ここはLogical(大卒程度レベル)の解答スレです
国語
宗教の考え方
接続詞選ぶやつ
効果が出ているかは2つを比べる
再分配、初分配は自然ではなく
美しい桜と私 一瞬の体験
英語
病院の仕事辞めたい
農業は中東で始まったと思っていた
レビューは自分と同じ意見が目に入る
子供の言語表現
命題
女会社員
円の色
ブロックの形
切断面
軌跡
通り道
ハサミで切ったときの枚数
余り 公倍数
ガソリン
資料解釈×3
じゃんけん
学校の人数 比
蛇口の水
図形 三角形の中に円
ダーツの点数
働き方改革 単語の意味
中国 憲法改正
国民健康保険
戦後の日本
織豊政権
小学校の教育
思想・良心の自由
西岸海洋性気候フィヨルド
地方公共団体
為替
病気
株式会社
アルカイダ
手応えなしです。
今年のボーダー何割くらいですかね?
消防狙いのワイでもくそ簡単に感じたし、ボーダー6割とか7割あたりちゃう?
マジですか、、
教養6割強で事務適正5割(10分100問)でした。
3人採用で1次20人くらいでしたけど、絶望的ですね。
思想・良心の自由てどんな問題でしたっけ?
国語の接続詞はしかし、の選択肢ですよね?
>>8 logicalに国語の出題はないぞ
思想・良心の自由は問題覚えてないけど、答えは1やぞ
>>10 文章理解か!
しかし、したがって の選択肢にしたような気がするなあ
ロジカルやったんやけど、受けた人体感的にどうやった?簡単やった?
解答速報とかまとめて載ってるとこある?
数的判断が解き方わからなくても解から答え導けれる問題多かったから、とても簡単に感じたぞ
時事とか速攻の時事読み込んでたら全答余裕なくらい基本的なところだったし
年金とか医療保険の問題って、
5番の医療保険3割に引き上げって間違いかな?
内容忘れつつある
番号は控えてるから正答番号の一覧欲しいンゴ…
数的と文章で25くらいか
学校の人数比のやつは時間なくて塗り絵
あとは一般知識でいくつあってるか
地方自治体の問題で、国からの指示を断らないとかそんな選択肢があったと思うんですけど、答えわかる人いますか?
>>25 子供は複雑な表現を単語でするってやつに自分はしました
誰か知識問題全般の正解択の文章分かりますか?
番号は忘れましたが、文章を見るとなんとなく選んだかどうか思い出せそう。。
三角形の中に円て答え分かる人おる?
分からんくて3cmと2cmのにした
みなさん何割くらい出来ましたか?
例年より簡単って言う人が多くてボーダー上がりそうな気がするんですけど、どうでしょうか?
1次倍率が2倍だとするとボーダー何割になると思う?