前に海外でもそうやって言われてたっけな
そんでもって国内の左派から「あそこに傷付けても何も抵抗しない奴がいるから殺してこい」とかチュートリアルで支持されるのが気持ち悪すぎてやめた、とか批判されてたのを覚えてる
何の罪もない動物をモンスター扱いして多人数で嬲り殺し
確かに言われてみたら動物たちは何もしてないのに狩られてるな
ポケモンって動物虐待みたいで気持ち悪くね?
野生でのびのびと暮らしてるポケモンを痛めつけて弱らせてから捕まえる
そしてむりやりバトルさせて楽しむ
ただの虐待じゃん
CEROも機能していないからな
動物ぶっ殺して死体から3回も4回も剥ぎ取るとかCERODでもいいレベル
まぁカプンコが袖の下納めたんだろうけど
はじめてアプトノスを倒したときにちょっとそんな気にもなったが
そもそも牛や豚をさばいて食ってるわけだからな・・・
モンハンの世界では討伐でも実際には殺してない
倒したテオが闘技場に現れる表現があるからな
だから死んだわけではない
剥ぎ取ると痛そうだけどw
ゲームと現実の区別とか言ってる奴ほどリアルグラ求めるのなんで?
傷ついた恐竜を追いかけて
寝込みを襲い死体から剥ぎ取るとか虐待ですね
ゲームの中の出来事に感動したりするってことは
ゲームの中の出来事に不快になることもあるってこと
グラがリアルになればなおさら
17世紀頃の大航海時代はどこも新しい土地で虐殺しまくりだったらしいけどね
botwでも馬だけは虐待する事が出来るんだよな
馬を除いた全ての動物はHSなら一発で仕留められて肉にポンッとデフォルメする狩り仕様なんだけど馬だけは挙動も断末魔も精細に作られてるから行動次第ではウッとなりやすい
モンハンが虐待言われるは痛みでのたうちまわる描写が原因だろうな
割とマジでこの理由でキモいから全く興味持った事ない
絆石とか言って逆に異常なほどモンスターと仲いい設定の
言い訳物も作ったのは当の本人たちが後ろめたいからだろうなとも思ってる
実際事件あっただろ
少年が公園のガチョウを狩ったとか
食べるために動物は狩るわけだけど
モンハンは食べるでもなく調査だとか言って虐殺してるだけだからな
人間を襲わない巨大生物を殺す理由がガバガバすぎるよな
食うならともかく食いもしないで殺せってクエストだらけなんだよな
襲う
↓
逃げる
↓
探す
↓
襲うのループに嫌気がさす。
かわいそうというよりゲームとして楽しくない
>>14 肉を食べてるからこそだろ
例えばゴキブリ等の害虫だったり人間姿でも凶悪犯だったら、罪悪感みたいなのは抱かない
そもそも架空の動物だから動物ですらない
黒板に描いた生き物を黒板消しで消しただけだから心なんて痛むわけない
偽善者ってホントうざい
現実と虚構の区別すらつかない連中の胡散臭さ
襲ってこないモンスターを殺すのはゲームでも気が引ける
ラドバルキンとか転がってただけなのに邪魔だから殺せって受付ブスが指示してくる
Wのストーリーはモンスター狩る理由が無いから嫌い
P3みたいなのでええやん
>>33 虚構の映画とか小説とか漫画とかゲームで心揺さぶられたこと一度もないわけ?
その点、ARKは恐竜気絶させて
手懐けて、子供を繁殖させているしモンハンとは別物だ
金儲けや素材収集の為に無慈悲な殺戮を繰り返すハンターを退治するモンスター目線のゲームはよ
最終的にはニュージーランドの事件みたくなるんだよなぁ
ゲームとしても整合性や正当制が弱い欠陥を指摘してるのに
ゲームなんだからリアルと違うと連呼する奴もみっともない
人間ハンターの方が面白いのにな
なんでいつもモンスターが悪者なんだ
FF15でも感じたわ
ホストが動物虐殺してるみたいだった
>>6 こっちから攻撃しないと戦闘開始しないモンスターもたくさんいるからな
こっちから喧嘩売ってるのは明白
>>7 それなのに大事な友達づらしてるもんな
もっとポケモンとキャッキャうふふするまったりゲーが出てもいいと思うんだが
>>43 こういう動物愛護のためなら人間殺してもいいと思ってるやつが
一番やばい
もともと狩りのゲームだからな
正しいとかどうとかじゃなくて生活のために獲物を獲ってるだけ
それが残酷だっていうなら出家でもしたらいい
素材だけとって捨ててくの結構アレだよな
密猟者みたいなことやってる
どっからどう見てもゲームのグラフィックだし特になんも思わん
もっとリアルにモンスター傷付くようになったら流石に気持ち悪くはなるだろうが
>>53 根こそぎ奪い取る訳ではなく自然に還る分を残しているらしい
そのとおりやなパラベラムで最後標的が建物なるだけのドラマがあるけど
モンハンは初期はまんまヤンキー原始人だろ
確かに2,30時間も遊んで飽きないのは野蛮だよね、どこか偏ってるそいつ
人間は生きるためにたくさんの動物殺してるんだよ
教育的なゲームだろ