
☆東京都特別区経験者採用☆Part52
☆東京都特別区経験者採用☆Part65
☆東京都特別区経験者採用☆Part48
☆東京都特別区経験者採用☆Part55
☆東京都特別区経験者採用☆Part62
☆東京都特別区経験者採用☆Part54
☆東京都特別区経験者採用☆Part56
☆東京都特別区経験者採用☆Part63
☆東京都特別区経験者採用☆Part51
☆東京都特別区経験者採用☆Part64
☆東京都特別区経験者採用☆Part57
☆東京都特別区経験者採用☆Part58
☆東京都特別区経験者採用☆Part29
☆東京都特別区経験者採用☆Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
東京都特別区 part519
東京都特別区1類Part467
東京都特別区一類Part455
東京都特別区Ⅰ類Part458
東京都特別区Ⅰ類Part459
ムピ】東京都特別区1類Part463
東京都特別区内定者スレ2019part2
東京都特別区内定者スレ2019 part1
【第2提示】東京都特別区part495【はじまる】
【第二提示】東京都特別区part498【終了】
[区面接]東京都特別区スレpart486 [頑張ろう]
【勉強か】東京都特別区part499【説明会か】
【一次試験】東京都特別区part505【反省会】
東京都特別区part515【大丈夫だ、問題ない】
【衝撃に】東京都特別区 part520【備えよ】
【二次試験は】東京都特別区part506【まだか】
【一次試験】東京都特別区part504【お疲れ】
【第三提示】東京都特別区スレpart535【諦観】
東京都特別区part511【一次合格発表まで待て】
【電話が来たら】東京都特別区part494【内々定】
【区面接を】東京都特別区スレpart525【突破せよ】
【いざゆかん】東京都特別区part508【二次試験へ】
【区面接】東京都特別区スレpart488【採用漏れ】
【いざ】東京都特別区スレpart534【第二提示へ】
【一次試験へ】東京都特別区part501【向けて】
東京都特別区part512【合格発表まであと僅か】
東京都特別区part519【標準偏差って知ってる?】
【世代交代が】東京都特別区スレpart536【近い】
【ボーダーは】東京都特別区1類Part468【50】
【区面接】東京都特別区スレpart526【電話待ち】
【千代田VS】東京都特別区スレpart537【下町】

人気検索: star sessions loli julia Child 無撫 スク水 熟年 teen 露出 海 聖心女子大生 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧?
18:18:55 up 86 days, 19:17, 0 users, load average: 10.14, 10.19, 10.25

in 0.031806945800781 sec @0.031806945800781@0b7 on 071307