◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Nintendo Switch 2 総合スレ ★7 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1738161543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=0/3:
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=0/3:
Nintendo Switch 2について語り合うスレです
公式サイト
https://www.nintendo.com/successor/ja-jp/index.html ■前スレ
Nintendo Switch 2 総合スレ ★6
http://2chb.net/r/ghard/1737806938/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
前スレが終わってたので建てました
URLが貼れないので誰か代わりにダイレクトのやつとか貼ってくれると助かります
Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO | 任天堂
https://www.nintendo.com/jp/event/experience/index.html 2025年発売予定の「Nintendo Switch 2」を、実際に手に取って体験いただけるイベントです。4月26日(土)・27日(日)の2日間、千葉・幕張メッセ ホール9・10・11にて開催します。
VRは2Dのゲームができるだけでも可能性あると思う
モニター代わりにするような感じ
テレビ出力で据置機としても使えるなら結構良さそう
勿論、VRやARもできると
世界各国の体験会が全て終了した最終週の金曜
6月6日ロンチと予想
製品品番とかの情報は確かなんかな?
確かだとすると新Joy-Conにもカラバリありそうだが
気が早いが、今年のTGSはswitch2向けのタイトルで盛り上がりそう
現行のスイッチって50型の4Kテレビでも画像乱れないの?
Switchの時は体験会の開催中は予約を受け付けていなかった。
その前例に従うなら、予約開始が6月の可能性はある。
>>25 やだやだやだ!
そんなの発売7月とかになるじゃん!
switchの体験会は今回ほど日程がばらけて無かったから何とも
switchを踏襲した予想をするなら体験会ではなくプレゼンテーションから何日後に予約を開始したかを見るべきかと
体験会に行くのは視聴者数の1%以下でしょ
結局早くて8月くらいなのかー
なんかめっちゃ冷めちった
なんか段々どこに期待したらいいのかわからなくなってきたな、Switch2
当の任天堂まで同じ気持ちでいないことを願う
任天堂は過去ハードは全て遅くても2ヶ月後とかに出してるから6月はまだありえると思うよ
Switchの時も体験会はバラバラで韓国と台湾や香港は後発発売で体験会も遅かったし
switch 体験会1月14日〜15日 →3月3日発売
(WiiUは体験会無し)
3DS 体験会1月8〜10日 →2月26日発売
Wii 体験会11月3日、12日、25日、26日 →12月2日発売
DS 体験会 11月3日、7日、13日、23日、28日 →12月2日発売
Switchと比べて視聴回数は2倍以上
期待度も2倍! ヤバイよ、ヤバイよ
>>36 Switchはネガキャンされまくってたからね
ネガキャンなんて無風
単に当時の任天堂ハードに興味を持つ人が少なかっただけ
この8年間で積み上げた実績と信頼ですわ
4/2のダイレクトは控えめにお願いします
争奪戦がやばいことになるほど
初期ロットを嫌うゲーマーってのが一定数いるから
争奪戦といっても天井がないわけではないよ
ロンチソフトなしでもいいんじゃないですかね。エンハンスト対応ソフトの存在だけでも買っていく人多そう。
実際にはロンチなしは有り得ないけど。
わたもロンチソフトは楽しみなんだけど。
イギリスは知らん。
日本は以下のスケジュールだった。
2017年1月13日発表会
2017年1月14日体験会
2017年1月21日予約開始日
2017年3月3日発売日
ニンダイは2月5日のカプコンショーケースの前か後になるか過去の例から検証よろ
今回も、興味がなくなった人が大量にスレに湧いたりするんでしょうかね
>>40 Switch2は史上最大のロンチになるようなので、初期ロット版が無くなるのは時間がかかるかもね。
ロンチがあろうとなかろうと
面白いソフトがなければ意味が無いからなぁ
まぁそこは心配してないけど
SwitchはWiiUの失敗でサードが離れてしまい任天堂がファーストソフトで盛り上げた感じだけど、Switch2のロンチはサードも積極的に動くと思う。
サードとの調整でロンチのタイミングが遅れたと思っている。
国内サードに関してはSwitch以外の市場が死んでいるので、Switch2に乗らなければ未来がない状態まで追い込まれているので、躊躇している場合でもないだろうし。
>>31 前回体験会から丁度1週間後に予約開始って形でキリの良い日程なんだよな
体験会ってのは行った本人だけじゃなくメディアの報道や口コミも出回るので
そこ起点に予約開始日の日程決めるってのは不自然な話じゃないと思うぞ
予約しても抽選販売だろ
どうせ当たらないからダメ元でやろうかなって
>>43 まずもって2月4日が四半期決算
おそらく2月5日も決算説明会の可能性
いずれにしてもその当日にニンダイってのは可能性低いと思う
加えて過去のニンダイ開催日の記録はWikiに一覧があるが
2月のニンダイ自体が中旬って傾向あるし月曜開催のパターンもレア
2月3日にニンダイって可能性は限りなく低いかと
(2月1日・2日は土日)
>>50 まぁ実際日本は今回体験会遅いんで
予約開始後に体験会って形になりそう
今の日本で本体5万円として、ソフト1本買って6万円のゲーム機がバカ売れするのが想像出来ないんだけど、どうなんだろうか?
手軽感はないと思うので、ロンチから1年は穏やかに推移すると思う。
任天堂がソフト1本込みで5万円を切る価格設定ならスタートダッシュが切れると思うけど。
>>33 どこに期待も何もそれを知れるのが4/2だろ
だから自分は本体4万弱になると思ってるよ
日本でゲーマー以外にも売るつもりなら為替云々とか理屈は効かないので
価格は税別39,980円てトコが上限だと思う
それ以上いくと庶民感覚的に高くなりすぎる
399.99ドル
39,980円だったら狩られまくるだろうなあ
中国人の所有率が80%とかになんじゃね
ちょっとソースが確認できないけど
別スレで現行Switchの体験会最終が韓国で
最終体験会と同週にロンチ(韓国は発売遅いが)だったってレスあったけど
Switchの体験会の記録ってググっても各国の日程がよく分からんのよね
どっかに残ってないだろうか
たとえ5万でもソフトがあれば売れるし
ソフトがなければPS5コースで爆死
単純な話さ
Switch
10月20日 紹介映像公開
翌年1月13日 発表会
3月3日 発売
同じようなものだ
>>64 今回違うのは発売時期がまだ未公開ってことなんだよな
現行Switchに限らず発売時期なんて大抵は早期に公開してることなんで
ハード外観公開済みで体験会も予約受付してる今の段階で発売時期が年内程度しか分かってないなんてかなり異様と思う
発表から発売まで間を開けるなんて考えられんな
むしろ発売日から逆算して発表のタイミングを決めたんだろう
当然今の段階で発売日が決まってないなんてあり得ないし
現行Switchの販売をギリギリまで落としたくないって意図なのかもしれん
次の情報発信が体験会直近なら
いきなり詳細な発売日・予約日が出るって特殊なパターンになりそう
そもそも任天堂がswitchの時は発表から発売までのスパンが長すぎたと言ってるからね
体験会から2ヶ月ぐらいだと思うよ発売
>>68 その発言があったのか知らんけど
それは「NXの存在公開から発売までの間」って意味じゃないの?
現行Switchって正式名称発表・実機公開pvから起算するなら
4ヶ月半で発売って他社含む歴代ハードと比較してもかなり早いぞ
>>69 その発言したのは確か去年の株主総会だったかな
そのどこからの事か任天堂が言ってるかは分からないけどswitch2も存在を明かしたのは去年の5月だし特別早いって感じでもない?
Switchも正式名称発表とPVから三ヶ月後に詳細発表と体験会でその二ヶ月後に発売したわけだし
1月のお披露目を「発表」とするのなら発売はそう遠くないと思うけどね
遅くとも半年後の7月だけど、体験会から3ヶ月も空くってのは考え辛いから5月中か6月の頭にはくるよ
>>36 Switchって紹介映像だと黒っぽかったんだな
じゃあSwitch2もカラフルな可能性高いか
>>70 NX発表起算なら2015年春(発売2年前)に発表してるので確かに早いんだよね
Wii Uのことがあったから仕方ないことなんだけど
3DSは11ヶ月前発表だったし
今回が異例なのは転売対策に大量の出荷数を準備してるからだろ
>>72 Switchは最初から赤青モデルと黒モデルの2つがあるってだけ
PVメインは赤青モデルの方だったよ
WiiUみたいに完全にコケたパターンなら
早めに次世代機チラつかせるのはむしろ正解だと思う
セガみたいに赤字垂れ流しながらハードばら撒くと地獄を見る
女性は白に統一したがる人多いよね
うちの姪も白ジョイコンが良いって言ってるし
4月2日がすでに果てしなく遠く感じるけどまだ発売も最短でさらに2ヶ月なんだよな・・
>>36 Wii U出してたところがまさか神ハード出すなんて期待できないじゃん…
>>59 スイッチの時は17年1月13日(時差あるから14日かも)にニューヨークとかロンドンとか幾つかの都市で体験会やったらしい記事は海外でチラホラあった
nintendo-switch-games-console-london-launch-zelda-splatoon-2とかググったらTheGuardianとか出てくると思う
他にはバーミンガム(2月10~12日)、マンチェスター(17~19日)、ロンドン(24~26 日)、ブリュッセル?(不明)、大阪(25~26日)
闘会議2017(11~12日)、ワールドホビーフェア(名古屋1月22日、東京1月28~29 日、大阪2月5日、福岡2月12日)とか色々出てきた
韓国版は17年9月に正式発表、11月25~26日体験会、12月1日発売とかだったらしい。雑に調べただけだから他にもあるかもだけど
>>69 switchとは比較しない方がいいよ。
発売約1年前の16/4に17/3発売予定と公表してる。
16/10からのPV展開は公表通り17/3発売に向けてプロモしていっただけだよ。
なので、switch2は25/6〜25/7が妥当。NX発表時〜発売までより間隔短くすると言った社長の発言にも合致するし。
Switchの時に最初から3月発売と言っているのは、年度内に出すからという事情もあったはず
5月の決算説明会でその年度中の大事業があるのに言わないわけにはいかなかった
今回は年度を跨ぐのでそこまでする必要がなく、直前まで発売時期を明示しなくともよくなった
4月2日には全てが明白になるんだからのんびり待てばいいじゃないか
ウィッチャー3もニーアも龍が如くもギルティギアも
ドラマやアニメに合わせた移植なんだよな
そういう大きなきっかけがないと移植しようとは思わないわけで
それがスイッチ2でどう変わるのか
ドラゴンボールなんかは最初から決まっているようだが
>>89 単に市場が大きいswitchに出したら売れるからでは?
映像化とか関係なく移植されてる作品の方が多いでしょう
上に挙げたのはどれもPS4基準ゲーム
さっとは移植出来ない
スイッチで売れそうでスペック的に問題が無ければ
そりゃ普通に出て来るよ
ps4基準ってラスアス2ゴッドオブウォーラグナロクスパイダーマンホライゾン2RDR2全部出るんだよな
グラフィックの進化の鈍化的に言えばSwitch2はマジで最強ハードになるかもしれん
>>62 発売日や価格、出るソフトが分かれば色々語れるしワクワク出来る
今もワクワクはしてるが語れる事少ないからな
>>85 わざわざ調べてくれてありがとう
なるほどこうやってみると予約開始後の体験会は国内でもあったんだね
>>87 これはあるわな
switch2ダイレクトが年度明けすぐなのもそういう関係だろうし
そこらへん全部4月2日なんだからそれまでは待ってもこない
サードの情報もそこまで一切解禁されないんやろか
それとも2月か3月から多少出てくるんだろうか
多分前者だと思うが
任天堂がまともに発表してないのにサードに情報出せと?
でも発売が6月なら
サード的には4月2日まで情報出し禁止だとすると
ソフト宣伝期間・予約受付期間が短いんじゃないか
まぁSwitchの時みたいにサードはロンチで大したソフト出さないならそれで問題無いだろうけど
任天堂が何か出さんと何も出せんやろ
でもSwitch2本体についてもリークが酷いから前倒しで公式情報出したような感じがあるので
ソフトの情報なんていつになるやら
>>96 自分はワンチャン期待してるわ
というか質疑応答で高確率で出る質問だと思う
ちゃんと回答があるかどうかは別としても
>>102 4月2日のダイレクトで発表します で終わりそう
サードが何か言うにしてもSwitch2でも出しますー止まりだろうし
4月2日までは
任天堂様のタイトルが大優先でサードなんて二の次だろう
機種名NINTENDO👀で発表したところはまだ変えてないのかな
本体とソフト1本税込4万以下なら買うけどそれを越えてくるようなら実況動画でいいかなーって感じなんだけど価格ってどんなもんなんだろう
ヨドバシで本体10%返ってくるならだいぶ助かるけど電気屋のクレカとか持ってないしなー
ヨドバシでもどこでもゲームハードの還元ポイントは1%だぞ
今のヨドバシとかってそんなポイント還元渋いんだ…
交通費で赤じゃん
オンラインも有料だしオフ専のlite待ちでいいかなー
いつ買うのが良いと思うかは個人次第だけど
自分は限りあるハード寿命サイクルを最も長く楽しめるのがロンチ即買いだと思うので
仮に将来的に値下げがあったとしても最もコスパ良いのはロンチ即買いだと思う
ジョーシンwebは前はゲーム機1000円クーポン毎月配ってたのに・・・
このままな仕様の訳がない任天堂だから驚くようなギミックを伏せてるしそれを活かした触りたいし遊びたくてたまらないソフトを4月に見せてくれるはず
っていうのと
そんなのあるなら2じゃなくて他のハードだろうっていうのもあるのよね
もう隠し玉はないのかしら
競争相手が少なく、ご祝儀相場のロンチにサードは乗りたいだろ。
ソフト一本込み税込み4万以下になんか絶対にならんし、お前の望むびっくりギミックは期待薄いだろうから無理に買わんでいいよ
お前の望む任天堂像はお前の妄想だけにしか存在してないんだよ
余計な新機能とか要らんのじゃないかな
ただ、流石にもうSwitchじゃキツくなってきたのでSwitch2出しますでいい
余計じゃなきゃ要る
俺は箱コン準拠がコントローラーの完成形とは思わん
Switchという最高のギミックを受け継いだSwitch2だから特に何も要らんな
基本は旧Switchとほぼ同じにして
上の端子につけるギミックをいくつか出すんじゃないのかな?と思ってる
今回のマウス操作を見るに、ジョイコンに様々な操作系をぶち込んで全ての客層をターゲットに置くという方針は理解できる
だがそれぞれの操作感はどうしても専用コントローラーには敵わないから、ジョイコンはそれぞれのユーザーから批判されがちな「評価の低い」コントローラーであり続けるだろう
そんなコントローラーが新たなスタンダードになるのはハードルが高い
WiiUゲームパッドの下にある謎端子にスーパーゲームボーイやゲームボーイプレーヤー的な周辺機器使えばDSが遊べるとか妄想してたなあ・・・
スイッチライトはテレビでやらないから安いスイッチ欲しいってだけの理由だと画面小さすぎて買えなかったが
スイッチ2ライトが出たら7インチくらいになるかな?
今はシュリンク値下げ出来ない時代なんだっけ?
>「日本国内向け『ニンテンドーeショップ』『My Nintendo Store』における
>海外発行クレジットカードおよび海外で開設されたPayPalアカウントの
>取り扱い終了について」を掲載しました。
Switch2転売対策の一環かな
ジョイコンの機能なんて使わん人は全然使わん
プロコン使う時と同様のボタンとスティックとジャイロで傾けるのとだけ
だから他の機能なんて任天堂以外にとってはどうでもいいのさ
>>123 すぐに慣れるだろう。
その昔、ファミコンの十字キーは操作性が悪いとされ、ファミコインとかの十字キーに被せる補助具や拡張端子に接続するジョイスティックなんかが大量に出た。しかし今では十字キーが使いにくいなんていう人はまずいない。
そんなもんよ。
海外版はオンライン1年分+ソフトを1本DLできる券or128Gのsdカード付とかで値段のバランスをとりそう。
思いの外きつかったのは片手ジャイロだな
ジョイコン分離状態でスプラやるのは無理だった
>>129 あの頃目指してたのが今のスティックとして結実してるぞ
これは外人が日本でSwitch 2を購入しても
DLで買えないようにするためかな?
平素は、弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
日本国内向け「ニンテンドーeショップ(※1)」および
「My Nintendo Store(※2)」におきまして、不正利用防止
の観点から、2025年3月25日(火)以降、「海外で発行
されたクレジットカード」および「海外で開設された
PayPalアカウント」の取り扱いを終了いたします。
利用できなくなる決済手段
海外で発行されたクレジットカード
海外で開設されたPayPalアカウント
利用できなくなる日
2025年3月25日(火)
なるほど
日本版本体だけ入手しても日本用DLストアでは外人は購入できなくなると
あとは本体にリージョンロックつければ海外転売だいぶ防げるなこれ
リージョンロックは付けないって事でしょ
これだけでも海外に流れるのを防ぐ方法としてだいぶ有効だと思う
ああ勘違いした
これプラスリージョンロックで効いてくるのか
>>136は忘れてくれ
良いね
ちゃんと転売対策をしてくれてるのが感じられるのはとても好印象
ソフト価格も日本版価格で購入させないようにするって面でも効果的か
今の為替差だとソフト価格にも国別で相当価格差出る可能性あるし
>>132 アクションが変わったからね。アナログ操作は十字キーではできない。でもデジタル操作には未だ十字キーのほうが使いやすい。
不安があるとしたらこれで海賊版対策を
しっかりしないとそっちに流れる恐れが
ある事かな
逆に言えば、俺らが海外アカを作って海外ショップ使うのも難しくなるのかな
Switch初期の頃、ソフトがまだ少なかった頃はそう言うことをしていた人もいた気がするぜ
たまーに海外版パッケ買うので、米国とリージョン共通はありがたかったが…
この円安状況ではいたしかたない
PS5の二の舞は絶対に避けないと
なるほどなぁ国内用DLストアで
「海外発行クレカを使えなくする」ってのは思い付かんかったわ
これならリージョンに合わせてソフトの収録言語も制限ってのも必要無いし
日本在住の外国人がソフトの収録言語で不便することは無く
海外旅行中の日本人も別に日本版DLストア利用なら問題ない
Alarmoの為替レートが130ドルだから
Switch 2もそれに近いものになるのかな
>>142 そんなの本当に極々一部だ。
気にするほどのもんじゃない
>>133 当日やれば転売外人阿鼻叫喚だったろうに
残念だな
思ったより国内価格は安くなるってことなのかな
転売対策嬉しいね
中国への転売問題でも
日本用DLストアを現実的に使用できなくするってなら
リージョンロックがかなり効果的に効くようになるな
パッケージ版まで日本で個人購入して輸入ってのはかなり不便だろうし
有機elが3万8000円だったし液晶なら4万くらいだと思う
それなら無職の俺でも楽勝買えるな
予約できるようになったらネットに張り付くぜ
これ転売対策になるん??
中国はeshopのラインナップが違うんだっけ?
だとすれば中国人への転売は効果ありなのかね
>>151 本体リージョンロックとセットって前提ならだが
日本版本体が安いからと言って本体だけ持っていっても
海外版ソフトが動かない+日本版DLストアに繋いでもクレカ制限で日本版DLソフトも購入もできないとなると
海外勢が日本版ハード購入する意味が相当薄くなる
>>152 なるほどー
リージョンロック是非導入して欲しいね
容易に解除されない堅牢なのをたのむ
六万とかなったら買わないというか買えない
年金暮らしにはキツイよ
税込み四万が限界点だな
そんなお爺ちゃんなのに最新ハードで遊んでるのか
俺も年とってもそうありてぇな
さっそくリプ欄で発狂して海賊版やると宣言する犯罪者多数だな
>>42 イギリスは知らん。じゃなくてそもそもそんな前例は存在しない
実際短期的にはいいが数年後には解放したほうがいいだろうな
日本の需要が落ち着いて中国人が買っても余るようになってから買ってもらう分には誰も困らない
今のSwitchはそういう状態
中国市場にアプローチ出来ないのは良くない
>>160 日本だけで3割近いシェアあるのに捨てるわけがない
>>156 するわけないだろちょっとは頭使えよゴキブリ
このタイミングで海外クレカ等の国内ストアでの利用制限入れる理由は
・日本価格でソフトを買えないようにする
・次世代機転売対策でリージョンロックかける前段階
この2択だと思うがね
自分は他に理由思いつかないな
>>169 これは逆にリージョンロックをかけないという意味合いだろ
リージョンロックするならわざわざクレカ規制する必要がないからリージョンロックしないという表明だよこれは
>>171 任天堂「とれる手段は全部やる。」
さて。
Switch1がリージョンフリーなのに、2でリージョンロックしたら、Switch1の海外版のパッケソフト動かなくなっちゃうんじゃないの?
>>175 ええやん別に
完全互換謳ってないんだから
>>172 いやリージョンロックの効果をより上げるものだが
リージョンロックかけても海外から国内DLストアにアクセスすることは可能だった
海外転売した日本版ハードでも日本版DLストアに繋げればリージョンロックは無意味に近い
しかし海外クレカが日本版ストアで使えないのであれば
事実上海外在住の外人には国内DLストアがほぼ使えなくなる
>>179 リージョンロックありのswitchを日本で買う
自国に持ち帰って自国のカードで日本のeshopからソフトを買う
転売対策になってないじゃん
単純に日本版価格でソフトを買えなくするって意味もあるだろうから
国内外でソフト価格差も生まれそうな現状
これがあるからと言ってリージョンロック確定ではないけど
ただ少なくともリージョンロックの効果をより高める仕様の導入とは言えると思うぞ
>>181 ?
リージョンロックすると日本向けのソフト限定されるんだから言語も基本日本語になるんだぞ
日本語を理解できないなら日本ソフト買う意味ないだろ
>>185 どの国でも在住外国人がいるので
ソフト収録言語を制限なんて現実的じゃないぞ
DL版で仕様変更かけるって意味でもソフトメーカーの負担も増える
>>186>>187
3DSがそういう仕様だぞ
https://mattrislowlif.jugem.jp/?eid=475#gsc.tab=0
現在発売されてる3DSは、日本版、韓国版、北米版、欧州版の4種類。
で、使用出来る言語は、
日本語版は、「日本語」、
韓国版は、「韓国語」、
北米版は、
「英語」(English)、「フランス語」(French)、
「スペイン語」(Spanish)、「ポルトガル語」(Portuguese) の4種。
欧州版は、
「英語」(English)、「フランス語」(French)、「ドイツ語」(German)
「スペイン語」(Spanish)、「イタリア語」(Italian)、「オランダ語」(Nederland)
「ポルトガル語」(Portuguese)、「ロシア語」(Russian) の8種。
その内、とび森が対応してる言語は、
日本語版の「日本語」、
韓国版の「韓国語」、
北米版が、「英語」、「フランス語」、「スペイン語」、3種に対応。
かな?
欧州版が、「英語」、「フランス語」、「ドイツ語」、「スペイン語」、
「イタリア語」 5種に対応。 >>189 これ
なぜリージョンロック信者は理解できてないんだろうか
>>189 なるほど当時はそのリージョンによって
収録言語変える対応もしてたのか
ただこれリージョンロック=ソフトの収録言語制限しなきゃならんってことでは無いし
国内在住外国人への対応も考えるならDLストアの海外カード制限の方が合理的と思うが
少なくともこの制限で起きるのは
「海外在住者が国内DLストアを利用するのが現実的ではなくなった」
ってことで
もしハードの海外転売対策なら
そもそも海外版ソフトを動かなくしない限り無意味であるし
もしリージョンロックかけないなら
単に「日本価格でソフト買えないようにする」ってところで海外転売対策では無いだろうな
4万とか5万とかもうおもちゃの値段じゃねーし任天堂も流石に対策してくるよなぁ
日本市場を大事にしてくれるのはありがたい
さすがにリージョンロックは掛けないだろうな
ソフトのコストも掛かるし日本国内ルールだけだとしても欧州が難癖付けてきそうだし
有機がロンチならそれもわかるが
覇権とったあとの値上げだろ有機は
まあ任天堂には徹底的に転売を封じ込めて欲しいな
クレカ使用不可はその一環ぽくて良かったわ
3末からってのもswitch2に合わせてる感あってええね
3月末ってことはダイレクト終了後予約開始を期待してしまうなどうしても
Switch2は何年後まで通用するスペックなのかしら
海外クレカ禁止のみ→多数派の店頭購入テンバイヤーには意味なし
リージョンロックのみ→日本のDL版を買われて終了
ってことで両方組み合わせないと効果薄ってことでいいの?
>>168 >>206 なんでわざわざID変えてるの?
>>205 安さが理由でハードだけを日本で購入する層ってのは
ソフトは向こうで売ってる海外版買うので
日本版DLストアの利用制限かけたところで海外転売対策にはほとんど効果無いよ
強いていうなら中国転売の場合はハードもソフトも海外版求めるので
(中国正規版は規制まみれの上にソフトの少ない)
中国向けの転売には多少の効果はあるかもだけど
DLストア封殺したところで海外版パッケージ普通に動くのであればあまり意味無いと思う
中国向け転売にしても
中国は中国正規版ハード&ストアが使い物にならないので
海外版ハードと海外版ソフトの双方が欲しい訳だからな
DLストア使えないならパッケージ版も海外で買うだけだわな
なのでDLストア制限ってのはパッケージ版まで中国に転売される要因にはなっても
中国向け転売対策としても微妙だわ
だって中国はまともに遊びたいなら海外版ハード買わないって選択肢が無いんだもの
為替次第で日本の発売は遅くなるのかな。日銀の利上げが始まってじわ〜っと円高開始で、
FRBは利下げ延期だけどトランプが激怒してるからドル安に誘導されていくだろうし、
相対的に円高になっていき・‥6月発売として、超超楽観予測でも1ドル145円程度かな。
400ドルだと5万8千円。利益を捨てまくって5万2千円とか。逆鞘なしで4万円台は難しそう。
リージョンロックだけかけた場合も
多少不便になるだけで日本版DLストア使えるのであれば安さ求めて日本版ハード買う層は出るだろうし
各国リージョンロックに合わせてそれぞれ収録言語制限ってのは
ソフト側の対応の手間も増えるし海外言語・吹き替えで遊びたいユーザーにもデメリット大きい
その点リージョンロック(収録言語変更無し)+DLストアの海外クレカ制限ってのはマジで妙案だと思うわ
任天堂がSwitch2をSwitchと同じ8年間、売るつもりなら為替を気にしていたら発売日は決められないよ。
なので、価格は今の日本の物価ベースで決めるか、数年毎に小刻みにモデルチェンジして、その時の為替を反映して決めるか?のどちらかだな。
任天堂から見れば転売で品薄になならなければ、どの国で売れよと問題無い訳でしょう?
転売は国内だけでも発生する訳だし、とにかく大量に出荷するしか解決策はないよ。
これから円高になると想定して値段をつけるとしたら完全な甘え
さらに円安が進むと想定して余裕を持って値段をつける
PS5やSteam deckは円安逆ザヤを避けるために価格を跳ね上げた
任天堂もそうなる
Switch1が値下げしないのはその現れ
従来通りなら2万か1万5000円くらいに値下げている
やはりPS4と同等性能なら6万円が妥当
>>214 Switchと同く「値下げ無し」の商売を実現すれば、長期的には円高に向かうし、量産効果で生産コストは下がるから
サイクルの途中から利益は大きく増す。それを前借りする形で短期的に逆鞘を受け入れれば安く売れると思うけどね
日本市場は巨大だからハードが売れないと連動して多数の自社ソフトも売れなくてダメージ受ける事情もあるし
>>217 そうだよね。
ソフトが売れないとハードの意味がないので普及を優先するなら大きく価格は変えず、それに見合ったハードの設計すると思うよね。
任天堂としては最低限、前世代よりハードの能力は下げない努力はしていて、かと言って自社ソフトの為にハードの能力を10倍とか20倍にする必要もない訳だし。
ソフトとハードのバランス感覚さえ間違えなければ良いと思う。
円高に向かう保証は特になく、半導体は性能向上がそのまま価格に上乗せされる事も珍しくなくなり、世界的にあらゆるモノの値上がりが続く昨今、転売対策での初回大量出荷が確定してる状態で逆鞘スタートして、前年比大きく利益率を落としたら株主がキレる
在日外国人も増えてきたし、収録言語限定するよりも多言語設定はあるけどリージョンロック&今回の制限で国外使用を制限する方が良くない?
リージョンロックは日本では禁止じゃ無いし
2017
ゲハ民「2.5万の任天堂ハードはWii以外失敗してる」
ゲハ民「2万越えたら子供が買わない」
任天堂「そんじゃスイッチ3.3万で出しまーすw」→大ヒット
2025
ゲハ民「4万越えたら失敗する」
ゲハ民「4万だと子供が買わない」
歴史は繰り返す
>>220 少なくとも国内DLストアで海外クレカ制限しただけでは
海外へのハード転売対策の効果はほぼ無いしな
もしリージョンロック無しでこれ単体でやるなら
海外転売対策以外の理由だと思うわ
何としてもswitch2に高価格になって欲しい奴がいるようだなぁ
4万で買えると思ってるヤツらも世の中分かってない感するけどね
>>223 そもそもeshopはその国で設定したクレカとpaypalしか使えなくて
日本だけ例外だったのをやめただけ
困るのは実質的に自国eshopがない台湾のユーザーが日本のクレカを作らないとDLソフトを買えなくなったこと
>>226 なるほど海外DLストアの仕様知らなかったが
海外は元からこうなのね
そりゃ現行機のスペックで4万はありえんよ
ただ、円安にそのまま乗っかったらノーマルでも4万超えそうだけど
為替は最初は気にしても
あとから円安になるのはどうしようもない
その時に仕方なく日本は値上げするかどうか
さて今日は追加パックに64かGBA追加発表辺りかな
決算説明会では転売対策について具体的な施策教えて欲しいな
以前にも同種の質疑応答があったとは思うが
発売も近づいて来たことだし具体的な対策を聞きたい
Switch所持者は確定で手に入るギミックが欲しいな
>>176 どのみち本体買ってまでどうしてもやりたいゲームがあるかどうかがすべてだから
多分君にとってのそれはないと思うので
無理に買う必要はないと思うよ
「Switch2にどこまで期待していいのか」探らなきゃいけない今の時間辛いな
Switchは現金があれば誰でも何台でも買えてしまうので転売対策は無いに等しかった。
例えば、同じ人間に何台も購入させない方策は無いのかね?
これやるだけでも状況は随分違うと思うけどね。
転売で買ってしまう人は予約できないとか、抽選で外れ続けるとか、購入に対する不安感があると思うんだよね。
iPhoneが大人気の頃は予約しても何ヶ月待ちが当たり前だったけど、AppleStoreで確実に予約できる安心感から転売で購入する人は少なかったと思う。
Switch2も任天堂eShopは抽選を止めて前金で確実に予約できるようになれば、転売価格で買う人は減ると思うけどね。
どんな商品でも人気があって生産が追いつかなければ品薄になる訳だし、ある程度の我慢は必要でもあるし。
我慢したくなければ割高でも買うしか無いだけの話し。
マイナンバー使った手法ってのは高度な本人確認の手段ってだけで
その人物が他店舗で買ってないかってのを調べるのは無理じゃないかな?
チケット販売みたいに販売元が公式に限られてる商品なら有効だろうけど
マイナンバーごとに1回だけ整理券的なものを発行するアプリ作って
多数の店舗と協力してアプリ使用者以外に売らないような体制作ればいけるかも?
結局のところ、政府が転売に対して問題視しているか?なんだと思います。
マイナンバーによる販売規制が小売に対する独占禁止法などに抵触する恐れがあるのであれば、任天堂も実施できなくなる訳だし。
Switch2をオープン価格にして任天堂eShopは原価ギリギリの設定にすれば、小売は薄利のSwitch2の取扱いを止めるので任天堂はハード販売のコントロールが出来ると思う。
任天堂は転売価格を抑えれば、その分、ソフトを買ってもらえる訳だし、小売も薄利のハードを売るより、ソフトで儲けるようにすれば良いと思うけどね。
最強の転売対策はアメリカが400ドルだったら為替通りに6万5000円で販売すること
これでみんなハッピー
PS5やSteam deckが当初の4〜5万円から8万円以上に値上げした
サードパーティからのショバ代で儲けて、
ハードで儲けようとしないソニーやvalveでさえ値上げに踏み切ったんだ
任天堂タイトルとハードの売り上げから利益を出す任天堂なら
尚のこと本体価格に利益を上乗せすべきだ
4〜5万円で出せとかハードル上げにしか思えない
任天堂を潰す気かよ
仮に逆ザヤ5万円でも日本では高すぎて鈍いスタートになるかもしれない
最初から逆ザヤで初期3DS状態だったら目も当てられない最悪の状況
逆ザヤでない6万円で売って堅実に利益を上げていくべきだ
前から疑問なんだけど国内価格5万円で逆ザヤとか言ってる人はどんなパーツ構成になると想定してるんだ
リークを話半分に見るとしても4万台に抑えられる程度のパーツしか使ってないぞ
大量発注するならさらにコストは抑えられる
3、4台転売すれば1台分くらい稼げるだろうね
マイニンテンドー会員向けの1台目は流した方がいいかなぁ
結局需要があるから供給があるわけで転売屋から買うから転売が無くならない
転売屋から買わなきゃ良いだけなんだけど馬鹿多いから買っちゃうんだよね
>>247 それなら3DSを半年1万下げた時に潰れてるなw
ハード売れなきゃ話にならんのだから他で補えばいい
オンラインの価格上げるとかカタチケやめるとか
周辺機器でぼったくるとか…
任天堂は「性能重視のハードにしない」と何度も言っているのは、家族で買いやすい価格設定を重視しているからだと思う。
だから、Switchは売れたし、同時にソフトも売れた。
ビジネスモデルとしら完璧だ。
仮にSwitch2が6万なら、今の有機EL版に対して1.5倍になる訳で、「そこまで年収が上がりましたか?」と言いたくなる。
日本の実質年収は、この20年間でほぼ横ばいのデータもあるので、Switch2も4万円が妥当な数字。
任天堂はソフトやコラボ商品などのサービスで儲けるべき話し。
>>252 普通に店頭に在庫があったり、確実に予約ができるなら、わざわざ転売屋から買わないよ。
それだけの話し。
君と言う転売屋からの需要って何なの?
家族で遊びやすいってより高クオリティはどうしても開発費がかかるんだろ
金かかるとやれる会社が限られてゲームが減るってのがソニーのような気がする
>>247 2002年に、久夛良木氏が語ったこと
基本的には我々はハードウェアから限界利益をたたき出して、それを次に投資しているわけです。
メディアの人はそれがわからずに、「ゲーム機はハードで損してソフトで儲ける」とよく書く。そんなこと私は1度も言ったことがないし、任天堂さんだってそんなこと言わないと思う。
https://ascii.jp/elem/000/000/031/31681/5/ グラフィックの進化は一番わかりやすいハードの進化
スーパーマリオブラザーズムービー2の新トレーラー発表で、
またムービー2のトレーラーが再開されたと思いきやそれは新作マリオとマリカのリアルタイムプレイ映像だった
とかなったら大盛り上がりだろ
映画の前作見た時に、将来はこのクオリティで遊べるのかなと妄想したものだ
マリオを超えたという声もあるアストロボットだってハードの進化の恩恵を大きく受けている
特にコントローラーからのフィードバック
映像の迫力も増したこともあってPSVR版に負けない没入感があったのはたまげたわ
スパロボが分かりやすいのかなって結局α3くらいが面白いって
あんまり高望みするから消えたじゃねーか
>>249 仮にそこまで値上げしてもPS5なんかよりは確定で売れるしな
Switchが売れた理由がそういう所じゃないからね
グラフィック性能を重視ししないだけで性能は使ってます
性能はどこに使うかだよ
>>258 言ってることは正しいけど、そう言いながら赤字でハードを売り続け、結果債務超過で社会を潰した男だ。信用ならんw
昨年9月のニンテンドーミュージアムの宮本茂さんのメッセージでは「ハイスペックとか、ゲーム機の性能をどうするかみたいな“ゲーム戦争”と言われたりする競争に任天堂を巻き込まないでほしいと(笑)。」とハッキリ言っている。
ここでも「性能」って言葉が漠然としているが、少なくとも他機種との比較でゲーム機は作っていないと言っている。
なので、PSやXboxが値上げしても、それとは関係なく任天堂は価格に見合ったハードを売り続けると読み取れる。
その価格とは任天堂がターゲットにしてる親子3世代で楽しめるハードなんだと思うね。
>>263 売れてるんだったらリメイクで出せばいいのに、版権のせいかな
そもそも任天堂の場合、携帯機ベースで据置機にもなりますよ的なハードなので、PSやXboxの据置専用機と比較して「性能ガー」と言うのは意味がない。
それを踏まえて価格設定だけど、現状では明確なライバル機は存在していないので、何を持って適正価格なのかを見極めるのは困難だ。
任天堂が誰に対してハードを売って、ソフトを含めたビジネスモデルを読み解くしかないと思う。
>>266 wは版権がかなり厳しいってどっかで見た
ここでしか無理ってタイミングで相当無理してねじ込んで貰えたらしいからまあ多分リメイクは出ないだろうなと思う
ライバル機はポータブルゲーミングPCやスマホだと思う
任天堂ハードにライバルなんかいないよ
「任天堂ファン」「ゲーフリファン」「ファイアーエムブレムファン」っていう固定ファンは絶対買うんだから
Switchは任天堂ファン以外の割合が大きいしDSがいい例
ファン以外に刺さらなければ他所に流れる
四半期決算が2月4日だけどそんな日にニンダイあるのかなあ
>>272 携帯機のライバル不在なのに3DSはがくんと落ちただろ
ユーザーは携帯機が他にないからじゃあ買いますなんてそんな単純な話にはならない
今のオンラインってSwitch2にも引き継がれるの?
もう切れるから更新したいんだけど1年でやっても損しない?
>>278 引き継がれるでしょ
新プランが出来るかもしれんが差額で乗り換え方式にするはず
3DSはまさしく任天堂ファンとゲーフリファンしか買わなかったハードって感じの売上だと思う
やっぱ一般人やサードファンも引き込まないと売上は伸びないわ
>>273
決算発表/ニンダイ/ポケプレ
2021年 02/01月 02/18木 02/27土
2022年 02/03木 02/10木 02/27日
2023年 02/07火 02/09木 02/27月
2024年 02/06火 02/21水 02/27火
2025年 02/04火 海外のアナリストとやらが何の根拠もなく予想した400ドルという数字が一人歩きしてるよなぁ。まぁこちらもそれを否定する根拠もないし他に本当らしいリークもないんだが。
>>272 他の娯楽だろうね。一般人はゲームじゃなくてもいいんだ。
ライト層が満足する価格なら大した変化は期待できないし、後継機として意味のある性能にしたらオモチャの価格ではなくなる。
そーいやDSと3DSの移植はどうなってんだろ
DSドラキュラ城これくしょんとかあったし技術的には行けそうだが
税関やら漏洩で分かってる範囲だとそんな背伸びしたスペックには思えないけどな
2017年時点のSwitchと同じようなレベルじゃないかね
>>287 めんどくせえなあと思ったらやっぱ変な持論持ちか
Switch2は後継機であって次世代機じゃないんだよね。いわばDSiやNew3DSみたいな位置付け。その割には次世代機並みに気合い入れてアピールしてるけど。
>>290 DSiやNew3DSは後継機じゃなくてバリエーション
>>289 お前は持論じゃないのか?w
買い控えと流れるは別だと理解しろ
DSiやNew3DSを後継機と思っているガイジ初めてみたわ
>>291 そのふたつは性能も上がってるんだし後継機でいいと思うけど。
>>290>>291
次世代機と現行機の新型の定義がよくわからん
例えばゲームボーイカラーとかゲームボーイで動かないソフトめっちゃ出てたけどあれは次世代機扱いではないの?
>>290 同じだと思ってるならもうゲハ卒業しろよw
少なくともNew3DSは「新ラインナップ」とニュースリリースで言ってる
www.nintendo.co.jp/corporate/release/2014/140829.html
>>293 どっちでもよくね
状況は変わらんし3DSを買うはずだったユーザーはどこに流れたのか
→買い控えが起こっただけ
それは結局流れたのと変わらん
後継機=次世代機
任天堂もそういう認識
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2023/qa2306.pdf 次世代機への移行に関しては、以前はハードウェアだけが当社がお客様とつながる手段であり、ハードウェアが新しくなるとお客様との関係を再構築していく必要がありました。一方、Nintendo Switchに関しては、ニンテンドーアカウントを介してさまざまなお客様と直接つながることができています。ニンテンドーアカウントは、ゲーム専用機由来だけではなくモバイルアプリ由来も含めて、世界中で多くの方に作成いただき、アカウント数は2億9,000万以上となっています。Nintendo Switchから次世代機への移行においては、ニンテンドーアカウントを活用しながら、お客様にうまく移行していただけるように努めていきたいと考えております。
任天堂がpro程度の性能で2と言い張ってるんじゃねーのとは思ってるが
proを2と言っても何も悪くないからな
どんなにスペック頑張ったところでソニーやMSには敵わんのだから降りてブルーオーシャン探した方が早い
リーク通りなら8~10倍は性能アップする新ハードがPro程度と???
正直、ここでいくらswitch2の性能について議論したところで、ユーザーにとって重要なのはどんなタイトルが出るかだからあんま意味ないよね
極端な話、「性能足りてるけど出さない」「性能足りないけど無茶して出す」ってのもありえるんだから、結局発表待ち
別にスペックがどうなろうと約8年ぶりの任天堂新ハードだから即予約買う一択だわ自分は
もし仮にロンチに欲しいソフトが無くてもまずは本体だけでも買っとく
次世代機ではないのならSwitchと合算でよろしいか
やったぜ3億台
任天堂「ニンテンドー3DS」は「ニンテンドーDS」の後継機です。
www.nintendo.co.jp/corporate/release/2010/100616.html
アホ「Switch2は後継機で次世代機じゃない!マイナーチェンジだー!」
次世代機か後継機かなんてそんな言葉の上の話どうでもいいわ
switch2は専用タイトルも出るんだからswitchの次のハード、それだけ
現状公式から何の情報も出てないスペックの話とかするならそりゃリークの話になるだろ…
Switch2は大体こんな感じだろうと思ってsteamdeck系のハードの動画を見てるけど
ほとんどのソフトは動くし、そこにテレビ出力と任天堂ソフトの供給があれば
スーパーファミコン以来のオールマイティなハードになるんじゃないのかな。
インテルがチックタック戦略でチックで革新的なチップ、タックでそれを洗練させるってやってたけどswitchもそれに倣って次がタックだから革新性じゃなくて洗練性で勝負するんだよきっと
>>290 後継、つまり世代交代って意味なんだから次世代機のことなのは一般的な認識
DSiやnew3DSを後継機とは言わないでしょあくまで現行世代の新型機やマイナーチェンジ機
後継機や次世代機ってのは機種や性能の話ではなくプラットフォームの世代が変わると考えればわかりやすいと思うぞ
そもそもなんでゴキカスがこのスレ居座ってるのか理解に苦しむな
バリエと後継機の違いはアーキテクチャの世代だよ。
ちなみにアーキテクチャが同じGCとWiiの場合は任天堂は新世代機と言っていた
PSにやるゲームが無くて暇なんだろ
俺はPS5のスレに居座ろうとか思わんな
PSは良いニュースが一切ないから任天堂やMSに八つ当たりして鬱憤を晴らすしかない
俺達ゲーマーに「欲しい」なんて言葉は存在しねぇッ!!何故なら心の中で「欲しい」と思った時スデに予約しちまってるからだッ!!「予約はよ!」と「転売屋死ね」は使ってもいいッ!
ゴキカスの唯一の望みが中途半端なモンハンだけとか惨めだねえ
パッケージBOXもでかくなりました
PS5はモンハンが最後のビッグタイトルになるだろうな
もう下降するしかない
スイッチ2の肥やしとなって朽ち果ててくれ
F-ZERO新作と
Switch2liteが出たら買う
Switch路線を引き継がれてマズいと思ったのかマイナーチェンジを連呼して少しでもイメージを毀損しようとしてるんだよね
涙ぐましい無駄な努力だ
>>328 まじかあ
Switchでもまだデカくてかさばるから3DSより小さくなるの期待してたんだが
大きさは変えないんじゃないの
WiiとWiiUだって同じ形状のパッケだったろ
WiiUの流れは踏襲せんと思うけどね
パケ形状は変えると思うわ
>>328 右下のサインを見るにこの人の創作ぽいけどね。
パケは小さくする事はあっても大きくする理由ないでしょ
>>318 steamdeckに近い性能なら殆どのゲームが移植し易いだろう
あとはサードのやる気次第だが、switchとアレのマルチでswitchのが売れてるゲームは心置きなくswitch2に出せるだろうな
ゲームカードのサイズ結局小さいんだからパッケでかくする意味が無さすぎて草生える
むしろそこすらコスト削るのが今の任天堂でしょ
>>339 そんな事もないけどね
見栄え優先でパッケージ大きくする事はたまにある
DVDも最初はCDケースサイズで売ってた
リメイクが出た時性能の差が分かりやすくていいんだけどな
DSiとDSi LL以上の差は期待したいところである
>>328 流石にデカすぎるのでは
無駄に嵩張らせてもいい事ないでしょ
パケはまんま同じの使い回しそうだと一瞬思ったけどカートリッジがサイズ変わるんだっけか
DS3DSとはもう間違えんだろうから正方形パケになったら嬉しい
マルチの兼ね合いで無理かね?
アドバンスって日本だと箱が細長くなったけど
アメリカだとゲームボーイと同じだったんだよな
どっちが良かったのだろうか
パケ小さくしたら携帯機価格にしろとか謎理論出たりするんだろうか
4月に詳細発表だから、最速でも4月末、普通に考えると5〜7月頃に発売だろうけど、
本当に秋から製造なら初回出荷の量はとんでもなさそう。Switch1の時はツチノコ状態だったけど。
噂がちょこちょこ出て来るけど
生々しいリークは一気に消えたなあ
理にかなっている
https://www.reddit.com/r/NintendoSwitch2/comments/1ie1eip/release_on_may_22nd_theory/ 5月22日発売予定(理論)
さて、私はいくつかの情報を調べていて、この理論に非常に合致するいくつかの事実に気づきました。リリースは5月22日であると確信しており、いくつかの理由があります(または、私が頭がおかしいだけかもしれません)。
1. 任天堂はマーケティング中に2という数字を悪用しています。発表は22:02 (日本時間) にリリースされ、ビデオの長さは2分22秒、Directは4月2日で、コンソールが発表されてから2か月2週間2日が経過しています。したがって、5月22日にリリースすることは非常に理にかなっています。
2. 任天堂は以前は金曜日に製品をリリースしていましたが、最近は木曜日にリリースしており、もちろん5月22日は木曜日です。
3. リリースは公式の Switch 2 Direct からちょうど 50 日後となり、これは Switch 1 の場合とまったく同じです。
4. Switch 1は、一部の都市(ソウルなど)でのイベント「Nintendo Switch 1 エクスペリエンス」が終了する前にリリースされましたが、これはNintendo Switch 2でも同様です(ソウルではイベントは6月に開催されます)。
>>279 多分そうなるよな
500円なんたら使いたいし更新してくるわ
あんがとな
4/2のダイレクトもう収録始まったのかね?
流石にこの段階では漏れないでしょ
>>328 これはガセ
画像を作った人が参照したソース元が否定している
https://x.com/necrolipe/status/1884640920609718357 これはSwitch 2のゲームボックスの確認されたサイズではありません
すでに述べたように、これはPS4のボックスプレースホルダーの寸法です
そういや本体の箱ってどういう感じになるかも気になる 有機モデルとそんな変わらない感じかな
価格抑える為に付属品減らして小さくなるかもね。環境配慮という名のコストカットも流行ってるし。
パッケージはDSの正方形じゃなく、今の長方形のままでいいわ
ゲームカードは小さくていいが、パッケージ包装はある程度のサイズがないど「モノ」としてのチープに感じられる
そこまで2にこだわるなら2月2日にもなんかしてくれ
[eXtas1s]ForzaHorizon5もSwitch2で出ます
コイツの言うことはアテにならんけど、ブラジルかネイトあたりが補強してくれたら信憑性が多少は増すかな
有機EL出たときに買ったけどSwitchの梱包小さすぎてびびったわ
めっちゃ上手いこと詰め込んでるんだよな
このタイミングでカービィのロボボアーマーのねんどろいど再販か
来月のニンダイでロボボプラネットリマスターはガチでありそうな気がしてきた
説明書が付かなくなった今、パッケをデカくする利点は無いだろ
>>340 PS4が切られるらしいし、サード次第ではPS4組も吸収できるな
龍1の移植は、それを見越してる気がするわ
ディアブロ4あたりも出て欲しい switchで3と2リマスターやり込んだし
PS4以下の性能しかないゴミハード=スイッチ2なんて確実にコケる
特に海外
>>367 移植がパニックボタンだから可能性高いんじゃないか?
SwitchにPS3の名作が移植されなかったのはPS3が特殊なハードだったからか?PS4はバンバン移植してくれるといいけど
PS4やPS5にもPS3の移植ほとんどない気がする
>>377 まあSwitch2がPS4以下の性能の可能性はある
でもゴミではないんだ
ゴミはPS5なんだ
PS3でしか出来ないゲームってあんまなかったからね
それはPS4以降もなんだけど
>>352 金額によるやろね
円安で日本に合わせたら外国人に狩られまくるから
結局品薄になるんよ
そのために海外のクレカ使えないようにするんじゃないのか
あと値段は海外と日本で変えると思う
PS3といえばドラゴンエイジ
switchでやりたいなぁ
公式ストアで予約とかできるんじゃないんかな?
switchの時はどうだったか分からんが
このタイミングで海外にリッジレーサー64が来たってことは
Switch2のロンチにリッジ来るか?
>>369 ロボボ自体は好きだからいいけどトリデラが飛ぶのはちょっと複雑だな
>>354 キーワードは2がみっつなんだよな
そして5をひっくり返してみると…222に
RDR2がSwitch2ロンチにくるかもか
SwitchのPVでガンマン出てきたからRDRキターと思ったら12Switchだったのはいい思い出
でも実際RDR1は来たんだよな
だから2が来ても不思議ではない
値段は税抜49980円以外に考えられん
税込5万超えは確定として見ておけ
ダイレクトまであと61日だ!
毎日カウントダウンするぞ
>>394 任天堂は最近税抜き価格を明示してない事多いからそういう〜980円系の値段合わせは税込の方でやるでしょ
あと「それ以外に考えられん」ってほど公式情報出てないだろ
Switchに出てたゲームのフレームレートが改善される可能性とかってあるの?
2月にニンダイやるならそこで2のソフトのチラ見せくらいはありそう
>>401 あるわけないだろw
既に4/2にswithc2ダイレクト告知済みなのになんで早くソフト紹介する必要があるんだよw
switchソフトに全振りだろ?少しは考えた方がいいよ。企業として発売してないハードより発売済みのソフトに全振りは当たり前だろ?
switch2発売するまでの収益どうすんのさ?
ファーストは4月でサードはチラ見せや発売予定はあるかもね
>>402 売り上げをすぐに確保するため発売済みソフトだらけのダイレクトをするってこと?
斬新なアイデアだね
それはそれで面白そうだ
結局いつ発売されるの?
5chハード板有識者の見解はどうよ
次世代ロンチが6月とするなら
2月ダイレクトやるとしても3〜5月発売タイトル?
ソフトメーカーラインナップならありそうだけど
通常ダイレクトするほどかなぁ?
2月発表5月発売じゃ宣伝期間も短いから
未発表超大作なんてことは無いだろうし
ゼノクロDEレベルなら単独発表してる訳だしな
(そのゼノクロでも宣伝期間は5ヶ月取ってるが)
>>408 switch2発売までにswitchソフトを出さないといけないルールなんてないぞ?
2月にZAの続報はあるかもだけど
そっちは多分ポケモンプレゼンツでの発表だろうしな
>>410 世代交代から遅れてSwitchで大作出るってパターンもあるかもしれんが
その場合はS2縦マルチやエンハンス等対応するってパターンかな
パッケージソフト買ってたんだけど2で読み込み速いSDカード対応ならDL版にしといたほうが1のソフトの読み込みも早くなるってことなのかな失敗したなぁ
>>412 Switchのロードの遅さは本体のCPUが原因だから
まだSDの方が圧倒的かは判断できない
高速SDが互換ゲーで意味あるかもはっきりしてない
もともとゲームカードは本体ストレージや現行高速SDより読み込み遅かったし
そうなるだろうな
2月ダイレクトのネタとしてありそうなのは
ゼノクロDE最終PVとメトプラ4続報かな?
(ZAはポケモンプレゼンツだろうし)
あとはまぁS2発売以降もSwitchソフトの供給しばらく続けるってならやる意味も分かるが
2月のダイレクトで「ゼロクロDXはSwitch2で遊ぶと、解像度やフレームレート、ロード時間が改善されます」ぐらいの発表はあるかも。
>>407 switch 体験会1月14日〜15日 →3月11日発売
(WiiUは体験会無し)
3DS 体験会1月8〜10日 →2月26日発売
Wii 体験会11月3日、12日、25日、26日 →12月2日発売
DS 体験会 11月3日、7日、13日、23日、28日 →12月2日発売
最長でも約2ヶ月なんよね体験会から発売まで
絶対に無い
何故なら任天堂は4/2にSwitch2ダイレクトをやると明言してるからその前にSwitch2の情報を出すことは
絶対に無い
でも任天堂って変なタイミングで小出しにしてくるから読めねえんだよな
互換性も去年突然小出しにしてきたからね ソフトも分からんよ
来週の決算の時に第一四半期に発売予定していますとかもいうかもね
任天堂は2ヶ月前公表でも余裕だけど、ロンチ需用に乗りたいサードはもっと前から宣伝したいんじゃね。
アプグレ機能なんてものがあれば4月に言うよ
インパクト大きいネタなのにその前のアナウンスは勿体無さすぎ
>>421 そもそものSwitchがソフト発表2ヶ月で発売だろ
>>423 言っちゃあ何だがswitchの時は様子見の、二線級のソフトばかりだったので。
switchバブルに乗れなかったサードが美味しい思いをしたいなら、準備期間はそれなりに必要じゃね
ロンチソフトのラインナップに入ってる事自体がとてつもない宣伝効果になると思うぞ
>>423 実際Switchのロンチで出てたサードタイトルってかなりアレだぞ
というか任天堂タイトルも事前に宣伝開始してたブレワイ以外は・・・
まぁロンチソフトなんてサードはどうせ移植作品ばかりだと思うぞ
新作とか期待しないほうがいい
そりゃ新作なんて無理やろ 後発移植がメインでしょサードなんて
ほんとに新作あるならもう宣伝も含めて発表しなきゃなんだし
サードのロンチタイトルが移植作品なのは妥当なのでそこは良いのだけど
移植作品にしても色々選択肢はあるわけで
もし宣伝期間取れないとなると移植作品としても微妙なチョイスになるやもしれんし
初手でサードが意欲作とかそりゃ無茶な話だよな
ブレワイだって元々Switch向けじゃなくてWiiU向けのソフトだから
他所と同じでベンチマークソフトみたいなもんだし
>>425 Switch2専用ぶんぶんバーンSuperが先走り発表で来るのか
出荷台数相当らしいから案外あっさり予約できるかもよ
スイッチ2に来そうな既存ソフトだと、サンドランドは来ないかな
鳥山好きってスイッチユーザーに多そうだし
まぁPSや箱seriesのアレは世界的な半導体不足もあってのことだし
Switch初期は需要を読み違えてたってのがあるだろうから
半導体不足もなく初期から大量生産してるならずっと買えないなんてことは無いんじゃないかな?
DB好きは多いかも知らんが鳥山好きかはちょっと…映画も爆死したし
>>436 古川社長が去年の株主総会の質疑応答で「半導体不足による品薄状態にはならない」と「「お客様の需要を満たせる数をしっかりと生産することが最重要」って言ってるから信じよう
アプグレとか載せるわけないやん
比べたら普通に有機の方が綺麗だよ
スペックを必要としないソフトはSwitch向けに出したほうが当然売れるからサードは移行という以降は期待できないけど
任天堂はどうするんだろうな
Switchに出せそうなソフトはSwitch向けにするんだろうか、Switch2の売れ行き次第だろうか
>>444 今発表済みのタイトル以外はswitch2専用にするだろ
携帯機がいれば開発費おさえたいサードはそっちで頑張ってくださいだったけど
スイッチで出されるとハード移行の邪魔になるな
しかしもう半年近くニンダイやってないんだよな
ソフライじゃない正式な奴は6月が最後だったし
>>444 まぁそういう意味でも
2月はソフトメーカーラインナップなら現行Switch向けにあっても良い気はする
ロンチ以降もSwitchに出すメーカーざらに居るだろうし
転売対策って、初期は小売やめて公式通販一本にすればと思うんだけどダメなんかね。
ニンダイで逆転裁判7とかロックマン12とか発表してカプコン放送で宣伝て流れなら歓迎
Switchの時も予約初日はサーバー落ちてゴジラ現れてたな
バイオ新作発表来そうカプコン それでswitch2にもう来る感じ
配送人員強化すればいいんじゃない?
一日10万台配送できるようになれば3ヶ月でいきわたるかなと。
もしくは、ルート出来上がってるアマゾン一社とかに委託して、
委託条件に複数購入できない仕組みにするとかね。
結局小売してるから転売対策も統一できないし、
小売店側も対策にコストかかって、Lose-Lose-Loseの状態になってるのかなと。
小売で得してるのは転売ヤーだけだよね。
>>452 サーバー落ちて何か問題ある?
落ちっぱなしになるわけ無いんだから十分な予約期間設けて配送は抽選にすればいいやん。
>>459 過去の悪い商慣習、それ以外にないだろ。
通販が一般化してる今の時代、小売する理由あったら教えてくれ。
>>460 家電購入者の通販利用は3割。現時点で配送業はパンク寸前。そして7割が利用する店舗のメリットに気付けないならお前は馬鹿だ。
メーカーと消費者の間に入るサービスは全部中抜きとか思い込んでるんだろうか
最近のネットはそういう勘違いをしてるマヌケが多いけど
あやかしの城がswitch2でリメイクされる可能性どれくらいありますか?
>>461 >>462 なんでお前らいつもセットなんだ?w
日本人は貧困化してるからな。素人でもとりあえず応募して当選したら換金とか当たり前にやってる。
通販オンリーでいいよ。
昔ヨドバシで働いてたが、転売ヤー、中国人の対策どれだけめんどいと思ってるん?
通販は逆に抽選抽選でメゲる
俺は当たった記憶がない
ヨドが黒カ限定にしてくれる事に期待している
転売なんかどうやったって出る
寧ろネット販売限定なんて転売需要更に高めるだけでは?
店頭抽選の後日発表方式がいいわ
それなら転売外国人跳ねること出来るだろう
差別と喚かれないように10人に一人当選させておけば良い
まずは日本人を優先して売るべき
1.大手家電量販店だけで売る
2.その家電量販店の発行するクレジットカードを持ってる人だけが買える
3.店頭販売のみでそのクレジットカードも持参する
4.マイナンバーカードも持参する
5.レジではマイナンバーカードのICチップを読み取って名前住所電話番号の確認をする
6.家電量販店のクレジットカードに登録されている名前住所電話番号と完全一致してることを確認する
ここまでやると本人確認完璧だから過去1年に購入履歴がある人とかを弾ける
年金が2ヶ月ごとに20万入ってるから毎月で10万の収入
持ち家だからなんとかなってるが、ここにSwitch2を六万で買うのは辛いですね
せめて4万以内とかなら貯蓄から支払えるけどカツカツになる…
>>473 ね
お一人様(1垢)1台とかやったって複垢も簡単に作れちゃうし
ネット限定とか業者に余計に勝てなくなっちゃう
入口狭めて喜ぶの転売ヤーだけ
お一人様というか同一住所は1台までとかじゃね最初の方は
中国の不景気にも期待してる
海外需要さえ少なければ、転売屋が爆死確定する量産体制になってるはず
海外転売需要をしっかり対策すれば国内転売需要なんかどんだけ長くても1年もすればで落ち着くよ
>>462 家電の小売とゲーム機の小売を一緒にしてる時点で馬鹿はお前だろ・・・
家電は、類似品の比較、配送・設置の手続きと小売需要あるのは十分分かるが、
ゲーム機にそれがあるか?
>>463 別に中抜きが悪とは言ってない。
現状の販売方法だと転売ヤーが有利すぎて、
欲しい人に届かないのが問題なだけ。
つい最近あったグラボの抽選販売トラブルがいい例だろ。
小売側で転売ヤーを制御出来ないから問題起こった訳で、
だったら最初から小売しなきゃいいやんってのが自分の考え。
為替差利用した海外転売避けるためにも
DLストアの海外クレカ制限にプラスして
日本版ハードはリージョンロックかけて欲しいね
別に全てのソフトメーカーがリージョンロック対応せずとも
主要な任天堂タイトルがリージョンロックかけるだけで
安さ目当てで日本版ハード買う外人には致命的でしょ
>>481 そういう主張したいならゲーム機に限定した割合のソース出して。グラボの件は店舗のキャパと需要を見誤った事例で、それを小売の形態自体に当て嵌めるのは頭が悪すぎる
ジョーシンwebで買いたいぜ
クーポン使えるし
ランクも上がるしな
まあグラボのアレを見ちゃうと店頭で買いたいとは思わんわ
店頭で買いたい奴だけ買えば良い
その上で公式や各通販もあれば分散されて丁度良いかな
新ハードだからマイニンストアで買いたいな
switchの時もだけど梱包もかなり丁寧だし任天堂は
チケットの販売などでも委託販売がザラにあるが
その目的は依頼主の業務負担軽減ってのがある
日本全ての需要を一社で捌き切るなんて
大手通販専門業者でも困難だと思うが
本業に加えてそんなところまで事業拡大するってのは無理あると思うぞ
塩梅か難しいんだよ
転売ヤー以外にも波に乗って買いに行くお調子者も一定層いる
そういう層を挫けさせてしまうほど障壁を高くすると二度と買ってくれない可能性がある
だから結局のところ沢山作って沢山売るしかないよ
誓って言うが間違いなく予約開始&発売開始の時には任天堂への批判が大量に湧く
どうやっても鯖落ちはするし転売ヤーは入り込むんだからな
その期間をどれだけ短くできるかが鍵
グラボの件を例に出しているのは流石にアホ
あれは日本全体で100個とかそこらしか出荷してないくらいのごく少数の製品だぞ
グラボの騒動はswitch2の売り方の参考になりそうなので良かったまである
2024年時点でSwitchOnlineに加入しているユーザーに優先販売とかしてほしいけどやらないだろうな
転売する旨みがないと思わせるくらいどこでも楽に誰でも安くたくさん買えるようにする
これだけ
ボトルネック作って絞る意味はない
マリオカート8DXの時期のスイッチが底値だったな
新古品が22000で買えた
今回は高額なら割と早くダブつくからその辺でいいかな
4万なら800万台行かずに息切れするだろ
5万なら600万台行かずに失速する
それを見越してliteで繋いでくるだろ
パパッと初期に二、三台転売して四台目を自分のにするか失速期に新古をサクッと手に入れるかだなぁ
後者の方が面倒が少ない
任天堂のこと好きなユーザーほど転売し始めると鬼強いのよね
まあ中国人が日本のSwitch2狙ってるのは
間違いない
向こうで有料の前予約を受け付けてる業者が
何百といるという話だし
前代未聞のレベルで大出荷しないといかんやろ
>>500 お前の考えた最強の台数予想こそどーでもええわw
>>503 予約受け付けてる業者は確実に手に入れる算段あるんだろか
>>504 PSシリーズやWiiUのデータで高額だと失速するからDLエディションやスリムやうすちーさいとかやってるぞWiiUは失速した後放置でファンとしては背信行為だったな
そもそも4万、5万で失速せず売れ続けると思ってるのかね?
そんな楽観できる手取りなら羨ましい限り
>>507 転売ヤーに発言権はないぞw
利益出たらちゃんと税金納めろよ
>>505 ルデヤみたいな高額買取してるところから
手に入れるんだろう
どうでも良いけどカラーリングは今出てるブラック1種なのかな?
女性や子どもの需要考えたらホワイト系も出す気がするんだが
switchを踏襲するなら色違いジョイコン出すでしょ
失速しようがしまいが俺が買えれば充分
ゲーム事情を顧みるとハードの失敗は絶対ないでしょう
任天堂はファミリー向けな印象の割に集金する時は容赦なく来るからな。価格でやらかす可能性はある。
Switch1の時は「成功するかは分からんが、俺は絶対買う」って思ったな
Switch2もどうなるか分からんが発売日に買うわ
>>503 >>505 中国人からすればリージョンロックが掛かろうが
DLストアで購入できなくなろうが
海外から買うしか遊ぶ手段無いしな
>>515 ソニーみたいな最初は逆ざやで売って赤字になって、あとからコスト下げるみたいな売り方はしないしな
薄利でもハードに利ざやを乗せて売るからいくらにすんのかね
ダイレクトに欲しいソフトが来なくてもそのうち来るシリーズのために買うわ
どのみちSwitchの積みゲー消化に使うし
ファンタジーライフ新作の発売日発表も予約開始もまだだから、ニンダイ待ちなのかな
新卒の給料は着実に増えてるから20代に強いSwitchの後継機はPS5以下なら安い判定で売れる
Switch2でSwitchソフト遊ぶとロードが速くなるとかあるなら欲しいソフトなくても買う意味ある
マリカー新作をSwitch1でも遊べるようにしてくれるなら助かる
中国人はこれでも買っとけばいいのに。
てか11インチ画面で裸眼立体視とかちょっと欲しいぞw
テンセントが発表した新型ゲーム機3D One 巨大11インチ画面とIntel Lunar Lakeプロセッサ搭載
https://tech-tools.reinforz.co.jp/5431 転売はマイナンバーと紐づけで一発だと思うけど
まだ2月3月の段階で音楽業界の実証実験段階だし
上半期には本格導入間に合わないだろうな
>>526 音楽業界のやらというのが詳しく分からんが
マイナンバーって本人確認資料として使ってるだけじゃないの?
ゲームハードの場合は
「系列の違う他チェーン店で購入したかどうか」
ってところまで照会可能なシステムじゃ無いと
現状の店舗クレカ縛りとかと大差ない気がするが
>>525 3D視線追跡技術に対応している点である。この技術により、ユーザーの視線をリアルタイムで追跡し、対応するゲームやアプリケーションで、
視線追跡ってどんなことできるんだろうか
>>528 要はどこから見ても、あるいは画面を揺らしてもプレイヤーの目の位置をトラッキングして3Dブレがおきないように調整するということなのだろう。New3DSの仕組みを高度にしたものだと思う。
Switch2ということはあまり変わらないんだろうな
性能アップのみ
>>525 ガジェットオタクでもない限りハード買う理由はやりたいソフトがあるかどうかだからな
>>535 いや、ライト層釣るならそれこそ人気のソフト出すしかないだろ
>>534 テンセントの主なゲーム。ポケモンユナイトあるけど出るのかな?ともかくどのくらい支持を集めるかは未知数だね。
>>535 裸眼立体視好きなんだよなぁ、あまり良く言う人いないけど。
PS4相当のスペック凄くね?
ゼルダもヌルヌルになるんじゃ?
今裸眼立体視を売りにすればiPhoneしか持ってない女とかも買ってくれそうじゃん
今回携帯モードがFHDなら据置モードはfpsで差別化するソフトが多い気はする
Tensorコア数的に4Kはなさそうだし
当たり前だけどRAM容量は変わらないから解像度の高いテクスチャに切り替えるみたいなこともないだろうし
11インチって事はテーブルモード前提か?それなら立体視のストレス少なそう。
裸眼立体視の何がアレって任天堂すら活かしきれなかったほどゲームに有効に使うのが難しいことだよな
精々パズルくらいだろ
一番効果を低くした状態で3Dオンにして使ってたな
立体視目当てじゃなくてぱっと見解像度が上がるからだったけど
MH3Gの立体視は水中含めて世界の広がり感じて感動した思い出。すぐOFFにしたけど、たまにONにして楽しんでた。
DLSS4で480pを1440pくらいまで上げれるけど、画質が新モデルのお陰でかなり良くなってるので期待できそう
フレーム生成はまだ問題が多い感じがする
裸眼立体視は人によって目に差があるから
見え方の体験が違ったと思う
立体視使ったこと無かったな
元々目が悪かったから煩わしくて
3DSシリーズはNew2DSLL(と同じようなもの)一種類だけをDS2という名称で15000円で発売しておけば1億5000万台売れていた
性能も実質2倍に出来た
立体視復活激しく希望!
あれほどゲームの体験が変わるものといったらないな
8インチくらいの裸眼立体視はやってみたいな、モンハンとか楽しそう
Switch型のハードに裸眼立体視か
任天堂は泣いて悔しがるだろ いつかやろうと思ってた筈だし
携帯機レベルの立体視なんて
グラフィックを強化するのとベクトルは違っても
単なる視覚的刺激という本質は同じ
ゲーム体験に変わりがないならすぐ慣れる程度のもの
個人的には任天堂らしくないギミックと感じてて
任天堂の立体視への執念はよくわからんw
立体視は初見の興奮全振りみたいなとこあるからな
ずっと普段使いしてた奴見たことないわ
立体視入れるとバッテリー消費増えるから使わなかったわ
持ちが同じなら常用してたと思うけど
余計な機能は要らんよ
ジョイコンのパッドとして使う以外の使い方すら任天堂や一部のゲームでしか使ってないんやないか
普通でいいんだよ普通で
立体視はいらないが立体音響的な音の出し方はしてもらいたい
あとジョイコンからも音が出るようにしてたら最高
DSの時も「二画面なんてすぐ飽きる。」なんて言う奴いたわ。そうやって新しいもの否定するのは老害アンチの特徴だな。
特殊な作りのものは後々困るんだよ
後年その機能が無いハードでアーカイブにしにくいやろ
二画面は飽きるものじゃないが
スタンダードにはならんかったな
ま 移植でサードに負担かけたり
コンテンツの再利用には向かないシロモノだな
本体の値段が上がって性能が実質2分の1になるもの付けるな
昔から任天堂は
ファミコンの4色スプライト
スーファミのグラの拡大縮小回転機能
スーパーfxチップのポリゴン
バーチャルボーイの一列LEDによる立体視
64のポリゴンのZバッファ
DSの二画面
3DSの裸眼立体視
と
グラでの驚きには力を入れてきた。ただ、それが色数だとか解像度とかフレームレートだとかの数の拡大方面ではなかっただけだ。
3DSのモンハンは立体視あるなしで距離感の掴み方が雲泥の差だったぞ
特に3Gは水中があったから立体視なしじゃ距離感全然わからなくて難しすぎた
立体視は3DSの低解像度でやることじゃなかったのは確か
UIが邪魔すぎて没入感どころじゃなかったからな
今の小さすぎるUIならそれなりにまとまるんじゃないの
バンダイナムコエンターテインメントヨーロッパは
スクウェア・エニックスとの販売契約を拡大いたします。
現在フランス、オーストラリア、ニュージーランドで手掛けるスクウェア・エニックス作品の小売販売を
2025年2月1日より、ドイツ、イギリス、スペイン、イタリア、北欧まで拡大し
バンダイナムコエンターテインメントヨーロッパがスクウェア・エニックスのタイトルの小売販売に関するすべての商業活動を担当します。
Switch2に向けての動きだろうな スクエニは欧州に販路が無い
>>579 これ、スクエニがバンダイに吸収される兆しなのかな。
バンダイナムコスクウェアエニックスか
略してバナスエ
ファミコン時代からの老舗メーカーで吸収や合併されないコナミが何気に凄い
体験会日本を一番にすべきだろ外人に先行されるの不愉快
>>582 判断は早いんだよな
メタルギア引き上げたりスマホ市場に早めに目をつけたり
デカいヒットはないけど堅実に立ち回ってる感じ
個人的に裸眼立体視は良かったよ。
特に改良版のNewが出てからは裸眼立体視も安定して見やすくなった。
裸眼立体視がゲームの面白さに繋がったとは言えないが、新しい体験である事には間違いない。
平面だったゼビウスやスペハリが立体的に見えた時は感動したよ。
ただし、Switch2で裸眼立体視を採用するぐらいなら、ディスプレイだけ取り外せるようにして軽くて扱いやすいVRの方が良いかな。
Wifi付きの最新モデルのたまごっちはクラウド接続や友達とすれ違い通信もできて8千円ぐらいで買えるようだ。
Switch2に接続できる万歩計とGPSとすれ違い通信が入ったウェアラブル端末を1万円ぐらいで出せないのかね?
これならSwitchの1と2にも対応できるし、本体を変えずにギミックが追加できる。
すれ違い通信はどうぶつの森と相性が良いと思うし、万歩計はスポーツ系、GPSはスマホゲームとの連動など幅広く活用できると思うけどね。
孫のために祖父祖母が昼間、散歩して万歩コインを稼ぐ姿が目に浮かびます。
>>588 Wifi付き、万歩計、GPSとすれ違い通信
うーん、それスマホにアプリい入れればいいよね?
と思ったらすれ違い通信が無理なのか
バックグラウンドでも各人のアプリ動いてくれないと無理だしな
DS系は2画面はいいんだけど重心が他のゲーム機と違うのでやってると疲れるのが嫌だったな
カード差し込むとのは箇所につけてもらいたいな
Switch1でいちいち差し込み買えるのは面倒すぎる
常にやるソフトを差し込み口1番に挿して、差し込み口2番にはその日の気分でカートリッジ変えて遊べるとか実用性を強化してもらいたい
ダウンロード版は味気なくて買わない
当たり前だけど俺たちですら思いつく機能はコスト増に繋がるものばかり
そりゃハード開発は大変だわ
カード差し替え無しでソフト切り替えってのはDL版の強みだしな
DSソフト今入れようとすると中々反応しないでイライラするも見るとほとんどダウンロード版にしたくなる
今週は決算だし6日はニンダイっぽいし話題豊富な1週間になるであろう
steamのライブラリもそうだけど
ダウンロード版って買った時点で所有欲なくて終わりみたいな所があるからな
steamもセールで買うけど積みゲーみたいな人いっぱいいるし
プレイされないゲームでsteamやゲーム会社が儲かってるという皮肉な面がある
ハードへのロイヤリティを高めるにはパッケージ版のほうがいいんじゃないか
半分グッズみたいもんだが
>>599 ロムは挿しっぱなし推奨だからな
空気に晒すと端子が汚れて落ちなくなるから
抜いて放置するとクリーニングするしかない
>>601 リスト埋まるので満足する人だいぶ増えてるとは思うけどね
「これで完成」と思ってしまうともうそれは新しいものが受け入れられないということでありそれすなわち老化の始まりであり衰退の兆しである。そして新興勢力に取って代わられるのが世の常。任天堂は常に変化を続けたからこそ今がある。
>>604 Switchは完成形だから無理に変えようとしたら失敗しか見えないからこわい
すっかりマイニンもダウンロード番号のパッケージ版ほとんど売らなくなったな・・・
>>605 その「完成形」という思い込みが思考停止的で危険だという話をしてるんだよ。
Switch2がSwitchとあまり変わらないというのは今回は仕方ないかもしれない。(実は相当変わっていると思うけど)しかし変化への歩みを止めたら後はゆっくり滅びるしかないんだ。
何にしろ4月2日のダイレクトは楽しみにしている。
完成系の思い込みって成功体験に囚われてると同義かもしれんね
任天堂は大丈夫
PSが正にこの現象な気がする
今後は世の中の人達からゲームそのものが飽きられるまでゆっくり滅びるだけだろ
Switchのガワまんまで高性能版出そうとしてる任天堂をバカにしてるのか?
実際任天堂はヒットハードの次に余計なことしてコケるの繰り返しだったから
大きく買えるのは次でいいよ
ゲーム機もPCやスマホと感じでプラットフォームでしかないから
ユーザーが満足してるなら新規性を狙って下手にコンセプトを変えるより
順当に性能向上させたほうがいいと思うけどな
奇をてらって変化し大コケしたのがWiiuだからね
プレイスタイルを変えればいいってものじゃない
WiiUがなければswitchは生まれてない可能性あるから挑戦は大事だと思うで
任天堂自体アイデアはをユーザーのニーズから探すんじゃないって姿勢だしな
開拓しなきゃ先細りよ
>>599 >>602 「DL版はプレイする権利を買ってるだけ」なんていう批判する人もいるが
つまりは販売側が経営続けてる限りは権利継続だしな
経年劣化する電子記録媒体とどっちが長持ちするかって考えれば
やはりDL版の方が長期間使えて得だと思うわ
DL版はバックアップ取ればずっと遊べるしな
消失するのはDL権であって厳密には使用権じゃない
DL版はDLサービス終了すると本体が壊れた時点で終了ってのがな
バックアップ取ってても本体が壊れたら同じことだし
SwitchはSDカードが本体紐付けのせいで
バックアップSDあっても本体変わったら使い物にならないのがな…
2ではPSみたいに外部ストレージもアカウント紐付けにして欲しい
任天堂が倒産しない限り大丈夫と思おう
Wiiも未だに一部除いてダウンロードできるし
それはない。メンテナンスの経費が馬鹿にならないしいつかは終わる
>>620 大元が存続していようが
各ソフトメーカーが自分とこの都合でゲーム消すのは珍しくないぞ
滅多にないがその際に再DLも不可になる場合がある
その辺気になるなら
サード、インディゲーはsteamで買うのがいい
俺はそうする
任天堂ゲーはシリーズ新作やリマスター出るから
消えても気にしなーい!
和サードもほったらかしのタイトル大量にあるからなあ
特に版権物は移植が絶望的すぎる
あとソフトの紛失・破損対策かな
ゲームソフトの子供同士の貸し借り問題ってのは昔からあるが
それ避けるためにDL版にしてる親世代もいるとかいう話
>>601 パッケージもあった方が絶対いいのだけど
買って満足ってのはパッケージ、DL関係ないかも
積みレゴという言葉があったりする…
「今の形に満足してはならない、変化を恐れるな」ってのはそうなんだけど
だからといって「変化が手段じゃなく目的になる」ってのはダメなんだよ
立体視が「娯楽体験を引き上げる有効な手段」ならいいが、「Switch1から変化させる目的」として搭載するなら失敗する
>>618 購入したDLソフトの再ダウンロードは3DS、WiiUはもちろん、Wiiもまだ可能
パッケージについてはパッケージが壊れて読み込まなくなるリスクもあるし、長期使用の観点でも現状はパッケージよりDLの方が優れていると言える
もちろん、本体、パッケージをきちんと保管して30年後も確実にプレイできるのはパッケージだけど、一般層はそこまでしないからなあ
>>585 ひたすらビジネスライクなんだよ
企業としては正しい
スクエニとかセガとかがおかしいんだ
>>627 それでも「何も変化しない」よりはマシなんだ。そこで新しい知見が得られるからね。他の人も言ってたようにWii Uがあったから今Switchがある。絶対失敗しないなんてことはできない。失敗を糧として次に繋げることが大事。そうすれば「変化することが目的」なんてことにはならない。
WiiUがあったからSwitchあるって意見見るが
携帯機と据え置き2本立てという事ができなくなって
一本化に都合の良いスタイルがSwitchだったというだけで
WiiUがなくたって生まれたものだと思う
まあ据え置きが元気だったなら
ハイブリッドにしなかったかもしれないという意味では
WiiUのおかげと言えなくもないw
形がどうなるかはともかくハイブリッドはやめて欲しくないな
1度この感覚になれると純粋な据え置きには戻れないや
画面が2あったって人間の目が複数の位置を同時に見れるわけがないんだから意味がない
タッチパネル?これは実質1画面を用途のために分割するんだからおk
っていう宮本茂のツッコミをまるっと無視してその通りの結果になったWiiUは何のための失敗だったのかね
ハイブリッドはライト層向けなら正解だけど携帯機としても据え置き機としても絶対に最先端にはなれないからな。ゲーム機の結論ではない。
ゲームパッドの画面はめんどくさかったな
テレビの画面に集中したいのに、いちいちゲームパッドのほうを見なくちゃいけないのが最悪だった
俺は冬とかはゲームやる時に布団の中に身体全体でコントローラーごと被って頭だけ外に出してる状態でゲームしたいからゲームパッドの画面視認は鬱陶しかった
任天堂はハイブリッド機にこだわらないよ
新しい面白い事ができるならどんどん変えて行くよ
WiiUは商業的には失敗だったがゲーム体験としては成功してたよ。特にスプラはパッド廃止で消えた面白さを未だに取り戻せてない。
こだわってなかったらswitch2もハイブリッド継続してないわw
switchのように長く愛されるハードを目指すならハイブリッド継続は必要不可欠と判断したんだよ
新機軸の遊び方は周辺機器として提供していけばいいしな
変える必要がなかったから変えなかっただけで変える必要があるなら変えるよ
こだわりがあるからではない
>>640 ゾンビUじゃなくスプラ出すあたりエアプ丸出し
おっぱいマウスパッドみたいなのをコントローラーとブルートゥース同期接続して、おっぱいマウスパッドを揉むとピーチ姫が感じるようなのはやりたい
おっぱいマウスパッドの先端をいじくりまくると先端が膨らんできて乳首を再現したり揉むキャラによっておっぱいマウスパッドの胸の柔らかさが変化するとかやったりさ
こだわりの有無なんて任天堂にしか分からなんのだからどっちも断言なんて出来んぞ
ハイブリッドって言い換えると「テレビに映せる携帯機」の事だから携帯機としての能力がベースとなる。
気の早い話になるけど今後も携帯機の分野で進化は望めるのだろうか?
次世代バッテリーの実用化が鍵なのかな?
>>649 定型文しか書き込めないお前は存在自体が逃げだよね?
ハイブリッドというかパッドの着脱を成立させた携帯機なのが最高なんよ
今までパッド部分が不調になったら完全に壊れない限り我慢するケースが多かったから
いまだに思うんだけどSwitch LiteってどこがSwitchなの
>>652 ジョイコンの欠陥が致命傷寸前で済んだのはこれがあるからだよな
>>656 お前は何度涙目逃亡すれば気が済むんだよw
仮定の議論で負けるのってそんなに悔しいのか?
WiiUパッドは高かったし
ほとんど販売されてなかったからなあ
>>654 より手軽に楽しみたい人のためのスイッチ
そーいや2本同時起動できる
クイックレジュームはあるんかのう?
どうぶつの森やリングフィットみたいに
マメに起動するゲーム多い任天堂ハードには
必要な機能だと思うが…
>>660 いやどこにSwitchのコンセプトが残ってるのかと思ってな
PS4レベルの性能を持ったスイッチ2なら一生いける気も
>>662 あれはSwitchのソフトが遊べる携帯ゲーム機ってコンセプトだから
あと2ヶ月後か
意外と早いかも今の時間の経つ間隔だと
PSも箱も性能は大きく上がっているがそれ以上に値段が爆上がりで(シュリンクでもコストアップする時代になって)この先どうにもならなくなっていく気が
>>670 性能と価格の上がり幅に対してゲーム体験の上がり幅が追いついてないのでもう高性能路線は終わりだよ
>>670 1995 PS1 299ドル
2000 PS2 299ドル
2006 PS3 499ドル(20GB)599ドル(60GB)
2013 PS4 399ドル
2020 PS5 399ドル/499ドル
欧米の所得の伸びからすると上がってないんよ、むしろ安くなってる
日本が1995年の一人当たりGDP世界1位、アメリカを1万ドルも上回ってたのが
いまじゃ世界30位台後半、アメリカに4万ドル以上の大差を付けられた、1995年当時10倍近い差があったt韓国に台湾にも抜かれた
日本が世界の中で貧しくなっていってるだけなんよ
人の目のスペックからしてもう十分だしどちらにせよゲームはあと1世代か2世代で性能を上げる方向での進化は止まりそう
性能向上でグラフィックしか進化しないと思ってる人は時代に取り残されてるよ
PS5Proは700ドルっていうけどPS6はもっと高いのかな
日本だって
1983 ファミコン 14800円
1990 スーファミ 25000円
7年でこんなに価格が上がったのに、高いとは思われなかったじゃん
経済成長して給与も物価も伸びてたからさ
>>678 そこは給与じゃないんだ
ファミコンよりゲームが進化する事に、圧倒的な需要が有ったんだよ
>>678 スーファミはソフトも高かったって今でも言われるほどだけど
>>679 大卒初任給
1975 (昭50) 89,300円
1980 (昭55) 114,500円
1985 (昭60) 140,000円
1990 (平2) 169,900円 スーファミ発売
1995 (平7) 194,200円
2000 (平12) 196,900円
2005 (平17) 196,700円
2010 (平22) 200,300円
2015 (平27) 204,634円
2020 (令02) 209,014円
スーファミのソフトは
ショップ独自の値引きも多かったから
実売は案外高くなかった
当時を知らない人は知らないだろうけど
>>631 変化させるということが前提になってるのが間違い
変化と挑戦は違う 顧客に対して提供できる価値とは何かを常に向き合い続けること
その証拠に任天堂はソフトで様々な挑戦をし、多くの変化をもたらしている
任天堂が提供しているのは、顧客が求めているのは「ハード」ではなく「娯楽という価値」
ハードを変化させないのは間違いとか、的外れな意見に他ならない
PSも箱も普通にゲームやってるだけでしょ
kinectやらVRもただの一過性
>>684 それね
よくソフト1万円超えが言われるけど、実際に1万超えで買ったユーザーはほんの少数だよ
店頭の値段で1万超えは見た記憶無いよ
>>684 それは都会の大規模店で人気ソフトに限ってだね
中堅やマイナーは値引きがあんまなかったし、そもそも売り切れるとリピート製造で次の入荷がいつになるかわからず
最悪6ヶ月後とかもっと先だったから、一期一会で見つけたら買う、発売日に高くても買うしかなかった
>>685 大切なのは「客が変化を求めているか」を見極める能力
ここを見誤ると革新の押し付けになって失敗する
今後はスイッチスタイルを貫いて性能を上げていくだけでいいだろ
諸事情からスイッチ2で最後かもしれないが
今回Liteは難しいと思う
画面デカくなったのはフルHDで手頃なパネルを探したら、デカくなっちゃったて事だと思う
小さくするとコストが上がるのでは…?
>>631 Joy-Conにマウス機能が付くかもってのは普通に変化だろ
それに立体視はもうすでに一度やってる事だからもう一回やってみる理由もない
>>698 自分はそこまではまだ断言しないよw
まあロンチ入手したいけど
>>700 ああ、まあその手もあるか
ゲハではめっちゃ叩かれそう
>>697 裸眼立体視の意味はある。あれから技術が進歩していること、画面が大きくなって迫力が増していることだ。
まぁ個人的な願望なので同意は求めないしメーカーにも無理強いはしない。
マウス機能は面白いと思った。
上がり続ける性能とコストの問題に対する任天堂なりの答えがハイブリッド路線なんだろうと思う
携帯性を維持する=性能があまり上がらない=コストが低くなる=普及させやすい
自らブレーキをかけてコストを抑制するやり方
高性能追求の先にはソフトの開発期間・コスト増大と本体価格高騰しか無い事が今世代でハッキリしたし
メリット(携帯性・コスト安)とデメリット(低性能)を共存させ得るギリギリのラインを攻めるしかない
2世代3世代前のグラはキツく感じるけど1世代前はちょうどいい感じなんだよね
そんなスペック優先しなくていいよ
ブラッドボーン出そうじゃないか?
まぁまたやりたいかと言われたらやりたくないけど
>>685 顧客の求めに後追いしてたんじゃ本当の顧客の要望には応えられない。とはいえ真の要望を知るのは困難だ。ならばいろいろ試してみるしかない。
2はただ性能を伸ばした形になるんかな
何かの驚きがないと物足りないかもしれない
裸眼立体視ガーとかいうけど、VRも大してはやってないし、HDRもレイトレもそこまで普及していない
既存コンテンツの延長でしかない「迫力」ってそんなに価値がないと言わざるをえない
Switch自体遊び用のギミックで売れたのかって言われると微妙だし
>>710 VRは業務用だと結構キテるんだ
長期的に見るなら無視出来ない
>>707 Laboやマリカー、リングフィットで色々試してるじゃん
何でそういった挑戦はノーカン扱いして、裸眼立体視を搭載セヨーと批判するのか
>>713 長期的に見るならな
switch2で標準搭載する段階ではない
スイッチで一番評価できるのは起動即プレイできるってこと
PS5などがこういうのできたら売れると思うがまあ難しいな
マウス操作はSwitch1のどのギミックより画期的だと思うんだが
パッド操作も携帯機もCSでは以前からあったがマウス操作標準搭載となればCSでは初であり、両手マウスや左手ジョイコンなど応用性もある
UMPCやPS/Xboxとの差別化としても申し分ない
>>719 PS5は持ってないがスマホみたくスタンバイ省電力できんの?
みんな二言目には目新しさや革新的な遊びって言うけどじゃあ具体的にどんなものがある?
よく「革新的な体験を与えた」と評価されるPSのFF7だって客の脳内に全く無いモノを出してきたわけじゃあるまい
「3Dのキャラが映画のような演出で動くドラマチックなRPGをやりたい」と思ってたゲーマーは沢山いたと思う
それを本当に実現したからこそサプライズになった
つまり客の潜在的な需要に答えた結果
裸眼立体視は確かにサプライズだったけど求めている人が沢山いたか?と言われると違う
Switchのコンセプトが続いて欲しいという潜在的な需要があるともし判断したのなら、素直にそれに応えるべきだよ
>>720 スリープからの復帰即プレイ再開は現行ハード標準装備
switchは起動即プレイはもちろん、場所を固定せずできるのがいい
据え置きは配置した場所でしかゲームできないがswitchはリビングで即プレイ、ベッドで即プレイ、出張先で即プレイとどこでもすぐ遊べる
これによってゲームと触れる機会が多くできるのが良い
>>720 PSPからあったし、据え置きでもPS4からあるぞ
スリープ復帰
Switchは時代も味方したのよな
コロナの巣篭もりで室内でも運動できるってのは凄いことだったよ
>>721 FF7は革新的ではないだろ
3DRPGが新しかっただけ
PS4は常時コンセントつながないといけないんだっけ
スイッチは単独で起動できるのがよかった
>>723 それをPSでも可能にしたのがPSPortalを始めとするリモートプレイだけど
あちらは本体の高スペックを生かせるけど遅延が欠点
Switchの方は遅延は無いけど本体は携帯機なりでスペック控えめ
どちらをメリットと考えるかだろうね
>>728 値段が倍違うんで比較にはならんなあ
switchは通信状況関係なくできるから、新幹線とかでもできるし
まぁ価格と携帯ゲーム機の利便性という2点においてはSwitchが強いのは間違いないね
特に価格は2でも頑張って安く抑えて欲しいものだ
そもそもPSポータルはハードじゃないからswitchと比較するのはお門違いだろう
コントローラーが生えたワイヤレスモニタだよあれは
>>726 でも「新しかった」ことは認めるでしょ
決して未知の価値基準をぶつけたわけではない
我々のような極まったオタクでさえ任天堂の次世代機に求める機能が浮かばないってのはそういうことでしょ
マウスだって新機能だけど「なるほどね」くらいの受け止め方だったし
たかが周辺機器にハードのイメージや趨勢を変える力なんか無いよ
>>734 オタクでさえってかいかぶり過ぎでは?
一般人と何が違うんだよw
むしろ任天堂はゲームオタクの発想に期待してないからね
だから社員採用もゲーム以外に趣味のある人を優先して選ぶと言ってるし
そりゃゲームオタクは消費者だからね
フードファイターに料理人をやらせようとはしないだろ
>>714 別にノーカン扱いにはしていないが。
人の意見を歪曲するのはやめてくれないか。
これまでも、そしてこれからも変化し続けていくことが大事だと言っているんだ。「完成形」なんていって寝てちゃいけない。
まあ「退化」「失敗」もまぎれもない「進化」ではあるな
なんでも食べ物で例えないと駄目?
ゲームはゲームでしょ
ライト2は出すんかな?
現行機はどれくらいの期間併売するのか
DSの時はしばらくGBASPも新品で買えたし、Microも後発された
今日立ち寄ったブックオフで
new3DSLLが中古ライトの価格を上回っていて驚いたわ
詳しい情報は4月2日のニンダイねって既に出してるしなさそうな気もする
良くて価格やら転売やら移行についての考えとかメディア通じてヒント貰えたら良いなくらいじゃないかねえ
>>740 お前が裸眼立体視以外の任天堂の「挑戦」を「変化」として受け入れられるよう、お前自身が「変化」する必要があるってことは分かった
PSはPS2以来ほとんど変化してないの、ここまで批判してくれる「ファン」がいないの悲しいね
>>736 マニア層の思いつく要望が「性能向上」程度なんだから機能面ではほぼ需要を満たしてるってことだと思うけどね
自分はGBAでもDSでもWiiでも(当然WiiUでも)ハードの機能面には不満があったけどSwitchにはほとんど思いつかない
スティックの耐久性とかロードの速さとか、あとはeShopの重さくらいかな
Switchに搭載して邪魔にならないの、すれ違い通信くらいしか思いつかん
こんな社是の会社は、ゲハ民の1000倍のネタを考えてるよ
https://www.nintendo.co.jp/jobs/human-capital/index.html 独創性
任天堂の存在意義は、新しい楽しさと面白さを提供し続けることにあります。
私たちは良い意味で他と違うもの、ユニークで驚きを生むことに大きな価値をおきます。
あきらめることなくそれを追求し、新しいことに挑戦します。
真剣にネタを考えて出してきた物が使いにくくすぐ飽きるような物なのはどうなのかと
WiiリモコンもM+を初めから使っておけばとか、3DSの裸眼立体視のブレとか
Wiiuのコントローラーの使いにくさ
まともな開発者がいないとしか思えん
マウス機能と匂い嗅げる機能どっちがユニークで驚き?
>>754 お前みたいな奴らに文句言われながらも失敗を恐れずにチャレンジし続けた結果が今の任天堂
安牌を選んだつもりになって臆病な姿勢でスペックだけ積み上げた結果が今のPSだぞ
ベースは普通でいいんだよ
革新だのはペースに影響無い追加機能としてやれ
二画面用に作ったゲームとか後年どうすんだ?ってなるアホなことはせんでいい
ここ20年で互換あきらめたのSwitchぐらいしかないし
いうほどずっと挑戦的だったかと言われるとな
Switchのボタン数見るとかなり守りに入った結果だし
3DSは非常にユニークかつゲーム機としてもよかった
DSからかなり進化したマシンだったよ
上画面を広くしたり、立体視つけたり、パッドつけたり
スイッチは今のところ単純に性能を上げただけのように見えるが
この先の情報に期待だ
立体視も2画面も復活を熱望している
3DSが大好きだ
他が真似してくるからな
MSもソニーも携帯機準備中
>>768 PSP3?VITA2くるのか?
下位互換あるならほしいなぁ
switchでやれるソフト増えたけどPSPのFF4TAとかまたやりたい
>>769 PS5のDLソフトが動かせるみたいなんだから、別個のハードじゃないみたいだぞ
PSNありき
>>758 こういう貧乏思考は失敗するんだよなあ
結局何も得られなくなる
>>768 仮にPS5の携帯版が来るとしたらそれはいくらになるんだ
今でも8万くらいだからそれが携帯となると12万は超えるな誰が買うん
コスト無視したら出せるだろうけど売れなきゃ話にならないんだよね
他が何真似しようが絶対に勝てないんだよなあ
ハードだけ真似ても意味がない
ソニーは欧米の購買力は考慮しても円安の国内市場は考慮しないだろ
300ドルのものが悪夢の民主党政権時代なら24000円、PS5出た頃なら30000円、いまは倍の48000円近くするんだしな
>>771 Switch2は多くの人に求められた結果がこの形で出ている
オマエのゴミのような理屈は微塵も正しくはない
ただ脳死でギミックギミック言ってるバカ
>>775 なんでこんなに攻撃的なんだろうねぇ。お互い何も知らない同士なのに見も知らぬ他人をゴミ呼ばわり。親の顔が見てみたいねぇ。
>>775 よくそんな事を企業回線で書けたなあ
どこの企業や?w
人間の目は普段30fpsでものを見ているが訓練すれば240fpsくらいまでは見分けられるらしい。普通は60fpsもあれば十分だろうけど、さて。
決算かその後に第1四半期に発売予定ですと言ってくれ
普段ゲームやっててfpsを意識することはないんだけどポケポケで30fpsと60fpsを切り替えると全然違うことに気づくw
>>782 タブレットも縦画面横画面どちらでも使えるから縦画面ならいい感じに2画面納まると思うんだけどなぁ
ジョイコンを横に付けられれば解決するし
携帯専用機ならワンダースワンみたいに縦横兼用にでもすりゃいいさ
据え置きモードどうすんだよ、俺は縦に回転出来るモニターあるからまだいいけど
テレビで出来んじゃないか
>>786 ドックに差したらドックから外してプレイしてくださいの画面出せばOK
WiiUゲームパッドですらDSは問題なく出来てたんだからswitchでもやろうと思えばできるでしょ
夢幻も大地もゲームパッドでクリアしたぞ
問題は静電式で操作感が変わってしまうのか、マイクがない場合マイクギミックはどう解決するのかかね
画面を閉じるギミックはホームボタンで代用してた記憶
携帯機と据え置き機を一つにするという事は、失敗したら後が無くなるという事
そんな賭けに出たSwitchを守りとかいうの笑う
客が分かりやすく求めていることをやるだけだと娯楽としては片手落ちというか、
破壊的イノベーションこそが娯楽の世界の最も面白いところであるから、
競合が起こすのを座して待つより自ら仕掛けていくというのは何ら間違いではない
まあ全ベットが良いかは場合によるが
一昔前のコンパクトなタブレットPCが7インチだったな。
小学生がメインユーザーなのにこれ以上大きくしたら使いにくいだろう。
>>789 据置はほぼ100%コケる状態で据置を捨てない方法としてはそうきたかあだったけど
コケたら3DSの後継機出すために意地でも据え置き機ですって言ってたわけで保険はかけてるよ
小学生ならこれ以上に大きなタブレットを学校で使っているわけだが。
>>794 スプラとかブレワイみたいな新しいゲームがほいほい作れれば良いんだけどね
10年に一発程度では少な過ぎる
20年くらい前までは性能が上がると出来ることの種類が変わってそれだけでソフトの破壊的なイノベーションが次々出ていたものだけど、今やそういう効果は望めない
これを何らかの方法で補おうとすると、ひとつの手段がギミックなどと呼ばれるハードの仕掛けというわけだな
何故子供でも使いやすいかどうかを任天堂が考えていないと思うのか
>>792 確かにswitch2のJoy-Conがマウスになるかもって話は、個人的には驚いたし関心したな
>>797 PSはそんなソフト久しく出してないな
娯楽を変えられるかみたいな使命を果たすにはそうだが、娯楽事業を継続し発展させられれば「風変わりなもの」にこだわる必要はない
スプラもブレワイもギミックが産んだ革命的ソフトではないし
>>795 保険をかけるのは当たり前でしょ
守りに入って何もしてなかったわけではないかと
マウス機能って結構ユニークでおもろいと思ってるんだが俺が少数派か?
CSで周辺機器とか使わずマウスが標準搭載って初の試みじゃね?
既に一回やってる裸眼立体視は「攻めてる」扱いでマウス機能は「守り」みたいに言われるのはよく分からんのだが
>>754 成功してるとこ全無視して不満点だけ論ってりゃそういう感想になるかもな
てか単純にマウスは既知のあの形じゃないとピンとこないんだよ(´・ω・`)
その辺は発売以後に大体の人が実感するやつかと
そもそもマウス機能って公言してないから知らない人の方が多いだろう
調べない人がほとんどだしそういう層はYahooニュースとかも見ないから
PS5だけどFortniteを60fpsと120fpsでプレイすると目の疲れや酔いの違いが体感できる。
今は120fpsでしか遊んでないから、Switch2は120fpsに対応して欲しいね。
Switchオンラインにマリオとワリオやマリオペイント来たら最高
そもそもが今のSwitchを「完成形」としてそこからの変化を拒否する人に対して反論していたのであってそれ以上でも以下でもないよ。
>>802 叩かれそうだが本音を言うと
マウス化は安価で有用性のあるギミックだとは思うが
全く新しいギミックと比較すると肩透かし感があると思う
マウス自体ゲーム用途として既知のものだし
コントローラーのマウス化機能ってのもLenovoのUMPCに付いてる機能の二番煎じだから驚きは無い
(Lenovo Legion Goの着脱式コントローラー自体がジョイコンっぽいものではあるが)
まぁ左右両方マウス化って点では大きく違うし
Lenovoのは普通にテーブルモードでのマウス用途だから
それ以外の使い道があるなら全然違うものではあるんだが
上下にUSB-C端子を設けた理由も何か新しい要素を考えてのことだろうけど
まだなんであるか示唆する情報がないしな
マウスの導入はPC向けのインディゲームの移植の難易度を下げて
参入を促進する意味もあるって考察はされてるな
マウスギミック追加は有意義な変化だ。標準装備化で多くの恩恵を与えてくれるだろう。
>>811 モニター出力じゃないのかな。旅行先とかドックが無い時でも携帯用出力の解像度なら
USBCからモニターに出力してゲームが出来るとか。Switch1はそれでもFHDだろうし
>>816 SwitchでもPC用に売ってるUSB-CからHDMIに変換するアダプタがあればドック無しでTV出力できるが
そもそも上部のUSBが下部と同様に映像出力機能あるかも分らんからなあ…
非公認の小型ドック潰すために純正で小型ドック出してくれって思うけど、持ち運べる据置機だってアピールするためにドックはああいうデザインなんだろうし多分やらなさそう
上部USBはテーブルモード時の充電用に使えそうなので
マウス機能との相性は良さそうではある
本体大型化・テーブルモード用充電端子・マウス機能ってのは相性良さげ
>>776 分かった風なツラしてズレてるの自覚できてないからきっちり言ってやってるんだよ
ほんとバカだなお前は
とりあえずレス内容に侮蔑語を入れるのをやめましょう
>>814 岩田社長はブラウザの可能性を恐れていて、だからこそ対応していた
何故か今ほとんど注目されてないけど、技術的にはブラウザはゲーム用プラットフォームとして十分に成熟して来てるんだよ
Switch成功の理由にゲーム以外の機能を外したからだと思うね。
Switchは子供向けのオモチャだし、ブラウザや動画アプリは年齢制限のあるコンテンツも多いから、親が管理できないと安心して子供に買い与えることができない。
また、Switchでブラウザや動画アプリを起動させると単純にゲームに費やす時間が減る。
それこそ、スマホでできる事はスマホでやれ、じゃないのかな?
マウスありゃちょっと便利だねえって程度だなあ
そもそも任天堂のゲームは
マウス必要ないゲームばっかだしなw
マウスあるからSwitch2欲しい!ともならんだろうし
どう使うかよくわからなかった
IRカメラやHD振動の方が興味はそそられた
それらよりはマウスの方がずっと有用だろうけどw
今のSwitchの後半の大作はワンダー、ティアキン、スプラ3、ピクミン4ぐらいで明らかにソフト資産を次世代に回してきたからSwitch2のロケットスタートが楽しみだよ。
初年度でマリカー、どうぶつの森、スマブラの3大作品の登場もありえる。
あとSwitchは新規IPがリングフットとARMSぐらいなので、Switch2では解消して欲しいよね。
そーいやリングフィット以外の新規は弱かったな
ARMSも売れはしたが盛り上がらず続編確実という感じじゃないし
改めてラインナップ見直すと
リングフィットやラボ、プログラミングとかの
変わり種以外の新規作は控えめだったかな
ジョイメカファイトのリメイク出せばバカ売れするだろうになぁ
カスタムロボ復活はないんかのう
ロボのデザインがもっとよくなれば…
4月2日発売でもいいぞ
というかそれぐらいに発売してくれないと正直冷める
マウス用のセンサーが発光してるのを確認
1/16の発表以前に販売されてたSwitch2用のケースとか保護フィルム買ってもう届いてる人いるんだな
ピッタリ使えんのか楽しみだわ
やっぱ発売直後の"熱"ってのはあるし、今年はswitch2の年になるから楽しみだな
光学センサーで距離を測れたら何か遊びに使えそうな気はする
>>689 ロムは売り切れると中々追加来なかったんよね
あと抱き合わせ販売も多かったわ
例のプレイテストのゲームがやりたいぜ
あのままリリースされるとは限らないけど
マリオカート ポケモン どうぶつの森 スプラトゥーン ゼルダ マリオはsw2でしか遊べないのが強すぎる
sw2 55000
ソフト 8800
オンライン月額700
カタログチケット3枚20000
ジョイコン10000
プロコン10000
こんなもんかな余裕で国内2000万台覇権ハード
>>837 赤色の可視光ということは
一番普通な赤色LED光学式マウスか
モバイル向け省電力な赤外線LED式ってのもあるらしいが写真とはいえ赤色には見えないよね?
なんか普通に楽しみなんだが最近ゲームやってないしまた新しい気持ちでゲームしたいな
10万ありゃお釣りくるかな
メトロイドプライム4、マリオカート9がロンチの噂あるしそれ買って、プロコン買っても10万はいかない予想
>>850 うぉ、騙されたわ。こういうの見分けがつかないな。気をつけよう。
スペックに合わせたモニタに買い替えたいな
オーディオも低遅延のワイヤレスが使えると助かる
>>848 ちなみに赤外線とか人間の目では見えない光もカメラだと光って写り込む
リモコンのLEDもスマホのカメラで見るとボタンを押したときに光ってるのがよくわかるよ
モニターの買い換えは検討してるけど
HDR対応してるかとかそもそ出力解像度やfpsはどこまでとかがわからないと買いようがないから今は様子見してる
CS用ゲームなんて30fps.60fps.
120fpsの3つぐらいしか用意されないから
120fpsに対応してりゃいいやろ
>>811 上がテーブルモードの充電
下がドックじゃないのかな
もう携帯機とは言えないレベルで巨大化してるし持ち運びはテーブルモード推しなのかね
充電用だけに端子2つ用意するなんて
フツーに考えて無駄じゃね?
カメラとかなんかつくだろ
4K出力対応してるけど2560x1440非対応とかあるんかな
細かく対応してないってのが割とあるんだよな
>>846 まずはリメイク、その後で続編だな(よくばりセット)
なんかswitch2の映像で確認出来た本体の切れ目から、ユーザーが本体のバッテリー交換や着せ替えが出来るんじゃないかって考察が出てるな
>>859 ドックに上下どちらでも挿しても機能するとか
>>862 それみた、欧の難癖を先取りして搭載してるんじゃ無いかってコメントに書いてあったな
また8年売るなら無い話じゃ無いけど耐久性とトレードオフになっちゃうな
>>859 下の端子はスタンドで立てて使う時には使えんから仕方なかろう
まあオプションでカメラとか出しそうではあるが
カメラなんてリスク機能はスマホに押し付けとけば良い。
オンライン特典でDSのゲームを提供したいけど
二画面にすると本体価格が高くなるから
DSのゲームをやりたい人だけ
上に別売りの小型のディスプレイつけるとかあるのかな
ワンセグを見たい人のためにアンテナを別売りするとか?
バッテリー自力で交換できた方がバッテリー交換の仕事も減って任天堂もユーザーもWin-Win
>>864 言うほど耐久性落ちるか?
外れるって言ってもねじ止めだろうし
本体の切れ目なんかないやん
日経も安田も6万円以上と予想してんのか
これは6万円以上は確定か
6万以上って単に為替レート通りに予想してるだけじゃん
そんなの素人でも出来る
本体のジョイコンつける端子ってあれ折れないんか?
それだけが気になるんだが
どうやって折る?
ドライバー突っ込んでこじれば折れるとは思うが
ファミコンのカセットぐらいの強度だろうし
ジョイコン刺した状態で落したらバキッってなって折れそう
6万でもSwitch以上に売れるって言うんだから
最近は景気良くなったんやな
株価は高いが
>>872 Joy-Con接続部の隣に薄いけど線が入ってるだろ
急switchや有機elにはこの線はなくて後ろ側は全部一つなぎになってる
Type-CやLightningが普通に使っていて折れるかって話なんだよな。
そら壊そうと思えば何だって壊せるけどさ
ファミコンカセットって猫が通りすがりに触れても揺れてゲーム止まるくらい弱かったしさすがにそこまでじゃないだろ…
故意にドライバーやラジオペンチ突っ込んだりしない限り端子部分だけ折れるとは思えんけどな
外装や画面が割れるくらいの力が掛かれば巻き添えで折れるかもしれんが
ちゃんと接点を拭いて奇麗にすれば揺らしても止まりにくくなる
この時代はカセット自体もメモリの延長だから少しでも途切れれば止まるのはしゃーない
そういえば2本体のねじって+なんだよな
前のはy字じゃなかったっけ?
>>295 任天堂が次世代機と言ってないから次世代機じゃないんダー!って言いたいなら任天堂が後継機と言っていないNew3DSが後継機じゃないことも認めないとな
>>883 ディスプレイ側まで繋がっている背面カバーを一般人が外せるようにするわけないじゃん…
そういやちょいちょい上のUSBに別の画面付けられるって言うやついるけどさ
それやったらそれこそ悲しい壊れ方すると思うんだが
相当な補強が必要だな
それこそドックのように上面から覆うとか
そもそも現行Switchの時点で画面複数並べて連携表示させる機能があるので
(アソビ大全の一部ゲーム等が対応)
仮に2画面モードがあるとしてもわざわざ有線接続させる必要はないわな
>>892 いや映像とか見れば分かるけど、ディスプレイ側じゃなく本体の上側と下側でこの切れ目がつながって背面をパカっと外せそうに見える
要はnew3DSと同じような取り外し機構があるんじゃないかって話
EUの規制が施行前に発売済みの製品にまで遡及適応されるものなのか知らんけど
もしそうならそれに備えてユーザーがバッテリー交換可能な構造って可能性があるかもしれん
ジョイコン端子を怖がるのに上の端子にはSwitchがくっつけられるとはしゃぐ
人間なんてそんなものだ
MicroSDなんて挿し込む時に手が震えて割ってしまいそうになる
みんな普通に扱えてて偉いなー
>>899 いや同じ奴が言ってるわけじゃないだろ
浅い考えで人間語ってんじゃねーよ
>>897 全然そうは見えないしスタンドやカートリッジスロットも繋がっているのにどうやって外すと?
外せるようにみえるなら図示して教えてよ
ジョイコン接続部の枠は外せるんじゃないかねぇ
じゃないと色違いジョイコン買った時にすごくダサいことになる
プレート交換ってXbox360とPS4がそうだったっけ
そんなもんよりテーマいっぱい売ってくれ
>>903 接続部だけ統一で黒部分だけ変えてカラバリ出すんじゃないか?
SSD内蔵できるドック出して欲しいのよねえ
外れないようにがっちり固定できるようにして
お手軽据え置き化
明日、任天堂の決算発表ですよね?
何か追加情報あるかな?
>>910 取り外そうとするとカバーが確実に破損する仕様だけどな笑
互換の補足として今のジョイコン、プロコンなどの周辺機器は(ダンボールなど)一部除いてそのままお使いいただけます発表
切れ目はドックの切れ目の方が気になる
なんだあれ??
>>914 気をつければ一切傷つける事なく外せるよ
雑に外すと内側が傷つく
いずれにせよ破損することはない
>>858 テーブルモードは最高
こたつに手突っ込みながらプロコンで遊べる
テーブルモードは使い方としてニッチすぎて
今更推したところで定着するとは思えない
テーブルモードは結局switchで一回も使わなかったな携帯モードしか普段遊ばないけど
switch2もそうなりそう
>>894 switch1接続を夢見てたけど仕様的に映像入力が出来ないと聞いて儚く散ったわ
>>919 基本的にテーブルモードはモニターが無いときの多人数で遊ぶ想定だけど
画面が8インチ前後とデカくなってるからより重要度は増すな
>>922 大きくなったとはいえたかだか8インチのモニターを数人で覗き込む使い方のために推すのは
やはりニッチとしか言いようがない
>>924 じゃあ8インチのモニターを数人でよってたかって覗き込む使い方がメジャーだと思うのか
通常型Switchのこれで大丈夫なのかスタンドに比べて明らかにテーブルモードも意識したスタンドになって来てるので
あくまでも携帯・テーブル・ドック3用法兼用ってスタイルで行くんだろうよ
俺はSwitchもドックでしか使わんから関係ないが
>>927 質問されてると思ったのか?
小卒の読解力だな ↑ちなみにこれも質問ではないぞ
結局根拠もなく自分がそう思ってるだけかw
情けない
>>930 何も信じるものがない人生って虚しいだろ
有機ELモデルからしてテーブルモード強化を強く意識しているので、その成功の延長としてSwitch2の戦略を立てている可能性はありそう
マウス操作もテーブルモードが一番想定しやすい
テーブルモードは着脱ジョイコンの副産物なんだから
別に推してもいいし推さなくてもいいよ
ニッチだとか言い出したらリングフィットの活用法もどニッチだよ
従来より大きくなったとはいえ
あの画面サイズでマウスゲーってのは…
PCで出てるSLG系はしんどそうw
テーブルはホールドしなくていい携帯モードだから便利だぞ
普段携帯モードだが攻略wiki見ながらやるときはテーブルモードにしてスマホ並べてやると便利すぎる
見たいテレビ番組あってプロコンで操作したい時に重宝するテーブルモード
2はtubeだけじゃなくてアマプラ、ネトフリ、ディズニーも入れて欲しい
ブラウザは別にいいセキュリティに労力かけなくていい
>>940 適度なサイズのモニター付き端末はないじゃん
Switch2 Liteは面倒ならやらなくてもよいと思うけど
廉価版モデルはいらんからドック無しアダプタ類無しモデル売って値段さげたやつ出せば
オンラインがP2P方式からクライアントサーバー方式に変わっていることを岩田社長に願っとく
あとNintendo Switch OnlineとかいうスマホアプリはPC版を出してくれ
My Nintendoと違ってPCブラウザから利用できるページないよねたぶん
Xbox Showcase 2月24日 10 am
中国の転売ヤーがすでにアップ始めて予約受付してるらしいな
頼むから国内リージョンロックかけて全滅させてくれ
確定情報は多分出ないけど匂わせしてくる気がする
転売対策と価格の事で
>>826 まだそんなこと言ってるのかよ
スマブラなんて金輪際でねぇっての
桜井が非参戦キャラを侮辱したり不快な言い回しばかりしてたんだぞ
あとSPの方が良かった、てなるだけだからあれで完結だ
今となってはPSにあってSwitchにない欲しい機能はトロフィーくらいかな
Switch2同様の機能はいらないかな
いや特許取ってるか…
トロフィーは任天堂が向いてるライトユーザーには合わない
ゲームができることを誇ってはいけない
ライトユーザーこそ明確な目標が必要になる気もする。俺もそこまで熱量向けてないゲームやる時は実績機能があるとやりやすいし。開発者が見て欲しい要点を纏めてるから程々にやりたい時は便利なんだよね。
今年はスーパーマリオ40周年
Switch2は期待しているんだがそれとは別にゲームボーイミクロみたいな記念ハードだしてくれぇえ
>>954 やる意味が分からん実績だらけだったり
ネタバレ回避のために詳細不明になってたりライト向けに機能してるとは思えないぞ
ライトユーザーってそこまで熱量ないゲームはそもそも買わないし開発者が見せたいものを効率的にやりたいという事も思わないのでは
ライト向けの「実績のようなシステム」ではハーヴェステラのフェアリーオーダーがいい仕組みだったな
指定の作物を収穫するごとに農作業が効率的にできるというご褒美が貰える
ゲームソフトを横断した共通の実績システムはやらされてる感が出るから、ゲーム毎に搭載有無を決めたり、ご褒美の仕組みを変えた方がいいと思う
実績が不要とは言わないが少なくともハード側から押し付けるのは違うだろう
ボタン配置やプレイスタイルも然り、Switchはそういう独善から脱却したハードだ
>>955 35周年のときのマリオ35をバランス調整したやつ出してほしいわ
99系であれが一番良かったのに消えてしまった
とりあえずトロフィーって名前はきもい
実績かアチーブメントにしてほしい
実績とかいらん、図鑑で十分。
気分が乗ってる時
「○○が開放されました」
とか出て来るの、興が削がれるしとっさに読めなくて何だったか気になるのでゲームの邪魔なんだよね。
あれ、消せないのかな。
あれが嬉しいって人もいるから難しいところだね
ああいうの告知オフって出来なかったっけ
ざっと調べたけどどのプラットフォームも実績関連のポップアップ通知オフ機能あるよ
あれあると取らなきゃ病になる>トロフィーや実績
そして本来自分で決めるはずのやり込み目標がプラチナや1000というメーカーが提示したものになる
無くても問題ないのはSwitchが証明してるが、最早他ハードは後には戻れないのもわかる
オフは出来る
少なくともPS3の時点で実装されてる
どこでやめたかの指標にはなると思うけど
飽きたゲームの実績確認して意味あるのかという疑問が残る
>>965 それよく分かる
メーカーの決めたやり込み全部こなしてそのゲームを
完全にやり込んだ気になるのってなんか違うよな
SNSのいいねみたいにやり込んだプレイを他人が評価して
それが記録として残るって形の方が本来の実績っぽいと思う
PSやXBOXの実績コンプしたら
次別のゲームって!なんかやらされてる気がして俺はいらんな
解除したらシステム解放 ギャラリーモード サウンドモード追加とかなら良いけど
>>969 同意
あと箱○とPS3のフレにいたんだけどトロフィーや実績全部取りやすいからそのゲーム選んで遊ぶってのがいて、
もはや何のやり込みにもなっないなってのもあった
まあ箱は実績の数字の合計で、PSはプラチナトロフィー数でドヤりたいのはわかるが、
何で稼いでるのか他プレイヤーにも可視化されてるんだからわかりじゃんよって
「実績(トロフィー)を汚したくないからゲームのつまみ食いが出来ない」
「半端についた実績(トロフィー)を消したい」
こういうこと言い出す人はかなり侵されてる感じがする
今は普通にトロフィー個別に非表示できるから
トロフィー厨はマルチゲーはPS選ぶだけだし
元々ない任天堂は別にどっちでもいいわ
トロコン難しいからそのゲームやらない!とかも
難しいからこそ取る意味あるんじゃねって
ハード側の実績欲しがるってソフトをアホほど買うようなヤツなん?
ソフト内の実績はゲーム性の一つだからわかるけども…
もしハード側でなんかするなら
体験版を最後までプレイでプラチナコイン30枚とかそんなんがいいんじゃね
買ったソフトはソフト内でメーカー側がなんか提示すればいい
図鑑システムはいいなと思ってたけど
昔、同人ゲームでモンスター図鑑システムを
導入したRPGを作ったけど
世の中には図鑑コンプを何よりの使命と感じ過ぎてる人を知ったので
図鑑やめたのよね…
>>974 そう思うだろ
そういう人は非表示じゃない、消したいんだって言うんだよ
でここはスマブラのクリアチェッカーとか全部穴抜けなしでクリアできてるの?
ゲームプレイが楽しくなる訳でもないトロフィー機能なんてマジで不要
ゲーム内報酬もないんだろ?
開発側はどう思ってんのか聞きたいわ
義務で項目作るのめちゃくちゃ面倒なのでは?
>>978 個人的には取り返しがつかない要素がなければ図鑑はありかな
SteamもPSも箱も実績あるので
スイッチ移植するにあたってゲーム内に実績欄作ってるソフトもあるけど多分そっちのが面倒だと思う…
>>983 そんなゲームあんの?
なんてタイトル??
>>982 遊んでくれた人の多くはそんな感じだったよ
あと、取り返しがつかない要素は私も嫌いだから避けてるw
取り返しのつかない要素のあるゲームって最近はだいぶ減ったね
あれプレイ中に後から知るとモチベーションがっつり落ちるからなぁ
図鑑関連は取り損ねると二度と手に入らないタイミングがあるようなものはクソ
某ポ○モンみたいにイベント会場限定や期間限定で配布とか論外
>>984 Switch版ディスガイア5は拠点にトロフィー屋っていう実績代わりの店が追加されてる
後続のSteam版には実績機能あるけどそのまま店ごと移植された
>>988 後発マルチでそれをするなら別に良いと思うわ
そこまでしてソフトメーカーが実績を入れたかったんだろう
同発マルチで他ハードと整合性取る為にやってるメーカーがあるのかと思ったわ
>>976 アホほど買っているかも知れない
アケアカとか毎週出てるし、eggコンソールも近い頻度だし
さすがに毎週は買わないけれど
逆転裁判の移植は勲章っていう実績(トロフィー)代わりがあるな
個人的にはいらなかった
実績的なのはゲーム側が報酬と一緒に用意するくらいがちょうどいいわ
-curl
lud20250207142112caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1738161543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Nintendo Switch 2 総合スレ ★7 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・Nintendo Switch総合スレ★26
・Nintendo Switch総合スレ★22
・Nintendo Switch総合スレ ★88
・Nintendo Switch総合スレ★8
・Nintendo Switch総合スレ★23
・Nintendo Switch総合スレ ★56
・Nintendo Switch総合スレ★557
・Nintendo Switch総合スレ★624
・Nintendo Switch総合スレ★5
・Nintendo Switch総合スレ★555
・Nintendo Switch総合スレ★355
・Nintendo Switch総合スレ★395
・Nintendo Switch総合スレ ★79
・Nintendo Switch総合スレ★389
・Nintendo Switch総合スレ★728
・Nintendo Switch総合スレ★27
・Nintendo Switch総合スレ★366
・Nintendo Switch総合スレ★364
・Nintendo Switch総合スレ★20
・Nintendo Switch総合スレ★402
・Nintendo Switch総合スレ★802
・Nintendo Switch総合スレ ★242
・Nintendo Switch総合スレ★952
・Nintendo Switch総合スレ★842
・Nintendo Switch総合スレ★272
・Nintendo Switch総合スレ★457
・Nintendo Switch総合スレ★669
・Nintendo Switch総合スレ★613
・Nintendo Switch総合スレ★31
・Nintendo Switch総合スレ★562
・Nintendo Switch総合スレ★542
・Nintendo Switch総合スレ ★65
・Nintendo Switch総合スレ★3
・Nintendo Switch総合スレ★29
・Nintendo Switch総合スレ★9
・Nintendo Switch総合スレ★1332
・Nintendo Switch総合スレ★462
・Nintendo Switch総合スレ ★182
・Nintendo Switch総合スレ★1302
・Nintendo Switch総合スレ ★61
・Nintendo Switch総合スレ★13
・Nintendo Switch総合スレ★903
・Nintendo Switch総合スレ★500
・Nintendo Switch総合スレ★350
・Nintendo Switch総合スレ★271
・Nintendo Switch総合スレ★380
・Nintendo Switch総合スレ★606
・Nintendo Switch総合スレ★399
・Nintendo Switch総合スレ ★60
・Nintendo Switch総合スレ★302
・Nintendo Switch総合スレ ★41
・Nintendo Switch総合スレ ★68
・Nintendo Switch総合スレ ★236
・Nintendo Switch総合スレ ★45
・Nintendo Switch総合スレ★532
・Nintendo Switch総合スレ★812
・Nintendo Switch総合スレ★862
・Nintendo Switch総合スレ ★96
・Nintendo Switch総合スレ ★36
・Nintendo Switch総合スレ★612
・Nintendo Switch総合スレ★456
・Nintendo Switch総合スレ★337
・Nintendo Switch総合スレ★371
・Nintendo Switch総合スレ★270
・Nintendo Switch総合スレ★374