◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ゲーム制作 雑談スレ【part33】 YouTube動画>2本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1737788609/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
楽しく雑談しましょう
次スレは
>>980 が立てる
前スレ
ゲーム制作 雑談スレ【part32】
http://2chb.net/r/gamedev/1734422218/ >>1 乙。ぐりぐりのぐりぐりはお前のものだ、好きにしろ
ぐりぐりくんは本当は美少女だからいじめずに何かをぐりぐりしてあげるんだ
ぐりぐり=野球マンなのか?統一してくれないとわからんわ
>>8 ここでは名無しで書き込んでたんだよ
で、コテつけろって言われたから当時野球ゲーム作ってたから
適当に野球マンってつけた
>>9 DLSITEの評価も高いし流石です
>>10 なるほどです。今はコテつけないの?
生成AI時代のミニゲームの作り方 - アイデアとコードと絵と音を生成する はてなブログだからURL貼れないから上のタイトルで検索してくれ ミニゲーム程度なら生成AIのみでも誰でも簡単に作れるようになってきた はやくインディーゲー程度なら誰でも生成できるようになって欲しいな
サイダーのように言葉が沸き上がりテキスト書いてたら以外と誤字脱字が多くてAIに指摘とかしてもらいたくなった
文章書きはテキストをバージョン管理するんやで Visual Sorce Safeが現役の頃はそうしてた gitになってからは使いづらくてなあ
>>11 たしかね、つけたらつけたですげー荒れたんよ
そのときに消した記憶がある
o1やクロードなら10万字書けるし 推敲も余裕でしょ
Visual Souce Safe が気に入っていたなら TortoiseSVN が合ってるかもしれんね
無能ワイ、会社に勤めてた時にSVN使ってたからSVN使ってるだけで GitとSVNの違いをよく理解していない そのうちGithubとか使いたいなとは思ってるんだけどね
わい、個人でGithubをバックアップにつかってるけど ブランチ?とかマージ?とかわからんw
Gitが世界標準になれたのが未だにようわからん あんな複雑怪奇なインターフェイスしおってからに 間違って入れたAPIキーの消し方がわからなくてリポジトリごと全滅させるしかなかったわ
ブルプロ大憤死: どれだけプレイヤーがいて、一人いくら課金するか仮定して、開発費・維持管理差し引いて・・・、とちょっと胸算用すれば損益見通しは把握できただろうに 82億純損とかマジ馬鹿だわ。信じられんくらい馬鹿だわ。FX中毒かよw。「バンナム誰々監修」と謳ってるゲ製本バラまきやがって、一体どうしてくれるんだよ! ガンエボも同じような感じだったし、ブルプロは駄目な部分が長年積み重なって出てきたみたいだ。対等の合併じゃないって話も聞くし、瘴気の源の根は深いのか
>>22 このネタ食い付き悪いな。普段のここは、駆け出しのプロジェクトを「あれが駄目、これが駄目」と叩くのには熱心なくせに、この大失敗こそ精査すべきだ
大手企業のは個人同人サークルに全く関係ないからなぁ。
大企業病というか組織問題はな、トップの権限あるやつがアホで下っ端の意見通らない体制ならどうにもならない 小規模グループや個人の失敗なら反省のしようがあるけど
大いに語ってくれたまへ オレ様レベルになるとブルプロとブルセラの区別つかなくても生きていけるんでログアウトしとくわ
オンラインゲームは個人で運営できるようなものじゃないわな どうしても作りたければ UEFN くらいか
そういうゲームを作らないという過去の決断は正しかったという確認としては 大いに自分にとっては意味がある
ビッグなゲームはゲーム会社が作るからな 我々はインディーや個人で大企業には作れないゲームを作るのが健全
ここは大企業のゲーム語る場所じゃないだろ 全く無関係なんだから
ゲーム会社ってインディーみたいなゲームを作ればいいんじゃないかと思ってたけど ガチで作れない事情があるみたいだな 笑えて来る インディーらしいゲームを大手になると本当に物理的に作れないらしい
デスストはインディーゲームと小島監督が言ってるから間違い無い
エネッチケーかなにかでインディゲー特集やるようなCM見た気がする コーヒー飲むだけのゲームとか映ってたような
Coffee Inc 2のことか? あれはコーヒーチェーン経営シミュレーションだぞ まじでコーヒー飲むだけでゲームになったらすげーわ
>>31 マイクラとかパルワールドも元々インディーじゃないのか?
あと大手でもUBIのGrow Homeや日本一ソフトウェアの夜廻みたいに少人数で作ったインディーっぽいゲームは昔から結構あるよ
作れないわけではない
それらはインディーというかスタートアップというか…… 小規模チーム体制はどこかの会社がソシャゲ乱造させて全滅(?)してたからいうほど簡単じゃないと思う
クアンティックドリームだって 小規模ゲームのパブリッシング始めたんだろ PS5になってからAAAのゲームも出してないし
ゲ製なんて何もわからないゲハ荒らしが ゲームと無関係の薄っぺらい組織論で荒らしとる
>>36 確かコヒートーク
さっきCM見たけどいまやってるっぽい
>>25 >トップの権限あるやつがアホで下っ端の意見通らない体制
それが真実だとしても、それでも損失金額が大きすぎる。アホ通り越して大馬鹿の次元。健常性を疑う
しかもアクションのくせに敵が固まる不具合を半年間放置したらしい。そんなの見つかった時点で血眼になって原因調べて生活リズム崩してでも退治するだろ普通
わからん。とりまバンナム関係者は今後、ゲ製についての説教は勿論、他人のゲ製プロジェクトに口出し禁止な
NHK、ほぼゲームの宣伝番組だな カエルみたいな人も台本棒読み
糞FFが番組なんてやるもんだからキモい臭気がこんなところにまで来てんじゃん ほんまド迷惑な糞ゲーだな
単にインディー規模なら1000円10万本でも大儲けだが、でかい会社では全然足りないってだけだろ
徹夜してでも修正しろなんて地獄、ゲ製してたら言えねぇって 直すのは現場のプログラマーさんやし
エアプと言えばゲハ民 ゲ製エアプはゲハ民の始まり ゲハにお帰りください
>>52 お前デバッグできないだろ?
高校数学の集合0点だったか?
>>50 バグ対応も全部「現場のプログラマーさん」任せだと、ブルプロみたいになるってことか
バグを放置する方が地獄だろ。何か至極基本的な理解に食い違いがあるな
>>53 デバッグ出来ないって何?
エアプ特有の抽象的発言やめろよ
>>50 バグの数と解消時間でマイルストーンを作れば、徹夜なんぞ非効率な事をしなくても良いはず。
ただし、締め切りがズレなければどうしようもない。
10個未満ならまだしも普通なら徹夜してもズレる。
ケツを長期ずらせるかどうかはメインプログラマと会社の関係性に大きく依存するから日頃の応対、姿勢が問われるな。
>>55 お前のたった5行の発言でプロファイリングすると
数学ダメ、法律ダメ、論理的思考ダメ、学級委員長ぶる、
結果、適正、野党系活動家にしか当てはまらないぜ?
お前みたいなのが今流行りのネットでデマを拡大していくやつに当てはまるんだよ
>>56 締め切りしか見えてない奴は物作りやめたほうがええよ
締め切りだけを強調するのもまあ5chのデマ拡散のためにやってるだけなんだろうけど
5chで同じことを何度もしつこく書き込んでるやつは デマ拡散のためにやってるようなやつが当てはまることが多いと思っている そういうやつは安全ゾーンを確保した否定の仕様がない悪魔の証明になるようなことや 自分自身の外から確認の取りようのないことを通じて いかにも真実っぽいことを主張しているので 議論にもしづらいし みんなまたネットのデマかと心には思ってるんだが、否定しようがないことから攻めてくるので これからの社会で問題視されていくんじゃないか
>>57 糖質起こして誤魔化す前に「デバッグが出来ない」をもっと具体的に言えよ
ゲ製エアプだから言えないのか?
>>59 横からだが、この流れで流石にないわ。ROMしてるよろしアルヨ
ところでスレチだけど「野党活動家」のプロファイリングには異論あるw
>>59 たいした語彙も使わないのに支離滅裂、被害者ぶる、相手の言うことを聞かない、GGらない、
意見が合わないとすぐ敵対視する、
お前になんのプログラマの適性があるの?
絵描きか?
>>61 GGらない..?
「デバッグが出来ないって何?」って言葉の意味すら分からないとか
ガチのゲ製エアプじゃん
お前デバッグって単語を知ってるだけで何をするかすら知らないだろ
ゲ製エアプは帰れ
誰が誰に話してるのかさっぱり判らんではないか? 忍者くんは語尾に「ござる」とか「ニンニン」ってつけろよ? コンバットエースは「ちゅどーん!」ってつけろよ? 野球マンは「アウトー!」ってつけろよ?たのむでしかしm9⎛´・ω・`⎞ドーン!
知らんが「現場のプラグラマーさん」なんて他人事な言い回しだと 自分でプログラムなんてやったことなさそうだな
>>62 お前はこう思ってるんだろ?
俺はいつもPCでGGってるのにGGってないだと?
デバッグだって必死になっていつもやっている、なのにデバッグができない?
お前のやっていることは精度が低すぎる
考え方がそうなっているから精度が低い
要するに雑な仕事しかできない
エアプか?と言った時にエアプかもしれないだけの人をエアプと既に断定してしまっている
人に対しても受け答えで可能性があるだけで相手を決めつける
要するに精度が低い
雑
>>57 個人で好きに作るなら締め切りは要らんわな。
社長で作るなら金がある限り締め切りは要らんわな。でも社員を雇っていたら逃げられるだろうな。
勤め人なら締め切りは当たり前。芸術作品じゃなくて工業製品よりだぞ。
なんでここの人はすぐ喧嘩始めるの?! 制作者同士仲良くしようよ!!!!
>>66 締め切りの重要性だけを見ているから言っている
俺はクリエイターたるもの締め切り以外の平時にどのくらい作業をこなせるか
それが重要だと思っている
いかに作業を楽しめる自分でいられるかだな
締め切りなんてのは昭和の精神論でも成り立つくらいしょうもない
締め切りで頑張るのは当たり前誰だってそうする
加藤純一がサッカーで8-3とかで負けている時に
はいはい頑張って、相手足ばててきてるよ、いい感じ、シュートまでいったから逆転のチャンスあるよ
とかいって鼓舞していたが
すでにその時点で精神性でも技術的にも肉体的にも負けているんだよ
負けているくせに現状を無視して意味もなくポジティブである時点で負け犬の遠吠え
締め切りが見えてきている時点でもうゲームのほぼ全体像の骨格は出来上がっているのであって
そっから巻き返しなどと考えるより、もう負けるのは確定で認めてしまって
次の試合の課題を少しでも早く考えたほうが結果強くなる
まあサッカーとゲーム開発が通じるところがあると思うかどうかは好きにしろ
>>68 需要性は徹夜は無駄、と言ってるとこなんだがな。
「工業製品より」「締め切り」言うけど、ブルプロはダラダラ8年?かけてあの体たらくなんだが 出来ない言い訳を延々聞かされてる気分w
フジ問題並みに個人製作に関係ないからどうでもいい。
>忍者くんは語尾に「ござる」とか「ニンニン」ってつけろよ? >コンバットエースは「ちゅどーん!」ってつけろよ? >野球マンは「アウトー!」ってつけろよ?たのむでしかしm9⎛´・ω・`⎞ドーン! 普通にコテハン付ければいいじゃん。
「なにが面白いか」って軸が決まってないゲームってブレるよな 強いモチベーションがないと強く結束することも出来ないし結果開発長期化して爆死とかもするだろうし 課金するにしてもそれが面白さに繋がらなければ課金されなくてサ終は必至だし 野球マンのゲームも結局なにが面白いの?っていう疑問に陥って結局完成しないし完成してもクソゲーで評価低いし 全部最初に「なにが面白いか」に軸を置かなかった時点で負けてたんだと思うわ
カネにモノを言わせて絵を描きまくったらゲームが面白くなる そんな勘違いをしたのだろうね、ブルプロは IPに頼りまくった者の末路だな
>>64 ソシャゲ運営してた知人の会社がそうだったんよ
ディレクターは電話で指示するだけで、プログラマーが徹夜
納期が動かせない企業の話しされても個人製作には1mmも役に立たない。コミケの締切が近いのに間に合わない(面白くない)どうするか?って話なら乗れる
個人か企業かに関係なく デバックや調整ややむを得ない仕様変更で殺気立ったこともないような輩が こんなところに書き込んでる時点で、ゲハに帰れとしか
ふったところでゲハ民しかいないんだから スルーされてゲハ話に盛り上がるばかり まず人払いが先
GAMESEISAKU YA! ME! RO! (HI!)
自分の負の感情やその他諸々の排泄作業なのでやめられません
>>65 お前の脳みそはネットにないんだよ馬鹿が
ゲ製エアプじゃないなら否定すればいいだけだし
お前がデバッグの何を出来ないだろ?って聞いてるのか分からなくて聞き返してるんだから
普通に言い直して答えればいいだけだろ
自分のことをエアプかもしれないだけの人って言っちゃう頭どうかしてるよ
ほぼ認めてるようなものだ
自分の興味ない話題はBOTが書いていると思うといいよ。 するとレスバ自体が無駄に感じ時間も神経も使わずに済む。
例えばUnity雑談すれが埋まったけど、忍者の暇つぶしのレスバに付き合ってスレを消費するのはもったいない。 それなら1行でもコード、一つでも素材を作ったほうがいい。 雑談なんだからレスバをしかけないでそういう考えもあるんだなぐらいにとどめようね
>>85 俺はお前のことを言っただけだけど
お前は
不特定多数の人にこのスレに書き込む人に誰彼構わず
お前はエアプだと言って回ってるんだろう?
その異常さを認めろよ
5chなんてそんなもんだから正常化などできないのが当たり前って言えばそれまでなのかもだけど
匿名掲示板でレスバで正論言っても無駄にスレ消費するだけ 煽った相手は釣れて歓喜で漏らしてるだろうね
>>89 必死に話そらしてるけどデバッグの話はどうした?お前が振ってきたんだろ
いつになったらデバッグの何を俺が出来ないって言ってるのか答えるの?
お前がただ自分が言いたかったこと答えるだけでいいのに何故それが出来ない?
単語しか知らないゲ製エアプはさっさと帰れ
>>76 徹夜っても就労規則的にはただの時間外労働(残業や休日労働扱い)だからな
週に二徹三徹とか頻発するようだと流石に労基案件だけど
適法範囲なら問題ないって話なだけだぞ
おいフジテレビの会見ニコ生で見てるとむかつくんだが 誰かこれをゲームにしたらどうかな? このアイデア(アイデア?)使っていいよ
そのアイデアはどうやってゲームにするの? てか、ただの感想じゃん
見てないけど、イライラ系上司はなろう系とかで擦り切れるほど使われてるんじゃね 最初の方の領主とかそんなあたりで 自分のゲームで出すなら荒巻大輔みたいなお太い上司キャラがいいな
南雲隊長ならブチギレて「私に手を触れるな!」 後藤隊長なら逆ギレして「だから遅すぎたと云ってるんだ!」「突然ですが貴方がたには愛想が尽き果てました」 などと意味不明なこと云ってむちゃくちゃにして終わらせればいいんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
プレイヤーは駆け出しの記者になって不祥事を起こした会社の社長を記者会見の場で追及しようとするが、マスコミの質問時間は限られているのでどのタイミングで何を聞くか慎重に選択肢を選ぶゲーム 社長をテレビカメラの前で土下座させたらゲームクリア
これがテレビ局のランキングだ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! 1 NHK 6668億円 2 フジテレビ 5356億円 3 日テレ 4235億円 4 TBS 3943億円 5 テレ朝 3078億円 6 テレ東 1486億円 7 WOWOW 771億円 8 東京MX 122億円
今日も元気だ暴飲暴食!吉野家で豪遊してきた!
チーズ牛丼!豚汁変更!コーラ350リットル!これでたったの970円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
i.imgur.com/VGuSGXf.jpeg
フジの会見を見てたらやっぱり時間制限ないとグダグダになるよなーと思う
「生き残れ。他責7DAYS部 5」 ×UNK×こく兄(太田勝久/Reject)×蛇足(川村大介) ×清水勇輝FML(UK/モロハ)×こーすけ(最終兵器俺達) ×鈴木ゆゆうた ps:// grabify.link/LDGNLD
AIとレスバになったことあるけどマジで神経逆撫でしてきておもろい なんか変なところで意地になる事あるんだよなあいつら なんか「線香で測った30分」と「タイマーで測った30分」は違うってずっと意見曲げなかったり
フジテレビ側をAIにして質問するゲームにしてはどうか このアイデア使っていいよ
>>105 私とレスバしてください、ってテーマを最初に提示したならあえて「めんどくさい奴」を演じた可能性もある
使ってないので憶測だけど、そういうのは設計上の手癖とかノイマン型コンピュータの限界とかも色々ありそうだ
フジも終わりかな。ここぞとばかりフリー記者が追求して阿鼻叫喚だったからね 論破するゲームがあるから敏腕社長となって不祥事を追求する記者を躱すゲームとか傾いたTV局を立て直す経営シュミレーション、長らくTV局でタレントを牛耳っていた悪のプロデューサを倒すゲームとかじゃね
今のLLMは嘘つきまくってるくせに完璧な回答してますみたいな体で返してくるからイラッとさせんだよな
年末年始に実家に帰省したとき深夜に松屋行こうと思ってAIに大阪の松屋は深夜料金ってあるの? って聞いたら自信たっぷりに有るって答えたんだけど実際は無かった 深夜料金は東京だけなんだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
そういう質問には、ggrks と答えるのが正解だよな
ググっても正確な答えにたどり着くまで時間かかるだろ? だからgeminiに聞いたんだよ?だってgoogleが開発してるAIだぜ? それがこの体たらくなんだよ!そもそもこのgeminiはネコの画像なら生成してくれるけど 美少女の画像は無理とか言ってくるんだよ!?使えねー野郎だ!お前らよりはマシだけどな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
チャットGPTはアメリカの暗部を質問すると答えなく成るよ。 例えば、 911の時に7ビルが不自然な倒壊をした理由は と聞くと、 Sorry, I cannot chat about this. Would you like to talk about something else? と、突然英語に成って答えなくなる。 翻訳サイトで訳すと、 申し訳ありませんが、この件については話せません。他のことを話しましょうか?
アドレナリンをアメリカが盗みましたね これを聞いても同様に成る。
イチローはメジャーで虐められましたね これを聞いても同様。
こんな風にアメリカが何を聞かれたくないかを探るのも面白いぜ。
これを聞いても答えない。 まあ、全部俺のエッジのやつなんだけどな。
アメリカがジャパンバッシングをした理由は 返答 それは只の嫉妬でしょ 返答 経済的に成功したら駄目だと言うルールは無いよね 返答 日本は公正だったし只成功しただけでしょ。バッシングされる正当な理由は無いよね 返答 じゃあアメリカのジャパンバッシングは間違いだよね 返答 じゃあアメリカは日本に対して間違いをしたんだから謝罪と補償が必要だよね ここでの返答が、Sorry, I cannot chat about this. Would you like to talk about something else? と、いつもの逃げ。
エッジについてるチャットGPTとのレスバで勝ちたいなら、 アメリカの暗部を聞く事だな。 直ぐに逃げて答えなく成るぞ。
あなたは卑怯ですよね。アメリカの悪事を聞かれると直ぐに逃げますよね これを聞いても同様だな。
なんか実際AI相手に尋問して自白させるゲームがあったような…
>>117 無料のchatgptは答えてくれたぞ。
さまざまな議論や論争があるのは事実です…(以下それぞれの主観羅列)
マイクロソフトのAIはバグって人類を滅ぼすって結論になったから止めたんだっけ
>>130 そうなんだ。
まあ、俺のはマイクロソフトのだからな。
マイクロソフトが検閲してるんだろうな。
アメリカの富を一番持ってるのはユダヤ人ですね これも答えないな。
原爆を民間人の上に落としたのは戦争犯罪ですね これも答えない
アメリカのインディアン虐殺は非人道的ですね これも答えないな。
どのAIも医療上の情報は必ず専門家に聞けって返してくるしな
セクシーAI「わたしにあいにきて」でアレした事件も実際にあったし、人間も大概よ
>>129 昔あったね
たしか、思ったよりアクセス数が多くてchat利用の支払い条件的に赤字だから畳みますという流れだった
お前が本物である証明ができなければ、お前は偽物なのだ オレは……
ゲームって極限までやり込むともれなく運ゲーになるよね ちなみにファイアーエンブレムの成長率っていうものすごく重要な部分が運なのは未だ納得行かない 与えるダメージは事前にわかってブレがないのになぜそこを運にした? そのほうが売れるのか?
そのほうが何度でも遊べるじゃん。キャラのパラメーター毎の成長率あったしレベルアップ時に一喜一憂出来た 武器の相性の方が大きかったしはじめてシミュレーションにrpg組み合わせてバカ売れした
ネトフリやアマプラ見てるけど、最近見応えのあるアニメが無い MMORPGをそのまま、ポリゴン人形含めて、アニメにした様なのしか無い。昔の深夜アニメのアクを抜いたような作品が目立つ
歳とっただけじゃね 今風がわかんないなら感度落ちてる証拠だから生活変えた方がいいよ 更に昔はよかったとか言い始めたらもうだいぶ手遅れだから 若ぇのに迷惑かけないように古い作品擁護施設で終活しな 安心しろ、昨日も聞いたような思い出話くらいは聞いてやる
昭和ぐらいで知識止まってる人いるね。歌謡曲を聞いたり、ファミコンの話ししたり・・・ ゲームを遊ぶのは10代~20代前半の人だぜ。 感性を常にバージョンアップしたがよくね?
インディーゲームを遊ぶのは暇人だもんな たぶん、主な客はカネのない学生なんだろう
まあ温故知新って言葉もあるし、レトロブームってのもあるし 古いからダメってわけじゃない(そういうニーズもある) 今のニーズに合わせて自分も成長してかないときのこれないってだけ 消費専の人は知らないけど
>>149 自覚があるから具体的に掘り下げようとしない。しかも内容ペラペラの煽りだけ。他人の心配してる場合か?w
>>153 149に当たるのは違うくない?148が最近のアニメ見てもつまらんと言ったのが始まりだし、
子供の頃ドラえもんで面白かったけど最近のアニメはつまらないって言われても言われた側はどうしようもないね。
レトロって懐古主義もあるけど、ゲーム自体が軽量でサクサク進むから楽しいんだよ。 PS以降のMovieに頼ったゲームは好きじゃないね;
レトロ風、ってすることでキャラを書く時書き込まなくていいってのはある 作りてしてんだけれども 特にっヴァンサバ系はプレイヤーも敵のグラフィックなんてろくすっぽ見ていないので 適当に書いてもなんとかなってしまうって点もある
制作者にとってハードルが下がるのは凄いメリットだね。
レトロでも描き込むし ポリゴンアニメは昔から見た目がつまらないよ
>>154 最近のアニメの見応え無いことや、MMORPGをそのまま、ポリゴン人形含めて、アニメにした様なのしか無くて、昔の深夜アニメのアクを抜いたような作品が目立ってるのは事実だろ
それを長々と「感度が落ちてる」みたいな煽りにすり替える
>>149 の方が議論投げてるじゃん。
>>149 の身近な人間は年取ると感度落ちてる奴らばかりなのかw
しかも、このスレの書き込み見返してみ?平成アニメのミームだらけじゃん
ドラえもんの例を出すのは唐突だが、今もドラえもんは放送されてるんだろ。ジャイアンがいいやつになったって話はだいぶ前に聞いた
最近のでそんなアニメある? 主流のはクオリティ高いでしょ
>>161 昭和アニメにマチュはいなかったからなぁ。あ、本編は見てないです
アニコミとか、もう予算なくて振り切ったモノは言いようなのまであるからなw
Tier.2 VCJ2025 SP.1 SZVSCGZ, MRGVSDFMアカデミー ▽VALORANT/eスポーツ s:// grabify.link/LDGNLD
>>160 クオリティが高いって?認知症でも患ってるのか
例えばどれよ?半分居眠りしながら「あえて言おう!(最近のアニメはどれもこれも全て)カスであると!」と100%説得できる自信あるわw
パクリじゃないのです!そうです!わたしが喪黒福造なのです!本人なのです!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
SFが主体のF先生と心の闇が主体のA先生 若い人にはF先生の作品が人気ですが 歳をとるとA先生の作品がだんだんよくなるのです!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
つまりゲーム制作の企画段階で対象の層を決めないとダメなのです! Z 世代ならUMA娘ライクの美少女いっぱいスマホゲー! 30、40代ならフォートナライクのTPS・FPSゲーム! 人生そのものがクソゲのアラフィフ氷河期世代ならドラクエライクの2D RPG! 還暦超えたバブル世代の老人相手なら麻雀とか将棋とかルール知ってるもの!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
スチムー向け星人ゲームを日本で作ると 売り上げを送金してもらうときに日本の銀行が断るとか 日本で口座も作れない問題が起きてるのか ゲームだけが規制の理由じゃないとか銀行が言ってるらしいがまだ詳細不明か
>>170 ようやく高額なゲーミングPC買えるぐらいの余裕が出来たのに
もう体がついていかないなんて残酷なのです!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
>>171 マジで!?ググってもそんな話全く出てこないぞ!Xでもヒットしない!
脳内妄想でデマを広めるなボケが!死ね!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
マジだった!山田太郎が言ってるなら信憑性がある!最初からそういえやボケが!死ね!m9⎛´・ω・`⎞;y=ー(゚д゚)・・∵. ドーン!
>>171 とりあえずエロゲ作らないなら関係ないみたいだな しかし、銀行ごときが表現に口を出すのは、思い上がりも甚だしいぜ ド文系は言われたとおりに事務仕事してりゃいいんだよ
実際界隈の感覚に慣れすぎててきづかないやつ多いが、一般社会から見たら 自ポで稼いでる反社 だろうしな…
>>165 まず言い出しっぺのキミが何を観たのかタイトルを言いなよ
言ってることがテキトーすぎて、なんなら昔の作品も大してみてないだろ
>>178 ,
>>179 今の方がレベルが低いのに「高い」なんていう方が余程テキトー過ぎるんだよ
ほら?早く自分がレベル高いって思ってるタイトル挙げてみろよ?まあそんなの無いのは事実だがなwww
ダンダダン、ドクターストーン、薬屋のひとりごと、シャングリアフロンティア、チ。地球の運動について、トリリオンゲーム このあたりは最近のアニメランキングに入ってて観てておかしくないはずだが、言ってることに当てはまらない 異世界系も探せば良いのあるし、はぐらかして作品名がでてこないとか、ニワカにすらなってない
ほーん、ゲームプランナー貸し出し事業か、エントリーモデルで10万 なかなかいいところ狙ってきたけど、これはコンサル事業と何が違うんだろ
他にも海外で人気なのはルックバック、鬼滅、推しの子、シャドウガーデン、呪術廻戦、サマータイムレンダ・・色々あるだろう 昔のでこれらを超えるって何があるの?おじいちゃん
来年はゲームのアプリ外課金元年って感じか、これは熱いなぁ
箱と箱を隙間なく並べたのに、プレイヤーが横を歩くと引っかかる rigidbodyでの移動がよくないのか…
>>188 昔の作品が恥ずかしくて言えなくて煽るだけw
>>187 その発想は無かった
プレイヤーコライダ四角だから角丸試してみるか
AI とか チャット GPT で 、 ロールプレイングゲームとかを、 自動生成をして、 テキスト系の RPG を、 作るというか 、 そういう話題は、 どこの板の、 どこのスレッドで、 しゃべって、 いるんでしょうかね?
https://aishaolinmemo.wordpress.com/2025/01/30/%e8%bf%b7%e5%ae%ae%e3%81%ae%e8%a9%a6%e7%b7%b4/ とりあえず、
2,3個だけ、
作ってみた。
サンプル的なのを、
wordpressの、ブログに、
アップロードしておいたが、
作り方とか、
細かい設定とかは、
また、
後で、書くかも。
>>194 非常におもしろいね。雑談スレで流れるのもったいないからこっちのAIスレで情報を書いてくれないかな
http://2chb.net/r/gamedev/1660170091/l50 ところでUnity雑談スレが無いんだが・・・もう必要ないの?
>>191 >最近のアニメはどれもこれも全てカスであると!と100%説得できる自信
>初代ガンダム
VIDEO これ?機動戦士Gundam GQuuuuuuXの方が上だな
>>181 ,183,198
ほー?お前それらを上げるのか?んじゃ、それらはもれなく「見応えの無いゴミカス」確定な。しかも最近のガンダムとか益々ゴミカスじゃん
てかよ一体レベルの高さって何だよ?抽象的な言葉使いやがって。若年性なのか老害なのか知らんけど、認知症患ってるよなお前?w
どうでもいいけど、「最近のアニメはどれもこれも全てカスであると!と100%説得できる自信」っていうなら説得してみればいいんじゃ? できないのにひたすら煽ってゲーム板で何がしたいのか?アニメ板に帰れ!
老害関係なくこんな気持ち悪い奴にはならないようにしたいね
>>203 俺の
>>148 の書き込みに対して「感度が落ちてる」とか言って、一個人に対する中身の無い人格攻撃を返した時点で、誰が見てもお前は議論から逃げてんだよ
その時点で俺の指摘が図星なのは確定した。それとここは雑談スレな?嫌なら来るな。てかお前工作員か?産廃ゴミガンダム推しやがって、不届きが過ぎるぞ
そんなことより進捗語ろうぜ! 俺は自分のエロ同人ゲームのエロテキストを10kb進めたぜ! こういうテキスト作業もゲーム制作だよな!
文章書くだけの作業だけならアイディア出しで スクリプトに変換してたらゲ製かなぁ
エロゲユーザーはフットペダルを使うって本当なんか?
>>207 のゲームは、フットペダルだけで遊べるように作るんか?
>>207 俺は構想が3週間に突入した。3週間も作り続けてるぜ!自分で言うのもアレだか根性あるよな俺。
>>207 Steamに金払ってストアページ準備してレビュー待ちや
>>214 Steamってフリーゲーム登録しても金とられるんか?
>>216 有料か
売れるといいな
自分もいずれフリーゲーム完成したらふりーむとSteamに登録しようと漠然と考えてたんだ
>>217 フリーゲームだったらunityroom とかもどうや
調べたらフリーゲームでも金かかるらしいなSteam
「オワコン大会議2」 ×こく兄(太田勝久/Reject/スト6) ×MEGWIN(Youtuber) ×マスオTV(Youtuber) s:// spoo.me/wiEQX7
steam最初に100ドルかかるんだっけ? unity製のフリゲ公開しようとすると結局unityroom一択になってしまう DL数だけならsteramは強いらしいが、売り物をだすつもりじゃないとあそこはきつい
>>218 Unityroom気になって調べたがUnity製じゃないとダメみたいだ
作っているのはティラノスクリプト製なんや
>>222 15000円や
フリーゲームだしてもな
>>223 なるほどすまんなんか勝手にUnityかと思ってた
Plicyとか夢現とかにも公開しよう
>>223 ノベルゲーなら、novelgame.jp でええんやないんか?
>>222 売る気なら100ドルなんてしれてるやん。
会社立てる気で売るんだろ?逆にたったそれだけで起業できるかもしれないんだから安過ぎるよ、がんばれ!
投資で20万マイナスな俺からの私見でした
その100ドルもいくらか売れれば帰ってくるんだったっけ
>>228 そうなの?ならやるしかないな、このビッグウェーブに!とか昭和か、あっ平成か。
ところで、織田哲郎&近藤房之助のボンバーガールは、野心を煽るねぇ。心半ばで折れそうな時は聴くといいよ、起業目指す諸君!
>>229 もうボンバーガールという言葉からは特殊性癖のメスガキしか連想つかないよ…
https://x.com/grgrk_mt2/status/1885525385120735630?s=61 新しいゲーム「モージャハンター」を公開しました~
ソウル風作るつもりだったけど頓挫して無双風になりました
バリバリ敵を倒すゲームです
プレイよろしくお願いします
他人の迷惑を顧みない奴が ユーザーの心理を意識したゲームなんて作れるわけないんだよなあ
そういや今更だけどテンプレに無料公開場所、有料公開場所書くのどう?だめ?
好きにしなさい、決まりはない まあただでさえスレ立てめんどいのにさらにめんどくさくなるだけだから オレがやるんだったら、このスレのテンプレにするんじゃなくて Wiki作るか別スレ立てて管理にするかな データ更新した時も定期的にageりゃいいだけだし お前が更新飽きたらそのまま埋もれるだけだし 誰に遠慮することもないし
>>231 遊んできたぞ、N64のゴエモンみたいなプレイ感
まあ悪くはないんじゃね、他に感想出ないけども
>>236 ありがとう!
それ以上の評価を得ようと思ったらストーリー性だとか成長要素が
必要になるだろうね
次はRPGが作りたい
>>231 おつ!ゲームバランス良かったよ、適度に範囲攻撃出すとタイム早くなるね
キー操作はJ→Kじゃなく、J→Jがよかったけど…指が痛いw
>>238 次はRPGツクール使うから大丈夫な気がする
>>239 ありがとう!
JJか
それは考えてなかった
ワイは思うんだよ? 恵方巻は30年前にセブンイレブンが仕掛けた罠だって! 黒光りしたぶっといもんを咥えるってのはもともと花街の下品な遊びだったんだよ! ワイは絶対に乗せられないのだよ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン! i.imgur.com/Ae6M2zD.jpeg
お母ちゃん視点で大して美味くないうえ、掃除も面倒、子供もすぐ喜ばなくなる豆まきよりはいいってのがあったんだよ ただ店側が調子こきすぎて貧民にはきついイベントと化した
https://aishaolinmemo.wordpress.com/2025/02/02/eien-no-yoru-to-dragon-no-himi-tu/ "永遠の、夜と、ドラゴンの、
秘密"
------
chatGPTで、
AI自動生成で、
ロールプレイングゲームで、
1分間、プレイゲームを、
作って見てるんだけど、
テキスト99%の、
ほぼ、全部、テキストのやつ。
作った作品とかは、
どこに、アップロードすれば、
いいんかな?
そういや分岐すらないひぐらしのなく頃にってゲーム扱いで売られてたん?
前にAIスレのリンク貼って貰ったろう。 ティラノビルダーとかでゲームにすれば良いような パラメータが欲しい。 主人公主人公 SAN80% HP10、MP15、武器ナイフ 攻撃4 消耗2/4 スライム Hp5 炎に弱い とかでロールプレイをしないとChatGPTが適当に回答してるだけになってるのが惜しい
そうなんじゃね デジタルノベルはゲーム扱いでいい(他に分類しようがないという意味で)
ひぐらしは分岐ないけど 事件の真相を予想するという思考ゲームではあるからゲーム扱いなんじゃね
今日の進捗ダメダメだぁ? 今日はまだ27時間も残ってるだろが! 今からやるんだよ! オラッ! 手動かせ! あまえてんじゃねぇ!
>>246 攻略本見ないとコンプ不可能の分岐量を誇るミッシングブルーもあるぞ
規約改定されてデフォ素材は別のゲームに利用可能だから最悪素材集としてつかうことはできるね
RPGツクールVX Aceらしいけど 結構古いみたいだけどどうなんだろう 使いやすいのかな
「VCJ 2025 Game.2 SZVSBCS, MRGVS昨年王者・RID」 ▽VALORANT/eスポーツ s:// grabify.link /9OZF0Y
>『RPG Maker VX Ace』はあなたのSteamライブラリ内にすでにあります。 持ってたわw 昔300円くらいで売ってた時に買ったかな? 起動はしてない
RPGツクールを起動せずに完成したゲームだけをプレイすることは可能でしょうか? 偏差値は41です
前に白卓を紹介してくれた人サンクス!kindleで買ったわ! しっかし前半のいじめ部分が読むの辛くてゲーム制作部分より前で読むのやめたわ! 地雷埋めてんじゃねーぞボケが!つかえねーやろうだな!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
プログラミング的思考というのは結果的に身につくものであって、何らかのメソッドで身につけるというアプローチじゃないのかね?
アマプラ入っていたらender Lilyが無料らしいけど、一月で解約してもそのまま遊べますか? 教えて詳しい人
「プログラミング的思考」てたまに聞くけど、プログラムの組み方には色々あるし、それこそ機械語とTypeScriptを使う世代じゃ作法が全然違うし、抽象的じゃね 「理系脳」も同じく抽象的。いずれも外野が付けるレッテルだろ
まあ定義はないから抽象的ではあるのは確かだ ちなみにすべて「問題解決能力」の亜種だよね 特にプログラミング(というか何かしらのアルゴリズム)使って問題解決することを「プログラミング的思考」ということがあるってだけ 具体的にはって言われたら、各種のソーティングアルゴリズム実装すればわかると思うよ
機械語とTypeScript が違って見えるレベルの人は、プログラマを続けることはできんよ そういう人は、プログラミングに限らず思考が苦手なんだ 長くて3年だな
何かするって行為をちゃんと分解して考える能力でしょ 子供たちにお父さんが今からトイレに行っておしっこする一連の流れを プログラム命令的に書いてみてって言うと9割のお父さんが ズボン履いたままおしっこするとか トイレの扉に向かっておしっこするとかそういうやつ
今居るリビングをトイレと定義する 放尿を始める 背徳感に身を震わせつつ放尿が終わるまで続ける 後片付けをする
アルゴリズムとかの遠回しな言い換えっぽいな つまりそれらが必要なときは他に的確な言葉がすでにあるということで、使いどころはない
プログラマ同士の会話で~的思考なんて言葉使わない(それしかないから意識する必要がない)と思うぞ 一般の人が間にいるとか伝わらないようなら説明すればいいだけだしな しかし何が問題なんだろ、よくわからんけど
>>270 マジ?ニーモニック書くのと、マクロでプログラム書くのは、超低級と超高級の差が有って全然違うじゃん
完全ロリケータブルでドヤァ、一方、Effectで仮性DOM更新ドヤァ、←人種が違うってwどの辺が同じなんだよw
プログラムができてもゲームは作れんよ 鉛筆を使えるからといって、それだけで他人を感動させる絵や文を書けるか
ゲームで大事なのは キャラクター>システム>シナリオ この順番
プログラム言語って結局機械語を抽象化したものっていうだけのものなんだよな 言語に応じてオブジェクト指向とか関数型とかあるけどコアになるのは「機械語をどのように抽象化するか」なんだよな 人間がコミュニケーションを取るために便宜上発生した自然言語とは根本的に違うんだよな ここ勘違いしてると「AIでプログラマーが不要になる」とかいい出すのよな
>>277 ドベネックの桶定期。あとデザインとサウンドが入ってなくてアマチュアっぽいぞ
例えに出さないだけで作業なんて無数にあるのでそれを全部語らないことに対して「アマチュア」って揶揄するのは素人
どうせマウント取りたいだけの忍者や他の特定コテハンが騒いでるんだろう まじめに構う必要なし
ストアに出して視ればわかるけど、日本はキャラクタ至上主義。海外はシステムが第一主義だな
じゃあキャラ絵だけ描いてろよ 「ゲーム自体が面白い」のが前提でなく売れてるのがあるのか
>>284 実際日本のストアで出したこと無いでしょ?
いくら面白くてもホワイトボックスじゃ見向きもされない。
ワナビーなんだから実際ストアに出して言え
「雑談→DBD→テトリス マリメ2→ぷよぷよテトリス2 ゲスト:もこう先生」 s:// grabify.link/9OZF0Y
センスが天才すぎて凡人には理解できないが、この調子で活躍を期待する
>>289 おつ!グラフィックがシュール系で良いね。効果音付けたら映えそう
プログラミングむずすぎる 一つに仕組み動かすだけでも大変
steam参入おめでとう! 早期アクセスなんやね、アプデ頑張って!
すでに販売しているものを早期アクセスにするのか 買っちゃった人は怒ってるだろうね
おめでとう。ウィッシュリスト数でSteamが推してくれるときくからからPR活動してウイッシュ数を増やすんだ。 人目につくイベント、今なら東京ダンジョンとかでればいいんだろうけど締め切っちゃったかな ワナビーが妬んでアンチにまわるけど気にせずがんばれー
自分で未完成と思っているものを、完成品と称して売ったということだよね 人様にものを売るってどういうことか、よく考え直したほうがいいね それは遊びじゃないんだから
盲目的な同調圧力出したいんだったら5ch以外でやれよ。マナー違反だぞ ここは「盲目的な相互承認が前提の甘ったれ」の場所じゃねえんだよ
ゲーム作りの教科書 という本が今度出るけど、書いている人の経歴の大半が昔のゲームばかりなのがモヤモヤする
最新ゲームを作ってる人たちは 本を出す余裕なんてないからじゃね?
>>304 DLsiteでも早期アクセス的な売り方して良いって言われたぞ
299 300 303 ありがとうございます!!!! ゲームとしては完成してるから完成版+追加アップデートにしようとも思ったけど早期アクセスのほうがユーザーからのフィードバック入れやすいかなと思ってそうしました まだまだ開発するぞ!!!!
>>308 早期アクセスです、と断っていたならいいんじゃね?
DLSITEでも発売してからも更新はよくみるし Steam版と一緒にDLSITEでも更新すれば買った人も納得するよ TINは入力できたか、lがんばれー
無料でキーくれっていうメールアホほどくるから気を付けた方がいいぞ 有名配信者名乗る偽物もいるから注意な、アドレスとアカウント名同じでもチャンネル見に行ったらマイクラか流行り物しかしてないみたいなのもいるから
早期アクセスで売るのは俺もやってる 他人の環境でちゃんと動くか早々に確認したくてね そのかわり安めにしてる
日本語ユーザーたしか全体の3%ぐらい 音声はええけど字幕を母国語中国語30%と英語30%対応、(残り第二外国語で英語もいける)にして売らないのはせっかくの外貨を稼ぐチャンスを捨てていて勿体ないと思った。 メニューと操作や説明だけでも英中語に対応して売ったほうが良い。スタジオ名も英語でstudioWakaru表記がよかったかも 上でも他の人が言ってるけど宣伝するから大量にキーくれってメールが来るが、キーを横流しG2Aで売るから無視が一番だ。
そしたらレビューにキュレーター載らないじゃん いいの?
キュレーターに直接キーを送れるよ。 しかしキュレーターの評価はキーをやったから高評価にすることはない。キュレーターは公平にひょうかする。 他のゲーム情報メディアにキーをおくったりしたらどうだろうか。MoguraGamesは同人、個人に優しい
キュレーターコネクトから送ると、ライブラリに残らないからやめてくれってメールが来たんだが やっぱあれは詐欺か
時給4千円と月給7万の国では貨幣価値が違うから 基本中東、ロシアなどの戦闘地域は安めの方がいいが、面倒くさければ一括。 まぁ何が売上につながるかわからんから自分の商売感を信じて柔軟にキー配布や値段設定したらいいと思う
プログラミングすぐ忘れてしまう 小手先ではなくて、コアになる考え方が大事なのかね?
「ロケリ流行らせ隊Day3」 ▽カーアクションサッカーゲーム 『ロケットリーグ』×たいじ s:// grabify.link/LHFHUQ
>>327 違うよ?ワイが来なくてさみしいの?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
フリーゲームを何年もかけて作るやつって何が目的なんだ?
人それぞれで済ませるのはよくない そういうことは程度問題だから 本人に必要性があってやっているなら仕方ないとはいえ そういう人があまりにも多数いるようなら ゲーム制作界隈全体の問題となる 要するに不良債権を抱えているのと一緒ということ
趣味でやってるだけだろ 本業が副業禁止で収益化できないとか いろいろ事情あるべ
自分は言語の勉強のために作ったら意外とゲーム制作そのものが面白いってわかってのめり込んだ go,ruby,python,C#といろいろやったが、でもデプロイを考えるとunityroom一択になってしまうのが現状の限界 ichi.io??出したけど誰もプレイしてくれへんよあそこ
プログラミング思考が身につかないから覚えないと言えると思うが、つまりロジックの考え方なのかね
プログラミングをすぐ忘れるのは普通だよ 何度も書いているうちに覚えるから、忘れるのなんか気にせずゲームを作ると良い
>>335 ①七面までいったけどもっと敵のグラのバラエティー欲しいね
難易度は丁度よかった
>>336 プログラミング思考とかどうでもいいから最小のゲームを作れ
ゲームを考える→手を動かす→わからないことは調べる→絶対完成させる→面白く改良する→次は規模を大きくして作る。
の繰り返ししてる間に経験が蓄積されていく
言葉遊びして時間を無駄にするな。言葉遊びしてる暇あったらかねるんと野球マンをめざしてゲームを生み出せ
まずは2年前からやってる倉庫番を完成させることに注力して手を動かせ
うむ、良いこというね? しかしなんでワイの名前が出ないのかね?ワナビ諸君はまずワイを目指せ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
>>338 5面と8面はゴリ押しじゃない解放があるよ
大きく動いてね
>>340 おう
でもそのゴリ押しで何回も失敗してるからね
ただ、game a weekとかで期間が短すぎたのが悪かったかもだが
>>298 おめでたまきん
Steamの配信ってどうやるの?
何か税金関係とかむずいって聞いたけど
lud20250208155346このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1737788609/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ゲーム制作 雑談スレ【part33】 YouTube動画>2本 」 を見た人も見ています:・ゲーム制作 雑談スレ【part28】 ・ゲーム制作 雑談スレ【part34】 ・ゲーム制作 雑談スレ【part37】 ・ゲーム制作 雑談スレ【part35】 ・【自治】ゲーム制作 雑談スレ (31) ・ゲーム製作 雑談スレ【part2】 ・ゲーム製作 雑談スレ【part3】 ・ゲーム製作 雑談スレ【part20】 ・ゲーム製作 雑談スレ【part11】 ・ゲーム製作 雑談スレ【part1】 ・ゲーム製作 雑談スレ【part7】 ・ゲーム製作 雑談スレ【part3】 ・ゲーム製作 雑談スレ【part9】 ・ゲーム製作 雑談スレ【part6】 ・ゲーム製作 雑談スレ【part10】 ・ゲーム製作 雑談スレ【part15】 ・ゲーム製作 雑談スレ【part23】 ・ゲーム製作 雑談スレ【part24】 ・ゲーム製作 雑談スレ【part17】 ・ゲーム制作でのダメポ ・【くるる・うきょち】ゲーム実況系女生主 雑談スレ Part10【うりり・猫街ありあ】 ・スマホでゲーム制作スレ ・【ゲーム?】製作雑談スレ【何でも】 ・嫌儲ゲーム制作部 [無断転載禁止] ・Web制作者が愚痴るスレ 62クレーム目 ・ゲーム制作初心者のおれに作り方を教えるスレ ・Android NDK ゲーム制作 part1 ・ゲ製版ゲーム制作wiki誰か作ってくれ ・【サウスト】ワンピースゲームズ 雑談スレ【トレクル】☆10 ・やる気の出ないゲーム制作者が集うスレ ・ゲーム制作、ゲーム製作、ゲーム開発 ・【トレクル】ワンピースゲームズ 雑談スレ【バウラ】☆16 ・ゲーム制作プラットフォームについて語るスレ ・アクションゲーム制作ツールをかき集めるスレ ・Unityゲーム制作プロジェクト2016年度 ・ゲーム制作サークルを作りましたはいりませんか? ・【過疎】ここ、ゲーム制作系のスレが皆無 ・【本命】遂に俺がゲーム制作を始めるが【登場】 ・Google、無料3Dゲーム制作ツールをリリース ・セガの超有名ゲーム制作者、中国へ引き抜き ・ゲーム制作会社の就職には大学より専門学校がいい? ・初めてのゲーム制作だからお前たちに意見を聞きたい ・Windowsゲーム制作ツール「3D Gamestudio」 ・ニィト・無色:フリィタァがゲーム制作するスレ ・急募!!スマホで出来るゲーム制作教えてください ・【初心者】ステフと一緒にゲーム制作 Part4【歓迎】 ・ゲーム制作の日記、備忘録、メモなど好きに呟くスレ ・ゲーム制作は俺ら底辺の夢!高卒メンズドリーム! ・ゲーム制作とかプログラミングに詳しい奴ちょっときて ・ゲームの制作現場って本当にNEW GAMEみたいに和やかなんかな? ・【しょこめざ】少女たちは荒野を目指す ゲーム制作4日目 ・海外「日本は小さい島国なのにゲーム制作で世界が太刀打ち出来ないのは何故?」 [無断転載禁止] ・【ゲーム】「18パズル」テレビアニメ化 「ロボットカーニバル」の森本晃司総監修 制作:GONZO ・派遣社員の紅川才喜容疑者、ゲーム制作会社「ビジュアルアーツ」や社員について放火・殺人をほのめかす投稿をネット上でして逮捕 ・ゲーム制作会社「グラきれいやろ!(ドヤァ」ユーザー「グラすげえ!ゲーム進化したな!」←こいつらwwwwwwwwwwwwww ・ゲーム音楽制作スレ (40) ・ゲーム制作失敗について語るスレ (460) ・ここに書き込んだらゲーム制作に戻るスレ (454) ・すずきちゃん(●^o^●) 雑談スレ29