◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1583301965/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:06:05.63ID:e7enNuEkp
http://ryokutya2089.com/archives/29194

Q今後もう一度ご自身が深く入り込んでゲームを作ろうというお気持ちはありますか

「コンパクトな数人でやれる仕事があったらおもしろい、とひそかに思っているが今はそれ以外に面白いことがいっぱいある」
「小規模でもまたゲームを作りたい気持ちはある。それまでに全くなかった手ごたえを何かで見つけたら作ってみたいと思う」
「いまはもう「こんなの作らない?」といってもなかなか作ってくれない「そうなんですか?」と言われて終わり」
「開発チームをもう自分で持っていない。でもそこから始めて「そういうことだったんですね」と言われたら嬉しい」
「(最近に気なったり生活の中で面白かったりするものは)広報担当から「言ったらダメ」と言われている。それが商品になるかもしれないから(笑)」
「いまは近所の人や孫とポケモンGOを遊ぶのがすごく快適。人の作ったゲームをこんなに遊ぶのは久しぶり」

「面白いと思うものを作ってそれが面白くないと言われたら、なぜ面白さが伝わらないのか、を考えることを大事にしている」
「人の作ったものを遊ぶと自分自身が理解していく過程がわかるしお客さんの立場で経験していくと「まだまだ未熟だな、自分で今度この技を使ってみよう」と思う」

「(嫁や孫が自分のゲームではないゲームにハマるのは悔しい?)そうでもない。尊敬されても困る。家では普通の人として扱われたい」
「ファミ通にこれだけでていてなんだけど、作り手はあまり表に出ないほうがいいとおもう」
「作ったものを解説するなんてあまりいいことではないと思う」
「PRやファンに裏話をするのは面白いかもしれないがこれから遊ぼうという人に「このようにうまく作っています」と押し付けるのは順番が違うような」

「この年になって「楽しくないと損だ」と思うようになった」
「誰でも自分の作ったゲームを酷評されるとムカつくが酷評した人をギャフンと言わせようと考えると楽しくなってくる。ムカっとしてもその状況を楽しみエネルギーが沸いてそれを超えてくると「よくぞ酷評してくれました。あなたのおかげで私は活力を得ました」という境地にいたれる(笑)」
「55歳ごろその境地に。それまでは反発していたが楽しむようにしたほうが得だと」
2名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:06:41.86ID:e7enNuEkp
http://ryokutya2089.com/archives/29201#more-29201

「昔はケータイでゲームなんてできない、と強がっていたがいつのまにか性能が上がりゲームが無料で配られるようになった。ぼくらがゲーム機を売ってもこんなものをタダで配られたらたまらないというところまできた」
「スーパーマリオ新作はシリーズ作でも単に続編を作るのではなく新しい技術が現れたら一つ作るようにしている」

「難関にチャレンジすることが楽しいというお客さんとミスしても次に行きたいというお客さんの両方に向けて作るというのがここ数年の課題」
「他にはない、本当に楽しい面白さがあるものを作ればそれは発売からひと月で消えるのではなく何年たっても売れ続けるだろう、そういう風にしようとしてきた」

「クリエーターと呼んでいいのは神様だけ。誰もクリエイションしてない。みんなエディットをしている。僕もエディター」
「過去に吸収したものをどんなふうにエディットして出すかを繰り返している」
「一番大事だと思うのはダーツを投げて思ったところに当たった時の感覚」

「いまでも自分の関わるものには操作性と操作感だけはかなり入り込んで一緒に作る。ブレスオブザワイルドもそう。コンセプトなどにもかかわるがあとはお任せ(笑)」
3名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:07:03.79ID:e7enNuEkp
http://ryokutya2089.com/archives/29203#more-29203

「マリオについてはマリオが関係するゲームを作るときは必ずどこかのタイミングで見ている」
「(マリオの活躍の場を決められるのは宮本サンだけ?)誰も決められないなら自分が、を繰り返しているうちにそうなった。まぁ「イヤだ」といえる権利だけは持っておこうかと(笑)」
「スーパーマリオランはベッタリ見ている。モバイルでマリオをどこまで使っていいのかは他の誰にも決められないので」
「マリオらしさとは”安心”これは社内でもあまりずれていない感覚があり僕が厳しすぎると崩しにいいくくらい」
「人は殺さないけど虫も踏みつぶさないわけじゃないほどよいマリオ感の基準がみんなに浸透している」
「スマブラのやんちゃなマリオには心配されたが殴った時の効果音をかわいらしくしたら「これなら大丈夫」といわれた」

「任天堂らしさも言葉で表すなら”安心”親御さんから見て安心、リビングにおいておける、家庭の娯楽の中心になるものを作ろうと努力している」
「それを考え始めたのはWiiあたりから。64のころ他社のハードを見て、僕らが一番得意なのはインターフェースだと考えるようになった」

「僕はAppleが好き。うまく制限をしてお客さんの使い勝手を大切にしている」
「任天堂は子供っぽいといわれていた時代もあったが優先事項をコツコツ繰り返してきた結果Wiiのころから”安心”というイメージを持たれるようになった」
「僕らにとって任天堂らしさとは本当にお客さん本位で考えること。マーケット本位でも流行っているもの本位でもない」
4名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:07:25.29ID:e7enNuEkp
http://ryokutya2089.com/archives/29205

「(ゲームプレイ動画配信は)いろいろな楽しみ方があってもいいと思う。今は広く動画を公開できる時代でそれを見た方がそのゲームに興味を持ってもらえることもあるかと」
「僕もたぶんの人の作ったものなら攻略ビデオを見ると思う」
「正直自分のものは観てほしくない。人の作ったものならいいかなと(笑)」

「最近かなりポケモンGOを遊んでいる」
「映画とゲームはほとんど同じようなプラットフォームで体験できるようになった。任天堂にとって映像はあったほうがいいのかも、と思うようになった」
「マリオにとって映画があったほうがいい時代」

「売れるものを作ろうとするといろいろ失敗する。売れるものより自分が面白いと思うものを信じて作るのが一番大事。」
「売れるものを作ろうとするとどこかにあるものになってくる。出来上がったものが世間にありそうなものになると売れない、だから見たことがないものを作るのが任天堂」
「ゲームだけでなくいろいろな場面で自分たちのゲームキャラクターを大事にしながら展開しようと考えている。いろいろな会社と協力して」
「今後も守りに入らず新しいことをどんどんやっていけたら」

「(常に巻き尺を持ち歩いているのは)単にものをみたとき何センチか予想して当たると嬉しいから。先ほどのダーツと同じ。当たる感じを維持するよう訓練している(笑)」
5名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:08:24.26ID:MhUg8N1Gd
うーん、真理
6名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:08:40.92ID:IHsGHuE5d
やっぱクリエイターだな宮本
7名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:08:59.21ID:KHmE4eiN0
お、インタ内容出たのか
8名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:09:09.14ID:map4Ins70
わかるみ
9名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:09:35.65ID:Q/uofUQQ0
永井産業
10名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:09:41.63ID:6ZsrIfQqp
小島、言われてんぞ
11名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:09:58.17ID:ZKrCyFpX0
面白そうなインタだな
久々にファミ通買うか
12名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:10:27.06ID:+zf34NLm0
言われているぞ神谷
13名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:10:44.19ID:jMheMfmJ0
言われているぞ野村
14名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:10:57.09ID:m59lbA4Q0
言われているぞ名越
15名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:12:03.82ID:M9Mz+u7ga
何だろうこのカントクとは全く違う安心感は
16名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:12:17.12ID:PLiy7rh0a
流石だわ
ユーザー第一と言えるメーカーがどれだけ少ない時代になったか
17名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:12:22.72ID:ds3wwylqa
>>9
「ファミ通にこれだけでていてなんだけど、作り手はあまり表に出ないほうがいいとおもう」
「作ったものを解説するなんてあまりいいことではないと思う」
「PRやファンに裏話をするのは面白いかもしれないがこれから遊ぼうという人に「このようにうまく作っています」と押し付けるのは順番が違うような」
18名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:12:27.92ID:MSPgbfIn0
>クリエーターと呼んでいいのは神様だけ。誰もクリエイションしてない。みんなエディットをしている。僕もエディター

あっあっ
19名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:12:37.02ID:tqw7ClKb0
うーん、ミヤホンだなあ
しょうがないからファミ通一冊買ってやる
20名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:12:49.81ID:DNT64n4Hp
心当たりあるクリエイター()多すぎ問題
21名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:13:15.94ID:w95eq4MQ0
言われているぞ、桜井。
22名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:13:26.85ID:5xf1Bl2dd
最近の和サードが不甲斐ないのは
勘違いクリエイターが増えたからってシンプルな理由なのかもね
23名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:13:43.50ID:J2Id3qHM0
>ファンに裏話をするのは面白いかもしれないが

いやおもしろくないわこれ
24名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:14:48.58ID:OOKXCSSp0
売り上げとか他人の意見とかどうでもいいよ
ただ会社でやってる以上そうはいかない
任天堂くらいでかい会社ならそういうおふざけも許されるだろうけど他はね
25名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:15:48.11ID:l4uRbTWHp
>>18
エヴァ全盛の頃に庵野も本当のオリジナルは無いなんて似たようなこと言ってたけど
言葉の重みが違うな
26名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:16:07.10ID:rm1k49std
時代に合わせて変わりつつ変わらないでほしいところは変わってない
「安心」ってそういうことかもな
27名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:16:24.61ID:aDqlYL9fa
でもスパロボの寺田は許す
生スパロボで死んだ目してる寺田面白すぎるから
28名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:16:26.75ID:JtYEvjs50
作り手のエゴとか遊ぶ側はどうでもいいっていう例は「ここでオーディンを召喚します」のスクエニな
29名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:16:53.77ID:0k1QX8v9M
ここで名前出てるようなやつは読んでも響かないんだよね
30名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:18:40.77ID:Hb/PoNSC0
>>23
いや面白いでしょ
テレビの裏側だったり何でもいいけど現場の裏話ってやっぱ面白いよ
ただそれを勘違いして当たり前のようにあちこちが垂れ流しちゃってるからどんどん面白さが損なわれてるだけだと思う
31名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:19:14.81ID:JZHHknZw0
アンチの意見が活力
確かにそういう時代もあったと思う
でも今の若手はきっと活力に変える前に折れちゃうと思うよ
32名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:19:57.25ID:f4foVsTQM
流石ミヤホンや
33名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:20:05.61ID:aDqlYL9fa
>>25
庵野はファンから「エヴァンゲリオンは今まで見てきたアニメの中で一番面白かった」って言われて「宇宙戦艦ヤマト観ろ」って返したくらいだからな
34名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:20:55.76ID:wynuGih40
作り手が目立ってソニー接待されてシリーズも会社も腐る
35名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:21:35.08ID:kW7ZUUDLM
はみつうに取材依頼されるかはみつうに取材ページ代払うか
36名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:21:55.83ID:7Ga49046M
>>23
俺は面白いし世のゲームファンの大半は面白いと思うからこそゲームメディアが未だに存在して任天堂含め自社でインタビューや座談会配信してるんだわ
37名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:22:25.49ID:Funjy8iSp
宮本さんが正論吐くたびコジマとノムラが全否定される
38名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:22:54.45ID:tqw7ClKb0
>>33
エヴァ好きだがそんなこと言ってないぞ
庵野はコピーはコピーでもただのコピーは作らない、そこに魂を込める
その魂は「自分の人生」しかないとか言ってる人でやっぱり作家気質
39名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:23:10.07ID:MSPgbfIn0
>>31
当のミヤホンがその境地に至ったのが55歳なので
叩かれたら年齢関係なく憤慨したり折れたりするのが普通だと思う
40名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:23:59.70ID:aDqlYL9fa
>>38
マジか
デマだったのか
すまん
41名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:24:04.27ID:ds3wwylqa
まあインタビューあっても発売後にやればいいと思うな
ミヤホンの意見は合ってるけど野村、名越、小島は当然スルーだろうな
42名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:25:03.92ID:C4C9fqAyp
作れもしないもんをあんなもん俺にもできるとか吹聴するのもやめといた方がいいね
43名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:26:13.58ID:6ZsrIfQqp
>>39
一方小島(56歳)はアメリカ人をディスってみせるのだった
44名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:26:38.33ID:IfR1Ylkk0
なるほど納得感がある
45名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:27:49.15ID:J2Id3qHM0
>>30
>>36

おれはあまり好きじゃないわ
何十年も前の作品の裏話とか語られても老人たちが懐古してるだけにしか見えない
そんなこと語るしかもうできないのかとガッカリする
現役の小島なんか昔の裏話全然しないだろ?
46名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:28:04.09ID:u7j1V1+b0
>>42
>作れもしないもんをあんなもん俺にもできるとか吹聴するのもやめといた方がいいね

これが許されるのは手塚治虫神ぐらいだろうなw
47名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:29:56.22ID:fa2s/trBd
>>42
おは手塚
手塚が純粋に誉めることってほぼないよな
48名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:29:59.94ID:u1zzXzGva
安心に至るまでの下りが任天堂とサードの差なんだろうな
49名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:30:06.89ID:vCVzEat4a
>>45
RE2の座談会なんかはどう?
もっとああいうの見たいなって思ったけど
50名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:30:16.93ID:vplTSa5s0
ゲームを売りたい人と自分を売りたい人の差だな
51名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:31:44.13ID:AosTo+9tM
>>31
インターネットが普及して良くも悪くも作品の感想が可視化されたが、メンタル弱いクリエイターがネットの意見は凹むからあまり見ないみたいなケースもあるよね。
それに対して、ネットの意見も参考になるのに傲慢な奴だ、みたいな事が良く言われてたが、創作活動に取り掛かる事自体に悪影響があるなら見ない方が良いよね。まずは作品を作らない事には始まらないから。
52名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:32:17.06ID:oPQsaHRHp
ぐうの音も出ない正論
普通のこと話してるだけな気もするが普通が一番難しいという事なんかねぇ
53名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:33:33.74ID:HD8gUhJ2M
やっぱり意図的にヘイト貰ってのタンク役やってるよなぁ
54名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:33:58.62ID:J2Id3qHM0
喋ってる途中でちらっと裏話挟む程度ならまだわかるけど
当時のスタッフ集まって話し合うとかあれは嫌だ
新しいゲームの話してくれって思ってしまう
55名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:34:25.40ID:+OesNncw0
>>17
>「このようにうまく作っています」と押し付けるのは
「ここで咽び泣くんです」とかオナニー押し付けてた小島聞いてるか?
56名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:34:32.77ID:ds3wwylqa
>>50
なるほどw
57名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:35:03.84ID:TkT4Nmy10
やっぱ言葉の重みがすごいわ
ずっと第一線にいただけある
58名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:35:10.30ID:5245/CgK0
名越とか見てると作り手は表に立たないほうがいいってのは納得ではある
59名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:36:22.59ID:MSPgbfIn0
>>47
手塚を悔しがらせたら、ある種のステータスだった
60名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:37:14.19ID:UjHxHH+O0
通りでスタフォ零売れないのかわかった
61名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:38:31.29ID:naFzCx7o0
>「PRやファンに裏話をするのは面白いかもしれないがこれから遊ぼうという人に「このようにうまく作っています」と押し付けるのは
順番が違うような」

名言だな
宣伝で出てるのは理解するが裏話されちゃうとシラケるもんな
62名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:39:04.38ID:Rbjwjhv70
やっぱり凄い人。
小島はゴミ。かりんとうはクズ。
63名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:39:21.80ID:rrCbgeVfd
すべては わたしが つくった モノ なのです
64名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:39:39.46ID:z21P6fkU0
「作ったものを解説するなんてあまりいいことではないと思う」
「PRやファンに裏話をするのは面白いかもしれないが
これから遊ぼうという人に「このようにうまく作っています」と押し付けるのは順番が違うような」


誰とは言わんが言われてるぞw
65名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:39:53.11ID:1fu2HhnAd
>>58
あれを見てると、真っ先にそう思うよな…
66名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:40:52.46ID:o2s0EBLv0
> 「面白いと思うものを作ってそれが面白くないと言われたら、なぜ面白さが伝わらないのか、を考えることを大事にしている」
これと似たようなのは岩田も言ってたな
インプットの仕方の問題だと
67名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:41:11.84ID:/6vzgWhUd
PS大好きのクリエイターはほんと表に出過ぎてるな
68名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:41:26.80ID:QUHlFqBs0
老害が戯言
69名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:41:32.91ID:8wkH+2FH0
開発秘話は面白かったけどな
ただそれでゲームが面白くなるわけじゃないってだけの話だろうけど
70名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:42:43.83ID:9p4LAQH/0
クリエイターは表に出ないほうがいい、ってのはホントそう。
ツイッターで迂闊なことを言って炎上する案件が多すぎる。
ゲームはゲームだけで判断すればいい、余計な情報はいらない。
71名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:43:34.09ID:OoE3+1O30
ミュージシャンのように振る舞うからだよ
ミュージシャンは本人の容姿も性格も生き方も
商品そのものだからとても価値が高い
ただのゲームクリエイター()なんぞにそんなもんは無いわ
72名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:43:58.49ID:J2Id3qHM0
ジャンル違うけど鳥嶋っているだろドラゴンボールの
あいつも未だにメディア出たら鳥山明の話とかドラゴンボールの話するだろ
当時の集英社の話とかしてたけど、いつまでそんな話繰り返してんだよと
73名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:44:10.21ID:MDpCysllx
流石の説得力www
いい意味で余裕があるね
74名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:44:29.60ID:AveVGzs10
>>23
俺は好きだな
75名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:45:41.70ID:1fu2HhnAd
>>68
その戯言が刺さってる連中が大量にいる時点でなぁw
76名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:45:56.35ID:bZrKyeR90
小島とかりんとう辺りはまあアレもセールスポイントの一つだから表に出るのはありだろうけど
CC2の松山とかは表でないほうが明らかにいいよなw
77名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:46:05.43ID:9FnrLsKjp
まあ既に完全に認められていて、且つ一線を退いているから言えることではあるんじゃね
宮本自体55までは反骨精神があったと言ってるわけだし、現役の奴らに同じような境地に至れと言っても難しいだろ
78名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:46:05.68ID:a6/SVEqy0
「一番大事だと思うのはダーツを投げて思ったところに当たった時の感覚」

さらりとビデオゲームの本質を突いてるな。
やっぱりこの人凄いわ。
79名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:46:19.73ID:swypsM4K0
ポケモンGO好きなのか
80名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:46:24.80ID:msiBlUuKd
>>69
宮本も開発秘話を否定しているわけではない
遊ぶ前の人にべらべら解説するのを苦言しているだけ
いわゆる発売前のビッグマウスだな
発売後の実はこうだったんだよーってのは問題ない
81名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:46:44.98ID:gamdpHOw0
ラーメンハゲかよ
82名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:46:52.31ID:Zm/MytXi0
桜井見てるか?
83名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:47:23.57ID:D+3zX7aR0
>>61
映画やドラマ公開前なのに撮影現場を見せるテレビなんかもそれだな
こういうのはDVD特典とかにこっそり載せる物だろうに
84名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:47:35.47ID:Rbjwjhv70
>>78
これゲームじゃなくてもそう思う
85名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:47:47.11ID:lp3Od4HI0
言われてるぞ吉田直樹
86名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:47:51.08ID:l4uRbTWHp
>>72
白泉社の取締役なんだから社員はアニマルと花とゆめの営業やれやボケと言いたくなるわな
87名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:47:55.96ID:TkT4Nmy10
マンガとかで話の間に「このキャラは初期はこういう設定だったんですよ」って書く漫画家あるけどああいうのはやめろってことだよな
88名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:48:01.44ID:9ta2d8DHp
今はアレだがポケGOのレイドバトルやってて宮本が近くにいたらビビるなw
89名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:48:31.78ID:MiOyaUpk0
BOTWの三角形の法則みたいな講演が話題になったのを
ちょっと諌めてるようにも見える
90名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:48:50.80ID:NQlzl7Cs0
監督もどきは数人いるからねー笑笑
91名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:49:02.96ID:9ta2d8DHp
>>87
攻殻機動隊の漫画読んだらそういう書き込みやたらあったな
92名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:49:10.57ID:5PafpOYE0
その点フロムは流石だよな
93名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:51:04.14ID:ec6XzCAo0
普通の事が難しい時代なのだよ
94名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:51:27.75ID:l4uRbTWHp
>>89
プラットフォーマーとしてサードの底上げも必要だから技術交流は大事なんだけど
ちょっと反応が大きすぎたね
95名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:51:48.02ID:z21P6fkU0
ここ何年かの宮本って、若い頃と比べて
自分の感覚をなるべく分かり易い言葉にして
伝えようとする意識があるよね

最強の通訳が居なくなった影響だろうけど
96名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:51:54.91ID:gamdpHOw0
裏話を聞きたいってのはあくまでデザートとしてなんだよな
サラダとか前菜で出てくるのはちょっと違うんだわ
しっかりメインをおいしくいただいてからなんだ
97名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:51:55.36ID:5245/CgK0
裏話云々はFF15のおにぎりを作り直したみたいなやつじゃね
98名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:52:20.64ID:a6/SVEqy0
>>84
仮説→実験→検証で、仮説がピタリと当たった時の嬉しさと一緒だよな。
思い通りになった時の嬉しさと、
意表を突かれた時の楽しさがゲームの面白さだと思う。
99名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:52:31.46ID:Rbjwjhv70
ファミ通のくせに、何十年ぶりにまともな仕事しやがって
100名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:53:21.20ID:sel4pscO0
>>42
Haloでこれ言って炎上したけど実際作れたと思うよ
ただし作っても絶対に売れなかったとも思う
101名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:53:33.22ID:FLIMbp1ha
これクリエイティビティの危機だろ…
102名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:53:45.53ID:6ZsrIfQqp
>>89
あれは一応技術者向けの講演じゃなかったっけ
ゲームメディアが拡散してユーザーにまで広まってしまってるけど
103名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:54:24.08ID:5245/CgK0
発売後に三角形の法則についての話はありなんじゃね
発売前に三角形の法則で色々誘導してるんですよって言われるのは嫌だな
104名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:55:09.25ID:bZrKyeR90
>>95
はっきりと発言しないとネガティブな意味に取れるように拡散される時代だからな
105名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:55:23.72ID:12H8Za3Kp
>>103
どっちかというとそういう話をしてるよなこれ
106名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:55:29.28ID:z21P6fkU0
「小規模でもまたゲームを作りたい気持ちはある。それまでに全くなかった手ごたえを何かで見つけたら作ってみたいと思う」
「いまはもう「こんなの作らない?」といってもなかなか作ってくれない「そうなんですか?」と言われて終わり」
「開発チームをもう自分で持っていない。でもそこから始めて「そういうことだったんですね」と言われたら嬉しい」


結局これ、下が理想通りに育ってるって事なんだよなあ

たぶん堀井なんかも早くこうなりたいんだろうけど
107名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:55:35.48ID:3XvAeZxFp
>>59
手塚治虫に「ちくしょうあんなもん俺でも描けたからな」
とか言われたら漫画家冥利に尽きるだろうな
108名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:56:15.97ID:gamdpHOw0
>>95
餅が餅屋を筆頭になんか曲解するところが多いからな…
109名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:57:24.35ID:l4uRbTWHp
CEDECは参加費だけで数万円するから、技術者でも会社の金で行く奴が大半なんだけど
そこでヌルい話をされても会社にレポート出すとき困るからな

任天堂としては毎年これぐらいのクオリティの講演を手配してくださいね、っていう
CEDEC側へのメッセージでもあったと思う
110名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:58:45.18ID:TqWi1NmD0
うーん共感できないな
作った人の解説が聞きたい人もたくさんいるでしょ
ゲームに限らず
111名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:58:51.77ID:1fu2HhnAd
>>92
宮崎は全然表に出てこないなそういえば
112名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:59:27.84ID:z21P6fkU0
>>59

確か手塚をいい意味でイライラさせたのが、鳥山と大友だっけ。
113名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 15:59:45.27ID:MSPgbfIn0
色々名が挙がってるが、際立って芸能人気取りで痛かった人物は

カプコン小林
114名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:00:31.77ID:3XvAeZxFp
>>109
「キャラクターを魅力的にするのは誰の仕事?」
「みんなの仕事!」
https://www.google.co.jp/amp/s/www.famitsu.com/news/amp/201808/24162805.php
115名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:00:40.79ID:A0rJ+V5B0
>面白いと思うものを作ってそれが面白くないと言われたら、
>なぜ面白さが伝わらないのか、を考えることを大事にしている
だぞ、小島。
116名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:00:46.07ID:okD2xMBhr
でも、スタフォゼロは面白くなかったじゃん
117名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:00:51.49ID:j8Eh63E50
>>111
ゲームメディアのインタビュー複数あるしこの前のゲームアワードとか出てるじゃん
118名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:00:56.11ID:pPCPjU9Za
>>18
つまりカミナンデスは真理だった・・・?
119名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:01:05.76ID:Rbjwjhv70
>>110
興味ないね
120名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:01:23.64ID:Yb3EQYXx0
宮本は表にでてくるイメージあるけどな
考えてみたらゲームイベントに呼ばれた時くらいか
121名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:01:39.61ID:TqWi1NmD0
宮本さんはこれまで散々表に出てきて解説してきてるし、俺達はそれを見て「宮本さんスゲー!」って思ってより一層愛を増してきたわけなので
プラスにしかなってないし否定しなくていいよ宮本さん
122名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:01:43.12ID:6ZsrIfQqp
>>114
oh…
123名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:01:54.64ID:l4uRbTWHp
>>114
終わった後の名刺交換がいちばんの仕事になるタイプやな
124名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:02:02.76ID:5PafpOYE0
>>114
これ初めて見たときは言葉が出てこなかったよ勿論悪い意味で
125名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:02:14.67ID:1fu2HhnAd
>>117
小島や名越みたいにって話ね
126名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:02:16.28ID:/6vzgWhUd
“これから遊ぼうとする人に”だから発売前の話のことなんじゃないかな
127名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:02:47.09ID:1pEOcKD30
映画で言えばアベンジャーズやコナンなどエンタメ監督は裏方に徹するべき
スコセッシやポンジュノのように作家性の高いゲーム作家は表に出て発信していくべき時代
128名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:03:19.50ID:Rbjwjhv70
>>114
絶句
129名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:03:21.21ID:a6/SVEqy0
>>100
宮本版のメトロイドはやってみたい気もする。
130名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:03:53.47ID:VCXixCVTd
>>116
そりゃ外す事だってあるでしょ
131名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:04:18.86ID:1pEOcKD30
>>110
作家性の高いゲームならためになる
夏目漱石の文学論を読んでから坊ちゃんや虞美人草を読み返すと新たな発見をする
作家性の低いエンタメ専門作品ならいらないだろう
132名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:04:45.80ID:nf5FNcK6d
クリエイティビティの危機キター
133名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:05:01.70ID:l4uRbTWHp
ミヤホンはインタビュー仕事もいいけど
ゲーム業界的にはいろんな国から、特に日本から勲章をたくさんもらう事が期待されてると思うわ
ゲーム業界代表として名誉を積み上げてくれないと
下の世代が世間に評価されづらくなってしまう
134名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:06:25.12ID:7V2i7i5x0
今は開発チーム持ってないのか
135名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:07:20.68ID:Jdvt8+hW0
>>31
いや今の若手というか開発者は自分の作るゲームを批判する奴はアンチ認定して聞く耳持たんからな
そうして開発のオナニーゲームばっかり作られてしまう。
自分の作ってるゲームに対する客観的評価ができてない奴ばかり
YESマンの意見しか受け入れないからいいものができるはずがない
136名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:07:59.88ID:6ZsrIfQqp
>>133
???「任せろ」
https://www.cinematoday.jp/news/N0114377
137名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:08:09.74ID:Rbjwjhv70
>>133
小島とかかりんとうが必死に汚してる
138名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:09:02.04ID:1pEOcKD30
>>137
デスストランディングの社会表現意欲がマリオにある?
139名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:09:11.33ID:mvtl1RHm0
>>60
スタフォ零は新しいものではあった
大衆受けしなかっただけだな
140名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:09:21.12ID:+ofOdLdkd
アンチの意見は活力って…
ゴキちゃんのおかげで宮本は成長出来たんやな
141名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:09:57.46ID:mzUpQG6Ta
>>31
まずミヤホンの時代のアンチと今のアンチじゃ害悪さが違うからな
142名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:11:49.59ID:vUuKu6fVa
社会表現意欲って日本語が存在しないのでなんの事やらわからん。。。
143名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:12:29.71ID:+2TIJUb10
巻き尺の話は、工業系の人間みたいだな
144名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:12:35.48ID:dy8RzisWd
>>107
佐々木マキがなんかのインタビューで
子供の頃大好きだった手塚治虫にあんな難解漫画はあってはいけないって批判されたけど漫画の神様の目に止まったことが嬉しかった
みたいな事を言ってたなあ
145名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:12:39.88ID:1pEOcKD30
>>142
晦渋な言葉は使っていないのだが
146名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:12:53.96ID:3XvAeZxFp
>>142
「意識高い系バカを騙くらかして気持ちよくさせる要素」と訳せば多分合ってる
147名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:13:30.33ID:1VWtC0U/0
クリエイターが前に出て説明の悪い例ってのはアレだ

例えばFF15
「おにぎりを10回リテイクしました!精巧なおにぎりが完成した!」とか
「いい岩を探すためにロケハンを繰り返しました!」とか自分達で言ったけど、カッコ悪い

発売後、ユーザーにおにぎりが凄いと言われて、それから「何度もリテイクして作り込んだんです」と
語るならカッコつくけどね
148名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:14:09.62ID:He3OHFoS0
一方桜井…

たまに、「不満点を言うのは次の開発のためになるから」と 正義感に燃えて不満を連ねる人もいるのですが、開発にとってはあまりありがたくないのです。(これまた本音ですが)
自分たちが、あらゆることに納得づくで作品を作れるわけではありませんから。
及ばなかったと思っている点に塩をすりこまれるのは、ただただつらいだけでこやしにはなりません。
149名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:14:17.19ID:sfFiBlKw0
一方チョニーはサードを囲っていた。。。
150名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:15:02.26ID:UVyk2GT00
マリオデで発売前に取材先紹介みたいなのずんどこやる感じな
何か嫌なのはわかる
151名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:15:39.02ID:puGS1p4Ha
>>18
みんな顔真っ赤だなw
152名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:15:43.35ID:1pEOcKD30
>>146
冷笑お疲れ 意識の高さを馬鹿にして低いところに閉じこもってるつもりだね
デスストランディングは文芸批評家をもうならせた
マリオに社会表現意欲があるか?
https://jp.ign.com/sf-game-history/40728/opinion/sf27death-stranding
153名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:16:28.56ID:2K8xPks40
>「PRやファンに裏話をするのは面白いかもしれないがこれから遊ぼうという人に「このようにうまく作っています」と押し付けるのは順番が違うような」

おにぎりやな
154名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:16:56.73ID:vUuKu6fVa
>>145
>>146
って意味でいいかな?

難しいなんて言ってない
日本語として存在しないただの造語だって言ってる
伝わらない?
155名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:17:48.37ID:puGS1p4H0
>>42
なんで作れもしないってわかるの?

そんなことを吹聴するの、やめといた方がいいね
156名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:17:50.18ID:TqWi1NmD0
歳をとってストイックなことへの憧れが強くなる・・・誰でもそうなることではある

作り手が表に出るのは普通に効果的なPRやファンサービスになるし、こういうものがあっても全然良い
マイナスになることじゃないし
157名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:18:02.71ID:UVyk2GT00
社会「を」表現する意欲なのか
社会「に」表現する意欲なのか
どっちなのかわからん
158名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:18:10.13ID:1pEOcKD30
>>154
基礎的な三単語の接合すら理解できないのか?
159名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:18:17.62ID:Rbjwjhv70
小島っぽいのが湧いてきたけど何者?
160名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:18:35.75ID:xI2SwjT60
「ゲームは今、クリエイティビリティーの面で危機に瀕しています。プロモーションを大量に行い、
ゲームとしての面白さが語られる以前に販売攻勢をかけてしまおうとする
売り逃げのような行為が平然と行われています。」
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚
161名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:18:46.33ID:0augKue7p
でもお前ら批判に対して製作異常に文句言うよな製作者がこう言ってるだからアンチのアンチはやめたらいいと思うぞ
162名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:18:52.66ID:l4uRbTWHp
広井王子みたいにメディアを巻き込んでサクラ大戦のタイトルしかないのに
ファミ通で特集インタビュー受けてビッグタイトル感を出すような手法もあるけれど
長続きはしないからミヤホンのやり方で良かったんだろうね
163名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:19:24.69ID:rRczflY80
>>129
メトロイドプライムをTPSからFPSに変えさせたりバイザーシステムの元を考案したのミヤホンじゃなかったっけ?
勘違いかもしれないが
164名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:19:33.39ID:1pEOcKD30
>>157
自己表現は自己に表現するという意味か?
日本語力を恥じなさい ゲームばかりでなく上質な文学と思想書も読みなさい 
165名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:20:04.07ID:vUuKu6fVa
>>158
そして伝わらない言葉を使う人間は伝わらない理由を相手の知能に求めるんだよね

ミヤホンの何故面白さが伝わらなかったかを考えるのとは真逆だね
166名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:20:30.26ID:nAxY3oBA0
岩田「Apple好き」
宮本「Apple好き」
小島秀夫「Apple好き」
吉田修平「Apple好き」

ツイッターやってる業界人もほぼiPhoneの公式アプリ経由だしマジでゲーム業界って泥信者いないよな
167名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:20:52.38ID:wueu+VGk0
>>110
それを遊ぶ前に知ると変な色眼鏡がついてしまう。って話だろう
遊んだ後ならガンガン聴きたいぞ
168名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:21:13.36ID:UVyk2GT00
>>164
ルポ能力?
169名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:21:20.56ID:UARJWEeza
>>160
やめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:21:34.70ID:vUuKu6fVa
>>164
自己表現って日本語はあるんだよねw
171名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:21:36.06ID:1pEOcKD30
>>165
エンタメ作品なら伝わらなければ失敗
作家性はそうではない
島崎藤村の良さはお前などの馬鹿にはわかるまい
172名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:21:54.80ID:+3PLbMyMd
>>166
クリエイターはゲームに限らず結構林檎好き多いイメージあるな
173名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:22:58.14ID:2uwcxs9/d
クリエイティビティの危機さんにぶっ刺さるなw
174名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:23:14.58ID:FNcDG4W00
「家では普通の人として扱われたい」
この発言格好良すぎるな
世界一のゲームクリエイターだから言える発言
175名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:23:51.89ID:2uwcxs9/d
>>166
ソニー公式すらiPhoneからの書き込みだしなw
176名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:24:15.88ID:mzUpQG6Ta
ミヤホンのゲームは毎回広報が全力で宣伝してくれるし攻略本もたくさん出るもんな

そんな周りが協力しまくってくれるゲームばかりじゃないし、そうでないのは作り手が表に出て自前で宣伝や解説していかなきゃならないんだよね

まあこれを知らぬのは成功し続けてきた故か…
177名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:24:27.71ID:ao+4cxKOH
批判から生まれるものは無いとか誰か言ってたな
宮本のハングリー精神見習ったらどうだ
178名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:24:29.94ID:UVyk2GT00
風刺性みたいなもんかな
それならそういう言葉があるからそっち使えば良いような
179名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:25:52.24ID:vUuKu6fVa
>>171
人に伝わらない造語を指摘されただけでえらい飛躍するなw

俺が作った造語をきちんと理解できない奴らはみんなバカだって?w

造語でなく正しく日本語を記載すればいいだけだろw
180名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:26:22.95ID:MSPgbfIn0
林檎のハードとソフト(OS+UI)の両面で売る姿勢はゲーム事業に通じるモノがある
だけどApple Arcadeはコケると思うよ
181名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:26:44.15ID:1pEOcKD30
>>178
強者をくじき弱者を包み込む暖かさが作家性の必要十分条件である
最近の作品ではペルソナ5rのストーリーだな
日本の阿部マリオをはじめとした世界的右傾化を風刺している
182名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:27:04.12ID:6ZsrIfQqp
>>176
広報が自分のとこのゲームを全力で宣伝しないとか会社として終わってるだろ
どこのメーカーの話だよ
183名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:27:05.35ID:x1DUJW+Ja
>>114
ほんま
FF15はいろんな意味で愉快なゲームだわ
184名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:27:06.54ID:vUuKu6fVa
そもそもエンタメならうんぬんって

いつからテレビゲームはエンタメじゃなくなったんだ?w
185名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:27:26.65ID:u0ruIZtOa
>>177
その誰かさんはキャラを一体作る度に
作ったものを解説してこれから遊ぼうという人に「このようにうまく作っています」と押し付けてるしな
186名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:28:05.15ID:UVyk2GT00
>>181
塩野 七生も十分作家性があると思うけど
もののあわれも作家性だと思います
187名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:28:12.86ID:SyVotEk40
>>182
セガじゃね?
188名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:29:10.01ID:qERc4j/X0
泥はゲーム作るのめんどくさいから嫌いなんだろ。
ゲーム開発者は
189名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:29:34.02ID:1pEOcKD30
>>184
映画はハリウッドの大衆偏重をヌーヴェルバーグが是正して芸術性を高めた
ゲームもようやくその時代に突入した
190名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:30:00.51ID:iaehJ1c90
何でここはこうできないの?
ってのは余力がある人間は応えて乗り越えちゃうからね
191名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:30:06.69ID:UVyk2GT00
必要で十分なら絶対条件でいいような
192名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:30:14.08ID:YvB0BQjH0
さすが言うことに含蓄があるな宮本さんは
193名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:30:43.49ID:WnPScJCy0
珍しく良いこと言うな
194名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:32:17.34ID:TsEa3CXpa
>>167
ミヤホン、これまで何度もE3とかいろんなとこで発売前解説してきたのに今になってそういうのは駄目だと言い始めてるってマジか
発売前にゲームの解説するってほぼどこでもやってる宣伝手法の一つやろがw
195名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:33:12.65ID:XkAkDl690
A kojima no kotodeesu
196名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:33:50.39ID:xK+p0Mgz0
>「クリエーターと呼んでいいのは神様だけ。誰もクリエイションしてない。みんなエディットをしている。僕もエディター」

これは感銘を受けたわ
197名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:34:47.66ID:2K8xPks40
「クリエーターと呼んでいいのは神様だけ。誰もクリエイションしてない。みんなエディットをしている。僕もエディター」
「過去に吸収したものをどんなふうにエディットして出すかを繰り返している」
「一番大事だと思うのはダーツを投げて思ったところに当たった時の感覚」


ここのくだりはヤバいね
めちゃくちゃ刺さる
198名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:34:49.38ID:V/MMZCud0
小島のパフォーマンスは客にウケてるのかと思ったらゲームは売れてないし内容も賛否両論だもんな
大したゲームを作れてない人間は不相応に騒ぐべきではないしファンも無責任に盛り上がるべきではないと思うね
199名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:34:49.70ID:vUuKu6fVa
日本語として存在しない言葉使っても相手には伝わらないよ
というごくごく当たり前の事を呟いても

伝わらない相手には伝わらないもんだねー

流石にめんどくせーw
200名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:35:13.02ID:WGAlILdQp
>>114
FF15はゴミカスだったけど言ってる事は正しいだろ最終的にキャラクターを構成するのは殆ど受け手の認識だ
201名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:36:26.42ID:Dqus77UgM
TITANRTXを振り回す宮本茂「HALOだって作れるんだぞ!新しい体験を作るぞ!」
マスターチーフが宮本茂に「ガオー!」と驚かす
宮本茂はびっくりして尻餅をつく。TITANRTXを地面に落下させ基盤は真っ二つ。宮本は怯えて泣き出す
宮本「うわーん!マスチーがいじめたよ!HALOだって作れるのに。いじめたよ!」
202名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:36:41.80ID:UVyk2GT00
社会表現意欲から強者をくじき弱者を包み込む暖かさに飛んで安部ちゃん叩きとか
くそ面白いな
それこそなんか一本書いて欲しいわ
203名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:38:34.86ID:q3LGgesn0
最近かりんとうさんが面白いもの作ってももうダメとか言ってませんでしたっけ
わかってねーなーミヤポンは
204名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:39:37.80ID:1pEOcKD30
>>198
作家的先駆者は理解されない
お前はゴダールの映画を見ても面白みを理解しない
芸術は快さではない 
あいちトリエンナーレのように表面的な見方をする馬鹿に理解されない悲劇的運命が作家性の面白さと表裏一体をなす
205名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:40:49.06ID:XkAkDl690
>>114
>>クラスのなかよしイケメングループに入ったような体験
やっぱこれだわ
206名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:42:52.85ID:vUuKu6fVa
ってかクソゲー作って売れなかったのを大衆が見る目がなかった言われてもなw

そういうのはえてして知られなかったからであってコジマは知られた上で売れてないからな
207名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:43:11.14ID:5lhdELFk0
>クリエーターと呼んでいいのは神様だけ。誰もクリエイションしてない。みんなエディットをしている。僕もエディター
謙虚すぎるな

部下に監督と呼ばせてるバカに聞かせてやりたい
208名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:44:04.28ID:qnGThKqEa
表に出ないほうがいいのはほんとにな
監督やら神谷やらピロシやらろくなやついないし
209名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:44:35.91ID:54GdZ76m0
                  (`・ω・´)* キリッ
                 /ら    ⌒\
                 / /\     \\
KOJIMA PRODUCTIONS (ノ   >    )u)))
                /⌒ ̄      ヽ |
                |  | ̄ ̄ ̄\  | .|
                |_|/ ⌒ \ |  | |
                (__)      |__|
                          (__)

ゲームは今、クリエイティビリティーの面で危機に瀕しています。
プロモーションを大量に行い、ゲームとしての面白さが語られる以前に
販売攻勢をかけてしまおうとする売り逃げのような行為が平然と行われています。
210名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:45:48.81ID:UVyk2GT00
デスストなんかはトランプによって分断されたアメリカをえっさほいさ歩いて繋げるなーんてのが読み取れるけど
アメリカはそんな分断されてんのー?なんてまあ思っちゃうしな
日本なんて安部ちゃんは日本の政治家そのものだから
それ風刺するなら別の視点が必要じゃねーんかな
211名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:46:09.61ID:qTRzFOv6a
朗報
コロナの影響も韓国でPS4が品切れ
212名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:46:46.13ID:0sI0Glga0
>>204
言うに事欠いてトリエンナーレなんか持ち出すなよ
あれを擁護できるのは100%朝鮮人だけ、正体バレるぞ
213名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:47:23.61ID:1pEOcKD30
>>210
最近のゲームで右翼化日本社会を風刺したのはペルソナ5R
豚ではない俺はアニメ絵を食わず嫌いしていたが
ハードの垣根を越えてスマブラに参戦するだけのことはある
214名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:47:44.88ID:eeDscCcaa
>>207
自分以外のクリエイターも巻き込んで
誰もクリエイターを自称するな!って
押し付けてるから全然謙虚じゃないぞ
それ、個人の見解ですよね?てなもんよ。
215名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:50:31.77ID:6ZsrIfQqp
>>214
自分はそう思うってだけだから押し付けてないんだよなぁ
君の言う通り個人の見解としての発言
216名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:50:59.99ID:UVyk2GT00
>>213
ペルソナ置いといて
佐藤健志なんて読むと良いぞ
あれはおもろい
217名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:51:52.61ID:xK+p0Mgz0
>「一番大事だと思うのはダーツを投げて思ったところに当たった時の感覚」

あーすごい腹に落ちたわ、すごいなミヤホンは
インダストリアルデザインやってた人の言葉って感じ
218名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:52:00.33ID:eeDscCcaa
クリエイターがどうあろうと個人の自由
だからな−
お爺ちゃんにお説教されたところで
変わるものではないのですよ
あなた自身がその考え方を最後まで貫けば
それで良いじゃん
自分ルールを他の人に押し付けないで!
迷惑でござあます
219名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:52:04.25ID:Rdh4HNjH0
>「売れるものを作ろうとするといろいろ失敗する。売れるものより自分が面白いと思うものを信じて作るのが一番大事。」

PS4のソフト全般じゃんw
実際その通り失敗してるしwwwwwwww
220名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:54:06.38ID:pJazR6FD0
ミヤホンが言うと頷いてしまうこの安定感
221名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:55:59.69ID:u0ruIZtOa
隔週でコラムでベラベラダラダラ喋る誰かさんに比べてこの簡素さと説得力よ
222名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:56:20.08ID:A3prNHLPM
>>218
誰も押し付けてないから任天堂の部下は別に僕達ゲームエディターですなんて言わなくねw

部下が監督と呼ばないと怒るのが押し付けだよ
223名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:56:31.95ID:kB1/56oN0
ゲームフリークは見習うべき
224名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:56:44.80ID:xK+p0Mgz0
やっぱ本質を知ってる者の言葉はいちいち参考になる
さすが俺の心の師匠だわ
225名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:57:23.16ID:1pEOcKD30
>>216
ウヨ作家など読むやつは馬鹿 三島由紀夫の覚悟は差別主義者にない
>>218
同意 禿げ上がるほど同意
>>220
作家性の表明は言葉でなく行動で示すものだ
是枝監督が阿部マリオの祝電をにべもなく撥ねつけた逸話こそ現代日本の作家性のあるべき姿だ
226名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:58:40.80ID:A3prNHLPM
ミヤホンIPに関しては操作感への感性がちゃんと後に引き継がれるかどうかだけなんだよなぁ

それ以外は下の世代の方が優秀な面も多々あるが
227名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:58:50.92ID:b9PxEC9h0
もうゲーム作る気はないか
まあ確かに晩年の感じだともう枯れたって印象しかないし止むなしだな
とりあえず宮本おじいちゃん的には今は映画やらUSJやら別の生き甲斐ができて良かったな
228名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:58:54.81ID:MSPgbfIn0
クリエイターとして自負があるならお説教には聞こえないので問題ない
カミナンデスなので頷くだけ
229名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 16:59:19.39ID:UVyk2GT00
>>225
佐藤健志がウヨ!!!???
いやそう呼ぶのは大分古い人か
安部ちゃん批判しても「右翼」だって呼べる何者かか
どっち?
230名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:00:02.83ID:1pEOcKD30
>>222
野村克也を選手が野村エディターと呼んだらお前はどう思う?
231名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:00:02.79ID:xK+p0Mgz0
>>218
インタビューに共感を呼んでるだけであって
それに嫉妬してるだけよお前が
232名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:00:12.78ID:wAU6tha/0
「売れるものを作ろうとするといろいろ失敗する。売れるものより自分が面白いと思うものを信じて作るのが一番大事。」

これについては宮本が言うから賛同してるだけで
他の業界人、例えば野村とかが似たようなことを言ったらゲハ民は否定的なこと言いそう
自己満足だ、072だみたいな感じで
233名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:01:17.60ID:vUuKu6fVa
インタビューされて自分の考えを語り他人に押し付けないミヤホン

1企業の従業員時代に部下が監督と呼ばないと怒り出すコジマw
234名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:01:17.87ID:A3prNHLPM
>>230
野村克也が「私は監督ではありません。エディターです。」って言ったの?
君頭おかしいの?
235名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:02:47.11ID:jPeiZhVz0
そらそうだわな
新サクラ大戦やってるときイチャイチャパートでも黒豆の顔が浮かんできて醒めたからな
236名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:02:54.53ID:tcKrfslF0
「他にはない、本当に楽しい面白さがあるものを作ればそれは発売からひと月で消えるのではなく何年たっても売れ続けるだろう、そういう風にしようとしてきた」

2017年発売のゼノブレ2が2019年の週販ランキングにも載ってたくらいだから
任天堂本社内だけでなく子会社にもこういう考え方が浸透してるんだろうな
237名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:03:42.22ID:xK+p0Mgz0
>>232
一方で独り善がりの作品ではダメ、商品を作りなさいと言ってるんだよなあ
要はどっちに偏ってもダメ、と大変ためになるお言葉
238名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:03:48.63ID:juykUaUKa
ミヤホンが言うと説得力ありそうな感じだけど
ピクミン3やらまだギリ現場にいた最後の頃の作品たち振り返ると色々悲しくなるな
やはり人間老いには勝てんか
239名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:04:03.43ID:eTy+4lPz0
リンク先見てきちゃったけど
明らかに小島監督に刺さること言ってるのに、どさくさ紛れて小島監督上げしてて草
240名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:04:51.46ID:OewxsPli0
「小規模でもまたゲームを作りたい気持ちはある。それまでに全くなかった手ごたえを何かで見つけたら作ってみたいと思う」
「いまはもう「こんなの作らない?」といってもなかなか作ってくれない「そうなんですか?」と言われて終わり」
「開発チームをもう自分で持っていない。でもそこから始めて「そういうことだったんですね」と言われたら嬉しい」



開発チームも取り上げられて宮本氏の提案も素っ気なく却下
代表取締役 フェローという役職につくとこんな扱いになるんだな
241名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:06:28.64ID:a6/SVEqy0
>>230
野村克也はいつからクリエーターになったんだ?
242名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:07:17.04ID:VCXixCVTd
>>200
最終的にそうなるってだけで、最初からそれを目指すのはどうかと思うけどな
243名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:07:36.96ID:TPYB39wW0
>「クリエーターと呼んでいいのは神様だけ。誰もクリエイションしてない。みんなエディットをしている。僕もエディター」
>「過去に吸収したものをどんなふうにエディットして出すかを繰り返している」
ここ名言過ぎる
244名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:07:59.35ID:wAU6tha/0
ディレクターとかいうヨコ文字を和訳したら監督なんだろ
245名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:08:09.47ID:UVyk2GT00
注)「古い人」とは自分でネットで検索しない
情報取り入れようとしない情弱って意味です
246名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:08:12.26ID:SLjb0FXg0
数ヶ月おきにこんなもの作ってます自慢ムービーばっかり流してくる某クリエーターとはえらい違いだな
247名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:09:28.81ID:+qgdg5un0
64くらいの規模のゲーム作ってほしいなあ
248名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:09:46.47ID:A3prNHLPM
>>240
これについては鉄拳原田とゼノブレ高橋の対談でも似たような話があって

40過ぎて経営に関わるような上の立場になってくると元々やりたかった自分でデザインして作品を作る環境からは離れていくというのはわりとどこでもそんな感じ

田尻辺りもそうだけど経営側が作り手から距離が出来てくるのは仕方無い問題ではある
249名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:10:21.31ID:YzivVRs60
「シールおもしろいでしょ、なんで面白さ伝わらないかな」
250名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:10:40.02ID:qUyZ/toEd
これはコジカンに言ってるんじゃなくてブレワイ大成功した青沼に向けての発言やな
宮本抜きで成功したからって前に出て来るなよと
251名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:10:55.41ID:jAUlb2Kv0
スマブラという他人の褌で相撲取っている桜井を何とかしろ宮本
252名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:13:08.65ID:fAmYddjIa
スプラトゥーンだって発売前から作り手に喋らせてたし、それで任天堂の若手が作ったゲームだ期待ウオオオって雰囲気になったじゃん
絶対に作り手は出たほうがいいわ
ミヤホンみたいにブランド化してる人物なら更に
253名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:13:13.56ID:xK+p0Mgz0
そうだよな、何においても
物を作るってクリエイションじゃないんだよなあ
既にある物質、材料を経験から組み合わせるってことだもんなあ
うーんいい言葉すぎる
254名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:13:56.14ID:fAmYddjIa
>>250
そうじゃんブレワイも散々発売前から解説してきたじゃんねえw
255名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:14:38.72ID:VCXixCVTd
最近だとFF7Rのチームがアスファルトの細やかさを自慢してたぞ

オニギリの作り込みから何も進歩してねぇと思ったけどなw
256名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:15:53.60ID:b9PxEC9h0
>>248
宮本の場合一度現場に戻ってるし単に自分から引き際弁えて退いただけや
それに今は任天堂内部だって宮本おじいちゃんのおもろいかわからん思い付きなんかより
大事なこと山ほどあるんだから付き合ってられんのや
257名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:16:19.17ID:97D7x1PF0
カプンコの七光りどもに言ってやってくれ
あいつらが表に出るようになってから確実につまらなくなった
258名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:16:23.16ID:xK+p0Mgz0
枯れた技術の水平思考に繋がると
すばらしい、すばらしいよ
259名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:17:38.18ID:fSXSdWPR0
小島もただのエディターか
260名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:18:07.18ID:lnPZS5wUa
これが普通の感覚
別に凄くないわな
ただゲーム業界には任天堂にしかいないだけで
261名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:20:08.48ID:fAmYddjIa
ニンテンドーダイレクトとかの新ゲーム解説、よくわからん声優のナレーションか、製作者自らのものか、どっちが聞きたいよ?
特にお前が任天堂ファンなら
262名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:20:10.01ID:dFwUxnNKp
小島とかいうゴミと宮本が対談したらどうなるんだろう
263名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:21:46.24ID:tcKrfslF0
「作ったものを解説するなんてあまりいいことではないと思う」
「PRやファンに裏話をするのは面白いかもしれないがこれから遊ぼうという人に「このようにうまく作っています」と押し付けるのは順番が違うような」

これ思い出した…


FFヴェルサス13 野村公式発言集

2010年
・PS3実機
・オープンフィールドなので見えている範囲は山以外ほぼ全て歩ける
・果てまで行こうとすると本当に遠い
・大きなエリア移動や演出がある場合はロードを挟むが極力シームレス
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚

・飛空艇でワールドマップを飛べる
https://twitter.com/SQEX_MEMBERS_JP/status/10621203450

2011年
・自由度が高くギミックや破壊可能オブジェクトが詰め込まれている
・一度のプレイでは全てを体験できない
・途中には村もあるが「こんなに広くしたの?」と驚く広さ
http://www.famitsu.com/news/201102/01039883.html

・マップを全部歩いてチェック
・本筋とは別に寄り道が出来る街やダンジョン
・広すぎてゾッとした
9月22日ファミ通

2013年
・PS3ではやりたいことを表現しきれないため次世代へ移行
・マップの状況変化と破壊
・リアルタイムのシーンもプリレンダと比べて遜色ないものに近づいている
・マップだけでなくモンスターに対してもフリーランできる
・ルシス含め4つの大国があり、その他に街や村が複数
http://www.famitsu.com/news/201306/24035505.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
264名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:22:47.63ID:MiOyaUpk0
>>261
他のメーカーは製作者自ら出てきて
何も興味ある情報を喋らないことが多すぎて
製作者が時間をかけて台本を描いて、それを声優が読み上げるのが良いと思うよ
265名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:23:47.35ID:n4iXbG9g0
HALO発言ネタにしてるやつってどこまで本気なのかわからん
あれってレアと組んで007とかパーフェクトダーク出してたって過去があっての発言でしょ
本気で続ける気があれば開発会社変えてでもやれたわけだし
実際に企画ぐらいは立ち上がってたかもしれないが
266名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:24:33.45ID:nBWYoqEq0
ド正論
クズエニは100万回読み直せ
267名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:25:16.76ID:Rdh4HNjH0
>>259
小島は詐欺師の方じゃね?
268名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:25:28.19ID:x00/VFOQ0
ありがとうアンチ任天堂
269名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:26:05.37ID:fAmYddjIa
>>264
それって台本と編集が糞なだけだろ?
それが糞なら声優にやらせても同様に糞だよ
270名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:26:20.01ID:wAU6tha/0
ゲハ民には開発スタッフが表に出てこなかったら出てこなかったで
逃げただなんだと叩きそうなイメージがあるわ
271名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:26:38.96ID:Ra65Q8Dpa
言ってることが仙人みたいだ
272名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:28:44.89ID:6/WIXPlc0
ちょこちょこ攻め過ぎなものを作って失敗するのもむしろプラス評価。
それを出来る人間がそれを出来る権限持ってる会社がどれだけあるか。
273名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:32:27.05ID:A7L+cZJ00
>>163
過去の記事見たらそうだよ
宮本が陣頭指揮をとって開発させた
厳密にはFPAのゲームで
宮本なりのHALOがメトロイドプライム
274名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:34:06.31ID:bJJ/RYq70
>>226
スタフォ零を見た後だとあまり受け継がれてほしくはない
2画面ってだけで煩雑なものをジャイロオンリーやスティック仕様を強行した愚策は繰り返されるべきではない
275名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:36:49.94ID:tcKrfslF0
2006年春に実機(風)映像を発表して
「このようにうまく作っています」と言い続けて>>263
2016年末に発売されてみると上記はほとんど実現されてなかった

こんなことを大手がやってたら市場に悪影響あるだろうしなぁ
276名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:40:07.92ID:aGJmTHhMr
>>230
ナニ言ってんだ?コイツ
277名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:41:57.09ID:A7L+cZJ00
宮本さんは後継者を育てたからあとはゆっくりできるのだろう

なかなか後継者育てるのって大変みたいだぞ
セミナーとか頻繁に開催されてる
278名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:42:15.03ID:iCbpMEAFa
生きた伝説
279名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:42:27.14ID:lAsHaUHRa
台本があるとは思うが
ここまで明確に口に出した言葉に説得力があるインタビューも珍しい
280名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:43:22.60ID:A3prNHLPM
>>274
それはアクションの操作感とは別の問題だからなぁ
ミヤホンはギミックに関しちゃ結構コケてる
281名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:44:48.18ID:Mg5GrDJTM
社長が訊くでスカウォのネタバレしまくったのを反省したのか
282名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:47:22.76ID:NuuAu+RP0
>>277
後継者って誰?
桜井?
283名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:47:26.60ID:6hKJ0xyF0
開発者の顔なんかみたくねえよ
アイドルやモデルみたいな美形の男女でもねえおっさんおばさんだろ?
普通に台本通りに声優で十分ですわ
そもそも無駄な撮影時間取る暇あるなら最終確認してろって話だし
284名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:49:28.34ID:VCXixCVTd
>>282
馬鹿すぎる。任天堂の社内開発チームに決まってんだろ
285名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:49:31.84ID:WgidaKj10
自分が表に出ていって失敗したWiimusicとかスティールダイバーとか
プロジェクトロボットとかがトラウマになってるんだろうな
286名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:49:49.95ID:F41StfBc0
かりんとう発狂
287名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:49:57.05ID:JwlBKEsV0
マリオに映画は無理だよ
ゲーム用に研ぎ澄まされすぎたキャラだからな
ディズニーに映画が作れるのはバックボーンが童話だから
288名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:50:04.22ID:w95eq4MQ0
>>282
んな訳ない、桜井は正反対の人だ。
河本氏じゃないの?
289名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:50:13.94ID:Dh+GjeAk0
出たがりのゲームとは自然と疎遠になっていく
そいつのキャラが強すぎてフラットに見られないねん
290名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:50:19.44ID:iCbpMEAFa
>>282
小泉や青沼
291名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:50:38.05ID:MSPgbfIn0
ゼルダでいえば青沼や藤林
マリオは小泉や元倉が後継にあたるかな
292名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:50:49.11ID:wAU6tha/0
宣伝するのもプロデューサーやディレクターの仕事じゃないのか
293名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:51:44.10ID:R7WXys790
やっぱ本物は言う事が違うな
294名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:52:02.30ID:5YggpEFj0
やっぱ本物は言葉が違うわ
295名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:53:29.93ID:mEnlhBUh0
大失敗したゲームの裏話とか滅茶苦茶面白いな
296名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:53:44.09ID:TkT4Nmy10
桜井は諫められてる側だな
出たがりすぎ
297名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:53:49.06ID:aDqlYL9fa
任天堂だと野上が結構表に出てる感じがする
あくまでイカ研究員ってキャラ付けしてだけど
298名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:54:14.47ID:+8bqq8We0
>>289
あー齋藤陽介とかな
堀井の後釜狙ってるんか知らんが
「DQはユアストーリーみたいなデザインにもっと前から変更したほうが良かった」
とか頭の悪いこと言い始めてるから、マジでシリーズ終了待ったなしなんだよな
299名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:54:24.09ID:/on3p9Yr0
「売れるものではなく面白いものを出す」ってPS陣営では当たり前の思想だったんだけどなぁ
商品ではなく作品でなきゃダメなんだよ
300名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:54:54.79ID:NhNRBQxP0
確かにbotwの三角の話を発売前に聞いてたらあまり面白くなかったかもしれない
301名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:56:24.88ID:kJnvtmxiM
>>1
自己批判かな?

宮本Halo期待してるわ
302名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:56:33.47ID:RcJnGnUTM
宣伝するのは広報の仕事だよな
そりゃそうだ
303名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:57:56.23ID:Dh+GjeAk0
>>298
ドラクエまで嫌いになりそうだからああいうのは絶対に見ないようにしてる
304名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:57:56.72ID:6hKJ0xyF0
>>299
PS1初期のSMEから来た人たちが作ったゲームだけだな
PSがシェア取ってから全部なくなったけど
305名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:57:58.41ID:ejzw1poe0
言うても、およそ客と言えん様な
モンスタークレーマーの言葉は
適度に流すのも大事やと思うで
306名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:58:19.11ID:NhNRBQxP0
プロデューサーは広報という立場でもあるだろうからバランスの難しいところ
307名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 17:59:05.49ID:6hKJ0xyF0
広報としてPRするのは構わないけど過大表現で詐欺ギリギリのアピールは
止めて欲しいかな
308名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:00:01.56ID:ZYfgTMAy0
煽りとかなしで今の桜井に当てはまっていると思う
アンチに対する活力がゲームにいかずコラムに行っているのを覗いて
309名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:00:40.96ID:dmKgkiRV0
>>1
>「PRやファンに裏話をするのは面白いかもしれないがこれから遊ぼうという人に「このようにうまく作っています」と押し付けるのは順番が違うような」

某監督に見習ってほしい
310名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:00:42.93ID:Kt2nRcOu0
老害は引っ込んでろ
311名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:00:55.14ID:Ctd+uasmM
豚のネガキャン教祖からお墨付きが出たぞ
312名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:01:33.99ID:Yed+5htFM
あの?名越さん?
313名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:01:56.56ID:CVOp1nzU0
ゲームをすごいと言ってほしいんじゃなくて
ゲームを作った自分をすごいと言ってほしいだけのやつが多すぎるからな
314名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:02:24.05ID:dmKgkiRV0
>>2
>「クリエーターと呼んでいいのは神様だけ。誰もクリエイションしてない。みんなエディットをしている。僕もエディター」

某監督に考えてほしい言葉
315名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:02:46.13ID:MSPgbfIn0
広報としてのサジ加減を間違えたのが元スクエニの田畑さん
朝の挨拶からやり直した件は社内の開発体制をディスっただけ
316名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:02:48.74ID:34+7tFSYM
>>204
売れない=求められてない
ってことだ

いらんもん作るな
317名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:02:53.76ID:NY5+0tbP0
音楽なら歌手が表にでるけと、ゲームのディレクター
なんかゲハ民しか興味ないだろ
318名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:04:00.76ID:NhNRBQxP0
自分が面白いと思うものを客のこと考えて商品に昇華することが大事ということだろうか
319名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:04:20.27ID:L8X77TNl0
表に出ないのならダイレクトも不要だな
320名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:06:20.87ID:WfD2Kxv3M
スマホに敗北宣言しているのが大きいな
321名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:07:04.92ID:NG3Ze4u+0
笑顔でゼルダの剣持って登壇してた男が言うなよ
お前も目立ちたがりのクリエイター様の代表格だろ
人の振り見て我が振り直せボケ
322名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:08:01.01ID:pX/n2/gI0
任天堂はしっかり世代交代出来てるな
感性の鈍った老人にいつまでも第一線に立たせようというのが異常なんだよ
323名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:09:22.76ID:6hKJ0xyF0
>>321
ありゃ外人がユダレ垂らして待ってるから仕方なくやってるんだぞ
324名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:09:54.22ID:YzivVRs60
ゴッドマーン!
325名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:09:59.60ID:pX/n2/gI0
こどおじイライラで草
こんなゲーム業界のレジェンド嫌ってるのソニーファンボーイくらいだぞ
326名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:10:11.26ID:B3fKrGPid
>>301
お前は宮本さんとそう変わらない年なのに「HALO宮本」だの「大阪万博ジジイ」だのあだ名をつけられた他はなにも為せなかったな。
327名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:10:38.04ID:MSPgbfIn0
FFは良くも悪くもシステム変えられる実験的な立ち位置も確保できたけど
DQの後継は大変そうだなぁ…
328名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:10:54.58ID:fAmYddjIa
>>321
ほんまそれ
忘れちまったのか、自分が叶えられなかった理想を語っているのか…
しかし寡黙なクリエイターは格好良いけど前に出てくる方が宣伝になるしファンも嬉しいわ
結局ここでこの発言聞いてミヤホン格好良い〜って言ってるミヤホンファンもその大勢は元はといえばミヤホンが積極的に露出してたことで彼の魅力を知りファンになった口だろう…
329名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:11:03.10ID:yWa6RjIN0
販促段階で披露するんじゃなく映画のDVD特典みたいに買った人のみ聞けるぐらいでいいよ
330名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:11:22.53ID:9MXtRWZzp
>>152
ないよ
だから何?そんな意欲入れ込んだらゲームとして面白くなるの?
331名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:11:30.46ID:np4IaWcW0
桜井はスマブラダイレクトで宣伝してるだけじゃん。まぁそういうのも含まれてはいるだろうが、ちょっと違うと思う

ここで言ってる表に出るってのは、ゲームの魅力を口で解説しちゃう輩のことじゃねぇかな
口で伝わるもんなら口で伝えりゃよくて、手間掛けてモノ作る必要なんてねぇんだよ
口じゃ伝わらないから、何かを作ってそれで伝えようとするんじゃねぇか
メディアで解説なんかする暇あったら、ゲームん中でその魅力がより伝わりやすくなるよう、
ゲームやるだけで十全に伝わるよう努力しろよっていう
332名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:11:53.15ID:6hKJ0xyF0
DQは堀井が止めたくなったら終わりで良いんじゃね
てかプレイヤー側はもういいかな・・・って気分の奴も多そうw
333名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:12:58.05ID:QCWmwyH1K
>>196はサクラ大戦スレと過疎ってdat落ちしそうなスレを厳選して
決まったスレを決まった順に毎日落ちないように保守している
altに雇われた3回線持ちの実年齢50過ぎ、岐阜県のサクラ大戦大好き業者(最近alt本人の可能性も浮上している)
メイン以外の2つのIPはIDを変えるのを失敗して、巡回したIDでそのまま速報に投稿したせいで判明している

IP218.228.83.220(メインで使っているIP)
IP114.187.36.43
IP122.133.108.171

今現在必死1位
ID:xK+p0Mgz0
http://hissi.org/read.php/ghard/20200304/eEsrcDBNZ3ow.html?thread=all

昨日必死1位(昨日の時点で2日連続1位)
ID:Ch0YF8Tq00303
http://hissi.org/read.php/ghard/20200303/Q2gwWUY4VHEwMDMwMw.html?thread=all
334名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:13:26.27ID:QCWmwyH1K
>>196のレス傑作集をご覧ください

任天堂関係者である川栄李奈が妊娠、結婚を発表してしまう
http://2chb.net/r/ghard/1558090730/

2 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/05/17(金) 20:04:32.24 ID:5b4Bi2Dw0
妊娠セックス!中出しセックス!孕ませセックス!小作りセックス!セックス!セックス!セックス!

【急募】エロ漫画みたいな精液量の射精を行う方法
http://2chb.net/r/ghard/1565065235/

16 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/08/06(火) 13:46:01.07 ID:YRlRSpqV0
精液の量は亜鉛だが
エビオス錠は亜鉛じゃなくてミネラルバランスを整える役目やね
まず亜鉛とエビオス錠とビタミンBとミネラル飲め
腹壊すようなら数を調整しろ
乳首をピンチで挟め
リング装着しろ
すぐイかないように金玉を縛れ
すこれば天国が待っているぞ

これだったら藤井聡太に勝てるってもの
http://2chb.net/r/ghard/1522922121/

2 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/05(木) 18:57:45.30 ID:cMvyio400
エロサイトで一瞬にしてどこに本リンクがあるか見分ける能力
335名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:13:43.26ID:pX/n2/gI0
この人は昔からどれだけ持ち上げられようが自分だけの功績ではない
ゲームは一人で作るものではないと言い続けてるだろ
どんだけ効いとんねん
336名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:13:51.65ID:rrCbgeVfd
正論に反発しようとするとキチガイにしかなれない
337名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:14:37.75ID:QCWmwyH1K
ちなみに>>196は他スレで
スイッチは国内売上でPSを煽る道具として利用しているだけで
スイッチ自体は興味ないしゲームはやらない
ソニーを叩きたいだけ発言をしている
338名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:15:58.28ID:wAU6tha/0
アンチの意見なんて活力にならん気がするけどな
ゲハ民なんかいかにして叩くか考えてる叩きたいだけの連中なんだし
こうじゃないから糞 ああじゃないから糞
こうしてるから糞 ああしてるから糞って感じで
339名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:16:29.68ID:1EAFqazhM
>>308
お互い全くリスペクトしてないからなぁ。
間取り持ってた岩田さんも居なくなったし、
バチバチとやり合ってくれないかなぁ。
って、もうそんな年でもないか。
340名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:17:03.15ID:6pKR+uWwp
>>1-4
一気に読んだわ
俺もやっぱり信者なんだなぁと思ってしまったw
名言いくつブチこんでくんのこの人
341びー太 ◆VITALev1GY
2020/03/04(水) 18:18:30.59ID:Bs998vSX0
やっぱ宮本さんは神だな
342名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:19:22.02ID:fAmYddjIa
>>331
その桜井の初代スマブラがまさに最初は過去に無いゲーム性のために偏見で誤解と酷評を受けたから、自前でビデオ作ったりホームページ作ったりしてゲームを解説したことでゲームの魅力が伝わって評価を覆したパターンなんだよな
世に出しただけじゃ魅力が理解されないことなんてどの分野でもよくある
だから製作者が前に出ていくのが一番早いこともある
343名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:22:11.62ID:MSPgbfIn0
>>338
四半世紀以上人を楽しませることに従事した人が達した境地なので
それこそゲハ民には分からんだろうw
344名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:22:47.81ID:A3prNHLPM
>>342
初代スマブラなら当時の小学生は皆友達の家に集まってやってたよ…
ポケモン世代と被るだろうけど当時の男の子でやったことない奴なんて殆んどいないレベル
345名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:25:14.66ID:n0fLIGInK
>>301
お前幾つだよ
妬みばっかの人生で情けないじじいだな
346名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:26:20.96ID:btviS1tJ0
速報スレでクソミソに叩かれててやんの
347名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:27:34.09ID:dEROwl6h0
>>318
宮本さんは既に流行ってるものをマネても流行らせた本家には勝てないって考え方だから
自分が面白いと思うものかつ流行してるものと違うものを客視点を持って商品として出せって感じかな
348名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:27:58.04ID:cqAjjdwM0
マウントカスのイキリ場はここですか?
349名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:28:26.18ID:g1p6ana3H
酷く酷評されても良いものを作ってたら、ネット界隈はバランスが働いて酷評した人が叩かれるからな 
ゲスの勘ぐりだろうが、そういうのも酷評を受け入れれる事になってると思う
流石に糞ゲーは酷評ばかりだろうから擁護もほとんどないだろうし受け入れるのは酷な事だが、任天堂はそういうのは少ないだろし
350名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:29:31.55ID:QLKv1Wok0
宮崎が言うならまだしもミヤホン割と出たがりじゃねーか
351名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:29:33.43ID:WVZMXeB2a
>>346
そりゃあソクミンは叩くしかないだろ
これ叩かないとPSを信じてきた自分の人生を否定する事になる
352びー太 ◆VITALev1GY
2020/03/04(水) 18:31:12.66ID:Bs998vSX0
>>348
宮本凄い派と
宮本凄くない派の喧嘩会場ですよ
353名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:31:17.33ID:F41StfBc0
>>346
でっていう

あの特殊な連中が引き籠るスレで宮本や任天堂が絶賛されてたなら報告の価値あるけど
354名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:32:11.35ID:NuuAu+RP0
桜井は出たがりか?
きちんと仕事してるの人だと思ってたが
355名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:32:27.34ID:NG3Ze4u+0
>>347
その結果が潜水艦ならセンスないから引退した方がいいな
完全に老害ムーヴしてる
356名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:32:54.55ID:gSgMahMM0
ゴキチャン発狂してるんか
357名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:32:57.21ID:ZVTRvAR0a
>>2
マリオギャラクシー2とか1に比べてどんな新しい技術があったというのか
答えろ
358名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:33:22.01ID:0nsjU1bO0
あーやっぱ確信ついてるわ
今の出張ってお偉いさん気取りしてる開発者に読ませてやりたい
359名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:34:26.15ID:6hKJ0xyF0
>>357
技術というかより遊び易くしよう、伝わるようにしようって努力した形跡は見えるよね
DVDまで付けてたし
360名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:34:56.70ID:NG3Ze4u+0
>>354
あー疲れたわーマジ疲れたわー
本当は仕事嫌なのに働きすぎて辛いわー(チラッ
毎回これやっててキモいから任天堂の広報担当者に引き継いでいいぞ
361名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:35:40.25ID:TkT4Nmy10
ゴキちゃん側に刺さるクリエイター()が多すぎるからな
発狂するのも仕方ない
362名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:36:32.49ID:RQ59mwg50
良い事も沢山いってる事を前提に

作り手が表に出て作品のPRするのは何か違うっていうのは宮本自身にもあてはまるだろ
時オカで自身がTV番組に出てシステムやギミック攻略時の楽しさを宣伝してたしな
まあ過去の自分の行動を顧みての話なのかもしれないけどさ
363名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:37:07.09ID:VT9v6RbLr
でもあんた表に出てるでしょwww
ブーメラン過ぎて草www
364名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:39:13.71ID:A3prNHLPM
>>354
桜井が自分のゲームに対してでしゃばってると思ったことはないな…
Twitter好きなオタ寄りの人種だなーぐらいの印象
365名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:39:20.76ID:6hKJ0xyF0
>>362
>過去の自分の行動を顧みての話

まさにそうなんだろ
経験してるからこそ言える訳だし
366名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:39:55.06ID:cmlOz4+1r
>>1
エスパー魔美の魔美パパみたいだ
酷評した人をギャフンと言わせたいというところとか
367名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:40:39.92ID:A3prNHLPM
ぶっちゃけ任天堂絡みだと出てくるってのは増田大森がダントツだと思うぞ
368名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:40:50.17ID:WB18jDfip
この人は色々出るけど
小島名越野村クソピロシみたいに僕が作りましただの名前前面に出したりCMの広告塔とかにはなっとらんだろ
そういうのをやめとけって言ってる
369びー太 ◆VITALev1GY
2020/03/04(水) 18:41:15.54ID:Bs998vSX0
>>346
速報スレってそういう場所だからね。
370名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:41:27.67ID:dO/iwF1v0
名越は最近小島よりしょぼい知名度なのに小島よりイキってるから見てられない
自分が関わった作品以外の話されると不機嫌になるとか、独立しろよと言いたい、統括してるやつがあれじゃあダメ
小島がまだマシなのは独立して爆死してる事、独立してるならどんな末路を迎えようが好きにしてればいい
371名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:41:47.29ID:4vB842Waa
>>262
昔あったけど小島が「宮本さん尊敬してます」みたいな事言いつつ会話があんまり成立してなかった。
372名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:42:03.80ID:0nsjU1bO0
ミヤホンは表には確かに出ててる方だけど自信満々に自分が作ったタイトルですみたいな事はしないでしょ
373名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:43:30.59ID:2iXJe59pM
こういう姿勢は好印象
昨今の出たがりPのPレターだの生放送だのほんとキモい
374名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:44:14.86ID:GyN2s6Fq0
>>45
なんで昔話限定なんだ
375名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:46:05.16ID:NG3Ze4u+0
>>372
ゼルダでしてただろ
私がゼルダの生みの親のゴッドマンですって自信満々で登壇
376名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:46:15.22ID:KIA5KRE/0
これはゲームでも映画でも漫画でも言える
表に出たがる作り手の人間性が嫌いだと
そいつの作った作品を見たくなくなる
377名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:46:51.30ID:6hKJ0xyF0
>>373
アレはゲームのPRじゃなくて自分のPRだからね
出身地の憧れの先輩と同じになりたいんでしょう
378名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:47:05.51ID:cmlOz4+1r
>>375
下が妄想全開やね
379名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:48:02.80ID:CRnywID80
>>357
ハチマリオやハチのステージとかの1と異なるギミック
お話をざっくり切ってるしエンディングでもキャラ動かせたり1の演出重視から操作重視になってる
380名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:48:50.03ID:tcKrfslF0
>>346
ソクミンに叩かれるってことはつまり?
381名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:48:58.96ID:qI9OJPEU0
ゴッドマンって空耳だったよな…?
382名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:50:15.61ID:wAU6tha/0
本当は目立ちたくないのに
会社から
プロデューサー(ディレクター)なんだからお前が広告塔やれ
って言われてる場合もあるんじゃないの
383名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:50:46.88ID:upmlfUL10
電子書籍版はないの?
384名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:51:58.24ID:A3prNHLPM
>>375
呼ばれて登壇とか自社のプレゼンで登壇とか全部責任者としての仕事の範疇だからなぁ

ミヤホンがクリエイティビティーの危機のポーズを取った写真の横に自説を延々と連ねた画像をUPしてたらブーメランなんだが
385名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:53:45.63ID:cmlOz4+1r
>>383
まだ配信版ファミ通来てない
386名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:54:14.86ID:0nsjU1bO0
>>375
んな高々にしてないやろw
作っている的な発言はしてたけどクリエイター気取りでは無かった
387名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:54:36.88ID:uHkL/nXo0
>>18
自称クリエイターさんたちが恥ずかしいみたいじゃん
388名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:54:42.58ID:WB18jDfip
PS1のMGSのCMをyoutubeで観たけどクソ寒いなあれ
ああいうことだろ宮本が言ってんのは
389名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:54:47.43ID:BxuS6VuzM
>>43
宮本は55歳で境地に至り
小島は56歳で醤油皿を作った
390名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:55:22.73ID:upmlfUL10
>>385
トンクス
出たら買うかな
391名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 18:57:13.37ID:Ssa9RMAgd
>>389
しょうゆ皿のスレ(ここ何の板だっけ?)で「小皿秀夫」に吹いた
392名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:01:13.17ID:fzfE8JMw0
ひっで〜お小皿
393名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:01:36.26ID:xK+p0Mgz0
>>346
まあゴキちゃんはガキだから…w
394名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:06:44.41ID:xK+p0Mgz0
あなたは私のゴッドマンであり続けます
395名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:10:53.17ID:VcfP1x4I0
自己紹介してんのかこの爺
396名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:13:21.00ID:OwShRHGb0
>>1
??:「わざわざ外から忠告ありがとうな。だまっとけ。」
397名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:13:52.19ID:t8S5xlMu0
こんな事言われたらソニー系の連中が赤っ恥じゃあねえか
398名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:17:09.73ID:b9mNkFhr0
桜井はしょっちゅう「ここ見てくださいこういうこだわりなんですよ」って自分から説明してくるよね
399びー太 ◆VITALev1GY
2020/03/04(水) 19:22:53.39ID:Bs998vSX0
>>396
【悲報】ドラクエ11プロデューサー岡本さん、アンチに壊されてしまう .
わざわざ外から忠告ありがとうな. 黙っとけ


こういうのあったね
400名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:25:18.26ID:CE4P1ZY90
どれが正解かはわからん。
自分はモノリスのソフト好きだけど、理由は高橋が関わってるからだしな。
401名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:30:37.03ID:C2X7V0zod
今の若者は反骨精神がないからな
叩かれたらもう辞めるわって業界から去っていくぞ
402名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:31:12.37ID:b9PxEC9h0
桜井はそもそもろくに任天堂が宣伝予算出してくれないから
ああいう形で宣伝してるわけでそれすら叩かれるとかさすがに同情するわ〜
403名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:33:47.37ID:C2X7V0zod
なるほどアップルが好きなんだな
分かるわ
404名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:35:25.01ID:kD55V0w4d
動画とか壇上にあがるのはいいんじゃね?ただ、クリエイターがTwitterとかSNSやるのは辞めた方がいいと思うわ。
失言とか諸々でセルフネガキャンになる率高いし。
405名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:36:47.15ID:8FgL/oqUp
ファミ通配信今日の2400?
楽しみ
406名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:42:37.03ID:XzzFhI1/0
この理屈ならノムティスもコジコジも名越も問題ないやん


323 名前:名無しさん必死だな Mail:sage 投稿日:2020/03/04(水) 18:09:22.76 ID:6hKJ0xyF0
>>321
ありゃ外人がユダレ垂らして待ってるから仕方なくやってるんだぞ
407名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:44:10.93ID:z21P6fkU0
>>321

あれ別にクリエイターぶってないだろwww
408名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:45:30.94ID:hMTT9XKYd
>>194
発売前に裏話してたの?
409名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:47:15.61ID:rzrEmyuO0
E3でスターフォックスの裏話した男ミヤホン

410名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:47:42.05ID:4cHwPqNN0
小島、名越、バンナム原田

見てるー?w
神谷も見てるー?
411名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:48:32.39ID:spi79wWGa
>>18
俺もここがすっげー気になった
と同時に、真理やなとも感じた

神様は創造、我々は製作
412名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:49:07.77ID:XzzFhI1/0
任天堂公式サイトに掲載されたニンテンドーDS用ソフト『ゼルダの伝説 大地の汽笛』の開発者インタビューに、宮本氏に激怒されたという任天堂社員・青沼氏のコメントが掲載されている。
『ゼルダの伝説 大地の汽笛』の購入特典としてついてくるオリジナルタッチペンのテスト品が完成し、会議で宮本氏たちに披露した際に激怒されたという。

「僕はうれしくてしょうがなかったので、プロデューサー会議のときに こんなのをつくってくれたんです とみんなにお披露目したんです。
そしたら、宮本さんから それをつくるのに一体いくらかかってると思うんだ! と怒鳴られまして……」(情報開発本部 青沼英二)

どうやらダンボールゴミを1万円で売りつけるのは宮本も賛成っぽいね
413名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:50:25.50ID:aTGRaP+I0
>>1
ブーメラン刺さってんなw
414名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:51:54.40ID:XzzFhI1/0
宮本:Haloだって作れたんですよ。そういうゲームをデザインできなかったというわけではなくて、それを選ばなかったということでね。
415名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:52:26.65ID:2ZPIj4Fh0
15年前
https://www.nintendo.co.jp/nom/0510/interv/
N.O.Mの読者の方にはゲームクリエイターを目指している人も沢山いると思うのですが、なにかアドバイスは?

宮本:ゲームは技術で作られるので、当然なにかしらの技術は覚えておく必要があります。
本来、"ゲームクリエイター"という職業はないんですよね。
プログラム、サウンド、グラフィックなど、どれかひとつは身に着けないと。
それと、ゲームで遊ぶというのは当然ですが、それ以外のことも大変重要です。
「人はなにを面白いと感じるのか」を知らなければならない。
そのためには、色々なことをしていなくては。スポーツ、音楽、なんでもいいんですけど、ともかく自分の幅を広げる活動をすること。
友人がたくさんいる、相談できる人がいることも大切です。
大学になると、大概は人種が偏るものなんですが、積極的に外部の人たちと交流したり、なにかを見に行ったりすることでどんどん広げないといけません。
それと、大好きなことに打ち込むのも必要ですよ。


広い視点が不可欠ということですね。

宮本:大学の時に自分はもっとしておけば良かったといまでも思ってます。
当時僕は留年したんですが、自分ではそれが良かったと思うんですよね、親には怒られましたけど(笑)。
学外の人たちとセッションしたり、遊んだりして、そのつきあいがとても貴重だった。
音楽つながりでカントリーのお店でライブをしたり…そういう場所で知り合うウエスタン好きの人達って、ホントに濃いんですよね。
その中に混ぜてもらって一緒に旅行したりすると、まるでサーカスの団体のようで、普通の自分がすごく浮いてると思ってしまう(笑)。
416名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:53:14.22ID:Ssa9RMAgd
>>414
で、リズム感のない「世界の国からこんにちは」の替え歌はやらないの?
417名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:53:46.38ID:ZgLk2Ma8x
蛭田昌人さんと同じこと言ってるな
天才ってみんなこうなのか?
418名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:54:25.42ID:2uwcxs9/d
でもこれは造り手が前に出るべきだったな

【悲報】メタスコア90点のソニーファースト『Dreams Universe』の初動が0.5ナック2である993本の大爆死
http://2chb.net/r/ghard/1582196181/
419名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:54:38.58ID:YvB0BQjH0
>>415
宮本氏は小さい頃は野山で走り回って遊ぶのが好きだったという
そして大学時代は下宿先の街の色んなところを探索していくのが好きだったという
それが後にマリオやゼルダを作るときの原資になった と言われているな
420名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:54:41.58ID:LmuHWcmfd
今回のこれは電子版にも載ってるのかな?
ゼノブレ2の時のはそれ目当てに買ったら電子版には無くてがっかりした
421名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:55:55.91ID:BXVclkLEM
>>402
任天堂のゲームだから任天堂が金出そうと出さまいと関係ないだろ
むしろ桜井にでしゃばってほしくないからあえて金出してないんじゃないのか
422名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:56:31.47ID:puGS1p4Hd
やっぱ桜井とは合わなそうだなwww
423名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:57:23.50ID:XzzFhI1/0
宮本「私以外のクリエイターがスポットライトを浴びるのは許せないんですよ」

こうだろ?言いたいことは
424名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 19:58:29.32ID:YvB0BQjH0
>クリエーターと呼んでいいのは神様だけ。誰もクリエイションしてない。みんなエディットをしている。僕もエディター

ゲームに限らないけど、無から有を生み出せるのは、本当にごくごく一部の超天才のみだからな
世の中の大多数の制作者は自分が知ってる既存のものを参考にして何かを作るしかないのだからね
だから一般的にはその引き出しが多い人ほど有利にはなろう(有利なだけで比例的に面白くなるわけじゃないけど)
425名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:00:15.06ID:nyOsoKj2d
スマブラ桜井とは合わなさそうだね
スマブラを自分の作品と喧伝していたら任天堂としては面白くないか
426名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:00:23.05ID:Ssa9RMAgd
>>423
世になにも残せない人こんばんは。
……こう言われたからって、ムキになって新聞に載ろうとかしたらアカンよ?
427名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:02:52.48ID:cmlOz4+1r
>>423
あんたもてーへんだな、底辺だけにw
428名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:05:35.46ID:spi79wWGa
>>424
たぶん、ミヤホンが言ってるのは「無から有を作り出せるのは神様(農家)だけ」
我々は料理しかできてないっていいたいんだと思う
429名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:07:37.07ID:Lr9owTvr0
「クリエーターと呼んでいいのは神様だけ。誰もクリエイションしてない。みんなエディットをしている。僕もエディター」
「いまでも自分の関わるものには操作性と操作感だけはかなり入り込んで一緒に作る。ブレスオブザワイルドもそう。コンセプトなどにもかかわるがあとはお任せ(笑)」

如何にも工業デザイナー志望だった宮本さんらしい言葉だな。
製品の使い勝手を追求してる。
430名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:10:51.77ID:B5l/tnm60
>>314
海外じゃ神様以外をクリエイター言わないからな
431名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:12:41.96ID:UIzGoDGf0
>>314
カントクは自分を神様だと思ってるんじゃない?
432名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:14:49.88ID:LpsvWUJ50
コジマカミナンデスだぞ
433名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:15:08.57ID:iUr7wWbNM
>>431
コジマカミナンデスの地点でねぇ…
434名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:15:29.36ID:SYBkKTN30
>>18
野村「クリエイター?いいえアーティストです」
435名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:16:23.92ID:QgvALfF00
宮本がスタンダードな据え置き止めてる気がして
あまり好きじゃねーわ
436名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:16:49.03ID:t0goF5Mo0
>>185
それくらい許したれw
437名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:17:18.57ID:Cg1gYw1H0
最初から売れるものを目指すとどこか似たものになって逆に売れないっていうのは真理だよな
無難なものにはなるけど娯楽であるゲーム作りには向いてない発想
サードはこういうのばっかりだから成功しないんだよ
438名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:17:37.86ID:S5qMEE9Y0
スマブラ作った人やメタルギア作った人の批判?
439名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:19:00.48ID:3X5Dr5baM
神谷言われてるぞ
440名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:19:11.89ID:iUr7wWbNM
>>438
みんなでつくったものを自分1人だけでやったかのように触れ回る人の批判かと
441名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:21:19.88ID:9ENGutyMa
宮崎駿にだって稀代のクリエイターですねって言ったら本気で起こりそう
本物は、自分がクリエイターなんてモノじゃないのなんて一番分かってる
442名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:21:30.48ID:V3MYOtzB0
信者が神を褒め称えるスレかw
443名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:22:11.56ID:B5l/tnm60
>>78
デスストのダーツってどこだろう?
444名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:23:28.95ID:B5l/tnm60
>>83
海外の予告は内容を伏せるけど
日本じゃ内容見せた方が人が入る
安心感や予定調和を好む日本人
445名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:23:34.56ID:fpY7UWrp0
クリエイター様と違って
クリエイターは自称したりせんのやな
446名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:24:34.59ID:3X5Dr5baM
やっぱりミヤホンと桜井って仲悪いやな
447名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:29:26.76ID:PZoWv5Jd0
簡単な言葉で、「確かに!」と納得する感じ

任天堂だな〜って思うわ
448名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:32:43.32ID:ZGQ9GlIQa
プログラムもサウンドもグラフィックも出来ない自称クリエイター多いよな
https://www.nintendo.co.jp/nom/0510/interv/
N.O.Mの読者の方にはゲームクリエイターを目指している人も沢山いると思うのですが、なにかアドバイスは?

宮本:ゲームは技術で作られるので、当然なにかしらの技術は覚えておく必要があります。
本来、"ゲームクリエイター"という職業はないんですよね。
プログラム、サウンド、グラフィックなど、どれかひとつは身に着けないと。
449名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:33:57.31ID:XzzFhI1/0
プラチナゲームズのアストラルチェインは
クリエイターの田浦くんにフィーチャーした宣伝やるなって任天堂が言ってきたんだろ?
宮本に忖度してんじゃねーかwww
450名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:35:40.61ID:UoXVA17i0
どっかのカントク()みたいにゲームで芸術っぽいのやりたがってる奴いるけどさ
たいていの芸術的なものってつまらないんだよね
娯楽性がより重視されるゲームでこれやっても一部の知ったかオタク喜ばせるだけで終わり
451名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:35:55.86ID:ZgLk2Ma8x
この人もまもなく定年退職
任天堂も終わるのかな
452名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:36:33.65ID:j54ZUVA+0
表に出てこないのって宮崎くらいじゃね
453名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:38:49.07ID:XnVghUbBr
>>413
ゴキブリにクリティカルヒットってやつだ
454名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:40:11.20ID:ha3kka5k0
宮本は既に定年超えてるぞ
あとは本人がいつ退くかだけ
おそらく任天堂から何かを申し出ることはないだろう
455名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:41:34.87ID:cmlOz4+1r
>>451
アホすぎ
456名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:44:40.58ID:FP+DEdur0
イエーイPSWの3バカ見てるー?
457名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:45:41.39ID:2ZPIj4Fh0
宮本茂のスケッチ
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚
宮本茂の企画書
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚


某クリエイターの指示書
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚
458名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:46:00.86ID:6hKJ0xyF0
>>449
会社はゲームが売りたいんであってクリエイターを売り出すのが目的じゃないしね
(クリエイターのグッズでも売り出すのなら別だがw)
それにもし批判にさらされた時に矢面に立つのは出てたクリエイター自身になり
社員を守るのが難しくなる

まあ、会社が批判されるのを避ける為にクリエイターを表に出してるトコも
あるだろうけど
459名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:46:11.50ID:YvB0BQjH0
>>454
宮本氏抜きでもマリオデやブレワイが作れるほど後進も育ってきてるしな
宮本氏抜きでは現場が混乱してたかつてとは違うな
460名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:47:22.23ID:xQd4ssmSa
言ってることはクリエイティビティの危機と同じような問題提起なのに
クリエイティビティの危機さんはカッコいいことだけ言って有言実行しないからなぁ
口は上手いので業界人にも騙されてる人がいるみたいだけど
461名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:48:29.80ID:ZGQ9GlIQa
>>457
Kojima
462名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:48:55.21ID:khPJFAg80
宮本って孫がいる年齢なのかよ
463名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:49:25.12ID:P6U/H76c0
名前の前にaをつけました
恥ずかしいなんちゃって監督w
464名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:52:41.99ID:XzzFhI1/0
>>458
クリエイターの名前でゲーム買うの当たり前だろ馬鹿なのかよ(´・ω・`)
465名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:56:54.26ID:v9TRUhsu0
それは信者だけ
466名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:56:54.52ID:6hKJ0xyF0
ゲームは一人で作ってるんじゃねえしな
467名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:57:19.34ID:C4VaBaK9d
>>95
宮本は岩田前社長が亡くなった5年前に糸井との対談で自分の状態を「自分の一部が無くなった感覚」と表現していたけれど
岩田氏に任せていた部分であった「感覚的に理解していることを言葉に整理して他者に伝える」ということを
ちゃんと自分の能力として会得しようとその後に進化していってるんだよね

ミヤホンほどの高齢になってこの吸収力と成長性は素直に凄いと思うわ
468名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:57:57.16ID:nBcspeDM0
クリエイターの名前を出すことまでは否定してはいないと思う

BUCK-TICKの櫻井さんがよく言う
「歌詞のイメージは語りたくない、受け取った人が受け取ったまま感じてくれればいい」
というのと似たような印象を受けるな
469名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:59:20.50ID:woOJznKf0
いや、一線退いたみたいなこと言ってるけどお前ピクミン4はどうしたんだよ
470名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 20:59:58.43ID:qI9OJPEU0
>>457
やたら細かく書かれてるなと思ったけど
そういや背景がスクロールするの自体珍しい時代か

「広い世界とデカいキャラ両立させるための仕組み」なわけなー
471名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:01:51.18ID:Xs0gipBS0
>誰もクリエイションしてない。みんなエディットをしている。僕もエディター

なるほどなあ…他の人がどう評価するはまた別としてみやほんはエディターだと思ってるんだな
472名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:01:55.17ID:jcibFWeT0
>>457
コジプロのスタッフは大変だな
473名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:04:23.56ID:UoXVA17i0
>>468
あっくんは顔の割にいいこと言うな
474名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:05:18.30ID:v9TRUhsu0
>>467
イチローは自分は天才ではないと語る
積み上げた努力とその成果を自分で説明できるから

言語化は大事なプロセスなんだよね
開発に千本ノックを強いるのはコストの無駄
475名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:11:25.21ID:Zl59K9Ji0
>>457
字きったねーw
476名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:13:37.06ID:54GdZ76m0
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < オレも天才違うわ積み上げた努力
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
477名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:16:31.73ID:B5l/tnm60
>>459
ブレワイのキモの木登りとかヒント与えてるし
現場の嫌がるやり直しも宮本さんが言うならって出来てるから
影響あるのは仕方ないね
478名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:19:27.62ID:KXQwJYN70
>>357
ギャラクシー2は新作でなくアッパー
一本分のネタが溜まってたって言ってたような
479名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:19:54.92ID:pIs9cknia
>>474
一人で作る芸術作品なら感覚だけでも良いけど、
今のビデオゲームは大人数で作る工業製品だからな。
仕様を言葉にして意思統一を図らないと良い物が出来るわけがない。

そこ勘違いして千本ノックとかやるから、
金と時間ばかりが掛かって結果良く解らない物が生まれる。
480名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:21:28.64ID:njH8sv6wa
何名か名前が挙がってる中で桜井だけは違う!って擁護が入ってるけどそう言う所なんだよなあ
481名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:23:10.19ID:Nvu0yWzL0
こんなくそきめえ老害も擁護しなきゃいけないとかニシくんも大変だなwどんな罰ゲームだよw
482名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:23:39.06ID:PWjuRW80a
>>346
正論過ぎてあそこのゴミどもに効いちゃってるてことやなw
483名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:23:47.60ID:dmP45OHr0
桜井に聞かせてやりたい
いい歳していつまでガキなんだ、あいつは
484名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:25:04.91ID:PWjuRW80a
>>391
ワロタ
485名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:26:22.50ID:MT5M1y7eM
暗黙知を形式知にして伝えていくのはこれからますます大事になるだろう
なにもゲーム業界だけに限らない
486名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:27:09.24ID:dmP45OHr0
部外で拳握ったとかネチネチ、コラムでネチネチ言い訳したりする子供おじさんに聞かせてやってくれ、任天堂
あと5年経てもその境地には至らないだろうな
487名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:29:41.46ID:xp0xf0A90
お前が言う?
488名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:30:14.87ID:C8hqMDgA0
トーセを見習えよ
有能だが表に出ないでキッチリ仕事こなしてる
489名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:30:44.01ID:KXQwJYN70
チェリ井に限らずソフト屋ってみんなそうじゃない?
営業が半分入ってるせいじゃないかな
490名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:31:09.00ID:QP6PnZDJ0
>>475
おまえ働いたこと無さそうだな
現場ではマンガがかけない奴は無能だぞ

現場が綺麗な字を書いて書類作るなんてねーよ
定規を使ったら怒られる世界すらある

上層部や稟議に通す正式な書類とは違う
491名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:31:44.69ID:PWjuRW80a
>>457
下酷すぎ
492名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:31:56.28ID:ClYLCtFOM
>>472
信者スタッフしか解読できないからいちいち聞きにいくの相当めんどくさかったらしいな
493名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:32:50.95ID:BxuS6VuzM
>>450
昔ニコニコの超会議かなんかで宮本とコジマが登壇したことあったな
コジマ「宮本さんは僕の師匠です(ニチャア」の後、宮本が苦笑いで「君はゲームを作りなさい」て軽く説教したの覚えてるww
コネですり寄ってくる奴とか宮本が一番嫌いな人種だろ
494名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:33:19.23ID:55IdsSzj0
コジマを対比に出してるけどそれまったく擁護になってないからなwあっ馬鹿だからわかんねーか(笑)
495名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:34:12.47ID:GbCsg2JN0
>酷評されるとムカつくが酷評した人をギャフンと言わせようと考えると楽しくなってくる

酷評する奴なんて何出しても文句言いそうだよな
496名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:35:10.15ID:Nvu0yWzL0
>>494
やめたれww
497名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:35:40.30ID:Zl59K9Ji0
>>490
えっ?なんかごめんね
上のみやほんの字は綺麗だなって思うよ
498名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:36:05.85ID:TGBKU12QM
宮本の娘って今いくつくらいだっけ?
初代スーマリとほぼ同時期に生まれたんだっけ?
499名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:36:45.42ID:GbCsg2JN0
ゲームデザインが優れてたらそこに芸術性を見出す事はできるな
作家性を求めるならフリゲの方が優秀な作品は多い
500名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:37:44.16ID:nBcspeDM0
競馬板のクズと同じような書き込みを見つけた
同一人物かは知らんけど屑は似たように屑なんだな
501名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:37:49.48ID:jAUlb2Kv0
桜井は任天堂と他社の版権で威張っている虎の威を借る狐そのもの
502名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:37:51.71ID:Nvu0yWzL0
>>497
ぼ、ぼくは豚陣営だから攻撃しないで😭クソきめーなお前4ねよww
503名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:38:26.82ID:Tmhxmzd90
桜井聞いてるか?

出たがり若作りおじさんよ
504名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:40:07.85ID:55IdsSzj0
Q.宮本が叩かれたらどうしますか?
A.コジマ相手に戦います
505名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:40:37.53ID:GbCsg2JN0
>>490
指示書なのに他人に字が読めないのは論外だろ
506名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:41:22.89ID:Rbjwjhv70
>>457
下の指示書ってどこの馬鹿が書いたやつなんだ?
507名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:41:28.65ID:TGBKU12QM
小島ってやたらと宮本リスペクトアピールしてるけど果たして本物なんだろうかあれは?
508名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:41:51.16ID:BxuS6VuzM
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚
509名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:41:58.65ID:zt5T9kZh0
>作り手はあまり表に出ないほうがいいとおもう
よくわかってるな

受け手に伝えたいことは作中で伝わるように表現するべきで
うまく伝わらなかったことを作品の外であそこはこういう意図で〜とか解説するのはダサすぎる
510名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:42:05.59ID:DScfVqLA0
>クリエーターと呼んでいいのは神様だけ。誰もクリエイションしてない。みんなエディットをしている。僕もエディター

宮本にこんな事言われちゃ他の『クリエイター笑』はぐうの音も出ないなw
海外じゃ神のような扱い受けてる人なのにwww
511名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:44:16.48ID:Zl59K9Ji0
>>508
これ何年前だっけw
512名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:44:48.94ID:6mdnDvWbM
桜井
小島
名護

出たがり勘違い三銃士
513名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:44:57.74ID:xQd4ssmSa
>>490
きれいさ以前にほとんどが読めないらしいぞ
紙キレを監督みずから席に渡しにくるけど
文字も読めなければ指示内容もピンとこないので
ベテランスタッフが紙を回収して日本語に翻訳や要約すると言われてた
514名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:45:36.34ID:ClYLCtFOM
>>512
桜井じゃなくそこはCC2ぴろしだろ
515名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:46:40.40ID:1/LpKTDh0
>>507
デスストの時
莫大なプロモーションしただろw
516名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:46:52.61ID:wAU6tha/0
ゲームクリエイターじゃなくて
ゲームエディターみたいな言い方だったら
チートツールかと思ってまうやん
517名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:47:03.11ID:UoXVA17i0
>>514
出たがりだけどそこに並べるには小物すぎるだろう
518名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:47:16.67ID:PWjuRW80a
>>514
野村も抜けてるなw
519名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:48:46.21ID:6IUcJi+o0
>>194
発売後にここはすごく苦労しましたとかいう裏話の事でしょ
宣伝で出す情報とはまた違うものかと
520名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:48:50.88ID:Tmhxmzd90
>>515
君がピーチ姫でオレがマリオ?

信じろカミナンデスを
521名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:48:53.40ID:TGBKU12QM


初代MGSのこのCM見てみろよ
作品そっちのけで自分を宣伝してるクリエイター(笑)様やぞ
522名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:51:05.07ID:ORPyqc+A0
>>18
なんか盲点だったわ
よく考えたら正しく聞こえるな
523名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:53:20.59ID:hg/93F+m0
>>521
芸術家でもここまでの自分推しはいないだろうなw
524名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:56:28.31ID:ORPyqc+A0
>>457
これの3枚目とか横スクロールじゃ当たり前のようなシステムなのに、当時じゃそれすら無い時代と考えたら凄いな
525名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:56:46.26ID:GbCsg2JN0
>>509
ただ馬鹿が理解できなくて騒いでるケースとか
いちゃもん付けてるだけのケースは反論して良し
まぁ本人というより周りが諭すべきだけど
分かりやすい表現だけが良い表現とは限らないからな
526名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:57:40.31ID:RViot1A+a
批判コメントを見ない振りしないで反省点として拾えるところは拾うべきって話しだろうな
的外れな場合もあるがアンチの方が深く切り込んでこようとするから
逆にそこを改善したらもっと面白くできるのでは?という真理にたどりついたんだろうな
527名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:58:31.42ID:GbCsg2JN0
>宮本「作り手は表立たない方がいい。

お前は結構イベントとかに出まくってるけどな
本当に出ない人が言うなら説得力あるけど
そういう人はこういうコメントすら残さないもんな
528名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:58:50.53ID:wAU6tha/0
ゲハ民みたいな重箱の隅を突くのが生きがいみたいな連中がいるから
状況によってはアレコレ説明する必要が出てくるんじゃないの
529名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 21:59:58.13ID:GbCsg2JN0
>>521
正直この顔で目だとうとする精神が分からん
江戸時代ならイケメンだったかも知れないけど
沖縄系が美人って言われる時代にこの弥生顔は・・・w
530名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:00:25.66ID:ORPyqc+A0
>>521
コレ初めて見たわw
難易度5段階ある事しか伝わらないけどよくこんなCMで売れたな
531名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:00:52.97ID:Rbjwjhv70
>>521
普通にキモいな。
532名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:01:28.41ID:GbCsg2JN0
>>526
アンチというかやり込んでる人ほど
愚痴もそれだけ多いってのはあるね

対戦ゲームなんかは特にそう
プロレベルの奴の方がゲーム性を
めちゃくちゃに貶してたりする
533名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:02:23.22ID:Rbjwjhv70
まさかと思うが本人がこのスレッドにいないだろうな?
534名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:03:03.69ID:lPqXyKI1a
自分もおおむね同意
535名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:03:52.33ID:rTXy2Wr00
やばい、何年かぶりにファミ通買いたくなって来た
536名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:06:36.70ID:Zl59K9Ji0
>>535
おのれファミ通め
ゲハで宣伝しやがってさすがきたない
537名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:07:04.25ID:ORPyqc+A0
ミヤホンってポパイの版権使わない判断聞いた時どういうリアクションだったんだ?
ドンキーコングってその頃はまだ出来てなかったんだろ?
538名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:08:30.63ID:mroypPWX0
>>512
桜井は岩田と同じ表舞台まで自分で建ててしまうやりたがりだろ
539名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:10:21.42ID:Z58cNdRq0
>>17
でも社長がきくとか面白かったけどなぁ
540名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:11:21.00ID:Z58cNdRq0
>>23
スプラ誕生秘話とかすげーおもしろかったけど
最初はとうふだったとか
541名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:11:44.81ID:+Sx1Dk0Yd
主にスクエニ全般と小島とカリントウ
542名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:13:20.63ID:iUr7wWbNM
>>537
ドンキーコングで4面つくる!っていった時に池上通信の人にあかんやろと言われたらしい
当時は1ゲームに1ステージのゲームが基本(スペースインベーダーなど)だったから
1ゲームに4ステージをつくるってのは4本ゲームつくるのと同じ要領だったとか
543名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:14:10.61ID:vnF/X9OvM
桜井は違う!桜井は違う!って言ってるやついるけど

出たがり筆頭やんw
544名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:14:22.90ID:GbCsg2JN0
>>17
わかりやすいまとめ

実際はメイキングとか面白いよね
解説見てから気になって本編見る場合もあるし
545名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:18:57.24ID:lPqXyKI1a
監督はとりあえず面白いの作ってくれ
微妙ゲーはいらない
546名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:19:27.44ID:ZGQ9GlIQa
>>521
頭おかしいw
547名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:23:46.88ID:lB1wTdXna
ミヤホンはなんかの雑誌の表紙になったりしただろw
548名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:27:19.50ID:lPqXyKI1a
>>521
コメントも監督の紹介って書かれてて草
549名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:29:16.04ID:wG6iSNtr0
記者:
「好きなゲームはありますか?」

宮本氏:
いや特にありませんね『マインクラフト』は好きなんですが、あれは我々(任天堂)が作るべきだったとすごく感じていて、その意味において好きと言えますね
NINTENDO64が出てた当時に実際あれと似たような実験は山ほどしていましたし、いくつかのデザインはほぼ同じようなものでした
彼ら(Mojang)があのアイディアをうまく採用・商品化できたことは非常に素晴らしいと思います
550名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:30:11.24ID:qI9OJPEU0
>>549
ドシンとかあったなぁ
551名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:36:14.63ID:ORPyqc+A0
NHKの朝ドラで「任天堂」とかやらないかな?
日清食品がアリなら山内組長の半生が見たいわ
552名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:37:41.49ID:hg/93F+m0
ここでぼくはゲーム制作に取り組むようになる決定的な出来事があった。
ゲーム企画をプレゼンテーションし、
宮本さんを含む講師から講評を受ける回でのことだ。

ぼくはドラキュラを題材にした企画を発表した。
100年に一夜だけ蘇る吸血鬼、コウモリを斥候として情報収集し、
100年後の復活のためにターゲットを絞り込み、効率よく吸血するという、
少しだけエロティックな含みを持たせたワンナイトアクションゲームだ。
話としてはそこそこウケた。
企画に添えたイラストも好評だった。
おそるおそる宮本さんの表情を伺い見ると、
他の講師とは全く異なる表情をしていた。
宮本さんにウケなかったらアウトだ。
緊張しながら発言を待った。

「これはアクションとして“吸う”のがポイントですよね。
ファミコンのコントローラーってボタンを“押す”わけで、
操作の体感として根本的にズレてる。
ここに対して何か考えがありますか?」
というコメントだった。

 決して否定的なものではなく宮本さんの純粋な質問だったのだが、
ぼくは考えが及んでいなかった。クリティカルな一撃だった。
 つまり、ぼくはゲームの企画というものを履き違えていたのだ。
ネタがどれほど愉快なものであったとしても、
それはウワモノであり、肝はインタラクションにある。
これがきちんと練りこまれていなければ、
ゲーム企画は成立しない。

このセミナーでぼくは具体的な成果を残すことが出来なかったが、
ゲーム制作の凄みと奥深さを垣間見た。
そして、宮本茂さんからの大きな宿題に、
いつか応えたいという目標を持った。
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/170726

操作感を一番大事にするというのは、この頃からずっとブレてないんだな。
553名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:37:46.12ID:wG6iSNtr0
>>551
インベーダーぱくるのもやるのか?
554名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:38:26.23ID:l3Fd+AB60
>>42
言ってもないことを妄想で保管して喚くのやめた方がいいぞ
555名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:40:44.95ID:KVeRwKzZM
>>53
じゃないと日本のゲーム業界終わるからな
岩田がみなさん一緒に作っていきましょう役だったが、宮本は煽って引っ張る役って感じ
556名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:42:08.11ID:KVeRwKzZM
名越、田畑、野村、小島、花京院…終わったよ…
557名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:46:16.10ID:ORPyqc+A0
>>553
そこもやって良いけど、
前半…横井軍平が運転手やってゲームウォッチ開発する
中盤…ミヤホンが入社して余ったポパイの筐体を売り、そも資金でファミコン製作
後輩…ポケモンやスマブラへの貢献で新社長に岩田氏でDS大ヒット

こんな流れで半年くらいなら行けそうじゃない?
558名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:46:24.82ID:rQwkltZP0
これ読んで「お前も出たがりだろw」とか言ってるヤツらの話が通じなさそう感えぐい
559名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:48:08.88ID:KVeRwKzZM
>>558
ちゃんと前置きしてる上で自分も含めて出るべきではないって言ってるのに話進まねえ奴ビックリするよな…頭が悪いというか
560名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:49:24.40ID:0jcvaEImr
社長が訊くを公開してたのは当該商品発売後だったか、発売直前だったか忘れたな
あーゆー開発裏話はマニア目線では非常に面白かったんだが、やっぱり一般ウケはしてなかったんだろうな
だが社長が訊くとは似ても似つかない、開発者による内輪同士の馴れ合い褒め合いの座談会が
ファンサービス的に行われるようになってる現状はマニア目線からでも少々不快だ
まあ昔から座談会ぐらいはあったけど、最近のは何か調子こいてるっぽい雰囲気あるんだよなあ(言いがかり)
561名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:50:05.98ID:A9Mur4WcM
>>553
タイトーに頼まれてライセンス料払った上で任天堂(とニチブツ)も作った話かな

NHKの編集は勘違いか悪意があったからそこはちゃんとやって欲しいね
562名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:51:22.38ID:bEzjQB/60
>>551
ラブホテル経営して本人が使ってるシーンはカット
徹底的にクリーンな任天堂が描かれる
563名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:52:51.13ID:GVAXX1fFa
で、作り手が作った物を解説して得することはあっても誰が何が損するの

これはミヤホンの理想の美学に過ぎず正論とは違う

それもミヤホンは最もそういうことをしてきたクリエイターだから、マジ混乱するわ…
564名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:55:08.28ID:nBcspeDM0
宮本なりの答えはあっても
プレイヤーまでその考えをする必要はないということだろう
プレイヤーはプレイヤーなりに自分の感じた答えこそいいという感じ
565名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:55:14.69ID:RViot1A+a
>>555
今は現場を視察して求められたらちょっとアドバイスしたり管理したりしつつ露出増やしてるよな
現場を育てた人材に任せた今はちゃぶ台返しもほとんどやってない感じだし

メトプラ4はどんだけ出来が酷かったんだろうな
566名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:57:58.22ID:Zo1CqzzP0
あのゲームのことかなw
567名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 22:59:46.98ID:hg/93F+m0
>>563
>PRやファンに裏話をするのは面白いかもしれないが
>“これから遊ぼうという人に「このようにうまく作っています」と押し付けるのは順番が違うような”

これでも理解出来ないなら絶望的に読解力が無いとしか。
568名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:07:31.51ID:4cHwPqNN0
小島
名護
野村
原田
ヨコオ

ソニー軍団、お前らの事よ?w
569名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:08:37.60ID:GVAXX1fFa
>>567
作り手自らが解説する、このようにうまく作っていますというPR

そんなん絶対分かりやすく伝わりやすいゲームの魅力紹介になるし積極的にやっていくべきだろ…
570名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:12:34.87ID:SFfl15vt0
ウケなかったギャグを解説するのはNG
571名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:14:33.62ID:nBcspeDM0
昔の曲で、若い子の電車への飛び込み自殺を歌った曲だけど
メロディは明るくて歌詞もそういわれなければわからなくて
バンドの代表曲になった曲があった

クリエイターの意図はともかくとして
受け手が感じたままでいい
宮本が言っているのはそういうことでないかな
572名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:14:37.03ID:GVAXX1fFa
社長が訊く、ニンダイ、E3、ニンテンドーツリーハウス
これらで何度も作り手による「このようにうまく作ってます」を披露してきたやんけ…
ミヤホンも。

そして俺らはそれを楽しませてもらってきた
何も損してないし、これからもやってほしいと思ってる
573名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:15:12.35ID:0jcvaEImr
>>563
解説をするのは完全に甘えだから
その甘えを前提に作ると必ず作りも甘くなる
説明も誘導も言い訳も全部できなくても客に伝わる、客が喜ぶものを目指さないとダメ
574名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:16:16.41ID:RQ59mwg50
>“これから遊ぼうという人に「このようにうまく作っています」と押し付けるのは順番が違うような
ミヤホンはZ注目の使い方や燈台に火をつける等のギミックを嬉々として宣伝してたからな
もちろん時オカ発売前にな

経歴は間違いなく凄い人ではあるが何でもかんでも肯定するのは信者脳としか言い様がない
575名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:17:52.90ID:Y0hCPSWu0
>>572
発売前の話だろ?
開発者の意図が広まってプレイヤーの動きを狭めてしまいそうだから発売前はやらん方がいいって話でしょ
現にマリオオデッセイとかBOTWとか設定資料集とか出してるし
576名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:18:21.45ID:hg/93F+m0
>>572
>これから遊ぼうという人に
>押し付けるのは“順番が違う”ような

遊び終わった人に「あれはこういう意図でした」と解説するのとは違う。
お前は映画をメイキングから見るのか。
577名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:18:46.67ID:Z58cNdRq0
にゃにゃにゃ猫マリオとか面白さ解説紹介でないの
マリテニ発売前によいことか裏マンが公式でやってたようつべ動画もそうだけど

>>560
いわっちが生きてたら多分今もやってたぞあれ
しんでなくなったから
578名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:19:33.23ID:tcKrfslF0
>>569
どうぞ

FFヴェルサス13 野村公式発言集

2010年
・PS3実機
・オープンフィールドなので見えている範囲は山以外ほぼ全て歩ける
・果てまで行こうとすると本当に遠い
・大きなエリア移動や演出がある場合はロードを挟むが極力シームレス
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚

・飛空艇でワールドマップを飛べる
https://twitter.com/SQEX_MEMBERS_JP/status/10621203450

2011年
・自由度が高くギミックや破壊可能オブジェクトが詰め込まれている
・一度のプレイでは全てを体験できない
・途中には村もあるが「こんなに広くしたの?」と驚く広さ
http://www.famitsu.com/news/201102/01039883.html

・マップを全部歩いてチェック
・本筋とは別に寄り道が出来る街やダンジョン
・広すぎてゾッとした
9月22日ファミ通

2013年
・PS3ではやりたいことを表現しきれないため次世代へ移行
・マップの状況変化と破壊
・リアルタイムのシーンもプリレンダと比べて遜色ないものに近づいている
・マップだけでなくモンスターに対してもフリーランできる
・ルシス含め4つの大国があり、その他に街や村が複数
http://www.famitsu.com/news/201306/24035505.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
579名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:21:02.11ID:wGsEkFW20
それを個人のインタビューで言う矛盾
580名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:24:02.42ID:RQ59mwg50
クリエーターと呼んでいいのは神様だけのくだりもさ
TV番組で「ゲーム(制作)の神様みたいな人なんです」とか紹介されてた自分を揶揄ってるのかと思うわw
581名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:30:03.95ID:YzivVRs60
>>521
こんなのが存在するなんて初めて知ったわ
初めからおかしいやつだったんだな
582名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:32:38.02ID:GVAXX1fFa
>>575
設定資料ってそういう話をしてるの?
PR、このようにうまく作っている、って言うから普通に宣伝材料になるようなゲームの魅力をゲーム製作者自らが紹介していくことだと思ったんだが
583名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:39:38.61ID:nsPZBLrC0
ここぞとばかりに桜井アンチが生き生きとしてるな
ことを大きくする前に巣に戻るんだぞ
584名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:44:48.05ID:lGEdej6Vp
ほういい話だな、ではペパマリを従来の方向性に戻せ
585名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:44:57.90ID:MiOyaUpk0
>>552
カービィやルイマンの吸うアクションはどう考えてるんだろう
586名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:46:04.46ID:MiOyaUpk0
ああそうか
ルイマンは引っ張るだからスティックで良いのか
587名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:47:12.67ID:nBcspeDM0
PRや宣伝材料とはまた別に、なんというか
作り手側の意図を押し付けるのは…という話のような
ゲームじゃなくとも作ってみる側になれば
なんとなくわかるような話
588名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:49:53.07ID:0jcvaEImr
>>577
社長が訊くは、業界のレジェンドでもあり開発者社員の超上司である社長が直接!訊くからこそ
緊張感を保ちつつも砕けた内輪話もできたからな、岩田
社長でないなら訊く意味が極薄なんだ
あと多分あの企画にノリノリだったのが社長自身(だけ)だったんだろう
つーか模倣企画だと絶対に訊き手が開発者側に忖度ビンビンになってるからつまんねえんだよ
ゴッドマンも、開発者に対して客側が気を遣う形になるのは違うと思ってるんだろう、知らんけど
589名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:55:03.87ID:7pCQswdH0
>>582
ゲームの遊び説明やPRはした方がいいに決まってる

感動ポイントや盛り上がりを「ここで感動する」とか
自分で発見したつもりの事が「こうやって誘導するのに苦労した」とか
プレイヤーに感じさせるもので、解説するものじゃないって事じゃないのかな
590名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:58:58.84ID:jhvB+ktG0
操作方法や新しいシステムの説明はするけど、そのシステムをどういうきっかけで考えついたとか、どういう意図でそういうシステムにしたかは、発売前の時点ではあまりしてないのでは?
591名無しさん必死だな
2020/03/04(水) 23:59:28.75ID:e8agGGwS0
>>552
結局、宮本のご機嫌取りしなきゃならんという事なのか
全てはコイツの趣味嗜好で決まってしまうじゃん
592名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 00:02:47.96ID:NnuEK7/u0
小島のオッサンの事、言ってるような感じいヽ(^。^)丿
593名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 00:05:22.27ID:sAS7Jg4F0
任天堂のスプラトゥーンもスマブラもポケモンもついでにARMSもめっちゃ作り手が表立ってるしそれでも売れてるしコミュニティもそれを楽しんでるから


それが正しいんじゃないですかむしろ
594名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 00:11:04.27ID:JSG/xRET0
>>593
イカ研究員とかなぁ
595名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 00:15:05.40ID:ZicJ9tVRa
これで宮本が作り手はもっと前に出て自分の作品のアピールをしていくべきと言っていたら
さすが桜井さんとなるのが桜井信者
596名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 00:22:32.45ID:0Hu5j76o0
>>585
駄目と言ってる訳では無くて、
「操作との整合性はどう考えてるの?」っていう質問だからな。
自分なりの答えを用意してるなら納得するんじゃないかな。

>>591
この記事はアクアノートの休日を作った飯田和敏が、
学生時代に任天堂のセミナーに参加した時の回想なんだが。
597名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 00:28:29.32ID:gLV7Q/qy0
ここ見てると何言っても理解したくない奴には無駄だって分かるわ
どうやってもネガティブにしか捉えないというかw
まあほとんどの人には響くし納得出来るだろうから無視で良いけど
598名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 00:37:13.20ID:6XGtxfbo0
ゴキちゃんが必死に「お前が言うな」みたいなレスしてるのが滑稽
599名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 00:37:48.63ID:o0bdBDQt0
>>521
なんか宗教臭
この頃から「監督」って言わせてたのかよ。
600名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 00:39:44.07ID:bUkSYvjl0
>>17
社長が訊くも余りよく思ってなかったかも
株式総会でも言ってたし
601名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 00:50:39.45ID:+KAqT/oIr
長年にわたり表立ってきた経験からの実感として
お客さんが触る前に開発者が解説するのは(言い訳がましく聞こえるのも含めて)良くないと思ったんだろ
お客さんが触って感じた事が全てだし、そういうつもりで開発者側も商品を作るべきだって事だ
あと、発言が切り取られて独り歩きするリスクも大きいからな
602名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:02:51.13ID:eUjaKNNH0
宮本のゲームまた作らないかな
ディレクションは無理でもプロデューサーとして現場に入ってほしい
なんちゃらプロデューサーとかなんちゃらアドバイザーとかじゃなくて
603名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:04:11.02ID:EXEJ7jrk0
これも切り取られて独り歩きの旅に出ます
ここですらスレタイしか読んでないのがたくさんいるし
そもそもこれもどこまで正確なのかも分からない
604名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:10:38.36ID:UsbivLW5F
>>602
またWiiMusicみたいのができてしまう
605名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:15:22.28ID:U2vDjq5z0
そらあらだけミッキーマウスのデザインパクってたら
クリエーターなんて名乗れないわなぁ
606名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:16:16.93ID:O6bZPA0I0
消費者側からすれば
色んなスタイルがあっていいと思うけどね

任天堂はそういう社風で
宮本がその代表格だというだけだと思うし
みんながそれに倣う必要はない
607名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:18:15.29ID:nEjRN9EOa
>>79
普通じゃね?なんならポケモンの生みの親の田尻智も初代マリオに没頭してたしな
608名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:19:43.99ID:nEjRN9EOa
>>605
ポパイだぞ
609名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:20:27.23ID:eUjaKNNH0
>>604
別に良いじゃん
そういうハズレみたいなのだって有るだろう
人におすすめできないけど個人的にはWiiミュ嫌いではないw
610名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:31:28.51ID:JVMSzBIu0
普通のことを普通に言えることがどれほど偉大なのかわかる
611名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:31:57.72ID:lROW0kFe0
前に出るクリエイターが
手柄一人占めしてるみたいで嫌だな
実際には多数の裏方がいるわけで
612名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:33:13.40ID:CHrm+KAhp
読んだが良いインタビューだった
613名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:33:31.42ID:nOzIfWgi0
桜井拳握ってそう
614名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:35:36.91ID:v3+wsEqL0
電子版買って読んだ。
クリエイターは神様だけ我々はエディター云々は正しくは糸井重里の言葉でそれをいいなあって思うって話だった。

全体的に読んだ感想はミヤホンも丸くなったんやなぁって感じ。
でもゲームの先駆けとしてずっと現場にいたからこそたどり着いた結論だなあっていう言葉もあってすごく良かった

でもインタビュアーが威圧されすぎ。もっと掘り下げを頑張れ。
桜井おまえ要望聞いてんならエアライド新作作ろうや

お前らもちゃんと買って読めよ
615名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:36:20.54ID:ZO1VfwIv0
単純にプレイヤーには前情報なし色眼鏡無しで遊んで評価して貰いたいってだけだろう
プレイヤーが望んでるかどうかは別として
616名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:36:25.46ID:tkzoJIDp0
スクエニの斎藤洋介は真逆だよね
あちこちメディアに出まくってタレント気分になっちゃったし
617名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:39:47.07ID:U2vDjq5z0
>>615
だったらE3で剣と盾もってキャラのマネなんかすんなや
618名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:43:48.71ID:ZicJ9tVRa
神谷の名前も挙がってるけどあれはPRしてるわけじゃないだろ
ただの暇人でゲハ民と同レベルどころかゲハ民そのものだし
619名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:46:37.09ID:O6bZPA0I0
毒うずらはそういう芸風だしなぁ
アレもアレでいいんだよと思う
620名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:47:34.80ID:v3+wsEqL0
お前らが議論してる表に出る出ないの話もちゃんと読めばわかる

一応抽出すると

「遊んでいない人にアピールするとか、作品を好きになってくれた人に『実は…』と話すのは面白いかもしれない。」

「これから遊ぼうかと思ってる人に『こううまく作ってます』と押し付けちゃうのは、なんだか順番が違う気がする」

というのが正しい文な
621名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:53:45.91ID:eUjaKNNH0
立場考えると今ゲーム作り難しいんだろうけど
本人はまだゲーム作りの情熱有りそうで良かった
622名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:55:40.88ID:tlPjI0ubM
>>584
ペパマリはFEHにいったんだ…
623名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 01:58:48.01ID:9Zv5awFb0
>>12-14
腹痛いw
624名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 02:03:49.28ID:2t9yW/re0
アホ監督との対談ってこれか?https://game.watch.impress.co.jp/docs/20051203/diec_02.htm
625名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 02:13:03.57ID:Y/07wcjt0
dマガジンでも記事あって助かった
くだらない記事ばかりじゃなくてこう言う面白いの載せて行けば
雑誌としての価値も維持出来たんだろうに
626名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 02:20:55.23ID:eUjaKNNH0
>>625
記事に載せられるような人が少ないとちゃうの?
627名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 02:43:12.76ID:wSgiTsKe0
女声優侍らせて大物芸能人司会気取りでニコ生で放送してる和サードのDやPはこれ読んで考えを改めるべきだな
気持ち悪すぎる
628名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 02:44:14.25ID:wSgiTsKe0
>>617
なんで?
629名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 03:00:30.82ID:+yEmxbp70
四八(仮)の飯島さんがこの前生配信に出てたけど
なんか哀れだったわ。やっぱり、前に前に出る人はどこかおかしいんだよ
630名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 03:03:25.84ID:ZwUtEewV0
見てるか辻本
とっとと出世して現場から離れてくれ お前が関わってるモン反は二度と買わんわ
631名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 03:18:16.00ID:U2vDjq5z0
>>628
作り手が表に立たないほうがいいんじゃねーのかよ
632名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 03:24:49.44ID:j0onWYb70
クリエーターと呼んでいいのは神様だけ。誰もクリエイションしてない。みんなエディットをしている。僕もエディター

うざっ
自分を下げてるフリしながら他人をディスる
クリエイターなんて称号商売の都合の箔付けなんだから
超魔術なんて言っていいのは魔法使いだけみたいな謎の上から目線
貴公はナイトとやらの称号を返上したらいいのでは?


ムカっとしてもその状況を楽しみエネルギーが沸いてそれを超えてくると「よくぞ酷評してくれました。あなたのおかげで私は活力を得ました」という境地に

なれという教えですね
ありがとうございました
633名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 03:25:45.70ID:U2vDjq5z0
こういことを最先端で頑張ってるクリエーターが言うならカッコイイけど
真逆に位置するゴミのすっぱい葡萄状態だからダサイわ
634名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 03:27:02.33ID:m3okcSkX0
全く同感だけど
この人は表に出てる方だと思う
635名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 03:29:25.07ID:2y85HegXp
>>624
この対談凄いな
15年も前なのにもうVRの失敗を予見してるミヤホン
コジカンの話は逆に中身無さすぎて笑える
636名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 03:30:14.32ID:wSgiTsKe0
>>631
そんなこと言ってないな
637名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 03:31:23.98ID:qoUmRx6h0
>>633
最先端っていうとリングフィットかねぇ
あれの開発苦労話は色々と聞いてみたいな
638名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 03:31:55.89ID:+yEmxbp70
会社の金と名前で仕事出来てるのに
全部自分の実力だと勘違いした奴らが社命でもないくせに表に出てくるのと
社命で出てるやつと同等にしてるバカは放っておいて

それに該当しないゲームクリエイターは誰か
阿迦手観屋夢之助だな
639名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 03:33:49.02ID:j0onWYb70
子供部屋おじさんとは名乗れないから自称クリエイターとする
葬式にジャージ着ていくわけに行かんでしょ
見栄もハッタリも必要なんすよ
真実よりも虚構が求められる場面もありますがな
640名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 03:37:11.40ID:WXwj+K190
>>18
堀井雄二は
間違いなくクリエイター
641名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 03:40:01.28ID:O6bZPA0I0
この記事とは別のベクトルとして
SNSの利用を就業規則の一つとして禁止した方がいいとは思う
(インタビューを受けてどの程度話すかは各企業の社風に任せればいい)

発現には気を付けましょう
では何のリスク回避にもならない
対策してないのと同じだ
642名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 03:57:48.02ID:0JaVkq0H0
>>635
一応小島もVRよりARの方に注目してるとはインタビューで答えてたんだけどな
643名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 03:57:48.02ID:WoOq903o0
お前が言うなってな

宮本とかいう老害ほど目立ちたがり屋おらんだろw
644名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 04:04:35.03ID:j0onWYb70
クリエイターじゃない!エディターだ!って
貴公らも携帯ゲーム機じゃない!据置きゲーム機だ!って言い張ってるでしょうにw
呼び方なんて商売の都合なんですよw
何ソニーファンボーイみたいなこと言って勝ち誇ってるんですかw
645名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 04:09:57.44ID:g0OaAqnm0
>「ファミ通にこれだけでていてなんだけど、作り手はあまり表に出ないほうがいいとおもう」
>「作ったものを解説するなんてあまりいいことではないと思う」
>「PRやファンに裏話をするのは面白いかもしれないがこれから遊ぼうという人に「このようにうまく作っています」と押し付けるのは順番が違うような」

ここらへんPS系のクリエイターとは真逆のスタンスだよな
646名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 04:16:57.34ID:Z952RWIU0
>>644
よう、ソニーファンボーイ
647名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 04:27:35.99ID:U2vDjq5z0
>>636
ならスレタイ捏造か 最悪だな
648名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 05:17:33.49ID:uB774UgrM
ID:j0onWYb70はただ叩いて反論しようとしてるの見え見えな割に全然反論できてなくて無様
どうやって生きてきたの?頭可哀想過ぎるし惨め…
649名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 05:27:41.16ID:j0onWYb70
>>632
ムカっとしてもその状況を楽しみエネルギーが沸いてそれを超えてくると「よくぞ酷評してくれました。あなたのおかげで私は活力を得ました」という境地にいたれる(笑)
650名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 05:43:32.25ID:d1AHk11y0
>>1-4
今までこの業界で経験したこと(失敗したことも含めて)から
自分なりに学んだ、悟ったことやね

他の人らもミヤホンくらい年を重ねたら何か見えるのがある…かもしれない…?
651名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 05:54:25.70ID:d1AHk11y0
>>648
そら本質も分からず憤慨してるんやもん、そうなるよ
多分要約すると俺がクリエイター言うたらクリエイターなんや!!
…ってことなんやろうけど
652名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 05:54:58.44ID:j0onWYb70
ムカっとしてもその状況を楽しみエネルギーが沸いてそれを超えてくると「よくぞ酷評してくれました。あなたのおかげで私は活力を得ました」という境地にいたれる(笑)
653名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 06:29:36.94ID:KAmeh5l40
>>644
アホ?
654名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 06:37:42.87ID:j0onWYb70
ムカっとしてもその状況を楽しみエネルギーが沸いてそれを超えてくると「よくぞ酷評してくれました。あなたのおかげで私は活力を得ました」という境地にいたれる(笑)
655名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 06:52:07.63ID:0l9W62Xpa
開発者が表に出るのはやめた方がいい
ゲハ民のネタにされるから
656名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 06:52:16.64ID:mzA3reFT0
>>643
え?
マリオと言えば世界的に有名コンテンツで
ゲームやらない人でもほぼ例外なくその存在は知ってるような
存在なのに、宮本茂の名前を知ってる人はそう多くないだろ?
どれだけ裏方に徹してるか良く分かるってもんだろ
657名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:01:24.43ID:jknu0P8XM
>>656
そう言われると確かに
658名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:08:38.39ID:L2f1aroT0
ゴキブリの意見も活力になる
659名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:10:34.73ID:myrhXHBY0
おまえがいうな
660名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:11:53.69ID:q9xqUn4L0
>>592
ミヤホンは批判的な評価をするメディアを吊し上げたりはしないやろ
小島みたいにw
661名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:29:15.58ID:0++hmNDw0
宮本ぐらいになるともう地位も確立してて窮屈な弊害も多いだろうから
言うことは分からんでもないけど
製作者の名前で買うファンも確かに居るんだから
宣伝として名前売るのはありだと思うけどね

ナルシスト的なクリエイター様はどうかと思うけどさ
662魔(´ー ` )神 ◆majinxup7w
2020/03/05(木) 07:31:51.84ID:iARU2lYP0
ゲームクリエイター以前に、
人として尊敬したい方ですよね。
663名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:33:51.36ID:F7Th+ox90
酷評が活力になるとな??
よしスタフォ零はぶったたいていいぞ
664名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:38:40.91ID:utOXT8GV0
電子で読んでみた

奥さんに頼まれて海外出張でヘラクロスをゲットしてるミヤホンの姿を想像すると笑える
665名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:40:58.61ID:PXPWN4W0a
>>644
惨めな奴w
666名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:44:32.13ID:o4QHbC1s0
こいつも普通に表に立ってるのに何言ってんだ
都合いいな
667名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:46:17.94ID:9BPq/t+XM
>>545
ムービーゲー作る悪い癖がコナミ離れて再発してしまったな
もう誰も小島に意見できないんだろうな
668名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:48:39.97ID:PXPWN4W0a
自分が表に出ちゃってるのを承知して前置きした上で持論を述べてるだけだからなぁ
日本語も読めずに「お前も出てる」って言ってる奴は日本人じゃないか義務教育終わってないかだと思う

出ると言っても作ったものに対して考えたら慎ましいもんだが
669名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:49:25.95ID:g8ljjiaY0
>「ファミ通にこれだけでていてなんだけど、作り手はあまり表に出ないほうがいいとおもう」
宮本が派手な行動したの剣と盾装備して壇上に上がったくらいか
670名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:54:18.33ID:sRPqOVZx0
名越も小島も役者に自分の昔見て好きになったものを被せて作品を名乗ってる
そら「エディター」であって「クリエイター」じゃないわな
なんか意図せずともすげぇクリティカルなことを言ってる
ここらへんはさすがだなぁ
671名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:54:56.02ID:RiTUm/RuM
リングフィットの開発秘話を聞きたいな
宮本氏がどの程度関わっているのか知らないけど
672名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:55:26.29ID:BQxgWNBt0
>>31
努力する理由のひとつだよ。
二度と同じ文句を言わせないと思うくらいには努力してて欲しい。
673名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:58:17.41ID:eyk/Vraf0
動くマリオ
ピンクドラキュラカービィ 
どっちもちがっていい
674名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 07:59:52.15ID:m2/tzq6J0
肯定派 → 心にグッときてる
否定派 → 心にグサッときてる
675名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 08:05:46.31ID:14NeoknK0
ものほんは言うことに重みがある
676名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 08:06:39.64ID:YB2uSpsid
これはTwitterやってる人に言ってんじゃね
炎上させてる間抜けはおおいし
677名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 08:09:26.70ID:O6bZPA0I0
>>676
それは強く思う

なんていうか
ゲーム以外の余計な部分見せて欲しくないのよね
政治的な発言だとか、思想が混ざったようなものを見せられると興ざめする
678名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 08:10:00.69ID:4ucid8ib0
>>593
スプラ2は3000時間くらいやってるが
要らねえ
研究員という謎の存在までなら面白かった
表に出たらただのおっさんだしやめとけと思ってる
他も

任天堂で顔出すのは宮本だけで十分
679名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 08:19:18.30ID:hvCtCf5gr
DL版が今までより売れてますって発言が一番要らない
パケ買った人をバカにしてるのかよ
680名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 08:19:51.35ID:PXPWN4W0a
野上がダイレクトやオフィシャルの取材及びインタビュー、プレゼン以外で表に出てるの見たことないが…

桜井増田はTwitter芸人やってるけど
681名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 08:24:00.14ID:J+dJ1gsXM
電子書籍版はまだか?
682名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 08:24:24.38ID:v3+wsEqL0
だからクリエイターじゃないエディター云々は糸井重里が言ってたのに賛同してるって話な
インタビュー読んでからこいや雑魚
683名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 08:26:05.43ID:v3+wsEqL0
>>681
とっくにあるぞ
684名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 08:26:52.34ID:mzA3reFT0
>>31
まあ、昔はそのゲームについて本当に興味がある人しか
わざわざ苦言を呈したりしなかったから、参考になる意見も多かっただろうけど
今じゃあ、ネットで誰でも気軽に文句言えちゃうからな。そして文句言いたいだけの人も
世の中多いからね。そんなもん一々全部取り合ってたら身が持たんだろうね
685名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 09:10:44.09ID:iE6s2MB5K
>>640
ウィズとウルティマに影響受けて夢幻の心臓をパクったハゲがクリエイターとか笑わせる
こいつはカルチャライズしか能がないだろ
だから海外で売れないんだよ
686名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 09:12:30.03ID:+A4qgiOLa
>>642
これDSにARカードついてたりARが台頭した頃だったからな
コジカンは最近5Gについて夢でも見てるような妄想繰り広げてたし
話題になってる技術の表層だけ拾って前から注目してたアピールするだけの人
687名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 09:23:44.28ID:0NtMSRLfM
>>685
でも堀井さんのお陰で他メーカーからもたくさんのRPGが生まれたわけだし。
国内、海外でウケるものなんて基本わからんもんだよ。
688名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 09:30:23.07ID:YB2uSpsid
Twitterでゲーム以外のことを発信するのはやめるべき
嫌韓なのをアピールしたり安倍総理を批判したりしてるのはどうかと思う
689名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 09:32:34.84ID:0NtMSRLfM
>>688
そういうのは個人の中だけにとどめておいて、フォロワー巻き込んでほしくないよね
690名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 09:34:56.12ID:SeBxe1/kd
>>688
俺はそう言うのも自由で良いと思うがなぁ
結局は個人のアカウントなんだし、嫌ならフォロー切れば良い
691名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 09:42:31.37ID:W6xLyIKI0
>>1
おい、スクエニ、聞いてるか?おい?
692名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 09:42:40.75ID:J+dJ1gsXM
>>683
尼であるが購入できない
なんじゃこれ
693名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 09:47:36.73ID:W6xLyIKI0
>>24
え?他の事業やれよ
694名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 09:47:47.04ID:xHmOvp/Y0
小島秀夫完全否定か
695名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 09:48:21.06ID:SeBxe1/kd
>>692
ファミ通の電子版ってBookWalker専売じゃ無かったかな
dマガジン1ヶ月契約した方が安いとは思う
696名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 09:50:55.38ID:W6xLyIKI0
>>51
だから創作活動の能力無い奴がクリエイター気取ってるのが問題なんだろ
697名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 09:59:15.48ID:X4BQwaJq0
一番ピーンと来たのが小島さんや桜井さんよりCC2の社長だわ
この人の発言や物の考え方が嫌いだからCC2が関わってるゲームは買う気がしない
698名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 10:04:12.03ID:d1AHk11y0
>>668
レスを見る限り、口調的に
そこを敢えて見ないフリして言ってるとしか思えないのよね
699名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 10:13:55.89ID:aPMENAyH0
ファミ通とは手打ちをしたのかな?
浜村は許してもらえないだろうけど
700名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 10:22:23.62ID:N1P3Eecn0
>>690
個人アカウントって言うなら、
プロフィールに社名を出すのはどうかと思う。
SNSでの不用意な発言で、大勢の上司や同僚に迷惑かける事も珍しくないから。
701名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 10:44:52.01ID:Qhl1gbDI0
凹むから見ないだけならいいけど
段々批判意見をを悪者にし出すからな
702名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 10:53:58.35ID:3B4fS9WH0
(´・ω・`)でも所詮はガキゲーだよね
大人はやらないよ
703名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 10:57:14.29ID:d1AHk11y0
感情に任せたものでない建設的な意見ならある程度聞き入れてもらえる可能性あるだろうが
ユーザーは基本的に「お客様」だから感情のままぶつける者も少なくないわけで
言葉の悪いユーザーにばかりに目がいってしまう結果
悪い方向にしかいかなくなるという悪循環か…
704名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 11:19:28.75ID:NSefgMix0
表に出てきたら批判が出るのは当たり前
嫌なら出て来なければいいだけで宣伝なんて声優にでもやらせておけ
705名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 11:23:10.69ID:hpaD9FxD0
ゲーム製作者がクリエイターヅラする一番の弊害ってそいつが作品の顔になって作品に変な色が着くことだよな。
例えばゼルダもマリオも宮本が関わってようがいまいが任天堂が作る以上はユーザーにとって本物のゼルダでありマリオなんだけど、MGSやスマブラは小島桜井が関わってなかったら偽物のような扱い受けてしまう。
実際サバイブなんか実態以上に酷評されたし。
クリエイター様()にとっては自身がブランド化した方がキャリアとして有利だけど、会社にしてみりゃそいつ一人に主導権握られるハメになるしたまったもんじゃない。
コナミもスクエニもヘタ打ったと思ってるはず。
706名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 11:30:42.17ID:UoW9q7zX0
「クリエーターと呼んでいいのは神様だけ。誰もクリエイションしてない。みんなエディットをしている。僕もエディター」
「過去に吸収したものをどんなふうにエディットして出すかを繰り返している」

この人はクリエーターでもいいじゃないかなと思ったのがJ・R・R・トールキンとハワード・フィリップス・ラヴクラフト
この2人でもかなりキ厳しい基準だな
707名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 11:36:34.51ID:Ng009oAm0
>>705
クリエイターコンプレクッスをさらに上位のレイヤーのメイカーを盾にして
正当化してるだけにしか読めないな、じゃパブリッシャーとデベロッパーが
別のゲームはどうするの?
708名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 11:39:23.71ID:swKGPBnld
>>705
人変えて作れないのは辛いよな
ドラクエとかどうすんの
709名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 11:48:13.58ID:9Ubjhlgy0
スマブラは扱いが難しそうだな
桜井から引き継ぎ出来そうな後継者育ってる感じはないし
710名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 11:51:47.72ID:m2/tzq6J0
>>708
テキストを3行に纏められるライターいれば堀井雄二じゃなくても別にいいよ
711名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 11:58:05.71ID:TyoMvG7P0
>>709
内製にするつもりもなさそうだし桜井引退後はスマブラも終わるでしょ
712名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 12:28:19.79ID:gLV7Q/qy0
>>711
そもそもこれ以上新しい遊びが提案できないなら終わりで良いよね
任天堂ってそういう会社だろ?
713名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 13:17:25.65ID:0JaVkq0H0
スマブラは簡単に終わらせられるタイトルちゃうやろ
参戦発表が一大エンターテイメントみたいに成ってるし
714名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 13:24:29.63ID:hpaD9FxD0
>>707
何だクリエイターコンプレックスってw

つーか会社と個人をごっちゃにして語って何の意味がある?大規模開発開発のゲームは会社単位でしか作れないのに特定の個人の作品のように色が着くことに問題があるって言ってるのに。
ベヨネッタ続編に神谷が関わってようがいまいがユーザーは興味ないが、セガがプラチナ以外のディベロッパーに作らせたんだったら多くのユーザーは失望する。そんなの当たり前の話だ。
715名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 13:25:15.36ID:TyoMvG7P0
>>713
参戦発表が盛り上がるから続けるべきというのが本末転倒
続けたかったらアカデミー賞発表みたいに「スマブラ続いてたらこいつらが参戦します!」みたいなイベントでもやってたらいい
716名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 13:27:47.61ID:9Ubjhlgy0
ハード事業の大型戦略ソフトは簡単に畳めんだろ
人気が落ちてきたら漬物状態にするだろうけど
717名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 13:37:22.70ID:aIDUm7Jqa
例えば自動車なんかは開発の中心人物が抜けても、
会社が無くならない限りブランドは続くだろ。
ミスターGT-Rと呼ばれた水野和敏が定年退職しても、
日産GT-Rは続いてるのと同じ。

結局ゲームも自動車と同じ工業製品であって、
クリエーター個人の芸術作品じゃ無いんだよな。
そこを勘違いする奴が多いからおかしな事になる。
718名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 13:39:18.52ID:UrDaKj/Y0
いうほどスマブラの中身はシリーズで変わってないのに新しい遊びと言われてもな
暴論になるがバランス調整してるだけだし
719名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 13:45:47.96ID:yHu+dbtqp
たいていの遊園地にジェットコースターと観覧車とメリーゴーランドがあるように
新しい遊びってのは定番としてずっと続いていくゲームを発明することなんじゃないの
720名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 13:46:04.77ID:hERdiSjB0
かりんとう聞いてるか?
721名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 13:47:41.59ID:8NKhEzcF0
当り前のこと言ってるけどこれが出来てない日本のメーカー多いのか
722名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 13:58:45.20ID:gLV7Q/qy0
大きくなりすぎてこれ以上積み上げても仕方ないレベルになっちゃってるからなぁ
止めなくても、ポケモンみたいにいずれ大幅に削って新たな要素追加する事にはなるんじゃないか?
個人的にはマンネリ化してるんでゼルダみたいにアタリマエを見直して
原点回帰や生まれ変わるのを期待したい
723名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 14:00:27.75ID:Ng009oAm0
>>714
それはあなたの基準だなぁという話、カービィを任天堂のゲームと見るか
HAL研のゲームと見るか毛糸のカービィをグッド・フィールのゲームと
見るかはそれぞれ、個人もその要素の一つにすぎない
724名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 14:05:34.15ID:JDfvHKKf0
ミヤホンの達観さが際立つな
他の人物よりも見てる方向性が違いすぎる
あんたは真のクリエイターだよと言いたい
725名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 14:18:37.40ID:cqn3m8G20
>クリエーターと呼んでいいのは神様だけ。誰もクリエイションしてない。みんなエディットをしている。

これって一見すると謙虚な発言に聞こえるけど、実は正反対だよね。
自分より創造性の高い仕事をしている人たち(科学者や芸術家など)に対する劣等感が感じられる。
726名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 14:20:01.89ID:TyoMvG7P0
それはさすがに想像力を飛ばしすぎ

>>724
一線引いた立場だからこそ俯瞰で物を見れるってのもありそう
727名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 14:45:12.22ID:uB774UgrM
>>725
自分より?違うだろ。
自分含めて誰もクリエイターなんてレベルの域に達してない。やってる事はエディットだから
これくらいも読めないとか頭悪いぞ
728名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 14:54:37.17ID:hpaD9FxD0
>>725
科学者で【クリエイター】を自称してる奴なんてそれこそマッドサイエンティストだと思うが…
あと勘違いしてる奴多いが、芸術ってイチから何かを創造する事を至高とする分野でもなければ、大衆性を無視していいって分野でもない。
ギリシャ彫刻や絵画は誰が見ても美しいと思う普遍的な美(いわば究極の大衆性)の追求だったし、ルネッサンス芸術で多くの天才が夢中になったのも究極のリアリティを目指す技術的探究だった。

多くの人が認める【世界で一番有名なゲームクリエイター】が「自分はただのエディター」と謙遜してるから意味があるんであって、「ク…クリエイターに嫉妬してるんだぁ!」って読解力0のアホかよ
729名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 15:24:24.99ID:zG4v8qX+0
>>706
トールキンは、中世の叙事詩ベーオウルフを研究して論文を書いてる
それが指輪物語に影響してる
730名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 15:27:22.25ID:zG4v8qX+0
エディターとクリエイターというのは、謙遜もあるだろうけど
材料がなければ物は作れないんだから
色々なことを経験、分析しろっていつもの話じゃないの
ゲームだけやるなって話と同じ
731猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
2020/03/05(木) 15:54:16.57ID:UmMsn6WUr
>>265
過去のファミ通の〇号記念で宮本氏が話してたことだけど、ニンテンドー64では、任天堂から毎月ソフトを出す予定が、
宮本氏の「洋ゲーすぎるから」という理由で、ほとんどのソフトがボツになったってさ。
732名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 15:58:55.28ID:DBdQvl320
視覚デザイン専攻 進路
2019年 学部16名 大学院2名
任天堂(株)2名
1-UPスタジオ(株)1名

インタビューで金沢美大でプログラムしやすいようにロジカルに組み立てたりするテクニック学んだと応えて出身大を持ち上げてる
金沢美大の視覚デザイン専攻とか卒業18人中3人が任天堂関係とか
宮本枠だろうね
733名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 16:12:27.76ID:p1Pa+uZ30
>>578
これをPS3でやろうとしてたんだよな
てかPS4でも出来なかったけど

そもそもスクエニには無理だったなw
ウィッチャーやスカイリムのチームなら出来ただろうな
734名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 16:36:47.65ID:YaRdiVth0
人間的に完成度高いというか
向いてる方向がしっかりしてるというか

ゲーム作る人として理想に最も近いメンタルしてる
735名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 16:50:25.00ID:LXhjnZyCd
>>600
脳トレの時に大喧嘩したってな話があったと思うけど
宮本と岩田が同じ方向は見ていなかった、ってのは逆に上手く作用してたと思う
736名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 17:32:34.82ID:KAmeh5l40
あれも元々はギルガメシュ叙事詩とか神話をその人なりにローカリゼーションした結果だからなぁ
737名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 20:13:28.61ID:6c5mverP0
>>735
モノを作り上げるときには同じ方向を向く必要があるが
何を作るか決めるときはいろんな方向を向いていた方がよいと思う

何を出しても同じような会社が多すぎるよ
738名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 20:21:30.79ID:weilm7zJp
トールキンはちょっと別次元よな
近代ファンタジーを再定義した存在だし、ゲド戦記原作のルグィンも彼が築いたものは神話だと自身のエッセイで言及してる
739名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 20:38:35.19ID:keZk/r5+0
>>402
被害妄想やめたら?
評判よければ俺の手柄、批判されたら任天堂ガーとか最高にダサいよ
740名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 21:30:29.21ID:yuLjK0vKd
ゼルダチームの今はトワプリの頃に巨大プロジェクトの進行方法に難儀した際に宮本が根本から開発体制を整えて立て直しを図ったのが影響大きいと思うんだよな

トワプリは「時オカを超える」という曖昧なコンセプトで始めたものだから
ガワだけは意気込んで作るもののゲームとしての核のコンセプト部分は全くできずにいて
また開発規模の巨大化によって責任者が不在のまま放置される案件がいくつも発生しており
末端のスタッフは完成形が見えないままな人達が大勢発生してしまっていたなどの問題があった

宮本がこれらを責任者を立てる様にしたり自らのディレクションの指示によって実際にゲームが形作られる過程を全てのスタッフに見える様に情報展開を徹底することで
「大作のゼルダゲームはどうやって作るのか」という後進育成も兼ねて開発を見事に立て直した

これによって後のゼルダは携帯据置問わず必ずコンセプトを明確にしてゲームの仕組みから作る様に体制が変わっていて
次作のスカイウォードソードや後のブレワイなどでは宮本が現場に任せられる様になっている
741名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 22:19:17.26ID:oQUSdUbpa
>>737
サードなんかは
何を作るか決める時に同じ方向を向かせて
モノを作り上げるときに色んな方向を向いてる感じがある

特にスクエニ
742名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 22:48:48.74ID:72PtGfBU0
任天堂は確かに圧倒的に宮本イズムが浸透している。
結構でかい企業なのにこれはすごい。
743名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 23:02:15.99ID:iM4Dz4Us0
任天堂には宮本イズムが浸透してるけど、それに対して任天堂のセカンドには全く影響してなそうw
744名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 23:13:11.20ID:0Hu5j76o0
>>735
趣味が同じジャンルだけど好みが全く違って、
対等に議論が出来る相手が居るって最高に幸せなんだよな。
自分の見落としてる所を気付かせてくれて、
常に刺激を与え合う存在だから。

>>743
モノリスは任天堂の仕事の進め方を学んで化けたろ。
745名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 23:31:09.02ID:hT2bDRyF0
>>1
 “ガチ宗教”
 “てか宮本表に出まくってたやん”
 “宮本ってゼルダの発表のとき剣と盾もってでてきた目立ちたがりやんけ”
 “ミヤホンほどの目立ちたがりもそうそうおらんでしょ”
 “アンチの意見が活力になるならどんどん表に出りゃいいじゃん、矛盾に気付いてないのか”
 “ミヤホンめっちゃ前に出てるよね?”
 “ミヤホンが言うと説得力がゼロだ”
 “言ってるのがファミ通って何のギャグなの”
 “普通に自分の発言自分に返ってきてるやろ”
「ファミ通にこれだけでていてなんだけど、作り手はあまり表に出ないほうがいいとおもう」
「作ったものを解説するなんてあまりいいことではないと思う」
「PRやファンに裏話をするのは面白いかもしれないがこれから遊ぼうという人に「このようにうまく作っています」と押し付けるのは順番が違うような」
 “そもそもこれ任ダイとかポケモンダイレクト全否定だから”
 “俺はいいけどお前らは表立つなよって事だよ”
 “何を言ったかじゃなくて誰が言ったかが全てなんだから正真正銘の宗教だよね”
 “ニシくんはなんで任天堂を崇拝してるの?”
 “作り手は表に出ない方がいいって、お前ダイレクトに出てたやん”
「いまはもう「こんなの作らない?」といってもなかなか作ってくれない「そうなんですか?」と言われて終わり」
 “ブスザワインタビューでも感じたけどやっぱりこんな状態なんだな”
 “近年おもっくそ老害化しとるやないか”

http://2chb.net/r/ghard/1583310860/798-898
746名無しさん必死だな
2020/03/05(木) 23:33:45.73ID:PSqBs3vV0
>>743
ISなんか宮本の言ってる事と相反しているから笑う
747名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 00:21:56.13ID:q1Wh58LV0
>>743
モノリス高橋は今回のミヤホンと同じようなことを言ってたな
748名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 00:25:06.85ID:OSvY4wNy0
FF15とは真逆だな
意識高い系広告や制作スタッフの寄せ書き、海外ではうけてるから日本人が笑い発言etc
749名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 00:28:00.85ID:7aJLSSS0a
>>742
故岩田社長は生前に「宮本さんのゲーム哲学を言語化したい」とか言ってたよね

それがきっちり完遂されて社内の教本みたいになってたりすんのかな?
750名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 00:31:48.51ID:YPxeolZV0
「他にはない、本当に楽しい面白さがあるものを作ればそれは発売からひと月で消えるのではなく何年たっても売れ続けるだろう、そういう風にしようとしてきた」


ここ重要よ
751名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 00:47:18.48ID:q1Wh58LV0
>>750
任天堂本社タイトルは言うまでもなく、子会社の中堅JRPGゼノブレ2ですら
2017年発売で2019年の週販ランキングに現れてたもんなぁ

サードタイトルだと1月そこらのジワ売れでメディアがお祭り騒ぎしてたけど
もう根本的に水準が違うんだろうな
752名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 01:12:18.12ID:f2/29MHB0
>>744
>任天堂の仕事の進め方を学んで化けた
化けたと言われた時のは外注管理の時の仕事の進め方であって
任天堂の開発の仕事の進め方でもないような気がする
それから色々下請けもやってるから学んだこともあるだろうが
753名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 02:44:39.59ID:Ilsqcg0L0
王者が正論を語る
754名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 03:46:03.10ID:T86OpRLQ0
宮本がもう開発チームを持ってないのは、WiiUで駄作連発したからかねえ・・・
特にパッド振り回してたスタフォとジャイアントロボはヤバかったわ
宮本のスイッチのゲームも見てみたくはあるけど。社内についていく開発の人間がいなさそう
755名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 04:36:12.31ID:Cjt5m9IUd
小島秀夫さんのツイッターにURL貼ってリプしたいレベルw
756名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 05:31:47.27ID:8v/7C4RwM
>>705
小島の信者はマジで業界の癌だからなアホしかいない
757名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 05:43:53.92ID:d4TZiW/L0
>>754
WiiのWiiミュージックとかDSの潜水艦のゲームとか
その時代から空回りしてた印象
758名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 06:19:14.29ID:GGvPkJBi0
>>757
酷評されても活力を得て反省しないようだし
開発チームを取り上げて正解
759名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 07:13:53.36ID:/qQx9P8S0
>>750
証明されていますな
760名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 07:23:00.72ID:zCgpzkyN0
改めて組長の偉大さが分かる
宮本は組長イズムをある程度受け継いでるはずだし
761名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 07:46:30.80ID:XE1hidWad
>>745
人生詰んだ初老カルトのレス集か。
症例研究かな?
762名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 07:50:09.30ID:08ZpuzDv0
>>18
作ってるのは作品ではなく商品
任天堂のこういう所が好き
763名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 07:51:25.79ID:08ZpuzDv0
>>31
ミヤホンも「この境地になったのが55歳になってから」だっていうから
決して平気だったわけじゃないと思うぞ
764名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 07:59:26.35ID:MgRc1b390
一線を退いて 後進に任せて
重圧を受けなくてよくなったから
自動的にそうなったような気もする
765名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 08:26:36.85ID:+rt5ypm20
本当に楽しい面白さがあるものを作ればそれは発売から ひ と 月 で 消 え る のではなく何年たっても売れ続けるだろう
766名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 09:27:40.21ID:5Xaua0tVM
>>160

>いいゲームは世の中を動かし、景気を回復させ、人の命さえも救うのです。
命は救えましたか?監督()
767名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 09:38:06.84ID:Z6NWf4T40
ガチ勢が社長のNTTe、エアプがバレたJeSU…どうして差がついたのか?
http://2chb.net/r/ghard/1583453726/
768名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 09:55:36.27ID:UCMYA9Jsa
小島監督なんでこんなイタイ人になってしまったの
769名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 09:59:26.19ID:ydUiFLtW0
そもそも今ミヤホンはニンテンドーワールドの方をやってるからゲームの開発やってる暇ないだろう
開発チーム取り上げられたとかアンチの妄想捗ってるな
770名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 10:09:33.62ID:It+i5PjSa
>>768
大昔から「ライトユーザーなんか死んでしまえ」って公聴の前でのたまうクズだよ?
771名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 10:42:58.17ID:EajKLtdK0
全部ド正論すぎて草
772名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 10:48:03.27ID:fqs1WAtKM
>>52
>>37
ほんとこれ

ミヤホンは何もすげえこと言ってんじゃなくて
当たり前のことなんだよな

それが称賛されるほどに
ゲーム業界でマスターベーションやらかしまくったコジマの罪は重い
773名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 10:49:48.17ID:EajKLtdK0
>>563
不細工な顔して中小サードのキモオタディレクターが
ギャルゲーのプロデューサーディレクターとして
ファミ通インタビューに
わいて出てくんなってことや言わせんな恥ずかしい


 
774名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 10:51:24.41ID:O2ysLOQ6d
かりんとう、野村、小島、辻本、日野

でしゃばり無能
775名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 10:51:41.35ID:EajKLtdK0
>>745
くさすぎて草
776名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 10:52:12.14ID:sisB6D1j0
>>770
鉄拳原田も同じようなこと言ってたなw
どっちもライト層のおかげで有名になった作品なのにw
777名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 10:55:02.65ID:sisB6D1j0
“宮本ってゼルダの発表のとき剣と盾もってでてきた目立ちたがりやんけ”

あれはマジでキモかった
あんま人前に出す顔じゃないわ
778名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 10:57:47.89ID:71XB/ZNg0
>>面白いと思うものを作ってそれが面白くないと言われたら、なぜ面白さが伝わらないのか、を考えることを大事にしている
FF15の場合「日本人の評価低いのはオープンワールドに慣れてないから」とか言ってたな
779名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 11:07:01.44ID:GGvPkJBi0
本当に面白いなら宮本は自分でWiiMusicを数百時間以上プレイしているはず
面白さが伝わらないのではなく面白くない
780名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 11:07:24.49ID:TLW49WWz0
>>777
顔は好みの問題だけど、かりんとうなんて出てきてもツタンカーメンみたいで呪われそうになるしな。
781名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 11:10:58.17ID:f2/29MHB0
>>777
任天堂の作業着で出て来た時代はクールだったのに
782名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 11:25:12.32ID:UCMYA9Jsa
昔海外の動画で実写版マリオとか言ってマリオとルイージのコスプレして暴れてる人達の動画にミヤホン本人出てきてわろたわ
783名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 11:32:22.40ID:maKDgzmDM
>>777
お面屋さんの姿で出ればよかったね。え?違う?
784名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 11:33:47.16ID:maKDgzmDM
>>782
はいよ


785名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 11:40:35.02ID:xVoirhAP0
ファミ通が任天堂本社に行って聞いてるから尖ったこと聞いてないんだな
ゼノブレをPSに出しませんかとか燃料投下しろよ
786名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 11:41:50.26ID:maKDgzmDM
>>785
そんなアホなことゲハでも聞く人おらんと思ってたのに…
787名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 11:51:31.09ID:l3YKAmyg0
裏話と似たような感じだけど発売前にやりこみ要素もたくさん!みたいな宣伝されると萎えるな
788名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 11:53:00.24ID:UCMYA9Jsa
>>784
そうそうこれこれ。
後ろでリンクのコスプレが引っ込むのすき
789名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 12:08:19.54ID:EajKLtdK0
ざ、正論
790名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 12:10:05.73ID:dyOnlkmqd
>>785
今のタイミングでそれ聞いたら
「つまんないこと聞くなよ」ネタが炸裂するだけかと
791名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 12:10:11.76ID:lbvAGLcEd
言うて、任天堂も社長が訊くとかで発売前に裏話とかしてたやん
792名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 12:21:17.95ID:EajKLtdK0
>>785
ガイジ?
793名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 12:22:08.23ID:EajKLtdK0
>>774
果鈴糖草
794名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 12:24:13.35ID:eIdxWyjO0
まーた老害がなんか言ってら
795名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 12:25:38.18ID:EajKLtdK0
>>112
あと尾田
796名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 12:33:57.14ID:hkqDN6Kyp
>>784
初めて見たよワロタ
797名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 12:35:01.63ID:hkqDN6Kyp
>>795
尾田って誰や
798名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 12:45:34.59ID:6G+UQyLLM
ドラゴボガイジ発狂
799名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 13:11:06.06ID:UCMYA9Jsa
尾田が活躍したのは手塚が亡くなってからだろ
800名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 14:04:27.07ID:rcJV8enBM
まあ尾田は冨樫井上鳥山と手塚超えちゃったしな…しゃーない
801名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 14:08:40.47ID:maKDgzmDM
>>800
尾田アンチおつ
802名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 14:12:35.18ID:4ldaEdat0
>>784
コジマバージョンもあるぞ

803名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 14:19:25.24ID:maKDgzmDM
>>802
ってノリノリやんけ!
>>521と比べて見たらファンサービスに答えていい感じ
804名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 14:52:41.22ID:xMsfPT6UM
アンチ任天堂クリエイターなイメージある小島と野村が誰よりも宮本の影響受けてるのはある意味皮肉だよな
805名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 15:32:13.59ID:lDQI7Pk5p
野村はともかく小島はフレーバーよりも操作感重視の姿勢だけは崩さないから
宮本よりのクリエイターやろ
806名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 15:33:51.82ID:g9IXhsh60
>>805
スクエアは見た目重視で、操作の面白さ二の次だからな
807名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 15:36:50.09ID:8ctQ9urK0
スクエニ(第一開発)の開発スタイル

体験版がチームの“万能薬”に…鳥山氏らによる『ファイナルファンタジーXIII』事後検証
http://s.gamespark.jp/article/2010/10/19/25336.html
・E3でPV流した時点でゲーム自体は何も無かった
・鳥山たちはPV=仕様書と考えていたが、開発チームは「まさか仕様書が無い訳ないよな?」
・各開発チームがPVから仕様書を作る → 解釈がチーム間で違って揉める → 鳥山たちはPV=仕様書なので揉める理由が判らず放置
・エンジン開発チームも仕様書が無いままスタート → 鳥山達が要望をまとめないので各開発チームからバラバラに要望が来る→対応する為に何度も作り直しで時間が無駄に
・実情を知った和田が強権でデモ版を作らせる→まとまった形の物が初めて完成する→開発チームのイメージが統一され完成させる事ができた。

デモ版(相当)は最近の任天堂が推してる開発スタイルと言うか、海外スタジオでは常識なんだけど「我々は作らないスタイル」と記事中で言ってる
詐欺プリレンダPV=動く仕様書
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/creators/vol15/index3.html
岩田 それってどうやって伝えるんですか?

野村 うーん・・・最初のころは話しながら絵をパパッと描いて説明していたんですけど。
たとえば自分が何か映画を観てきて、 「こんな映画だったよ」って話をするときに 言うような感じと、同じです。

岩田 ああ、自分は完成像を見ているから、それを説明して 「ここちょっと違う」「ここはこれでいい」みたいに
だんだんイメージが形になっていくんですね。 典型的なビジュアルの完成イメージから入るタイプですね。

野村 だからPVをつくると、スタッフはわかりやすいと言ってくれます。

岩田 PV自体が、お客さんだけじゃなくスタッフにもプレゼンされるから、動く仕様書みたいになるんですね。

野村 そうです。 ゲーム部門のスタッフはPVを見て、 こういうアクションがやりたいんだな」と、 イメージが伝わるみたいです。
808名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 15:37:15.70ID:8ctQ9urK0
野村「ハードスペックなんて知らない。無茶をいうのが仕事。」

「(野村氏)プロデューサーから”哲はゲーム機のスペックを知らないでいい”と言われるんです(笑)。
『FF』チームでは、僕は無茶を言う役割かな。
既存のスペックでは難しいかもしれない、でも自分がいい、と思うデザインを提案する。
その無茶をみんなで実現しようとするから、映像表現としても先を行く作品になる。 それが『FF』なんです」
□BRUTUS 2009年10月15日号


スクエニChan! in E3 出張生配信


安江泰 (キングダムハーツシリーズ共同ディレクター)
(野村が)とんでもないことを言ってくるのでものすごい夢のようなうおーってねスケール感が全然違う

安元洋貴
さぁこれをどうまとめるんだと言う

安江泰
それがクリエイターとしてはすごく刺激になるしなんかがんばらなきゃって感じになりますけど


安江「開発の終盤には野村が、仮の名称のものを正式名称にする作業を行うんです。
     今回も終盤にコマンドの正式名称が決まったのですが、僕らは仮の名前に慣れ親しんでいたので、
     どのコマンドなのかわからなくなってしまったんです。」
809名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 15:39:08.60ID:8ctQ9urK0
野村哲也「実は血液に異常があり、常人なら立っていられない。ずっと重力100倍状態」

https://twitter.com/1stPD_PR/status/23934524424
ありがとうございます。みなさん色々なんですね。確かに実は貧血持ちです。
血液に異常があるらしく常時富士山で生活している酸素の薄さで、常人なら立っていられないとの事。
自分は生まれながらなので慣れてしまっているらしく倒れた事も無いです。
ずっと重量100倍みたいなものですかね。@野村 1:02 AM Sep 9th webから

お、たばちゃん来たね。
じゃあ、バトンタッチして仕事しよう。
数々の締め切りが真っ赤なので。 重力は100倍の例えは本当よ。
ただ、一生100倍なので本領発揮出来ないだけ。
多分みんなと同じ酸素量になれば超人並みな活動量が可能になるはずなんだけど。
残念だな〜。。@野村 2:45 AM Sep 9th webから



twitter.com/1stPD_PR/status/26656181606
あ、40になった。不惑。。@野村   2010年10月7日

twitter.com/1stPD_PR/status/26659503571
SQEX 1-4ビジネスディビジョンPR @1stPD_PR  2010年10月7日
あれ?定年60じゃなかったっけ?大作だと後10本も作れないなぁ。@野村
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
810名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 15:39:53.80ID:8ctQ9urK0
★週刊ファミ通 No.1411 2015年 12月31日号
ファイナルファンタジーVII リメイク 野村哲也氏&北瀬佳範氏ロングインタビュー
リアル≠フォトリアル(抜粋)
 
――今回のビジュアル制作の方針について、お聞かせください。
北瀬 デザインでもバトルでも、[“リアル”というのはキーワードとしてよく言っていますね]。
野村 ただ、それは[必ずしもフォトリアルという意味ではない]んです。ひとつの世界としての整合性、統一を取るために必要なリアルさというか。
詳細は話すと長いので省きますが、たとえば今回のPVに登場した神羅兵は、以降の情報公開ではいなくなるんですけれど……。
――どういうことですか?
野村 ディテールがオールドタイプなので、新たにデザインしたバレットと比べると、粗いというか。この世界の人たちにも、バレットと近しいディテールがないとおかしいので、神羅兵とわかるようにしつつリファインします。

北瀬 “路面”も相当言っていたよね。
――ろ、路面?
野村 人と対比したとき、アスファルトの粒が大きすぎたんです。もっと細かいはず、といったことを延々と指摘していました。
北瀬 それから街灯。一定の輝度でつきっぱなしなのではなく、チラついたり、消えかかったり、火花が散ったりするはずだと。PVだと、各シーンが短いのでわからないんですけど(笑)。それくらい、哲の目が行き届いているんです。
※[]内は強調



宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚
811名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 15:41:10.07ID:8ctQ9urK0
野村哲也「ヴェルサスは自分達でも「本当にこんなことできるのか?」ということをやろうとしている。」

あくまでイメージですが、広い空間を使ったアクションの想定。アクションはKH程度、操作自体は難しくない。
高低差の非常に激しい場所で戦うことが可能、平面移動だけなく上下も含めたバトルを考えている。
広い空間で色々なことが起きているという臨場感をだしたい。剣を投げてそこへ瞬間移動など、パーティーメンバーがいるバトル。     07年1月

バトルはKHが一番近い。TPSの要素も欲しい。操作性優先で視点は武器ごとに変わるかも。
飛空挺はある。ワールドマップを自分で操作して飛べるようにする。
個人的にFFのナンバリングシリーズをディレクションするのはFFヴェルサスXIIIを最後にしたい。
FFXIIIもあくまでヴェルサスだからやっているのであって、さすがに王道FFをディレクションしろといわれたらきつい。     07年2月

自分の中で、この会社にいる間は"作らなければ"と思っているものがあるので、それを作るまではやり続ける。
今はそこまでしか考えていない、それが目標。自分の中で作らなければと思うものは3つあって、
そのうちの一つがFFヴェルサス13です。なので、やっと一つ目に手がかかったところ。
後二つは一人では出来ない規模なので、タイミングとか社内情勢を考えて。
とりあえず自分は開発がしたいのか、経営がしたいのか分からない開発者にはなりたくない。       07年4月

アクション性の高いものにはなりますが、客観的な目線で敵を倒していく形ではなく、
もっと自分がその世界に入り込んだ気分を味わえるバトルにしたいなと。「FF」的な作りでありながら、
いかにTPS(三人称視点のSTG)のような緊張感や臨場感を持たせるかが課題だと思ってます。       07年6月

FF7では深く関わっていたが、すべての決定権はなかった。
本当にやりたいことが出来るという意味ではヴェルサスが初めてで、本当に自分がやりたかった"FF"になります。 
ヴェルサスは過去のFFあってのもの、"FF"でこういうことができる幅の広さというのが"FFヴェルサス13"ではないかと思う。
自分の中の"FF"像は、壮大さ、常に技術の粋を集めた最高峰でなくてはいけないというイメージがある。      07年9月

最初からPS3のフルスペックを引き出そうとしている。
先日(ヴェルサスの)ワールドマップを飛空挺で飛べる状態の物を見せてもらった。
久しぶりに"FF"らしい画面を見たな、というかんじ。          07年11月
812名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 15:46:19.61ID:8ctQ9urK0
都市だけでなく自然地形もある。FF13よりヴェルサスのほうがFFを意識した感じになっている。
野を越え山を越え、ダンジョンに入ったり、召還獣を倒して入手したりと。
昔のFFを最新技術で再現した雰囲気。スタッフにも古き良きFFを意識して欲しいと言っている。
自分の中でやりのこしたFFをヴェルサスで表現する。         08年8月

主要キャラクターの服のデザインが完成し非常にいい出来でヤバい。
開発メンバーはFF7のメンバーとほぼ一緒で息が合っている。
息があったチームがこだわりをもって作っているので、クオリティが自然に上がっている。
各自が厳しいチェックを行っているので、ほとんどの問題がクリアされている。
今はバトルやマップギミックのテスト中。
照明のテストで昼と夜の町並みを確認したが、現実の町が目の前にあるようだった。
キャラを放置したときのアクションとか今すぐ見せたいくらい。               09年5月

現在はどれくらい大きな敵を出せるかというテスト中。
自分達でも「本当にこんなことできるのか?」ということをやろうとしている。
プレイスタイルはKHの延長上にカテゴリーは近いが、FFらしい懐かしさと新しいものが融合したものを目指している。
中でもレベルデザインを最重要で考えている。
画面の右下にノクトの表情が出るウィンドウはまだテスト段階のもの。
パターンを用意するのではなく、リアルタイムでノクトがキョロキョロする表情などが見えるようなもの。
仲間が別々に動いている時、そのウィンドウで状況を把握するためのテスト。
常に画面内にパーティーメンバーが写っているのは、臨場感がないのでやめるつもり。
例えば銃で攻撃するキャラは、常に近くにいるわけではなく高い場所から狙いをつけていることもある。
海外のFPSのように仲間がバラバラに行動しても、お互いが連携しているような感覚をめざしている。
ムービーとリアルタイムを寸分違わず見せるため、ブーツのシワなどにもこだわりをもって作っている。        09年10月

数年前から海外タイトルのクオリティは凄い。でもだからといって特別脅威とは思わない。
自分はあまり国内、海外を分けて考えていない。見習うべきタイトルは国内、海外関係なくある。
自分たちは自分たちにしか作れないものを作っているという自負がある。
現在製作しているヴェルサスは世界でも決して他で作れないものになると思うし、海外でも無視できないタイトルになると思う。
自分にとってはヴェルサスこそが夢のゲーム。
「こんなことができたらスゴイ!」というゲームを作ろうとしている。
そのためには毎日がイバラの道。正直、しんどいですよ。                        09年12月
813名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 15:46:33.91ID:8ctQ9urK0
FF7:野村氏インタビュー「FFを変えたいと言う者だけがFFを作れる」 (2015年6月)
http://www.ff-reunion.net/blog/2015/06/25/ff7_remake_nomura_interview/

・(E3で公開した映像は)ゲーム内で使われる映像の一部で、ビジュアルワークスが制作したプリレンダ
・(FF7リメイクの)正式名称は、次回の情報公開時になる
・かなり前に、一度自分が(リメイクを)立ち上げようとしたが、当時は実現できなかった
・各要素の調整を北瀬によく聞かれたので不思議に思っていたら、北瀬がディレクターだと思っていたのに自分がディレクターになっていた
・北瀬に(ディレクターの件を)確認したら「当たり前じゃん」と言われた
・野島さんの名前を出しているのは、そこに新たな意味やしかけもあると言う事
・ただグラフィックを綺麗にするだけではワクワクしない、フルリメイクをするなら時代に合ったものに
・リメイクに関する詳細は今後の続報を待ってほしい。ただ、新キャラはいない
・キャラクターは本作用にすべて書き起こし。デザインは自分とフェラーリ
・「アドベントチルドレン」のモデルは使っていない
・ゲームシステムも変わっている、詳細はまだ言えないが、臨場感のあるシステム。
・(オリジナルからの変更に反対の声は?)自分もオリジナルのFF7に愛着はあるが、そういった思いと過去のFFに囚われるのは別
・自分は「FFが好き」なだけではFFは作れないと思う。FFに満足できない者がFFを作れる
・FFは「FFを変えたい」「FFを超えたい」という者だけが作れる
・次の情報は冬。これまでのFFの概念から外れた驚くようなものをお見せすると約束する




https://twitter.com/1stPD_PR/status/24934434120
野村哲也「自分達開発が成すべき事は、多弁に語る事では無く、面白い物を作るだけです」
2010年9月19日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
814名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 15:48:32.39ID:f2/29MHB0
>>807
>海外スタジオでは常識なんだけど
Anthemの事例見りゃわかるがどこでも迷走するとことはするし
典型的な仕様書も固められないままプロジェクトだけが進んでいったスタイル

任天堂もマザーとかあるしねぇ、あれ成功した後の話はするけど
どう失敗したのかはあまり語ってくれないんだよなぁそっちの方が聞きたいのに
815名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 15:51:03.65ID:g9kTPy0Ra
>>804
むしろ「宮本リスペクト」を公言している関係者ほど色々アレでアレになる傾向のある不思議
その点で稲シップとかも追加できそう
816名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 15:56:05.87ID:eDzx+uzAM
>>544
メイキング見せて「凄いでしょ!?買ってね!!」ってFF15は悲惨なことになったわけで
817名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 16:01:06.12ID:eDzx+uzAM
>>443
長ったらしい映像
818名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 16:04:00.98ID:eDzx+uzAM
>>114
多分これ社内政治の結果なんだろ
なるべく社内で的を作らないように最低限の味方作りというか...まぁ結果は
819名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 16:05:32.82ID:3KD30+g1H
>>814
期待しているものとは違うかもしれんけど、マザー3開発中止になった時の対談は糸井がやってるね。

https://www.1101.com/nintendo/nin13/nin13_2.htm
820名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 16:08:49.53ID:eDzx+uzAM
>>138
デスストランディングってなんか表現してるっけ
821名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 16:25:29.15ID:f2/29MHB0
>>819
それ読んでる、中止決定でどんより落ち込んでる時で
どっちかというとプロデューサー視点の抽象的な話してる

N64のマザーってはすごく実験的な作り方してた、それを最初のころは
糸井が楽しげに話してた、それがどこからうまくいかなかったかの話が聞きたい

こういうAnthemの事例みたいなの聞きたい
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190403-88845/
822名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 16:47:41.58ID:aLVxh91Sa
>>813
こいつらの話は頭がおかしくなるな
823名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 17:21:00.27ID:/qQx9P8S0
尾田てw
824名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 17:38:49.30ID:xNkOczfjr
テニスが面白いって人が実際にプレイしてたのが相手をラケットで叩くって話は面白いな
遊びにルールなんてないからな
825名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 17:45:19.20ID:d8W9HUyH0
小島さん
826名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 18:21:46.20ID:gSTpG+Ch0
小島、名越は確定として
誰かいるかな?
827名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 18:24:53.68ID:zCgpzkyN0
>>824
ルールもなければパテントもない(組長)
828名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 20:44:09.58ID:SO+TBhxXM
>>801
ドラゴボガイジ発狂
829名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 23:50:35.71ID:CVrqgsPbF
>>824
遊び方にパテントは無いだ二度と間違えるな
830名無しさん必死だな
2020/03/06(金) 23:51:10.86ID:CVrqgsPbF
>>827
アンカ先こっちだったわ
831名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 01:37:24.83ID:iR5Z8oBo0
横井が生きてたらいまのゲーム全否定
832名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 03:16:38.51ID:4rfBIkAI0
>>826
野村は最近任天堂にも顔を出してるからなぁ
833名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 04:15:59.65ID:Lfo4OfbC0
>>640
堀井こそクリエイトじゃなくてエディットするタイプだろ
ドラクエが生み出した新しいゲーム性なんて9のすれ違いと10の相撲くらいじゃん
834名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 04:53:42.00ID:gghIuZJr0
× アンチの意見は活力になる

◎ 酷評されたら活力になる

”アンチ”はゲームもせずただただ嫌って叩くだけの内容無しなので身にならない
むしろ詳しく調べあげガッツリプレイして批判してる奴はファンでありアンチとは呼べない
835名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 05:33:26.02ID:2KcGZGWh0
よく知らずにテキトーなことを言ったり、酷いヤツになると
「見えない壁がなく自由に探索できる」ゲームに対して
「見えない壁が多く自由に探索できない」と言い広めることで長所を潰そうとしたり

アンチによって実際の仕様とは異なる架空の欠点を叩かれても
開発側は参考にしようがないだろうなと思う
836名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 05:55:28.55ID:FnhYxERP0
耳の痛いクリエイター(笑、沢山居そうだな
837名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 05:56:57.85ID:dKjm3QuU0
>>805
宮本はクリエーターではないエディターだ
838名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 06:20:35.32ID:igR/kUSH0
作り手が表に出ない方がいいというのは売り切り型の場合のみだな
継続サポート型のゲームで作り手の顔が見えないと安心して金を払えない
839名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 06:22:02.14ID:kjSN9Gyx0
>>829-830
おう、すまんな
840名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 07:01:38.06ID:oCmdQC4T0
>>837
主語は小島だからクリエイターでええんやで
841名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 08:07:00.90ID:LKIgTL9D0
>>805
デスストのあの操作感で
操作感重視…だと?
842名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 08:07:22.75ID:LKIgTL9D0
漫画家の久保帯人先生に聞かせてあげたいよね
843名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 09:13:45.11ID:1nLfYU760
>>841
重視したのは違いない
いかに不自由さを与えるかという点で
844名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 09:45:26.92ID:recKzjYnM
不自由さ…ねえ
845名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 11:03:14.54ID:1GV2hta/0
>>838
全くそうは思わないな
846名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 11:15:46.64ID:679MYIxC0
>>838
それ信者って言うやつじゃないですかね!?
そもそもメーカーに不信感があるなら買い切り以外やるなよw
847名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 11:34:12.05ID:B35SeEU50
>>846
今のゲームって
継続してサービスを提供して血を流し続けるスマホゲーと
DLCというなの延命策でユーザーを吸血するコンシューマーしかないじゃん

買い切りなんてもうないじゃん
PS3のDLCサービスは全ユーザーが本体を破棄するまで続けてくれるのか?
848名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 11:45:50.00ID:679MYIxC0
DLCどんだけ売れてるんだよw
大半のユーザーが買わないのはMHWが教えてくれただろw

そもそも買わなくても遊べるんだから問題ない
849名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 11:50:45.05ID:4rfBIkAI0
ほんとズバリと言い当ててるなあ
すごいわミヤホン
これが”差”か
850名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 12:33:42.57ID:U3btx0Bq0
>>754
その時点でもう主要な開発チームは後進に譲ってるし実験作みたいなものしか作ってないぞ
851名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 13:03:35.08ID:1RPLEyjn0
「いまでも自分の関わるものには操作性と操作感だけはかなり入り込んで一緒に作る。ブレスオブザワイルドもそう。コンセプトなどにもかかわるがあとはお任せ(笑)」
852名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 13:24:57.27ID:c1+MYY9xa
嘘じゃないぜ!宮本HELO!
853名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 15:00:56.87ID:7Lj7f5Yl0
FFは発売日未定の段階で新タイトルを発表して、
広報資料が足りないのかスタッフに喋らせてそれがビッグマウスっぽくなってるな

任天堂はそういうところも上手いんだろうな
発表して発売日が数ヶ月後みたいなことが多いし
まあ今はメトロイドがちょっとヤバいしゼルダも延期して一時期大変だったが
854名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 16:11:39.85ID:Q2czhPgY0
久々にファミ通買った!(電子版)
855名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 16:58:26.71ID:4rfBIkAI0
普遍的ですなぁ
856名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 17:01:07.36ID:rCMRKtjV0
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」
http://2chb.net/r/ghard/1583301965/

>「クリエーターと呼んでいいのは神様だけ。誰もクリエイションしてない。みんなエディットをしている。僕もエディター」
>「過去に吸収したものをどんなふうにエディットして出すかを繰り返している」

世界最高峰のクリエイティブ企業で世界最高のエディターの元でわいは今日もエディットし続ける、それが理想のわいに近づくただ一つの道だと信じ(´・ω・`)
857名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 17:02:02.40ID:rCMRKtjV0
誤爆↑
858名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 23:28:53.68ID:4rfBIkAI0
>>856
どこの誤爆だ
859名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 23:36:53.43ID:rbB7MXoFM
速報だろ
あの時代遅れのクソキモい顔文字見りゃわかる
860名無しさん必死だな
2020/03/07(土) 23:44:19.65ID:CwiHjEaL0
ff15は発売前にメイキング映像を公開しまくってて酷かったな
頑張ってますアピールが露骨すぎた
はっきり言って多くの客は作り手の苦労なんて知りたくもないから押しつけるべきではない
861名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 01:31:16.84ID:lBP3LcdF0
>>25
どの物語も結局神話とかに行き着いちゃう。
説法とか伝承もネタ元になるかな。
862名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 02:26:16.60ID:JQrJlhaua
小島ー
名越ー
ヨコオー
野村ー
神谷ー

見てるー? w
863名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 02:38:19.49ID:paSK73yyM
>>823
ドラゴボガイジ
864名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 05:19:47.63ID:XhV5T/TXp
なんかスッと入ってくる情報だな
865名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 05:51:04.48ID:icaIXU7x0
七光り「渋谷ハンター街!」
ユーザー「えっ?」
七光り「えっ?」
866名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 06:07:03.30ID:Kbhq+y8g0
総じて爆死市場ゴミステ陣営の馬鹿どもの事じゃんw
867名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 06:07:45.51ID:o2qKkcvU0
業界とメーカーが軽い御輿としてクリエイター()が必要だったんだろうけど自己顕示欲の塊のような人たちを生み出しただけだったな
868名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 08:37:59.78ID:IwZL8ZoS0
ミヤホンの考え
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚

ソニーの人の考え
宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚
869名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 08:44:26.65ID:2yr5D99G0
>>851
ここはほんと頼もしいな、ブレワイの操作感も気持ちいい
あとブレワイは、何年も売れ続けるっていう結果も出してるし
個人的にはガノンの攻撃による上昇気流を利用してのフィニッシュがまさにダーツで真ん中に当たった感じだった
870名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 10:09:51.98ID:BTDbgngVK
>>868
このゴキの思考まんまの佐伯イズムによってゴミステはこどおじばっかになって自滅したな
盛田がキッズの星掲げても響くわけない
871名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 10:21:10.72ID:EjBngl4m0
>>868
下から先に見たもんで上が神々しく見えたわ
ソニー側にもミヤホンみたいな人がいたら
いい意味で激しい競争になってたろう…ユーザーの財布は壊滅級になるがw
872名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 10:30:38.11ID:qBwNFwxlM
>>868
ミヤホンこえぇ…
873名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 13:30:12.87ID:IwZL8ZoS0
ちなみに過去の宮本×松本の対談
これもすごくいい事言ってるから聞いておくべし


874名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 13:49:21.70ID:OMXtEV7K0
別に
875名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 13:52:40.31ID:VyrbSG3Ka
嘘じゃないぜ!宮本HELO!
アミーボ作るぜ!宮本HELO!
876名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 14:07:48.74ID:GfVeV0KO0
スレタイしか見てないけど
面白くなくても売れるってスゲーな。
やっぱりユーザーが馬鹿過ぎるって遠回しに言いたいんだろうな。
877名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 14:09:13.04ID:GfVeV0KO0
だからさ、俺も結構な頻度で言ってるけど「キモオタはガン」なんだよ。
878名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 14:09:30.15ID:FarxkohF0
パーティーゲームの裏話に興味がないってだけでは
879名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 15:21:06.54ID:VyrbSG3Ka
作り手はその気になればHELO作れるとか
言わない方が良い
880名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 16:32:13.71ID:BTDbgngVK
>>879
それがメトプラ
お前もしつこいな
それ以前にHALOのスペル間違えんなよ
間違えて煽るとかダサいにも程があるわ
881名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 16:37:05.93ID:zbDli9sL0
>>880
ワードNGされすぎて反応がないからわざと誤字にしてんだろ
882名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 16:57:10.20ID:MBCTJC0X0
>>851
これぞミヤモトイズムなんだろうな。
子供の頃、セガマークIIIだけ持ってた頃、アレックスミラクルワールドを遊んでいて、
後でスーパーマリオをいじったら、もう驚愕したもんな…。その滑らかさに。
宮本さん、ほんとスゲーよ。
883名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 17:04:03.22ID:LfCFjwyd0
お前が言うなって感じだけど
これは表に出た結果バカにされたから
こういう結論に至ったんだろうか
884名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 17:14:10.88ID:fGmS0rGqp
簡単に例えると
「この今回追加した機能は便利なので使ってみてください、あれは新要素です」
くらいの宣伝ならいいけど
「この今回追加した機能は便利なんですけど実は開発に苦労しまして裏ではアレコレこういうことがありました、あの新要素は実は外国に行って現地の本物を参考に作ったんです、あれはプレイヤーがこういう行動を取るように誘導する配置で〜以下略」
みたいなのを発売前にやるのはあまり良くないかもってことだよね
885名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 17:14:59.47ID:ZJnbzJB7r
>>883
これに比べたら別に出まくてるって感じはしない

886名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 18:14:22.30ID:7gVMI8zb0
意見に賛同したいところだが
任天堂のセカンドに悪いところが全部ひっかかる会社あるんで
説得力を失ってる
887名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 18:38:47.42ID:XgTNG8cQ0
>>886
どれ?
888名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 19:09:48.31ID:IwZL8ZoS0
>>886
増田ァ!

あそこサードなんだけどな
889名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 19:49:29.09ID:8AL4P0FR0
久しぶりにファミ通買ったけど
なんか薄いな
紙質も良くない気がする
890名無しさん必死だな
2020/03/08(日) 22:58:35.95ID:IwZL8ZoS0
広告減った?
891名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 00:12:57.48ID:dNXnOBBGa
表にたっても良いじゃん
声優じゃあるまいし
892名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 00:25:27.04ID:sk6QSAHBM
スレタイではヘイトを稼ぐために「あまり」を抜いているから
893名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 01:38:56.91ID:hQJylCRT0
>>875
フェローとかけてんの?
全然煽りになってなくて草
>>879
894名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 02:12:44.21ID:E36xEO4Q0
>>887
IS、もしくゲーフリかな
895名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 02:20:21.14ID:/IZDR6fd0
スーパーシール
896名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 03:02:11.79ID:Ptpnx0T10
ほんと立派だわ
897名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 05:48:44.29ID:f5wx/XV50
宮本茂も引退か
898名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 07:36:56.70ID:qqB8r4A/0
スクエニの齋藤陽介とか吉なんとかに宮本さんの爪の垢を煎じて飲ませたい
899名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 12:44:41.67ID:Ptpnx0T10
ミヤホンはいちいち発言が教科書レベルなんだよなぁ…すごいわ
900名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 12:46:24.22ID:qqB8r4A/0
あとヨコオにも
901名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 12:49:32.14ID:EZUx79Lwa
いちいち押し付けがましいオッサンやな
902名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 13:26:57.51ID:Cv7aUHS9d
神谷のツイ芸はユーザー目線のものが大半で
クリエイター目線の発言は「間違ってる内容の訂正」以外はあまりない記憶
903名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 15:00:46.44ID:IDX2Crp70
今はUSJのプロデュースしてるんだっけ
楽しみだね
この人はテレビ見てコントローラー握る遊びに制約できる才能じゃない
904名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 16:37:57.56ID:M/7MPLV40
>>898
MMOみたいな運営系はまた別だろ
なにか問題あって表出ないと逃げるなって叩かれるし
905名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 17:49:31.93ID:71zo9RGJ0
桜井、野村、小島、名越
確かに出たがりな製作者にロクなの居ない
906名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 18:51:07.92ID:35eX15EC0
>>898
斎藤は作り手じゃなくてプロデューサーだから
顔出してヘイト集めてスタッフの盾になってると違うか
907猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
2020/03/09(月) 19:37:46.23ID:EYlNePTqr
>>810
見た目に合わせて、おこりうることのリアルという観点が欠けてる。
新ら兵が生きた人間であることを強調したら、斬って簡単に消滅させたらいかんでしょ。
908名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 19:41:57.69ID:bQw7pLLh0
今回のリメイクでも既に敵兵士が剣でぼこぼこにされてるのに
微動だにしなかったりするからね
909名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 20:03:25.71ID:cE6MOR2o0
>>903
そうなんだ?
お元気なうちに新規IP作ってほしいなぁ。
任天堂にとっても、以降数十年に渡ってシリーズを展開できるから、すごく重宝すると思うんだけど。
まぁまだまだ健康面は心配ないと思うけど、岩田さんの事があったからね…
910名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 22:08:28.69ID:Ptpnx0T10
もっともっと人を育ててほしいわ
911名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 22:30:41.17ID:oWWdh/ncM
>>899
それはちょっと同意できないなぁ
ミヤホンのインタビューって、なんか綺麗事を並べてるような感じがして好きじゃないんだよな
逆に、いわっちのインタビューはロジカルに説得しようって気持ちがすごく伝わって好きだった
912名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 23:00:51.06ID:hQJylCRT0
>>911
ミヤホンむしろ汚らしいことばっかじゃねーか
913名無しさん必死だな
2020/03/09(月) 23:50:52.87ID:JlxSxcS+F
桜井の名前挙げてるの多いけどスマブラの時しか表に出てこないだろ
914名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 02:02:06.65ID:ITb0B9RB0
しかもスマブラの解説含めた実機プレイしてるだけだしな
年に何回も番組出てペチャクチャ喋るタイプでもない
他の奴らはゲハの話までするからなw
915名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 02:06:16.46ID:YtYNk0jq0
宮本の話はしばらく時間が経ってから読み返すと筋が通ってるのがわかる
現時点でジャッジしてる人はちょっと怪しいと思ってる
916名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 07:39:39.27ID:15GE3tkua
桜井を名指しで批判してる件
917名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 07:44:48.53ID:P/HOIqQU0
名指しの意味わかってる?
918名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 08:30:44.19ID:PvztoddZd
>>913
桜井が関わらずに世に出たスマブラが現時点でない以上評価は無理やろと思う

1度桜井抜きでやって欲しいところ
919名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 08:35:02.83ID:C9zno0TY0
>>774
名越も追加しろw
920名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 08:35:04.78ID:VgppK87Qd
>>918
あれこそ真面目な話、バンナムがそろそろ自分でも作るべきゲームだと毎回思うわ
2作3本も協力してるんだから、そろそろ自分たちで「多人数で殴りあってダメージを溜めてふっ飛ばしあう対戦アクションゲーム」を作ってもいいぞ
それにバンナムなら被せられそうなガワもしこたまあるはずだ
921名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 08:40:21.26ID:gCvfcB3n0
>>916
え?
922名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 08:41:10.14ID:2gPNCLTRd
>>919
書いてあるだろ!!!
923名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 08:41:10.54ID:IvI6q4LWK
>>919のIP
153.214.250.231(今現在メインで使っているIP)
114.165.58.89


2つの回線を使い分けているが全角の!と全角の数字と気持ち悪い顔文字多用で特定し安い
昔は別の回線を使い分けていた、恐らくは累計で10回線以上になる
2019年3月21日に43歳
12月25日に手取平均14万なのをカミングアウトしている新潟県民
2020年1月から、末尾aでも出現するようになり、同じ時期に
スマホで5ちゃんに書き込むと自作自演し放題だから面白いw というスレを立てている

ググれば主にゲハメインでキチガイなスレばかり立てているのが分かる

彼がここ最近立てたスレ

FFは7から←FFファン失格だよなw
スクエニ野村くん、北瀬くんは任天堂行ってゲームとは何ぞやから学んで来たら?
ムービー全削除だったら 64でも FF7出せたんじゃね?
鈴木綾ちゃんと鈴木忍ちゃんとセックスしたい!
俺のスマホ au だけど、昨日発表された楽天携帯は正直どうよ・
弥彦の鈴木綾ちゃんがスゲー可愛くて俺の精子で孕ませてあげたい。
濡れてない女のおまんこにちんこ差し込むのが快感だよなw
川口春奈ちゃん男と同棲してるからオマンコ貫通済みなんだよな…。
旦那の汚チンポで孕まされて痛い出産を経験した泉井智ちゃんハアハア
64でムービーシーンをカットしたFF7を作れば名作になったはずw
新潟の遠藤沙弓ちゃん大好きです付き合って下さいあああ
女の脱糞動画でオリモノがトローリと出てるの見て性欲無くなった
女のぱんちゅは木綿白に限るよな・
スマホ最近初めて購入してゲーム色々やってみたがコリャ駄目駄目だろw
中学時代の柳美香ちゃんのミニスカから木綿白パンツ脱がしてクンクンしたかった!
924名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 08:57:43.13ID:gv5diISx0
スクエニの吉田聞いてるか?
お前のことだぞ
925名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 09:27:25.94ID:GqlVZKn00
>>913
そのスマブラの時とやらが相当だろ
926名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 09:31:45.88ID:KEGKiNUEa
何度でも言うがこれで宮本が逆の事言ってたら桜井マンセーが始まるからな
ファミ通のインタビューでもコラムでも発言しまくりだし何か言う度にスマブラ桜井スレ立つし

ガチで違うのは神谷だけそれも悪い意味で
927名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 09:36:10.75ID:a29jxiiLa
神谷は表立ってヘイトを一身に集めてるが
ゲーム内容で語るのは基本的に他社という一線を守ってるな
928名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 10:29:44.87ID:PvztoddZd
>>920
そもそもバンナムにそんなにソフト1本にあんだけの人と金と時間かけられんのだよ
低予算で版権利用したオタク騙しなゲームで回収が基本だし
929名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 17:07:10.99ID:YtYNk0jq0
ミヤホンが発売前からこれはすごいって誇大広告・大言壮語連発してたのってWiiMusicくらいじゃね
930名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 17:45:36.00ID:geOCriqn0
Wii Musicと潜水艦は自分が楽しむ為に作った感じがする
普段は客が楽しむ為に作っているけど
931名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 19:16:33.26ID:A+gllBAo0
宮本本人がプライベートでWiiMUSICを猿のようにやり続けていればそう言えるがな
自分でもやりたくならないクソゲーを買ってくれたのはお前が酷評されたと恨んでる連中なんだよ
ありがたく思え出たがり誇大広告野郎
932名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 20:04:13.83ID:gCvfcB3n0
潜水艦楽しかったけどな
933名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 20:15:14.06ID:UouA4qDna
桜井「…俺のことやん」
って思えるならまだ改心の余地がある
934名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 20:26:46.30ID:0fT6qH7t0
ミヤホンをそこまで憎める精神ってどうなってんだろw
935名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 22:23:58.01ID:YPAbAf7c0
桜井は宮本はおろか岩田元社長を除く山内元社長以下任天堂全体の事を快く思ってなさそう。
936名無しさん必死だな
2020/03/10(火) 23:50:28.24ID:yYW3dz3Zr
潜水艦は「売れないのはわかってるけど個人的にこういうの好きだから形にしたかった」
みたいな事言ってたじゃん
Wiiミュージックも俺は好きだったぞ、ただひたすらヌンチャクギター振ってただけだったけど楽しかった
だがあれは(多分ゴッドマンの希望通りだが)「音の出るオモチャ」って性格が強すぎて、
音楽ゲームでも楽器シミュレータでもないから売れないのはわかる
せめて収録曲を(任天堂の)ゲーム曲にしといてくれたら良かったのに、妙な拘り出すもんでなあ
937名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 00:03:51.12ID:Wig6RmaSr
>>935
ゴキブリの願望草
938名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 00:23:24.25ID:0KZS6K66M
>>937
知ってる、今流行りのイマジナリー
939名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 00:56:26.73ID:0aFNbrs+0
>>937
ファミコン以来任天堂ハードコンプリートしててすまんな
任天堂は(基本的に)好きだけど別に関わるもの全部好きな訳じゃないわ、それとも全部マンセーしろと?
940名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 00:58:21.48ID:0KZS6K66M
>>939
任天堂機器に住み着いてるゴキブリさんでしたか
941名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 00:59:57.98ID:0KZS6K66M
コンプリート、もしくはコンプレックスですねw
942名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 01:02:17.17ID:0aFNbrs+0
>>940
??
よくわからんな、方言がキツくてよく聞こえん
インタビュー読んでても桜井は初代カービィの時から任天堂に思う所あるのは周知だと思うんだけど…スマブラの企画持ち込んだ時も、岩田氏いなかったら絶対まとまらなかっただろアレ
943名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 02:07:08.40ID:B9ONv7ok0
ゴキブリ「桜井は宮本のちゃぶ台返しを恨んでてクレクレ」
944名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 02:19:42.01ID:LRAnQcdLa
表に立たない方がいい→自分は出てくる
作ったものを解説するなんてあまりいいことではない→社長が訊く
面白いと思ったもの→スティールダイバー

頭おかしい
この教祖にしてこの信者あり
945名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 07:30:20.61ID:yU1hrBup0
まさに神様や
946名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 07:37:08.12ID:oZPhwPKv0
詐欺豚って
ドラクエの全鯖配信化の時
急病と称して逃亡したから
全く盾になって無いぞ
バージョン3の時もスタッフを減らしたのに
関係無いディレクターに謝罪させてたし
947名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 09:17:26.76ID:oYiMeMNa0
>>926-927
神谷は作り手としては前に出ないからな
そこが逆にタチ悪いともいえる
948名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 13:34:16.17ID:ej2dKg2t0
>>944みたいなのって発言の背景、時系列など全部無視して
目の前の事しか頭に入らない馬鹿ですって自己紹介してる
949名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 15:37:41.73ID:o0E5CuT80
>>948
>目の前の事しか頭に入らない
これは明らかに違うぞ
見て見ぬ振りだ
950名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 19:05:05.08ID:yU1hrBup0
ゴキちゃんはまず結論ありきだからね
951名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 19:14:08.65ID:JjScqx4E0
宮本氏:
いや特にありませんね『マインクラフト』は好きなんですが、あれは我々(任天堂)が作るべきだったとすごく感じていて、その意味において好きと言えますね
NINTENDO64が出てた当時に実際あれと似たような実験は山ほどしていましたし、いくつかのデザインはほぼ同じようなものでした


宮本こういうところちょっとカッコ悪い・・・
952名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 20:52:44.91ID:r+QWfwsKr
>>951
最後まで書かないでヘイトを集めさせる作業はご苦労様
953名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 21:10:49.68ID:zWuO8+2HF
>>951
カッコ悪いのは当たり前だろ。
謙遜なんだから。
954名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 21:17:21.88ID:JoDRbOfv0
>>951
ニートがこれ言ってるならメチャクチャカッコ悪いけどな
ゲーム業界でもっとも結果を出している人が言ってることだからな

やっぱり、誰が言ったかって
重要なんだよなあ……
955名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 21:22:41.83ID:r+QWfwsKr
手塚治虫先生だって嫉妬するしね
956名無しさん必死だな
2020/03/11(水) 22:52:44.96ID:Hv3UZS8y0
>>951
マインクラフトについては時々語るけど
任天堂がやるとシステム的にも展開的にもあそこまでの自由度は
許さなかったろうからあそこまで受け入れられるものにはならなかったろうなぁ
957名無しさん必死だな
2020/03/12(木) 00:53:35.58ID:zSb0iV1V0
任天堂には動物番長が限界だった

最近は遊び手のこと信用し始めたけど基本的にはコントロールしたい感じはある
958名無しさん必死だな
2020/03/12(木) 04:50:03.95ID:sKiRvshN0
>>957
よくも悪くも、行儀が良いんだよな
だからこそ、モノリスみたいな好き勝手やるのが貴重に感じる
FEのISですら行儀は良い方だしなあ
959名無しさん必死だな
2020/03/12(木) 04:50:07.35ID:i8GrNfbs0
前もアイフォンだっけ、わたしはすでにアイデアはあったけど先越されてしまったとかなんとか
喋ってたよな。性格的にカミナンデスとあんま大差ねえよ
960名無しさん必死だな
2020/03/12(木) 06:30:30.23ID:Ge6X5ss10
沈黙は金なり
口は災いの元
961名無しさん必死だな
2020/03/12(木) 06:37:48.91ID:ziUOrLPP0
>>951
天才は得てしてそういうもんだ
ピカソ、手塚治虫、宮崎駿…

>>959
アイフォン07年でDSが04年だからな
普通に本当のことだろう
962名無しさん必死だな
2020/03/12(木) 08:17:34.77ID:zSb0iV1V0
>>958
BOTWとかマリオメーカーとかかなり能動的なところに重点置いてるし
変わりつつあるとは思うけどね

ただ何していいかわからないっていうのを一番嫌ってるから
これからも完全な投げっぱなしのゲームは作らないだろうね
任天堂ゲーム遊ぶ人もそこは求めてないだろうし

宮本の凄さの何パーセントかは導入のクオリティだと思うし
そこは引き継いでいくだろうな
963名無しさん必死だな
2020/03/12(木) 11:22:19.31ID:FhJLf3Hgr
>>959
お前、エジソンのことを知ったら発狂しそうやね。
エジソンは俺が先に考えてたんだぞーの嵐やで
964名無しさん必死だな
2020/03/12(木) 12:54:17.58ID:TJPOFgV50
ワシが育てた
965名無しさん必死だな
2020/03/12(木) 15:46:36.39ID:ZRKUj0mGM
着想からそれを商品化するまでがどれだけ容易でないかを知り尽くしてる人だけに先に思いついたことを別に俺もすごいぞと思って言ってるんじゃないよ
966名無しさん必死だな
2020/03/12(木) 17:29:29.05ID:i8GrNfbs0
それはゲーム作ってる人みな同じだから宮本だけじゃないよ
967名無しさん必死だな
2020/03/12(木) 18:25:22.94ID:ziUOrLPP0
>>964
ワシが育てた、じゃなく
ワシがヒットさせただな
968名無しさん必死だな
2020/03/12(木) 21:13:51.06ID:nKbZI5fpr
ストーリーや設定が曖昧にしてるゲームは
ユーザー同士で論争が盛り上がってる所に
開発者の発言出ちゃうと正解出しちゃう様なもんでつまらなくなるからな
969名無しさん必死だな
2020/03/13(金) 05:23:29.36ID:yBjdKpeq0
ほんと遊び場を作るのがいいよね
970名無しさん必死だな
2020/03/13(金) 07:25:19.20ID:ZgSEXCGM0
>>199なんでそんなにむきになってるの?
971名無しさん必死だな
2020/03/13(金) 09:39:20.77ID:jfsWvR+Kp
作り手であるディレクターは表に出るべきじゃないと思うけど
作ったものを商品化する事が仕事のプロデューサーは
ガンガン表に出て宣伝するのも仕事のうちだと思う。
972名無しさん必死だな
2020/03/13(金) 11:03:04.92ID:A8b6l+Cn0
>>971
商品商材の宣伝はドンドンした方がいいわな
973名無しさん必死だな
2020/03/13(金) 12:29:52.20ID:2p7+fwMmr
商品の宣伝が個人の宣伝になってて草
当時だからこそ受け入れられたって感じ

974名無しさん必死だな
2020/03/13(金) 13:31:19.12ID:n1J2JQ+qa
>>971
それにしたって商品の宣伝をすればいいのであって
プロデューサーの自己アピールをする必要はない
975名無しさん必死だな
2020/03/13(金) 13:38:12.09ID:tj5ZZzdaa
発売の1年も前から宣伝するのもどうかと思うよ。
せめてベータ版が動いてからにしろと。
976名無しさん必死だな
2020/03/13(金) 14:32:30.24ID:cbW/gECI0
個人的には起用した芸能人の裏話とかが一番いらない
977名無しさん必死だな
2020/03/13(金) 17:02:24.00ID:yBjdKpeq0
>>971
ぶっちゃけpvでいいんじゃないの
978名無しさん必死だな
2020/03/13(金) 19:11:09.11ID:R7J3rE6I0
そうなると何の為に広報いるんだって話だが
昔は各社に名物広報いたもんだがな
地上波のゲーム宣伝番組も無くなって久しいし
ゲーム会社がスポンサーやるようなラジオも減ってるしな
979名無しさん必死だな
2020/03/13(金) 19:32:40.61ID:nNjai4se0
べきもくそもないな、みんな自分のために自分の仕事してるだけだ
終身雇用もあてにならないのに与えられた仕事だけこなしりゃ済むなんて時代じゃない
980名無しさん必死だな
2020/03/14(土) 03:32:03.72ID:7IHhcmEO0
宮本散々出てるだろw
宮崎がGOTY受賞して悔しかったのか?w
981名無しさん必死だな
2020/03/14(土) 04:13:24.07ID:TAVbVf2G0
>>978
昔の名物広報って、どれだけ前に出てもあくまでもいちキャラクターとしての露出であって
メインはゲームってスタンスはあったように思う
今はゲームを売り込みたいんだが自分を売り込みたいんだかよう判らん状態になってる気がする
982名無しさん必死だな
2020/03/14(土) 04:31:43.16ID:7V/cYUHQ0
>>980
そんなチンケな奴相手にもしてないと思うよw
983名無しさん必死だな
2020/03/14(土) 16:13:39.00ID:7V/cYUHQ0Pi
さあ皆さん祈りましょう
984名無しさん必死だな
2020/03/14(土) 16:19:05.64ID:PPm+zwfT0Pi
発言の背景、時系列など全部見て見ぬ振り定期
985名無しさん必死だな
2020/03/14(土) 17:33:01.86ID:2VssyFkW0Pi
映画とか音楽ってメインカルチャーとして万人受けしたモノを提供してきたのに
どうしてゲームに関しては洋ゲーですらニッチな基地外が喜ぶモノを提供しようとするんだろうな。

おそらく、上位の老害がゲームの潜在能力を知らないから
勝手気ままにやらせ過ぎてるんじゃないかと思ってる。
986名無しさん必死だな
2020/03/14(土) 17:36:26.80ID:2VssyFkW0Pi
レインボーシックスシージとか人気だけど
全くハリウッド映画でやってきたトムクランシーシリーズとは大違い。

ハリソン・フォードとか
アレック・ボールドウィンみたいなのが知的に立ち回る世界と全然違う。
987名無しさん必死だな
2020/03/14(土) 17:38:50.27ID:2VssyFkW0Pi
そのくせ、スターウォーズに関しては割と原作に忠実に作ってるだろ。
こういう矛盾が垣間見える。

結局、圧力あるか無いかで自由気ままに趣味の範疇で作る奴等がいるんだよ。
988名無しさん必死だな
2020/03/14(土) 17:44:40.05ID:2VssyFkW0Pi
コイツラはスターウォーズなら
ルークスカイウォーカーも古めかしくゲームに出演させても
トムクランシーのジャックライアンなら和ゲーみたいなイケメンにしかねない。

時代が違う、とかそういう言い訳の問題じゃないんだよ。
989名無しさん必死だな
2020/03/15(日) 00:56:36.64ID:AwmW/qZ10
根本にあるのは、その特異性。
持っているものの違い。

そこが、チャンスで打てる奴と打てない奴の差なんだよ。
990名無しさん必死だな
2020/03/15(日) 01:06:05.97ID:AwmW/qZ10
投手にも同じことが言える。
例えば、藤浪と大谷の圧倒的な差は火を見るより明らかだろ。
本質的には年を取って老害化するかどうかにもある意味直結する。

結局、到達点で慢心するかその向こう側の世界を見ようとするかだよ。
991名無しさん必死だな
2020/03/15(日) 01:17:40.63ID:dv2txhhx0
流石ニートの言葉は説得力あるなぁ
992名無しさん必死だな
2020/03/15(日) 02:39:47.46ID:fvfRdDt60
発売前から表立つ奴は結果の責任も伴うからマシ。
誰とは言わないけれど発売後に評判が良ければしゃしゃり出てきて
手柄をかっさらっていく奴は太ってシネとは思うわ。
993名無しさん必死だな
2020/03/15(日) 03:56:53.78ID:IWGC4Rgo0
さすがゴッドマンや
994名無しさん必死だな
2020/03/15(日) 15:28:44.80ID:IWGC4Rgo0
ほんっと金言だなぁ
ミヤホンのいう事は
995名無しさん必死だな
2020/03/16(月) 03:09:10.38ID:9uj0g8+N0
ゴミサードよく聞いとけ
996名無しさん必死だな
2020/03/16(月) 14:41:35.30ID:9uj0g8+N0
大師匠だよ
997名無しさん必死だな
2020/03/16(月) 14:46:19.56ID:AGFdyZY2a
クリエイタ−なら作ろうと思えば
○○くらい作れる
みたいな発言はしない方が良い
ヘイロ−くらい作ろうと思えば作れる、みたいにな…
作ってから言えよ!
998猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
2020/03/16(月) 15:59:43.51ID:V78faBGGr
ゲーム&ウォッチの時代でも作れたかもしれないテトリスを、ファミコン中期でも作れなかったのが日本のソフトメーカー。
999名無しさん必死だな
2020/03/16(月) 16:29:03.28ID:dHEOLfCU0
ソフトに自分の冠付けてるシドマイヤーとかどうするんだよ
1000名無しさん必死だな
2020/03/16(月) 16:32:25.11ID:zcKFHn6w0
1000get
まさにNo mans skyと同じ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 1時間 26分 21秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215060208ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1583301965/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「宮本「作り手は表立たない方がいい。アンチの意見は活力になる。売れるものではなく面白いものを出す」 YouTube動画>6本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
任天堂・宮本茂「クリエイターは表立たないほうがいい。作った物を解説するのはよくない事。 アンチの意見は活力になる」
アニメもゲームも作り手が考えて作ってないから面白くないのが量産されるんだよな
異世界転生を逆手に取った、なろうへのアンチテーゼみたいな面白い漫画が発見される
【水泳/陸上】アスリート「体毛つるつる」 に意見分かれる 専門家の意見は「頭がすっぽり隠れる体に密着したピチピチの服」
【朗報】生田衣梨奈、魔法使いの復活を示唆「人任せではなく、大人になった今なら面白くできる」「魔法使いやりたいが会社的には…」
IGN「ゲームの面白さを生み出すのはオリジナリティではなく「クオリティ」や「丁寧な調整」」
最近狼に居るハロプロアンチって、質や知能が低くて嫌いなんだよな。もっと知識つけた上で面白いアンチ活動をしてほしいわ、という声
【人気芸人】堂前透「サッカーって見ててホンマに面白くなくないですか?」「テレビで放送していいレベルではない」持論披露 [鉄チーズ烏★]
アニメ★特撮実況 7386 もっと面白いもの
ゲハではクソゲー扱いされるけど正直面白かったゲームwwwww
面白いものを作るんだ!!みたいな気合いが伝わってくるアニメって最近あった?
有識者「あつ森は売れるゲームだが面白いゲームではない。」
なんでスクエニって面白いゲーム作れるのにFF新作はクソゲーにするの?
豚が勘違いしてるが、FF7は「懐かしい」からじゃなく、「面白そうだから」新規にも売れるんだよ?
庵野秀明監督「謎に包まれているものを、人は面白いと感じなくなってきている」←これ
【朗報】FF16吉田P「自分たちが遊んで面白いと思えるものを作ろう!という当たり前を実行する」
小売「新作のロストスフィアの売上が酷くSwitchの出荷数に依存する状況、はっきり言って面白くない」
大人になるとストーリーが面白いゲームしかやれなくなるよな
日野「大きな画面に出力しても恥ずかしくないものを作れるようになった」
 MHWの成功で任天堂派の「フォトリアルになっても面白くなるわけではない」という論理が崩れたけど、
中国の歴史書物も儒教の概念が入るまでは自由に書いてて面白いけどのちになると儒教の偏見で書いてる
任天堂はいつから面白いゲームを作るよりも消費者を洗脳することに命を賭けるようになったのだろうか?
任天堂はいつから面白いゲームを作るよりも消費者を洗脳することに命を賭けるようになったのだろうか?
悲報 志田がいなくなったらけやかけが面白くなる
【ナゾロジー】「若い頃は楽しかったのに…」ゲームが面白く感じなくなる理由 [すらいむ★]
「三国志」という、三国が鼎立した途端にあんまり面白くなくなる物語。どうすんだよこれ
スプラは間違いなく面白いけど民度あまりにも低すぎじゃない?プレイ層どうなってんだよこれ
(ヽ´ん`)「ラップは破れるまで洗って使い回す」「ダイソーより高いものは買わない」「水道水を飲む」 ケンモ節約術の魅力
【サーチナ】「民は食をもって天となす」台湾人や日本人は、出かけたときにこんなにおいしいものが食べられる!=中国メディア[6/10]
小倉美咲さんの母親「美咲が無事に戻ってきてくれると信じてますので、美咲のものではないと思っています。無事を信じています」 [デデンネ★]
アンチャーテッドって何が面白いの?
結局中身がいいものが正義ということになるんだよな
勉強ばっかしてた奴が面白いゲーム作れる筈ねえんだよな
信者「ラブライブサンシャインは面白い!」アンチ「つまらない!」
PSアンチ??のポカオス「FF16のバトル面白い、画面の暗さ問題無し、自分で遊んで確認しよう!」
西田宗千佳「これからは映画もPCではなくPS5で作られるようになるだろう」
正論言うね、面白いゲームは売れるしつまらないゲームは売れない
【FF14】アンチ「FF14はクソゲ!w」 ← じゃあFF14より面白いMMOって何なの!? [無断転載禁止]
シリーズ中で「面白い」とされるモンハンはポータブル系、XX、ライズ
ドラゴンボールファイターズが面白い件。これモンハンより世界で売れるんじゃね
【徹底討論】なぜ、PS5は面白いソフトを聞くだけでネガキャン扱いされるのか?2
NFS!アンチャ!LBP!モーターストーム!PS3時代の方が面白かったよな
任天堂「インディゲームのコーナーなんか作ったら面白くないゲームしかないと思われる」
ドラクエ11面白いけどPS4独占で注力してればもっと面白いゲームが出来てたと思うと悔やまれるな
ポケモン作者田尻に任天堂幹部が「6年かければ誰でも面白いゲーム作れる」って言ったらしいけど
ジブリ「ジブリはゲームが嫌いとよく言われるけどよくわからないだけ。ゲームって何が面白いの?」
僕「Switch面白いよね」仲間「わかる」僕「性能高くしてほしい」仲間だったもの「ゴキ死ね!」←これ
正論言うけどゲハ民がアンチPSって異常だよね?スパダマ、Horizon、ズゴーン、DETROITとか超面白いのに!!
ライトノベルのオールタイムベスト150選が発表される 小説ウィザードリィが入ってるけど面白いの?
大人になってからどう森の面白さに気付いた
車ゲーってリアルになるほど面白いって本当に思ってんの?
オープンワールドとかいう序盤面白くて終盤作業ゲーになるゲーム
「こんなに面白いのになんで新作が中々作られないんだよ??」って思ってるシリーズ
Switchで発売されたCrossing Soulsが面白いのに話題にならないのはなんで?
でも、ゼノブレイド2ってPS4で出したほうが面白いゲームになったよな
Switchに面白いゲーム無くね?ゲーマーに話題になってるのは全部プレステ
仮面ライダー剣くそ面白かったのになんで放送当時いまいちな業績だったの?
いつになったら面白くなるだろうかと苦痛に耐えながら人喰いの大鷲トリコを進めてたらい終わった
FF15の功績って、オープンワールドRPG史上最高に面白いアクションを実現させたことだよな
AV女優って引退した後は、普通に結婚とか出産とか出来て幸せになれるものなの??
ファミコンのカセット借りパクされるのは平等にやられるのではなくて犠牲者がいつも同じだよな
小島監督「ゲームは孤独な人がやるもの、現実でうまくいかない人が架空の世界で主人公になれる」
さすがにこれだけ売れる売れる言っててライズ・サンブレイクより売れなかったら笑えない
「本屋ってなぜ接客しないの?黙って売れるのを待つだけなんてあり得ない。そりゃ潰れるわ」この意見に反対する奴が続出
Youtubeで「タイミング悪いところで高額スパチャ+長文投稿→運悪く配信者から無視される→そのままアンチになるおじさん」いるでしょ
【話題】ネットでは早くも「大谷ロス」の文字「明日から何を活力に生きていけば…」 [爆笑ゴリラ★]

人気検索: mouse 男子中高生  大人がガキに 尻こき 男の裸 女子小学生エロ画像 siberian mouse masha mouse 14 year porn video 石黒 144
14:36:22 up 107 days, 15:35, 0 users, load average: 49.86, 50.15, 44.92

in 0.32012915611267 sec @0.32012915611267@0b7 on 080303