◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 1俵目 YouTube動画>5本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/goverrpg/1605780242/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 19:04:02.06ID:DL6hB95D
PS4、Switch、Steamで販売されている「天穂のサクナヒメ」の質問・攻略スレです

次スレは>>970が宣言して立ててください。
前スレ
2大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 19:05:54.13ID:gCnsCtJV
夕食とうんこと肥料の補正関係
汁物=根肥
肉物=穂肥
漬物=葉肥
穀物類=全部に微プラス
飲み物(お茶など)=追加素材数値上限に微プラス
水=全肥料+全能力微マイナス
白米=追加素材での能力地プラス+肥料全部にプラス
3大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 19:06:10.18ID:gCnsCtJV
■量収穫のススメ 
前年秋~冬の収穫後の畑に肥料を1度ガッツリ撒いておく。正三角形MAXで良いぞ
肥料は日中しか有効化しないので朝一で撒く。夜撒くと効果が微妙~無いので止めとけ
冬3日目に種籾選別、これは壺半分くらいで大体丁度良い、育苗は厚蒔き
同日田起し、をする前に再度肥料遣り(元肥)してから田起しする
田植えは水位20%(浅水)マーカー出てるなら交差点に1本植えた状態が標準なので苗本数に合わせて適当に植える
定着=1次分けつ開始したら深水にしといた方が良いかも。水量35%もあったらもう深水のはず
生育中は朝1と夕方帰宅後or飯食い後の1日2回は田んぼ見に行けよ
朝は会議して育成状況確認して病気対処が必要かも確認だ
出穂までは穂肥を適量与える。最初に肥料が正三角で追肥しないならそのままでもおkのはず
3次分けつしたら水抜いて中干し。状況でバーがMAXなら後水入れて良いぞ。解らんなら出穂まで水無しでも良い
ただし中干しするのに晴天が必要なので稲作会議で晴天願っとけ
出穂したら葉肥を多く与え深水に。春先に1000あったとかなら追肥不要
登熟したら水抜いてしっかり乾かす。翌朝刈り取りくらいで良い
稲架かけはしっかり。刈り取り後翌朝くらいで良いんじゃないか?
登熟後の刈り取り~干しの翌日はちゃんと晴天願っとけ
脱穀は特に言うことない
精米は夜やれ。脱穀朝からやって夕方開始でも夜扱いだから1日作業だな。日が高いなら飯食え
全般的に晴天願いが多くなるから高温障害に気をつけろ
水深深めでも水温高いなら上も下も開放する掛け流しで下がる
4大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 19:06:12.39ID:fVnhkWAR
天穂のサクナヒメ 攻略 hyperWiki
https://hyperwiki.jp/sakuna/
5大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 19:06:28.06ID:gCnsCtJV
615 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ New! 2020/11/16(月) 04:58:41.64 ID:5yStNPO70 [6回目]
かいまる派遣したら一気に来たけど再起してやり直したら場所ごとに決まってるっぽい
足りてないとこは既に来てる犬か猫
土の川=牛
土の野=犬
木の泉=猫
水の湖=猫
金の空堀=犬
金の丘=猫
火の山麓=猫
火の洞=犬
6大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 19:06:44.99ID:gCnsCtJV
えーでるわいす 天穂のサクナヒメアップデート履歴
http://edelweiss.skr.jp/works/sakuna/history/index.html

作者ツイッター
https://twitter.com/nal_ew
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 19:08:23.46ID:c3bIPMi+
おつおつー
ちらっとコレRPGだっけシミュだっけアクションだっけと悩んだのはないしょ
8大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 19:24:18.78ID:gCnsCtJV
素材系の収集しやすい場所まとめ

藍の鱗 :天返宮21~30層(昼) 
水分の雫 :天返宮21~30層(夜)
宿火の眼 :死出の道(夜)、天返宮41~50層(夜)
神鳴の襷 :天返宮46~50層 ※貉のレアドロップ
創世樹の葉 :ラストエリア、201~295層ボスフロア
八雲水精 :200層、201~295層ボスフロア

鬼の組紐が天返宮のどこかで出たんだけどどの層か覚えてないから分かる人教えてほしい
9大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 19:27:29.20ID:fVnhkWAR
>>8
>>4の天返宮のクリア報酬
10大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 19:27:32.46ID:ZRHRuQIc
>>4の解析サイトに載ってる
11大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 19:33:03.71ID:gCnsCtJV
解析サイトあったのかサンキュー
12大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 21:09:20.11ID:ATV/+bHD
防虫・防草の仕様とかもテンプレに入れた方がいい
さすがに分かりづらすぎる


防虫・防草系の素材は肥溜めで発酵してる間に一番効果が出る仕様になっている
完成後も効果は継続
畑に撒いてしまうとほとんど効果がない

本命の肥料を作る時は廃棄すればいい
肥料は廃棄すると素材が全部戻ってくるのでずっと使い回せる
夜に本命の肥料を作る時以外は肥溜めに防虫・防草系の肥料を放り込んで放置するといいだろう
13大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 21:19:44.49ID:ATV/+bHD
防虫・防草剤が効果がないやつらの対策

浮塵子は油を入れた肥料を撒くと減る
青味泥や小水葱は水量を減らすと減るので深水と浅水を交互に繰り返すと抑制可能
収穫時の深水・浅水判定は平均水量なので、適当に帳尻を合わせれば恐らく大丈夫
14大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 21:22:32.62ID:aSa0y4Uo
噴火と祭で肥料がMAXになるバグ
土壌の栄養が少ない状態で、肥料を撒かないことで回避軽減可能
MAXになってしまったら雑草放置と水掛け流しで減らせる
これもほしい
15大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 21:24:50.78ID:y1jBaGMm
浮露棚で迷ってます、どうすればクリアできるのでしょうか?
奥に行って敵倒して赤い旗たてばいいんでしょうか?
16大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 21:29:56.19ID:c3bIPMi+
赤い旗立ったら小さいダンジョン(?)はクリア扱い
17大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 21:30:54.88ID:T+OL88ph
保存食って何の役に立つの?
体力回復?
18大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 21:33:51.15ID:tUwpt6Cy
>>16
浮露棚の赤い旗ってどこら辺ですかね?完全に迷子になってます。
19大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 21:34:56.89ID:ATV/+bHD
通常の食材は消費期限があって腐って食用には適さない
保存食にすれば腐らせなくて済む
20大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 21:36:16.32ID:doL96RGU
稲作関連
・1~3年目だけど収穫量と格が全然上がらない
 ここまではチュートリアルなので気にしないで流れを覚えよう
・肥料をあげすぎた、またはストーリー上のバグ?で増えまくった
 水入れまくって放置して雑草に消化させる
・しらた米になる
 中干しをしすぎない、稲架掛けも短めに
→しらた米の対策は涼しい時期に刈り取り&稲架がけ
・蜘蛛や蛙が出ない
 雨が降った後に出現しやすくなる
・何年稲作できるの?
 期限はないのでマイペースでOK
・イネツトムシや雑草に防草、防虫材が効かない
 防草防虫の+値は肥溜に入れて熟成中に効果が発揮される
 ※うつろいの粉ですぐに熟成終わらせても効果は出る
 入れた素材は肥料を捨てることで回収可能
 なお防薬効果は田んぼに撒かなければ発生しない

探索・ストーリー関連
・ボスが強くて倒せない
 米を作って強くなれ
・探索目標の鉄鉱石とか塩が出ない
 かなりドロップ率が低い、運気を上げると出やすくなる
・かいまるどこ行った
 水惑いの谷を踏破した先にいる
・犬猫が増えない、牛が出ない
 かいまるを各地に派遣すると連れてくる、ストーリー進行もフラグになる
・夜掘穴の禍どこ?
 夜ルートの最後らへんのやぐらの上にある
 昼に出口で待機して夜になると逆走で楽に取れる

アクション
・オススメ武技は?
 威力・範囲・打ち上げに優れる登鯉・移動にも使える飛燕
 あとは好きなのをどうぞ
・天返宮の貝とかスッポンにダメージが通らない
 羽衣技で防御力を下げる、もしくは毒冠でダメージを与える

小技
・肥溜に食材を入れて捨てると消費期限が元に戻って毎日漬ければ永久保存可
 素材収集のカウント数もこれで稼げる
・魚は腐ると魚油になるので油が欲しい場合は積極的に腐らせよう
・氷は溶けると名水になる
・飛燕は複数のスロットに入れると連続して使えるので高い場所も楽々移動可能
21大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 21:38:42.47ID:T+OL88ph
>>19
だからその保存食をどうやって食べるのかって事
22大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 21:41:14.63ID:ATV/+bHD
>>21
夕餉で選択できる
23大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 21:41:55.89ID:W7bkONRy
>>21
白干しやら寿司、梅干しなんかはメニューにでる
献立変更の時タブ変更できるけどどうですか?
24大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 21:43:04.42ID:T+OL88ph
>>22
>>23
そうなんだ
やってみよう
25大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 21:43:54.91ID:UOt8uoBm
塩害には清水が効果的で他の素材はほとんど効かない
徒長、過剰生育には毒性プラスの肥料を施肥することで対応可能
ここらへんもテンプレに入れたいところ
26大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 21:50:00.91ID:c3bIPMi+
>>18
浮露は自分も苦手なのであんま行ってないな…
2,3か所に飛燕設定して技力ブーストして2回なり3回なり飛び回ると良いかも知れない
あと水球は↑+ジャンプボタンで泳げるよ
27大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 22:29:27.82ID:23MA0bpf
低アミロースや香り米て秘薬の素肥料に入れ続けたら取れるのかな
28大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 22:41:45.61ID:c3bIPMi+
>>18
ごめん今確認したらクリア場所無かった
あそこは探索のみの場所で目標全部達成すればOKなとこだった
29大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 23:25:38.14ID:f2GxMt4m
肥料を撒きすぎたせいで稲熱病になったのかなと思ったけど違ったのか
稲熱病にならないようにするにはどうしたらいいんだこれ
毎年悩まされてる
30大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 23:25:42.62ID:d8U8ttrD
各種妙薬の入手手段って何が手っ取り早いかな
クリア済み
31大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/19(木) 23:36:43.86ID:15lst5ki
稲熱病を患う理由はわしが知ってる限り二つあってな。一つは水温が低すぎるのが理由らしい、そしてもう一つは雑草の犬田稗じゃろう
水温管理を怠って稲が風邪をひくか、雑草から風邪を移されるかの違いじゃと思うておればよい
32大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 01:14:43.32ID:KM0RdNKw
クリア済で探索も160まで上げたけど、天返宮六十一層で障壁張られてて進めない…どっか壊すようなもんあった?
33大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 02:02:52.77ID:GchPq2Le
>>32
ワシの場合六十一層はストーリークリアで解放されたはず
クリア済みのデータは引き継いだかや?
34大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 02:34:10.08ID:yPappH6A
一番目から鱗だった情報

帰宅したとき坂の右側の崖をよじ登ってショートカット可能
35大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 02:53:06.55ID:78AO+j3v
>>29
中干しを夜にやるとかなり抑えられる
俺はそれやりだしてからいもちとはさようなら出来た
36大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 08:06:27.00ID:wCjU1xc5
>>31,35
ありがとう
来年はその辺気をつけてみる
37大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 08:38:43.10ID:jRuuAQUw
過去スレにあった水惑いのマップ

天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 1俵目 YouTube動画>5本 ->画像>12枚
38大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 13:58:41.31ID:P2KzouRU
その画像のど真ん中にも葛籠あるよね。巻物だったか薬だったかは忘れたけど
39大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 14:37:14.73ID:eEbT9vT3
>>34
登る崖って、ゆいちゃんの小屋の前で合ってる?
40大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 15:09:09.61ID:7kvVeWCm
>>39
あってるよ
41大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 15:43:21.72ID:QfNkFAbj
~の秘薬の使い方がいまいちよく分かってないんだけど
素材の肥料効果が優秀なのが気になって普通に撒いた方がいいのか飲んだ方がお得なのかわからない

後~の粉は飲むより肥料として使ったほうがいいんですかね?
42大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 17:04:59.10ID:eEbT9vT3
>>40
ありがとう!
43大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 17:07:56.44ID:OAvF3E46
売り切れとかいう割にはスレこんなもん?
他にある?
44大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 17:10:21.67ID:f8vOVBXk
質問スレがまだ本スレのテンプレに入ってないので伸びが悪いですね

【PS4】天穂のサクナヒメpart18【Switch】
http://2chb.net/r/gamerpg/1605829472/
ここが現行です
45大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 17:19:07.52ID:5YAAlIVS
こんなスレあったんだ、ありがとう
46大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 17:19:59.87ID:bdDp+kdj
https://hyperwiki.jp/sakuna/
に書いてある肥料の適量と過剰の境界ってわかる人いますか?
47大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 17:32:28.44ID:eEbT9vT3
>>27
ステ上げの為に
肥料ぶっ込みまくったら取れたよ

天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 1俵目 YouTube動画>5本 ->画像>12枚
48大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 17:33:08.80ID:72jygiNm
>>41
まだ良く分かって無いけど
飲んだ分肥料にも少し反映されるっぽいから飲んで肥料としても利用するのはどうだろか
直接肥料に入れても良いのは良い
49大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 17:54:52.74ID:xBV89Jgj
解析サイトの登熟期って収穫可能になってから
過熟に至るまでの期間って認識で良いのかな?
50大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 18:43:08.14ID:72jygiNm
それで良い気もするけど
解析サイト参考に攻略スレってのはどやろか…
51大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 18:43:35.06ID:sltTJEP1
使えるものは全て使うのだ!
52大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 20:23:21.74ID:1Ul5nVYp
>>47
肥料ってステ+系の事だろうか?
あと朝のみ肥料いれてた?それとも切れたら夕方ごろもっかい足してた?
53大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 20:29:17.43ID:RuKk1hMt
薄片って料理で食べれば永続アップなんですか?
54大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 20:30:29.36ID:CWN/jqwa
食力が2で他は5永続アップ…だと思う
55大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 21:12:11.36ID:tI6n1rjn
>>52
腐った食べ物とかで+100とかにして
朝イチで撒いて
>>12
の方法で防虫防草してた。
自分は朝だけしか撒いてないよ。
56大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 21:20:27.72ID:VBSpdyTx
技を使って一定の高度に到達するってスズメに引っ掛けて空中で再びジャンプって出来たっけ?
57大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 21:26:19.93ID:CWN/jqwa
羽衣で雀の後ろ取った時の高さで獲得できるって話聞いたな
まぁ一番高いところでジャンプした後上方向に飛燕使った方が手っ取り早いだろけど
飛燕がないなら米作れ
58大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 21:28:19.52ID:1Ul5nVYp
>>55
朝のみで行けるんだ、あんが㌧
収穫数見た感じ、選別をかなり高いパーセンテージでやってるんかの
59大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 21:31:33.21ID:VBSpdyTx
>>57
ジャンプしてスズメに引っ掛ければさらに高くなるのかなぁ
ありがと米作るわw
60大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 21:32:47.22ID:jRuuAQUw
雀が高いところのいった時に下から羽衣引っ掛けて飛んだら取れたよ>一定の高度
61大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 21:35:25.37ID:QfNkFAbj
>>48
>>54
ありがとう
ステータス+5ならそのまま飲んだ方がいいのか
肥料のステータス増加って割合らしいし
62大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 21:42:29.82ID:sltTJEP1
>>61
結局カンストするからそこは好みかも
ただ調理済献立チェック埋めたいなら一通り飲んどくといい
63大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 22:02:24.97ID:j03TNPWK
選別のゲージ最大ってどれだけぐるぐるさせればいいかわかりますか?
64大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 22:17:25.88ID:NcEEtofM
枝魂って装着するにはひたすら使い続ければいい?
箒力覚醒持ってるけどどうすればいいやら
65大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 22:18:39.85ID:O1UJkxEt
火山イベントの後で鍛冶の小屋とか建て直しに使う創◯樹って木材ってどこにあるんや?特にナマズの所
66大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 22:21:32.38ID:+/oIPv1e
>>63
選別は泥や塩を入れた「量」
ぐるぐるは選別の進み具合がわかるだけ。ぐるぐるして中央の木魄が浮いたら丁度いい

>>64
装備画面で右下に装備するキーが表示されてる
67大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 22:34:52.30ID:NcEEtofM
>>66
おおおおありがとう!!!なんで気付かなかったんだ…
68大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 22:51:37.75ID:KM0RdNKw
>>33
もう一回ラスボス倒したらいけるようになったからどうやら直前データのままでやってたみたいだった。ありがとう。
69大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 22:52:53.70ID:j03TNPWK
>>66
ゲージは入れた量だったんですか。ありがとうございました
70大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 23:11:09.73ID:XPIrNaO/
農書コンプトロフィーが取れないのです
どうも水其の二がないのですがどうしたら取れますか?
71大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/20(金) 23:51:26.11ID:XPIrNaO/
農書の件解決しましたすいません
72大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 00:28:12.76ID:DrPP8kbF
塩水選の塩害デメリットはあるの?
気になって泥しか思いっきり出来ない
73大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 01:13:33.30ID:VH351mY+
塩害はそれなりに
塩水選の利点は馬鹿苗病の駆逐だから1/3くらいで良い気もする
74大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 01:19:16.97ID:MjwJ/EmD
>>58
塩でコダマが浮くくらいにして薄撒き
毎年170くらいの苗を田んぼに植えてる
余ってるから気にしてなかったけど
収穫量は少ないかも
この年は塩害としらた米と徒長が赤字になってた
75大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 04:05:16.65ID:v1W1lpNp
>>74
170残るってことは塩5割くらいかー
収穫量が極端に少ないのは病気が多いせいなのかね
76大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 04:20:55.07ID:5iR0+F+y
ステータス+だけじゃなくて-も利用すれば低アミロース採れるかもね
77大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 07:42:10.76ID:fOooIYHp
ゆいの機織りの依頼クリアして小屋ができたんだが、作ろうとしても一覧に何もない状態です。開放するのになにかしなければいけないことがありますか?
78大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 08:10:40.69ID:WunuO+/P
>>77
一度も取得したことのない素材が含まれる防具は候補に出ません
一個も無いなら、あなたの取得済素材で作れる防具がないという状態です
広く素材を集めましょう
79大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 08:50:11.07ID:8zy4/Sjz
防虫・防草発酵修正されたようだな
80大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 12:12:23.59ID:IzDOSvfp
肥料の防虫防草効果って熟成中に出るらしいけど
日中とか夜とか熟成中の時間は効果に関係ある?
81大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 12:23:39.03ID:KTrrZdZJ
塩害ってこれ本当に清水とか名水効くの?
試しに清水と名水合わせて80ほどぶちこんだけど塩害上昇で変わらず
食事は塩・醤油・味噌・出汁といった塩気ありそうな素材使わない物+飲み物に清水でも塩害発生するし…

塩水選で使った塩分には効果がないとかなのか?
82大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 12:25:13.42ID:mEdHz42D
>>80
もう消えたらしいぞ
>>81
清水はちゃんと効くぞ。あと食事の塩は塩害ゲージに関わる程の量はない
83大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 12:33:18.83ID:KTrrZdZJ
>>82
清水は効くんだね
でもそれなら30個清水ぶちこんで塩害上昇止まるどころか上昇するのは流石におかしくない?

他に原因ありそうなのって言ったら塩水選で5割ほど塩使った事と土壌+10くらいにしたくらいだけど
84大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 12:39:33.55ID:v1W1lpNp
たまにがっつり水や狭土入れても塩害が下がらないことがあるが、何回か入れてたり
稲の成長が進むと下がる事がある、正直俺も塩害はよくわからないわ
塩水選で100%までやっても出なかったりもするし
85大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 12:48:02.37ID:p7Vl+7ae
運気の粉とかってどうやって飲むんですか?
86大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 12:51:36.20ID:KTrrZdZJ
案外防虫とか使いすぎたら塩害上がるとかあるんかね
なんにせよ色々情報ありがとうもう少し探ってみるわ
87大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 12:51:59.67ID:v1W1lpNp
>>85
食事
秘薬の素が必要
88大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 13:01:35.14ID:VH351mY+
そっちは薄片だぞい
粉は2つで食事の飲み物に出て来るよ
89大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 13:03:24.09ID:VH351mY+
>>86
自分も塩水選30%程度で減塩してかつ「肥料をまいてない」のに
夏場とかに塩害ゲージ上がってる時あったからホントよく分からん
合鴨が影響してるとかかな…合鴨前は塩害出た記憶が無い
90大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 13:27:51.53ID:KTrrZdZJ
>>89
合鴨は自分も使ってたけど小屋に戻してからも上がり続けるんだよね

…まさかとは思うけど海に囲まれた島だから風次第で塩分が飛んできてるとかあるか?
もっと言えば祈祷のカムヒツキ様の絵が風起こしてるっぽかったけど祈祷しすぎると上がる…?
91大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 13:38:21.76ID:p7Vl+7ae
>>87
>>88
ありがとうございます
各粉2つ以上持ってるんですけど食事に出てこないのは何か理由があるんですかね?
92大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 13:44:02.29ID:5Yrr1ZBj
>>91
分かんない
粉は2つあれば、献立選ぶ飲み物のところに出てくるはず
93大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 13:51:09.62ID:eXB9ABmt
撲殺胡桃ってどこにあるの?
94大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 13:53:21.81ID:mEdHz42D
あぶらむし君をボコりに行くのです。100階まで頑張るのです
95大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 14:02:22.85ID:4IYochmL
塩害は水100%まで引いて肥料ぶち込んだらなんとかなるんじゃない
やったことないから保証できんけど
96大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 14:11:16.81ID:F+KQCU2d
防虫防草効果が熟成してる時だけってのがいまいちよくわからないんだけど、
要するにもうすでに田んぼに病気や虫がいる場合それらを除去する効果はないってこと?
97大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 14:18:18.11ID:AIjpMMdf
>>96
今までは堆肥に防虫防草を入れた場合、堆肥を作っている間だけ効果あり、撒いても効果なしだった
今日のアプデで撒かないと効果が出ないように変わった
すでにゲージが上がってても下がるよ
98大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 14:43:04.89ID:aktiMJes
木魄が立つレベルで塩水選やったりして塩害は下がらないほど上昇した場合は妙薬使っちゃうな
99大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 15:05:46.35ID:F+KQCU2d
>>97
あー 間って要するに時間ってことか
しかももう直ってるのか
どうもありがとう
100大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 15:41:45.51ID:V/SlgVWm
ミルテが薬作れる...みたいなイベント見たんだけど
どこかで調薬できるようになったのかコレ?
ただのフレーバー?
101大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 16:43:24.78ID:8zy4/Sjz
塩害は防草の妙薬使うんじゃないの?
剪枝?だったっけ
俺はそれ使って治してたけど水は効果を感じたことない
長期的にみると水入れた方がいいのかもしれなけどゲージ下げるなら防草の妙薬が効くと思う
102大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 17:13:26.17ID:yq/Be0wx
タマ爺リセマラやっても全然玉黍(玉葱ではない)が取引ラインナップに並ばないんだけど
もしかして季節限定?
103大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 17:57:02.93ID:VH351mY+
>>100
一応~の粉とか~の水とかはミルテが作ってるんじゃないかな
>>101
ああ剪枝かー今度塩害出たら使ってみる
104大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 17:59:03.88ID:V/SlgVWm
>>103
そういうのが作れるメニューが増えたのか
単に小ネタみたいなもんで意味がないのか知りたいんだけど...
105大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 18:02:54.76ID:SMOqXGiq
きんたの目治すイベントで薬解禁なのかね
106大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 19:35:28.77ID:4e/09mgv
今日ダウンロードして始めたけどアクション苦手な俺はずーと練習してる。
操作が上手く出来ん。
面白いけどなあ。
どうやったら上手くなる?
107大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 19:48:44.65ID:a8AgdhJP
いやそりゃ練習と慣れしかないでしょ…
108大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 19:54:21.79ID:WunuO+/P
>>104
そのイベの前からステータス秘薬や水は作れる
そのイベをこなしても献立は増えない
そのイベををこなすと木魂が増えたよーな気がする
なので他の寄り道と同じくプチイベでは
109大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 19:54:53.74ID:v1W1lpNp
>>106
ぶっちゃけ戦闘バランス自体は結構大味だから
超低レベルで縛りプレイ、とか目指してない限り、練習とかしなくても
やりながら自分なりのコンボと強い技の習得、熟練度上げをすればそんなに苦労しないと思われ
110大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 19:58:27.97ID:WunuO+/P
格を上げて力で殴るとか、格を上げて神気で屠るとかが通用するゲームだからね
アクション苦手な人は水惑いや落石口、隠し宝箱とかのほうが辛そう
111大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 19:59:30.44ID:LHzbkwdR
この手のゲームのバトルってガチャ押しになるわ
112大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 20:09:54.31ID:rweWch2C
米さえ食ってればストーリークリアまで普通にいけるぞ
弾きとか衣技とか分からんけど
なんかガチャガチャやってたらコンボ繋がって楽しいで余裕
113大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 20:36:10.77ID:9jBIkr7e
・量
量・春の巻
種籾選別は軽く行うのみに留める
育苗は厚播きで行う
田植えは密植を避けながら植える

量・夏の巻
出穂までは穂肥を適量与える
盛夏に中干しを行う
出穂後は葉肥を多く与え深水に

量・秋の巻
登熟後はなるべく乾かしてから刈り取る
穂架干しは短すぎず、長すぎず

・味粘硬
味粘硬・春の巻
種籾選別は厳しく選り分ける
育苗は薄撒きで行う
田植えは適度に疎植

味粘硬・夏の巻
出穂までに穂肥を適量与える
出穂後は葉肥はなるべく控え浅水に

味粘硬・秋の巻
収穫は乾いた日照時に行う
精米は涼しい時に行う
114大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 20:36:48.35ID:9jBIkr7e
・美
美・春の巻
元肥は与えぬこと
種籾選別は泥水選で行い、薄撒きで苗を育てる
田植えは適度に疎植

美・夏の巻
深水にし合鴨を放つ
中干しは短く行う
出穂から登熟までは水をかけ流しに

美・秋の巻
収穫は早い時期に行う
精米は涼しい時に行い、玄米または白米にすること

・香
香・春の巻
種籾選別は厳しく選り分ける
育苗は薄播きで行う
田植えは疎植にする

香・夏の巻
中干しの時以外は浅水で育てる
なるべく高温になりすぎぬようにする

香・秋の巻
収穫は早い時期に行う
玄米で留めると最も香りが強い
115大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 20:37:15.17ID:9jBIkr7e
害虫
『稲苞虫(イネツトムシ)』・・・葉をかじり「量」を下げる蝶の幼虫
『椿像(カメムシ)』・・・穂に吸いつき「斑点米」になりやすくする

『浮塵子(ウンカ)』・・・「量」を下げ様々な病にかかりやすくする羽虫
『蝗(イナゴ)』・・・稲の「量」を下げる飛蝗(バッタ)の仲間

雑草
『青味泥(アオミドロ)』・・・水に生じる藻。稲の「倒伏」を誘う
『田犬稗(タイヌビエ)』・・・稲によく似た雑草。いい田ほどよく育ち、病をもたらす
『小水葱(コナギ)』・・・小さいが数多く生え、土の養分を大きく奪う

『黒慈姑(クログワイ)』・・・ほぼ通年で生え、抜いてもすぐまた伸びて稲の「倒伏」を誘う
『水蚊張吊(ミズガヤツリ)』・・・水が多い田によく生え、養分を奪う
116大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 20:37:47.58ID:9jBIkr7e
稲の病
『徒長』・・・日照不足などで茎が長細く育ってしまう
『出すくみ』・・・養分不足などで穂が実りにくくなる
『倒伏』・・・茎の弱さや強風で稲が倒れてしまう

『塩害』・・・種籾や稲が塩を含みすぎて育ちにくくなっている
『高温障害』・・・土や水の温度が上がりすぎ稲が育ちにくくなっている
『過剰生育』・・・稲が育ちすぎ養分不足になっている

『しらた』・・・未成熟で乳白色になってしまった米
『銅割米』・・・精米時に砕けてしまった米

『稲熱病』・・・カビからかかる病。質が著しく下がる
『縞葉枯病』・・・虫や雑草からかかる病。「徒長」や「出すくみ」に繋がることも
『煤病』・・・虫からかかる病。葉や穂が汚れ、稲の育ちが悪くなる

『坪枯』・・・虫からかかる病。まとまった数の稲を枯らし質も下げる
『斑点米』・・・虫からかかる病。米に焦げたような跡ができ質を大きく下げる
『馬鹿苗病』・・・カビからかかる種籾の病。田植え後に稲が枯れる

※馬鹿苗病には種籾選別が足りないと掛かりやすい
117大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 20:38:21.83ID:9jBIkr7e
・稲の薬
稲の病を治したい時は。まず何による病か知る。
弱った稲には「壮盛の妙薬」、過剰な何かには「剪枝の妙薬」、虫やカビには「秀日の妙薬」を調合した肥料を撒くといい。
118大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 21:09:39.16ID:0f1d4AI3
結の狩猟着を真価の解放のためもう一度手に入れるのに必要なものって材料以外に何かありますか?
119大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 21:26:01.04ID:MaDVrAw1
天返宮で+防具が手に入るようになったんですが、+が着く前の防具って真価上げる必要な下げですかね?
120大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 21:31:14.73ID:rweWch2C
効果値引き継がれたりしないから必要ないです
121大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 21:32:00.92ID:MaDVrAw1
>>120
ありがとうございます
122大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 21:40:09.62ID:MjwJ/EmD
>>106
お米作って
米さえ作れば敵には負けない

上手くなりたいなら、公式とか上手い人の動画見てコンボや動きを学ぶといいと思う
123大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 21:56:45.46ID:g38rTLrF
塩の害ってリアルでも相当強力だからな
除草や防虫に効く代わりにちょっとやそっとでは消えんような調整にしてあるのは間違いないだろうね
124大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 22:08:37.16ID:niwe758X
羽衣技ってどうやって
125大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 22:09:21.50ID:0f1d4AI3
>>124
R1は離さないでスティック入れるんやで
126大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 22:16:11.04ID:niwe758X
ごめんスティックいれるの意味が分からへん
どうやって動かすの?あと技力消費20ってあるけど技力のゲージとかはないのかな?
127大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 22:18:18.54ID:g38rTLrF
技力ゲージはサクナの下に出るやつ
武技と共通
128大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 22:19:57.87ID:niwe758X
スティック理解できた ありがとう
ひょっとして技力ゲージは練習モードでは概念すらないのかな
129大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 22:39:48.04ID:v1W1lpNp
>>128
技力は消費したら表示されるが、全快では表示されない
130大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 23:42:17.83ID:6CoA6t+T
肥料ギリギリ攻める農法ってなんかテンプレ的なのないのかな?

どの時点で何入れればいいのかなかなか難しい、、、
131大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/21(土) 23:48:50.51ID:FpfnCb6m
五連衝突のトロフィーって何処が取りやすいですかね?
132大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 00:23:32.48ID:jIjWbv1r
>>131
跳占地の森じゃないかなぁ
少なくとも俺はここで取れたよ
133大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 00:55:30.13ID:z6rkR5sv
>>132
お陰様で無事トロフィー獲得出来ました、ありがとうございました
134大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 01:37:23.21ID:iL6RiOEi
布陣坂の洞窟の宝箱ってどうすればいいの?
135大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 01:55:09.92ID:sLHzGUTn
>>130
三角形の状況なんて元の三角形と稲の状態による消費量と食事による肥の影響と
投入する基礎肥料の量と肥料を与えるタイミングと頻度と水温気温水量によって変わるんだから
その年ごと微妙に行動が変わったりうつろいの微調整が必要だったりでなかなか難しいと思う
136大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 02:08:40.78ID:budAP4k4
ミルテのヨウセイ話でサクナとゆいが反応してんのって元ネタがあるの?
137大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 02:50:23.24ID:kPFOwpPc
>>135
思ったより複雑だなぁ
3要素どこで何突っ込むくらいのアドバイスが欲しかった
読み直したけど聞き方が間違ってるな

将来的に稲何本に対してどれくらいみたいなテンプレ見えてくると楽だろうけど検証する気にもならない要素量、、、
138大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 03:12:11.69ID:8Ksg8uJC
このゲーム寄り道撮り逃しとかある?
もうクリアまで来てしまったんだが
139大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 03:22:45.77ID:G9KYeN0Y
コメ作りは有志の検証でいろいろ見えてきてるけど余りにパラメータ多すぎて完璧は到底無理
今どういう状況だからどうしたいと聞かれれば答えようもあるが…

>>138
サブイベのフラグは容赦無くスルーできるからクリアしても全然見てないとかあるらしい
140大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 04:32:11.24ID:oy3J7Kr+
今2年目入ったけど鹿と雉のボス全然倒せないんだけど大人しく米作って3年目に挑んだ方がいいかな?
後このゲーム攻略に年月かかると何かデメリットありますか?
141大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 05:00:21.41ID:jKtUpD+I
>>140
1年1地方って感じで進められるよう設計されたバランスじゃないかな
でも辛いと感じたら米作りだけに精を出すのもありだと思う
シカは逃げ主体の独特な動きするから、慣れるまで結構蹴られるのはわかる気がする
142大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 05:35:13.18ID:iL6RiOEi
>>140
2年目ムリだったから3年目にした
時間制限無い(らしい)から無理そうなら1年適当でも米作るスタイルでやってるよ
143大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 05:40:28.70ID:P8tHD7xZ
Xboxコントローラーでマップから出る操作どうやりましたっけ?
先日まで出来てたけど今日遊んでみたらやり方忘れてしまいました
キーバインドは標準でカメラだけ反転してます
144大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 06:33:34.60ID:8Ksg8uJC
>>139
やっぱ発生しなくなってしまうのか
145大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 06:50:12.57ID:UQoRwxMy
>>144
ラスボス倒した後でもサブイベ起こるから多分見落としとか飛ばしは無い
146大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 06:58:48.87ID:8Ksg8uJC
>>145
マジか4章のキンタの奴見忘れててまだ発生しないわ
147大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 06:59:44.45ID:vcoDpU98
クリア後でも発生するイベントと発生しないイベントあるだけじゃない?
148大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 07:22:16.73ID:UQoRwxMy
そうかもしれない
149大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 07:42:58.32ID:Mzj+32cU
田起こしの際に肥料を入れたら、肥料に追加素材が入れられなくなったんですが
来年になったらまた入れられるようになるんでしょうか?
150大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 07:59:07.78ID:SbeFopLv
花咲かサクナ、こんな簡単やったんか・・・
横キー+強攻撃でサクナホームランだって理解したら(強攻撃の存在忘れてて武技だよりだったので)無茶苦茶簡単やん
上のアブラムシは一段登って登鯉、地面のアブラムシはホームランで葬らん
これだけで何の苦労もなかったんか・・・
強攻撃忘れてた時、続けて6波戦うのできなかった・・・
151大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 08:01:42.44ID:kuH+TTLS
>>134
つづらが置いてある崖の左側に一段高い場所がある
そこに立って、ジャンプ上飛燕→崖に羽衣で捕まる
でつづらのある崖の上に建てる

>>136
要は小さい女の子をヨウセイとして寵愛している=王様はロリコンだから、サクナとゆいが危険な気配を察知したんでしょ
152大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 08:09:18.39ID:OIhHitCk
>>147
もう一周するかあ…
153大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 08:14:53.71ID:UQoRwxMy
>>149
厠から運んだ肥を入れて基材を決めて、その後に追加素材を入れて10時間後または短縮で出来た堆肥を作り、それを撒く、という行程は一年で何度でも出来ます
何か勘違いしてるかもしれません
もしかしたら未知のバグの可能性もあります
154大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 08:16:50.49ID:UQoRwxMy
>>150
登鯉で縦軸、横強で横軸に弾(アブラムシ)を吹き飛ばして巻き込む要領でやると効率いいよね
わざと二段目三段目かじらせてから最下段登鯉で一掃すると気持ちいい
155大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 09:09:10.03ID:iL6RiOEi
>>134
>>151
すまぬ自己解決したよ
爆弾ウサギを如何にして岩の前に持ってくるか試してたけど、爆弾じゃなくてウサギ自体を岩にぶつけりゃ良かったのね
結構他でもこういう所見落としてるかもしれん
156大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 09:09:19.51ID:b0+2dcOv
>>150
まったく一緒の攻略法で稲生える

無駄に上り降りするのだるすぎる
157大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 09:51:56.85ID:kQNE7nCz
オンラインで友達とプレイしてみたいと思うのですが、マルチプレイには対応してますか?
158大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 10:01:44.64ID:UQoRwxMy
>>157
このゲームのプレイ人数は1人です
159大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 10:16:29.60ID:kQNE7nCz
ありがとうございます
160大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 11:32:53.60ID:SbeFopLv
結びの木花がたりない
夜の強獣のもり以外、森マップはマップ踏破で一つ出るかどうか・・・確率低すぎ
天返宮で出てくれない気がするんだけど
木、金は出なかったし、ラストマップの曲かかるところも出ないし
よく出るマップとかある?
161大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 11:34:53.70ID:nMX6LURT
>>160
強獣以外は森地方の長いダンジョンの3から逆走して雉鬼大将を倒すと出やすい
日数が惜しいなら複数出るまでリセマラしてもいいかも
162大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 11:46:27.47ID:K2MFM5+g
>>143
Startから△
163大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 11:48:06.65ID:K2MFM5+g
ああ、ワールドマップからって言うなら今居る(行きたいとこ)にカーソル合わせて×
164大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 11:53:05.79ID:bvlthtR0
>>160
木は一応天返宮のボスドロでも出るけど低確率
金はそれ用の階層があるから夜行けば貯まる
165大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 11:58:19.05ID:iL6RiOEi
ふと思いだした
キュウリって運気上がるらしいけど持ってるだけで上がるのか河童にあげる方法があるのか食材効果なのか分からないや
166大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 12:10:23.22ID:b5M3O8qU
一時的な食材か永続的な肥料か
167大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 12:20:01.06ID:UQoRwxMy
>>160
夜に森5→森4で最後の敵集団を倒す、マップ切り替えで復活
を繰り返すとかいいんじゃね
168大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 12:25:41.61ID:ONQlT7Lk
>>160
強獣と森の往復しかないかなぁ
稲作との併用で時間がーってなるなら冬にセーブロードっててもあるが
169大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 12:42:42.90ID:ONQlT7Lk
>>37
右下にショトカなんてあったのか…
170大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 13:21:23.25ID:kuH+TTLS
>>165
きゅうりは肥料に混ぜると美+10、防草-1

薬以外の食材で6つのパラのどれかが10以上増えるのは胡瓜と鰻(味+10、美+5、防虫-1)、松茸(美+50、防草-1)だけ
171大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 14:07:25.15ID:4hpEek3A
耐毒食品の料理書ってどこにある?
というか存在してる?
172大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 14:18:06.80ID:X03CtDOD
種籾選別の総数が500から増えないんですが、
どんだけ収穫量増やしても500までしかないの?
173大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 14:25:36.09ID:kuH+TTLS
>>171
料理書「耐性」で梅干しが紹介されてるだけ
あとはドクダミ茶(ドクダミ×2)、胡麻団子(胡麻、豆、麦)、薬酒(麹×3、蓬、梅で加工)

>>172
増えない
種籾は我が家の田んぼに植えるための分だから、500以上は植えられない
収穫量は他の田んぼの分も組み合わさってるからね
174大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 14:38:35.84ID:X03CtDOD
>>173
ありがとう
種籾選別限界までやって標準くらい植えたかったんだがなぁ
175大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 14:46:59.96ID:oy3J7Kr+
>>141 
>>142
ありがとうございます!!
とりあえず2年目は稲作と採取メインで準備してみます!
176大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 14:52:17.26ID:JhfDqiBO
>>175
攻略の制限はないよ
あとついつい序盤で色々やろうとしちゃうけど3ー4年目辺りで収穫量に関わるイベントがあるからそれまでは稲作もそこまでこだわらなくて良い
強いて言うなら稲作やるときは笠で農技の経験値を確保するくらい
177大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 14:57:29.03ID:fUuR83Vf
味粘硬のトロフィー取りで農書の通りやってるんですが
味硬は300以上伸び、粘が100ちょいとまったくのびず
美が400あがり邪魔してきます。美が伸びてしまう原因がわかりません
粘も伸ばしたいのですがアドバイスほしいです
178大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 15:06:49.75ID:4hpEek3A
>>173
ありがとう
ステージ1つ2つ程度で済めばいいけどそんなわけねーだろうな
179大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 15:06:58.64ID:b5M3O8qU
美は合鴨使ってると確実に伸びるよ
あと元肥なしと深水が伸びる
美を伸ばしたくないなら基本浅水
180大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 15:25:03.16ID:SbeFopLv
結の木花の件サンクス
結局、大樹のところの深部→戻る→深部→戻る
で雑魚刈りまくって数倒すのが一番出る結果になった
181大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 15:35:37.51ID:UQoRwxMy
>>178
3つかなー
まぁでも翁の面っていう毒半減装備がそこらの毒ステージのどこかにあるから探すと便利だよ
182大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 15:35:47.96ID:8Hl38ezs
トロフィーのすべての採取地で採取ってどんな条件なんだろ
動物すべて取ってるしサクナが時間かけて採取するところも全部回ってるはずなんだが
183大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 15:37:42.73ID:UQoRwxMy
>>182
どこか回ってないんだと思われる
緑の柱が立ってる所でサクナが時間経過して採取するのを、家周辺、森、谷、山、砦、の5箇所でやれば取れる
184大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 15:46:45.25ID:8Hl38ezs
今5箇所連続で取りに行ってみたけどだめだわ
地養、しとね、秘湯、金山、滝
185大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 15:49:59.99ID:UQoRwxMy
じゃあ後は…採取地派遣で漏れがあるとか…?
関係ない気がするけど
186大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 16:05:08.21ID:8Hl38ezs
ありがとう解決した
もう一回全箇所派遣する途中で取れたから抜けてたっぽい
でも動物園はとっくに取ってるんだけどなぁ
187大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 16:08:24.63ID:UQoRwxMy
そっちも関係あるのかー
俺は最後が秘薬の素の火山だったから採取地5箇所だけかと思ってたわ
こちらこそテキトー言ったわスマソ
188大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 16:36:01.20ID:JhfDqiBO
>>182
火山とこの秘湯じゃない?あれ一気に解放されるから忘れやすい
189大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 16:36:33.84ID:JhfDqiBO
すまん既に解決してた上に違ったな( ・ω・)
190大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 17:24:56.18ID:QhsSUUOO
今更だけど時間の流れって我々の1分でヒノエ島の1時間でいいのだろうか?
191大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 18:12:11.24ID:F8ZqKioT
いもちでボロクソやられたけど影響受けるの美くらいなんだなた
来年は虫と病気を減らしたい

天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 1俵目 YouTube動画>5本 ->画像>12枚
天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 1俵目 YouTube動画>5本 ->画像>12枚
192大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 18:25:10.16ID:P8tHD7xZ
>>162
ダイレクトに戻っていたような記憶があったので勘違いしていたようです
大変助かりました
ありがとうございます
193大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 18:29:50.54ID:jKtUpD+I
>>191
入手数が悲惨なことになってるけど
選別で質100%まで入れてるんかな
194大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 19:11:36.68ID:JhfDqiBO
>>193
田んぼがまだそんなに増えてない可能性もある
195大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 20:16:22.65ID:UQoRwxMy
4年目だしな
探索度上げてなけりゃこんなもんでは
196大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 20:19:10.42ID:uR8wPFwW
4年目収穫32だった俺に謝れ
197大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 21:19:05.50ID:q4bCcow9
氷って冬以外は入手手段ありますか?
198大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 21:31:02.89ID:fjW3nFhH
>>197
天返宮の水のボスが落とすんじゃなかったかな
199大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 21:32:34.80ID:0sSDxs5P
結の狩猟着+で鶴の羽根10個とか要求されたんだけど何処で入手するんだ・・・
イベント入手の一点ものとばかり思ってたのに
200大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 21:38:40.82ID:ahG/ylxN
>>197
交易解放してるなら時々買える
確実にあるわけじゃないけど
201大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 21:39:18.08ID:q4bCcow9
>>198
なるほど、、、ということは交易開放直後の自分には無理ってことですね

初めて見る食材にウッキウキになりネギと生姜買ったけど調理できずに腐らす羽目にw
202大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 21:40:10.93ID:q4bCcow9
>>200
やっぱりあれランダムなんですね。
常時氷があると思っていて油断しました
203大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 21:51:05.29ID:rKcAxJdt
農書の美の夏で深水にして合鴨を放つってどのくらいの成長期間まで放つの?出穂したら閉まった方がいい?
204大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 21:52:56.80ID:FOUjiLQD
>>199
天返宮200越えた後のボスドロップテーブルの中に入ってる
205大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 21:56:26.16ID:0sSDxs5P
>>204
データベースで「鶴」で検索しても出てこなかったのに?
と思って「鶴の」で検索したら出てきた・・・何故だ

ともかくありがとう
206大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 23:24:00.94ID:xwD9+aYu
噂の火山イベントが近いんだけどなんかやっといた方がいいことある?
207大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 23:43:19.66ID:K2MFM5+g
>>206
収穫を精米まで
208大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 23:43:25.19ID:Gd8dxXvA
もうギブアップ!色々組み合わせたけど分からん
ps4トロフィーの「お米大好き」で米五種類って何を食えば良いの?
209大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 23:44:18.74ID:hnJnVZhg
999の米カンストするようなってきたら薄巻きして強めの塩水選して質上げた方がええんかな
210大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 23:52:45.83ID:ctMjwY4o
3年目~4年目ってどうすればいいの・・・
今のところ虫病気にはやられてないけど、生産量が微妙なんだ
教えてウンカニキかヨコバイニキ
211大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/22(日) 23:59:49.09ID:ahG/ylxN
>>208
白米×5とかでいいぞ
212大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 00:16:22.00ID:FZFYUj9R
>>201
食材でも良いけど葱と生姜は肥料として有能だよ
213大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 00:19:49.85ID:NV+th6CF
>>208
LRとかでその欄の料理カテゴリ自体を切り替えられるの
気付いてなかったりする?
全欄主食にして米系にすれば良い
214大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 00:24:50.89ID:FZFYUj9R
>>210
どの程度なのかわからないからなんとも言えないが、田んぼが増えるイベントは1回じゃないから稲作だけじゃなく探索も進めたほうがいいかな
俺は3年目12で4年目118に一気に上がったけど田んぼが増えたからで育て方はほぼ変化なかったし
215大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 00:35:35.80ID:YsNZSCjn
>>211 thx!
えっ、白米x5でいいの?!
玄米分つき米白米粟麦稗、お粥増水ほか色々組み合わせたりしてたわ
頭硬いなぁ俺

>>213 thx!
切り替えは知ってたけど、米や米のメニュー組み合わせなんだとばかり思ってましたw
216大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 00:37:32.12ID:O12nhtAO
ではもう一つ質問なんですが、稲を植えるのはムービーとかであるような三列縦帯か
農家のおじさんみたいに等間隔に近い物のほうがいいとかあるんですかね?
217大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 00:40:21.90ID:nsesJDJo
>>210
農書の通りに適当にやってきゃいいぞ
農業頑張るより探索度上げて田んぼ増やした方が収量上がるんで適当に採集採掘しながら武器作りながら技の熟練度上げてきゃいい
218大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 00:42:16.86ID:CP2WTlQ/
>>216
苗間の距離くらいしか見てないよ
スカスカだと疎植、農技で見られるようになるマス目の交点くらいの間隔だと標準、寄せて植えると密植
それぞれで伸びるステが違ったりする
219大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 00:50:36.45ID:O12nhtAO
なるほどなるほど、参考になります  とりあえず探索頑張ります

細かいんだろうなぁとは思ってたけど、これはかなり細かいのでは・・・?
フロムが作ってたら多分もう2~300回は死んでそう
220大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 03:00:41.26ID:Sft4WKQN
ハッキリ言って相関、相反するパラメータ多すぎて完璧なコメ作りは無理だねこれ
221大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 04:47:56.78ID:Zc5gxcQk
アブラムシくんの報酬の撲殺胡桃クリアしても手に入んないんだけど、
これはバグなのか条件を満たしてないのかわかりません。
PS4版 ダウンロード版で100波まではクリア済、撲殺胡桃+は入手済
100波は飛び飛びでクリアし、後に1波から50波まで一気にクリアしましたがダメ
神霊樹の面と龍神の骨はもらえました。戦闘難易度は簡単なほう
222大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 07:38:10.66ID:tkqmx3ri
撲殺胡桃は入手しましたとか出ないでいつのまにか持ってた
223大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 09:06:40.45ID:+ppPNkdF
初50波の報酬
本スレでも無い無い→いつの間にか持ってた報告も割とあるけどどやろか
224大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 11:15:09.78ID:H1w1sCyg
アブラムシとか迷宮とかに武器が出るみたいだけど
所持してる武器って更に所持出来たりする?
それとも所持は基本1個のみ?
225大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 12:38:53.21ID:CP2WTlQ/
>>224
装備品は全て同時所持は1つのみ
ノーマルと+武器は別装備扱い
+の真価解放でノーマルを消費した場合、再入手可能なもの(作れる奴らとか)は再入手可
226大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 13:11:11.75ID:H1w1sCyg
>>225
ありがとうございます
取り敢えず、迷宮を進めてみます。
227大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 13:51:07.41ID:ggoRClMB
撲殺胡桃はただのランダムってオチなのか?
228大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 13:54:28.58ID:5FyTwv7i
それまで影も形もなかったしらた米が収穫後急にゲージ出てきて精米までにMAXになっちゃうんだけど
何が原因なんだろう

農書には未成熟とか書いてあるんだが収穫が早すぎるのかな?
229大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 14:06:16.20ID:5FyTwv7i
やり直して過熟まで行ってから収穫してもしらたMAXになってしまった
どうなってるんだこれ
230大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 14:09:09.16ID:+ppPNkdF
大体は収穫したらしらたゲージスタート
精米まで終わったらストップ
みたいな感じになってるかな
231大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 16:06:05.92ID:ybPIqDMJ
先程クリアしたけど、かいまるの魂が行方不明になった経緯と、神の国の誰かが鬼と手を結んでいるって話がすっ飛んでるんだけど仕様?
232大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 16:09:14.43ID:fBlyTtbW
投石垣のステージが出ないまま虎口台の探索率100%になったんだが、これはもうやり直すしかないのか?
233大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 16:52:05.54ID:ntk5vaif
>>232
ステージの1番奥から外出た?
そうじゃないなら試してみた方が良い
234大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 17:03:30.28ID:fBlyTtbW
>>233
あの門越えられたのね
ありがとう
235大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 17:04:28.99ID:1HSZQCgO
毎日シジミとかの料理できない素材が傷んじゃうけどなんとかならないかな
そのうち全ての食材を料理できるようになったりするのでしょうか?
236大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 17:21:09.74ID:Pq1aGokA
もう9年目なのに塩水選出てない…何故?
農書あと塩水選だけなのに…
237大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 17:26:16.37ID:iCGP7TWn
>>236
塩をたくさん所持して種籾厳選の時期に田右衛門に話しかけるんだ
238大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 17:37:46.50ID:+ppPNkdF
>>235
腐った食材持ったままミルテと話すんや
239大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 18:16:52.21ID:qTBsOTPA
>>235
①毎日氷を手に入れる(夏は天返宮25F、春秋は都取引か天返宮、冬は滝採取)
②腐ったら肥料にするからオッケー(氷は痛むと名水に、魚貝類は痛むと魚油になる)
240大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 18:30:04.70ID:Co00gc5K
平地移動はダッシュ連打?6Aとか飛燕も使う?
241大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 18:32:23.37ID:qTBsOTPA
6Aがわからない

飛燕と羽衣とダッシュくらいしか選択肢がないのでテキトーに組み合わせる
242大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 18:33:56.98ID:jx9Kj3tM
ステージ内で時折鳴る鈴みたいな効果音ってなんか意味あるの?
243大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 18:34:08.79ID:SAue4oAR
格ゲーとかのコマンド表記だけど、一般的ではないな
244大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 18:35:51.78ID:radwtDrD
6Aって大体格ゲーだと前入れ弱
遅いから普通に走るか標的があるなら羽衣
245大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 18:39:01.38ID:CP2WTlQ/
>>242
なんだろう…そんな音したかな
>>243,244
あぁなるほど、横移動しながら弱攻撃は…あれは速いのか?
246大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 18:39:45.45ID:mY1YTvb9
>>240
前入れ攻撃キャンセルダッシュキャンセル飛燕で移動してる
飛燕使わないならダッシュ後にキャンセル前ジャンプ
247大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 18:40:10.38ID:+ppPNkdF
ダッシュが出しにくいからなあ
前弱下羽衣とか前弱飛燕とかかな…
248大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 18:42:29.71ID:Co00gc5K
6Aの突進攻撃だめか、ありがとう
ダッシュ>前ジャンプ>斜め下羽衣>ダッシュ>・・・  ていうのどっかでみたけどやるならあれが一番はやそう?
249大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 18:44:58.91ID:Co00gc5K
下羽衣で硬直減らすより前ジャンプでキャンセルして距離稼いだほうがはやいか
250大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 18:46:07.80ID:jx9Kj3tM
>>245
環境音に近いし目立つわけじゃないからヘッドホンじゃないと気づかないかも
もしかしたら本当に環境音かもしれないけど
251大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 18:54:21.40ID:rMdS8yuY
>>250
日替わり時に鳴ることが多い気がする
252大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 19:42:46.71ID:22DNn6VT
香のパラメータ上げたいけど全然上がらないな
薬みたいなの肥料に入れてもイマイチ上がってる気がしない
253大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 20:04:19.35ID:YG95Z710
>>236
6年目だけど塩32持ってるけど塩水選イベント出たよ
254大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 20:22:25.67ID:mY1YTvb9
>>252
美を切って出穂期水無くらいしか肥料の効果が強いときが思い浮かばない
あとは選別最大、疎植、玄米あたりだけど選別以外は他ステ犠牲だから微妙だよね
255大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 20:31:00.75ID:+ppPNkdF
>>250
あれ技力満タンになった時の音じゃないかな違ったっけか
>>252
中干し後収穫まで水無し
温度が高い場合は0%のままでかけ流し…かなあ
あとは上の人言ってる通り玄米とかかな
256大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 20:38:27.81ID:rill7KmK
初歩的な質問すみません
肥料を作る時に基礎と追加素材を選ぶ画面になるのですが、追加素材を選ぼうとしても選べません…
何かやり方がおかしいのでしょうか?
257大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 20:43:27.98ID:22DNn6VT
>>254
>>255
出穂後水無し知らなかった
ありがとう試してみる
258大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 20:53:42.50ID:LB0m45uQ
鉄鉱石って掘れる季節決まってたりするのかな?
いくらロードして掘っても出ない
259大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 20:55:34.17ID:ToNw5NiU
>>256
入れたい素材を選んで左右で個数を選択できる
260大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 20:59:38.81ID:bVruQ7U0
>>229
俺も2年連続で収穫期でセーブロード繰り返したが、したら米だけは良くわからんかった

ただ乾燥は50超えた辺りから神気が伸びる代わりに他が減ったな
30ー40%位だと神気は下がった代わりに他が上がって格が1上がったりしたので俺はおひいさまが良いって言うか少し早い位で乾燥やめてる

>>256
あーひょっとして数以前に選択自体出来ないやつ?
俺も何度かなったけど原因不明だった、肥料捨てて入れ直したら選べた
261大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 21:08:11.51ID:rill7KmK
>>259
>>260
左右のキーを入れて数を選択する事で追加素材入れることが出来ました…お恥ずかしい
お米作りとても楽しいので頑張ります
迅速丁寧な回答ありがとうございます
262大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 21:10:59.53ID:bVruQ7U0
>>261
頑張っとくれ

敵がつよけりゃ米作り
生産量が延びなきゃシナリオ進める で最初の3年くらいはゲーム全体のチュートリアルだと思ってやるくらいが良いぞ
263大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 21:30:53.28ID:bVruQ7U0
したら米は…これ見る限り
単純に日照不足かあるいは乾かすために晴れにしたせいで暑すぎのせいか?

天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 1俵目 YouTube動画>5本 ->画像>12枚
264大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 22:15:12.41ID:VMBM26ch
花咲サクナ5波クリアする度に報酬のために中断してるんだけどもしかして連続でクリアしていっても報酬もらえたりする?
265大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 22:19:30.02ID:DXYSVbsU
>>264
まとめてもらえる
266大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 22:21:51.46ID:VMBM26ch
>>265
ありがとうございます
かなり無駄なことしてたな・・・
267大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 22:36:34.15ID:rill7KmK
>>262
優しい言葉をありがとう
まだまだ分かってないところもあるから、3年目まではチュートリアル!と思ってがんばります!
268大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 22:37:58.03ID:MdWdhISt
>>106
羽衣とかは練習あるのみだけど、敵はイージーモードで多分柔らかくなる。
クリア後天返のドロップも難易度に関係なく落ちる。
天階+とか普通に作った。
280階まで潜ると雀につつかれただけで死ぬけど…

抵抗がないならイージーお勧め。変わるの敵の硬さだけ。
269大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 22:45:08.18ID:B940zGBv
>>106
稲作進んでいけば羽衣じゃなく技で移動ができるのが出てくるし
攻撃もいくつかは攻撃範囲が広いのでぶっぱで戦えたりもするよ
敵が強いなら年数制限無いから稲作でつよくなってからでいいしね

羽衣をうまく使いたいってなるとスティック操作より十字キーの方が使いやすいよ
270大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 22:45:09.95ID:oR5Sev/b
>>263
自分の場合はその説明見つつ自分のゲームデータ見るに穂肥過剰かも
271大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 22:48:44.43ID:B940zGBv
>>270
263なんだが多分それより気候だわ
本スレのテンプレにあった
・しらた米になる
 中干しをしすぎない、稲架掛けも短めに
 また、涼しい時期に刈り取りと稲架掛けを行う
272大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 23:30:06.76ID:4pTAoulw
トライフォースになってしまってる私は、ここからどうすればいいですか?
273大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 23:36:16.63ID:DXYSVbsU
肥料を追加しなければ徐々に養分使われて減ってくから
養分が足りなくなるまで追加なしでおk
274大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 23:45:01.65ID:zdyqJJ1t
6Aってなんなんだろう。。
275大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 23:46:03.67ID:DXYSVbsU
格ゲーの入力表示方式
テンキーで6の方向+Aボタン(つまり前+A)
波動拳は236+P
276大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/23(月) 23:46:52.63ID:gHwtYbZy
本スレのテンプレというかここの上にもあるんだが

・肥料をあげすぎた、またはストーリー上のバグ?で増えまくった
 水入れまくって放置して雑草に消化させる

ってわけでその年でのいい米は諦メロン
277大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 00:01:13.64ID:ftIrqPYR
選別しないで量重視
雑草抜かない
肥料あげない
水かけ流し

で毎年1万弱ずつ養分減ってくからがんがれ
278大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 00:26:53.68ID:3ryej4vr
小まめに田に張り付いて雑草抜いてもずっと雑草被害大になるんですが、雑草予防方法って何がありますか
279大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 00:43:10.56ID:pP6xx1bb
水中に生える青味泥は水少な目で減ったりする
あとは防草アイテムかなあ
なお雑草被害は雑草が生えた時点で起こってる
栄養取られて雑草生えるんだからね
280大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 00:47:00.10ID:AgPLSTml
結の狩猟着+の素材に秋草の狩猟着+要求されてるけど
秋草+って2着目は手に入らない?
281大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 00:51:08.03ID:3ryej4vr
>>279
防草アイテムって妙薬だけでしたっけ
282大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 00:52:36.46ID:t+yH1cj/
失われた豊穣の力で使う格豊穣アイテムって一度しか手に入らないですか?
苗植える前に肥料蒔いてしまいアイテムは無くなったのに禍が払えてない状態になりました
283大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 00:56:19.41ID:om6cYquT
>>282
肥料に混ぜて蒔きさえすればいいのでそれであっています
複数集めきってやっと払えるという形式なので安心してください
284大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 01:25:55.02ID:1ANI5B+n
過去の米の結果データってどこかで見れますか?
285大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 01:42:40.85ID:KK6C6cpp
>>282
マップの光ってる場所以外でも手に入るので最終的に完全回復出来る流れなので気にしないで大丈夫
286大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 01:50:55.79ID:KK6C6cpp
>>281
リスク覚悟の塩か6ー8年目くらいになると夜の敵を倒せる位にはおひいさまが強くなってくるので
夜間に敵を倒したときに手にはいるアイテムの中にもあるよ
(夜間限定アイテムは防虫・防草・防病・毒性に関わる物がそれぞれある上に食物じゃないので期限がない)
287大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 02:27:39.56ID:9qge1bnX
>>284
見れないからスクショしておこう
288大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 02:57:07.19ID:7rJKSiDQ
>>282
サブイベント扱いなのにやらなきゃ永続デバフとかマジでやめて欲しいよな
289大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 03:19:01.37ID:MwLK97ua
ダッシュは↓+片手と→→のステップを交互にキャンセルで出すのがよいと思います
290大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 07:39:43.94ID:1ANI5B+n
>>287
やっぱり見れないんですか…
後で確認できるものと思い込んで結構な年数過ごしちゃいました
どうもありがとうございます
291大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 07:49:49.91ID:rwsUQ3jb
>>269
そうなんだ。
試してみるよ。
ありがとう。
292大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 07:58:14.52ID:kZbDNwn5
>>269
羽衣伸ばす方向の微調整できると思ってアナログスティックでやってるんだけど十字キーの方が羽衣使いやすいの?
293大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 08:05:58.40ID:qTqFc66I
>>292
ダッシュしやすいし攻撃弾きやすいのはあるな
ボス戦は十字キーだった
羽衣は俺はスティックのがやりやすい
294大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 09:33:09.50ID:KK6C6cpp
>>292
戦闘技全般なんだけど何か技指定の方向選択がスティックだと良く狂うのであぶない戦闘の時は十字使ってるかな
おまかんかもしれないけど
295大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 10:07:02.76ID:3BHxtAzD
2年目の収穫でまた米10俵だったんだけど
これ俺が下手くそなだけ?
田んぼスケジュール遅れたから自覚あるけど
他の人教えて欲しい
296大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 10:09:38.38ID:3BHxtAzD
ちなみに格は8だった
297大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 10:17:47.71ID:lHsvLp3G
10→10→30→108だったからさっさとストーリー進めないと増えない
298大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 10:43:03.55ID:wJ9Bv/ei
こっちは今4年目で10→10→45だけど
2年目迄は峠以外の田んぼ拡張イベントが春になるまでに起きないと10じゃないかな。
他の田んぼができて達成度で拡張されるようになってから増えた気がする。
299大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 10:55:20.86ID:KfcFb2YM
>>293,294
確かに技の暴発とかパリィしづらいってのもあるし戦闘は十字キーの方がいいか
そういえば敵によっては登鯉とかでダウンさせた直後とかパリィした直後に敵の体力下げたりする羽衣技やろうとしても効かないことあるがあるんだけどなんでだろう
300大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 10:55:40.11ID:3BHxtAzD
>>297
>>298
ありがとう…ちゃんと進めるわ
格も2年目収穫だと10行かない感じ?
301大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 11:04:35.35ID:lHsvLp3G
クリア済みだから開始数年の収穫量はなんとなく覚えてるけど格までは覚えてないな
収穫量も10→10→30→108→68→204までは覚えてるけどその後は倍々ゲームだった気がするぐらいの記憶
302大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 11:05:18.55ID:pP6xx1bb
1年平均4前後くらい
格はステ合計を割った数だから後からステブースト薬とか手に入り出すと伸びたりもする
303大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 11:06:48.07ID:pP6xx1bb
ぶっちゃけ3年目まではチュートリアルって言われるくらいだし
自分の稲のどこが良かったのか悪かったかを記録しとけば改善するよ
304大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 11:07:02.64ID:yOwgYIOh
塩水選について教えてくれた人ありがとう
次塩大量に抱えてやってみる
305大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 11:12:37.38ID:kIgWsfNO
これ収穫前に手持ちの白米全部売っとかないと999でカンストだから無駄になるな
306大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 11:17:05.35ID:wJ9Bv/ei
999超えるならステータスアップ用に玄米にすれば良いのでは。そっちの方が能力アップ大きいし。
307大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 11:18:33.77ID:kle3HhzD
大吟醸集めも兼ねといたほうが良いかも
308大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 11:32:34.24ID:3BHxtAzD
教えてくれた人ありがとう
あまりにも違ったらやり直し考えてたけど
そのまま進めることにする

>>303
その3年目でバカ苗とイモチ病maxだったから
2年目までが悪かったのかなと思って聞いた
よくよく考えたら単に肥料やりすぎた
肥料の三角形って収穫時に丁度0が理想なんだな
309大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 11:33:08.68ID:1jLwQgqb
しらた米って原因なに?
すぐ収穫しなければいいのかと思ったけど上昇止まらないし
310大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 11:36:00.11ID:UXGwEeaJ
馬鹿苗は種籾選別(泥水)、いもち病はさらにそこから塩水選ができるようにならないと努力ではどうにもできないので気にせず進めるべし
311大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 11:55:53.34ID:3BHxtAzD
>>310
ありがとう
気にせずにやる
312大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 11:59:39.37ID:pP6xx1bb
>>309
ゲーム内だと収穫から精米までの時間っぽい
313大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 12:00:58.72ID:pP6xx1bb
まあ現実でもしらた米抑えられるもんでもないし(売ってる透明な米袋覗けばいくつか白い米混じってるの分かると思う
気にしないでなるだけ早く精米まで終えるってくらいかな
314大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 12:04:13.17ID:S2ddLKms
■武技の攻撃属性
飛燕:無属性
登鯉:術(スイングの直当て部分だけ武器依存)
胴貫き:武器依存
高波返し:術(スイングの直当て部分だけ武器依存)
雷霆万鈞:術
荒田起こし:武器依存
車輪断:武器依存
電光石火:術
怒髪天:武器依存
暴れ独楽:打
旋風圏:術
居合:斬
破魔鏡:武器依存
天河:術

羽衣技
半円投:掴んだ敵に術ダメージ、投げつけた第三者に打撃ダメージ(いつもの衝突・無属性ダメージではない)
飛衝槌:掴んだ敵に術ダメージ、投げつけた第三者に無属性ダメージ?(どう見ても蹴ってるけど掴んだやつには術ダメージ)
風車:全部打撃

■羽衣
異世送り・体 10秒
異世送り・力 12秒
異世送り・動 10秒

■真価:天女の1.5倍強化
直接ダメージ系:1.5倍
異世送り3種:効果時間が1.5倍、ステータスダウン量は据え置き
(天女とは関係無いが異世送りは同種重ね掛けで更にステータスダウンする、多分2回で十分?)
毒冠 効果無し?(効果時間は変化なし、ダメージも多分変わってないが確認しにくい、少なくとも1.5倍にはなってない)
天河 効果無し

食事効果の天女と真価の天女の重ねがけは意味無し(高い方が優先)
315大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 12:15:08.41ID:UKqCj11X
撲殺胡桃のフラグ管理ミスってる気がする……
49波、54波クリア後にそれぞれリタイアするとドロップないまま初クリアのフラグだけ折れて、二度と手に入らないとかないよね?
316大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 12:54:38.24ID:Yfv2Q5B9
>>300
おれは10ー11ー11ー118だったな
シナリオで収穫量が増えるのがあるからそこ田が少なきゃどうしようもない

>>304
塩持った状態で選別時期にたうえもんに話しかけないと泥のままだから注意な
俺塩が40こえて数年発生しないで話しかけたら出てきたから…
317大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 12:58:08.82ID:S2ddLKms
弾きは相手に向かって方向キーを「入れっぱなし」にすると取れる
チョン押しだとキーがNに戻った瞬間弾けなくなる
知ってると本当に簡単に弾けるようになるのでお勧め

以下は活用しにくいトリビア
なぜか方向キーを触らずに羽衣を出した瞬間も弾きが成立する
が条件が面倒なので活用し辛い
条件は
(A)方向キーを入力していない
(B)羽衣を着弾させる(弾く本人でもいいし第三者でもいい、壁でもいい)
Bの着弾が成立しなかった場合は羽衣出始めの僅かな無敵時間ですり抜けるか、普通に被弾する

方向キーと羽衣を組み合わせてファジー入力できないかと思ったが、Aのせいで難しい
方向キー不要なので真上からの攻撃やめくりに対応できるかとも思ったが、Bのせいで難しい
あと普通に方向キーで弾くより受付時間自体も短い気がする

ちなみに羽衣弾きもチョン押しでなくボタンを押しっぱにした方が良い
方向キーでの弾きとは入力が排他になってて
羽衣弾きはAの縛りで方向キー入ってるとダメ
方向弾きは羽衣ボタンを押してるとダメ(他のボタンは何押しててもOK)
318大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 12:59:58.53ID:S2ddLKms
ハードの違いは多分無いと思うけど一応steam版で確認してる
319大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 13:04:01.17ID:Yfv2Q5B9
>>309
収穫や精米の時が暑いとゲージ上昇が早いはず、あとは中干しを赤ゲージまでやったり乾燥時間が長いのも
稲が水分抜けて熱にやられてるって思えば良いのかも

試しに同じデータで夕方収穫 4ー6時間干して朝になってその日の夜に精米とかやったら変わると思う
320大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 13:08:36.46ID:Yfv2Q5B9
すまん、精米はしたら米多分関係ないわ
その代わり日中だと米が割れるからやっぱり涼しいときが良い
321大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 13:11:44.86ID:aDnIoqEN
羽衣ボタン押しても弾くよね
方向キー苦手だから羽衣弾きしてる
322大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 13:43:48.05ID:1jLwQgqb
>>312
>>319
ありがとう気温は気にしてなかった
収穫前日に涼し乞いか
323大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 14:24:40.48ID:3ryej4vr
>>286
ありがとう
夜戦闘とかいまる派遣で防草アイテム集めて、肥料放置で効果発動すればいい感じかな
324大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 14:27:32.33ID:Yfv2Q5B9
>>322
というより夜で良いかな
325大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 14:31:35.31ID:3ryej4vr
ものすごく基礎的な質問で申し訳ない
ゲーム内での1時間て何分ですか
326大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 14:59:41.74ID:28wFAdA8
天返宮195階のボスに勝てません
格は58で少しずつ+装備が集まってきている状態です
おすすめの攻略法を教えてください
327大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 15:13:03.20ID:sAbqSVSA
>>326
自分は斬耐性の枝魂付けてさらに真価強化させて針をカスダメにして攻略した
キックや上からの叩きつけは斬じゃないっぽいから食らわないように注意
格は同じぐらいだったので多分いけるかと


カメムシって秀日の妙薬使っても下がってる様子ないんですけどどうやって対策すればいいんですかね…?
328大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 15:16:18.15ID:aTHsubKH
ホサ掛けって半分ちょいでいいんんかい!
現実と同じ感覚で80%過ぎまで頑張って調整してたよ
329大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 15:16:45.34ID:8XBL1ONN
玄米×5と弾きでダメージアップとか必殺ダメージアップとか死中救生とか、とにかく火力系の枝魂詰め込んで飛燕でゴリ押した
330大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 15:22:21.93ID:7dQ3nAlI
>>315
45以下の階層から始めて50波をクリアしたかどうか、じゃないのか?あれは
どこでやめようが5層以上続けてクリアし、50を超えてればもらえると思うが…
331大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 15:24:50.90ID:iAhq8LgL
>>328
もともと収穫時の水分含有量が60~70%だから85%まで持っていくには半分くらいで良いのだ
332大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 15:49:37.11ID:P2tSkVFO
ミルテは勉強家3でミルテの故郷の料理を夕餉に出した時、
特殊会話ってありました?

自分の時はきんたが酒が飲めないことに不平を言う会話が発生しましたが、
もしかしたら初飲酒のフラグでミルテ関連の会話フラグを上書きしちゃったのかと思って、、、
333大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 15:51:18.31ID:aGmhrVTd
アブラムシくん 某サイトに50階層初回報酬で?撲殺胡桃が手に入るみたいなのですが、何故か出ません そのまま出ないので、とりあえず100階もクリヤーしましたがお面、骨は出ましたが…
334大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 16:28:39.58ID:pz1Bqk+Y
>>333
実はプラス先に入手してて真価に使ったとかないよね
335大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 16:41:06.40ID:kle3HhzD
一応入手時に入手しましたとか出ないでいつのまにか装備に入ってたっていう報告もある
336大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 16:46:33.42ID:9qge1bnX
>>332
ないから大丈夫
故郷の飲み物定期的に飲ませてあげよう
337大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 17:04:58.45ID:aGmhrVTd
>>334
338大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 17:05:40.37ID:aGmhrVTd
>>334
339大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 17:10:56.59ID:aGmhrVTd
>>334
コメントありがとございますm(_ _)mまだ持ってもないです!初回クリヤー報酬と書いてあったのにいまだに出ません!もしかしてランダム?バグ?
340大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 17:13:30.71ID:28wFAdA8
>>327
ありがとう!
耐性つけたらギリギリ行けた!
341大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 19:04:57.47ID:xXszbx/D
武器とか笠とかはプラスの真価開放に使っても再度作成できるけど
面ってもしかして再入手不可?
342大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 19:06:10.50ID:NKwxba9u
>>341
神樹の面はまたアブラムシで拾えるけど低確率
343大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 19:10:23.65ID:xXszbx/D
>>342
ありがとう

じゃあ神樹の真価は開放しないでおこう
回るのめんどいし3スロのほうが嬉しいし
344大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 19:17:28.61ID:vbOeZxou
>>280
入る
345大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 19:19:00.92ID:vbOeZxou
>>299
技ゲージ足りないだけでわ
346大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 19:39:19.54ID:kZbDNwn5
>>345
登鯉直後に異世送りって技量足りないっけ?
347大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 19:48:34.69ID:qTqFc66I
>>346
足し算すればいいのでは…
50のままで、登鯉25だから、異世送りの体(27)と動(35)は発動しないと思うよ
348大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 20:07:37.16ID:kZbDNwn5
>>347
まさしく体使おうとしてたわ…
体と動使う時ってパリィから繋ぐのが基本になるのかな?
349大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 20:12:59.08ID:g4kX8o8j
羽衣技って意外と技の消費量大きいから武技から繋げにくいのよね
最初は消費無しかと思ってたからビックリした
350大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 20:14:17.20ID:qTqFc66I
>>348
技消費軽減の波狩猟着使うとか
技上昇(最大+20)の枝魂使うとか
食事で兎や雉主体にして一時的なバフを得るとか
クリアしてるなら神樹鍬使うとか
色々あるはある
351大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 21:04:31.02ID:7dQ3nAlI
羽衣技は意外と強いのが多いから消費ありなのはしょうがないと思うが
序盤で使う基本的な技と異界送りはもうちょい消費少なくていい気がする
まぁ異界送りも体とかめちゃくちゃ効果大きいから消費も多いのは仕方ないのかもしれんが、効果時間が短めだしなー
352大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 21:06:19.05ID:qTqFc66I
実は1.05で異世送りの消費技力に下方修正入ってるのだ
いくつ減ったかは知らん
353大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 21:13:58.83ID:kZbDNwn5
>>350
そのあたりの装備とか枝魂持ってないからストーリーと稲作もっと進めるわ
354大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 21:37:54.72ID:fj2lkZtr
収穫できるようになったらすぐ収穫していいの?稲は成熟って状態なんだけど登熟っていうのはこの後になるのかな?
355大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 21:55:26.53ID:0l+V8BWk
>>354
出穂期→登熟→成熟→過熟
成熟はもう収穫ベストなタイミング
成熟後はそのまま放置してももうステータス等は変わらないので水を抜いて収穫でおk
水を抜き切ればその時点で落水扱いになってくれる
356大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 22:11:21.71ID:fj2lkZtr
>>355
ありがとう!
357大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 22:13:08.99ID:hkBJF7U/
天返275のガマガエルの倒し方ヒントください。格84です
358大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 22:24:40.84ID:qTqFc66I
>>357
天階剣+、刺又+、扇+、真心+、小面+に
捨て身、背水、吸魂、憤怒、連撃、渾身、猪突、力+、運気+、技+、死中
とか付けて殺られる前に殺ろう(ゴリ押し&ゾンビアタック)
まぁこれだと格30とかでも倒せちゃうからアレだけど…

まともに戦うなら、裏取りするとしてくるカウンターの動きと範囲を覚えると避けやすくて殴りやすい
359大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 22:27:55.78ID:7dQ3nAlI
>>357
84なら十分すぎるから、戦い方の問題だろうな
あいつは羽衣で裏に回るとかなりの速度と頻度で振り向きジャンプ攻撃してくるから
それに破魔でカウンターを合わせれば楽に勝てる
というかそのレベルなら、真正面から熟練度上げた旋風圏連打してれば多分勝てるんじゃなかろうかw
360大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 23:03:51.89ID:nu1VECBN
アシグモは近距離で弱振ると後ろに飛んで突っ込んでくることが多い気がするから、弾いて飛燕三連でやったら何とか295階のを勝てた
361大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 23:17:21.66ID:hkBJF7U/
装備が全然なのかダメが1だからとりあえず立ち回りいろいろ試して見ます!
362大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 23:19:32.08ID:NKwxba9u
200層以降は最低刀作れば必殺ごり押しで何とかなる
363大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 23:27:32.52ID:7dQ3nAlI
>>361
ダメ1って事は装備もだけどまず食事を見直した方がいいかも
攻撃力上げる食事で固めて、大吟醸を飲んで夜に行けば、よほど武器がしょっぱくない限り通るはず
364大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 23:53:11.39ID:UpFZ3DGi
通術のシコンって説明文読んでも意味わからんのやけど、どういう効果なん?
365大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/24(火) 23:57:34.57ID:7dQ3nAlI
>>364
力の数値を参照する攻撃、わかりやすいえば物理殴りっぽい技の威力が
神気の数値によって増減するようになる、って事では
366大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 00:07:32.88ID:38bRXxoO
もうひとつ質問です。
古鉄の鎌の再入手って可能ですか?初期装備ですがどこへいったのやら…
367大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 00:16:40.93ID:sjowOCnI
>>364
まんま打撃斬撃系の力を参照するダメージが神気を参照するようになる
ストーリー後半で役に立つよ
あとは力上げの料理の素材が無くて神気上げの料理作れる時にも有効活用できる
>>366
鉄の鎌の材料なので使ってたら無いんじゃないかな
368大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 00:25:22.95ID:38bRXxoO
使って無くなったということは天階剣+は作れないって事か…
369大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 00:26:27.73ID:bNcIzZta
カエル以降は天階剣+と刺又+作るのが最低条件

それぐらい攻撃力に違いがある
370大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 00:28:27.71ID:c66KI10f
>>368
天階剣+で使うのは古鉄の鎌+だろう
371大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 00:35:54.41ID:38bRXxoO
古鉄の鎌(鍬)+を作るのに普通の古鉄いらない?
372大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 00:45:06.94ID:WI6D8Vwz
>>371
古鉄+は天返200ボスレアドロップなので元々作れません
373大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 00:47:00.46ID:38bRXxoO
200行ってきます!
374大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 00:47:09.79ID:WI6D8Vwz
こっちにも残しておく

木魄増の真価の組み合わせと結果

夜の森の第三エリア最終敵集団
なし…695
富豪…900(≒30%増)
熊手…900(≒30%増)
七宝…830(≒20%増)
富豪+熊手…967 謎の67
富豪+七宝…900 七宝が無し?
七宝+熊手…830 熊手が無し?
富豪+熊手+七宝…967 七宝が無し?

とりあえず、富豪と熊手はは重複すると思われる
375大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 09:41:40.37ID:4DxFbhZo
>>299
登鯉を多様してるけど羽衣のデバフはタイミングが難しい
敵が地面に落下する瞬間と、ダウンから復帰中しかデバフ出来ない気がする
たぶん空中でできそうだけど羽衣を当てづらい
それよりも方向キー+大攻撃の、のけぞり中が簡単
電光石火がのけぞり拘束時間が長いのでデバフ複数かけられる
パリィ直後もできるけどもちろん難しい、破魔鏡は意外と時間短いし
ボスは怯まなくてもデバフかかるやつがいる
376大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 09:44:55.11ID:4DxFbhZo
>>299,345
レス見てなかったスマン
377大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 09:56:19.44ID:4DxFbhZo
>>326
天返宮のアシグモなら破魔鏡で回復しながら自動反撃で簡単
378大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 10:18:33.81ID:4DxFbhZo
祭バグで肥料過剰になってそうと知らずに秘薬やったり草むしり頑張ったけど、
何も世話しないのと全く同じ最低の結果だったから
肥料過剰って全ての努力を無にする1番やっちゃいけないことなんだな
このスレ見て水100%掛け流しの草ぼうぼうで晩御飯も水5で2年かけてやっと田んぼが回復したわ
肥料過剰は全ての努力と肥料を無駄にするから気をつけないと
379大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 10:26:53.42ID:4hrSAXzz
掛け流しは肥料の減少量に特に影響しないらしいぞ
380大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 10:35:59.08ID:DPS97XnK
枝塊を武器に装備して解放すると、必要素材は減りますか?
また、解放した枝塊は強さを保ったまま、他の武器に装着できますか?
381大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 10:55:07.37ID:sjowOCnI
>>379
冬場かけ流しで肥料の減少見ると分かり易いかも
ただ雪降ると微妙にプラスになるけど
>>380
前半は
~を入手系は装備して該当アイテムを入手
~を収集して真価に変換は該当アイテム消費
コハクの数だけ書いてるのはコハク消費
後半はイエス
382大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 11:04:16.92ID:DPS97XnK
>>381
ありがとうございます
どうりでコハクがべらぼうに減っているわけだ!
383大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 12:32:20.44ID:hidoSI3j
昨日古鉄で質問したものです。アドバイスのおかげで300クリアできました!ありがとうございます
384大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 13:06:29.15ID:gqAQBKE3
トライフォース農法でも粘り以外のトロフィーは取れる
粘りも頑張れば取れるかも知れんが実際病気まみれの糞米でも都でのレート変わらんし
385大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 14:06:47.86ID:QRVRuYp5
蜘蛛ってあばら屋のときココロワの後ろは出ない?
最初の頃はみんなが寝てる部屋とかにも出てたから回収場所が多かったのに…
386大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 14:06:49.30ID:bXpbbYh7
いねつと虫がどうしても駆除できないんだが、どしたらよい?
387大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 14:25:39.38ID:dWBd/voa
防虫マイナス農法を採用するとよい
388大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 14:46:11.90ID:S486zF/0
>>374
30%の30%で9%=39%増加
695×1.39=966.05≒967
ってことか
389大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 15:22:32.53ID:S5jotqFu
献立の秘薬って効果は永続?
390大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 15:33:29.55ID:Y4pZT19s
薄片を素材にしたやつは永続
391大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 15:40:05.18ID:4hrSAXzz
薄片使う方は永続
392大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 16:15:20.54ID:0GnknPIq
死出の道の真ん中あたりに壊せそうな岩と宝箱と採掘ポイントあるんだけど、敵を吹っ飛ばして破壊するの?
かなり強化したので敵が即死するんだが
393大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 16:17:31.49ID:5yNUw5J0
秘薬を摂る前と後にステータスのスクリーンショットを撮って比較してみれば分かるぞ
394大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 16:18:31.13ID:5yNUw5J0
>>392
羽衣技で投げる
395大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 16:23:59.98ID:S5jotqFu
>>390
>>391
ありがとう飲ませるわ
396大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 16:27:51.10ID:flef3iCw
秘薬のもとを拾ってきやすい人はいなそう?
なんとなく草だしゆいがそんな気もするけど
397大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 16:29:09.87ID:bbPRt+nU
>>396
食材扱いのようなのでミルテが拾いやすい
398大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 16:52:22.73ID:flef3iCw
>>397
ありがとう
399大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 17:03:02.06ID:QRVRuYp5
>>386
序盤に防虫下げまくって蜘蛛を増やす(合鴨は蜘蛛食うので外す)か
防虫上げまくるしかないんじゃないかね

そしてサクナヒメまさかの世界累計出荷本数50万本ハーフミリオンおめ
400大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 17:29:23.78ID:0GnknPIq
>>394
サンクス
やってみる
401大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 17:46:48.42ID:im4Ifc9K
何も植えてないときに防病虫草下がってデメリットある?
腐った食材ぶちこんでええの
402大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 18:00:52.32ID:ao1/uVWh
デメリットはないけどメリットもないよ
403大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 18:04:45.72ID:VX62Tx6N
腐った食材は春の苗段階で入れると防虫マイナスも働かずにステをあげれていいから取っとけ
404大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 18:16:05.92ID:bXpbbYh7
クリアした今になって気づいたけど、変にこだわって稲作するより、虫まみれだろうがなんだろうがとにかく新米作ってガンガン回す方が強くならね?
405大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 18:18:05.87ID:VX62Tx6N
まぁ苗からの一次分けつとかその辺りが一番能力の成長率高いっぽいし
そこでマイナスかからないようにして後はなぁなあでもある程度格も上がる米ができると思う
406大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 18:19:11.39ID:im4Ifc9K
冬場ちまちまステ稼いでたのに無意味なのかよ
さんくす
407大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 18:22:13.95ID:QiOm+6zJ
>>404
リアル時間効率ならそう
手抜けるところはひたすら抜いて収穫数こなしたほうが強い
稲作自身を楽しむなら邪道だが
408大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 18:35:42.46ID:YuLfnEPc
今のトレンドは蜘蛛パイセンマシマシでツトムしばく農法
春2にタイミング合わせて腐った素材ぶっ込みまくれ
409大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 19:32:08.73ID:lNbw/2Pt
蜘蛛って田んぼに放り込んだあと腐った食材➝害虫寄せで増えるんだ?
410大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 19:41:14.39ID:WbnBjGVV
農法の発見者によると蜘蛛とイネツトムシのゲージの差が重要らしい
増え方は害虫のほうが強いから蜘蛛が常に圧勝してる状態を保つのが理想とか
411大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 20:00:44.99ID:5LzBGc5C
低アミロース米のトロフィだけ取れねぇわ
トライフォースから一向に下がらんし無理かこれ
412大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 20:01:23.59ID:3A5AXmSw
枝魂の邪気覚醒の効果がよく分からないのですが
鬼の武器とは何の事ですか?
413大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 20:05:14.55ID:lIRJpTgE
まずトライフォースを消さないと無理だな
414大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 20:05:27.61ID:WI6D8Vwz
>>411
なんとかなるなる
書をよく見て基本を押さえてあとは必要ならセーブ・ロードだ!
>>412
鬼真珠武器のことです
杓文字とかの奴ね
415大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 20:15:14.74ID:hVwRIYOV
いっつも葉のトライフォースだけ過剰なんだけど一向に減らんな
葉肥自体あんまり消費されん感じか
416大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 20:23:19.75ID:wviaOxSD
>>415
減らないうえに食事によってウンコ自体に葉肥入ってることあるからかなり気を遣わないと厳しいね
417大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 20:25:54.96ID:bXpbbYh7
雑草とか放置してればトライフォースすぐなくなるよ
418大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 20:30:11.22ID:5LzBGc5C
1年全部お任せ農法すっか
419大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 20:35:52.76ID:PwgbYkJR
かいまるの派遣って体感どのくらいの確率で動物来るんです?
土の川に派遣しても全然牛が来ない
420大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 20:38:53.99ID:4hrSAXzz
条件を満たしてれば100%来るはず
421大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 20:40:34.01ID:GfHlAeSH
それぞれの派遣場所によって見つけてくるらしい
場所は解析サイトには載ってたがクリア前ならそこは見ずに適当に散らせばいい
422大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 20:40:51.40ID:t3wlV2oh
俺も悩んだ組だけど牛小屋作れるぐらいになったらすぐ揃うようになるからストーリー進めよ?
423大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 20:43:26.87ID:PwgbYkJR
ああ、ストーリー依存なんですね
そもそも条件満たせてなさそう
424大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 22:01:37.40ID:iFBRmvKL
氷って沢山入手しても一斉に溶けちゃう?それか一個ずつ溶けてく?冬の間に稼いでおいたほうがええんかこれ
425大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 22:09:58.06ID:sc+jsR7z
>>424
たくさんある場合は5個溶けて残りは翌日持越し
腐ったものも利用価値はあるからケースバイケース
426大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 22:13:03.27ID:bVkpncfq
psとSwitch画質、フレームレート違いありますか?
427大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 22:16:11.62ID:iFBRmvKL
>>425
5個かぁ…さすがに冬稼ぐだけじゃどうにもならないな、さんくす
428大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 22:17:43.91ID:4rkhR/el
氷がなくてもうんこ冷蔵庫があるぞ
429大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 22:19:26.67ID:WBGxNWGk
これって稲作ほどほどでも数こなしたらステータスMAXになる?
格99までっぽいけどそこまでいったらもうステ上がらないとかない?
430大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 22:25:55.96ID:QRVRuYp5
>>411
とりあえず草完全放置で1年かけて稲と雑草に養分消費してもらう
更に水かけ流しで栄養分を洗い出す
下がってしまえば後は調整は出来る
431大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 22:28:30.84ID:QRVRuYp5
>>423
牛は話が進むと一目見ただけで

あぁ…今から牛導入か ってわかるのでそれまでは耐えるしかない
それにおひいさまの方が基本早いので牛君は見て楽しむ物でしかないのだ…
432大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 22:29:03.29ID:bTCQQyNT
氷の保管方法ってあるんですか?
433大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 22:32:55.36ID:QRVRuYp5
>>432
無い 1月の消費上限が5なので月に6以上保有した場合は翌月に消費されなかった分だけ引き継がれる
1個でも持ってれば腐らないので冬3の時点で6個氷持ってれば春1はしのげる
11個あれば春2

冬の採取とは別に話が進むと島以外から氷が入手できるようになる(確定ではないがセーブロードでも粘れる)
434大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 22:52:00.68ID:sjowOCnI
>>429
認識が逆
格がレベルでステがある訳じゃなく、稲ステータスを割ったのが格だから
ステ上昇で格が上がってくし稲ステカンスト9999まで上がるので安心して良い
あと成長中は基本値上昇もあるのでほどほどでもいつかはカンストまで行くので安心して良い(再
435大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 22:52:58.65ID:vxnvTrGd
>>426
登鯉とか画面内ごちゃついたときswitchだとかなりラグある
PS4の配信見てたらそんなこと無かったから快適にやるならPS4の方がいいかも
自分は携帯を取ってswitchにしたがエラーも起きるし後悔してる
436大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 22:53:43.27ID:UZL+hQk4
いつも新米完成の後の結果画面では過熟になってるけど、収穫の時点で過熟になってなければいいんだよな?
精米しても成熟のままのやつっている?
437大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 22:56:25.60ID:sjowOCnI
いつだったかさくさく精米までやった時が成熟のままだったよ
稲穂かけは6割程度
438大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 23:10:16.50ID:rd1SZ/ao
毛皮が全然足りないのだけど稼ぎにいいとこないかねぇ
439大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 23:21:19.44ID:4nbkq9Ep
>>436
過熟は名前の通りやりすぎ
全ステマイナス補正や
440大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/25(水) 23:50:03.87ID:UZL+hQk4
マジか、収穫可能になってすぐ、
朝収穫、夜稲架がけ
朝脱穀、夜精米
と間を開けずに作業したけど過熟になったわ
収穫日は日照り状態で気温高だったけどそれが原因か?
脱穀日は涼し乞いしてたが…。
441大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 00:05:07.17ID:t2by4uCI
>>438
まあ天返でしょうなあ
金気洞が金砂子も取れてオススメ
442大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 00:05:19.04ID:mjARCdgT
今8年目の雑魚なんですけど質問いいですか?
秀日の妙薬が多めに欲しいんですけど宝箱からの固定しか手に入らないんでしょうか?
443大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 00:06:37.83ID:t2by4uCI
夜穂さがけ朝脱穀だと干しの時間長すぎじゃね
十分コメント出たら干し過ぎ
444大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 00:07:54.28ID:t2by4uCI
>>442
4番目の地域の採取地まで行かないと取れないねえ
445大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 00:08:25.12ID:t2by4uCI
あ、5番目か
446大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 00:11:17.78ID:UkWYTa6D
クリア目前ですが加工品に味噌や醤油が出てこないのですが交易限定ですか?
また吟醸と大吟醸の素材はなんでしょうか?
447大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 00:13:46.21ID:t2by4uCI
手持ちにある食材を5個以上にするんだ
大体は並ぶ
448大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 00:17:04.46ID:VScHUUNu
大吟醸は麹5と砂糖5と白米25とかいう高レート
449大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 00:20:21.86ID:mjARCdgT
>>444
ありがとうございます。頑張って進めます
450大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 00:51:46.04ID:vPol9YJS
>>443
そろそろが出たら取り込むようにしてたから80%だったよ
451大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 01:03:59.66ID:wuoYpAhO
>>446
とりあえず麹つくれ
452大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 01:05:48.06ID:vOndGWRL
しばらくあーだこーだやって楽しめたけど、結局行き着くところが皆一緒(カンスト)ってのがつまらんな
しかも土壌がぶっ壊れるとか、災害で収穫が壊滅するとかもないから、防虫が-100になろうが苗が病気まみれになろうが土壌が汚染されようが、最終的にはとにかくステアップする肥料与えて早送りするだけ。


ある一定期間でその品種は完成とするシステムにすれば、各々自分だけの米を持ててもっと愛着湧くんだけどな
その米を都の品評会に出すとかでもいいし
453大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 01:24:10.61ID:wuoYpAhO
品評会つっても都でサクナに匹敵する米作れる神おらんしな
454大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 01:37:06.61ID:GeH7PWZg
攻略スレで感想を述べる俺様の言う仕様の方が面白いとか雑草生えるわwwwwwwwwwww
455大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 02:02:28.71ID:hwKvBIRD
>>440
自分のデータで休憩で時間確認して何パターンかやってみた方が早いかもな
あの辺結構微妙なとこあるし
456大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 02:19:38.01ID:6Bboro6c
とりあえずこの動画順に全部見て同人ゲーなのは思い出した方がいいんじゃないかな?










最後があまりに今のまますぎて企業はシステム関係一切関わってないのがわかると思う
457大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 03:19:09.56ID:k+cxSZeG
落水してるなら稲架掛けは6時間でいいってこのスレかどっかでみたよ
たぶん気候で前後するから毎回6時間だなって言われると困るけど大体の目安にはなるんじゃない
458大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 05:59:15.31ID:hwKvBIRD
>>448
しかしミルテにとってはただの食材なので完全に任せているといつのまにか消滅する
459大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 06:41:40.44ID:M9OKx1BJ
料理酒に大吟醸とか使うのはバグっぽい
献立選ぶ前に何でもいいから食品加工すれば料理酒は安い酒(口噛酒とか)を選ぶようになる
460大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 06:44:13.27ID:M9OKx1BJ
なんとなく弾きの目安作ったから共有しときます
天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 1俵目 YouTube動画>5本 ->画像>12枚

三崩し+スゲーって見えるかもしれないけど
通常の状態でもこの手のシステムにしてはめちゃくちゃ歩いてる
461大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 06:45:01.58ID:5ChSiGvc
>>457
天候さえよければどこか探索すればちょうどいいんだよな
462大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 06:49:44.30ID:NgjUFnNr
ボスの弱点耐性まとめてるところあります?
463大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 06:58:13.74ID:AiffJyP2
大祷樹の森?でキノコ採取出来る所って
マツタケも季節関係なく採れる?
464大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 07:37:58.00ID:asXJD4ZK
質問です
夏1の朝or夕に祈祷した場合
効果が表れるのはいつで効果時間はどのくらいでしょうか?
465大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 07:50:43.31ID:cKKL4ZB2
翌日の天気が祈祷した傾向に変わります
同時に当日の天気が祈祷した傾向と(多分)関係なく変わります
翌々日の天気はよくわかりません
466大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 07:59:13.55ID:D6X6L3PO
古鉄+のために200層周回したいんだけどこれボスの復活タイミングはいつだろう?
大人しくセーブロードが早いんだろうけどそこは縛りたい、、、、
467大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 08:37:53.72ID:wuoYpAhO
>>464
夏23秋1
つまり稲作会議で右下に出てる予報の範囲
それまでに夏1の天気を祈祷で変えてた場合、効果が消滅して本来の天気に戻るらしい
468大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 09:08:25.54ID:2fEcl8Eu
>>466
翌日復活する
昼と夜はそれぞれ別ボス扱い
昼ボスは翌日の昼
夜ボスは翌日の夜
469大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 09:12:55.14ID:t2by4uCI
>>457
一応落水は乾きをプラスするから稲架がけが早く済む感じ
落水しなくても良いがその分かかるのでしらたゲージが伸びるのだ
>>458,459
あそこら辺はカテゴリ判断っぽい
増水に使う素材がちょこちょこ変わったり、麹作るのに白米、分づき米、玄米から選ばれるのと同じ感じ
>>463
マツタケは秋のみ
470大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 09:57:20.48ID:q9VfXoYu
大龍との戦いで大龍を倒した後にサクナの両親がいなくなるあたりの下りって
夕餉の時やどこかでちゃんと語られてたっけ?ラストステージになって急に聞いた話に思えたから
471大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 10:03:46.81ID:wvKNASEa
稲架がけを3~4時間にするとだいたい乾燥度50%くらいになるけどこれでいいんかな?
それまで順調だったのに精米したら味と硬がガクッと落ちてしまった
収穫時に雨ですぐ収穫できなかった、稲架がけを夜できなかった、とかが関係してるんかな?
稲熱病?とかは最大でも黄色ゲージであまり気にしてなかったのだが

あと虫マイナスって田植えしてから一次分けつする日の朝まででいいのかな
そのくらいまでズット虫マイナスしてたけど蜘蛛が全然いなくて
肥料の追加素材は田植え~成熟までしか意味なし?
質問多くてすみません
472大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 10:20:51.70ID:t2by4uCI
もうちょい乾燥は70-80台くらいが最適っぽい(現実でも80%前後
473大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 10:22:59.00ID:t2by4uCI
マイナス法はまあやっぱ蜘蛛が確保できないと意味無いので
そこは試行錯誤(or出入りリセマラ)
肥料は成熟以降は伸びないかあんま伸びないか…よう分からんw
474大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 10:29:43.21ID:D96/L3OK
雨だと蜘蛛が出やすくなるらしいので田植え時期に雨乞いしてる
勿論雨降ってても全然出ない事もあるんで完全に運任せだけど
475大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 10:53:17.80ID:YfnzptDI
>>470
最初は夕餉かな?
後は火山噴火後に語られてる
羽衣の全力を使うには対価が必要って

後は寄り道でも少し語られてる
476大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 11:22:26.13ID:wvKNASEa
>>472-474
ありがとう
乾燥はもうちょい、1年通してほぼ雨だったので蜘蛛は運が悪かったのですね
今思えば玄米にしたから味と硬が落ちたのかも…来年は白米にしてやってみます
477大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 12:20:47.12ID:BtDWRZFm
結の狩猟着+を作ったけど、結が結の狩猟着を作ってくれません。
材料は全部ある。機種はスイッチ版。
478大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 12:20:48.79ID:q9VfXoYu
>>475
ありがとう、そうだったか
あんまり覚えてないんだよな
479大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 12:42:26.55ID:wuoYpAhO
>>477
アプデを待て
480大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 13:19:04.19ID:AiffJyP2
>>469
ありがとう
頑張って秋に森入って稼ぐわ
481大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 13:28:50.96ID:yooi6RxZ
粘を伸ばすための肥料でおすすめのものありますか?
芋や麦を地道に集めるしかないですか?
482大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 13:33:07.93ID:t2by4uCI
芋、麦の他は粘土、ネギ、フナ、卵辺りかな
どれも地道に集めるしかないから
いっそ満腹の粉とか秘薬の素とか腐った食材で上げるのも手
483大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 13:35:12.75ID:D96/L3OK
砂糖も粘上がるし一度に交換できる量多いけど大吟醸とかに大量に使うのがネック
484大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 13:53:53.05ID:yooi6RxZ
>>482 >>483
交易できるネギ、砂糖は良さそうですね
ありがとう
485大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 15:51:04.62ID:jKBMYCOR
狭間の口の奥の出口の宝って何処にあります?
486大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 16:23:47.01ID:p85LOIVK
>>470
・夕餉の会話
・噴火後、帰路へつくときの会話
・ゆいを連れ戻すときの「訪れしもの」との会話
487大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 16:26:38.27ID:M9OKx1BJ
それらのタイミングでいなくなった時のくだり話してた?
488大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 16:47:07.68ID:p85LOIVK
>>485
出口のところ、羽衣で掴まれる場所があるから捕まりジャンプして上へ登ればある(面倒なら上飛燕で飛んでいくことも可能)
489大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 17:00:29.80ID:vG4izkvn
中干しいつも適当に第3分けつから出穂までやってるけど赤ゲージってもしかしてやりすぎかな?
490大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 17:05:44.56ID:T8W1T7he
>>467
ありがとうございます。
491大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 17:41:05.11ID:oIDsEF98
>>489
やり過ぎになるのは赤ゲージ最大になっても更に続けること
出穂までやると明らかにやり過ぎ
492大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 17:44:35.28ID:D96/L3OK
雑草って生えてくる時点で対策できてないとは言うが
葉肥少なくしたり防草盛っても生えてくるものは生えてくるんだけどとするとどうやって水量調節で対策してるんですかね…?
水落とせば雑草も引いてくのは分かるけどずっと水落としておくわけにもいかないし
493大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 17:50:01.19ID:WVgmaEwU
通年水なしでも雑草は生えてくるよ
葉肥少なくすれば生えてくる量は減らせるから一応対策できてるよ
程度問題だよ
494大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 18:03:18.04ID:oy75A7cp
>>491
赤ゲージなったら十分ってことでいいのね、ありがとう
495大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 18:13:08.95ID:vq0/7nQm
購入を検討しているのですが
・○年目~月とあったのでタイムアタック的なトロフィーがあるのか
・難易度は難しいほうを維持してクリアするトロフィーがあるのか
・難易度によって魔物が落とすものすべてに対するドロップとかレアドロに変化があるのか
を教えていただきたいです
496大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 18:16:52.98ID:WVgmaEwU
>>495
タイムアタック的トロフィーは無いよ 全クリの時間制限もない
難易度によるトロフィー差もない
ドロップ変化もたぶんない
497大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 18:19:22.82ID:ITawpjVk
>>492
稲にとっての良環境は雑草にとってもそうだから対策したからといって最終的に良い稲ができるとは限らない
マシな方法は合鴨か分けつ前の除草を徹底すること
それでも雑草は増えるだろうから適宜除草剤を撒きましょう
498大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 18:32:27.74ID:t2by4uCI
中干し以降水無しは香り上げには良いぞ良いぞ
温度高い時は0%かけ流し
499大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 18:40:42.57ID:DEn/P6g4
間断かん水なんて知ったこっちゃねえな!
500大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 18:49:22.48ID:vq0/7nQm
>>496
今から買ってきて始めます
ありがとうございました
501大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 19:23:11.51ID:+FWopxlL
>>468
寝落ちして亀ったサンクス
昼と夜で復活しててわけわかんなくなってたけど別扱いなのね
502大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 19:39:39.65ID:9YGLKQSI
本スレにも書いたんですが、しらた米の大きな原因が収穫から籾摺りまでの期間が長いと知り
籾摺りが夜だと品質が上がるため0時前スタートとして(0時すぎると結果画面で朝扱いになってるんで)
乾燥6時間と作業終了後に6時間位かかる事を考えて逆算すると、ベストな収穫時間は夜中3時前後になるんですが
夜間に収穫するデメリットってありましたっけ?それ以前に何か間違ってそうですが
503大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 19:40:55.56ID:cTneVc1R
田植えは日中しかできなかった気がするけど、収穫はできるんだっけ?
504大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 19:47:27.50ID:lPW4RaiG
刈り入れは日が照ってる時にやってねってなんかの書に書いてあった気が
505大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 19:59:39.26ID:t2by4uCI
収穫時のデメリットは雨と水だから
晴れてて落水しとけば夜中でも良い
自分は夜中にやってる
どうせ刈り取り干し脱穀精米一日作業でご飯無しでも問題は無いし
506大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 20:45:33.77ID:D96/L3OK
>>493
>>497
なるほど?やっぱりどうしても生えてくるものなのね…
とりあえず被害小に抑えられるよう工夫していきたいと思います、ありがとう
507大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 20:49:57.76ID:HLL0MZwR
生えてくる……
508大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 20:50:12.17ID:47sZNWEQ
籾摺りは涼しい方が良いから気温が下がる夜が良い
予報で気温が高ければ涼し乞いもしておいた方がいい
509大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 20:53:16.46ID:TxRZaBjJ
八雲水精を肥料に混ぜるとステータス?が全部上がるけどこれは米の質が良くなるって事ですか?
実際に上がるステータスの事じゃないですよね?
510大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 21:28:18.60ID:t2by4uCI
>>509
米が良くなればおひいさまのステも上がるので…
命~運が稲のステ/10で食が稲の100+ステ/100
511大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 22:08:19.20ID:HjSCMS2h
赤出秘湯の粉でねぇよー
512大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 22:12:06.13ID:cKKL4ZB2
リアル祈祷してリアルラックを高めて挑もう
513大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 22:29:13.24ID:TxRZaBjJ
>>510
ありがとうございます
という事は余裕があったら追加でアイテム入れた方がいいですね
514大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 22:50:52.56ID:JYsqHQkn
今火山ボス前まで進んでいるのですが、黒曜石武器がリストに出てこないのですが何か開放条件ありますか?
武器と衣が何故か全然種類増えないのですが敵倒したりストーリー進めるだけじゃダメな感じでしょうか?
515大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 22:55:13.94ID:G/U3w5Ec
献立を決める時、
お米も選べた上でお漬物、納豆、お肉などおかずや汁物が選べる時と
米系の食べ物と水しか選べない時があります
これの原因わかる人いませんか?燻製とか加工したものも選べない
516大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 22:57:23.76ID:vOndGWRL
>>515
それ俺もなったわスイッチ版
多分バグなんじゃないかな
ストーリー後半になったら直ったけど
517大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 23:04:09.87ID:HjSCMS2h
赤出秘湯冬1の運521でだいたい100回やっても出ない秘薬さん
春にもう少し運上げてやってきます
518大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 23:09:51.43ID:G/U3w5Ec
>>516
同じくSwitch版です…
せっかく加工したのにw
ストーリーすすめてみますね、ありがとうございます
519大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 23:10:30.42ID:CAZ1awGB
>>514
作成に必要なアイテムを各1個は持ってないと表示されない
都交換と夜の素材系を集めたら出てくるんじゃないかな
520大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 23:14:43.53ID:NPQbYaRO
>>515
さすがにタブを違うところ選択してるってことないよね?
LRで献立変えられるけど
521大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 23:27:07.75ID:cKKL4ZB2
>>514
葦隠の飛鋲(火山の骨オブジェクト破壊や黄泉アシグモからドロップ)
結びの木花(森の夜素材)
あたりを1個も持ってないのでわ
522大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 23:38:02.08ID:tIvIN7y5
クリア後に細々と稲作やってるけど
一年で大体各ステータスが数百ずつくらいしか上がらない…

こんなもん?
523大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 23:39:18.34ID:jpdmW2cc
>>507
雑草+の堆肥をかぶるのはやめなされ
524大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 23:43:31.07ID:VScHUUNu
美は特化すると1000以上行くらしいけど他はまぁ600行けば上がってるなあって感じだと思う
525大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/26(木) 23:55:20.31ID:JYsqHQkn
>>519
夜素材忘れてました…
無事作れました!ありがとうございます!
526大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 00:43:17.93ID:nAIoVeNn
>>515
献立決めた後に必要素材を使っちゃうと、変更する際の初期位置が米とか飲み物タブになる時がある
LRで切り替えられないかな?
527大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 01:12:13.42ID:cv9Q/zKT
>>502
冬3の朝に田起こしして種籾選別すると、
収穫が昼すぎにできて稲架がけは夜できる
翌朝脱穀して晩飯後に水車で精米
翌朝に白米になる
水車使うとしらた米のゲージが上がるけど、黄色なら品質は変わらないっぽい
精米の前にしらたゲージが緑ならたぶん大丈夫
ちなみに白米になった後も水車を止めなければステが微増する
あんまり意味無いけど
528大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 01:16:06.23ID:8vuU0z4D
イベントとか抜いたら基本質が下がる事って無い?
529大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 02:13:03.39ID:tt8T+0Cj
>>528
うん、ないよ
530大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 02:16:00.23ID:tt8T+0Cj
時間かけていい米作るより全放置スキップして高速で数年回す農法の方が圧倒的に強くならないかこれ?
531大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 02:17:53.85ID:8yPQEQC9
その通り
532大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 02:21:59.45ID:Yz0D3p+z
アトリエシリーズでずっと寝てれば最速クリアできるじゃんと同レベル
533大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 02:28:01.11ID:doXpxNJO
>>530
早さ求めるならそれでいい
ただこのゲーム稲作もゲームのひとつとして楽しんだ方が長く遊べるのは間違いない
534大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 02:51:20.19ID:BM0QsWfz
布陣坂の壊す壁が壊せない
力が強くなりすぎたのか、うさぎが壁に当てる前に死んでしまう
535大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 03:49:08.14ID:Ecj1paPL
12年目入る所で今までずっと疑問だったんだけど防虫、防草ってマイナスだと虫がこない、草が減るでプラスだと虫が湧きやすくなる、草が増えるって認識であってますか?
イメージだと防虫がプラスなら効き目が大きい=寄ってこないってイメージなのですが
536大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 04:02:21.32ID:doXpxNJO
>>535
防病防虫防草は読んで時のごとく
防ぐ力なのでプラスが防いでます

ただ毒性は 防毒 ではなく 毒性なので数字が上がると良くないです
537大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 04:23:45.10ID:SiJtfGOw
>>534
胴貫でうさぎが死ぬなら格足りてそうだし夜行くとか衝撃のお面手に入れるとか
538大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 04:29:53.51ID:BM0QsWfz
>>537
クリア後まで放置してたので夜に行って一撃死なんだ…
衝撃のお面を探してくる
539大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 07:11:44.12ID:mUrgBl5W
PS4かSwitchで悩んでるんだけどそんなにグラに差がありますか?
サイトによっては少し安いからSwitchのダウンロード版にしようと考えてるけど。
540大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 07:45:02.74ID:zEy+uvFv
>>534
羽衣で投げつければいいんじゃない?
541大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 07:48:33.38ID:CTba8wgb
>>539
グラにはぱっと見でわかる差はある
あとSwitch版はアプデが遅いのはある
542大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 07:55:24.61ID:sr+p6q16
switch版で特にグラフィックに不満は無いというのに
一体どれだけ綺麗なんだろう…
543大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 07:58:11.19ID:8cmNnzOx
>>539
処理重いときに差がある感じで普段は気にならないけど
クリア後のダンジョンはどうしても多発する
あとPS4はどうかわからんけどswitchはたまにエラーで落ちる
544大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 08:01:46.40ID:7KOTruC/
switchだけどクリア後ダンジョンまでやってるけど落ちたことなんて一度もないわ
初期型の使い込んだ本体なんだけどな
545大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 08:15:25.66ID:8cmNnzOx
>>544
うちは新型だわ
再起動するといいって聞いて試したけどやっぱりエラー出る
一番多いのは飯食うとき
546大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 08:16:35.01ID:LiHXfbVm
>>534
羽衣技で敵投げる
547大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 08:18:50.30ID:sr+p6q16
敵のドロップ厳選でロード繰り返してると
ロードした直後にたまにエラー出る
300層までクリアしたけど他の場面でエラーは今のところないかな
548大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 08:24:40.82ID:doXpxNJO
>>542
PS4でさえちょいちょいカクつくからなー
ただこの辺はもう購入基準としてはある程度妥協していいとは思う
PS4は俺にとっては現役の最新機(5?知らない子ですね)だけどいい年数たつし、switchは携帯機だしな
俺はパケ無くてDLしか無かったのでサントラやらがほしくてPSにした
549大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 09:22:16.74ID:A8WxwB3J
>>534
上の段から押して落としていけたわ
550大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 09:27:27.59ID:feo6TtQz
>>536
毒性は下がると徒長を促す、上がると成長阻害をし出すので
pH説があるので毒性に関しては0かプラマイ3前後くらいが良いっぽい
551大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 09:59:49.42ID:+SpILSrt
>>469
採集したら春なのに松茸とれたんだが
552大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 10:02:56.50ID:voBCKjP3
>>551
夏以外は取れるっぽい
553大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 10:04:12.55ID:BM0QsWfz
>>534です
ウサギ上からおっことして天狗の面と弱い装備つけて壊せました!
皆さんありがとうございます
554大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 10:37:42.52ID:feo6TtQz
>>551
木の森木の泉が秋のみで
実りのしとねは春もあったわ…
555大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 10:58:44.17ID:ok3fY+Iz
ストーリークリアし天返宮201入った21年目
ps4pro外付けHDDのディスク版だけど、今のところバグやエラーは無いなぁ
天返200で八雲欲しさにリロード繰り返してるけど特に何もない

switchは持ってないから分からんけど、
某動画で花咲かサクナの胡桃が取れない云々の説明を見て
エラー出るのは、他に似た様なフラグ異常があるのでは?と
556大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 11:34:53.69ID:ewF6mixX
クリアまでに6回エラー吐いたけど
クリア後の方がプレイ時間長いのにエラー0回だから
何かしらエラーしやすくなる行動はあるんだろうね
557大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 11:43:44.72ID:KlmWu+yR
アプデ後かつセーブデータ3つ(オート含め4つ)になったらセーブデータ画面が重くなった
アプデの影響なのかセーブデータが増えた影響なのか
558大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 11:44:52.63ID:KlmWu+yR
ごめん正確にはセーブデータ画面開いたときの最初のデータ読み込みが遅く、だ
559大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 12:08:54.68ID:o2+BI6hS
11年目、進行60%(火山辺り)でエラーとかなったことないや
ってPS4は落ちないのか
560大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 12:17:52.50ID:Ecj1paPL
>>536
毒性の事も助かりましたありがとう!
561大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 12:27:36.79ID:CTba8wgb
>>559
ps4はセーブデータ破損バグがあった
アプデ内容いわく軽減されたらしいが、今でも絶対ないとは言えない
562大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 12:39:45.46ID:zQT/UfxI
神気で威力が決まる技ってどんなのがある?
登鯉や天河は神気依存?
563大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 12:43:25.74ID:CTba8wgb
>>314あたり参照
564大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 13:27:04.05ID:zQT/UfxI
術が神気依存ってことでいいんかな、ありがとう
565大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 14:26:56.23ID:ow0msn+m
威力はそこから武器の攻撃力も上乗せされてると思う
566大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 14:45:06.39ID:fNWfE2D6
創大欅2つ手に入れた状態で機織り小屋直した後(3人の施設の再建済み)
ミルテの依頼受けて家の再建発生したけど創大欅持ってない状態になった
これってやり直しかな?
567大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 14:49:12.50ID:sr+p6q16
ちゃんと必要な数は入手出来るようになってる
ある場所は必ずミッションに入手するって項目があるから
どこにあるか分からないという事も起こらない
568大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 14:50:59.96ID:BOMlhUtK
>>566
米作ってればその内進む
569566
2020/11/27(金) 15:01:25.94ID:fNWfE2D6
ごめんちゃんと書くと
家畜小屋と鍛冶はクリアしてて
その後、創大欅2つ手に入れて機織り小屋完成後
家の再建発生したが創大欅1つ余ってるはずなのに
ないんだよね
570大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 15:09:19.12ID:95EaYjCu
データロードで取ってないデータを呼び出してて思い込んでるだけでまだ取ってないとか無い?
ないならバグかと
571566
2020/11/27(金) 15:24:47.16ID:fNWfE2D6
探索MAPの探索目標見ると
創大欅入手するがクリアになってるのが全部で三つあるってことは
やっぱりバグっぽいんでやり直す
572大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 15:27:53.12ID:sr+p6q16
創代欅は全部で4つ手に入るよ
まぁやり直すのを止めたりはしない
573大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 15:29:12.33ID:feo6TtQz
3つなら鍛冶、機織り、動物小屋で合ってね?
574大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 15:29:48.03ID:Qy1MAUt5
>>569
3つ入手して3つ使っただけだな
575大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 15:36:09.17ID:SjbGfWsR
なーんですぐバグバグ言っちゃうんだろうね
576566
2020/11/27(金) 15:39:22.48ID:fNWfE2D6
みんな有り難う
鍛冶って麒麟土だけだと思ってた
やり直さないですんでよかった
577大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 15:58:33.65ID:BM0QsWfz
天返の宮のプラス装備ドロップって元装備持ってないと手に入らない?
578大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 16:06:16.49ID:NwDoNjOu
見落としは自分ではなかなか気付けないからかば
579大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 16:07:37.02ID:aTH7zKLF
万牙洞の鉄鉱石と
赤出秘湯のミッションみたいなの
食事全て前餅で運気上げまくって何回探索してもクリアできないわ
カンストまで探索は控えるべきかな
580大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 16:16:02.61ID:sVGUvk6F
>>579
探索ミッションはセーブロード繰り返した方がいい
探索してだめだったらオートセーブが探索前にされてるからロードする
ちゃんと採集物は更新される
581大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 16:18:18.35ID:feo6TtQz
稲作で手に入る食材採集+とか鉱石採集+とか着けると少しはマシに
運300くらいで手に入ったし取れない取れない報告見てると運の補正小さいか無いんじゃなかろーかとも思う
582大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 16:19:07.33ID:rHuaWWC3
ステータスの運とドロップ素材ってあんまり関係ない気がするんだよな
もしかしたら関係してるのかもしれないけどそれでも低格で出してる人もいるから結局リアルラックだし
583大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 16:20:33.38ID:feo6TtQz
あと秘湯の素は冬場はちょっとだけ率下がるから冬以外が良いよ
584大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 16:21:10.02ID:sVGUvk6F
というか俺は深く考えずに探索可能になったときにセーブロードでクリアできたからいけるはず、そんな何十分も粘ったりなんかはしてないし
585大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 16:22:01.54ID:aTH7zKLF
何百回ロードでも出ないみたいなのを本スレでみた気がするんだけど、みんなどの数値から挑んでるの?
あと前餅よりも運気上げれるやつがあったら知りたい
586大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 16:24:21.30ID:aTH7zKLF
運気関係無かったら運気って何の数値やねん
587大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 16:26:54.11ID:rHuaWWC3
>>586
必殺(クリティカル)率と堅守(時々被ダメ減る)率と術ダメージ耐性に関係してるらしい
588大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 16:28:05.40ID:sVGUvk6F
まじか…そんなリアルラック求められてたのか…
俺はたぶん普通に苦戦とかしながら話進めていった記憶あるから格は30前半か20後半だったと思う
589大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 16:29:01.22ID:sr+p6q16
運気が高いと必殺とか堅守が出やすくなるって兵書に書いてあった
590大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 17:07:33.93ID:aTH7zKLF
ドロップには関係ないんか
欲しいアイテムがある時は運気を上げてたけど関係なかったんやな
591大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 17:10:49.39ID:95EaYjCu
>>577
関係ない
592大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 17:16:01.49ID:wbaKt2B5
オール玄米で500くらい力上げて探索したんだけど、そんなにダメージ量変わらんかった
999までいくと、食事のプラス量は反映されないとかある?
593大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 17:20:17.08ID:8cmNnzOx
装備してる物が含まれてると材料揃っててもグレーアウトしたままなんだな
594大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 18:10:41.70ID:OzIVTmaK
+の装備まだ持ってないんですが、元の素材となる装備の真価を頑張って解放しても無駄になりますか?
595大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 18:12:30.75ID:rHuaWWC3
>>594
なります
なので無印装備の真価解放がキツかったりやたら要求素材多いなって思ったらスルーした方がいい
596大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 18:14:14.84ID:BM0QsWfz
>>591
ありがとうございます

たまにクリアした時に入手した物が―-になってる時があるけどそれは重複してたってことなのかな
597大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 18:14:59.08ID:OzIVTmaK
うああまじすか、ありがとうございます!
早急に取り止めます
598大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 18:15:22.95ID:2c+8ZF1+
>>594
無駄になるから+装備コンプするぐらいやり込むならコンプした後で真価開放がオススメじゃ
599大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 18:17:50.32ID:LqDcAkc0
土壌突然2万とかになってたのやっぱバグだったのか
600大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 18:41:23.84ID:SjEoNfj8
そういえばPS4版のセーブデータが破損する不具合の対応って今までは「軽減する処置を実施」だったのに11/24のアップデートでは「破損してしまう問題を修正」になってるのはもう安心ってことなのかな
601大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 18:42:38.88ID:feo6TtQz
本スレの方だとアプデ後に破損した報告は無いから
安心して良いんじゃないかな
602大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 19:15:18.45ID:LFNorT6N
金砂子を集めるのに向いてる場所ありますか?
603大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 19:23:07.97ID:95EaYjCu
>>602
天返宮の…どこか!
604大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 19:31:58.54ID:sr+p6q16
夜に砦周辺のマップうろうろしてれば貯まっていくんじゃないかな
常夜の裏城の其の二がわりとコンスタントに敵集団と戦えるから個人的にオススメ
605大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 20:00:36.71ID:rHuaWWC3
>>602
天返宮は金気洞の層と虚影城の層がいいよ
夜堀穴の上ルートもほぼザコラッシュだけみたいなもんだから集まりはいいと思う
606大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 20:36:24.54ID:sVGUvk6F
>>595
全部てにいれては育てきってたあの苦労が再び…
たんぼみてくる
607大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 20:59:07.88ID:ik0YX23D
地養の洞の塩集め残り1つなのに全く出ない…
出やすい季節とかあったっけ?
608大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 21:01:09.91ID:EyUZWD7B
裏技で都との取引で塩交換してから、地養で朝まで採集すると、
都からの塩が何故か計上に入ってクリアできるらしいっすよ・・・バグ嫌いならお勧めしない
609大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 21:16:51.36ID:CTba8wgb
>>607
あと1つなのにっていうか5つは宝箱産なのだ…
俺は夏で出たけど確率は知らなーい
610大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 21:17:06.29ID:8cmNnzOx
天宮171からの背景に水あるマップで背景にスズメが刺さってクリア不能になった人います?
諦めてマップ出たけどこの技ならってのあったら教えて欲しい
611大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 21:20:50.38ID:CTba8wgb
>>610
軸ズレはままある
手前側だと天河が当たったことがあったが、奥側には何も当たらなかったなー
まぁ諦めて入り直すほうが楽
612大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 21:20:52.15ID:yNgdxwZj
稲作難易度の違いってなんですか?
613大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 21:21:24.80ID:4RrBvGaI
>>610
座標軸ずれてマップにめり込んで倒せなくなるのはわりとよくあるので大人しく入り直すしか今のところ対処法はないっすね…
614大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 21:23:01.92ID:feo6TtQz
天返はオートセーブがその階層だから今度からはロードすれば良いんじゃないかな
火山の骨とかと同じ現象だと思うのでやり直しが妥当
一応天河みたいな射程長いのなら当たるとか聞いたことはある
615大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 21:23:46.49ID:8cmNnzOx
>>611
>>613
ありがとうございます
事故だと思って諦めます
616大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 21:28:28.25ID:CTba8wgb
>>612
印象の話にしかならないけど、多分マイナス要素のあるゲージが伸びにくくなってる…気がする
617大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 21:41:01.46ID:yNgdxwZj
>>616
ありがとうございます
めっちゃ助かりました
618大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 21:42:00.15ID:14B8SYS8
秘薬の元
入手方法・入手可能エリア
採取:赤出秘湯
宝箱:水惑いの谷
宝箱:暴呪の湖
宝箱:日恵千水峡
宝箱:火耀山 火口
宝箱:虎口台
宝箱:常夜の怨樹叢

食事で運をMAXまで上げてから、飛燕使いまくってMAPを走り抜ける
619大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 22:05:39.66ID:ik0YX23D
>>608 >>609
宝箱って事は確定枠だったのか、最初の頃だったから分からなくなってたな
じゃあ実質ゼロの段階なのね…

ちょっと粘ってダメならバグ使いますわ、サンクス
620大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 22:16:18.61ID:sVGUvk6F
>>619
塩程度なら20ー30程度
採集→オートセーブからロード繰り返せばすぐとは思う
621大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 22:34:13.97ID:ik0YX23D
>>620
言われた通りやってみたら無事ゲットできました!
あざす!
622大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 23:06:53.58ID:AdbxJ3nH
よし週末や
米作っぞ
623大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 23:23:50.24ID:w6EbU0Vk
米って999でカンストで余剰分は廃棄なのかよ!3年くらい無駄に白米作ってたわ!玄米にしときゃよかったよチクショウ!
624大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 23:34:52.24ID:7KOTruC/
>>618
宝箱って復活すんの?
625大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 23:52:30.80ID:feo6TtQz
>>623
白米玄米温存、麹・料理酒用に分づき米も作ると良いぞ
626大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 23:53:03.48ID:OaZTHM/I
粘土ってどこで大量入手出来ますか?
627大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 23:58:46.57ID:5DpxdYcs
>>589
実際松茸使った食事で運気強化して大祷樹の森行ったら
クリティカル出まくったぞ
ステ足りてなくても強い強い
628大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/27(金) 23:59:15.02ID:CTba8wgb
>>624
しない
>>626
御影大玄能とか火吹き面の鉱石+を付けて一本穴とかの序盤の鉱石採取場所に出しつつ、採集派遣でこれまた序盤のところに出してりゃ家再建分は数日で集まる、はず
629大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 00:01:48.46ID:JW8uvpV/
自分は家作りの時に粘土手元になくてきんたに近場の探索行ってもらってたけど自分で粘土出るマップ全部まわった方が一度にたくさん手に入ったな
二箇所しかないし次の日行っても復活してないから時間はかかったけど
630大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 00:12:47.77ID:Y+RbsseP
>>626
大量入手箇所はないが移動も楽で取りに行きやすいのは

飛石坂 地養の祠 一本穴 あたりだな
他にも出る場所はあるけどこの3ヶ所の採集ざっとやってあとは稲作やって時間潰せば結構早くてに入る
入ってすぐある場所ならセーブロードで手に入れるまで粘ってもいいけど
631大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 01:54:18.09ID:WVXxWk9l
霧厳城の解放って天宮返の進みは関係ないよね?
探索度125で夜堀穴までクリアしたけど出てこない
原因わかる方いますか?
632大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 02:21:01.38ID:WVXxWk9l
都戻るの忘れてただけだった
京終わらせたら進んだわ
633大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 02:25:25.35ID:SDNsdPnL
天返宮、全クリデータなのになぜか81階から障壁みたいなオーラで先に進めない
女の子→鶴→女の子変身のクエストクリアしたら10階分進めたけど、また91階から進めない
宗教女のクエストクリアしないといかんの?
634大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 02:26:35.27ID:k0Idt4Ge
バグじゃね
635大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 02:28:20.19ID:SDNsdPnL
土曜日仕事したら休みだから、動画とってみるわ
636大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 03:21:06.99ID:TuI/mJ8z
探索度はいかほどなの?
637大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 04:25:07.85ID:VaLiksh2
switchにもアップデートきた
638大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 08:01:10.64ID:pvu2sihv
>>636
探索度は126位
仕事終わったらスマホで動画撮影してみる。
639大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 11:26:39.92ID:S4OzgV7i
なんで探索度やイベント未クリアのせいだと思わないの?
640大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 11:29:43.23ID:MFTHCBQN
全クリしてたら探索度は160
つまりはそういうことです
採集頑張って
641大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 11:34:14.79ID:DKNcH7mf
>>639
まぁまぁ、質問すれだしテンプレもまだ揃ってない1スレめだし
642大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 11:57:47.99ID:h7denItb
質問する側は何でもかんでもバグバグ言わない
(稀に本当にバグの場合もあるが大抵は本人の見落としや勘違い)
回答してあげる側は気に入らない質問はスルー(煽らない馬鹿にしない)

スレの趣旨に沿って平和に行こうじゃないか
643大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 12:46:34.03ID:0HJwbad6
結の狩猟着2着目作れないと思ったら
>>477で既出か
switch以外のでは+の真価解放用の2着目も普通に作れてるのかな
644大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 12:52:57.53ID:k0Idt4Ge
アプデで改善されたよ
Switchも次のアプデで直るんじゃない
645大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 12:54:11.26ID:0HJwbad6
なるほど既に他では解決済みなのね
それなら時間の問題か
ありがとう
646大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 14:01:31.12ID:+h+sfmY7
スイッチ版アプデ来たけど結の狩猟着はまだ治ってないな。
647大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 14:03:29.87ID:wEA0wUPo
Switchのパッチは11/20までの不具合分だからね
648大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 14:27:31.52ID:6k47uG24
良い面で言えば登鯉のナーフはまだだから遠慮なくアプデしていいってことか

気になったけどゆい失踪中に祭始めてラスボス行ったらどうなるんだろうな
649大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 14:41:00.17ID:wEA0wUPo
全員揃っていないと祭り始められないよ
650大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 14:44:49.15ID:7R+GbVSl
死出の道の「黄泉返し効果で探索を行う」がわかりません。
食事効果の黄泉特攻でもないみたいですし。
651大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 14:45:14.75ID:pqSunP67
火山付近の大猪を羽衣で弱体化させたいのですが
こちらが強すぎるのでほぼ一撃で倒してしまいます
体勢を崩して羽衣弱体させたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
652大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 14:50:17.90ID:saqHi7wx
>>651
登鯉で打ち上げて羽衣弱体かければ消滅する前に弱体かけられるからこれでいけないかな
653大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 14:57:24.91ID:dMfWXuat
>>651
ジャストガードしてすぐに異界送り使えばいける
654大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 15:08:27.76ID:QfNQwAcf
黄泉返しは黒曜の~の武器に付いてる効果だったと思う
655大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 15:08:41.78ID:V50hmRLs
>>650
「黄泉返し」は武器に固有でハマってる枝魂効果にある
黒曜の鋤簾、黒曜の鬼卸、光の張扇いずれかを装備して骨アシグモを一定数倒せば開放できるようになる
「水の宿り」も似たような感じ
656大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 15:08:52.71ID:pqSunP67
>>652
>>653
そういう方法がありましたか・・・
教えていただきありがとうございます
657大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 15:52:51.76ID:H+SvYjDH
玄米ファイブばかり食ってるんだけどオススメの献立ありますか?
天返宮を攻略するには力か神気に特化した方がいいのかな
658大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 15:58:06.71ID:RrXH8gQa
すっぽんをひっくり返すってどうやるんでしょうか?
なにか特別な武技とか必要?
659大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 16:02:00.51ID:ev9ctxNr
~の妙薬を入手しやすい場所どこかにあったりしない?
派遣しまくっても少ししか手に入らなくて辛い
660大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 16:16:44.28ID:Zcqkh+BZ
何年か稲作やったけど未だに肥料の与え方が全然わからないんだけど、
田植え直後は根肥、分けつ始まってからは穂肥、出穂したら葉肥与えていけばいいのかな?
なんの情報も無しにトライフォースやってたら馬鹿苗病といもち病なりまくって大変だったし香が全く伸びない
661大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 16:18:21.25ID:o49ExRNQ
>>658
首引っ込めたとこを羽衣で投げるやつでくいくいやってたらひっくり返った
662大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 16:22:47.30ID:0HJwbad6
>>660
おおざっぱにカンストしない程度を維持してれば大丈夫
馬鹿苗病は塩水選が解放されればほぼ解決するし
稲熱病も妙薬やらなんやらでどうにかなる
663大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 16:23:51.07ID:ZdlregdF
地養系の採集地の採集数が3個の時と12個くらいの時があるけどこの差ってなんですか?
664大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 16:27:19.92ID:VaLiksh2
>>656
強すぎる場合弱い武器使えばほぼ解決だと思うよ
ミッションクリアしたら戻せばいいわけで
665大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 16:39:24.48ID:dhp0t1un
>>663
おそらくは前回の採取からの時間経過
同じとこ行きまくってたら全然でなくなる
666大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 16:55:29.46ID:VaLiksh2
飯食わないで採取行かせると全く拾ってこないのでサクナと満腹度が連動してると思う
667大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 17:07:10.07ID:DKNcH7mf
>>658
羽衣の初期の方に覚える
引き繋ぎ でできる
すっぽんが首引っ込めたらこれ打つだけ
668大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 17:14:32.77ID:Y4SGXaY+
引き繋ぎは最初から覚えてるくせにずっとスタメンの優良技
669大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 17:19:16.46ID:Zcqkh+BZ
>>662
養分がカンストしなければいいってことねありがとう
670大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 17:55:26.15ID:xc6F5lY0
>>665
同じところでロード繰り返すとめっちゃ取れるときと最悪2個とかになるときでブレるからランダムのような気もする
671大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 18:00:03.20ID:GyJxWUGA
これって一度取り逃したら二度と取れないアイテムとかあったりする?
672大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 18:01:43.04ID:v8dna1Fr
アイテムはないはず
673大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 18:29:13.09ID:MFTHCBQN
>>659
肥料扱いなのかかいまるが拾ってきやすい
あと採集場所に書いてないこともあるけど
地養で壮盛、清澄滝で剪枝、金山で秀日が取れる
674大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 18:31:24.97ID:L7StsGBX
追肥はしたいんだけど三角形の方を増やしたくない場合はどうすれば良いですかね?
水のみの食事にしてみたりはしたんですがそれでも上昇してしまいます
675大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 18:34:17.46ID:Y3TgAN8H
秘薬うんこに毎日使っても全然米のステアップしないな
てっきり+100を6日毎日与えたらせめて500か400位は上がるかと期待してたのに100くらいしか上がんないのか
676大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 18:41:30.13ID:saqHi7wx
米ステータスカンスト手前まで来ると9999にならず9998や9997辺りで止まるんだが格によってストッパーかかってるんだろうか?
677大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 18:42:39.78ID:MFTHCBQN
>>674
今のとこそういうのは見つかって無いね
一応夕餉→肥えにはタイムラグあって大体前日の夕餉が参照されるらしい
678大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 18:55:24.67ID:rUs91XGZ
すみません、質問です。
肥料って1年目にやっても土壌のステータスアップの効果は付きますか?
679大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 19:00:05.74ID:rUs91XGZ
間違えました、土壌ではなく米のです
680633
2020/11/28(土) 19:10:55.77ID:SDNsdPnL
天返宮、86階から先に進めないんだけどなぜ?
動画にしました

681633
2020/11/28(土) 19:15:03.15ID:SDNsdPnL
あ、ストーリー進行によって徐々に開放なのか
682大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 19:54:41.18ID:k0Idt4Ge
>>671
今はアブラムシくんに仕様漏れというかバグがあるので、攻略するときはセーブを分けといた方が良い
683大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 19:56:54.98ID:k0Idt4Ge
>>681
基本的にその層のモチーフとなる元ダンジョンをクリアしてからになるから、86なら…ストーリークリアかなぁ?
大樹骸だかだよね?
684大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 20:00:06.02ID:k0Idt4Ge
>>678
付くよ
結構ステアップ違った
>>676
単に端数がうまく処理できてないだけな気がする
10000超えて9999に戻ったりするし
>>675
他の要素も大きいから特化すれば美とか1600上がったりもするよ
その時は+100肥料が有用
>>670
秘薬リセマラとかしてると取れる料が違いすぎるよね
685大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 20:49:45.07ID:MFTHCBQN
肥料のステ+に育成の補正が%で乗ってる感じじゃないかな
686大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 21:13:27.93ID:fB0JO6VX
稲の状態って一度赤くなったら駄目?
それとも収穫時に赤くなければいい?
687大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 21:19:58.73ID:GbBRDdkg
赤い時間の長さだけどぶっちゃけそこまで気にしなくても大丈夫
688633
2020/11/28(土) 21:51:07.10ID:SDNsdPnL
>>683
宗教女の国の料理作ったり探索度あげたら開放された
689大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/28(土) 22:41:54.79ID:L35o33ye
農書の収集37冊の内、「肥料其の二」だけがない。
ストーリーはクリア済なんだけどなんでだろう。。。
690大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 01:03:13.12ID:h6FDGve8
>>657
技が上がる雉料理、夜なら大吟醸
691大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 01:26:17.42ID:Hy6EKqud
>>649
ほんとだ
別のセーブで見たら選択はできるけど「祭を進めるには(全員のアイコン)が峠にいる必要があります」って出た

ところでswitch版、今のところはまだ防病・虫・草が肥溜を参照ならさ
塩を肥溜めにぶっこんどけば最強ってことでは…?毒性や塩分も参照されたら終わるけど
692大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 01:36:38.08ID:TDg4cQx2
実際初期は塩溜めとけば防げたので蚊取りうんことか言われてた
693大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 02:03:46.21ID:SJUsn92p
田んぼが増えたんだけどどこから行けるの?
それとも増えた所は自分で様子みなくていいのかな?
694大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 02:08:15.01ID:SJUsn92p
申し訳ない
探索行って戻ったら増えたところは他の皆で世話するって話がありました
695大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 02:09:31.06ID:X4Beaiu/
>>693
増えた田んぼは他のキャラが管理してくれるから気にしなくていい
育て方はサクナが作ってる田んぼのやり方真似しますみたいな事言ってた
696大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 02:26:51.07ID:hHOgtQFh
>>693
様子みないはず、エンディングでおひい様が畦道を歩く

全クリできた、泣いた。格50ぐらいだけど地下200いけるかな?
697大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 02:47:43.23ID:14gHjpKt
>>696
ヨユーではないけど、攻撃特化してゴリ押せばまぁまぁいける
アクションそんな得意でもない俺でも格32くらいに星魂と撲殺で220まで行った
698大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 02:50:49.06ID:MbY8quMv
低アミロースができたときの状況
田んぼにの栄養はかなりある状態で綺麗な三角

選別は塩9割コハク浮いて少し混ぜる
薄蒔き
やや密で植えた
肥料はコハク0で毎朝与えた
水は中干しまで20~30%キープ
稲刈り前に中干し(晴れの祈祷してある)
乾燥70~80%
夜に脱穀
朝に籾摺り9割

収穫前は肥料切れになりそうだった
699大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 03:37:02.01ID:/wQohCum
>>682
登鯉を15まで上げたんで正にこれから攻略しようとしてるんですけど、どのような不具合があるんですかね?
700大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 03:46:09.53ID:14gHjpKt
>>699
一定波毎に固定報酬があるんだけど、フラグ管理がうまく行かない場合があって、それで取り逃すと再入手不可になる装備がある
45-50の撲殺胡桃がそう
70-75の神霊樹の面は一応再入手可だけどかなり確率低いので出来れば取り逃がさないほうが良い

簡単に言うと、失敗せずに、切り上げる際は5波クリア毎に、これを守ってれば発生しない
もしも発生した場合に備えて挑む前のデータは手動で分けておこう、という提案
701大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 05:05:46.84ID:PzKWlrNI
総合探索度160達成、天返宮100階の裏サクナ撃破、これでも101階に行けない
動画取ってバグ報告でいい?
702大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 05:16:23.00ID:wqNAq0bJ
階層選ぶところで右か左キー押せ
703大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 06:43:11.47ID:XJMdni9r
また何でもバグ認定さんか
704大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 07:23:15.49ID:k56Uc3oh
虎口台の敵の攻撃を弾くという条件を達成するために矢を弾き続けてたけど反応なし
これはどうすれば弾いているという条件を満たせるのでしょうか?
705大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 07:48:18.72ID:14gHjpKt
>>704
近距離攻撃を弾くと、相手に紫っぽいエフェクトがかかって体勢が崩れます
これでカウント1です
雀や猪がやりやすいでしょう
この技術は強敵にも使えるので覚えておくといいです
706大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 08:13:01.24ID:4mxbdvVU
今冬3だけど祭りっていつ始めればいいの?
707大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 08:30:53.18ID:k56Uc3oh
>>705
ありがとうございます!
近距離じゃないと意味ないんですね
接近戦中に弾くのを意識してやってみます
708大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 08:40:50.19ID:rwWwFcda
>>706
クリアしたら2年先の春1に飛ぶ
途中だとその年のお米無くなるにから収穫後か稲作作業前が良い
709大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 09:03:31.81ID:zzcArI4/
>>689
稲作会議はやってる?
何度かやるとでてくるはずだが
710大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 09:21:52.73ID:4mxbdvVU
>>708
ありがとうございます!
今年の米を収穫してからやってみます
711大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 09:32:56.80ID:s8gvIb5H
祭りクリアでトライフォースになるときとならないときがあるのって違いはなに?
祭り始める時点で、撒いた肥料が残ってるかどうか?
712大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 09:45:44.91ID:pQZBjw9r
肥料が効いてる状態で始めたかどうかだと思う
肥料って入れた瞬間に栄養がグッと増えるんじゃなくて
持続が終了するまで各要素のグラフ(数字)がじわじわ少しずつ伸びていく感じなんだけど
多分それが季節ジャンプして夏3になるまで終了処理されずにずっと続いたものとして適用されちゃうんじゃないかな
713大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 09:49:42.68ID:14gHjpKt
10時間が280時間とかになって、本当は300増えるところが28倍の8400とかになるって挙動だよね
前に本スレで調べてる人いたな
714大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 10:59:52.40ID:PzKWlrNI
>>702
当然Youtubeで出来てる人の動画みてからやってます。
階層選ぶ場所で左右選べますよってボタンが表示されない。
押しても1階→46階→96階→1階のループで101階が表示されない
裏サクナ殺しまくって何とか八雲水精がどんどん溜まっている
715大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 11:06:35.49ID:14gHjpKt
ではバグだろうね
報告だ!
716大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 11:55:41.64ID:PzKWlrNI
一応最初の3秒で八雲水性12個(裏サクナ何度も倒してます)を選択した状態移してます(画質720pxにすれば文字が見えます)
なのに101階が表示されないってのを次のシーンで移してます
https://drive.google.com/file/d/1Y3aGZDfPM9N2LZN6QALQ0GvnglVPkvQZ/view?usp=sharing
717大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 12:06:45.31ID:14gHjpKt
全然関係ないけどSwitchは層の数字がアラビア数字なんだね
PS4は漢数字だから違和感あるわ
718大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 12:09:48.82ID:5aiiuTs+
普通なら左右に矢印出るんだがおかしいな
というか自分のと階数のとこの表記が違うのはなんでなんだろ?
自分のは
第一層 土気洞 (難易度の表記)
第六層 土気洞 (難易度の表記)
とか書いてあるんだけど何が違うの?ソフトのアプデとかしてる?
719大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 12:10:48.44ID:5aiiuTs+
>>717
え、いや、自分もSwitchだが漢数字での表記だよ
>>716のような画面を初めて見た
720大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 12:11:06.78ID:2Vv8AT0j
自分はスイッチだけど漢数字、ステージ名も出てる
721大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 12:16:27.00ID:pQZBjw9r
>>717
switchも層の数字は漢数字だよ
この人のUIは自分のと違う
722大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 12:52:24.39ID:Waoz6qcm
>>8に追加してみた。順番も天返宮の階層順
あと何か数必要になるやつあったっけか

月の狭土 :天返宮1~10層
毛皮 :天返宮11~20層
金砂子 :天返宮11~20層、夜堀穴の上ルート
藍の鱗 :天返宮21~30層(昼)
水分の雫 :天返宮21~30層(夜)
氷 :夏は天返宮25F、春秋は都取引か天返宮、冬は滝採取
神鳴の襷 :天返宮46~50層 ※貉のレアドロップ
宿火の眼 :天返宮41~50層(夜)、死出の道(夜)
油粕 :天返宮62~65層
八雲水精 :天返宮200層、201~295層ボスフロア
創世樹の葉 :天返宮201~295層ボスフロア、ラストエリア
結びの木花 :夜に森5→森4で最後の敵集団を倒す、マップ切り替えで復活
723大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 13:06:25.30ID:PzKWlrNI
>>717->>721
switch本体のアップデートは、サクナヒメ初プレイ開始時に有ったような無かったような。
それ以外アップデートは一度もしてない、ネットにも繋いでない。
724大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 13:15:41.51ID:ArSE032P
またよくわからない違いが出たな

後で
725大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 13:17:03.04ID:+qHl20WT
>>722
教えて貰って楽だったのは
鉄鉱石の龍の抜け穴の最下層の赤銅倒してマップ切替かな
726大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 13:19:26.87ID:m+vPZ5r/
Ver.1.0.0なのかな?
727大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 13:21:01.65ID:5aiiuTs+
>>723
本体ではなくソフトのアプデは?
最新が1.03
728大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 13:23:39.90ID:xTJLJuvd
5匹目の犬がいつまでたってもこない・・・
条件がわからない、わかる人教えてください
729大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 13:27:28.68ID:+qHl20WT
>>728
>>5
かいまるを派遣した状態で家に戻って発生しなければ
次の場所に派遣してを繰り返せばすぐ終わる
730大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 13:29:44.96ID:PzKWlrNI
>>726>>727
ネットにつないでないから多分1.00
731大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 13:31:40.98ID:5aiiuTs+
>>730
あぁ、なるほどね、早く繋いでアプデしよう
1.01で天返宮の拡充されてるから
バグじゃなくてよかったね

■バージョン 1.01更新内容

・一部グラフィックの追加および改善
・一部ボイスの追加
・全体的なゲームバランスの調整

・全体的な演出の調整

・動作の安定化
・エンドコンテンツ(天返宮)の大幅な拡充

・その他不具合の修正
732大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 13:31:56.07ID:cEbrPK2S
>>722
八雲水精は85~100のボスドロップでも出る
結びは森の鹿(夜)、雉(夜)3→2ですぐ戦える、で集めてた
733大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 13:42:19.13ID:KStEQnGP
無駄に動画撮ってうpする隙あったらアプデしろよw
ネット繋いでるでしょw
734大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 13:54:02.11ID:6I9dKEKT
アプデしてないクソワロタ
それでよくバグがどうとか言えたな
735大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 13:54:04.94ID:xTJLJuvd
>>729
まだどこか派遣してない場所があったかな・・・
教えていただきありがとうございます
736大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 14:10:46.60ID:IFhMItYg
火山後に村が襲われて鴨が居なくなったんだけど何処かで手に入れれる?
何処かにかいまる派遣?
737大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 14:24:20.76ID:6I9dKEKT
かいまるの動物小屋再建したらまた春に拾ってくるよ
ちなみに再建でアップグレードしたらさらなる動物も
738大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 14:26:28.38ID:IFhMItYg
>>737
いま牛拾ってきたわw
鴨は肉にしても毎春拾ってくるって認識で良いのかな?
派遣先とか関係ないない感じですか?
739大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 14:27:34.62ID:zzcArI4/
>>736
常夜の怨樹叢(森の黄泉神)をクリアすると鴨小屋、鍛冶、機織りの各復旧イベントが起きる
鴨小屋を復旧させればまた春に合鴨が戻ってくるよ
740大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 14:27:56.69ID:zzcArI4/
>>738
それは関係ない
741大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 14:47:08.70ID:/ge0+GRy
天返宮の200階層以上のナマズのボスくらいから急に強くならない?
能力カンストしてない状態のせいかはわからんけど、何をやっても勝てる気がしないわ
天返宮全制覇の必要スペックを教えてほしい
742大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 14:52:55.16ID:IFhMItYg
教えてくれた方々ありがとう
とりあえず夏になっちゃったから春を待つわ
743大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 15:07:43.17ID:fjNKLZlU
>>741
その辺りはステータスより装備の更新かな
攻撃力は天階剣と刺又の+と真価解放、防御面は○○耐性の枝魂で
744大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 15:27:13.72ID:ejenBewT
>>698
おいらは一年目の最初の米が低アミロース米だったよw
なにもわからず、適当にやってたら低アミロース米になった。
745大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 15:31:57.86ID:pQZBjw9r
>>741
あの辺の黄泉神シリーズは体勢崩さなくても羽衣の弱体化技が入るから
上手く使ってみたらどうかな
746大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 17:14:13.29ID:/r3LeSgz
>>744
あれは初期が一番とりやすいね
747大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 17:25:32.21ID:jUsbemRr
発売日に買って、むだトータル4時間しかやってない。米作りがめんどいんだけど、やってればおもしろくなるんかね?
748大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 17:28:05.16ID:70/iq1Um
稲作したくないのになんでこのゲーム買ったんじゃおぬし
749大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 17:29:22.30ID:KStEQnGP
さてはお主…石丸か!?
750大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 17:33:13.17ID:PzKWlrNI
>>731
トンクス
改善されました。
751大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 17:44:39.02ID:14gHjpKt
3年目冬3
種籾選別開放直後に、塩8個所持で塩選別解放されました
752大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 18:19:30.87ID:kGmSZdL4
コメ作りは楽にはなるけど
やることは一緒だからめんどくさいのは変わらん
全部人任せにできるし放任でもクリアできるらしいしそれで頑張れ
753大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 18:29:05.62ID:14gHjpKt
田起こし、種籾選別、稲架がけは他人任せにできないよ
754大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 18:38:28.05ID:IeD+pQoH
>>753
何もせず放置してたら勝手にやってくれなかったか?
755大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 18:42:01.34ID:14gHjpKt
>>754
そうだっけ?
そうだった気もする
というか田植えとかも、始めて田植えモンに任せなくても、寝続けてれば勝手に収穫まで行った気もする…
そうか、完全放置でいいんだな…
756大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 18:43:26.89ID:bb3PoiNa
稲作ゲーで稲作しないとかもうこれ意味わかんないな
757大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 19:34:36.98ID:tjX46xjq
たんぼ放置していて種籾選別も田植えも全部タウエモンがやってくれるぞ
758大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 19:36:31.66ID:DXzEfrd2
撲殺胡桃や神霊樹の面についてYouTubeにまとめ動画が上がってたから、これから挑戦する人とか、気になる人は見た方がいいかもね
759大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 19:36:37.55ID:tjX46xjq
>>751
塩選別出ないって言ってる人は、塩持ってるのにタウエモンに話しかけずに選別しちゃって出ないだけなのかもな
760大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 19:43:14.99ID:3SfXQuyj
>>759
俺もそれで7年目くらいまで解放されなかった、塩は30個えてたわ
761大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 21:13:19.23ID:h6FDGve8
すみません、変な質問なんですが、
ステータスがカンストして、脱穀直後は9999なのに、精米するとちょびっとステが下がってしまいます
脱穀終了が午前10時くらいになり、夜まで待って精米すると過熟になり、
脱穀後すぐ精米すると昼に精米したことになるのでこれのせいでしょうか?
種籾選別をいつやれば脱穀~精米をあまり時間あけずにできるのでしょうか
稲作難易度は標準です
天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 1俵目 YouTube動画>5本 ->画像>12枚
天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 1俵目 YouTube動画>5本 ->画像>12枚
762大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 21:37:18.47ID:3SfXQuyj
端数一桁は誤差で微妙に上がり下がりが起きるって聞いた記憶があるな
降りきって一桁だけ周回してるのかもしれんが
763大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 21:55:46.68ID:h6FDGve8
このちょびっと下がるの2年目なので、誤差なら諦めて薄片で上げるしかないのかな
ありがとうございます
764大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 22:01:10.62ID:tPpzZW/V
クリア済み、米の格51なんですが95層のアシグモが硬くて削りきれません
やっぱり米を育てて(ryしかないんでしょうか?
765大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 22:27:10.18ID:HXwZ2eaQ
その辺は良い飯食えば勝てる
766大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 22:30:26.19ID:14gHjpKt
パワーが足りないなら
背水、死中、渾身、連撃、力+、運気+、捨て身、あたり付けて殺られる前に殺ろう
767大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 22:34:14.94ID:jV4KJ9Y0
何の予備知識なしで農書も読まずに取れた美のトロフィー
元肥の概念すら知らなかったか良かったのか
768大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 22:35:12.32ID:jV4KJ9Y0
書くとこ間違えたゴメン
769大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 22:55:17.49ID:PzKWlrNI
>>764
玄米飯5杯って聞いたことある
770大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 23:05:51.48ID:9H8Px1LC
>>764
格50で295のアシグモも倒せたから95に勝てないのは装備が弱い気がする
771大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 23:08:13.67ID:9zqIJCrI
一応登り鯉なりでダウンとった後ジャンプ下強で起き上がるまでに再度ダウン取れるハメがあるぞ
力あげる飯食ってひたすらハメ倒せ
772大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/29(日) 23:13:49.81ID:OHs8Effk
備え次第では突破できるんですね
一度玄米作りも含めて見直してみます
773大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 00:06:45.07ID:eVXnTNaR
格そんなにあるなら力より体上げればダメージ1に出来そう
774大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 00:26:04.60ID:kjnEUM/V
農書って田右衛門が勝手に見つけてた気がするんですが
どこかのMAPに宝箱としてあるのでしょうか
最後のトロフィーが農書なのでなんとかしたいのですが・・・
775大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 00:37:12.67ID:RoR1NzXH
宝箱だったり都との交易だったり
776大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 02:31:58.72ID:mEBRiSm6
山の方で大猪倒して(夜もやった)探索度88なんだけど、
次はどこに行けばいいの?
新しい所は出てないし、行けるところはすべて100%になってるしで困ってる。

毒霧の所の入手可能アイテムが1つ取れてないのと関係あるのかな?
777大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 02:53:57.77ID:aNRCNimE
山エリアは全部右に抜けろ
猪倒してステージから出てはいけない
778大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 03:26:12.96ID:mEBRiSm6
>>777
サンクス。
盲点だった。
779大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 03:33:05.65ID:QbzpltYs
旗立たないところはまず右に駆け抜けが基本
780大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 04:44:19.41ID:57A+CYgT
>>775
宝箱に農書なくない?
兵書しかないと思う
781大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 06:21:12.61ID:5WBtM3jT
Steamで買おうと思っててます
キーボードじゃなくてPSのコントローラでできますよね?
782大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 07:49:22.05ID:BC5BeHH4
>>781
steamならどんなコントローラーでも可能
ただしボタン数が少ないのはおすすめしない
783大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 07:52:19.70ID:G/OSCQbh
Steam版でマウスの中央クリックを他のキーで代替できますでしょうか?
スミマセンが、お教えて頂けると有り難いです。
784大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 08:04:21.81ID:PCP5daWw
変更できないって書いてあるよ。
E keも使えるみたいだし押さなきゃいいんじゃない?
785大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 08:05:27.12ID:rT384Kex
ps4のコントローラーでプレイ出来てるよ
786大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 08:07:01.04ID:XGNVZE65
>>784
ありがとうございます。鍬で耕した後にマウスの中央キーを押さないと進まなかったので…
787大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 09:47:55.43ID:6HQXIvHZ
ステ10000超えたんじゃが…
788大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 09:55:33.35ID:57A+CYgT
でえじょうぶだ、すぐ9999になる
789大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 10:48:11.67ID:6HQXIvHZ
>>788
下がるのか、またやりこみしなきゃいけないのかと思って怖かったわ
790大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 11:34:26.96ID:ozTX8AF8
ステータスがご飯効果で合計999超えてる分って反映されてる?
791大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 12:02:07.91ID:NxH8K01Q
祈祷のトロフィー取れないんだけど祈祷って何種類あるの??
792大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 12:06:55.72ID:ilt/Z0fr
このゲームのダメージ計算式わかる方いますか?
793大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 12:07:03.44ID:57A+CYgT
三種類同日に祈祷してみようか
794大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 12:16:58.60ID:ojJMb5Pk
???「認めぬっ!」
795大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 12:44:01.06ID:1TG9mHGO
肥料に関してがさっぱりわからないんですが、土壌の数値と養分(%、緑色)はどういう関係なんですか?養分はありすぎても良くないという話を見てじゃあ数値はなんなんだよと混乱しています
また追加素材での各種ステータス強化はこの数値がそのまま米のステータスに反映されるわけではないようですがどういった機序で反映されるのでしょうか
796大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 12:53:24.55ID:gb4lsR79
>>795
土壌の数値を増やせば%も上がるし、数値を下げれば%も下がるんだからそのまんまじゃん
お前の質問の意味のがさっぱり分からないよ
797大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 12:56:47.29ID:57A+CYgT
肥料には何も入れない基本数値があります
そこに基礎材(%)で方向性をつけて、木魄の投入で量を増やします
これが土の養分です
各養分が無いと稲が育ちませんが、多すぎても悪影響があります
育てたい方向性に寄ったバランスが重要です
どの肥がどのタイミングで有用かは農書などを参考にしましょう

追加素材は%のようです
肥料無しで成長する数値(合鴨の有無、浅水か深水か、日射量、などなど)によって決まる上昇量が仮に力50だとして、追加素材で力100にしていた場合、50*2で100、力50の追加素材なら、50*1.5で75、といった風になるようです
798大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 13:09:09.95ID:1TG9mHGO
>>796
%上げる素材入れてれば数値低くても緑色マックスになるので数値と%はイコールじゃないと思うんですが
>>797
数値は増やした方がいいんですよね?数値増やそうとすると%増やす必要があって肥料過剰不可避に思うのですが、過剰になるほどには増やさない方がいい、年数かけるしかないということなんでしょうか
追加素材に関して納得です、ありがとうございます
799大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 13:14:36.22ID:57A+CYgT
>>798
三角形のバランスや%はぶっちゃけ気にしなくていいです
数値で示されてる量で考えましょう
苗の数で消費量が変わります
どのくらい減るかは自分の神田の一日の消費量を肥料の+を考えて足し引きすれば解ると思います
どの肥も0近くにするのは良くないっぽいです
消費量がわかれば足す量もわかります
基礎材と木魄で、必要分だけ肥を足しましょう
800大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 13:18:33.72ID:ilt/Z0fr
肥料は琥珀で基礎値決定
蹄、糞、落ち葉で各基礎値にボーナス

たとえば
琥珀1000に蹄4個(+80%)を入れた肥料は、葉肥1800根肥1000穂肥1000の肥料となる
※厳密には昨日のメシでも増減がある
この養分で稲が成長する
ただ土壌に養分が多すぎると、過剰生育になったり雑草が湧きやすくなる

ステ強化はそのままコメのステに反映してるよ
そのまま反映してるように見えないのは、他のマイナス要因と
重なってるからだと思われる
801大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 13:30:35.54ID:m/a4JQdk
各肥料は2200を超えると成長が鈍くなるって聞いた
802大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 15:55:24.76ID:DQf9gO4L
スイッチで買おうと思ったんだけどスイッチとps4のグラフィックの違いって気になるレベル?
比較動画が見つからないんだよね
803大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 16:01:02.42ID:Pa2GDsCV
献立決めるときの画面の右上のチェックマークって食べたことあるかどうかだと思うんですけど
それを埋めてくといいことあります?
804大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 16:08:57.52ID:1oksGuG8
強敵の森の鹿って日付変わればまた復活しますか?
805大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 16:13:37.73ID:iFfOOYIf
ゆいときんたは結ばれますか?
806大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 16:16:23.98ID:l6ZyRJtJ
>>802
このゲームはグラフィックの良さで勝負してる訳じゃないし気にする必要無いんじゃない?
知り合いはSwitchでやってるけど特に不満は無いって言ってたけど
>>804
時間空ければ何回でもリスポンするよ毎晩狩りにいけるくらいには
807大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 16:19:39.27ID:1oksGuG8
>>806
ありがとう!助かりました
808大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 16:23:40.44ID:eW7w/C/C
>>802
あと大きな違いとしてSwitchは実績システムがない
PS4、Steamにはある
809大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 17:09:27.34ID:nvhAUtmR
>>804
昼間と夜の鹿は別物扱いだから1日2回は戦えるんじゃなかったかな
810大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 17:13:29.62ID:hU9mBf7V
稲の質は結構違うんでねえの?
811大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 17:23:30.84ID:xf99r3Ph
Swtichはアップデート更新が遅い
812大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 17:23:59.17ID:zNTgXlZ0
Switchは光表現はかなりケチってるぞ
というか携帯モードでやりたいんじゃなきゃSwitch選ぶ必要がないっていうか
アプデも2週間は遅れるし良い事ないよ
813大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 17:28:55.89ID:l8kuXB9V
本スレでできなくなったゲハネタをこっちでやるようになったのか
814大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 17:30:25.06ID:x2NXgSMN
wikiに稲がある状態の肥料は土壌とは別に管理されている可能性があると書いてますが
田おこし前の土壌の養分は三角形マックスにして田植えを始めたら根肥、穂肥、葉肥
を適量与える感じでいいんでしょうか?

土壌の養分がまとめて管理されてるのならば、田おこしで三角形マックスにして田植え以降減ってきた養分を適時
マックスにならないよう与えようと思うのですが分かる方いますか?

それとも上記の育て方どっちも間違っているならアドバイスお願いします!
815大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 17:34:45.17ID:xf99r3Ph
それで問題ないよクリアできるし
816大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 17:42:57.41ID:pdOUtsi1
粘以外はカンストしたけど
天返宮終盤のボスの攻撃で一撃で半分以上削られるからなかなか勝てないわ
天返宮を300クリアした人すげえよ
817大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 17:46:54.71ID:HlABMn2f
当たらなければどうという事はないって仮面付けて赤い服着た人が言ってたよ
818大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 18:03:29.09ID:eVXnTNaR
自キャラの火力もインフレしてくるし小面もあるしでボスだけなら何とかなる
装備整えて挑む295や300より小面外してる時の雑魚の方が怖い
819大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 18:04:14.86ID:xrZGIKQm
300層までクリア出来たけど結局は攻撃力だと思った
躓いたのは275ぐらいにいる蛙とアシグモ
アシグモはハメで倒したけど

食事って玄米5と大吟醸5ってどっちがいいんですか?
大吟醸の事教えてもらったんだけどステカンストしてないしまだ力より神気低いしで
試したところ同じくらいのダメージな気がしました
ステータスの上がり方的には大吟醸の方が上になるのかなとは思うんですが、夜行性も発動しますし
もう倒す敵もいないですけど気になります
820大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 18:07:07.58ID:eVXnTNaR
少なくとも玄米5よりは玄米4+大吟醸1の方が良いのでは
821大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 18:07:43.02ID:JJyOvtmW
玄米×5は材料に困らないからとりあえず食っとけ程度に推奨されてるだけだから
材料あるなら熊鍋とか天麩羅蕎麦とかのほうがいいよ
822大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 18:37:54.23ID:57A+CYgT
>>803
ps4だとトロフィーがあった気がします
823大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 19:35:45.09ID:Etpddipq
一応報告ですが、神霊樹の面持ってなくても
神霊樹の面+ちゃんとドロップしました。
(リセマラ1時間強やった)
824大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 19:40:54.50ID:xfHgXOL7
熊鍋なんぞ喰ったのはクリア後でしたよ……

Q.サクナヒメで熊鍋のレシピが分かりません
A.菜を選択
季節は冬限定
効果は二足特攻0、四足特攻0
素材は熊肉3、清水3、醤油1、砂糖1薬味1

ってハイパーwikiには載ってるけどゲームの画面だと

熊肉3、清水3、醤油2、砂糖1、栗3またはどんぐり5、ネギ1
栗レシピだとどんぐりに比べて神気パラメータ上昇追加
効果は二足特攻2、四足特攻2

薬味ってのがネギや生姜などの薬味系野菜と
玉ねぎや銀杏、栗などとの組み合わせを指す言葉なんだそうな
それも料理ごとにレシピ違いがありそう
825大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 19:46:14.50ID:xfHgXOL7
まず薬味に使うネギをいちいち都から取り寄せになる点
他にネギ使うレシピが毛切汁くらいで乏しい点
熊肉3つてのも意外にハードル高い

お手軽てはないということよ
826大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 19:48:18.05ID:n/50nXFF
薬味はニンニクやらでもいいし栗の枠は根菜でも芋でもキノコでも 銀杏でもいけたかな
色々代替効くよ
827大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 19:51:17.01ID:zcLS2XCc
うん、都から取り寄せなくても作れるからお手軽だぞ
拾える材料だけでちゃんと作れる
828大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 19:52:43.96ID:s1FT21ir
ニンニクは畑に撒くことあるから重要アイテム
829大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 19:53:04.49ID:xfHgXOL7
>>827
砂糖「は?」
830大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 19:54:27.09ID:57A+CYgT
>>827
砂糖作れないっす…
831大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 19:56:24.74ID:eVXnTNaR
砂糖に限らず一通り都取り寄せしたとしてもそこまで苦にならないかな
熊肉の準備も、まあ

ただ冬限定って言われるといよいよハードル高く感じる
832大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 19:57:32.18ID:HlABMn2f
葱は肥料に混ぜると有能アイテムだから積極的に取り寄せてる
833大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 19:58:04.91ID:HlABMn2f
冬が旬だけど一年中作れるよ
っていうか季節限定の料理なんて無いよね?
834大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 19:59:11.39ID:eVXnTNaR
ああそうなんだ
835大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 20:02:11.94ID:zcLS2XCc
>>829>>830
しまった。砂糖の存在をすっかり忘れてた
836大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 20:04:03.33ID:DrEsvYoB
浮露棚のミッションの枝魂ってどこにあるの?まじでこれだけ見つけられない
837大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 20:07:26.20ID:s1FT21ir
砂糖も備蓄米に余裕あったらストックしておきたい
838大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 20:22:55.23ID:1oksGuG8
なんか2年目の春1日目で時間進行止まってるっぽい
縁側で休もうとしても今は休めないって出るんだけどこれどうしたらいいんだろう
籾の選別も出なかったし何かバグってるのかな
839大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 20:24:48.47ID:eVXnTNaR
というか鍋じゃなくても大抵の熊や猪料理は玄米より力上がるな
wikiで○○の煮物とかの表記されてるやつは肉のボーナス足されてないから弱く見えるのか

>>838
峠出入りしたら田植えイベント起きるはず
840大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 20:26:39.40ID:l6ZyRJtJ
>>836
狐の面つけてれば大体の場所解るでしょ?反応したら近くを探しまくればいいだけやん
841大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 20:27:45.36ID:eVXnTNaR
いや田植え歌のやつは春2日だったかな
イベント絡みで時間止まる+休めない表示は出る事あるから
バグじゃなきゃ何か消化してないんだろう
842大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 20:32:33.29ID:xv9ZDD5m
田起こし終了させてないとかでなると聞いたことがある
田んぼの中で終了させるを選ばずに外に出てたりしない?
843大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 20:40:48.16ID:1oksGuG8
>>839-842
田起こしを終える押したら進行するようになった!ありがとう
このゲームって時間制限とかないから時間止まってる間に進めたりとかはしなくていいよね?
844大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 20:41:52.00ID:Mp1gBvOw
自身の手落ちなのにバグバグ言い過ぎ定期
845大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 20:46:59.90ID:c1u0t/ss
そこで時間を止めとけば、ずっと昼で食事効果も切れないから永遠に探索稼ぎが出来る
846大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 20:56:04.12ID:a0sRCgdB
季節の月単位の数字って旧暦に準拠してるとみていいの?
847大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 21:00:33.10ID:V9mR2mgU
195階のボスかてねえ
通常攻撃がほぼ入らんし
弱点とか教えて
848大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 21:09:55.03ID:xrZGIKQm
登鯉当ててダウン取ったら、後はずっとジャンプ下強を繰り返すだけでハメれるよ
849大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 21:17:02.04ID:ii6ywhjU
縁側で休むコマンド使ってなかったから、収穫の時に連続で使ったら
「働きたくない」トロフィーをゲットしたのは吹いた
850大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 21:28:45.73ID:MGcwJTvK
香り美しさ粘りが全然伸びないんだけど、なにかコツとかありますか?単純に肥料いれればいいだけ?
851大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 21:29:36.55ID:fWLuVcPG
赤出秘湯の秘薬やっと出たうおーーーーーーー
852大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 21:36:38.92ID:JJyOvtmW
>>850
美と香は農書の通りにやればちゃんと伸びるので(特に美)どこかやり方が間違ってるんじゃない
粘りは早植え以外の手段では中々伸ばせないので肥料ドーピングすべし
853大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 21:47:02.75ID:MGcwJTvK
>>852
ありがとう、試してみます
854大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 21:49:52.39ID:Dw2b3y3C
今お祭り直前まで進めたんですけど一気に夏まで飛ぶんですね
秋に始めたからその年の稲作ができなかったんですけどちゃんと直前まで稲作してれば祭りをしても稲作はできるんでしょうか?
855大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 21:53:32.75ID:57A+CYgT
>>853
少なくとも美は
①合鴨を通年放つ
②基本的に深水
③中干しは短め(ゲージ半分以下くらい、縁側休憩で調整)
④稲架掛けも乾燥8割位でオッケー
⑤玄米か白米
肥料はやる
で一年1000-1700くらいは上がる
856大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 21:55:42.65ID:57A+CYgT
>>854
1~2年の時間経過は必ず発生します
857大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 22:06:23.78ID:Dw2b3y3C
>>856
そうなんですね。なら収穫直後の方がいいんですね
858大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 22:23:33.65ID:57A+CYgT
>>857
その方が効率的ではありますね
859大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 22:33:45.24ID:Dw2b3y3C
>>858
ありがとうございます。ちなみにラスダンに行くに当たってこれは付けておいた方がいいって食事効果はありますか?耐毒とか耐熱とか
860大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 22:38:04.27ID:57A+CYgT
>>859
ラスダンはミルテのお弁当により自然治癒が永続するのでそこら辺はあんまり気にしなくていいです
植物素材の採取箇所がいくらかあるので、それに関連する真価が育ってるとちょっと便利かもしれません
861大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 23:02:02.17ID:9fJ7ZS7S
>>860
ID変わりました。ありがとうございます
862大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 23:12:00.52ID:b0N3QUau
熊鬼大将全く歯がたたないんだけどどうやって倒すの?回復されんの勘弁
863大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 23:12:35.73ID:NCj9EhFs
ストーリークリアしたけど天候操作するやつが解放されなかった
何か条件ってある??
864大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 23:19:59.27ID:xrZGIKQm
同じ状態だったけど雨の日に稲作会議したらイベント起きたよ
865大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 23:20:42.11ID:b0N3QUau
>>862
自己解決、ゴリ押しでいけたわ
866大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 23:22:53.40ID:JJyOvtmW
>>862
まあ簡単に言えば米作れか力上がる料理食ってこいなんだけど
熊鬼が自己回復するのではなく貉鬼(太鼓叩いてるサポーター鬼)が回復するので胴貫打などで熊に当てる球にするとか飛燕、登鯉とかで巻き込んで攻撃するなど貉鬼を対処していくと回復されない
何回も湧いてくるけどやる事は同じ、ひたすらぶつけよう
貉鬼ガン無視するにしても熊鬼は術耐性が低いので登鯉や高波返しなどが成長しているなら上カチ上げでハメ殺せると思う
867大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 23:25:17.69ID:b0N3QUau
>>866
その通りだった
浮かせて叩いての繰り返しだった、ありがとう
868大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 23:29:47.41ID:n/50nXFF
慣れてきたら浮かせて叩いての間に防御ダウンとかねじ込むと早いぞ
869大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 23:32:10.84ID:WcCqrOfn
ホームラン王とホームラン人ってどうやって取る?衝突させまくってるけど全然取れない…
870大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/11/30(月) 23:37:46.17ID:NCj9EhFs
>>864
ありがとう!そういえば稲作会議全然やってなかったからやってみるわ
871大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 00:13:25.76ID:x5FTW4TE
>>869
跳占地の森スタートのキノコ近くに鳥誘導して待ってれば勝手に連続でぶつかって実績解除される
872大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 00:42:39.31ID:uxhfMuzo
>>782
ありがとうございます!
873大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 01:05:32.75ID:yzFDPW9m
やっと全クリ出来た!エンディングのミルテとかいまるのその後だけ読めなかったわ
874大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 02:33:11.57ID:5UeiQapq
都との取引ができないです涙
ps4版です。
家の建て直しの千年紙などが手に入らない。。
たま爺と話すと都の商品が表示され
商品選んで数量入力できるが、
最後の取引する丸ボタンが押せない。。
875大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 02:40:15.83ID:mhVbjIv0
>>874
タダではもらえないので、米を必要な分出そう
876大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 02:42:28.95ID:yzFDPW9m
献立に選ばれてる食材を肥溜めにぶち込んだ時食材が0なのに献立に選ばれてるバグを見つけたんだけどこれを利用して秘薬系の飲み物増やせないかな?
877大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 02:43:53.35ID:dEUSKvaE
既出バグ
878大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 02:45:33.73ID:yzFDPW9m
>>877
そうなのかバグでスレ内検索かけたけど見当たらなかったからさゴメンね
879大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 05:47:31.74ID:FpzF8n5g
松茸3本同じ日に採取できたんだけど
なんに使えばいいの?
880大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 06:46:08.74ID:Wwvn62AW
>>824
あと家の建て直しが必要
仮小屋じゃ作れないっぽい
>>833
季節物の採集が材料にあると氷で一年中保存可能でない限りは季節性出るかも
梅昆布茶とかw
>>879
松茸汁でも良いぞ鍋の副材料にも使える
本スレで良く名前出るけど松茸茶漬が一番良いんだっけかな…
881大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 07:24:35.93ID:Z/B7hd5s
大猪の牙ってどこで集めたら良いですか?
882大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 07:30:25.90ID:XF+nIikh
>>881
鞍の道のボスんとこに地道に通うのがいいんじゃないかねえ
夜の方が出やすいとオモ
883大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 07:34:03.61ID:Z/B7hd5s
>>882
やはりそこですか、ありがとうございます!
884大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 07:46:31.06ID:mSSZpcvf
蜘蛛がなかなか集まらない人へ
蜘蛛は深夜0時をはさんでリセマラする
それ以外の時間帯はたぶん意味ない
あと0時が最もいるから時間がたつと減るのかも
885大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 08:00:50.73ID:mSSZpcvf
>>850
早植えで粘りup
出穂後水なしにすると香りup
玄米にすると香りは上がるが粘りが下がる
両方とも同程度上げたいなら白米にする
美は出穂直前まで合鴨
886大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 08:08:51.51ID:mSSZpcvf
あと粘りは収穫時に日照り乞いしてると暑さで落ちるっぽいので
涼し乞いで雨が降らないように祈る
これで粘りが30くらい違うと思う…たぶん
887大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 08:15:42.06ID:smhgVpaq
>>878
次のアプデで修正される模様
888大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 09:09:51.93ID:JgtjrJYD
>>814
そこそこの稲を収穫したいだけならそれで全く問題ない
ステータスをより伸ばしたいだとかトロフィーを獲得したいとかこだわるなら、肥料の追加素材などで調整を図る必要が出てくる
その場合、最初に土壌の養分が多過ぎると追肥によって三角形の上限を越えてしまいがちなので、マックスは避けて都度細かく調整した肥料をやる方が無難
889大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 09:15:38.38ID:FxXeF+yB
食力の薄片でのステータス上昇割合って他のに比べて高いから
それを手に入れるまで天返のボスをロードとかいいかも
粘でいうなら一回の秘薬で198上がってる
890大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 10:50:26.86ID:ba+3yRwM
天返宮のまだ取ってない+農具を集めてるのですが
+農具より素材の方が出やすい、って事はありますか?

欲しいのは105~150層の鬼真珠の杓文字+と湯桶+で
この区間のボスでsave&lord数十回繰り返しても粘土や銅鉱石ばかり出ます
他の農具+は既に持っているので、逆に出やすくなると思うのですが・・・
もしかして「持ってないのに持ってる判定」されちゃってるのかな、と
891大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 10:55:01.63ID:XF+nIikh
俺もその鬼真珠系2つだけ持ってないんだよね
同じくセーブロードだいぶ繰り返してるんだけど
+じゃない無印のは持ってる
ちなみにSwitch版1.0.3
892大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 10:56:16.72ID:dEUSKvaE
鬼真珠は+出た報告もないし、解析サイトでも+の方じゃなくて無印の方が落ちることになってるからミスってるんじゃない?
893大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 11:00:35.34ID:XF+nIikh
ほんとだ!+付いてねえ!
894大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 11:04:44.38ID:y2yqJx1o
そんなわけ……
俺も片手両手どっちも+ついてないのしかなかった!!
895大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 11:21:50.84ID:ba+3yRwM
>>891-894 thx!
どうやら、鬼真珠の+は出ないor無いっぽいですね
まぁ、他の+農具より特出して「使いたい」ワケじゃないので無いなら無いで良いのですが
これだけ+無しってのも何か統一されてなくて、スッキリしませんねw

ちなみにPS4ディスク版アプデは今日現在の最新です
896大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 12:16:45.90ID:sDwHVP1i
>>880
ありがとぉっ
897大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 14:51:49.89ID:jhLkoko5
240層の貝にダメージ出ないんだけどどうすんの?
898大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 14:55:28.25ID:6VKIUBrd
>>897
登鯉とかで飛ばしてから羽衣弱体かければ通るようになるけど
それだけだと今後また詰みポイント出てくるから天階剣+作って来た方がいいよ
899大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 15:20:49.59ID:pm8xN5bA
300階踏破もアブラムシ狩りも時間掛かるなぁ…
トロコン考えなきゃどーでもいい話なんだけどね
900大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 17:10:13.02ID:7AuTRQPH
160階ぐらいから敵強い、格99に上げてゴリ押すべき?
901大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 17:26:47.26ID:DBbNHxsZ
格50程度で十分300層までクリア出来るよ
技魂含む装備を見直してみるんだ
902大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 17:27:54.94ID:DBbNHxsZ
後は詰まったらご飯ブースト
玄米系の飯や熊肉使った料理、夜に挑むなら大吟醸等
903大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 17:32:34.13ID:rJWLrYg4
飯もそうだけどデバフもちゃんと使おう
特に防御下げは重要
904大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 17:45:30.23ID:Wwvn62AW
むしろ100階過ぎたら昼夜変わらないし
夜行性とかある分夜のが良いのかな
905大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 17:55:00.08ID:kz/qEBkD
稲架干しの乾燥度80%ぐらいがいいって本当なん?
906大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 18:23:29.87ID:ohMJNjAH
体感だともっと低くても良いくらい
907大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 19:00:48.64ID:mhVbjIv0
70%くらいがいいな
朝に稲刈りすると夜中に干すことになるが
「そろそろいいのではないか」と言われ出してから2、3時間後
「十分干せた」まで行くとやりすぎ
908大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 19:01:03.82ID:kz/qEBkD
>>906
マジかずっと100でやってたわ
909大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 19:03:07.48ID:0wv0G8TK
>>904
昼夜の違いなくなるのは200階からじゃなかったっけ
910大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 19:07:29.75ID:cIfmq09l
>>908
100%は特にマイナスないからそれはそれでのいいよ
70%~80%位が全項目プラスで特に量味美香伸びると思う
911大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 19:50:08.69ID:H/OWU86x
うーん
頑張っても頑張らなくても毎年各パラメータ+40くらいでおわる

これなら面倒見なくていいってなるよ
912大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 19:53:22.71ID:0wv0G8TK
頑張ってそれなのは、ただ単に稲作が下手なだけです…
913大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 19:54:26.90ID:H/OWU86x
なに…!
914大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 19:55:12.42ID:H/OWU86x
だって上がんないよ
上がらせたいから水とか見てるでしょ
40なら嫌でしょ

なになの
915大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 19:59:06.68ID:H/OWU86x
おこだよ
優しくおしえてよ
916大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 20:03:27.69ID:DBbNHxsZ
3、4年目くらいまでは細かい事気にしなくていいよ
917大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 20:04:51.35ID:pQH2lpR3
頑張ってるって何をどう頑張ってるのか教えてくれないと
何もわからん
918大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 20:05:03.59ID:WaxH+9/J
>>911
肥料過剰(トライフォース)になってると量以外全然伸びなくなるから多分それ
格1000前後にまで下げれば適当に育てても300ぐらいは行くようになるで
919大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 20:05:43.57ID:WaxH+9/J
×格1000前後
⚪各1000前後
920大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 20:20:33.45ID:cIfmq09l
漠然と頑張ってるって言われても「何をどうしてんの?」ってなるわな
アドバイス欲しいなら現状どうしてるか書かないとな
921大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 20:25:18.07ID:dEUSKvaE
まあ適当に済ませていったほうがリアル時間での効率はいいかもしれん
922大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 20:39:33.49ID:JgtjrJYD
最初は田右衛門のアドバイスを聞いて道中で手に入れた農書にもしっかり目を通せばいいよ
3年程でチュートリアルっぽい期間が終わって稲作会議も行えるようになるし、そこで更なる農書が手に入って順次学べるようになってる
アクションやストーリー重視で稲作にそこまで興味ないなら成長は遅くなるけど適当でもいい
923大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 21:08:07.88ID:kpgfncdU
>>915
真面目話をするなら一度土壌を1000台まで下げたあとに農書の通りに作ってみるのが一番良いぞ
俺は全部+300~400位だったのが試しに今までのやり方全部捨てて美の農書に書いてある通りにやったら他が300ー400程度の美が一気に1000以上になった
あれは公式の攻略法
924大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 21:10:07.06ID:9pyu2ifX
合鴨はかなりでかい
925大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 21:10:45.37ID:kpgfncdU
1000ってのはパラメーターだと+100ね
片寄った育て方しても他も最低値は確保されてるから、書いてある通りに順に攻めていけばいい
慣れたらそこから共有するやり方が見えてくる
926大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 21:18:59.15ID:wKRZYvhe
3年目までを何回か繰り返してる謎プレイしてるけどほぼ必ず香が凹む
香の農書の通りやらなきゃいけないんだろうなぁ
927大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 21:49:25.87ID:kpgfncdU
>>926
収穫数絞ることになるから3年目で狙うステじゃないと思うが( ・ω・)
928大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 21:53:55.01ID:JgtjrJYD
香は他のパラメータの伸ばし方と概ね相反する育成法だから仕方ないと思う
929大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 21:54:05.06ID:Wwvn62AW
術属性は妙に耐性持ち多いから
禍食らうまでくらいはあんま伸ばさなくても良い気もする
930大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 22:46:18.50ID:wKRZYvhe
>>927-929
仕方ないのね
とりあえず気にはしつつ無視して育ててみる
931大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 22:54:22.49ID:pDQwLrHY
種籾餞別混ぜなくても良いぞってどっかで見たから塩水にして混ぜなかったら質0馬鹿苗MAX塩害有りでキレそうだった
しょうがないから玄米カンストさせた
932大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 22:56:37.32ID:VE/QeFyo
しっかり混ぜないとダメだぞ
933大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 23:35:53.87ID:2JgaHMyb
特に何もしてないのに塩害少し増えてたのって塩水選のせいなのかな
934大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 23:43:32.33ID:838hy1qi
>>933
食事に塩がよく使われるだけで巡り巡って塩害に
935大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 23:44:18.44ID:wa4K2cx8
特に何もしてないんじゃなくて塩選してるから増えてるんだよ
農書の塩害のところにきちんと書いてあるでしょう?
936大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 23:50:04.92ID:mhVbjIv0
つっても、薄字であれば害は顕在化してないから、そう気にするほどでもないけどね
937大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/01(火) 23:52:30.75ID:DBbNHxsZ
塩害なんて剪枝の妙薬をちょっと撒いてやればちょちょいのちょいよ
938大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 00:32:05.24ID:hchWyOkY
格75量9999粘り5500粘りが上がらないー
全員で火山に採取しても秘薬とか足りないー
939大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 00:54:30.78ID:YgT2JroA
麦と芋と卵辺りでガンバレ
秘薬以外にも満腹の粉取って来るのもアリやぞ
940大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 00:57:39.18ID:+qEzvOtK
お手軽に八雲水精じゃダメ?万能だし1日に複数個取れるし
941大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 01:11:52.29ID:v/sODVvL
だーめだマジで消化力の枝魂だけ出ん…
香700超えてるのになぁ…
942大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 01:14:31.05ID:hchWyOkY
85~100のボスドロップか・・・頑張ってみるサンクス
943大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 01:24:34.91ID:2aDdYEwp
トロフィーの香りのヤツだけ取れないんだけどこれってやろうと思えば1年だけで取れる?香りと他の数値が1000くらい離れてるんだが
944大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 01:25:43.04ID:SqGZ4vBb
羽衣弱体化を多重に掛けるトロフィーなんだけど、
紫紺呪相手に異世送り・力と体を連続で使ったんだけど取れませんでした
何か間違ってますか?
945大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 01:26:53.98ID:C2R6+67J
同じ羽衣技の多重なんじゃね?
946大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 01:35:56.69ID:SqGZ4vBb
>>945
ありがとうございます
無事取れました

同じ羽衣技だったんですね…
947大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 02:29:37.88ID:v/QUsHWX
肥料の追加素材でのステアップって稲がない時期や効きが悪いという夜間でも効果ありますか?
948大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 02:38:40.84ID:CXD/+zw0
>>943
米の成果に関するトロフィーは1年間に得られた数値で判定されているはず
表示されるステータスの数値はあくまで累積だから、農書などを参考に1年間の稲作で香の数値が十分に伸びる育て方を出来ればトロフィーは取れるかと
ただ収量の落ちる可能性が高いので、どうあがいても収量の伸びない序盤かこだわりの稲作でも支障の少ない終盤に狙うのが良いんじゃないかな
949大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 02:49:14.61ID:5QyIfEET
香りは伸ばせる素材も多いし手っ取り早く肥料ドーピングしまくった方がいいよ
鬼真珠とか鹿の角とか貉の葉とか多分中盤以降ダダ余りでしょ
950大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 03:16:28.79ID:aFnoLk8f
田起こし前に肥料蒔かずに鴨と深水で玄米にすれば美は普通にとれると思う
常に馬鹿苗と塩害と徒長あったけどトロフィー行けたでよ
951大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 03:19:11.78ID:aFnoLk8f
ごめん、香りでしたね見間違えました
952大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 04:20:13.62ID:PKmOgRqM
天返宮230のスッポン大将で羽衣で耐久下げてもダメージ通らず詰んだんだけど地道に毒殺しかないのかね
どっちにしろ半分も削れないで死んじゃう
953大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 04:55:41.23ID:5hPdY2wG
>>952
俺は毒殺した
雑魚は頑張って耐える 鮎だけでも打ち止めにしとくといい
+無しの神樹セットで出来た
954大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 06:34:13.28ID:XCg7JjMD
>>941
一年で香700ではなく、神気700(香7000)と聞いた
955大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 08:25:56.40ID:bsYiAMwO
>>941
米の香りの品質が7009になった時に取れたよ
956大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 09:46:58.79ID:D+gQIJQg
過熟としらた米について検証してみたがよくわかんねえな
検証回数1回だから変化の傾向に信頼性はないかもだが、過熟でもしらた米でも気にしないほうが気が楽かもしれん

過熟・しらた米あり
天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 1俵目 YouTube動画>5本 ->画像>12枚

成熟・しらた米あり
天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 1俵目 YouTube動画>5本 ->画像>12枚

成熟・しらた米無し
天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 1俵目 YouTube動画>5本 ->画像>12枚
957大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 09:58:03.78ID:D+gQIJQg
>>956
自己レス
成熟・しらた米あり の画像は 秋1 23時じゃなくて 秋2 23時の間違いだった
958大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 10:25:10.19ID:nidYyEDk
収穫後の時間経過でしらた米が伸びる仕様が釈然としないんだが
そもそもそういう病気なの?
959大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 10:40:56.35ID:LYP0fYFY
計算してないけど合計値一緒なら稲ステの振り分け値がしらたきの値で変動する感じ?
960大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 10:53:04.06ID:2aDdYEwp
>>943だけど香りのトロフィー取れたよ教えてくれた人ありがとう
農書通りの作り方+特化ドーピングしたら余裕だったよ
961大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 11:03:53.95ID:sYYJD8Ne
天返宮のナマズに勝てないって書いたときにアドバイスくれた人ありがとう
おかげで300階層までクリアできた
ナマズが1番苦戦したわ
962大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 11:10:12.08ID:SuENkEfj
>>958
したら米って高温とか乾燥が原因で病気とかじゃないんじゃなかったかな
963大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 11:22:47.72ID:YgT2JroA
実際はそうだけどゲーム内は干し~精米までのタイムアタックっぽいからなあ
過熟は選別時点で決まってるスケジュール超えたら過熟だから
一応ゲーム内の対処の仕方は
しらた→刈り取って晴れまで放置、晴れたら干し~精米まで一気
過熟→スケジュール内で収まるように頑張る(春1植えなら秋3早朝までに精米
天候はお祈りなのだ…
964大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 11:28:36.91ID:iTWW03CZ
涼しごいしてたらしらた米にならないのかな?
もちろん干さなきゃだから晴れ前提だけど
965956
2020/12/02(水) 11:51:32.57ID:D+gQIJQg
956だけど秋1、秋2はそれぞれ前日に涼し乞いした状態だったよ:
秋1 24% 3~15度(低)
秋2 12% 2~12度(低)
稲架干しはどれも晴れか曇り状態だった(雨降ってなきゃいいと思ってたが違いあるのかね)
涼し乞いしてても収穫後に時間をかけるとしらた米が進むのは進むようだから、籾摺りを夜にできるように時間を逆算する必要があるっぽい
今回は春2 朝7時~昼15時に田植え(早植え)して、過熟判定は秋3 0時のようだったから、画像3枚目のように成熟・しらた米無しにするには
収穫可能 秋1 8時(待つ)
収穫 18時~ 秋2 0時
稲架掛け 0時~3時
稲架干し 3時~7時
脱穀 7時~17時
籾摺り 17時~23時 (玄米)→完成
のように動いた
各工程のかかる時間もロードごとにずれてたりしてたからあんまりいい比較にはなってないかも
966大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 15:44:54.01ID:Vy3BXz2I
2年目序盤の田おこし後、どこも黒色のところないくらい田おこししたのに苗が納屋にないんだけどこれってバグですか?
967大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 16:00:39.79ID:0qVajZpU
>>966
2年目のことはもう覚えてないけど、田起こしを完了してないとか
田んぼからジャンプで出ると完了したことにならない
中でAボタンだか押す

それかタウえもんに話しかけて選別を教えてもらう段階だとか
968大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 17:00:37.74ID:2koUd6jr
まーたバグ厨か
ちゃんと作業終わらせてないだけだろうに
969大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 17:01:22.00ID:bRSOuoCA
頭がバグってる
970大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 17:13:31.39ID:A5/2teTz
始めたばっかりなんですが優先して育てたい武技とかありますか?逆にあまり強くない武技はなんですかね??
971大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 17:30:24.07ID:YgT2JroA
>>970
始めたばっかなら貫打ち育てるとボス戦が楽
空中戦なら車輪

あんまり強くない技は思いつかないなー大体育てると強くなる
ただ頭一つ抜けてたり活用場所多いのは飛燕、登鯉、破魔、天河

荒田は育てると環境によっては当たらないバグあったけど修正入ってる
基本片手武器技は隙少ない両手武器技は攻撃力高い

あとスレ立て行けるー?
972大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 17:55:32.35ID:A5/2teTz
>>971
丁寧にありがとうございます

天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 2俵目
http://2chb.net/r/goverrpg/1606899235/

立てれてますかね?
973大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 17:58:35.00ID:lUSysrCA
よーし、このスレ内で出た有用だと思える頻出情報のレスを、そのまままたは推敲して次スレに貼ろう!
>>972
立ておつ
974大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 18:00:20.92ID:nidYyEDk
975大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 18:08:24.18ID:x4JXZv2A
>>972
乙なのじゃ
976大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 18:16:18.76ID:0qVajZpU
我が友、>>972の新スレで書き込みするぞ(ここが埋まってから)
977大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 18:17:09.96ID:nidYyEDk
S 別格
飛燕
登鯉

A 使い所はある
胴貫打ち
暴れ独楽
破魔鏡
天河

鏡と天河は回復できるって要素が代えられない

胴貫きと独楽の比較だと前者が総じて早解き向け
(最初から持ってて熟練度稼ぎやすい、衝突補正が高い、怯み無効)
後者は最終的に高性能だけど
(巻き込む範囲が広い、飛ばす方向を前後選べる、猪突猛進付ければ結局怯まない)
サクナ育てすぎると衝突技のスロット自体必要無いんじゃないかって疑惑はある

B
それ以外

Bも育てりゃ強いは強いんだが
これもしかして飛燕の2スロ目入れた方が便利で強いんじゃないか、って問いながら使うと
結構な数が脱落しそう

居合と高波返しがS,Aの連中と用途被ってて特に微妙
C扱いで良いかもしれない
978大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 18:42:30.39ID:/0VHd5Mm
え、俺、最近登鯉から旋風圏に鞍替えしたんだけど
旋風圏強いよ、手数多いし
979大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 18:43:52.06ID:lUSysrCA
旋風圏と居合は使い所割とあるよね
あと雷霆も
全部飛燕でいいっちゃいいけど
980大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 18:44:03.01ID:nidYyEDk
※個人の感性によります
981大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 18:45:33.83ID:2koUd6jr
飛燕、旋風、昇鯉、天河でやってるわ
982大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 18:47:50.55ID:ZyfoNFdl
雷帝車輪旋風は主力スキルでいける
983大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 18:49:36.51ID:D83agNwD
>>962
ひむら米は逆に低温とか湿気で病気になりそうだな
984大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 18:50:31.07ID:A/Bo7Jvi
胴田貫き飛燕飛燕登鯉に慣れすぎていけねえ
985大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 18:57:27.44ID:7k7hpq82
必殺弱点攻撃があると無しとでは環境が違い過ぎるのじゃ

あったら飛燕が飛びぬけて強くなる、無いなら登鯉の方が強い
986大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 18:57:48.73ID:lUSysrCA
あったら居合も強いよ
987大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 19:03:33.43ID:/0VHd5Mm
15にすると飛燕と居合の区別がよく分からなくなる
どっちも移動してクリティカルで跳ね飛ばしているように見える
旋風圏、→居合、↑飛燕、↓飛燕にしているが
988大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 19:04:24.54ID:nidYyEDk
一応全部熟練度15まで試した上で書いたけど
範囲と隙の少なさで飛燕登鯉がブッチ
火力出したいなら飛燕の必殺で300層まで間に合ってしまう

飛燕と比較で明確にダメージ上回るなら意義ありそう
必殺率がいくつなのか分からんと期待値出して比較は出来ないけど
飛燕でヒット数稼げないアシグモみたいなやつはぱっと見、雷霆あたりでコンボした方が良さそう
989大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 19:08:34.00ID:lUSysrCA
>>987
居合は初撃は移動できないが、飛燕は初撃から移動できる
必殺率は居合のほうが高いが、飛燕のほうが燃費が良い
居合は連衝突できるが、飛燕は体勢を崩せるだけ
あと、出が若干飛燕のが早い
990大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 19:20:50.78ID:K3V/Iuzf
>>970
どれも使えば解るし最初から使う技を絞っていくのはゲームがつまらなくなるだけだと思うぞ
技Lvなんて使ってりゃ上がるし色々使ってしっくり来たヤツを残せばいいやん
991大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 19:20:53.41ID:nidYyEDk
稽古場の3体に飛燕と居合で威力見比べてるんだが、飛燕の方が1.5倍~2倍くらいダメージ高い
飛燕は運依存、居合は攻撃力依存らしいんだが
試したサクナは飯込みで力1200ちょい運500未満、天階+刺又+扇+笠なし面なし
この条件で飛燕に勝てないとちょっと厳しいような
992大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 19:21:43.67ID:nidYyEDk
あとシコンは全部外した
993大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 19:25:40.97ID:mvHqv2El
居合はぶっ飛ばしで差別化図るしかないな
同田貫が今度は差別化対象になるだろうけど
994大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 19:27:57.89ID:nidYyEDk
燃費悪いから雑魚ラッシュにも向かない気がする
995大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 19:29:14.86ID:SqGZ4vBb
攻撃力足りてるなら熟練度上がった登鯉は超強い
飛燕は雑魚にもボスにも使えてもはや神
996大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 19:38:19.36ID:CxS5qrQQ
飛燕はコンボパーツにもなるし雑魚掃討もできるし移動スキルとしても便利の万能タイプ
997大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 20:03:56.45ID:nidYyEDk
飛燕単発の技消費16
3連発だと28
(技50で飛燕x3→雷霆は出せる、飛燕x3→荒田起こし→引き繋ぎは出せない)

居合単発の技消費25
3連発だと45
(技70で居合x3→居合は出せる、居合x3→異世送り・動は出せない)
998大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 20:06:12.49ID:/zLEnXcp
>>992
別ゲーのせいでシココンに空見してしまった
999大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 20:18:12.37ID:sFV+cBHI
質問いいですか?
1000大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。
2020/12/02(水) 20:25:14.35ID:2+s57D7b
まだ早い
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 1時間 21分 12秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250305231000ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/goverrpg/1605780242/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 1俵目 YouTube動画>5本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 2俵目
天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 3俵目
天穂のサクナヒメ 質問・攻略スレ 4俵目 (632)
【アリスギア】 アリス・ギア・アイギス 質問・攻略・まったりスレ Part7
天穂のサクナヒメ 13粒
【PS4】天穂のサクナヒメpart33【switch】
エスカ&ロジーのアトリエ 質問攻略スレ part6
乙女@黒蝶のサイケデリカ攻略ネタバレスレ
シャリーのアトリエ 質問攻略スレ part6 [転載禁止]©2ch.net (122)
不思議のダンジョン 風来のシレン3 攻略スレ 14F
ルーンファクトリーフロンティア攻略スレ 12日目 (283)
xenoblade ゼノブレイド攻略スレ 19ダウン目 [無断転載禁止]©2ch.net (40)
仁王 攻略スレ2
聖剣伝説4 攻略・やりこみスレ
ゼノブレイド2攻略雑談スレ
真女神転生3 攻略本を作るスレ01
二ノ国 攻略&質問&雑談スレ part.1
フィリスのアトリエ 攻略質問スレ
ソウルハッカーズ2 攻略質問スレ
Fable2 フェイブル2攻略スレ part5
アルトネリコ1・2 総合攻略スレ Lv15
サンリオタイムネット攻略スレ Part2
オブリビオン[OBLIVION]情報・攻略スレ
ソフィーのアトリエ 攻略質問スレ Part4
【PS3】アルトネリコ3 攻略スレ part6
スーパーロボット大戦NEO 攻略スレ Part1
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3805
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3810
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3803
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3806
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3809
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3807
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3795
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3801
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3811
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3808
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3799
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3804
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3793
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3782
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3783
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3779
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3776
テイルズオブベルセリア 攻略・質問スレ 
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3780
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3787
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3786
ゼノサーガ総合攻略スレッド PHASE3785
POISON PINK-ポイズンピンク-攻略スレ 2PP
ソウルクレイドル-世界を喰らう者攻略スレ 8食目
トライアングルストラテジー攻略スレ Part1
【PS3】二ノ国 白き聖灰の女王 攻略スレ Part3
テイルズオブグレイセスエフ攻略スレ part33
風来のシレン2 ワリャ襲来!シレン城! 攻略スレ95F
風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! 攻略スレ87F
風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! 攻略スレ90F
風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! 攻略スレ89F
【TOX】テイルズオブエクシリア攻略スレ Part1
風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! 攻略スレ90F
シャイニング・フォース イクサ 攻略スレ 第13章
風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! 攻略スレ88F
風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! 攻略スレ91F
スターオーシャン(SO)シリーズ総合攻略スレ21
【SO4】スターオーシャン4 THE LAST HOPE 攻略・質問スレ34

人気検索: 2017 チア 50 【こども】ロリコンさん アウロリ こどもとの 洋ロリ画像 ゲイ Jr babko すじコラ panties masha
11:28:09 up 77 days, 12:26, 0 users, load average: 19.58, 19.79, 22.44

in 0.092038869857788 sec @0.092038869857788@0b7 on 070400