日本人は貧乏で実質賃金が上がらないから大画面4k有機ELテレビ買えなくて仕方なくSwitch買ってるんだよ
そうじゃなけりゃPS5買うはず
ハーフHDのショッボいテレビでもSwitchとその他だったらその差は歴然だけどね
悲しいかなこれが現実
すまん、4Kモニター持ってるけどPS5買わずにSwitchばかり遊んでるわ
有機ELスイッチですら綺麗で感動するのに
40万前後の4KOLEDってどのくらい感動するんだろうな
気になる
見るならいいけど大画面はやりにくい
離れるとワンテンポ遅れる感じ感でストレス
>>1
その「大画面4k有機ELテレビ」でSwitchやってる勢とPS5やってる勢はどっちが多いのかねぇ 言われて痛いところを悪口としてるから、この場合>>1は満足にテレビも買えないほど貧乏なんだろう
じゃなきゃやるもんがないPS5で喜ばんだろ 大型の4kテレビ買ってから手元でSwitchやりながら
テレビでYouTube見る様になって、テレビでゲームしてない
大画面テレビもあるが、1日の中で仕事以外で1番画面見てるの6.1インチのスマホだわ
リビングにおいてあるような大画面TVに繋がれてるゲーム機は大抵任天堂なんだけどな、PSじゃ家族で遊べないから
>>5
Switchなら720pにしとけよってもうそんなもん売ってんーな 有機ELじゃないけど大画面4KTVでゼルダBotWとかやっても十分すぎるほどくっきり綺麗に見えるんだが…
720pのものはさすがにちょっとぼやけが気になるけど900pならもう十分だな
それ以上は無理にやる必要ないと思うわ
ぶひっちとやらを叩くことを
止めてない時点で、それは無いなぁ
>>26
テレビのアプコン優秀だからな
安い4kテレビだとアプコンも無かったり、アプコン性能ショボイからボケボケだけど 実際買ったらスイッチだけじゃ満足できないくらい好奇心で溢れるだろうね
配信で4K作品見たり高解像度のゲームでどうなるか試したり「もっともっと」ってなると思う
55型4Kでスイッチ遊んでる
PS5?押し入れに突っ込んであるわ
>>28
ドンキとかの激安品使ってるからアプコン性能がクソで
PS5レベルじゃないと高画質堪能できないんだろう
察してやれ ゴミテレビ使ってるからスイッチしか無理だわ。psは字小さすぎて読めん
まあ気持ちは分かる、せっかく4Kテレビ買ったし4Kゲームやって見たいなと思ってXSX買ったよ
48インチで視聴距離90センチでプレイしてるけど近すぎだろうか?
>>34
距離は好みだからなんとも言えん
「27インチ以上はデカすぎて無理!」とか言うバカ未だにいるけど結局好みの距離にすれば良いだけだから 大画面テレビを欲しいと思える人はもともと高性能ハードのほうが嗜好的に合いやすいんじゃね
俺は家電屋で大画面テレビとか見てもデカくて家にあったら邪魔だなとしか思わんから無理
55の4Kはリビングで使ってるけど縦シューが好きだからゲームは27をアームで回転して使ってるわ
美麗画像(笑)に訴求力があると勘違いしてしまった事がPSの敗因
なのに家電屋で大画面4KテレビでデモやっているのはSwitchのゲームばっかり
なぜだ
55インチ有機ELだけどXSXとSwitchやってるぞ。
デカいだけじゃなく良いやつ買えば補正機能充実してるからかキレイ。
Pナントカなんて低性能高価格なもん買う理由あるの?
>>42
4Kにもなるとリアルレンダとムービーと区別もつかないし
綺麗な画面だねーふーん、でも難しそう。で終わるのがPS5
わーこれおもしろそうだな!となってソフト買いたくなるのがSwitchというか任天堂ゲーム
しかも大画面で流すとこんな大きい画面でプレイしたいと思うようになり
大型TVも売れるという相乗効果もあるからwin-winだろ 4k有機ELでスイッチのどうぶつの森とかスプラトゥーンとか色々やっててそれでも綺麗だなと思うけど、ゼノブレだけはどうも解像度が気になる
他の任天堂ゲームではまったく気にならないのに
>>45
Switchの解像度上げたらPC版みたいになるの?
馬鹿なの? >>47
テレビでYouTubeやアマプラやネトフリとかサブスク系が観られるからな 遂に4Kが凄いのでありPSのゲームは微妙と認めてしまったか
エコポイント時代の成功に脳を焼かれた老害は多そうだ
地デジの時は政府が協力したからな
4Kはむりだって
>>1
4KモニタにSwitchとゲーム用PC繋いでるわ
任天堂の絵作りはトゥーン系が多くて汚いとは思わないよ
ただ、サードのリアル系で比較するとはっきりと汚いから
マルチはだいたいPC版買ってる
面白ければいいので4Kに移行しても
綺麗なだけでは選ばない >>16
PS5本体を買えないんだからTVなんて当然無理ww 明日のメガジェネミニ2も4Kの何かしらで遊ぶのが良いな
まずは4KOLEDモバイルモニタで三輪サンちゃんかな
>>53
プレステで4Kテレビに繋いだら実は垂直解像度が半分になってたけど、誰も気が付かなかった程度のものだぞ?
気にするだけ無駄 >>59
Switchと比べたらSwitchがかわいそうだろやめなよ >>29
PS5持ってるGKがもっともっとってならないからPS5のゲーム売れてないんだよ
せめてPS買ってくれたような奇特なユーザーぐらい満足させてあげてくれ
Switchばっか売れてて可哀想じゃん パナの65インチ4K有機elと32インチWQHDゲーミングモニターでswitch遊んでるわ
ドック2台セットしてるから本体の移動だけでどちらでも気軽に遊べる
箱SはWQHDモニター固定
自分だけが使う訳では無い65インチにクソデカいPS5なんか置けないし、わざわざ移動も面倒くさい
時代遅れのゲーム機なんかいらないよ
ゲーミングPCもあるし
NHK受信料を払いたくないからもうテレビは買わないよ
>>62
本体移動して入れ替えるとかそんな面倒でアナログなことする時点で遅れてる 4Kモニタにスイッチ()
なのでFHDに繋いでるがそれでも持て余してしまうスイッチの非力さな!
>>11
パナのJZ2000使ってるけど一番感動したのはUHDの8K空撮夜景だった >>1
3Kのウルトラワイドだけど
PCとSwitch使いで満足どす 4k有機持ってる人はps5やXbox持ってると思うよ
120hzで応答速度も1msだからSwitchだけじゃ満足できなくなるんよ
>>64
1台のモニター別部屋で5m以上離れてるんだけどPS5なら1台の本体で2台のモニターに映せるの?
遅延のあるリモートプレイとか言わないよね? >>69
ほら始まったPSPSPS連呼w
Steamみたいにしろよって一番任天堂が遅れtる分野だったなw 大型テレビでゲームするの好きすぎんか
正直ゲーミングモニターでいいわ
>>29
たしかに映像作品はそうなるかもな
ゲームは別だけど そうでもない
最近は3DSのFEばかり遊んでる
解像度とか画面の広さなんざ飾り
55インチ有機EL4Kテレビでスプラトゥーン3楽しんでます
3DSのグラと画面サイズで遊べる気がしない
というかラインナップ的にも駄目だわあれ
4Kブラビアには任天堂Switchがよく似合う
誂えたようにピッタリだ
55インチ4K有機ELでファミコン版ロックマン遊んでるけどスイッチで遊ぶ気にならないわ
>>16
【スレ立て末尾d】はゲーム機何も持ってない奴な
PS5もPCも4Kテレビも持ってない
ゲハ民として覚えておけな そのブヒッチもかなり綺麗なんだよな。
ブヒッチがというよりも、TVのアプコンが優秀なんだろうけどさ。
ずっとソニーのTV使ってたけど、メーカー替えただけでこんなに綺麗になるとは思わかった。
大きくなると画質劣化するもんだと思ってただけに
>>84
今時テレビ見るやつなんておらんぞ
今はサブスクのために4Kにする 俺が見ないからみんなも見ないんだってヤベーのがいる
一番安いの買ってみたぞ
尼レビューによれば安物買いの銭失いらしいがw 4kモニターの適正視聴距離がモニターの高さx1.5倍って近すぎだろっておもってたけど意味わかったわ
字が小さいからか
>>90
発熱どう?
いま有機ELだけど熱結構気になるから次はミニLEDにしようか考えてる 4kテレビ買ったが4kはyoutubeの4k動画で興味は終わった
画質だけじゃなくて音響にも力入れてくれ
PS5は今からでもスピーカーくっつけたモデル売りなよ
いや、スピーカーは普通5スピーカーとか買って使ってるやろ
>>91
有機EL程じゃない、液晶くらいだと思う
液晶でも結構あったかだけど
それより焼き付きストレスがなく画質が有機ELに近づいてるのが嬉しい 薄型大画面4Kはパネル使って空冷してるから前に座ると暖かだし部屋も温まる冬は大満足だわな
低消費電力なswitchじゃ部屋は暖まらないし…
勝ち組→グラマー美女と年代物ボージョレーを飲みながら大画面有機ELテレビでPS5の極上ゲームをプレイ
負け組→ブサイク彼女とファンタグレープを飲みながらブヒッチのテーブルモードでジョイコンを分け合ってちっさい画面で肩寄せ合ってガキゲーをプレイ
こんな感じだよなw
>>29
「もっともっと」ってなったらみんなPC行くよな >>94
そのスピーカーの質はいいのか?対応してるだけのを繋いでるんじゃないの?
ソニーの本気を見せるべき
PS5とセットで5万円以下で売ってくれ
高性能が売りなんだからできるよな? PS5を楽しめてるならSwitchなんて
気にならないはずなのにねぇ
50インチ超えテレビは居間以外に置きにくくねえか?
リビングで家族が見てる横で一人ゲームするのやりたくねえよ
>>105
そんな人に見られて恥ずかしいゲームしか持ってないんか 家族ほったらかして一人でゲームしてる姿を客観視できないんだね
かわいそ
>>95
ありがとう
確かに焼付きにビクつきながらゲームやるのもストレスなんだよね >>97
> ボジョレーヌーボー
そもそも製法自体が熟成させて飲むタイプのワインとは
異なります
ボジョレーヌーボーが作られた元々の意味
今年収穫されたぶどうの出来ばえを確かめるため。
ぶどうを潰さずに、より短期間で作りあげて、
ぶどうのフレッシュさを楽しむのが特徴
つまり、寝かせて飲むものではないということになります
確かに日本で言うところの新米も、初しぼりの生酒も
寝かせたらせっかくの旬の味わいが落ちてしまいそうですよね
ボジョレーヌーボーも同じ
フレッシュさを楽しむため、できるだけ早く飲むのがおすすめ。
賞味期限は翌年の春頃までと言われているそうです
https://www.shend-trend.com/post-8330/
こんなのが出て来ましたww >>101
安いやつよ
これ
Pioneer 5.1ch サラウンドシステム HTP-S767
6万ちょいだった ワイヤレスヘッドホンはパナソニックの7.1ch使ってる
3万くらいの
>>108
ミニLED採用モニタは普通の液晶と比べて4度位上になる程度の発熱かな。ほぼ気にならないと思う
パネルの発色は、量子ドット採用かつHDR1000での比較ならOLEDと比べても遜色はない
高輝度の描写はOLED超えるけど、これはOLEDが輝度を余り上げられない所為でも有る ミニLEDは半白で1000nit余裕で出すからな
300nit辺りが限界の有機は次世代ゲーム向きじゃねぇわ