>>1
またゴキブリが改造ネガキャンしてるのか
ジョイコンのドリフト自体デマだからな 取り外しできないから本体ごと修理出さないといけないのよな
やっぱりダメだな
もしスティック相変わらずなら無能ってもんじゃないぞ
本当ならリコールもんだろ
こんな早くイカれるとしたらジョイコンドリフトでも何でもなくわざと自分で壊したかただの不良品が当たっただけだろ
あすか修繕堂の分解動画で
改良はされてないって報告だったが
やっぱりこうなるのかって感じだわ
ゼルダやりたくてAmazonで予約入れてたが
キャンセルして正解だった
>>10
そんな早くイカれるのがジョイコンドリフトだからなぁ うちはなってないけど生放送やってる奴らで結構発生してるとこ見てるからなこれ
触ってないのにキャラが走り続けてたりしてた
こんな早くとか初期不良だろwまず修理出せばいいだけやん
えっ?改善しないままLite出したの?
流石にアカンでしょ
これに関してはゴキブリもガンガン騒いでいいよ
BotWって勝手に動くほどデッドゾーン狭かったっけ
任天堂好きだしSwitchも持ってるけど
Joy-Con擁護してるのは本体すら買ってない屑だと思ってるわ
製品欠陥レベルのもんでしょあんなのさ
twitterでswitch 勝手に動くで検索してみ
擁護できないレベルで多いから
流石にライト買う奴は池沼か信者しかおらんやろ、Joy-Con問題あるうちはJoy-Con取り外しできないライトなんて選択肢には絶対ならんからな
散々不具合報告なり異常な故障率もわかってるだろうに
新型に合わせて改善するのがコスト面でも一番良かったのに何でやらないんだろ
不思議だなぁ
もうマリオカートみたいに
ゼルダもiPhoneでできるまで待つわ
>>14
保証期間中の交換は2店道の利益を圧迫してしまうから
もう一台買い足すのを推奨する >>19
旧型switchのジョイコンに問題があったのは誰も否定してねえよ
で、新型とLiteでジョイコンドリフトが起きてるツイートなんでどこにあるんだよ ハードメーカーがハード作りヘタクソでどうすんだよまったく
これがお前ら信者が擁護し続けた成れの果てや
だからメーカーなんてあまやかしてもろくなことがねーんだよ
これHORIの十字コンでも同じ症状起きるんだよなあ
他のスイッチ互換コントローラーはどうなん?
>>3
Liteの方は買ってないから何も言わんが
ジョイコンのスティックが壊れやすいのはガチやぞ
オレの場合、最初は左のコントローラーが勝手に前に入力されるようになって
その時はプレイにあまり支障がなかったから放置してたけど
次第に右のコントローラーが勝手に右に入力し始めてきて流石に買い替えた これの修理費4000くらいだっけ
部分交換できないライトだともっと高いのかな
64の3Dスティックではドリフトなんて起きなかったのにな
もはやロストテクノロジーかよ
なんかGCやN64を思い出すな
あっちは使い込まないとならないけど
>>32
64知らないアホか 64コンの3Dスティックなんか一番イカれて10本くらい買ったわ ジョイコンとプロコンのスティックはもう治ってると思う
自分の場合、
発売日購入のジョイコンとプロコンは故障知らず
スプラ2の時に買い増したジョイコンとプロコンは故障多発
マリオオデッセイの時に買ったジョイコンとスマブラの時に買ったプロコンは故障気配なし
>>35
あの時代はグリグリ操作が多い(マリパとか)からまだわかるけど
今の時代そんなゲームないのにこの耐久度じゃやばいでしょ 旧型というか初期型に問題があったのは確かだが新型やLiteで改良されてるのかどうか?
もし改良されてなかったら大問題だが今のところそんな報告は上がってない
こんな数日で壊れるのはそれと関係ないただの初期不良
>>37
今も3Dのゲームたくさんあるからそんな変わらんような PS2にもあった
電源入れるときレバー触ったらダメ
これよ
>>38
解体した奴がそのまま使ってるって言ってるしあまり期待できん気がするけどな >>39
グリグリ操作ってスティックを勢いよく回さないといけないやつやないの
ロクヨンやGCにはよくあったアクション >>35
64とGCはグラグラになって入力される幅が狭まりはしても、ジョイコンみたいな症状は起きなかったぞ
当時店舗に設置されてた試遊台で遊んでた奴なら知ってるヤツめっちゃ多い 任天堂信者ってすげー簡単に騙されるけどこれでそんなに不良でるならライトだけの問題じゃないだろ
そもそもハードの設定側でデッドゾーン値を決めれるようにしないと駄目だろ
なんでPCなら昔からできることが
CSだと全くできないんだよ
めっちゃ酷使した箱コンなんかじゃ起きた事が無いしジョイコンに使ってるスティックの部品が脆いんだろうな
ジョイコンは自分で分解してパーツ交換できたけどLiteじゃ無理だよね
VITAもスティック異常はなかったな
初期型5年くらい使ったけど
ジョイコンはサイズを無理やり詰め込んでるから同情する余地もあるけど
ライトのコントローラーってごく普通の形状だろこれ
修理前提の設計だとしたらすげぇ高い買い物になるなぁ
おぞましすぎるw
この問題だけ任天堂側も異様に意固地なんだよな
もっと報告少ないのはあっさり認めてるのにこれは長い間頑なに認めなかったし
>>28
同じ症状で一年以内だったから修理して貰った
交換しただけっぽいが
ゲーム内容メーカーに把握されたかもと思って恥ずかしかったw 結局、スティック押し込み付けたのが原因なんだろうな。
電源入れる時にステックを傾けていると、その角度が標準だと誤解して
1の動画みたいになるわけか
保証期間なら修理にだして
保証切れてるなら接点復活剤ですぐなおる
接点復活剤は量販店で400円ぐらい
>>18
それなりに長く起動してると思うけど(2年半で1000時間くらい?)コントローラーの不調は一切起きてないんだよなあ
スマブラで上を入力したつもりが横と認識した事が度々あるくらい
800時間くらいはプロコンだからかもしれないけど おそらくチリ、ホコリが原因だから使ってる時間は関係ない
これなったことない奴は綺麗な部屋に住んでるんだろう
ジョイコンの貧弱さは全然治ってないのかよ…
かつては象が踏んでも壊れないハードを作っていたのに
>>62
ああ、スティックの間に溜まる白いカスは綿棒で定期的に拭き取ってはいるかな 入力補正で入力中をデフォルト設定にするといくらでも再現出来るんで
初期設定に戻した上で設定画面上で見せないと信用性皆無だよ
ゲーム画面のみで設定画面無しは大半がまとめ用
裁判の判決はまだなのか?
結果次第では全台リコールもありうる
>>64
いやいや、Joy-Conついてないから。 少なくとも、従来のジョイコンスティックが貧弱なのはガチ
これはスイッチ実際使ってる奴なら必ず同意する事だと思う
折角ゲームは神ゲーばかりだと言うのに勿体ないぜ
組長が生きてたらこんなこと絶対に許さないだろうになぁ
ジョイコンは確かに脆い
とはいえ、いま騒いでるヤツはワザとやってるだろ
悪質だとは思うけどここから改善されていくと思えば
ゴキブリありがとうって感じだな
>>72
まあ、確かにいくらなんでも発売後こんなに早くは壊れんな。今までのジョイコンであっても 俺のジョイコンは右の縦軸がおかしいんだけど
多分一番長く遊んだのってスプラなんだよね
でもスプラで右の縦軸って全く必要ないという謎
(ドンキの歌の替え歌)
裏 裏 裏 ぎ~り 裏切り子
人を裏切って自分は得する (サイテ)
裏 裏 裏 う~ら 裏切り子
人を裏切ることばかり考えるな!裏切り子
裏 裏 裏 ぎ~り 裏 裏 裏 ぎ~り
裏切り子
>>79
この板でドンキの替え歌作るならドンキーコングと絡めろよ無能 スティックのデッドゾーン、遊びが少なすぎるんだろ
増やせば治る
これで不良品だのりこーるだのいってるやつ
普通に使ってて壊れても同じこと言ってそう
まあ実際は馬鹿が力任せに乱暴な使い方してるだけでちょっとやそっとじゃ壊れないんだけどね
任天堂ハードは子供が使う事前提で設計されてるからね
他社コンでもデッドゾーンを極端に下げるとスティックを倒さなくてもキャラの視点が勝手に動いてしまうといった現象が発生する
>>74
普段迷惑しか掛けてないからこんな時ぐらいは役に立てってことだよ >>87
そういうこと
壊れたとかいってるやつはPS系アフィのネガキャン集団 >>87
仮説だがその可能性はある
例えばストラップ使わずジョイコンを振り回したりして >>86
PSコンにもドリフトはあるんだね。
知らなかったよ >>87
今の段階で壊れた言ってるのは、もれなくわざとだろ
普通につかっていたら、いくらなんでもそこまで早く壊れない
あ、初期不良は別ね >>66
そうなんだよな 一連の流れで撮ってくれれば信憑性も増すんだが
この動画も逆方向への入力で一度ニュートラル判定になって、
そこからチョチョンと微入力wしてドリフト再開させてるじゃん?
単にニュートラル範囲が一方向へずれてるだけに見える それなら設定で直せるはず 新型とライトには改良型が積んであるんで、普通にこれは初期不良だと思う。
>>87
アホか、これはソフト側の設定上の問題
switchのとは原因が根本的に違う
>>89
何が「そういうこと」だよ
うちのジョイコンだって壊れてるんだが? 頭が壊れてるゴミ任天堂信者は親が赤子の時に乱暴に扱ったの確定
どうせなら殺せばよかったのになぁ
まだ直ってなかったの?
途中プロコン買ったからテトリスの時しかjoyコン使わなくなったが
致命的過ぎて改良不可なのか
今起きるのは初期不良かなんらかのユーザー側の原因によるものではないだろうか?
NEW3DS辺りから任天堂は変わってきた感じだからなあ
昔と同じ感覚で付き合うと痛い目に遭いそう
>>107
デッドゾーンを意図的に下げたらそりゃなるだろ
>>1とは全然ちげーぞ 上でも言われてるけど設定画面から映してくれないと信用できんわな
最近の海外のネガキャン活動はメタスコア0点爆撃があるくらい活発なのに
初期のJoyConは擁護できないけど
壊れやすいパーツが改良されてからは大丈夫だよ
だから本体側でデッドゾーン値を決めれるようにしないと駄目なんだよ
ソフト側じゃさじ加減が違うし
分解動画見たらわかるけど全く改良されてなかったよな
どのみちスティックは減ったてくるもんだから
初期不良じゃないしても設定項目は必要だわな
>>112
2017/3の初期型からは変わっているんでない? 冗談抜きでネオジオポケットのスティックの方が頑丈な気がする
ライトでもドリフト現象ガーって言ってる奴は海外のドリフト現象騒動の経緯知らなそう
もしくはわざとネガキャンしてるか
あー、これは例のジョイコンの不具合とは違う
俺がビルダーズ2をやってた時に発生したのは
「常にアナログを最大に傾けた状態が続く」というものだった
あれは多分、ジョイコンと本体の無線通信に問題がある
この動画のは「アナログが反応しない範囲」をちゃんと設定してなくて
過敏に反応してるだけ
これは全てのアナログで起きる
頼むから売れないでくれという悲痛な叫びも届かずまた週販スレから逃亡することになるのにね
ハードもソフトも技術力低い安定の任天玩具クオリティ
>>119
蘇ほんとこれな
キチガイゴキブリのネガキャンひどすぎるわ 初期不良があるのはシャーナイさ
認めるよ
うんうん、スイッチライト初期不良があるぞーーー
で?
>>118
入力が常に入ったり入力が入ってない扱いになったりってたまにおこるよな
ジョイコンの電波弱いからマンションみたいに電波入り乱れてるところだとどうしても起こる Switch発売直後もこのてのスレよく見たよな
売上にはなんら影響しなかったけどさ
>>124
2年半経っても何の改善もしない無能アピールしてもね 左スティックは保証期間内だったので修理に出したけど右スティックは保証期間過ぎてたので接点活性剤吹き付けてグリグリやったら今のところ治ってる
なんにせよもう少し頑丈に作ってもらいたいわな
もうファーストやめろよwwwwwwwwwwww
訴えられるような糞技術のゴミ機械しか作れないんだからw
一生同人ソシャゲレベルのゴミゲー作ってろよw



@YouTube
新型(バッテリー長持型)のSwitchだけど、この動画の7:00ぐらいを見ると、
スティックの外観はほぼ見た目同じだけれど、
スティック部分の内部は、初期からは変わっているっぽい。
Liteも同じ部品を使ってると思われるため、初期からは改良されているようだけど、
改良版も、根本的な解決にはなっていないのかな? 新型Switchのスティック部品が既に出回ってるから
俺はそれと旧スティック全て交換したで
任天堂馬鹿なのかと思った
Liteでもこれってことは援護無理
なんでスティックで手抜く…
スイッチライトは欠陥ハードだから
みんなーVITAを買おうぜええええ
ジョイコンドリフトは実際にあるけど、叩いてる奴ら大概ポジションリセット知らないアホだからなあ
うちのスイッチも一回なったけどポジションリセットで普通に治ったわ
>>136
擁護って言葉を知らないゴキちゃん・・・ 安いからその分コントローラーのコストも削減されてるでしょ
押し込み操作自体嫌いだしいらんわ
あれSONYに特許料払ってるんでしょ?
マルチソフトならともかく、アスチェの押し込みでダッシュとか糞糞
でも任天堂様なら無償交換してくれるんでしょ?
なんでそんなに怒ってるの?
しかしほんとちゃっちい安っぽい見た目だな
幼児向けの玩具みたいだ
こんなのもって遊んでるのが許されるのは小学低学年くらいまでだわ
いい歳こいたやつが電車のなかで遊んでるのを見かけたら引く
早い遅いの差はあれどコントローラーなんて消耗品だからな
買うなら壊れてもJoy-Conだけ修理に出せる普通のswitch1択や
手抜きポンコツハードで集団起訴コースおめでとう
稼いだ利益が水の泡
新スティックが業者から1個200円くらい
ロット単位だと100円未満
それをまとめて注文してるな任天堂なら1個数十円、もしかしたら数円とかやろ
XBOXも数十セントの部品ケチってリコール紛い起こしたし
チリも積もれば計算しすぎやないの
>>146
それ、ポチッと押し込んだ後は緩めてスティック傾けてるだけでいいのに
ダッシュ中押し込んだままじゃないと駄目だと勘違いしてるヤツいたわ >>139
それで治らないのがJoy-Conドリフト
自分のは大丈夫だからって修理に出した人や買い足しした人をアホ扱いってお前がアホだ switchは今までの子供が使っても壊れにくいって前提の作りしてない特殊なハードだよな
久しぶりに触るとスティック折れそうで怖くなる
ゴキブリ乙
ジョイコンをドリフトさせる任天堂の新技術
ユーザーも突然のサプライズで楽しめるというのに
>>24
おいおいLITEでるまではジョイコン不具合必死で豚さんが否定してたぞw そもそもlite買うのがバカだわ
こうなるのは分かってた
>>158
デュアルショック4や箱コンでもで故障個所として一番多いのスティック
勝手に動き出すやつな 発売後すぐになるのはドリフト現象じゃないぞ
あれは数カ月後に研磨されてなるもんやし
スレッド内で言われているけどこれはただの初期不良
フツーにノーマル本体とプロコンの組み合わせとかなら
スティック狂ってもいくつか回避できた
liteをスタンドに立てて別コントローラ使うかい?w
デ壊れてないとか明らかに買ってないのバレバレのゴミ信者はマジで自殺しろよ
任天堂もこんな乞食向けに商売はしてないし
>>167
んじゃ手始めに君が自殺の見本を見せてあげてくれ あすか修繕堂?だっけか、それ見て自分で修理すれば手間は掛かるが数百円で修理できる
でも子供達が使用するには正直脆すぎ…最近じゃ子供達の友達のJoy-Conまで修理してる始末…もう手慣れたもんだがw
ジョイコンのスティックが弱いのはもっと叩かれてもいい
結局ジョイコン2つ買い替えたが数ヶ月もすれば上に押しっぱになるからな
諦めてプロコン一択にしたわ
PS4のコントローラーもおなじくスティックが上に入力されっぱなしになる不具合があるから
スティックにとっては避けられない問題なのかもしれんけど
PS3とか360のコントローラーでなった記憶がないけど
なにが理由なんだろうな
>>169
あそこは手際も悪いしゴミ
なぜ、本当のプロが細かく手順まで公開してる
iFixitというところを参考にしないのが本当に不思議 デュアルショックは新品でもドリフト起きるのが珍しくないもんな
あれでPS離れした人って多いだろう
PS離れってグラに集中しすぎて目が肥えすぎた故の末路かと
どうせクソゴキがまた捏造してんだろ
ちょっとのブレぐらいあるわ
ゴミステのコントローラーのがよっぽどクソ
アナログスティック自体消耗品だからね
センサーが磨耗する
ずっと使えるのではなくどれだれ長く使用できるかという問題
任天堂がステマ頑張って作り上げてきた頑丈で安心のハード作りをするイメージってここ数年で完全に消えちゃったよな
仮にデュアルショックがダメでもすぐ代替できるから
本体送り返すよりはマシだろう
箱コンみたいに開発に100億かけたってくらいじゃないと
まともなコントローラーなんて作れないのかもしれないな
ソニーに頭下げてVITAのスティック使わせてもらえばいいのにね
2 days after buying the switch lite the analog stick are already drifting slight when i move my joystick to the left.
買って二日でドリフトするんだから相当な手抜きなんだろ
あすか何たらは完全なゲハ入ってるからな
スイッチは100%が大きく曲線を描いて曲がってるらしいよ
ゴキですら言わなくなった事を動画で堂々と言う
しかも保障期間内ですら分解勧める鬼畜だからな(自社通販で部品売る為だろうけど)
保障外でも不良なら無料なのにね
>>170
ドリフトが多いのはPS3からだよ
アナログじゃなくデジタルになったからじゃね? Liteの登場でSwitch独自機能は使わない流れになるから
プロコンもサードパーティとか非ライセンス品ので問題なかろう
WiiやWiiUの時はこういう話全くと言っていいほど無かったからなー
やっぱswitchのジョイコンは壊れやすいでいいと思うよ
なにこのVITAより優れてる部分がほとんど無くてゲームの面白さでごまかしてるゴミハード
switchのジョイコンは擁護できんなあ
分離じたいは気に入ってるけど壊れやすさはピカイチ
かなりクレーム入ってる筈なんだが任天堂がなんのアナウンスも対策も講じてないのがなー
新社長やっぱダメだあいつ
>>185
結構年いったおっさんっぽいね
若い女性をアイコンに設定する人のだいたいはそうみたい あれ分離するために配置がおかしいのが原因とかじゃなかったんだ
経費削減で純粋に低品質な作りにしてるんだろうね
分離できようができなかろうが不具合多発ってオワっとるw
プロコンとかも内部的に改善はしたらしいけど
アナウンスしたら旧製品リコールせなアカン!から言わない
2~3年前に買ったスプラモデルのSwitch未だ現役なんだが俺って運がいいだけなん?
不具合一切起きてねぇぞ
新型Switchでデビューしようと思ってるんだけど
何でこんな不具合起きてるの?直せない物なの?
vitaのがよっぽどゴミだったろ
いい加減にしろよゴキ
>>200
何度も言うが不具合起きてるのは旧型
新型やLiteは改良されてるはずだが実際どうなのかはまだ時間経たないと分からない
>>1みたいに買ってすぐ壊れるのはただの初期不良品 >>54
任天堂はリコールになりそうな物は徹底的に無視する
アメリカで訴訟されそうになったら仕方なく認める スイッチライト買ってるやつゲハにほとんどいなさそうw
ジョイコンだけは本当にクソ
こんなもん擁護する豚は死んで欲しい
ジョイコンの方は350円くらいのスプレーで簡単に治ったけどな
手抜きハードじゃん
ジョイコン含めてリコールしろよ
特定のタイミングで単発がブワッと湧くのめっちゃ面白い
ジョイコンってスティックの遊びがなさすぎてエイムしづらいと思うのは自分だけ?
照準狙う系のゲームだとプロコン必須になるのがつらいわ
>>212
まさにこれ
ソニーもPSコンも糞なのかもしれんが、Joy-Conが糞な事は事実…売れた売れない関係なく糞なものは糞だし駄目な物は駄目なんだよ!企業を甘やかすなよ本当に 大体ジョイコンですら耐久性ゴミのくせになんでリコールしねえんだよ
不備は任天堂側にあるだろ
ジョイコンは爪の長い人間にちょっと触らせたら
爪で表面に傷が付きまくって糞
>>214
基板侵食しない奴にしたか?
たまに556吹きかけてるやつ居るけど
あれ、基板どころかバッテリーまで侵食していくから気をつけなはれや すぐ最大幅に到達するからエイムがギュンって動いちゃう感じ
微調整が非常にしづらい
だからスプラトゥーンじゃわざわざジャイロとか使ってんだろうな
元から構造的に欠陥なんだよこれ
>>219
それな、スティック補正のところでわざと緩く補正し直すんだよ ジョイコン(分離する方)のスティック部品は改良品になったって前に見かけたんだが直ってないの?
ドリフト頻発するのでそろそろ新しいジョイコンに買い替えようと思ってたのに
これ擁護してる豚は
スイッチでゲームをやってないのがよく分かる
>>226
やっぱそうだよな…
WiiUコンの頃から何も成長してねえ… >>199
俺も一年前に買ったスマブラモデルのスイッチ、故障一切なしで未だ正常やな
ちなソフトプレイ時間累計1000時間以上 そろそろ3社脱アナログスティックで
アナログスティックに変わるもの登場して変革起こらないもんかな
欠陥のあったvita2000初期ロットのアナログスティックでも一週間で壊れるってのは聞いた事ないなぁ
俺のはスイッチ発売日に買って1年過ぎたあたりでドリフトしまくって使い物にならなくなった
買いなおしたジョイコンも1年ちょっと過ぎたあたりでドリフト頻発するようになったが我慢して使ってる
保証期間過ぎたあたりでドリフトするようになったのほんとムカつくわ
>>216
ジョイコンおかしくなると死ぬんかw
大変やなww >>237
スティックユニットの基板が変更されたのは去年末あたりだから別に新型Switchからってわけじゃない
この辺は当時ツイッターで報告してる人がいる >>229
自分の懐が痛まなければ信仰心は揺るぎないからな 電源入れる時にアナログキー押しっぱなにすりゃいくらでも再現できる
ディスり全く無しで、こういう意味でジョイコンもproコンも使いたくないんだけど、みんなコントローラー何使ってるん?サードコン?
>>244
初期型の公式のプロコンを使ってる
左ステックの付け根から白い粉が出るので、たまに濡らしたテッシュで掃除してる 8bitDOは色んなパッド出してるけどキーの品質が悪過ぎるの一向に変わらんよな
Liteは修理がしづらい構造になったから大変よね
個人での修理が難しくなった
liteで遊んでるけどそんなことにはなってないんだが
ゴキネガもいい加減にしてほしいな。
初期不良のまま放置してるジョイコンですら、怪しい挙動になった時に設定からスティック補正かければ治るからな
いつのまにそんな機能が追加されたのか知らんけどいまだに知らない奴とかもいそう
まあライトや新型ではさらに改善してるようだから、大した問題にはならんだろうけど
>>1
先ずは接続コントローラー画面を表示して
JOYコンかプロコン繋いで遠隔操作してない事を証明してからだな。
これだけじゃ判断出来ない。 >>255
「リコール」はどういう時に使われる言葉でしょう?? まあこの先もネガキャンはやめられんだろう
これがねつ造かどうかはさておき
捏造含めて手段選ばないネガキャン工作に熱入れすぎてる傾向あるし
なんだかなあとは思うが、そういう奴らはどうにもならん
コントローラーやスティック部分はもうホリに任せようぜ
>>1
>>254
追記だが
始めからJOYコン等を接続有効にしておけば
本体の右スティック無効になるので
遠隔操作で本体右スティックで動かしてるように出来るトリックな。
接続コントローラー画面で外部コントローラーが接続されてない事をノー編集の動画で見せないと証明出来ないぞ。 任天堂ゲーム機にはありもしないネガスレばっか立てられる
一方SONYゲーム機にはネガスレが立てられない
少し考えればわかるな
任天堂信者ってゴキみたいに捏造立てないし興味ないんだろうな
コントローラー壊すってそんな強く方向キーって押すもんなのかね
過去ファミコンのABボタンの接触が悪くなった事以外コントローラー壊れたって無いなぁ
ああ、Joy-Conの無線不具合はあったな
>>263
スーファミだとよくスタートボタンとセレクトボタンが外れたわ >>21
上が問題を認識してない
そもそもアナログのポンコツさは先代Uのときから散々指摘されてた
これでいいと思ってるか問題そのものを知らない可能性が高い
何回も上に情報あげてねってクレームしてきたけどもう諦めてホリのやつ使ってる >>118
ジョイコンの不具合ってそれだけだよ。で、それは設計に起因する物だからニンテンドーが悪い
その他は便乗叩き。3DSで失明するレベル 改善されてないみたいだし
あの分解の人は正しかったみたいだな
>>13
画面出力できないのに配信でライト使ってる奴とかいんの??
嘘つくのやめたら? コントローラーって格ゲーとか瞬時に対応して押すゲームだとぶっ壊れやすいな
単純に押す回数も多いし
あのスティックは糞だがさすがにこの期間なら初期不良だろう
まああのスティックは糞だが
>>225
ゲーマーが叩くとしたらそこだよな。マリオ64のソロソロ歩きなんてジョイコンじゃ無理だろう
まあPSPのアナログパッドには敵わないけどw こんなスレが立ってるわりに新型とliteのドリフト報告がどこにもないのは
何故なんでしょうね不思議
故障って当たり前だけどなった人しか解らないから当人同士しか共感出来ないんだよね
でもJoy-Con壊す人は他のコントローラーも壊してそうな気はするよね
筆圧じゃないけど押す圧が強そう
この手のネタは事実を列挙するだけで効果的だろうになぜ発狂するのか
やっと見つけた動画が唯一の「事実」なんだから
全然信憑性が無いのを力で押し通すしかないじゃないww
>>24
旧型も必死で擁護しまくりだったんだが?
switchユーザーが不具合あるって言ったらゴキの捏造だとかお前の使い方が悪いだけだとか俺のは問題ないから嘘だとか酷かったぞ 任豚って「俺のSwitchが違うからそんなことは絶対にありえない!!」とか
欠陥構造が問題点なのに「修理に出せばいいだろ!!」とかずれてるよな 笑
プロコン使ってて久しぶりにjoyコン持ってみたらスティックの作りシャバすぎてビビった
完全に任天堂の罠、やはり故障買換え需要で販売数伸ばすやり方しか出来んのやな
ジョイコン=欠陥品のイメージ植え付けた任天堂が悪いな
最近の任天堂のデバイスの耐久性は持ってないから知らんけど
昔はやりすぎってくらい堅牢だったのにな
その対策されてるとされるNewSwitch近々買うつもりではいる
ジョイコンはRスティックとBボタンの位置が近すぎて誤操作するゴミ
プロコンはLスティックが故障しまくる
switchのコントローラーにはマジで不満しかない
任天堂のコントローラーの出来が悪いからSwitchで使うために変換器とDS4買う人少なくないもんな
ジョイコンはクソオブクソだしプロコンも微妙だからコンバータでDS4使うのが最適解ってのがね
それもジャイロ効かないって難点もあるしほんとひでえよスイッチのコントローラ周り
>>283
めちゃくちゃ叩かれてると思うが、叩き方が馬鹿だからまとまりに欠けてるんだな
ニュートラルポジションの問題と電波干渉の問題も摩耗の問題があるのに、それらを一緒くたにしちゃってるんだからw liteのスティックも壊れやすいだろうけど、流石にこんな短期間では壊れないだろう
>>295
DS4だけ買い足すとかかなりのレアケースだろ
PS4持ってるやつが評判聞いて純正避けるのはわかるけど 結論言うと壊れやすい。それは据え置きと比べて圧倒的に使用時間が長い為に摩耗が早いから。それを考慮していない任天堂が悪い。
ドリフトはガチ。
「自分はなってないから嘘!😡」って奴は運が良いと思わないと。
DS4はPS3、VitaTV、iOS、Android、PCと様々なハードで使えるからな。
バッテリーの持ち以外は優秀だよ。
>>303
必ず起こる訳では無いので構造的欠陥とは言いにくい
運か使い方が悪いとも言える DS4って操作感そんないいか?
タッチパッドジャマでオプションボタン押しにくいし左スティックの位置が内側だし微妙感ハンパないわ
DS3の方が圧倒的によかった
社外コントローラー買ったほうが安心できるってことか
さすがにジョイコンのスティックは壊れすぎ
操作性クソでアクションゲー避けてたオレでも壊れた
>>3
マジで?
完全に騙されてたわ
つーかそんな工作できるのゴキじゃなくてGKしかいないだろ 俺の回りにも数人なってる奴いるけど、なってる奴の大半が白熱し出すと指にやたら力入れるタイプだったからそういう奴がなりやすいんじゃないかな
俺のジョイコンも壊れたが壊れやすさについては何とも言えないな
壊れてないゲーム機と比較するとそれだけ長く頻繁に遊んできた
>>304
バッテリー全然持たないよね、アレ。WiiUのプロコンは全てにおいて優秀だけどWiiUにしか使えねえ上に、WiiUにプロコン使ってまでやりこみたいソフトがないと言う… ソニータイマーすら持たないってどいうことよ
豚は保証期間内に壊れるだけ良心的とか意味不明な擁護しそうだけど
Joy-Con、こないだ修理に出したわ
二つで4400でした
まあ、ロンチからこっち、ゼルダとかで使い潰してるからいいんだけどもね
ジョイコンのスティックって見た目からして脆そうだもんな
箱1コンやDS4でも一番消耗する部分なのに、アレじゃそりゃ耐久性ないだろ
こういう熱意凄いな
ささっと修理に出せよ 買ってまで任天堂叩きたいという無駄な執念
Wii Uのプロコンが好きで使ってるんだけど、スティックにガタがきたんで、買い足すかSwitchのプロコンに乗り換えるかどうすっかな
俺は色変えもしたかったから買い換えたな
lite発売よりだいぶ前に買ったがまだ異常は無い
>>319
え?switchでWiiUプロコン使えるの? ギュッて強く入力すると勝手に動くようになる
スッスッて入力するとならない
WiiUのプロコンは十字キーが大きいと言われてたけど全体的に完成度高かったのにswitchときたらね
なぜアナログスティックにしてしまったのか
スライドパッドならLite買ってたぞ
新しいのが出る度に、騒ぐ外人いるよな
本体を曲げたりした奴もいたな
スイッチと同じゲームだらけだったWii Uがこんなトラブルにならなかったんだから
使う奴が悪いという言い訳は通用しない
joyコンなんか使いづらくて仕方ないでしょ。
壊れるくらいまで使ってる人が逆にすごいわ。
分解したらわかるんだけど軸の部分が削れて接点部分に散らばると誤作動するんだよな
一応滑りと強度を考慮してPOMが採用されているが削れた時64みたいな粉みたいになるんじゃなくてかなり荒い
構造上削れた破片がその端子に散らばりやすくなってるので押し込み動作とかなり相性が悪い
受けの金具形状が途中から変わったみたいだけど端子の横に仕切りを作ってくれないと意味ないんだよな
こよ中央部分をグリスアップすればかなり防げると思われる
接点復活剤はよく言われてるがこの部分に流れてくるだろうから予防策としても有効のはず
保証が受けられなくなるかもしれないし自己責任だが
LANポートをケチるような会社がコントローラだってまともな造りや材質してるわけないもんな
>>330
使いもしないlanポートでドック単体や本体の売値が全体的に1000円上がるのと、
欲しいやつがwii用の中古探して400円で済ませるのとどっちが幸せかって話よ >>331
そんな頭の悪いこと言ってるから無線ラグラグオンラインになってんじゃんスイッチ >>324
押し込みができるスラパが存在しないんじゃね?
しらんけど
あと押し込みは嫌いだからやめてほしい ノーマルならジョイコンだけ修理や買い直しできるけどライトはガチでメーカーで分解コースだからやばい
>>332
誰も賛同してないから重要とみなされず採用してないんだろw
それぐらいわかれよ。頭いいつもりなんだろw >>337
誰も賛同しないってなに??
LANつけろよアホじゃねーのって意見いくらでも見かけるけどw >>341
そんなん知らんけど
少なくとも「誰も賛同しない」じゃないことは早くも認めちゃったわけだなお前w >>342
子供かよww
すげぇマジで言葉のまま「お前しかいねぇ」っね言われたと思ったの?
ウケるw すげぇな。
自称「頭良い人」との会話は気をつけないとww
>>3
オウムの信者もこんな感じで最後まで麻原を信じ切ってたんだろうなあw トンキンって日本じゃないからな
新成人の半数が在日だぞww
PS4で有線接続してる奴ってぶっちゃけ半分もおらんよね
ps4って無線か有線かサーバ側でパラメータ取れるらしいけど
Switchはそもそも、その機能無さそうだよね
>>335
そうなんや。教えてくれてありがとう。WiiUのプロコン俺も好きで2個持ってるんだけど今現在使い道がなくて… とりあえずコンタクトスプレーで復活したからまぁいいか、で使ってる
>>347
流石にそれはねえだろ?据置専用機であるPS4をわざわざ無線で繋ぐメリットってゼロだろ?
まあ仮にも据置機のswitchのドックにLAN端子付けないのはアホというか手抜きというか…。本体につけろとまでは言わんよ。
switchはテレビに繋ぐこともできる携帯機です、とおっしゃるのでしたら、ああ、そうですか、としか言いようが無いけどね 二年前に修理に出したつもりで一万の変換器買ってずっとつかってる
根本的に解決するならこれしかないだろ
PS4だろうがSwitchだろうが子供なんてほぼほぼ無線接続だろ
大人でもそういう知識無い奴とかオンライン対戦自体をそこまでやらない人は無線だろうし
LAN端子があろうがなかろうが大して変わらないよ
オタクとかならともかくライト層はそこまで考えないもの
任天堂は面白さで誤魔化している←全ての任天堂タイトルを絶賛する信者のこんな戯言にかまけてる結果だな
な?コントローラーに問題があっただろ?
全部俺が発売前に言った通りだわ
そりゃまぁ工業製品なんだから初期不良くらいあるわな
ただジョイコンは俺も2年間で2回修理したけどな
ドリフトはvita2000でもあったんだよな実は
俺のvitaも一回修理に出してから
それ以来症状は出てないけど
>なんで改善して発売しないのか
http://japanese.engadget.com/2019/09/25/ifixit-nintendo-switch-lite/
「iFixitがNintendo Switch Liteを分解。「ドリフト」問題は対策されている可能性あり」
>注目したいのは、無印のNintendo Switchでたびたび生じていた「ドリフト(漂流)」問題につき、何らかの対策が施されているかという点
>金属製スライダーの下に接している黒いパッドは、ほぼ同じように見えます。
>一般的にはドリフトの原因は、このパッドが時間と共に摩耗していることだと推測されており、
>かなり気になるところ。とはいえ、素材が変更されている可能性もあるようです
>(iFixitは「テストの範囲を超えている」として踏み込まず)。
つまり改善していないと決まったわけじゃないのよ
1のは、設定で調整してない・わざと誤調整してても再現できるので
海外Youtuber達も、この問題は数週間・1ヶ月後にははっきりするだろうと結論を保留にしている >>363
大多数の大人は分解して修理なんかしないやで… ノーマルSwitchのジョイコンは修理簡単だから自分でやるのオススメだけど
liteはかなり面倒そうなんだよなぁ
スイッチLiteは分解が結構難しいと
あすか修繕堂が言ってたぞ
分解して自力修理は基本的に道楽ぞ
Liteは難度高いしな
旧型スイッチでJoy-Con不具合あるんだけどこれって任天堂に言えば無償修理してくれるの?
>>368
保証切れてるなら4000円くらい取られる
パーツと工具セットで出品してるとこから買ってやってみるといい
結構簡単だから >>1
補正画面でないと分からないね
普通にフェイクの可能性高い >>82
お前みたいなバカがいてるからリコール問題であっても放置するんだよ。任天堂関係なくどのゲーム機でも不具合が多ければ企業はそれなりにしないとダメ >>324
スライドでシューティングのエイムとか無理っしょ(´・ω・`) >>363
不良品レベルだろ
初期型が壊れやすいとか不具合あるのは仕方ないけど
すでに分かってる既存の問題や不具合そのままで新型売るなっつーの
任天堂の品質管理どーなってんだよ 補正画面で問題なくてもメニュー画面ではカーソルが勝手に動くの腹立つ
>>372
補正では動いているようには見えないけどな
ニュートラルポジションが狭すぎるのかな?
スティックの補正プログラムに何か問題あるのかも
しかし、なんでSwitchになってこういう問題が
噴出するようになったのだろうか? >>377
PS2でも使い込むとなったけどなぁ(´・ω・`)
新品でこれは問題だな 従来のスティックより小さくして
類似品がない形状にしてるから不具合が起こりやすいのかね
64のスティックも当時はあまり褒められた耐久性じゃなかったし
次世代まで当分駄目そう
スイッチはガキがスティックガチャガチャやるのに改善しないの草
ハードの設計の重鎮が4.5年前にリタイアして新人が設計してるとか言ってたけどそれが原因なの?
>>382
壊れればそれだけまた売れるのも確かだからね
これじゃあソニータイマーじゃなくてニンテンタイマーだよ >>364
むしろ子供の時の方が分解して修理するよな >>318
熱意もなにも壊れたユーザーが動画上げただけだが何を怒り狂ってんの? >>361
ならなんで当事報告されてないんだよw
いまさらソニーモーやったって誰も信じないぞ >>363
ガキ向けの商売だからな
あってはならないことなんだけどな xbox360コントローラーは3個買って
ようやく当たりの一個をゲットした思い出
今もPCゲーでゴリゴリ使えてるお宝w
>>390
俺はどちらの信者でもないぞ
不具合は不具合として認めるのが真っ当な企業
訴えられるまで何もしないようなメーカーなら
こういうところで主張していくしかないよ コントローラー交換出来ないんだから
改善してから出すだろう普通…
スマホ専門堂になる日も近いわ
子供が手軽にスマホタブ所有可能な時代になれば、ハードを作る必要もなくなる
結局、ここで騒いでるやつって大半もってないだけだしなー
アンチ活動おつかれさまです
ジョイコンみたいに取り外せないから本体ごと修理するしかない
だがブヒッチユーザーなんてガキばかりだから修理に出す方法も分からないから買い直すしかない
その分も売り上げに加算される
つまり今後はブヒッチの台数は全く当てにならなくなるってこと
たとえ週販で5万台くらい売れたとしてもそれら全部買い直し分かも知れない
つまり実質ユーザーは全く増えてないから意味のない数字ということになる
まあジョイコンドリフト
左スティック上に入るのはDQXやってるときしょっちゅう。
修理出して三日目でこれだったからな。
プロコンでしかやってねえわ。
アマゾンで600円ぐらいのスティック買って自分で治したけどそんな難しくなかった
スティックなんでこんな脆いん?今まで任天堂ハード修理出したことなかったのに
流石にliteは対策されてるだろ
外見じゃ判別使いないけど接触シートの素材が違うとかさ
そうでなかったらヤバイことになるのは任天堂が一番分かってるはずだ
>>401
DSライトののヒンジとかちょくちょくやらかすよ この手のスレに現れる接点復活剤のステマしに来る奴は消えたのかな?
ハードはセガを引き入れて作らせた方がいいな
大まかな構想とデザインだけ任天堂がやって
細かい部分はセガに任せろ
俺も当初スティック同時押し込みですこし力入ってるからやっちまったのか?と思ったけど、馬鹿力入れてるわけじゃあるまいし、この程度で壊れるとしたら割物触るように扱えってことだしな。
これだけ改善してくれ。
>>1
フェイクみたいだね
http://japanese.engadget.com/2019/09/25/ifixit-nintendo-switch-lite/
「iFixitがNintendo Switch Liteを分解。「ドリフト」問題は対策されている可能性あり」
>注目したいのは、無印のNintendo Switchでたびたび生じていた「ドリフト(漂流)」問題につき、何らかの対策が施されているかという点
>金属製スライダーの下に接している黒いパッドは、ほぼ同じように見えます。
>一般的にはドリフトの原因は、このパッドが時間と共に摩耗していることだと推測されており、
>かなり気になるところ。とはいえ、素材が変更されている可能性もあるようです
>(iFixitは「テストの範囲を超えている」として踏み込まず)。
つまり改善していないと決まったわけじゃないのよ
>>1のは、設定で調整してない・わざと誤調整してても再現できるので
海外Youtuber達も、この問題は数週間・1ヶ月後にははっきりするだろうと結論を保留にしている 修理の問題は金よりその期間遊べなくなるのが大きい
無償修理だからノーダメなわけない
今でもGBASPやってるけど、10年後とかスイッチは壊れてそう。
そもそもlite出したのも
この欠陥による買い直し需要があまりにも美味しかったから
だったら今度は本体ごと買い直させたろwって思ったんだろうな
そうじゃないってんなら証拠出して反論してみな
ニンテンドウ64の頃からこういうの起きてるよな
構造に無理があるんじゃね
>>1
既に手口がバレててワロタ
66 名前:名無しさん必死だな :2019/09/29(日) 08:20:48.53 ID:msQ5RQXN0
入力補正で入力中をデフォルト設定にするといくらでも再現出来るんで
初期設定に戻した上で設定画面上で見せないと信用性皆無だよ
ゲーム画面のみで設定画面無しは大半がまとめ用
95 名前:名無しさん必死だな [sage] :2019/09/29(日) 08:45:47.88 ID:XF63mzxD0
>>66
そうなんだよな 一連の流れで撮ってくれれば信憑性も増すんだが
この動画も逆方向への入力で一度ニュートラル判定になって、
そこからチョチョンと微入力wしてドリフト再開させてるじゃん?
単にニュートラル範囲が一方向へずれてるだけに見える それなら設定で直せるはず
370 名前:上生菓子 ◆27lGosbYAuyR [sage] :2019/09/29(日) 16:07:44.43 ID:AyXryZL/MNIKU
>>1
補正画面でないと分からないね
普通にフェイクの可能性高い >>409
のifixitの見解が正しいとした場合、
買ってすぐ症状出ているこのケースは今までの想定している症状とは発生理由が違うという事になる。 欠陥を指摘したらフェイク認定されて叩かれるとか異常過ぎ…
こんなことやってるからゲームユーザーの任天堂離れが加速するんだよ
>>420
組織や支持者の性質が安倍独裁政権と似てるんだよね 主語がどんどんでかくなる人は信用されないからじゃねえの
任天堂信者ってマジで任天堂の評判落としてるな
普通に「任天堂好き」止まりの人はみんなこの欠陥コンに怒ってる
マジで任天堂にこのジョイコン、プロコンの欠陥問題について公式に声明を出させるにはどうしたらいい?
ダンマリなのが何よりイラつくんだが
欠陥自体は万歩譲ってしゃあないとしても対応が糞すぎるんだわ
社長が岩田からハゲに替わって会社の体質も変わったの?
修理代コミで普通のSwitchの価格オーバーするっていう廉価版と見せかけてさらに集金するテクニックでしょ
情強はノーマル新型
>>426
リコールは故障率が何%以下とかの規定があってそれは超えてないんじゃね 別に勝手に動いても良いだろ
指で制御すれば全く問題ない
liteが出たばっかりで今は任天堂を応援する時期なのに、
こんなどうでもいいことで足引っ張るとか正気とは思えないわ
ゴキがネガキャンの為に任天堂ファン装って騒いでいるのなら納得できるが
ゴキちゃん何でドリフト報告が全然でてこないの?
本当ならもっといろんなとこで問題になってるでしょ
全部任天堂が揉み消してるの?そんなことできるはずないよね
営業妨害すんのやめときなよ。
>>426
アメリカでは集団訴訟の動きが出たから
任天堂は大慌てで修理になった人に返金対応すると発表したぞ
日本は完全に無視だろうな >>430
Youtubeでjoy con driftで一週間以内ぐらいで検索フィルターかけて調べてから言え 初期型は大しておかしくならないのに
続けて買ったスイッチのJoy-conとプロコン(イカ仕様、しかも修理送り済)は左が死んでる
俺のはならないから、じゃなくて本体の不良品が多いことを信者は考え直せよw
馬鹿なのか…?
さっさとまともなコントローラに直してほしい
初期不良というより、左スティック酷使ですぐに壊れるのか?プロコンは粉も噴くし
そろそろ第三次世界大戦を乗り越えるレベルで頑丈なのがほしいね
こんな欠陥品堂々と出すなんて恥ずかしく無いんかな?
発展途上国の企業かなんかなん?
>>411
ちょうどPSPを落下させたときのヒヤッと感がスイッチ
マリオメーカーでマリオがぶっ飛ぶのウザすぎで草 この現象、VitaやPSPの頃も起きてたけど
どうにかならないの?
あと灰色リブレットでも起きてた
Liteで改善どころか自力で直し辛くなってるらしいな
>>443
Vitaは有機ELモデルの1000の時は多くはなかったけど2000になってから勝手に動く事象がインターゲッツで多く報告されてるね
幸いに海外で全く売れなかったから問題にされなかった 叩きたい奴のswitchが都合よく20時間で発生するとか凄いな
どうやったんだろw
2019/09/24
The Nintendo Switch lite May Have A "Joy-Con Drift" As Well



@YouTube
Nintendo Switch Lite Already Has "Joy-Con" Drift!



@YouTube
Uh Oh... Switch Lite JoyCon Drifting May Be REAL...



@YouTube
The Nintendo Switch Lite Is Already Drifting?



@YouTube
2019/09/28
Switch Lite Drift Discussion



@YouTube
案の定こうなったか、様子見して正解だったわ
まあジョイコンドリフトは常時起きるわけじゃなく、グリグリしたら治るから騙し騙し使えばいい。俺もそうしてる
ゲハ以外でドリフト現象の報告たくさんでてきてるなら信じるが
いまんとこliteにそんな報告さっぱりだしなぁ
本当ならもっとでてんじゃない?
おもちゃの癖にアナログ入力を細かく読み取りすぎなんだろ
デッドゾーン増やしとけよ
叩きい奴のだけドリフト現象起きてるのがね
信じないなんて言ってないぞ本当ならドリフト現象報告
まみれだろうしな
ゴキブリは真偽わからんものでもなんとかネガキャンに使えないかと日々探してるんだな逆にすごいわ
その執念をなんでまじめなことに費やせないのかな。それとも普通に業者なのかな
switch liteがこのまま売れたら困る人達かなと思う
今の現状だとね
なによりこことかはちまとかしか騒いでないし
なにより普通の報告見ないから信じようがない。
初期不良だとは思うが
初代はまあ百歩譲って一刻も早く出さなきゃな状況だったから良しとしよう
スイッチライトという完全な新商品でこの問題に対してなんの手立ても打ってないのなら呆れたとしか言いようがない
ハードメーカーとしてのプライドはないんか
>>460
はちまはもう完全な任天堂ネガキャンサイトだしなあ
あそこ見てる奴らで今更どんなスイッチのネガキャンしたって効果ないだろ、元々嫌いなんだし >>453
信者はプロコンの購入者レビューもミエナイキコエナイし続けたからな
信者のポジショントークは信用に値しない >>1
___
/ ヽ
/ 聞 え |
| こ ? |
| え | / 女壬_女辰\
| な 何 |γ / __ ヽ
| い ? !/ / /´ ● __ ヽ
ヽ / |ミ/  ̄ ̄ゝ....ノー─/´●i__i
` ー―< i~` ゝ- ′ |
厶 (.,o o) |
∠ヽ ゝ ∴ i ∠ニゝ i ∴ |
レ^ヾ ヽ> ノ `ー ' ヽ /
.l ヾ:ヽ ` 、_ ── , '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /∥. j そもそも原因がはっきりしてないんだよな
久しぶり起動したら勝手に動くようになったとかあるし
まあ分解画像見るにジョイコンと変わってないみたいだし
その手の動作不良いずれ起こる可能性はそりゃ有るだろな
>>1
ドリフト問題は普通に動かしていて、スティックを放しただけで動き出すものだ
こんな微妙な操作が必要になるものじゃない
こんなものをドリフトなんて言ったら
旧型パーツで本当にドリフトが起きて困った奴に全力で殴られるよw 都合悪いとゴキブリ連呼だからな
ちゃんと持ってるユーザーでさえ事実を言った瞬間ゴキブリ扱いなのはよく見る
事実を言うと洗脳済みの信者にフルボッコ
まじで半島だねえw
今は南北どっちも洗脳完了でほんとひでえからなあw
普通なら任天堂に苦情を入れるところをなぜかユーザーを叩くのは任天堂ハード不具合での御約束
え?早いな・・・
斜め移動も対応してないとか任天堂が言ってるらしいし
なんだこれ・・・
俺のスイッチもドリフトしてるけど、他にもなったやついたのか
性能だけじゃなく品質まで低いとは
まあ、実際おこってたら早すぎるよね・・・
なんかの間違いだよ・・・
Switchのジョイコンはすぐ壊れるプロコンは十字キーが糞
これは事実だからもっと騒いで欲しい
コントローラ擁護するやつは信者通り越してなりすまし疑うレベル
プロコンは言い過ぎだろと思ってる
今のところ粉以外は問題ない
粉だけはよく出る
>>18
初代は5回修理してもらった。
次買ったやつはなってないから何らかの対策されたのかって思ってたが 「修理に出せばいい」、「自分で直せばいい」なんて意見が普通に出る怖さ
一体どの辺がいいのやら
壊れないに勝る「いい」は無い
信者ってマジで気持ち悪い
物は壊れるんだからしょうがない
あとは壊れた時どれだけ自分が困るのかとどうリカバーするかの話でしかない
俺のジョイコンもこれなったわ
ヴァンガードやってるとカーソルが上に行く
アメリカのドリフト裁判を待ちましょう
その判決で日本の対応も決まる
今のタイミングでドリフトとか
初期不良かワザとこうなるようにしたとしか思えないんだよな
そもそもこういう問題はどのアナログスティックでも起こることなので
とりあえず本当に故障したのなら保障期間で交換なり修理すればよろしい
360のレッドリングでも
リコールには至らず3年間無償修理か修理分の返金のみだしな
俺のジョイコンはしっかり上とか下にレバー倒してるのに
リンクが徒歩になってしまうので
一回ニュートラルにしてもっかい倒すと走る
>>3
原理主義者のせいで任天堂が好きってだけで気持ち悪がられるんだよ
死んでくれ
うちのは定期的に左に傾くわ な?分離型の方がいいだろ?
修理で稼げるからスティックは改良する気ないんだよ
左からJoy-Con買った頃から右にドリフトしてたんだけど最近急に下に変わった
SLSRも反応しなくてプレイヤーランプも光らなくなったから出そうかと思ったけどまだ無償になってないなら待つわ
これって購入時の一年保証で無償修理してもらえるの?
怪我とか生命の危機に繋がらないとリコールなんてやらないよなw
>>482
同意。WiiU持ってるとswitchって魅力全くないよね。バーチャレーシングとダライアスCCが羨ましいだけ >>484
しょうがない、のレベルを超えてんじゃねえの?WiiUは酷使してるけど全く壊れる気配無いぞ。 >>505
超えてるかどうかは司法に訴えて国に判断してもらわないと結論は出ない
現状では「使い方が悪い」と言われたらそれで終わる 小型化スティックで耐久性が落ちてるのはガチ
改善はしてるだろうけど
プロコンみたいな従来の汎用的なスティックに
耐久性が追いつくことはまず無いだろ
アメリカとか訴訟で負けたら大変な事になる国だけ無償修理で許して貰おう
>>3に文句言ってるクズが相当数いるけど
ライザのアトリエで捏造工作してるようなクズが多すぎるのが現実だろうに >>506
たくさんのユーザーが怒ってるんならそれは超えてるんだよ。企業が一番大切にしなきゃいけないのは司法だとか国だとかじゃなくユーザーの気持ちだよ。
それが分からん企業はユーザーからいずれ見捨てられるよ。裁判に勝ちさえすれば、設計の甘い商品で嫌な想いをしたユーザーの気持ちはどうでもいいのかい?確実にswitchのコントローラーの設計はWiiUの時より劣化している。まずそれは前提だよね。
今回の件も任天堂が対応を誤れば大変なことになるよ。
switchはWiiの売れ方と非常に似ている。しかもswitchはWiiの時ほどには革新的な事は出来てない。実際、スプラトゥーン、ゼルダ、マリカ、スマブラ、それらは全て前機種であるWiiUであまり変わらないものができていた。
ただでさえswitchはWiiの時よりやばい状況なんだよ。ひとつしくじれば、Wiiの時のようにサーっとユーザーに去られるよ。
任天堂が好きだからこそ、そこはあえて認めていかなければならない。任天堂がそこをなんとかしない限りは未来は無いよ。いわっちはもういないんだから しかし金曜の投資制限報道の下げのときSをたまたま微益で切ってたのはもったいなかった。
疲れててポジション取る気力も尽きてたし
もう一度73.3まで上がってからガラってくれないかな
当時VITAがドリフトするなんて聞いたこと無いのに何故かこのスレでは「VITAもなってたよな」連呼
不具合起きたスイッチにコンタクトスプレーしてあげたい
液晶にフィルム貼るくらいに常識になればいいのにと思うんだが
保証が問題なんだろうが家電量販店でも売場に置かないよな
SIE製品でドリフトなんて起こってたら任豚が40スレは伸ばしてるよ。
なんならSIEじゃなくソニーの製品にスティックがついてたとすればPCでもオーディオでもスレ立てして伸ばしてただろう
>>516
そりゃ起こるか起こらないかの話すれば起こるけどさぁ
起動時ニュートラルじゃなきゃな
ただスイッチの修理に出さなきゃ治らないようなのは
は起きたことねーなぁ… >>512
「沢山のユーザー」ってどれぐらいだよw
君が何歳か知らんけどそんなのココですら「脳内ソース」って笑われるぞw
他人を動かしたければそんなフワッとした話では無理無理w
「クラスのみんな持ってるから買って」なんて言っても親すら説得出来ないだろう?w
「裁判起こされて負けるかもしれない」
というレベルのしっかりした情報を集めないと無理
「そして負けて名前に傷がつくよりは自主的にやったほうがマシ」
と判断させなくてはいけない
それがどのレベルで動くかは企業次第。
早い段階で動けば神対応、そうでなければ普通対応と言われるだけ。
裁判も金かかるんだぞ >>519
ps3のデュアルショックならめっちゃドリフトするようになるぞ
フィルム基板をスポンジの圧力で接触させる構造なんだけど、スポンジがへたると接触不良でドリフトし始める
分解してスポンジ部分をカサ増しすると一時的に直る >>502
情弱を騙して買わせるだけの手抜き劣化ハードだからだよ >>522
だからそれが起こるのはどれくらいだよ
BF3やFPS系でむっちゃ酷使しまくったが
ボタンぶっ壊れるまでスティックがイカれることは無かったわ
スイッチはFE無双買って3カ月で逝ったが >>542
俺の環境だとコントローラー二個のうち早い方は2年ぐらいだったと思うな
あとは「デュアルショック 故障」で検索すると一番に出てくるぐらいメジャーな壊れ方ってぐらいだね 2年って壊れて当然の期間じゃん
スイッチが速攻逝かれるのに対して
デュアルショックもドリフトする(キリッ
って言われても何言ってんだこいつとしか・・・
ならスイッチも問題ないよねw
保証期間内な保証で直せば良いんだし
いちいち送る手間はかかるわ
しばらく遊べなくなるわ
苦労して綺麗に貼ったフィルムは剥がして送れと言い出すわ
>>528
買って直ぐに発生して治るまでに新しくもう1本買うか
2週間遊べなくなるのに問題ないか
さすが狂信者、狂ってるな 問題ないって事で損するのはスイッチユーザーだし(´・ω・`)
>>529
フィルムはがして送れって言われるんか・・・
俺の時は特に何も言われなかったし
はがさないでそのまま送ったわwwww
まあ初期型だったし恐らくジョイコン修理だけだからだと思うが >>530
責任は果たしてるだろ?
何が問題なんだ?
代替機が欲しいのか?w 速攻分解されてたじゃん
ついでに改善されてないとの報告も既にあったし
>>533
まあ頭おかしい人と言い合っても無駄だろうけど
買って直ぐに壊れるような設計で売り出さないでくれるかな >>532
フィルム剥がして送れは液晶付いてる商品なら大体言われる
邪魔なら剥がしていいですって注記入れるけど
そのまま戻ってくるのがほとんど >>533
ジョイコンの問題は任天堂も認識してる筈で、
認識してた上で改善のないまま商品として出してる時点でおかしい >>535
買って必ずすぐ壊れることを証明しないとね
少なくともうちのスイッチは2年経ってもドリフトしないから100%発症ではない事は証明出来るけどw >>540
米任天堂が
ジョイコンスティックについては認めてるのに
頭大丈夫? >>409
フェイクじゃなかったようだね
Nintendo Switch Liteも「ドリフト」集団訴訟の対象に。スティックが勝手に動く症状が複数報告
https://japanese.engadget.com/2019/09/29/nintendo-switch-lite/
>先日Nintendo Switchの取り外し可能コントローラーJoy-Conに欠陥があるとして集団訴訟が起こされましたが、
>その対象に発売されたばかりのNintendo Switch Liteが追加されたと報じられています。
>9月下旬にリリースされて数日後に早くも起こったと、ネット上でも複数の報告があり、人間が操作していないのにカメラが回転している動画も公開されています。



@YouTube
>そうした苦情の一部は、訴訟でも言及されています。
>たとえば「BOTW(ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド)をプレイしていて、カメラはアナログスティックに触れていないのに動き続けました。
>コントローラーの調整と(システムソフトウェアの)更新を試しましたが、再発しました」「たった20時間しか遊んでいないのに、ドリフトが発症しました。以前のSwitchよりも早く起こるのはなぜ?」といったぐあいです。
>このドリフト問題を任天堂も認識しており、無償修理を指示したとの噂もありました。
>またiFixitがNintendo Switch Liteを分解して対策が施された可能性を指摘していましたが、効果は薄かったのかもしれません。 >>541
なら日本でも同じ返事がもらえるように行動起こせよ
アメリカと日本で環境が違うんだからさ
環境が違うんだから劣化の仕方も変わるし、
人種が違うんだから流行りのゲームも使い方や平均握力も変わる
外車を日本で使うと気候の違いで問題が起きる
それの逆版かもしれんぞ?w
任天堂の会社構造は知らないけど
アメリカ任天堂と日本任天堂が同じ会社なら同じ尺度で動かないとおかしいが、
違うなら対応に差が出るのは別に珍しい事じゃないし >>543
何を言ってるんだお前は?
ジョイコントラブルの証拠が無いからありえない
って言うから
任天堂が認めてるって話をしたら
日本でもーとか
バカなのか? >>544
脳内ソースじゃ人は動かないし、
根拠のあるソースじゃなきゃ人は動かない
会社が違えば対応も変わる
そういう話だぞw 任天堂発表を脳内ソースとかこれもう駄目だなwwww
>>549
米任天堂は任天堂じゃないって事ね
キチガイすぎるわ Joy-Conドリフトを擁護するかが普通の人と任信の分かれ目🤗
スティック受け部分が改良されたのを信じて新色のネオンパープル・オレンジ注文したぞ
これですぐドリフトしやがったらマジ許さんからな
ドリフトもいいけど押し込みに弱いのは大丈夫なのか?
>>552
マジ許さんとか言ったところで
どうせお前には何も出来ないじゃん
ただ任天堂に修理依頼して金取られるだけ これLiteなら十字キーだけ使ってればドリフトは起こらんのけ?
>>554
初期不良なら金取られんだろう
もしそんなケースがあったらTwitterで拡散されて炎上、ネットニュースになってるぞ
今までにそんなネットニュースは見たことはない >>556
今の任天堂なら金とるぞ
ステック部分は消耗品扱いで 去年末にJoy-Conイかれて
Amazonで修理交換用のスティック二個入り購入したが、あれから3度再購入したわ。
Joy-Con2セットあるとはいえ壊れすぎ。
おかげで修理も早くなったけど。
Joy-Con壊した奴ならわかるだろうが、前兆来たらスティックきしむ感じするよね
本体は丈夫なんだが、Joy-Con5セットは買ったが全部スティック逝った
いつまで改善しないの見たら買わせる手口かと
フェイクじゃなかったようだね
Nintendo Switch Liteも「ドリフト」集団訴訟の対象に。スティックが勝手に動く症状が複数報告
https://japanese.engadget.com/2019/09/29/nintendo-switch-lite/
>先日Nintendo Switchの取り外し可能コントローラーJoy-Conに欠陥があるとして集団訴訟が起こされましたが、
>その対象に発売されたばかりのNintendo Switch Liteが追加されたと報じられています。
>9月下旬にリリースされて数日後に早くも起こったと、ネット上でも複数の報告があり、人間が操作していないのにカメラが回転している動画も公開されています。



@YouTube
>そうした苦情の一部は、訴訟でも言及されています。
>たとえば「BOTW(ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド)をプレイしていて、カメラはアナログスティックに触れていないのに動き続けました。
>コントローラーの調整と(システムソフトウェアの)更新を試しましたが、再発しました」「たった20時間しか遊んでいないのに、ドリフトが発症しました。以前のSwitchよりも早く起こるのはなぜ?」といったぐあいです。
>このドリフト問題を任天堂も認識しており、無償修理を指示したとの噂もありました。
>またiFixitがNintendo Switch Liteを分解して対策が施された可能性を指摘していましたが、効果は薄かったのかもしれません。
ところで朝鮮豚キムガイジはこれに反論しないの?w >>550
そうだぞ。
任天堂アメリカと任天堂日本は別だぞ
それぐらいわかれよw 分解修理動画見たけどメイン基盤やらほぼ全部バラさないとスティック交換すら出来ない構造みたいだなヤバいだろ
>>565
ぶっちゃけ任天堂は
ジョイコンの修理や買い替えで儲けるつもりだったから
社外品のジョイコン修理キットとかに金が流れてるのが
ムカついてたんだろ ジョイコンの修理代をyoutubeの分解動画の作業分数で割ったのと
ライトの修理代を分解動画の作業分数で割った物を比較してどちらが安いか調べてみたら?
ついでに時給いくらなら成り立つかも調べてみたら
一般的に従業員の時給の3倍の売り上げがないとその事業は成り立たないと言われてるぞ
ジョイコンやプロコンならコントローラーだけ送れば良かったけど
Liteは本体ごとだからなあ
修理に3週間かかるとしてその間プレイできない
それに一年後無償修理期限が切れたら一回4000円かかっての修理になる
それぐらい我慢すればいいじゃん
そんなしょっちゅうある事じゃないんだからさ
ifixit曰くスティックは何かしら対策されたようだって言うぐらいだから頻度減ってんだろ
そもそもifixitがドリフトの原因と見てるのは部品の摩耗だから
発売したての機体で症状が出るわけがない
今症状出てる機体があるのなら違う原因疑わないと
>>559
いつも何遊んでんの?
1番遊んでるタイトルで何時間とか具体的に知りたい。 >>577
分解動画で何も改良されてないって確認済みだぞ 修理に出している間1週間とか十日は使えないんだよね
かなわん
自分で簡単に交換出来るモジュール式にしろよ
>>579
部品の形が変わってないだけで内部は変わってる部分があるぞ >>576
左ジョイコンの故障時に原因の特定のために本体も送ったから
ジョイコンだけで済むとは限らん ネーミングセンスいいよなー
ジョイコンドリフトww
このジョイコンがすぐ壊れるってのを聞いてスイッチまだ買ってない
>>6
直したバージョンは出てる
Switchの電池長持ち版は確認されてる限り全て修正版
でもSwitchLiteは旧版のスティックが内蔵されてる(※ガワの成形で発生しにくくはしてる)模様なので
これから旧版の在庫が尽きるまではズレがSwitchLiteで起こりえる状況にある SNKヒロインズで低空ダッシュしまくってたらイカれ始めた
それ以降スイッチはプロコンメイン
結局WiiUの失敗が未だ尾を引いてる
あれのせいでSwitchを設計不良のまま慌てて出すことになったし
あの時の危機感が任天堂を守銭奴企業へと変えてしまった
それがこの現状
本体は昔の任天堂らしく丈夫なんだが、スティックは改善しないとか稼ぐためわざとにしか思えない
>>589
Liteで色々改善されるどころか、更にコストダウンに拍車がかかったハードだからな >>585
同意
任天堂ゲームでしか遊ばないから早く改善して欲しい
前はジョイコンの不具合の話をしたらすぐゴキ認定されたけどやっぱり外人様が動くと強いな
海外勢には頑張ってほしい 左が旧Switchに積まれてるスティック(の裏側)
右が8/30からの電池長持ちSwitchのスティック
で、今回のSwitchLiteに積まれてるスティック



@YouTube
SwitchLiteは修正前のVerが補助付きで積まれてるのがわかる
8/30以降出荷のJoyコンも全て修正版なのが確認されてるので
恐らく代わりの旧版の在庫消費先に選ばれたんだと思われる 今ジョイコン修理に出したら修正版のスティックで帰ってくるのかな?
製造済みで搭載に間に合わなかったスティックが来る可能性もあるっちゃある
ま、普通に新しいコントローラ買うのが確実だな
店側に「これいつの入荷?」って聞くだけで済む
>>550
海外の話してもぶーちゃんが分かるわけないだろ!いい加減にしろ! 誰だよ改善されてるとか大嘘ついた馬鹿は。守銭奴の任天堂がユーザーのために金かけて改善するわけねーんだよ。
>>597
改善はされてる
ただ、改善したのはSwitchであって
SwitchLiteはその皺寄せを食らってる
500万台限定のPSクラシックの基板に全く売れず1000万台が不良在庫を抱えたXPERIAZ3がそのまま搭載されたり
toioがPSVitaの基板が搭載されてるのと同じ >>598
Switch改善されてるのかぁ
じゃあ次に出る新型のProは期待して良いのかな アメリカでだけ交換対応とかやりそう
日本では苦情入れた人にだけ渋々対応、故障じゃないのになぁとかブツブツ言いながら
かつてはゲームボーイとかアホみたいに頑丈なのも1つのウリみたいになってた訳で
あの頃の精神思い出して欲しいよ
ジョイコンには心底ガッカリした
何も改良しなかったってマジかよ
何考えてんだ任天堂…
イ壬_月豕 \
ノ ヽ ヽ
r ⌒ヽ__r ⌒ヽ \ |
ノヽ_゜_ノ ヽ_゜_ノ ̄ ̄ ̄| ヽ
| (.o o,)ノ | 0)|
| ・ i∠ニゝ i ・ |、_ノ|
ヽ ノ `ー´ \・ ・ ノ ノ
/ヽ__── __ ⌒ ヽ
「 ソニーを相手に戦います 」
箱一コンみたいに内部パーツががっつり変わってるとかならわかるけど
スイッチじゃなんもかわってないだろ
これ旧型Switchでマジでなったわ
ドリフトになるとスティック補正しても改善せずに入力なしで上にカーソル勝手に行くようになった
>>612
マジで接点復活材試すこと考えてみ?
俺は速攻で直ったよ。500円くらいで済むし。
「ジョイコン 接点復活材」 でググれば色々出てくる。 下手に手出すと、直らなかった場合に修理出したら保証対象外になるってこともありそう
保証期間終わってるならいいけども
>>614
いや実際ジャンク扱いだろうからbook offだとSwitch買取1500円まで下がるぞ。
弄るのは悪手だろう
ここでそれ広めてるアホもいるけど ヨドで接点復活材を350円くらいでこうたわ
笑うくらい直る
>>611
語尾に「。」つけるのイライラしてるの丸出しだからゲハではやめた方がいいよ 接点復活剤で治るのはマジだけど、その不具合放置で一体型作るのはあかんわ。
もう接点復活剤を標準でセット販売しろや😅
>>617
ぶたばでも似たようなこといってるやついるけど
底辺になると。になんかイラつく属性持ちになるの? >>620
ふたばでは句読点付けない文化がある
それを勘違いして2chでも同様の文化があると思い込んでるにわかがたまにいる >>619
開けてからやらないとベタベタになるからY字ドライバーも必要だな >>620
>>621
日本語で文章書く以上、
句読点付ける方が読みやすいのは当たり前なのに
否定される意味もわからんしな。
チャット感覚なのかもしれんけど。 >>617
さすがにこの件はおまえが悪いよ。句読点にケチつけてどうすんだ? それにしても任天堂に都合の悪い話題だと露骨に伸びないんだなゲハって
ソニーが雇った業者って全然書き込まないんすねー
>>598
z3がそのまま搭載w
1000万台の在庫とか馬鹿じゃねーの?
そのまま搭載も何も基盤からして全くの別物だろ
任天堂に都合の悪い話だとソニーの捏造話まで使って自体の矮小化を図るとか気持ち悪すぎるわ任天堂真理京都は 上から流し読みしたけど
この問題に怒ってるやつより擁護してるやつのほうがずっと必死だなw
擁護というか怒ってる人への誹謗中傷だがw
>>627
PSクラシックは
使われてるエミュレータとromは違法DL法対象のエミュとrom
スマホ用キーボードを刺して、エミュ停止して再起動するとXPERIAの起動画面が表示される
ってくらいにはスマホだよ PSPgoみたいにして大画面で出しゃばかうれしたのにな
わかってない
>>629
システムを流用してるってのと
基盤そのままってのは話が違うだろ
開封動画見てもスマホの基盤じゃないぞ
違法なエミュってなんだ。エミュ自体は違法じゃないし
オープンソースでも使用を明記してるなら問題ない
捏造ネガキャンばっかだな、お前 違法つーのはこういうこと
違法DLサイトにアップロードされている、エミュ製作者が勝手に作ったファイル形式と全く同じROMが何故かバーチャルコンソール内部に入っていた
普通に考えりゃエミュ自体コピーと考えるのが自然だよね
任天堂は他人の作ったエミュを使用してますなんて言ってないから許可取らずに違法に商用利用してることになる
エミュとROM、二重に違法
なぜか全然騒がれなかったけどね
>販売元である任天堂が違法にコピーされたROMを取得して販売したとする疑惑が持ち上がっている。
>
>公式FAQには「シンプルで議論の余地は無い」としているほど明確に海賊版に対する姿勢を述べている任天堂。
>
>しかし、Wii上でバーチャルコンソール版『スーパーマリオブラザーズ』をダウンロード・解析してみると、違法にコピーされたROMを再利用した痕跡(コード)が残っていたのだ。
>
>バイナリデータ内に見つかった「.NESヘッダー」
>これはiNESエミュレーターを開発したMarat Fayzullinが作成したものだ
マジか。注文しちまったぞ
今から注文取り消せないかな
>>632
よく覚えてたな!
つうか、その辺りの任天堂のネガティブなニュース個人的にまとめてるなら、
もっと焚き付ければ良いんじゃないかな。 >>634
むしろ焚きつける人間がいなかった事が一番疑問だと思うんだけどね(笑) 健康ビジネス・QOL
あなただけ割引・脳トレ
2種売り商法・アンケート・グワッグワッ・殺人GO
体重計に万歩計、像に花札・アミーボ
サンデースティック・ダブコン・立体視
ジョイコン・技術力(720p30fps)・オープンエアー
「決して怪しい宗教じゃないから安心よ」
洗脳解けたら全部ゴミ
洗脳解けたら全部ゴミ
洗脳解けたら全部ゴミ
洗脳解けたらゴミだらけ
というか、コピーガード対策か知らんけど、
SwitchLightだと、LAノワールの追加ダウンロードした分が途中から進まない。勝手に手帳下げて話が進まないんだが
なんでLiteはコントローラー着脱式にしなかったのか
>>636
任天堂の神対応で無償交換してくれるよ
アメリカではな^^