◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

 よくみんなが言ってる「セガっぽさ」とか「セガらしさ」って具体的に何なの? YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1569018237/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:23:57.06ID:A8t3qmwI0
セガ全盛期を知ってる人には分かる感覚なのかな
2名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:26:49.14ID:8dPh6Y92d
ASRock的な
3名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:26:54.22ID:DA8Qo7ON0
クレイジータクシーなんて後にGTA3がやるような要素を先駆けてやってるからね
しかしながらもうクレイジータクシーは残ってないのはご存じの通りだ

アイデアは凄いんだけどつめが甘かったり技術が足りなかったりでもうひとつ活かしきれない
そんな勿体ない企業がかつてのSEGAだったな
4名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:27:34.35ID:rv1xL0FcM
2流
5名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:29:37.88ID:hV9rpLNLa
カリントウっぽさって事だよ
6名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:30:34.82ID:8jwfJR/s0
ゲームセンスはあるが時流と商機がなんかずれてる
7名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:32:21.55ID:Y9Hvrxi60
こっちの斜め上を行って結局コケるのがセガ
8名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:33:42.39ID:3hKznsh30
媚びない、売れない、でも楽しい
9名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:35:44.13ID:BmGFrZrHp
せがたの時代はすごかった
10名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:41:01.10ID:DA8Qo7ON0
色んな意味で任天堂と対極にあったメーカーだったなと思う
11名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:41:09.66ID:Ya97oIyJ0
ぐるぐる温泉
12名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:41:21.50ID:2nlHkinu0
センスと先見性はあるんだが荒削りで完成度はそんな高くないとこ。

ゲームギアのカラーやドリームキャストのネットみたいにまだ技術的に全然機は熟してないのに我先に特攻するとこ。
13名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:43:32.89ID:GkYW6lFE0
セガ自体が歴史が長いから人によって感じる「セガらしさ」は違うと思うけど
俺がセガらしさを感じるのはメガドライブのFM音源で鳴らしたキンキン音
14名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:43:38.64ID:WUBnVyb0H
完成度はそんな高いわけではないがセンスはいい。
けど致命的な欠陥も抱えてる。
みたいの感じ。
15名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:43:46.22ID:ZmndlDB40
ハード戦争に負けて、あの頃のセガはもうどこにもいない
同じ社名のゲーム会社が存続してるだけ
16名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:45:28.96ID:NFUb+5KtM
大味な感じ
17名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:45:53.08ID:DA8Qo7ON0
>>15
よくこの板で任天堂はソフトメーカーになれと言う奴もいるが
今のSEGAの見る限り、ハードメーカーやめるってのは完全に悪手なのだと思う
18名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:46:11.55ID:VfKbB8zc0
>>12
わかる
19名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:46:21.08ID:0raPzqTB0
日本人が考えた明るいアメリカンな世界観

なお本物の洋ゲーが来たら暗くて硝煙の香りばかりだった模様。
20名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:46:42.51ID:+kIUcp1Ud
なんかこうスタイリッシュさを求めつつもスタイリッシュとは違う方向性な感じ
21名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:48:08.40ID:JygVtPrar
良い意味でバカ
テトリス発売直前に契約不備で任天堂に取られたり
22名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:48:19.68ID:D8LDFpHq0
なにやってんだこいつ感
23名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:48:45.72ID:D74sn5hc0
龍が如くは全盛期のセガくさい
24名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:50:11.26ID:4QzVzpu/0
えーがーていう所
25名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:51:09.22ID:iETyBqJqM
良くも悪くもバカ
あとなんか20年くらい早い
26名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:53:36.74ID:nUF6hKYz0
龍からメインストーリーを除くとドリームキャスト感強い
27名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:55:41.22ID:04X0no6p0
センスあるのにセンスない
技術の無駄使い
アイデアだけはいい
未来を見てるけど足元が見えてない
28名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:55:52.18ID:75JJVBUd0
キラッと輝くアイディアがあって、一部の熱狂的なファンが付くんだけどツメが甘くて、そのアイディアを昇華させたシステムを積んだ他社ゲームの方がメジャーになってしまうパターン。
29名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:57:03.20ID:yRS/GC0sM
こいつ、無茶しやがってがセガ
だから潰れるんだけど
30名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:57:06.08ID:b/zUnUFx0
要はハード屋だった頃のって意味だろ
撤退してからゲハ脳がセガを受け入れなくなっただけのこと
31名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:57:20.20ID:dSNVDo700
腕がいい職人がたくさんいるんだけど親方が無能で
トンデモ発明が続々と湧いて出るところ
親方は無能なんだけど職人たちが好きなので商品化しちゃう
32名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:57:50.58ID:HDH4saTda
このCMのセンスみればわかる。
こういうのが通るのがセガっぽさ。

33名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 07:59:33.01ID:3w3XvxLmd
>>12
これだな
で、他に手柄全部持っていかれてな
34名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:00:14.86ID:0/B+kjp60
ひとつひとつ見ていけば光ってるのに全体でみると明後日の方向にすすんでる様
35名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:01:22.76ID:b/zUnUFx0
俺が受け入れてるセガらしさといったら名越成分だけだな
Fゼロと龍関係の
36名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:02:29.72ID:dSNVDo700
テトリス事件は詳細が判明したけどアンドロメダが悪過ぎてセガは100%被害者だからなー
37名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:04:16.73ID:+O6TLmle0
いい意味でB級っぽさ
バカゲーっぽさ
あとアクションだとやりやすさよりスピード感重視な感じ
38名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:04:55.62ID:DA8Qo7ON0
ドリームキャストでネット接続機能をデフォにして、主要ソフトでネット対戦などを可能にしてたりもしてたな
ネットを利用した要素は今のゲームでは必須とも言える程の要素。それをあんな時期から目を付けていたSEGA
しかし当時は光回線どころかブロードバンドすら満足じゃ無かった時期。現実問題としてネット対戦などは難しかった

先見の明が活かしきれないSEGAと言うのを象徴しているな
39名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:05:39.23ID:HDH4saTda
これがセガらしさ

【ゲーム】「メガドラタワーミニ」を分解してみたら・・・?まさかの中身に「セガはばかだなあ」と大絶賛の嵐
http://2chb.net/r/newsplus/1569010053/

本来空っぽなはずの「メガドラタワーミニ」を分解してみたら、基板の写真が入っていた――。
そんな報告がいくつもTwitterに上がり、バラさないと分からない仕掛けを入れるなんて、
ほんとにセガはばかだなあと大絶賛されています。さすがだ。

そもそも「メガドラタワーミニ」は、「メガドライブミニ」にメガCDなどのユニットを付けてタワー化できるパーツ。
ゲーム機的な機能は一切ないので、内部に何かを仕込む必要は本来ありません。いくらセガだからって、
そこまでするか……? いや、セガならやるだろう――編集部でも、そう思った副編集長が私物で確認。
本当に出てきた写真を見ながら「セガはばかだなあ」と大喜びしていました。
40名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:06:07.53ID:b/zUnUFx0
先走ることと先見の明は別物だからな
PS2でFF11を流行らせたあの時点がベストタイミング
41名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:06:12.65ID:+O6TLmle0
あとみんな言ってるけど先見の目はあるのにいかんせんB級なせいで残ることができないっていう不備な子
42名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:08:19.80ID:MWEKRCOP0
スペースチャンネル5
43名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:08:41.41ID:MWEKRCOP0
君のためなら死ねる
44名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:08:48.90ID:ByJ/UzabM
ファンタシースターってセガらしくないか
45名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:10:45.11ID:Rxc1qQVXM
ミニハードを出す時、新規タイトルを入れたり、周辺機器の飾りをつくったり、その飾りの中に基板の写真を入れたり、頼まれもしねえのに商売っ気無くやっちゃう所
46名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:12:25.39ID:2U/g8AUE0
巨人アンチが阪神ファンになってるみたいなもので
実際はそんな大したものでもないのに過剰に信者が持ち上げてるだけの話
47名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:12:32.17ID:JygVtPrar
シェンムーは初っ端からセガ臭プンプンだな
父親が謎の男に殺されるシリアス展開の直後におこづかい500円もらったり
48名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:12:39.83ID:z4tFGjGjM
斜め上路線なのとバカゲーが得意なメーカー

それがセガ
49名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:13:00.89ID:7eTbQRqa0
アメリカ人とかに受けそうなゲーム
50名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:13:27.16ID:dKbyFeb00
昔のセガは死んだ
今は龍が如くとレトロゲー生産メーカー
51名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:14:20.53ID:3NjQp4Db0
>>19
血や腐った死体の臭いも充満してるんだよなぁ・・・
52名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:17:00.13ID:b/zUnUFx0
ジャッジアイズも大好評だったけど
昔のゲハ脳セガ信者は憎きPSハードに出たソフト全否定するだけだからなぁ
良し悪しで裁いてないのは確か
53名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:17:56.33ID:3NjQp4Db0
>>3
アイデアはいいし先見の明もあるけど
自分で自分のやったことの凄さが分からないとかいう難儀な奴らなんやね

任天堂はその点抜け目ない
「これは技術的にはできるけど、今はまだ世の中が付いてこない」と判断したら
ネットにも慎重になる
一方でポケモンに何年もかけて、物になったら全面攻勢かけたり

セガはいいシリーズ作るのに、それをどう発展させるかの展望に欠けてたりもする
54名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:23:32.39ID:I2VLfYH2r
先見の明がある(先見の明がない)
55名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:27:17.96ID:h7XNfapm0
ここまでまとめさせていただきます
56名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:33:04.77ID:0S0gRqOhd
今のセガにはもうセンスねえよ
57名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:33:23.28ID:UhpxYRI30
なんというか普通にやれば成功するのに斜め上のテコ入れするところ
58名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:36:07.96ID:tfvya8PZM
センスある馬鹿
59名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:38:28.17ID:ds+Qi5Zfd
ゲームじゃないけど、艦これのプライズで
戦艦に憧れてる清霜のフィギュアに
戦艦長門用の艤装がぴったり付けられるようになっており
(接続用の穴の形が全く同じでポーズも干渉しないようになってる)
しかも公式にはなにもアナウンスせず
「わかる奴にだけはわかる」というふうにしてるところは
「さすがセガ」と絶賛されてたな
60名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:42:27.81ID:oYMWlFz/0
劣化任天堂
61名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:45:07.33ID:rasTYrh1d
メガドラタワーとかセガの塊だよな
62名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:45:41.30ID:BAeRiQsg0
スペースハリアーアウトランアフターバーナファンタジーゾーンボナンザブラザーズのかっこいいースゲーというのがある一方で
sg1000のファミコンに比べて性能もラインナップも微妙な感じ
でもザクソンはスゲーって感じ
63名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:47:25.78ID:twXj+CBv0
やわらか研究所『音楽の電子音なんだよなぁー』
64名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:55:14.80ID:ZAn++ZgT0
新しいことに挑戦するが、飾りっけが無さ過ぎて売れない
分かりやすい例がバーチャファイター
せっかく新ジャンルを切り開いたのに後続に負けて消えていった
オンゲーに着手したのも早かった

まあ全てプラットフォーマー時代の話であって
今のセガは過去の栄光にすがる落ちぶれたメーカー
新規IPで勝負せずにサクラ大戦だのバーチャロンだの
昔は良かったなあ、みたいな事をやってるようじゃダメよ
65名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:55:22.23ID:oAmho9t3M
後乗りで失敗する
66名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:56:45.78ID:DWvUN90c0
アホな経営方針
67名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:57:19.18ID:ugntmi3s0
ドラクエが流行ったら、SFファンジーRPGのファンタシースターを作ったり、
マリオが流行ると、超音速アクションのソニックを作ったり、
スト2が流行ると、3D格闘ゲームのバーチャを作ったり、
野心作が多すぎる。

任天堂が口当たりの良い丸いゲームばかり(時々、変態ゲームあるけど)なのに
セガはエッジが効きすぎるゲームが多い感じ。
刺さるとハマる。

セガ・エンタープライゼスは最高のゲーム会社だった。
今の似たような名前の会社のことはよく知らん。
68名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 08:57:23.64ID:9Lzxo6hHM
良い材料で良い調理をして
最後の盛り付けで盛大にやらかす
69名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:02:54.15ID:ImnvQ0OW0
「それを実現したら絶対面白くなる!」って発想を
中途半端な完成度で発売する事
70名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:03:59.54ID:oYMWlFz/0
>>67
万人受けしたソニックですらエッジが効きすぎて続編で売上半減だもんな
71名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:06:06.26ID:KnEu3mpb0
アフィっぽさ
72名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:16:21.89ID:jG5ZGUlj0
完成度の低さ(´・ω・`)
73名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:19:34.15ID:lag9VoPN0
営業の残念さが半端ないし金のかけ方間違ってる
車メーカーだとスバルに似てる
技術あるんだろうけど世間認知度とかオタクっぽさとかファン層とか
74名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:19:51.85ID:n4TD627I0
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ソニックよ お前はここで終わるのか?
 (〇 ~  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
 
75名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:20:32.51ID:XLdT/+n/d
大味で洗練されてない
76名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:20:46.23ID:iETyBqJqM
あと媚びない姿勢もあるな
ダビつくとかなんであのキャラデザを通したのかw
77名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:27:29.49ID:vvmmoNY0M
10年はやすぎる

SEGAとSHARPのイメージ
78名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:28:00.15ID:mqqquCSe0
>>12
ゲームギアがカラーだって話を聞いて横井軍平が勝った!と思った話は有名だな
79名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:31:54.45ID:jG5ZGUlj0
>>76
キャラデザくらいで媚びない姿勢とかさすがに馬鹿じゃないの(´・ω・`)
80名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:31:56.93ID:oYMWlFz/0
>>78
イッセー尾形にあんなに煽らせたのになww
81名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:34:38.59ID:sInH4yaMM
なに開発力じゃないのいえば
CRI開発?あたりが起源だろ
アップルのジョブスもうらーてアップル飛び出しても下働きじゃなくて先進的な製品
ずっとやってたからアップル戻ったわけだろ
82名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:35:44.53ID:+s5FOK2w0
センスが主流じゃない、けど5年後10年後とかに何故かそういうのが流行る
決して致命的な不出来さを感じるわけではないが、何故か「絶対に売れないだろうな」と感じさせる何かがある
83名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:38:31.93ID:hiyArf6Dd
>>80
ゲームギアってイッセー尾形だったんだっけ
メガドライブはいとうせいこう
うーんこのキャッチーじゃない感じ
84名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:38:42.94ID:iETyBqJqM
>>79
いや大事な部分だぜ?
ドラゴンボールの作画をエビスさんにしたらヒットしたと思うか?
85名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:38:50.96ID:mqqquCSe0
龍は批判多いけど1や2の頃はセガらしさあったな
今回の7もある意味セガらしさあるけど
86名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:39:29.17ID:yaYtpGoG0
セガセガしい
87名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:41:03.66ID:mqqquCSe0
ジャッジアイズはキムタクじゃなくてキアヌとか洋タレ使ってたらもっとセガらしいのに
88名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:42:32.43ID:oYMWlFz/0
>>87
あのタイミングでキムタクってのセガらしいじゃん
89名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:49:51.41ID:PzAP8q8e0
ゲーム画面の色使いとかイラストの雰囲気で
アメリカの会社なんだなと思ってた
90名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:51:40.82ID:BLrPRetj0
良い意味でどうでもいい所に力入れてる癖して肝心な所に欠陥抱えてたりする
91名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 09:52:00.40ID:CWuBxNwA0
ちゃんとゲーセンやってた時のイメージ
やっぱりハードとソフトは一体なんだなと思う
92名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 10:04:17.17ID:34kaHpbp0
なんかズレてる
だがそれがいい
93名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 10:06:28.72ID:gimBxZC00
男社会が私たちにしたこと
男社会が死ぬほど憎いの
私は自由よ
もう言いなりにはならない

これでいいの
自分を好きになって
これでいいの
自分を信じて

男社会は反省しなさい!
94名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 10:07:35.90ID:GKlD80Uu0
シュール感
95名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 10:11:46.99ID:yrSczKX0p
アケ全盛時代は最先端を走ってた
あの時代にセガが居なければ国産ゲームは大きく後退していたと思う
96名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 10:20:55.54ID:T4Lzuzt70
龍が如く7のコマンドバトルとかああいうのがセガなのにな
97名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 10:37:01.20ID:2U/g8AUE0
>>64
>新しいことに挑戦するが、飾りっけが無さ過ぎて売れない
>分かりやすい例がバーチャファイター

バーチャは売れたよ
2で一大ブームになってたし

問題は3で余計な要素を付け加えすぎて自滅したんだよ
98名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 11:16:18.25ID:X5DAJWEo0
全盛期のセガ信者は皆ゲームをやめてしまい
今やセガ=名越みたいな感じだな
99名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 11:35:08.13ID:WCItJutd0
昔のセガは自分たちが面白いと思う物を作り、
任天堂はユーザーが面白いと思うであろう物を考えて作るイメージ
今のサードはみんな昔のセガに近い思想で動いてるように見える
100名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 11:40:34.45ID:PxjGBSc/0
体感ゲームにはじまるアーケード全般と馬鹿ゲーかな
101名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 11:59:00.46ID:BGwlv2FS0
サムシング吉松
自分にはなんかあれがセガのイメージのもとになっている気がする
「セガのゲームは世界一!」
102名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 12:08:53.60ID:cT5NJ31Ea
昔のセガはとんでもなかったな
見たことも想像もしたことない様な遊びを次々と提供してきた
103名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 12:14:28.00ID:jEJ4+DE/0
シェンムーで最大限に発揮されたセガ魂を反面教師にしたかりんとうが龍が如くを出し続けるのが歴史の皮肉。
104名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 12:16:10.29ID:qiQHOtb+0
痛々しさ
今も健在
105名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 12:16:24.49ID:D2NHP5kv0
ここまでこれ無し
-----


典型的なメガドラゲームのスタート画面

            ↓【キャラがやたらリアル】
            /\__/ヘ
     /.:'レ'^:i ,r ,,-‐‐ ‐‐-、ヽ /.:i /.:i   /.:ヘ
    /.:/| .:/|..:|i 、_(o)_,: _(o)_,:::| / .::V .:i  / ./| .:|
    /.:/ |.:/ | .:|l    ::<    l/.::/ヽ .:l / .;二 .:|
  ∠.:/. ~ /__.:|ゝ、/( [三] )ヽ∠.:/ /__::|∠:/ ,/_.:|
|T''|  |'フi  | ̄| /ヽ7\ | ̄'フ'''ー、 |>|   !'て ̄~'ヽ
l ┤ ├ ,|  |ー',|∧ >'^\ ,ヘ.|-^|~''ヽ .i |ヽ,|   |-' |~'ヽー!
ト、 |  |ヽ,|  レ || ┤. ├ヽ|| .|  ノ ノ | ,┤  |  |   L_|
ヽ ヽ'  ヽ' /゙'<-\/ /|ー' ̄/ ス |' r|,__ |ヘ,|__ノ .!
  \l/\,>'   \ヽ__,>' .|_,ニ| ̄\__ゝ|_∠__||______>.ノ
                          ↑【タイトルは
        PUSH START BUTTON    メタリックだったり
                             ひびが入っていたりして
         l>1 PLAYER GAME    .    ハードで渋い雰囲気】
              2 PLAYERS GAME
              OPTION ←【オプション画面で難易度設定可能だが
                       なぜか難易度easyは無く
                         逆にhard以上は 充実している
                        normal < hard < superhard < mania】
      (C) 2CH SOFT  1987 1989

 <スタートボタンを押すと「オ゙マ゙エ゙モ゙ナ゙~ !!」と
         おっさんのキンキン合成音声でゲーム開始>
106名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 12:17:22.70ID:QDiD4gJ20
ブラック企業が作った雑なゲーム
107名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 12:27:12.89ID:s57+Z7V2d
タイトルに『沈黙の』がつく
元軍のエリートの主人公が突然悪人集団に襲われるも一人で返り討ちにする
108名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 12:28:39.25ID:74MonywJr
ハードロンチにだすアクションゲーが世界で売れてるソニックじゃなくてペパルーチョ(しかも分作)

ROM2でRPGが大流行なのにファンタシースター出さずにウッドストックを出す
109名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 12:29:12.73ID:jEJ4+DE/0
末期になるとロクに主人公が動かず東欧ロケの粗製乱造になるあたりはまんま龍だなw
110名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 12:40:59.31ID:CKwCafVB0
MD~SS頃に売れたタイトルを
チョイスすれば大体SEGAっぽいモノにあたるはず
111名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 12:45:55.38ID:IJ65hM1w0
「セガは常に十年先をいってた」ってよく言うけど、十年後にそれらが流行るのはちゃんと理由があるんだよね。

みんな流行るのは分かってたけど、今の技術じゃショボいものしか出せないから作らなかった

それをセガは細かいこと抜きのインパクト勝負でポンポン出してった
そのうち10個出したうちの一個くらいは奇跡的に輝くものもあった

みんなが覚えてるのはその一個の輝き
112名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 12:50:17.56ID:jEJ4+DE/0
その一つを人はパイオニアといい発明という。
ま、先駆者ってのがいないと進歩は止まるからね。

本人達が報われるか報われず終わるかはまた別の話。
113名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 13:05:36.69ID:baE5j+X40
>>105
アリシアドラグーンみたいな女の子前面に出してるやつでもノーマル以上しか無いしな
初めてやったが「自動追尾レーザー強いよな?雑魚を大量に出すからしっかり捌けよ?」
みたいなスパルタ難易度だった
114名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 13:54:45.85ID:yogCJtWRp
昔は常に新しい娯楽に向き合ってたと思う。
シリーズ化とか考えずに単発で次々と。
だから続編作りがとても不得手。
115名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 14:06:03.72ID:Ftp4SmIh0
今のセガは名越がトップになって全然企画が通らないらしいからな。
バーチャロンもとあるとのコラボを使ってようやく新作を出せた。

こんなんで昔のセガみたいな破天荒なゲームが出せるわけがない。
116名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 14:10:09.51ID:efupV6Ot0
アケゲー全盛期は10作品作って1作品当たればいい的な大雑把さで尖った作品が出てきたが、
いまはそんな作り方できないからな。
117名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 14:31:53.17ID:DAfkZfgn0
昔は、セガ大学って言われてて
セガで育った開発者が、他メーカーに転職して
最新のプログラム技術を業界に広めてたんだけど
今では、すっかり海外が先端になってしまった
118名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 14:39:31.14ID:3NjQp4Db0
>>116
セガの場合は当たったと思ったら次はややこしくしただけの2を作るんだよ・・・

チャロン→オラタンとか典型
で、マーズ、フォースとさらに細かく複雑にしてふるい落としていくw
技術力の無駄遣いもいい所だ
119名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 14:44:10.71ID:Rxc1qQVXM
皆の知らない美味しそうな魚が取れた時、任天堂はそれを口当たり良く美味しく料理する。セガはそれをただ焼いただけで客に出す。
歯ごたえありすぎ味もクセがあり大半の人は食えないが、一部の好事家は新しい味に出会いハマる。
120名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 14:48:16.99ID:3NjQp4Db0
セガと任天堂比べて見て思ったが
日本で西洋的な哲学を持ってるのって任天堂ぐらいなんだよな

セガが展望に欠けているっていうのは、つまりは「何がやりたいか、何故それをやりたいか」っていう
哲学に欠けているってことだ

技術的に優れていることはある
しかし技術で何をするのか?なぜそれをするのか?が足りない
121名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 14:51:20.28ID:iETyBqJqM
>>120
鈴Qあたりはやりたいこと自体は明確だったじゃん
それが商売としてどうなのかという視点が欠けてただけで
122名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 14:51:23.80ID:3NjQp4Db0
>>119
セガは10年早かった!って言われるけど、あれは20年の間違いだねw

任天堂はセガの20年後にやるけど、その時は万全に万人に受けるものとして完成させているからな
123名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 15:01:17.31ID:6vJDVIXf0
あとブームを作れても持続させることが出来ずに他のメーカーにもってかれるのもセガの特徴だな。

ムシキングとラブベリなんてあれほどのブーム作っといて一年持たせられないとかそっちのほうが難しいだろ。
124名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 15:04:22.13ID:fOK9XvJSM
CSはファーストだからこその責務でいろんなジャンルを作るがぜんぶ斜め上すぎてたまに名作ができちゃう感じが
125名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 15:05:49.81ID:3NjQp4Db0
>>121
職人芸を追求していくのが哲学ってわけじゃないんだよな
「その職人芸は何をユーザーに与えるための物か?」って段階まで無いと
自分の技術を追求するだけじゃいずれ足りなくなるんだよ

スプラで現実にイカが形になる前に
まずゲームの原型の案を何十と出しあってその中から決めた、っていうアレだよ
126名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 15:10:41.80ID:/Wu+9OG50
 Switch派の人たちに聞きたい。新サクラ大戦がプレイできないけど、
http://2chb.net/r/ghard/1554510605/
 ナンバリングタイトルで「イチバン前作からの進化がハンパない」のは? やっぱり、
http://2chb.net/r/ghard/1568991778/
 フォトリアル作品によくある「俳優や有名人をモデルにしたキャラ」ってどう思う?
http://2chb.net/r/ghard/1569042378/
 よくみんなが言ってる「セガっぽさ」とか「セガらしさ」って具体的に何なの?
http://2chb.net/r/ghard/1569018237/
 自分が勇者であらゆるゲームから「回復役」として一人連れて行けるとしたら、やっぱり
http://2chb.net/r/ghard/1568932708/
 断言する。いまやっても面白いスーファミソフトなんてない。
http://2chb.net/r/ghard/1568845768/
 断言する。ディスクシステムにも今やって面白いソフトは1本もない。
http://2chb.net/r/ghard/1568894590/
 中高年ゲーマーに聞きたい。やっぱり自分の操作するゲームのキャラが若すぎると違和感ある?
http://2chb.net/r/ghard/1568974120/
 日本が舞台のRPGで「最強の装備」は何がふさわしいと思う?
http://2chb.net/r/ghard/1568995873/
 本当にみんなは良いと思ってるの? PSが没落して任天堂が覇権になって、
http://2chb.net/r/ghard/1568042113/
 未だに破られない法則があります。スピンオフ作品は本家を超えられない。
http://2chb.net/r/ghard/1569038793/
127名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 15:35:03.11ID:pIvDOaaH0
サターン時代の18禁は衝撃だった
128名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 15:44:39.62ID:0bApZuXxd
20年前は破天荒とか風雲児とかとにかく無茶やってたイメージ
今はとにかく何か当たってくれってガチャゲーと古参頼みのゲームにすがってるイメージ
129名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 16:07:55.27ID:+AVUsgXL0
セガは男の教科書
130名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 16:22:51.87ID:4Obldmckr
セガはPalmデバイス
任天堂はスマホ
って感じ
131名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 16:30:04.94ID:J5nlUVlp0
目の付け所はいいんだけどパートナーに恵まれてなくて漁夫の利でいいとこ全部持ってかれる
132名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 16:34:12.06ID:Rxc1qQVXM
あとセガCSの失敗の1つは、人気の出た新規タイトルを何故かことごとく次期ハードに出さなかった事。

ソニック、ナイツ、パンドラetc。下手打ったと言わざるを得ない
133名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 16:37:17.95ID:qkZ3MiIZ0
激辛料理みたいなもんだよ
ある一点の素材だけは旨味が引き立てられてて
比類のない美味さなんだけど、大皿で食えるもんじゃないから最後まで喰いたくはない

任天堂のゲームはお子様ランチだと思って食い始めたら三段重になってて鰻重とカツ重あるやんけみたいなかんじ

ソニーのゲームは分厚いステーキが描かれた袋のスナック菓子


PS1サターン64時代のゲームはそんな感覚だった
134名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 16:40:02.37ID:qkZ3MiIZ0
>>111
あーまさにそれだな
135名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 16:53:41.92ID:+/SO3et10
>>44
技術は物凄く高いのにバランスの悪さとか歪なゲームデザインで
カルト人気にとどまってる所で、ファンすら見放した3とかはセガっぽい流れ
全てにおいて高いレベルでまとまってる千年紀は逆にセガっぽくない
というかメガドラっぽくない。PCエンジンっぽい
136名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 17:00:28.46ID:Ap+F+Wey0
>>1
ギークどもが高度過ぎる技術を持ち寄って、市場ではまだ理解も受け入れもされてない・・・
「新世界の概念」を配信し続ける集団というイメージだったけど・・・・・・・
長い時を経た今はただのコネとしがらみでガッチリ繋がった税金対策企業になり下がっちまったな・・・

「老いる」というのはこういうことを言うのだろうと思っている。
137名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 17:06:51.81ID:7WnzN0X20
CSで頑張ってゲーム作ろうとしてもやっぱりアケゲーしか作れない体質
138名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 17:13:50.93ID:j0KMUR71r
大ヒットした後、ヒットした理由が誰1人分からないので続編作ると必ずコケるのはさすセガ
139名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 17:17:42.89ID:TZlOp/5C0
コンシューマーハードで、
一度も黒字になったことがないのに、
止めようとしないバカさ加減のことだろ。

借金製造部門だったからな。
140名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 18:11:48.08ID:3yWuu2SA0
ダイナマイト刑事みたいな感じ
141名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 18:24:24.47ID:X5DAJWEo0
>>120
大きな買収や合併を経験して大型化したセガには
一貫した世界観や戦略を持つ為に社内の意見を一致させるようなことは出来なかったと見たほうがいい
場当たり的になったのはその都度社内派閥での主導権交代があった
チームも解体新設を繰返してノウハウや失敗の蓄積も引継ぎもほとんど無かった
早すぎる新規作を出しても後に技術や風潮が追いついても復活・丸めたモノを一切出せないのもそのせい
142名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 18:40:44.77ID:XzaOvgw9p
>>120
任天堂より面白いゲームを作れ。
って、指示が出てた会社だからな、、。
143名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 18:49:46.02ID:qsa8uTTfM
こんなことやっちゃう俺スゲー
144名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 18:59:12.37ID:J5nlUVlp0
>>132
パンツァードラグーンRPGなんてネット対応で連載形式で小出し展開にするとかやればよかったのにな
雑誌に付録でGD付けてネットで解除キー購入みたいな感じにして
そのゲームのBBSがあるだけでも全然違うし
145名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 19:01:56.87ID:wuAOYuWz0
大真面目に馬鹿やっちゃう感じ
至って本人らは本気だったと思う
146名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 19:05:52.75ID:ugntmi3s0
対戦格闘ゲームに対するアプローチが
セガがバーチャで、任天堂がスマブラってところに
両社の特色が出ている罠。
147名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 19:09:40.88ID:dSNVDo700
任天堂は作品ではなく商品を作れと強く言われてるそうだが
セガは社是の通り創造は命なので、商品よりも作品を作ってる
148名無しさん必死だな
2019/09/21(土) 19:57:07.65ID:z/W/zm1W0
彼岸島みたいな愛され方されるとこかな
149名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 01:10:38.40ID:sRY1XYD4r
>>132

ホントだよ
なんでナイツやパンドラやファイターズメガミックスの続編をDCに出さなかったんだよって感じ
150名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 01:30:15.97ID:1m4GtP1k0
やればできる事をやらなかったりする任天堂と
やってもできない事を強引にやろうとするセガみたいな
劣等生だけどそこがかわいいって感じか
151名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 02:48:03.89ID:OodUKX0l0
個人的には箱〇のバーチャ5とかオラタンの「作ってみたらできちゃいました」ってのがそれかな
特にオラタンはその後HORIも巻き込んでツインスティック生産まで実施されたし、往年のチャロンファンは飛びついたろう

一般論として上からGoサインの出てない企画を勝手に立ち上げて進めるのはアウトだけどさ
152名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 03:27:31.90ID:LPVotjGu0
スペースハリアーもカッコよかったけどアウトランのフェラーリっぽい車に彼女を乗っけて走るってセンスも良かったな
他の車にぶつかると頭ポリポリ掻いたり
あとhiro師匠の音楽
wiki見たらスペースハリアーとかアウトランとかアフターバーナのプログラマって中さんなんだな
知らなかった
153名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 06:58:39.43ID:mxU9IjWu0
ウケ狙いで数十億捨てちゃう所
154名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 09:36:48.92ID:I8RV1hcb0
>>143
みんなは真似しちゃダメだぜ

(゚∀゚)ラヴィ!!
155名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 09:40:14.66ID:EtzEoM+Y0
シェンムーにスゲェ予算を使う馬鹿会社。
あのスタイルは今のオープンワールドの先駆けなんだけど、
如何せん独特の空気が売れそうに思えなかった。
156名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 09:48:48.63ID:6VD0Xcwu0
バーチャファイターのスピンオフみたいなものを期待したらシェンムーだったというのがセガ
157名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 11:21:33.47ID:B1GwyVls0
オープンワールド格闘ゲームを作ろう
158名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 13:37:11.21ID:MKsVBGAE0
言葉で説明するな
感じろ!
159名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 14:17:03.35ID:9PMqXiyx0
>>119
そもそも任天堂は皆が知らない未知の魚は
料理しないから例えが的外れ
160名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 14:47:22.59ID:P3uBuOWu0
時代の先取り感
161名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 15:00:05.88ID:Ve/QMJeJ0
パッと見誰かこんなゲーム買うんだよって思うんだけど刺さる人にはガッツリ刺さる
他メーカーが丁寧に作ったからバージョンを出して主流を奪われる
162名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 15:40:51.14ID:EtzEoM+Y0
>>161
バーチャファイターの悪口はヤメテ。
アレは確かにパイオニアだったんだよ~!
今じゃ鉄拳やDOAが主流になっちまったけど。
163名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 16:03:26.61ID:akvYj9lXM
任天堂はダンボールとかリングとか作ってるやん
イメージとしては頭良い馬鹿
164名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 17:01:33.34ID:ID0sRNzdM
セガlabo=完成までの所要時間20時間、要ハンダごて
セガリングフィットアドベンチャー=リングは金属製、スプリング装填済

とこんな感じになっただろう
165名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 17:18:49.70ID:VMLqW0+Ud
そういえばニンテンもダンボールと
いう馬鹿をやってたなwww
166名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 18:54:13.63ID:EtzEoM+Y0
特殊なコントローラーといえば、
釣りコンとかバーチャガンとか、ツインスティックとか
馬鹿やっていたな~!
167名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 19:48:33.91ID:6VD0Xcwu0
電波のカブトガニを覚えているものは幸せである
168名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 20:00:24.40ID:/F9mM4j9r
ゲームギアの時は白黒のゲームボーイを煽るCMしといて完全敗北とかいかにもセガらしいじゃん
169名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 20:46:38.40ID:MGGSboTq0
ゲームギアは小型テレビとして普及しただけで、ゲームやってる奴居なかったし。
170名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 20:54:11.30ID:6VD0Xcwu0
液晶が携帯テレビ用で残像のことなんて全く考えてなかったから
最初から携帯ゲーム機用に開発したゲームボーイの液晶でさえ残像の問題はつきまとったのに
見辛くて仕方なかったわ
171名無しさん必死だな
2019/09/22(日) 21:32:29.94ID:yiCUtBYX0
ネタしか尖らなくなったな、システム丸いから要らない

おま国邁進、日本語ファイルが入っているのに日本からの購入制限w
・・・・・さっさと潰れて版権ばらまいてくれ
172名無しさん必死だな
2019/09/23(月) 09:16:10.62ID:ZMc4hhoC0
>>150
言い得て妙かもなぁ

任天堂は最新技術を水面下で研究はしてるけど他所が試行錯誤して使い方が熟れてきたところで遅れてやってきて完璧に使いこなす(例:マリオ64、とき丘、ブレワイ)

最新技術に真っ先に飛びつき玉石混交ながら野心作産み出すのが昔のセガ。だから業界史的にはマイルストーン的作品が多いけどメジャーにはなりきれないというか(例:バーチャシリーズ、シェンムー)

ニューススポーツなんでも実況



lud20250222121050
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1569018237/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「 よくみんなが言ってる「セガっぽさ」とか「セガらしさ」って具体的に何なの? YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
(ヽ´ん`)「PCで作業してる時に流しとくのにちょうどいい」 この場合の作業って具体的に何なの?エロ動画ファイルの整理とか?
 よく言われる「 日 本 人 好 み の ゲ ー ム 」って具体的にどういうもの?
「食後」って具体的にいつなの?
チャクラって具体的に何なの?
よく聞くけど、つまり何時?「午後イチ」って具体的に何時だと思いますか? [きつねうどん★]
【今世紀最大の謎に挑む】 プレステから国内ミリオンが出なくなった原因って具体的になんなの? Part.3
【今世紀最大の謎に挑む】 プレステから国内ミリオンが出なくなった原因って具体的になんなの?
平手友梨奈って具体的に何が凄いの?
大麻「キマる」って具体的にどういう感じなの?
「巨乳顔」 って具体的にどんな感じの女の顔のコトなの?
お前らがよく言う「マイナーアニメ」って具体的にはどれくらいからなの?
【今世紀最大の謎に挑む】 プレステから国内ミリオンが出なくなった原因って具体的になんなの? Part.2
土方って具体的に何の仕事してるの?
良い脂質と悪い脂質って具体的に何が違うの?
よく聞く言葉"プロ意識”って具体的に何?
つんくってプロデューサーとして具体的に何をしてたの?
 「作業ゲーじゃないゲーム」って具体的にどういうのを指すの?
「ドラゴンボール」って具体的にどこが面白いのかよくわかんないよな
韓国がホワイト国除外したら対抗措置を講じるとか言ってるけど具体的に何するの?
安倍支持者って具体的に何が良いの? 民主党政権時代より明らかに生活キツと思うんだが…
AKB48を育てた牧野一族って具体的にどんなことしてたの?
今回の積雪報道で思ったんだけど「関東北部」って具体的にどこ?何県?
そろそろ具体的に聞かせてもらおうか スポーツの場面でしょっちゅう出てくる「流れ」ってやつを
wais知能テスト「寂しさとは具体的に何なのか説明してください」
「マセマ」や「単位が取れる」は硬派な参考書と比べて具体的に何が悪いの?
「売国奴」って具体的にはどういう人を言うの?(´・ω・`)
おまえら盗撮物好きって言うけど具体的にどんな盗撮物が好きなの?
 みんながよく言う「難しいじゃなくて理不尽」て具体的にどう違うの?
信頼取り戻すって具体的にどうすんの
サイトを作ったんやがSEO対策って具体的になんや?
SFのサイエンスって具体的にどの程度のサイエンス指数ならいいの?
かまいたち「さんまさんとヤンタンやってる横山さんすごい」←これって具体的にどれくらいすごいの?
立憲民主党・枝野幸男「膿を出すって具体的にどう出すの?」→野党6党抜きで法案審議へ ネット「勝手に膿がどっか行ってくれたか」
大学受験エアプだけど具体的に何が辛いの?
ジミー・ペイジって具体的にどう凄いの?
よく税務署来るぞっていうが具体的にどんな感じで来るの?脱税モメン教えて
飲食店で「当店は国産米を使用しております。」って掲示してあるけど、具体的にどこだよ?
ダウ松さん「ジョーカーならバットマンと戦えよ」と京王線犯人に怒り。バットマンって具体的には誰だよ
警察組織の犯罪について具体的に語ろう!!
お前らいわく腐女子は作品を食い荒らすらしいけど、具体的に何されたの?
キチガイ「マイナンバーは政府が情報を抜き取るから怖すぎるぅぅ」←これ具体的に何が怖いんや?
キチガイ「マイナンバーは政府が情報を抜き取るから怖すぎるぅぅ」←これ具体的に何が怖いんや?
【政府】放送法4条撤廃 「政府として具体的な検討を行ったことはない」との答弁書を閣議決定
大企業の社長って、具体的にどんな仕事してるの??くそ楽そうだよね。
河井案里「別に他のみんなもやってますよ」検察「それは具体的には誰ですか?」案里「…」
男で軽自動車はカッコ悪いって言うけど具体的にどこがかっこ悪いんだよ?答えられるのか?
メルカリで具体的な値段提示せずに「値下げ可能ですか?」ってヤツwwwwwwwwww
好きな女性を食事に誘ったら「いいね、行こうよ」って行ってくれたのに具体的な日付提案すると濁されるんだが
アークセーT Sxc1-SJjxさんのおっしゃっていた「プロレス流腕十字」の具体的な特徴は何ですか?
何回転職してもクビになるんだけど、そういう人はどうやって生きていけばいいんだろう?具体的に頼む(アフィとか自営とかじゃなく)
 すまん、「ゲーム性が高い」ってどういうこと? 具体的にゲーム性の高いソフトおしえてくれ。
「セガらしさ」って何だと思う?
ガンジーが具体的に何を成し遂げたか答えられる奴、VIPにいない
【は?】小池都知事「オリンピックの延期について具体的にどうこう言う段階ではない」
尾形ヲタ「尾形はガチャでスタバ500杯分の利益を儲けた」←具体的にいくらなの?
経産省若手30人「高齢者=弱者の社会保障をやめて子どもや教育の投資を最優先に!」 ネット民「単なる現状追認」「具体的に何やるの?」
【中国メディア 】 世界から称賛される新幹線清掃員の「奇跡の7分間」、具体的にどんなことをしているのか
【絶望】菅首相会見非難GoGo🥶 「コロナについて具体的な話がない」「それ今ですか?」「滑舌悪すぎて聞き取れない」…
【WHO】専門家、感染者や看護者以外がマスクを着けることを推奨せず「マスク着用に何らかの効果があることを示す具体的な証拠はない」
暇空(自称戦略の天才)「中国から防衛のため軍備増強を!」自衛官「具体的に何するんすか?w」暇空「自衛隊の偉い人にお金あげる!」
【Jリーグ/税金】名古屋とG大阪が申告漏れ認める…横浜M・浦和・鹿島はコメントを控える「具体的なことは言えない」★2 [八百坂先生★]
ライフデザイン学科って何すんの具体的に
韓国「WTOに提訴する!」世耕「ほーん、具体的にどうやって?」韓国「ぐぬぬ」
バカ「HUAWEIのスマホは危険!」 おれ「どこが?具体的にいってみ」 バカ「・・・」
三宅「DQ9のリメイクは具体的に決まってないがレベル5がSwitchで作るのは選択肢の一つ、最適解」
セツナって評判悪いけど具体的にどこが悪かったの?switchのロンチで買うつもりなんだけどアド頼む

人気検索: porn 155 Child porn child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ 胸チラ 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ
19:33:23 up 83 days, 20:32, 0 users, load average: 8.18, 10.51, 10.43

in 1.9060080051422 sec @1.9060080051422@0b7 on 071008