22222../cacpdo0/2chb/353/71/ghard167777135321757114808
吉田「FF16のQTEは序盤の一部だけ、体験版みたいなQTE地獄はない」 ->画像>2枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
吉田「FF16のQTEは序盤の一部だけ、体験版みたいなQTE地獄はない」 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1677771353/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
序盤の最初のステージだけQTEがあるので
それ以降のQTEはありません
安心してFF16をプレイしてほしいとのこと
体験版(これで本編の購入可否検討はするな)
なんのための体験版だよと
誰だかわかんねえ奴のツイートなんかソースにするからそうなんだよ
>>16 読んでないの?
チュートリアル的な意味で入れてるだとよ
今頑張ってQTE要素を消してそう ムービーはカットされなそう
頑張って擁護してた人がかわいそうだな 擁護するくらいQTEやりたがってたのに
FF14界隈では「吉田を信じるな」が当たり前だから
暇だからQTE入れるって言ってたのにこれだと暇なカットシーンしか残らないのでは…?
>>17 なくなる要素のチュートリアルってなんだよ
なら序盤も入れんなよw
思いつきで入れてみましたみたいなノリは止めろ
ここまで一貫性のないプロモーションありえんの?
何がしたいんだよw
>>25 チュートリアルだから最初のほうで段々なくなるだろバカなの?
QTEがユーザーから求められていないことは認識してるんだな
だとしたらなおさら謎なんだが
スクエニの体験版って毎回セルフネガキャンにしかならんのなw
「QTEはチュートリアル、後でなくなる」ってチュートリアルになってねえだろw
>>31 チュートリアルがなにかもわかってなくて草
>>35 お前大丈夫か?
後で無くなるって序盤過ぎたら無くって意味だぞ?
チュートリアルは序盤でやるもんだろ
ゲームに慣れてきたら徐々に減らしていく
QTEタイムはあくまで激しいバトルテンポで息切れしないための休憩タイムってことか
だったら最初から入れなくていいよね
擁護してるやつ含めてバカしかいねえのか?
>>37 だからそのチュートリアルでQTEやる意味は?
後で使わないもん覚えてどーすんだよw www
じゃあ最初からいらないよな
なんでいれたの
ばかなん
普通チュートリアルってゲーム全般で必要な知識を教えるためのもんだと思うんだけどなw
それにQTEなくなったらただのムービーやろwwww
>>41 とりあえず落ち着けお前は
もう一度落ち着いて
>>13読んでみて
それでも理解できないならお前の頭がそれまでって事だ
残念ながら
>>42 チュートリアルはなくなるもんでしょ(笑)
最初に指南説明の為にあるもんで最後までチュートリアルするのか(笑)
そういやFF13-2もオープニングからムービーとQTE入れまくってたっけな
まるで成長していない
後から削除するなら最初からチュートリアルなんか入れるな?
おかしくね?(笑)
チュートリアルって何かゲーム中で必要な知識を教えるもんだよね?
そのチュートリアルでQTE覚えて後で使わないなら意味ないだろw
序盤終わったらあとはムービーかよ www
ゲームでジャンプしてみましょうとか視点移動しましょうとかコンボを決めてみましょうとか今後の攻略で使う操作を教えるのがチュートリアルだぞ?小学生でも分かるだろ
アクションのためのチュートリアルで、QTEのチュートリアルではない
アクションのチュートリアルの緩急のためにQTEを多めに入れている
>>52 そのQTEはなんのため?
初心者すら利益ないけど
渡されたムービーを絶対に使わないといけなかったから苦肉の策でそうなったんだろ
センスないし言い訳すんなって感じだが
QTEをやるためのチュートリアルだと思ってんのね(笑)馬鹿すぎ任豚
チュートリアルがQTEなんだよ
QTEっていうからわかりにくいんだろうね
馬鹿だから任豚
序盤のポス戦をわかりやすくする為にQTEを利用した
と書いてあるのが任豚の頭では理解できないらしい
>>61 じゃぁその後チュートリアルでQTEだった部分はどうなんの?
ムービーか?w
素直に読めば
アクションに慣れるまではQTEを挟んで簡略化するという意味だな
FFは耽美な映像を見ながらポチポチするゲーム性が受けてるわけだしな
10くらいからそうだろ
>>61 本来のものを体験させないで
一体何が体験版????????
無駄な改変してる暇があるなら
なんの驚きも無いグラでもブラッシュアップしろってw
QTEって日本人は大嫌いだよな
でも日本以外の国の人はそうでもない
なんでだろうな
ゲーム業界ってなぜか日本人だけ特殊だよな
>>65 じゃあ最初からそれでチュートリアル組めよw
>>71 んなことない、海外もQTE嫌い多いよ
レビューサイトの人は誰も文句いわないけど、それは日本でも海外でも何もいわないだろ?w
>>71 「QTE嫌いなのは日本人だけ」なんて聞いたことねえよ
え、戦闘そのものを省略したのがQTEなの?
じゃあ何でコイツはチュートリアルチュートリアル騒いでるの?
そもそもどっからチュートリアルって単語が出てきたの?
>>72 知らんがなお前がスクエニに直接言えば?
そもそもやっても無いのによくそこまで言えるよな
さすが動画で済ませてるだけあるわ
>>75 お前さ、書き込む前に少し上のレス位見れば?
だから豚なんだよ
>>71 海外でもいい加減なくせな扱いだよ
まあバイオのミス=即死がやりすぎだったせいもあるが
序盤はムービーにしますね
その後はこのムービーみたいな戦闘ができるよう少しずつ要素を増やしていきますね、ならまだわかる
QTEてwwwロボタン連打てwww
>>79 普通チュートリアルならそうだよな
敵をとか使う要素を少なくして少しずつ慣らすのがチュートリアル
後で使わないQTEを入れるとか意味不明だわw
見せてない部分QTE今から修正して
発売日のバージョンアップで消すんじゃね
>>83 最近のゲームならよくある、QTEスキップできるよ。でも最大ダメージにはならないよ って調整でいいと思う
最大ダメージ出したいって人はやればいいだろうし
序盤はQTEが豊富で後半は減る
うーん、なんかまたコレジャナイ変な方向に拘り出してる気がするなぁ
???
チュートリアル無くせなんて誰も言ってないよ?
QTEが必要なのか?って話
序盤だけたくさん出てきてその後は無くなるか少なくなるんでしょ?
ボス戦を分かりやすくするためにQTEを使用?
ボス戦でQTE失敗した時の方が余計にフラストレーション溜まるって
中国人「QTEって日本人は大嫌いだよな
でも日本以外の国の人はそうでもない
なんでだろうな
ゲーム業界ってなぜか日本人だけ特殊だよな」
>>86 QTEは単に時間調整、ストップなんだろ
失敗のデメリット殆ど無いらしいから
後半戦闘に慣れてきたらシームレスにって事では
スクエニの奴ら、なぜ体験版を出すのか分かってねーだろ
つまり残りのパートはムービーをただ観てるだけの時間が長いってこと?
>>90 発売もされてないから分かる訳ないんだが
ムービーカットシーンが挿入されるのは序盤のチュートリアル(QTE)何じゃ?
>>1 このページは存在しません。他のページを検索してみましょう。
wwwww
>>88 YouTubeにアップされてるメディアツアーの映像見た?
35分以降くらいが召喚獣合戦だけどみんな一度見た方がいいよ
これを時間調整っていうなら失敗してるしやめた方がいいと思う
俺だってQTEも完全にやめろっていうワケじゃなくて必要ならあっていいと思うんだよ
実際に動画見て敵の隕石受け止めるボタン連打やトドメをさす時のエネルギー溜めるボタン連打はシーンに合ってると思うし
でも大振りのパンチする場面で画面スローさせて時間制限有りでボタン押させるQTEに意味あったか?
絶対ないよあれ
だったら吹き飛ばされた腕が再生するところでボタン連打した方がいいこっちも気合いが入るし
ベヨネッタのトーチャーアタックみたいに連打した分だけぶっ飛ばすぞ!ってした方が意味があってやりたくなるQTEだと思う
ムービーが退屈だからQTE入れたのか
チュートリアル中の救済要素として入れたのか
どっちだよw
ムービー中のスロー演出QTEはテンポ悪くなるだけだからいらんよなぁ
>>94 QTEっぽいものFF14でもよくあるんよね
たぶんそれの感覚かなと思ってる
無くてもいいけど無いと寂しいからあってもいいかな程度のもの
まず映画みたいなゲームを作るんじゃねえよ
それなら映画みるわボケ
パチスロ召喚獣バトルとか面白そうじゃん
やらんけど
>>13 これってバトルシステムやゲームのテンポに慣れるまでは自分でバトルをさせても上手く出来ないからQTEで補ってるって意味?
流石に違うよな。
普通慣れさすために徐々にバトル内で出来ることを追加して調整していったりするんだから。
ベヨ3もじゃんけんみたいなデーモンバトルあったじゃん
なんでデカキャラ同士を戦わせたがるのか
面白くないんだよ
QTEあり→PS2のゲームかよ
QTEなし→PS2のゲームかよ
ボタン連打が大嫌い
強制的にやらされるとかタヒねと思う
FFファンの外人なんてムービー見てお絵描きやコスプレしてエロコンテンツ作成して
いいねもらうのが目的なんだからQTEでせかせかさせるとか可哀想なことするなよw
極上のムービーは飛ばすことも余所見をすることも許されない
もう擁護してるのが14信者しかおらん
所詮金玉蛙よ
>>115 FF14やってるけど擁護なんてしてないぞ
レイドでもたまにあるけど、ウザいの極みでしかない
いや
重い扉を開けるだけでQTEさせんなって言ってんだよ
さっさとQTE削除する作業に戻れ
この言い方QTEが好まれていない事を認識してるよな
その上で何故QTEを導入したのか理解に苦しむわ
>>118 作った後で認識したから言い訳するんだろ
評判悪過ぎて急遽修正してそうw
言い訳が苦し過ぎる子供かよ
こんな言い訳すんなら最初からその部分を体験版にすんなよwww
PS5は30万のPC相当という発言といい
信憑性の欠片もねぇわ
序盤の戦闘が難しいなら普通敵の配置とかを調整すると思うんですけどね…
>>27 いつも口から出まかせだから
プロモーションとか考えずに思いついたことを話すタイプ
>>45 いくらQTEやっても操作が伴わなきゃバトルテンポに慣れようがないって話だろ
評判悪いから言い訳大会かwwww
体験版の評判悪いんだな
オナニームービーだけでは飽き足らず連打QTEまで強制させてドヤ顔できるとか
そんでもって批判されたらずっっっと言い訳見苦しすぎる
>>13 これ吉田が直接言ったソースなのかも謎だけど
>>映画的なゲームを作るのにQTEが必要
まずいきなりこの意味が分からんのやが・・・
>>129 PSという媒体が嘘の積み重ねで出来てるからだぞ
ゴッドオブウォーみたく成功すると爽快感のある演出が挟まってボーナスをもらえるんじゃなくて
単に動画の続きを見るために押してるだけだからな
その動画も
暗すぎ
エフェクト多すぎ
アップにしすぎ
のせいで何してるのかよく分からん
デトロイトもQTE多かったけど
あれはドアを開けたり物を手に取ったりっていう等身大の行動を真似させるから没入感を得られるわけで
○ボタンを押しただけで画面の中のキャラクターがかっこよくアクションしますってやられても何も面白くないんだよな
これ製品版で後半のムービーがあきらかにQTEがありそうな映像なのにボタンを押すのを消す修正されてたら面白いな
>>137 >QTEが多いのは序盤だけで、物語が進むにつれて削除されていく模様!
>ゲームに慣れてもらうために最初だけQTEがあったりしたとのこと!
後半は削除されていくのに最初に慣れさせる意味は?
言ってる事むちゃくちゃで草
>>139 ムービーやカットシーンの長さに慣れて貰うためだろ
中盤以降はQTE無しの普通のムービー盛り沢山って事だよ
>>139 原文読むとガルーダは3連戦でクソ長くてまだ序盤で慣れてないころは死んで戻ってしまいやすい
息抜きも兼ねて最初の方は入ってるみたいなニュアンス
>>71 カイガイに売り上げを丸投げして自分たちは買ってないゲームしてないだからトンチンカンな事を言う
>>139 序盤はお前らアクションに慣れてないからQTEで休憩時間やるよってことだ
QTEに慣れさせるんじゃなくてアクションに慣れるまでの間はQTEでボス戦サポートしますよって話
それがマジなら開発者として三流以下だな
序盤に休憩が必要な糞長い戦闘入れんなって話になる
>>145 アクションに慣れさせるようなチュートリアルつーかレベルデザインにしろよ
つーか今時ソウルライクこんだけ流行ってんのにアクション慣れないからーとか老人相手でもしてんの?
>>148 そうだろ
コマンドガーとかいうジジイも取り込まなきゃダメなシリーズだしな
エルデンリングみたいにひたすら死にながら無理矢理慣れさせていくみたいなシリーズではない
こりゃあれだな。野村と同じく、発売後は「実はボクほとんど関わってないんで知りません」するぞ(笑)
>>145 序盤は敵の体力減らして戦闘時間短くしろ
どちらかと言うとすげ~気合い入れて映像作ったから観てね
遊びを入れる余地があまり無いけど、QTEで介入してね
って感じだろ
前半だろうが後半だろうが、俺たちの作った最高の映像を堪能するにはQTEしかない!のでは?
あれ?最初の頃はQTEを入れてる事を凄くポジティブに
アピールしてなかったっけ?
すぐにブレるな
最近やったHi-Fiでも、他の大抵のアクションでもそうなんだけど
最初は雑魚敵しか出ないしプレイヤー側の出来ることも少ないけど
徐々にプレイヤー側のアクションの種類と敵の強さが増えていくレベルデザインなんだよな
「序盤はプレイヤーが出来ることは少ないからQTEで半自動で倒してくれます」なんてゲーム見たことないわ
>>157 そりゃアクション少ない間の戦闘中にQTEが多く挟まりますってだけで半自動で倒す訳じゃないし
>>150 今時の市場と需要考えてアクションゲーに舵切りますって宣っておいてアクション苦手な古参FFジジイに媚び売る為のQTE介助?
何がしたいんだかよくわからんのだが
QTEってそもそも鈴木裕がシェンムー作る時に
VFみたいな格闘ゲームだとどうしても出来る動きが限定されるけど
こういう方式にしたらボタン1つで色んな格闘の動きをさせられるから
って事で入れたものじゃないっけ?
結果的にユーザーにはあまりウケなかったので減って来たけど
> 【シネマティックアクション】
> 戦闘中にイベントシーンが入り、表示されるボタンを時間内に入力したり、ボタンを連打することで攻撃や回避を行う演出。
> ボス戦や召喚獣合戦全般に登場し、攻撃に成功した場合は敵がテイクダウンになることもあります。
表示されるボタンを時間内に入力するのが序盤に多いということかも
やべぇ完成したけどこれ画面ぼっと見する時間が長すぎてゲームってレベルになってねぇ…
と、とりあえず体験版まではQTEってことにして誤魔化すか!まだなんかやってる感にはなるだろ
↑
こうとしか読み取れないんだが違うの?
ごちゃごちゃよくわからん言い訳してアクションゲー作るよりFF15で失ったユーザーの信頼取り戻す為にQTE要らないムービーゲー作った方が良かったんじゃね?
>>39 チュートリアルってゲーム本編に慣れるための解説や練習を目的とした導入だと思うけど、本編にQTEが無いのならチュートリアルにそれ入れる意味あるの?って言いたいんだと思うよ
たとえば本編にジョブチェンジシステムがないのにチュートリアルでジョブチェンジの説明あっても使われないんだから意味ないでしょ?って
問題は至ったシンプルだよ
スクエニひさの病気の1つ、俺たちの作った物語を堪能しろ
>>154 15は発売後もしばらく笑えたんだぞ
結果は、やっぱつれぇわ……だが
例えるなら、初心者にはジョブチェンジシステムが複雑だからチュートリアルとしてばんばんジョブ切り替えて戦うかっこいいムービー作りました!(なおジョブは中盤から覚えます)
みたいなこと?
長いムービーをコントローラー持ったまま、アホ面でずっと見てられる様にするためのチュートリアルやで
序盤からQTEを頻繁に入れて、徐々に減らしていく事で耐性が付いていくんや
>>142 なんで慣れてないところに長くて死に戻りする三連戦を入れるのか
>>173 FF10のアルベドキャプチャー戦でサンダーをクレーンにあてると大ダメージを与えられて楽に倒せます
でも後半のボスは慣れただろうから自力で倒してください
>>174 それって耐性作らなきゃ長くて見てられないほど退屈でつまんないムービーってことだよな
>>173 (なおチュートリアルで使えたジョブシステムはチュートリアル専用です、本編では使われません)
こう
今絶対大急ぎでQTE削除してるだろ?
そしてムービー地獄へ…
どういうこと?
QTEは休憩時間でクソ長ムービーに身体が慣れた後は休憩時間無いからな!ってこと?
連続拷問かよ
なんか理由がQTE減らすためにとってつけたような感じなんだよな
ゲームに慣れるためのQTEで慣れたら無くなるQTEってなんやねん
後々削除されるQTEでゲームのスピードやテンポに慣れるってどういうことだよ
その要素無くなったらどう考えてもまたテンポ変わるだろ
>>188 ほんまこれ
チュートリアルで混乱させる気なの草
そもそもクソ長いムービーなんか入れなければ良いのに
ラスボス戦にもりもり突っ込んできそうな予感しかしない
なぜその最悪な部分を切り出したのか
まぁこれが体験版以降も続くだけなんやろな
>>190 クズエニにできることなんてムービーでの尺稼ぎくらいしかないって事やろなぁ
ゲーム作れないんや、あいつらには
結論は結局ムービーゲーなんだろ
動画が最適
タダやんけ
チュートリアルの意味を解ってない馬鹿が発狂してて草
>>197 お前が発狂してんだろ
1人だけ輪に入れてないぞ
>>196 実際それなりに期待はされていたと思うよ
まさかQTEムービーゲーだとは誰も予想してなかったんだろう
どんなネタゲーになるか、って意味で期待してたやつは沢山おるやろなぁ
>>201 QTEもなくなるから結局ムービーゲー
プリレンダを再生するだけのゲームみたいだからPS2でも動くと思う
>>204 プリレンダ(笑)
さすが時代遅れハードユーザー
>>203 単にムービーを延々と見せられるだけのゲーム未満になるのか…
まぁQTEあってもゲーム未満やったけど
>>203 もしそうなら急遽消したことによる不具合とか中途半端な消し忘れとかありそう
>>209 別に無理して消さなくてもボタン入力に関わらず成功判定にすれば解決
結局PCマルチにしたそうだからPC用に焼き直す工数がほぼゼロでいいように相当ショボく作ってるの丸わかりだよな
アクションも無双シリーズより処理軽そうだよね
なんか数世代前のゲームみたい
デビルメイ暗いみたい
アホ・スペンサーがXSSごり押ししてるせいでゴミ箱は絶望的だな
評価を焦らなくていい、初週が売れなくてもいい
製品版が良ゲーなら売れるし、クソゲーなら吉田と高井は叩かれる
(´-`).。o(言い訳が必要な体験版なんか配信しなきゃいいのに、、、)
いま必死に作り直してるのかな
また延期のお知らせ来そう
ソースが何なのか分からんから何とも言えんが
これが事実ならPとDで言ってること全然違ってそれはそれで問題だろ
広報の場でPとDが言ってること全然違う、それ自体ネガティブな事象だし
このことに責任持つべきはPの側だよな
広報でスタッフに何を言わせるかも含めてセールスや広報の分野だし、その担当はDじゃなくてP側のはず
適当に作らせてたらムービー10時間以上
↓
吉田「ヤベ!これじゃまたムービーゲー言われて叩かれるわ」
↓
QTEで誤魔化し「これはムービーじゃありません!あくまでゲームの一部です!」作戦発動
↓
なんやこれ?QTEとかやめろやマジで!!
↓
吉田、ドツボにハマる
いいからムービー中もコントローラー握ってろっつうの
>>174 長いムービーを辞めようとはならないのがスクエニ品質
必死にPCでは出ませんと広報活動してるな
昔のXBOXではでません、日本のXBOXでは出ませんと自社のソフト売ることより
ハード売れるのが大事という狂ったことしてるのは変わらないな
一般的にQTEは微妙な扱いだって知らないクリエーター
本編にはあまりない物をセールスポイントにしようとしていた!?
クイックタイムイベントは一部演出として使う分にはいいと思う
ただ体験版に入ってると「本編でもふんだんにあるの?」と警戒はするだろうな
QTEはムービーを見たい人にとってはムービーに集中したいのに一々操作が入って画面、視聴にノイズが入るストレス要素だし
早く操作をしたい人にとっては次のキャラ操作までムービーを飛ばせない要因になるストレス要素になると誰に向けてるシステムなのか良く分からん
個人的にはQTEが入ると若干ギャグテイストを感じる
極端に言えば「メイドインワリオ」と同じ
そもそもフラストレーションに配慮するならQTE失敗で死ぬ仕様にするなよ
この人ペラペラ適当なこと喋るからヲチして面白いタイプだね
そもそも、今どきQTEを入れるというセンスがヤバい
過去にQTEについてどんな評判・議論があったか知ってすらいない、如何にも「ゲームに興味ない」人間が指示してる感じがする
これ、ルミナスチームが関わってるのでは?
>>236 ルミナスチームはフォースポークン作ってただろ
>>235 わかるわ
なんつーかFFにビッタリな人材
ゲハのおもちゃになってくれるしw
>>235 アスラズラースで思ったけど
「QTE失敗で死なずにやり直し」もだるいしマヌケ
どのみち詰んでる印象
そしてツイート消してるのかよwどんだけ批判効いてしまったのかw
この吉田って人はFF村でチヤホヤされて生きてきたせいか昔のクリエイターみたいな口の軽さがあるな
そのうちチー牛と同じ末路辿りそう
悪名高いガンダムの実写ゲーで
長々と会話が続いてから1秒以内にバッジを受け取らないとゲームオーバーになるって話を何故か思い出した
正直一番QTEと上手く付き合ってるアクションゲームは如くだと思うんだよな
あれはQTEがボス戦のチェックポイントみたいなもんだし臨場感もわりとあるしなにより基本的に即死しないし
>>245 そりゃQTEを発明したのは如くのベースになってるシェンムーだし
これだから和ゲーはwwwww
いつまでたってもJRPGって言われるんだよ
如く系は「刺されたら死ぬ」ってシーンの緊張感がハッキリしてる世界だからなぁ
剣ブンブンケアルワールドでやっても意味ないっつーか
まぁFF14がQTEの塊みたいなもんだから16がQTEまみれでも驚かない
>>245 ある意味ギャグテイストが容認されてる世界だからじゃね
ダナイマイト刑事みたいな荒唐無稽上等的な
ビジュアルアーツだががある限り
このムービー地獄は終わらないよ
利益が発生して税金対策になるし
ムービ抜いたらボリュームがぁーを回避するためのQTEだろ?
いいのかないなんていっちゃって
>>254 >>1が見えなくなってるから
既に無かったことにしたいのかも
多分だけどビジュアルアーツへのバトルシーン発注は絶対に必要でそれは動かせないという点から逆算して作られてるからこの点は諦めた方が良いと思う
別にゲームがつまらなくなるという話ではないわけで
せっかくコストかけてムービー作ってるんだからスキップされたらくやしいじゃないですか?何度も見てもらいたいじゃないですか?
彼ら(開発スタッフ)もプライドかけて一生懸命作ってる それを簡単に否定されてるみたいでスキップされちゃうと心折れそうになるんですよ
こういうことなんだろ スクエニはいつもスタッフの考えの押し付けユーザー目線は1ミリもない
オプションでQTE自動入力項目あったら有能
なかったらただの阿呆
オートアクセサリーを装備してるとオートでQTE押してくれるらしいよ
つけてない場合は結構失敗するぐらいタイミングがシビアだと
良くも悪くも注目されてるようけど
前作の怨念と直近の呪いがな.....
――ちなみにオートドッジ(回避)のアクセサリをつけていても、イベント中の回避などが発生するところは入力しないとダメなんですよね?
髙井氏:そこはオートにはならないので、入力してください(笑)。
>>260 しょうもないアクセで草
そんなアイテム実装してまで入れなきゃならないものかねQTEって
つか怖ぇーのが
「特定箇所のQTE失敗したら取れないレアアイテムがあるよw」
とか普通に入れてきそうな点なんだよな
リンクトレジャーなんて頭悪いモノ導入した前科あるし
そんだけスクエニはシステム周りで信用ない
多分QTEがないとバトルムービーで眠くなって寝ると思う
実際動画を見てるだけだとマジでウトウトした
後半QTEが無いなら寝ない自信ない
>>266 装備品はアクセサリしかないし
レアアイテム自体仕込めてなさそうだからその心配は無いと思うよ
まーた無責な事言ってるよ
どうせラスボスはQTEだらけなんだろーが!
炎上するぞ!
俺は買わないけどユーチューブの動画で確認してラスボスでQTE使ってたら5chで叩くからな!
>>269 すげえ説得力を感じるがそれはそれでクソすぎる・・・
また装備品がアクセサリのみってw
装備品を見た目に反映させる技術もつかないままナンバリングが16まで来てしまったのかw
せっかく15が頑張ったOW技術も捨てちゃったし
その場しのぎのゲーム開発してんじゃねーぞ!吉田ぁ!
>>45 これ読んでも支離滅裂だなぁとしか思わんが、とりあえず映画的なバトルの表現にQTEがどう必要なのか教えて?理解してるんでしょ?
タイミング合わせてボタンポチポチするだけとか
JRPGと呼ばれたく無い!とかほざいといて
最早JRPG以下のゴミやん…
>>266 トロフィーや景品のアイテムは取れないだろうね
初見はトロフィーや景品の仕様がわからないから結局発売日に買ったユーザーは後ろ髪引かれてQTE失敗したらやり直すハメになる
ダクソやエルデンは自分が好きな見た目でロールプレイできるから荒廃した世界でもなんか楽しいんだよなぁ
QTEってどっきり番組みたいなもんで
プレイヤーがあわてふためく様を動画視聴者や製作者が楽しむための仕掛け
tvだったら騙されたていの出演者はギャラもらえるけどね
>>278 吉田に触発されたのかダークファンタジーの新作を作ってる
ファンタジアン2ではない
この人自信満々に情報出しておいて不評が出たら
まだ見せていないけど実際の製品では云々で誤魔化そうとする癖ないか
ええカッコしいなんだろうな
ハードの性能が上がってグラも良くできるのに
やることはQTEとかアフォちゃうかw
QTEなんて昔のゲーム機でもできるだろーが
性能あがっても作ってるやつらのおつむの性能が悪すぎるから
FFみたいなクソゲーが生れるんだわ
今必死にQTE消してたりしてなw
ボスがHP半分位でムービー流れて勝手に主人公が倒すゲームになるんやろか
QTE来るぞと構えながらムービー見てると内容が頭に入って来ないんだよな
ほんと何やってんだよ
>>260 もしそうなら序盤にしか使い道のないゴミアクセサリを用意してるってことか?吉田の言ってることおかしくない?
>>282 それが吉田の得意分野やからな
駄目なところを言葉で見繕って誤魔化すことでFF14運営は成り立っとる
ロスプラ2はマルチでQTE失敗したプレイヤーだけがムービーでかっこ悪く死ぬだけでそのままゲーム続行かつ即リスポーンだったから良かったな
ギャグにでもしてくれないとやってられないよQTEは
そのオートアクセを装備してクリアしたらトロコン出来ない仕様なんでしょ?
そんなにQTE好きなら無印バイオ6かアスラズラースでもやっとけばいいじゃん
>>280 「僕の考えたかっこいいシーン」を見せたいけど
見るだけムービーだと怒られるし
かといって普通のプレイアブルでは表現が難しい
うーんどうしよう あ!簡単ボタン入力のQTEでいいや
やったこれなら僕の演出がちゃんとカッケー!
演出見せたいならコマンドバトルが一番だな
愚にも付かないアクション要素なんて邪魔だわ
「コマンドバトルwwwwwwww前世紀の化石システムwwwwwwww」
ていいう作り手もいるんだろうな
>>1 QTEなんかよりも暗くて見づらい画面と無駄にピカピカ派手なエフェクトが糞
定食とは違うのだよ定食とはくらいイキり倒す自信がないのか
>>298 予算と技術がなくてショボいのしか作れなかったから
ごまかしてるんだろうな
>>225 ストーリーがはまれば長くても文句はないよ
FF10みたいに1人語りされても、見続けられるし
でも「長いムービー見させる為の手段がQTE」は間違いだと思う
漆黒や暁月みたいに完成度高けりゃムービー長くても別に良いよ
>>269 QTE成功した時しか取れない素材で武器防具のクラフトとかありうる
まぁ体験版を観測気球的に使うのもアリっちゃアリだし、これはいいんでね
>>302 今回のは戦闘シーンに入るQTEだからね
バトル体験用のイベントだったから
あくまでチュートリアルとの事だし
ストーリーの続くカットシーンはまだ未公開だからQTEあるかはわからん
チュートリアルならストーリーのカットシーンにはQTEは無いんじゃ
あのプレイ動画見てやべぇと思わないヤツがいるのか?
QTEなんてコマンドバトル以下だ
序盤だけ?
QTE
真っ暗
ムービー11時間
連打
一本道
体験版はネガキャン
体験版を信じるな
そういうことだな
序盤QTEだらけなのは動画で裏が取れてる
後半QTEが少なくるという物証は無い
信じるか信じないかは貴方次第です
キューティー・イーつって美少女擬人化した漫画描いてイメージアップしたらどうか
ゲハでしか批判されてないって言ってるヤツいたが
吉田ゲハ見てるって事だな
無くなくなっていくから安心してくれ、なんて言ってしまう様な要素をわざわざぶち込む意味ってなんなんだろうなぁw
ゲームに於いて解放を前提としたストレス要素ってのは付きものではあるが、そういう意味じゃ無いだろうと思うのだが
おかしい、吉田さんは日本でもメンタルが上位のはずなのに……
体験版がゲームの大筋を表してるのはおたくのバランで証明済み
吉田が中と同じムーブかますとはギャグか?
序盤だけ気合い入れて演出もりもりにしてるけど、終わってみれば中盤終盤スカスカなこと言ってるんだろ
>>260 なんか本末転倒に本末転倒を重ねてる気がする
発売日近づくにつれ不安要素が増えていく
いつものスクエニゲーって感じ
格ゲーでいうと使わないコンボだよな
これ覚えてどーすんのっていう
動画のが簡単で火力でる
ゲームの責任を負うのがプロデューサーとちゃうんか?
>>331 Dに責任を押し付ける気満々だぞ
吉田はプロデューサーの立場なんだからPVや体験版範囲をチェックしてる筈なんだがな
体験版でゲームの雰囲気を味わって頂きたいと思います
なお体験版は本編とは全然違うゲームです
詐欺師やん
じゃあムービの間、何もできないのか?ってなるよな
その間を埋めるのがQTEなのに
ムービー入る前の召喚獣戦闘もしょぼすぎだよな
4コマンドだけとか舐めてんの
そもそもQTE挟まないと退屈に感じるほど
長いムービー入れるなよという感じ
若者向けにアクションにした癖に、若者が嫌う長時間ムービーとか
一体、何をやりたいのか理解できにい
発売前からこんな保身目的の言い訳ばっかでどうすんだ
FF15は間違いなくクソゲー
しかし他社に20年遅れだがOWへのチャレンジは良かったと思う
FF15は一応大作RPGにシステムだけは並んだ
金玉蛙は自分のチームがOW作れるかどうかにビビってOWを捨ていつものクソエニ1本道ゲーで安牌を選ぶ一方でPS5独占というリスクしかない道を選んだその場凌ぎの判断しか出来ない無能
戦闘中のイベントはプレイヤーが攻撃や回避をするんじゃないかな
最初はタイミングを教えてくれるだけで
平らな所で怯ませた敵タコ殴りするゲームなんだろ基本
召喚獣バトルだ!
のオチが
カットシーンでボタン押すだけとは
>>337 最初は補助輪敵な感じでQTEがあるけど段々と自分でタイミングを見極めてアクションする必要があるらしい
>>345 ナニ言ってんだ?
最初からQTE外せよw
いつまで経っても実際のアクションに慣れないじゃんw
>>346 戦闘中のイベントシーンも普通にアクションするというチュートリアル
これがないと勘違いして操作せずに見ちゃうから
糞いらんな
話を見せたいのかどっちかにしろ
こっちは茶を飲みたいんだよ
>>348 戦闘中のイベントシーンも通常バトルと同じようにアクションするということ
>>350 アクションできるかも不明なシーンでとりあえずボタンを押せって?
クソゲーだな
ボタン押すとどこ狙ってるのか分からん
用意したコンボ攻撃するんだから
開発からみたら同じなんだろ
>>351 ボタン表示無しのわかりづらいQTEはバランワンダーワールドとかいう前科があるから本当にあり得るのが怖い
体験版でセルフネガキャンしたのか?
意味がわからんな吉田よ
>>357 当初はそれがプラスに働くと思い込んでたけどネガティブに捉えられたから実は違いましたって誤魔化しただけやで
FF14が成功したことで有能って評価されたけどそれまで何やってたんだってことを考えたらFF14の結果は偶然と幸運が重なっただけの可能性があるよね
PC版が出るとか勝手に言ってるけど~
ソニーからの技術支援で独占が~
アンチのせいでスタッフのやる気が~
QTEは最初だけで~
ここまでみっともなく言い訳ばっかりするやつもそうそう無いよな
>>360 14をまともに動くようにしただけで褒めてもらえたのを自分の力と勘違い
その技術もスクエニ中から社長の権力で集めただけなのを自分の力と勘違い
その結果がこれ
ムービー途中にQTEです途中までガイド出ますが進むと出なくなるので覚えてね
ってことか
なんでムービー主体なんだよゲームだろプレイヤーの好きに操作させろよ
プレイヤーの操作に合わせてリアクション取る普通のアクションバトルでいいだろ
マジでLDゲーかよドラゴンズレアでもやってろ
他のゲーム完全に超えたセールスポイントは何なの?って話だわな
何もないんだろ?じゃあ誰も買わねえよ
>>329 本人が「やりたい事を100%出来なかった」とかコメント出してるくらいなので作ってないはもう通用しないな
>>365 仮にも開発責任者が現状のベストを尽くした、位なら兎も角
思ったモノが作れなかったんですよ、なんて話を発売前にするなんてねぇ
広告部門からしたらふざけんなって言いたくなる様な話よね
DQ11最初の、2Dと3D切り替えられるやつみたいだな
吉田直樹が批判まみれで
客に逆ギレするまであと三カ月w
マジで緊張感ある場面でボタン連打表示とかしてきそうで恐ろしいわ
パチンコの激アツリーチかよw
>>26 思いつきのライブ感で生きてる奴が故御容赦を。
QTEを見せること自体がマイナスなんだよ
画面暗いのも何がしたいのか分からん
凡百のインディーじゃねえか
一体なにを見せたいんだよ
>>373 QTEって言うか押すボタンの前に止まって誘導してるだけだよね
それをQTEって言えばそうなんだけど
攻撃ボタン□と回避ボタンR1のどちらか
チュートリアル的に出てるだけで画面に出さなければそのままボタンが適用それるだけで
操作ガイドならオプションでonoff出来るようにしとけよ
序盤だけじゃだめだろ
メテオが落ちない限り延期はないと言ってたがQTEがメテオだったw
中盤~終盤のQTE削ることにしたからなんとかしろっつの!!って今頃スタッフに無茶振りしてるの違いない
開発環境が前世代のままってのはコスト上しょうがないのかもしれないが作ってる連中の考え方自体が古いままじゃなあ
QTE批判されて延期するとしたらアホすぎるwwwww
ホンマに延期したとしても9末には死んでも間に合わせたいやろうけど
QTEは削除するだけだから修正すぐ終わるだろ
画面が暗い件もすぐ修正終わるでしょ
問題は修正簡単なのにそのまま製品版出した時の大炎上
QTE削除って事はただのムービー垂れ流しだからそれはそれでアウトだろうけど
入れた経緯を考えたら分かる
勝敗が決まった瞬間に連打連打!とかなら許せるけど
ライジングザンのトドメファイナルな感じで
龍如やドレッドのタイミングよく捕まえて連打で叩き込む感じで
lud20250526001216このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1677771353/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「吉田「FF16のQTEは序盤の一部だけ、体験版みたいなQTE地獄はない」 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・本日19時~ 吉田プロデューサーが直接FF16体験版の解説をする生放送!
・『ユミアのアトリエ』体験版が3月17日配信!ゲーム序盤をまるっと収録😲
・吉田「FF16のPS5独占は僕のジャッジだ、目指してるゲーム体験はPS5じゃないと表現できない」
・【朗報】PS4『十三機兵防衛圏』序盤まるごと遊べる体験版が配信!【今回は無料で遊べちまうんだっ!】
・PS5・PS4『スターオーシャン6』序盤フィールドを探検可能な体験版配信開始!ゼノブレイドを超える良作
・IGNJ「FF16をクリアして一番面白かったのは…体験版ですね!」
・ニシ「FF16の動画批判します。体験版やりません。予約もしないです。発売したら無視で。」←ゴミクズ
・ゲハ民「FFらーめん(オリジン)体験版やってみた!」
・【PS4】「龍が如く 極2」体験版の配信が本日スタート。桐生一馬が大阪・蒼天堀に向かう本編「第二章」の一部をプレイ可能
・【PS Vita】コンパイルハート新作ダンジョンRPG「塔亰Clanpool」,本編の一章を遊べる体験版が9月25日より配信へ
・【3DS】「キューブクリエイターDX」の体験版が本日配信に。クリエイティブモードとステージビルダーモードの一部を一足先に体験できる
・【朗報】FF16の体験版、大絶賛
・田畑D「零式HD発売日のFF15体験版配信は確約できない」
・IGNJ「FF16をクリアして一番面白かったのは…体験版ですね!」3
・FF16のアンチじゃないが絶賛されてたから体験版やったけどそこまでか?
・ついにホロライブのルーナもFF16の体験版配信開始!!!!!!!!
・体験版効果により電話でFF16の予約が殺到しており、多めに発注したのに足りなくなる
・【朗報】FF16の体験版の感想、神ゲーではないが良ゲーという評価に落ち着くwwwwwwwwwwww
・FF16吉田「"オープンワールドじゃない"からこそできる突き詰めたゲーム体験を」
・IGNがFF15体験版をディスる「バグ、低品質のテクスチャ、目立つジャギー、探索する甲斐がない」
・テイルズオブのファン 体験版実況より公式料理動画が見たい模様
・吉田「FF16のDLの10%が10代20代の若者だった。あらゆる年齢に遊んでもらいたい目標を達成できた」
・吉田P「FF16の次の情報は見たら絶対買いたくなるようなものにしたいので公開はTGSよりも後になる」
・【VR】話題のVRアダルトゲーム「VRカノジョ」体験版は魂を揺さぶられる完成度。謎の「扇風機になりたい」モードの内容とは (engadgetjp) ©bbspink.com
・【朗報】スト6の体験版が今日からPSで配信開始
・Amazonがテイルズ体験版を無料送付→紙(円盤型)をPS5に挿入して故障する事案が発生→Amazon「紙をPS5に挿入しないで」 [速報★]
・Stellar Blade体験版
・真面目にFF15体験版の感想を言ってけ
・FF15体験版配信会場 外人歓喜中
・FF16体験版、凄すぎると話題に!
・おい、FF16体験版クリアしたやつ集まれ
・FF16、体験版公開で予約数大幅アップ!!
・FF16体験版、本日(6月12日)17時から配信開始!
・真面目にFF15体験版の感想を言ってけ2【IPあり、印籠ありのガチ版】
・【朗報】FF16体験版、ガチで神ゲー臭がすさまじいと話題にwwwwwwwww
・バルクスラッシュ続編?RAGINGSTRIKEの体験版がsteamで配信開始
・【最凶のデバフ】FF16体験版プレイ中にPS5電源落ち報告多数【特級呪物】
・【🔔報】ゴキさん、FF16体験版批判をエアプ認定するも実際にプレイされていて発狂
・FF15の新体験版が配信!「かなり面白い」「絶対に製品版買う」と好評の声相次ぐ
・★ ★ ☆ ★ FF野糞ことFF15 体験版が来たのに予約が減るww ★ ☆ ★ ★
・【悲報】FF15、フラゲバレでマップがとても狭いことが発覚 行けるエリアは体験版の実質2倍程度
・【質バレ】FF15 フラゲでマップがとても狭いことが発覚 行けるエリアは体験版の実質2倍程度か ★53
・【朗報】FF16吉田P「アレで連続回避すると、めっちゃ気持ちいいんで、ぜひ体験してほしい」【アレ】
・【悲報】FF15 フラゲバレでマップがとても狭いことが発覚 行けるエリアは体験版の実質2倍程度 ★2
・【ゲーム】『FF16』体験版が本日配信、約2時間~2時間半のプレイ、セーブデータは製品版へ引き継ぎ可能 [muffin★]
・【ゲーム】待望の『FF16』が全世界同時発売!吉田Pは「弩級のゲーム体験に飛び込んで」と自信―米津玄師との対談動画も [muffin★]
・吉田「FF16はFFを知らない10代や20代の人にプレイしてもらいたい」
・スクエニ吉田P「FF14のオフライン版を作りたい。オンラインというだけでプレイしないのは勿体無い。」
・体験版雑談
・仁王2体験版
・●体験版のヤシ集まれ~
・FF7R体験版配信開始
・体験版情報交換スレ Part1
・あつ森の体験版はないのか?
・民○党類ですが体験版です
・FF7R体験版配信開始 ★3
・野獣先輩復活したMHW体験版説
・野獣先輩復活したMHW体験版説
・FF7R体験版配信開始 ★2
・ロックマン11体験版配信
・【悲報】SCARLET NEXUS 体験版
・獣/狩がパライズ 体験版開始
・ジージェネ体験版が配信!
・新サクラ大戦体験版感想スレ
・FF7リバース体験版クソつまんねえ
・新作ゾイドゲーの体験版したんだが