dupchecked22222../cacpdo0/2chb/054/86/gamedev164568605421751739881 ゲーム製作 雑談スレ【part7】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ゲーム製作 雑談スレ【part7】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1645686054/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名前は開発中のものです。2022/02/24(木) 16:00:54.73ID:EEkQLyJx
楽しく雑談しましょう

前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part5】
http://2chb.net/r/gamedev/1639485968/
ゲーム製作 雑談スレ【part6】
http://2chb.net/r/gamedev/1642859664/

2名前は開発中のものです。2022/02/24(木) 16:02:46.47ID:486tFyZF
ワナビーは出禁
実況系ユーチューバーも出禁

3名前は開発中のものです。2022/02/24(木) 16:19:35.22ID:Bz44QTSZ
東欧がキナ臭さ全開だというのに全く平和だな日本はwww

4名前は開発中のものです。2022/02/24(木) 17:45:22.88ID:8gLGT2OJ
戦争ごときがゲームより大事だと思ってるのか
そんなんだからダメなんだよオメーは

5名前は開発中のものです。2022/02/24(木) 18:50:28.58ID:2zPiuQ14
なんだと?!

6名前は開発中のものです。2022/02/24(木) 19:07:01.56ID:Bz44QTSZ
>>4
不謹慎ゲームでも作っとれやサイコパスのゴミカスが!

7名前は開発中のものです。2022/02/24(木) 19:49:55.83ID:w/tKESDM
ゲームより大事なものってなんかある?
あるならゲ製やめとけ

8名前は開発中のものです。2022/02/24(木) 20:11:05.80ID:OGg3Ey8G
そんなんしたらクリエイターの9割が身を引くやろ
おそらくお前が好きなゲームの製作者もな

9名前は開発中のものです。2022/02/24(木) 20:20:33.69ID:tgcTtDnL
みんなマーケティング戦略とか広告戦略とかなんか考えてる?
今のゲーム業界じゃ宣伝無しじゃまじで100%埋もれると思うんだが

10名前は開発中のものです。2022/02/24(木) 22:05:01.00ID:tBvnFvir0
>>9
Twitterでフォロワーさん向けに宣伝してるよ

11名前は開発中のものです。2022/02/24(木) 22:16:02.88ID:2IqOeTHg
ツイッターやってるのって
ユーザーじゃなくて
クリエイターだけなんだが
肩書のない奴は埋もれるよ

12名前は開発中のものです。2022/02/24(木) 22:25:23.46ID:tgcTtDnL
製作テクニックとかをブログで紹介していこうかとも思ったけど、それでも見るのはクリエイターか
となるとコンセプトアートとかをpixivとかにあげていくのがファン獲得の近道かなあ
やはりヴィジュアルがキモか…
優れたアートデザインはそれ自体が広告みたいなもんだしな

13名前は開発中のものです。2022/02/24(木) 23:10:40.83ID:2nlalUzF
>>6
> 不謹慎ゲーム

DECOのチェルノブを真っ先に思い出すな
のちに『明日は我が身』状態になったけど
菅(カン)元首相のせいでな

14名前は開発中のものです。2022/02/24(木) 23:25:21.46ID:Bz44QTSZ
民主党政権自体、それまでの自民党の悪行の積み重ねの尻拭いみたいな所があったから、責任の擦り付け合いやり出す奴は眉唾だぞ
ところで東欧は武力行使による死者出てるし少しは空気読もうぜ
突然、時間が奪われるくらいなら、俺のゲームを遊んでもらう為に俺がその時間を奪いたかったぜ(キリ

15名前は開発中のものです。2022/02/25(金) 00:29:15.93ID:HblEql0H
ゲ製より戦争が大事だと思ってんのに
こんな板来てスレチの話続けてマウント取りって
頭がおかしすぎる

実際はゲ製も戦争も興味なくて、他人をバカにして荒らすためのネタに過ぎないんだろうな
そうでなけりゃニュースに貼り付いてて、こんな場所に書き込み続ける暇ないわ

16名前は開発中のものです。2022/02/25(金) 01:02:33.71ID:bWOa37WY
コロナもそうだけど起きてる事がでかすぎて
地味にゲーム含めたエンタメコンテンツの
主にお話や設定部分に響いてくるのがつらい

例えば「出てくるキャラ皆着hンマスクしてる」みたいに
まともに取っ組み合ってもやりすぎ感しかないし
かといって完全に無視しても、なんだかうすら寒さが漂うし

17名前は開発中のものです。2022/02/25(金) 01:19:55.03ID:zd4yULOk
「○○より△△が大事」とか勝手に二元論持ち出して、
しかも「△△が大事だったら、そのニュースばかり見ていて掲示板には来ない」とか思い込み押し付けてきやがる
ゲ製とか到底ムリムリのムリの情弱でウンコ自民党に洗脳されて引き籠りのカスネトサポか

18名前は開発中のものです。2022/02/25(金) 02:34:55.45ID:o36cpBry
>>13
今こそ我々の手でフクシヴを作る時。

19名前は開発中のものです。2022/02/25(金) 03:04:42.34ID:AUjg06IJ
>>18
DECOだけは後追いしたくないなぁ・・・
斬新すぎてシイタケ作るつもりなら止めないけど

20名前は開発中のものです。2022/02/25(金) 03:52:18.68ID:AUjg06IJ
なんとなく『プーチンの野望(仮)』というタイトルが頭に浮かんだ
昔のアドバンスド大戦略みたいな

21名前は開発中のものです。2022/02/25(金) 03:57:23.42ID:vmVBEiIJ
俺はタクティクスオウガが頭に浮かんだけどな

プーチン 「よぉし、ウクライナ市民はおまえらにくれてやる、好きにしろッ!」
ロシア兵 「さっすが~、プーチン様は話がわかるッ!」

22名前は開発中のものです。2022/02/25(金) 04:40:27.86ID:C4L+wXsh
ファークライみたいな核戦争後の世界が舞台の近未来三国志とか近未来信長の野望とかって妄想はする

23名前は開発中のものです。2022/02/25(金) 04:49:39.24ID:r9eOmTwm
フォールアウトみたいな核戦争後の世界でストラテジー系は妄想した
ストロングホールドみたいなのんびりしたRTSでやってみたい
廃材や資源をかき集めて村を作って自警団を組織して
たまにミュータントやならず者集団が攻めてくるのを防衛する

24名前は開発中のものです。2022/02/25(金) 05:06:08.03ID:vmVBEiIJ
雰囲気としては悪くないが、最終目標はどこに置くんだね?
永遠に防衛を続けるだけではゲームにならん
ゲームとして成立させるには、対立を経て、何らかの課題を解決しないといけないんだよ

25名前は開発中のものです。2022/02/25(金) 05:18:53.54ID:C4L+wXsh
>>23
フォールアウトだった
ストラテジーの目的やエンディングなんてあっさりしたものだよ
防衛できました、統一おめでとうで終わり

26名前は開発中のものです。2022/02/25(金) 05:34:45.49ID:r9eOmTwm
ストロングホールド遊んでみればわかるけどステージごとに課題が用意されててそれを解決して次への繰り返し
防衛戦や生産系で規定時間内に物資や人を増やすミッションとか色々用意されてた
生産系ミッションはパズルゲームに近いものを感じたな
ストロングホールドは中世ヨーロッパ風世界で城を作るゲームだったけど
あれがポストアポカリプス的な世界だったら面白いかもなぁと思ってたんだよ
エンディングがあっさりしてるのは別にどうでも良いな、工夫して効率化していく過程を楽しむもんだし

27名前は開発中のものです。2022/02/25(金) 21:42:45.05ID:v+tRT0aJ
販売を目標に同人でゲーム作りたいが今の同人界隈どういうジャンル流行ってんだ
個人的に2DのSTG好きだが流行ってないんだよな

28名前は開発中のものです。2022/02/25(金) 23:20:36.25ID:bMBLQcHN
洋ゲーならローグライク、カードゲーム
和ゲーなら東方キャラ使えば最低限の売り上げはでそう、甘い考え?

29名前は開発中のものです。2022/02/26(土) 00:01:47.17ID:svtcj8nL
steamだとstgは少数のジャンルのファンにしか売れてないように見えた
レビュー数で適当に判断しただけだから実際は違うかも

30名前は開発中のものです。2022/02/26(土) 01:19:05.21ID:1Z+XlYtF
何が売れるかより何が作りたいかでゲ製を語れよ!

31名前は開発中のものです。2022/02/26(土) 02:01:55.62ID:svtcj8nL
ネガティブなことではないんだしいいんじゃないの
人気の分野を自分のセンスで作れるのは十分クリエイティブだと思った

32名前は開発中のものです。2022/02/26(土) 02:14:20.62ID:6TCyag5+
好きでもないものを完成まで作り続けられるものなのか?
現実的でない話は役に立たないんだよな

33名前は開発中のものです。2022/02/26(土) 02:21:20.58ID:6aJcAFz8
>>29
日本人の大好きな自動スクロールSTGは
固定ファン分の市場しかない思う

これを任意スクロールのツインスティックシューターにするだけで
ドバっと市場が広がる

JSTGは1秒あたりに込められた製作者のこだわり考えると
異常に報われないジャンルだよなw

34名前は開発中のものです。2022/02/26(土) 07:27:45.64ID:OloT6Au8
東方で任意スクロールツインスティックシューターか
ありがとう参考になったわ

35名前は開発中のものです。2022/02/26(土) 10:15:17.23ID:jnnATaRh
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

36名前は開発中のものです。2022/02/26(土) 11:54:05.38ID:ol1DMdkq
一生アセット作って遊んでる

37名前は開発中のものです。2022/02/26(土) 21:04:42.40ID:rqEioDg+
見た目ショボいくせにメモリ16GB必須だったら誰も遊んでくれないよね
メモリは16GBだけどオンボードのパソコンしか持ってないから
出来るだけGPUに負荷かけない処理にしたらメモリ消費がどんどん増えて
まだ仮の段階でしかないのに1GB超えてしまった
やっぱりグラボないなら3Dは諦めて2Dにしたほうがいいか

38名前は開発中のものです。2022/02/26(土) 21:15:09.50ID:Jr0U0o2p
それは作り方が悪いからそうなる

39名前は開発中のものです。2022/02/26(土) 21:58:35.38ID:LrXuk/iu
いやーオンボはきついっしょ

40名前は開発中のものです。2022/02/26(土) 22:50:05.24ID:Jr0U0o2p
素人が犯しやすいミスな
3d製作を甘く見ているとそうなるよな

41名前は開発中のものです。2022/02/26(土) 23:34:35.57ID:j86Qf26a
極力ポリゴン減らしたり、カメラから外れたオブジェクトは非アクティブにしたりと涙ぐましい努力してるからね

42名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 00:04:52.89ID:Zmbkd4L2
飼育収集系

43名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 00:13:17.75ID:wB6P6mwg
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

44名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 00:15:12.33ID:Zmbkd4L2
ヨッシャーさんはいつも何に叫んでるのか?

45名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 01:06:44.34ID:uaE5Jd9X
オンボで3Dって、ネタだろ
特殊な縛りプレイでもない限り、そもそもそういう発想が出ない

46名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 03:33:37.14ID:ek5855d8
スマホ向けや低スペック向けにリトポしたりドローコール減らしたりチューニングするのは普通だがな

47名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 09:06:49.36ID:J1A3VPVM
オンボ3DのPCで動く3Dのゲームを、オンボのノートPC(メモリ8GB)で作ってリリースしたけど、まあきつかったな
動作対象をオンボにするのはありだと思うけど、それでも開発環境はもう少しマシなものにしたほうがいい

48名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 09:27:05.05ID:vJkbRk/4
オンマ~!

49名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 09:34:39.33ID:b+cs/0Bd
FF14の初期失敗作だっけ?あれを思い出すね

50名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 13:38:23.04ID:OOsbO7uf
GPUの負荷と全体のメモリ消費量って関係なくね?
GPUの負荷は、シェーダ言語の処理を複雑にするかどうかだし、
メモリはいずれにせよMB側かGPU側に確保される

51名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 13:51:10.91ID:OOsbO7uf
いや、ジオメトリシェーダ使うと変わってくるか

52名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 16:05:02.86ID:OOsbO7uf
日本による対ロシア制裁「次回アップデートからザンギエフ使用不可に」

ザンギ「・・・俺、ペレストロイカ支持者・・・orz」

53名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 18:17:06.58ID:WspNcjrE
個人制作で3Dゲーって言うと、日々量産されるUnity製のSteamクソゲーしか思いつかないな

54名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 18:29:36.91ID:GJ7f5Bsw
それな!

55名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 18:50:23.06ID:aPc+tG5x
がめぐる...うっ頭が

56名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 19:02:58.69ID:fjdnxHqq
オッシャー!(バリン!)

57名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 20:24:28.57ID:lw+UEHkh
イミフ

58名前は開発中のものです。2022/02/27(日) 20:27:53.33ID:+0miEsO/
がめぐるでガチなゲームあったら知りたいもんだ…

59名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 04:50:26.69ID:ncMM2QfT
ゲーム開発やめた方のツイートが少しバズってた
https://twitter.com/kanjinokusa/status/1497284503215427585?t=silZ5JSrqm0RI5thJUVjpw&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

60名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 07:25:40.22ID:SKoS1UMf
RPG売るなら相当頑張らんと難しそうだもんなぁ

「自分の作りたいものを作る」だけではやっぱり厳しい

61名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 08:39:00.83ID:6DQKda8d
前々から思ってたけど自分の作りたいモノを作るというのはよく見かけるけど自分が遊ぶためのモノを作るってあまりないね
あと置いときゃ誰かが勝手に宣伝してくれて売れると思ってる山師多くない?

62名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 09:04:16.41ID:c3ZMYiaz
自分が作りたいものって基本的には自分が遊びたいものなんじゃないの?違うんかな
俺は横スクアクションが好きだから自分が楽しめる横スクアクション作ってんだけど

63名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 09:13:54.78ID:FIG+E/qk
>>62
儲かってんの?

64名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 09:35:35.76ID:u0S+lvjm
え?
ここって趣味の範疇じゃなくて、プロの範疇のスレだったの?

65名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 09:50:12.15ID:kmW4xoz/
同人またはインディーゲームの範囲
利益が出るかは知ったことでない

66名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 09:51:15.93ID:rdQhN8yu
社畜がゲーム業界の歯車としての蘊蓄(=ウンコ社畜論)でマウント取ろうとするのはNGだが
個人製作者規模(ソロとは言ってない)ならマネタイズの話題も全然ok

67名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 11:41:31.78ID:ybTPdopI
宣伝って未だにどうやれば良いのかよく分からん

どこにSteamKey送れば良いんだよ?

68名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 12:10:30.07ID:tUQ3Q1e6
宣伝の方法でググるといいよ

69名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 12:12:14.79ID:TaGlUpUV
駅前でティッシュ配りの要領でやるとか(適当)

70名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 12:13:15.27ID:eqCDmNPJ
もともと需要や魅力が無ければ宣伝しても無駄
マネタイズって、どう考えても制作じゃなくて商売の範疇でしか無いだろ

71名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 12:15:59.00ID:f/ozh2Ef
名刺に無料ダウンロードのQRコード載せてイベントで配りたいんだが、やり方がググっても出て来ない

72名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 12:24:11.85ID:tHWdoH6B
URLをQRコードに変換してるだけやろ

73名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 12:57:23.13ID:G8elDXZo
信頼できる人だけに送った方がいい。後から連絡来ないとか最悪
あとSteam connectは割れが放置されてて割られるから止めとけ

74名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 18:03:42.27ID:SKoS1UMf
TGSインディーコーナーとかビットサミットとかに行けば
メディア関係の人けっこう見るから
そこで臆せず突っ込め

75名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 18:09:35.36ID:3OXblgsG
そして現実を見てゲーム作りをやめる

76名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 23:41:13.53ID:Nc7EUhzj
どんな分野でも独立起業やフリーランスで生き残ってる奴はたいていみんな営業力があるって言われてるからな
放っておいても売れるような天才や100%趣味でいいと言い切れるやつらなら知らんけど、
少しでも収益を得たいならマーケティングや宣伝は必須だろうな
コミュ障でも魅力的なトレーラーとか宣伝ページの作り方は学べるだろう

77名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 23:47:13.24ID:G8elDXZo
はぁ?ビアンカ一択だろ?フローラ1位とかあり得ねえよ
頭おかしいだろ
公安はとっととアンケート不正を調査しろよ

78名前は開発中のものです。2022/02/28(月) 23:52:29.46ID:cxsI0j+0
だがね
フローラのほうが
おっぱいが大きい

79名前は開発中のものです。2022/03/01(火) 06:51:29.65ID:VzO950JB
どうでもいいよカス
ここで話すんじゃねーよボケが

80名前は開発中のものです。2022/03/01(火) 10:23:17.20ID:nft3m3MA
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

81名前は開発中のものです。2022/03/01(火) 15:13:44.90ID:nvoRa1Vu
講談社のやつちょうど1年くらい経ったと思うけど発売日が決定してるタイトルすら一つもないよね

82名前は開発中のものです。2022/03/01(火) 18:08:51.44ID:X8FKc4Lp
Kenshiが10年だから、あと9年は待たないとね

83名前は開発中のものです。2022/03/01(火) 22:13:56.74ID:9s/6tQv1
>>78
ありえへん。眼科行った方がいい

84名前は開発中のものです。2022/03/02(水) 02:08:32.05ID:XIGwclJi
糖質?

85名前は開発中のものです。2022/03/02(水) 03:12:36.32ID:u3QGJqXO
ライフを示すアイコンのデザインは十字かハートか、どっちがいいかな?
FPSとかだと雰囲気に合わないからかハートより十字が多いような気がするけど
十字は宗教のシンボルとみなされて国によっては良くないとか赤十字は使ってはいけないとか色々聞くし
世界中の人が見て何か理解できるアイコンデザインは難しいな

86名前は開発中のものです。2022/03/02(水) 03:43:23.62ID:yDFq1ALc
スチムやもしもしなんかはゲロ甘そうだから判らんが
コンシューマなんかだと赤十字は国際的シンボルなんで
勝手に使うと審査落ちるみたいな話あるね

87名前は開発中のものです。2022/03/02(水) 07:12:21.16ID:9SKHQXcE
命🕯🕯🕯🕯🕯

88名前は開発中のものです。2022/03/02(水) 08:00:12.48ID:2bO+GjtG
ジュネーブ条約と赤十字標章でググるといい
結論だけ言うと許可なく赤十字マークを用いる事は禁止されている

89名前は開発中のものです。2022/03/02(水) 17:25:51.28ID:jHonlO36
ゲーム作っててとくに自分が作りたいゲームがないことに気付いた
個人製作のツクールみたいなツール作ったとして売れるんだろうか
サポートとか出来ないから無理か

90名前は開発中のものです。2022/03/02(水) 17:45:31.90ID:I6sX9BuU
作りたいものはグラフィックの処理がネックになる
ハード的にも自分の技術力の面でも

思い通りの仕様なんてとても実現できそうにないから
とくに作りたくもない、実験と修行用の習作を作り続けるか
なんとか面白さのキモの部分だけを精選抽出単純化した仕様にして1から組み直すか
どっちもつらい

91名前は開発中のものです。2022/03/02(水) 20:00:30.66ID:P1whJPut
今日び、UE5でフォトリアルが売れる最低条件なんかな
地球防衛軍も頑張ってると思うけど、描画はどうしても見劣りするな

92名前は開発中のものです。2022/03/02(水) 22:21:41.99ID:mAtSdBPC
作りたいゲームははっきりしてるんだけど、果たして全くの初心者から完成まで何百時間かかるんだろう・・・

93名前は開発中のものです。2022/03/02(水) 22:51:46.14ID:lIuTEpPK
作りたい目標があるならまず手を動かそう
自分が作った奴は完成まで3年かかってた

94名前は開発中のものです。2022/03/02(水) 22:54:26.93ID:/g7//hUb
言うほどフォトリアルが求められてる感じはしないがなあ
だが、ドットや2Dは本当に限られたごく一部の層にしか需要がないっぽいから、
2Dか3Dかで言ったら3Dの方が需要はあるとは思うが

95名前は開発中のものです。2022/03/02(水) 22:54:37.82ID:2bO+GjtG
ロリザオとエンパイヤ 深い意味はない

96名前は開発中のものです。2022/03/02(水) 22:58:32.61ID:hhIE35L+
全くの初心者の段階が言う「はっきりしてる」というセリフが非常~に怪しい
妄想がハッキリしてるのってワナビー注意報モノ
中には天才的なデザイナータイプの人間もこの世に存在することは否定はしないけどね

97名前は開発中のものです。2022/03/02(水) 23:14:34.60ID:AH1cV/bY
「ハッキリしてるつもり」で、
ハッキリしていないところはどこかハッキリさせるのが
「設計」という作業工程なんだよね

98名前は開発中のものです。2022/03/03(木) 00:08:36.09ID:1xix0DMx
それなりの会社が作ったならともかく
どこの馬の骨とも知れない奴が作った数十ギガのゲームとか
わざわざDLしたくないって感覚はあると思うし
そもそもあまり重厚長大じゃないゲームで遊びたいって需要も
結構な規模であるでしょ

99名前は開発中のものです。2022/03/03(木) 00:20:56.54ID:NGftFVjG
数十ギガはイヤだな

100名前は開発中のものです。2022/03/03(木) 00:42:29.38ID:rTpgjj/7
コンセプトをしっかり持とう
例えばエルデンリングみたいなフォトリアルな敵キャラ1000体と戦う3Dハスクラを作りたい
こう念じるだけでゲームは完成するよ

101名前は開発中のものです。2022/03/03(木) 01:19:50.03ID:RNhc4zw4
エルデンリングのVR版というハッキリした作りたいゲーム像があります、とかねw

102名前は開発中のものです。2022/03/03(木) 02:02:20.91ID:lL9YFafi
ふわふわしてんな

103922022/03/03(木) 05:13:38.30ID:5Fxy/sRP
自分の国語力がなさ過ぎてすまん(´・ω・`)
ゲーム自体はPC版ツクールで作ったことあるのよね ただ次はunityで作ろうと思ってるから
unity完全初心者から完成までどのくらいかなと言いたかった・・・
アイデアははっきりしてるんだけども といっても単純な感じのゲームだけど

104名前は開発中のものです。2022/03/03(木) 08:36:42.37ID:NiqN/DL/
TicTacToeならユニティだろうがUEだろうがアセンブリだろうが一日で初学から瞬殺や

105名前は開発中のものです。2022/03/03(木) 12:20:22.48ID:Sxv9JgtI
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

106名前は開発中のものです。2022/03/03(木) 12:47:25.71ID:dJfGl4X8
本気度というか集中度でも変わるけど、C#なら初学でも2、3か月で大体理解できるんじゃないかな
理数系が得意だったり、ほかの言語を知ってるなら1か月もかからんよ

107名前は開発中のものです。2022/03/03(木) 12:52:31.68ID:w9kuFF8Y
AI使ったシミュレーションやランダム生成のローグライクなんかじゃなければUnityは簡単なんだけど
それでもプログラムは挫折する人がかなり多いからなんとも言えないね

108名前は開発中のものです。2022/03/03(木) 13:01:05.99ID:pxBV8cVq
人によるだろ
クラスとポインタの概念の把握が難しかったってよく聞くし
開発環境の使い方も身につけないといけない
理解、記憶、実戦、慣れが三ヶ月で使い物になるってわりと超人

109名前は開発中のものです。2022/03/03(木) 13:41:19.07ID:3oiO03yP
使い方なんて覚えるだけだし、言語の習得自体はすごい簡単
ただ、結局プログラミングって頭を使う分野だから考える能力がそれなりにないとすぐ挫折するとは思ってる

110名前は開発中のものです。2022/03/03(木) 17:53:23.56ID:pxBV8cVq
まじで?
開発環境作るのがまず大変で
ちゃんと習得できてるのか確かめるのがもう難しかったわ
なんでビルドエラーになるんだよライブラリって何さ
データ構造勉強しないと始まらんわ2バイト文字の扱い超めんどくせえ
って果てしなく回り道させられるし

111名前は開発中のものです。2022/03/03(木) 18:46:39.71ID:w9kuFF8Y
>>110
ツクールシリーズが基準だと面倒に思えると思う

ブログラミングしてきた世代からしたらゲームエンジンはめっちゃ楽

112名前は開発中のものです。2022/03/03(木) 20:29:58.22ID:bA3JLD6r
Unityに挫折したらRPG Maker Uniteの発売を待てばいい
今Unity始めてみる価値はある

113922022/03/03(木) 23:34:15.31ID:c52HrONZ
みなさんありがとうございます!
unityは前々から気になっていたので、善は急げで早速取り掛かってみます(`・ω・´)

114名前は開発中のものです。2022/03/03(木) 23:41:00.74ID:35v9a86C
新手のステマかもな

115名前は開発中のものです。2022/03/03(木) 23:42:53.65ID:w9kuFF8Y
>>113
作りたいゲームがハッキリしてるなら上達早いと思うので頑張って

116名前は開発中のものです。2022/03/04(金) 02:58:36.12ID:IsTFkla5
具にもつかねえクソシナリオでもそれを他人に見せられる人ってすげえなと一周回ったかのようになっちゃった
自分で考え出すと理想ばかり高くなってしまって解を導き出せず立ち止まってばかりになる
若い才能というか勢いを求めたくなるってこういう事か!みたいな

117名前は開発中のものです。2022/03/04(金) 15:47:06.86ID:wvI7VhB6
軽い気持ちで作ってみるメンタルセットってどうやって作るんです?

118名前は開発中のものです。2022/03/04(金) 15:49:42.57ID:uFsUKe4v
>>117
手を動かすのは重い車を動かすのに似ている
動かし始めるときにはエネルギーが必要だが、
一度手を動かし始めればなかなか止まらなくなる

着手に入るルーティーンを作るんだよ
なにがなんでも動き出すきっかけを絞り出す、そこさえ越えればあとはイージーだよ

119名前は開発中のものです。2022/03/04(金) 16:35:08.89ID:wvI7VhB6
うっす

120名前は開発中のものです。2022/03/04(金) 17:40:48.80ID:2sESP18o
全然気持ちが軽くなくて草

単純に、市販とか同人の作品見ながら「あ、これみたいの作りたい!」で十分じゃない?

121名前は開発中のものです。2022/03/04(金) 18:14:02.70ID:riIwq3x6
>>120
個人はそれで十分だよね
高尚なことこねくり回して壮大なゲーム作ってエタるのは創作で失敗する定番

122名前は開発中のものです。2022/03/04(金) 18:25:46.12ID:nz1fwxtp
軽い気持ちでプログラムとゲームデザインとツールの作り方を習得できると思ってるあたりがエアプ
既に一通りのスキルを身につけた人間の精神論ならまだわかるけどな

123名前は開発中のものです。2022/03/04(金) 18:43:26.09ID:wvI7VhB6
効率とか考えちゃうんだよな 

124名前は開発中のものです。2022/03/04(金) 18:59:05.36ID:0p3crMzT
効率考え続けて何年無駄にしたやろなぁ

125名前は開発中のものです。2022/03/04(金) 19:42:08.98ID:wvI7VhB6
ほんとだ
とにかく行動や

126名前は開発中のものです。2022/03/04(金) 20:24:32.03ID:I+hRLoSj
完成したけど、売り方というか宣伝や広報の仕方がさっぱりわからねえ
なんかこう、ハローワールド的な最初の一歩が見当もつかない
最低でもこれだけはやっとけ、これだけはやめとけ、みたいのあるのかね?

127名前は開発中のものです。2022/03/04(金) 20:53:01.19ID:nz1fwxtp
作り終わったんならもうこの板の話題じゃないな
どうせできてないんだろうけど

128名前は開発中のものです。2022/03/04(金) 21:04:40.37ID:BGME8Jjx
ここにURL貼ってもいいしtwitterでタグにインディゲームとかつけてプレイデモ動画上げるのもいい。
まあ無名でネットの交流ない内はどうやっても売れないと思っていた方がいい

129名前は開発中のものです。2022/03/04(金) 22:44:13.99ID:Ypmck1my
>>124, >>125
「考える」ことより「行動する」ことの方が時間コストは大きいぞ
もっとも行動しないと、開発力・創造力の源となる個人的経験は身につかないんだがな

130名前は開発中のものです。2022/03/04(金) 23:08:24.52ID:2YONjMON
>>126
「ゲーム プレスリリース 書き方」でググる

131名前は開発中のものです。2022/03/05(土) 00:09:33.81ID:F8XXUkZf
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

132名前は開発中のものです。2022/03/05(土) 09:07:25.07ID:oxvhjKGD
でっていう

133名前は開発中のものです。2022/03/05(土) 10:51:40.86ID:wN4RvJ+R
うーむ しかし新しいツールに手を付けるってのは本当に大変だ・・・
しかも理想はグラフィックや音楽も自作したいとなると
人生をささげなければならないかもしれん(´・ω・`)
とりあえず土日で10時間以上はやりたいけども・・・

134名前は開発中のものです。2022/03/05(土) 11:16:12.07ID:8RCn4S9Y
>>129
そらそうだけど、やるしかねぇべ

135名前は開発中のものです。2022/03/05(土) 11:18:42.49ID:Tqd37Vz6
グラも音楽も自作は大変だな
たまに絵も音楽も高水準でできる人いるけど

136名前は開発中のものです。2022/03/05(土) 13:37:42.18ID://i+ZQRQ
美的センスがいいと絵も音楽もいいものができるんだろうな
さらに自分一人で両方作れば相乗効果もあるだろうし

137名前は開発中のものです。2022/03/05(土) 15:26:56.65ID:8RCn4S9Y
3dゲームはやめたほうがいいか?

138名前は開発中のものです。2022/03/05(土) 15:28:09.86ID:sy6xLgD5
dを180度ひっくり返す

139名前は開発中のものです。2022/03/05(土) 16:51:51.30ID://i+ZQRQ
ブログとかPixivとかで集客のノウハウとか学んだ方がいいのかね?

140名前は開発中のものです。2022/03/05(土) 18:54:11.51ID:8RCn4S9Y
godotで1面を接着面にすること出来る?

141名前は開発中のものです。2022/03/05(土) 20:47:32.23ID:8RCn4S9Y
二番煎じってどう思う?独自性って求めるべきだと思う?

142名前は開発中のものです。2022/03/05(土) 21:20:09.01ID:epuzxVDC
独自性は出すものじゃなくて勝手に出るものなんだぜフッ
自分が要らないと思うなら要らない

143名前は開発中のものです。2022/03/05(土) 22:04:59.47ID:XoGb17MZ
隠そうとしても滲み出るものが独自性みたいなもんよな
本人は気付いてないけどそれだよそれっていう

144名前は開発中のものです。2022/03/05(土) 23:29:46.81ID:tQr/1g6K
>>142-143
独自性が強すぎてクソゲーになってしまうことも十分あり得るけどね

145名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 06:49:37.08ID:EnX4RPa3
方向性がわからんのよね
独自性出せないと生き残れないのではないか

146名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 07:08:51.82ID:ncZAv0xg
作る前から独自性がどうとか理想がどうとか言ってても完成しない

その素敵なゲームを作る技術はありますか?完成の道筋は見えてますか?
話はそこからだ

147名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 07:29:41.76ID:IMWSZgpJ
ゲームシナリオでスレタイ検索してみるも過疎ってるスレばかりで愚痴れないぜまったくよぉ

148名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 09:36:09.04ID:p526mij7
>>144
最近はだいぶ減ってきた気がするけど、10年前くらいまでは
システムや画面レイアウト的な独自性強すぎて
何が何だかわかんねーよwってゲーム結構あったよな

149名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 11:09:55.42ID:2WT6AiJu
独自性だけで売るなら本当に10億人に1人くらいの才能が必要だとは思う

150名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 12:38:11.43ID:UGJt7TTr
独自性のある個人制作のゲームって具体的にどんなの?
個人制作なんて元ネタあるゲームばっかりでしょ

151名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 12:52:42.09ID:p526mij7
割とヒットしたので例を挙げるとToThe Moonとか

基本はツクール製ADVなんだけど
そこらの時計とか花瓶とか調べるとよくわからん光る玉が見つかって
幾つか集まると話が進行みたいなシステムしで
(もっと普通のシステムで良いのに…)って思いながらやってたな

152名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 13:09:18.11ID:o7lOXIn2
今日び、システム面で独自性を出すのは難しんじゃないか
アクション系で言えば、システムは、2D矩形判定、3D球面およびボックス判定、物理入れるといっても精々nvidiaのPhysXで激力法ばかりじゃん
売れてそうなのは、リソース(絵や音楽やモーション)やGUIデザインで独自性を出してるようにしか見えん

153名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 13:10:36.92ID:o7lOXIn2
>>152
・・・
ただし幻影工房は除くwww可能性はインフィニティwww

154名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 13:18:29.25ID:ncZAv0xg
ゲ製文化が始まって数十年、横スクロールアクションと見下ろし型(ツクール風)RPGは世の中にありすぎて今さら作ってもムダ

しかし新しいゲームを作るにはどうしたってテンプレにはない技術が必要だ

155名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 13:36:51.43ID:EnX4RPa3
むしろ技術勝負が無駄だろ
個人はシナリオ

156名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 13:38:13.66ID:ncZAv0xg
3Dゲームに手を出すかどうか迷ってるレベルでは独自のゲームなんて作れない
まずはテンプレートをしっかり勉強しよう

157名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 13:44:28.18ID:ncZAv0xg
>>155
シナリオがどれだけよくても見た目がツクールのテンプレ素材では誰もやってくれない
シナリオだけでよかったのなんて10年前まで、それもひぐらしくらいじゃないの?

158名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 14:13:21.21ID:2WT6AiJu
シナリオとビジュアルとサウンドはもっとも差別化がしやすい部分だからな
そこらへんのターゲットを絞って全力で作れば需要はあるだろうね、大当たりはしないだろうけど

159名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 15:48:23.89ID:UGJt7TTr
>>151
似たようなのツクールであった気がする
二十年くらい前のコンテストの大賞作品

>>157
見下ろし型はツクール臭したら避けられるね
売れてるツクール作品はツクールっぽくない矛盾

160名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 16:43:51.25ID:FXsnWxrJ
ツクール性って見た目だけでそんなふうに思われちゃうのか・・・

161名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 16:51:22.65ID:2WT6AiJu
ツクール製じゃないのにオールドスクールなJRPGをsteamで売ったら「ツクール製」ってユーザータグをつけられてしまった、という記事はどっかで読んだな

162名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 16:55:22.73ID:ncZAv0xg
>>160
それだけツクールはツールとしては優秀なんだよ
誰でも簡単にRPGを作れるんだから
そして見下ろし型RPGは玉石混交の魔窟となった

163名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 16:57:51.42ID:FXsnWxrJ
>>162
自分もツクール使ってるから
そう言うので判断されちゃうの悲しいわ

164名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 17:50:04.66ID:UGJt7TTr
>>162
最近だとUnityのロゴが忌避されたりするからね

165名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 18:10:39.40ID:Tq6MSuHz
ツクール製で音楽もグラも独自の物を用意してるのに
効果音だけデフォのゲームとかあったなぁ
せっかくこだわってるなら効果音もこだわってほしかった
勿体ない

166名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 18:14:05.93ID:ncZAv0xg
ここ10年でサンプルやツールが増えゲームを作ることが簡単になってきた
それと同時に完成しただけのゲームの希少価値は落ちた

独自性が必要かどうかはともかく
一目でわかりやすい売り要素がなければプレイしてもらえない世の中だ

167名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 18:22:19.24ID:T2uat9hC
俺なんてツクールじゃねーけどメニューとかのhudを複数出したときにゲームがポーズしたり勝手に動いたりで苦戦してんの
あーめんどくせー

168名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 20:19:13.88ID:AocOJpky
そのタイプのバグだと、設計がちゃんとできてないんやろな

169名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 20:38:37.36ID:EnX4RPa3
クオリティ高そうなのにユーザーレビューゼロってどういうことだろ
スチーム見てるとそういうゲームがある

170名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 21:27:55.53ID:2WT6AiJu
今のsteamは1日40本くらいリリースされてるしF2Pも多いから、ちゃんと売り方を考えないと100%埋もれるだろうよ

171名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 21:29:10.49ID:USvIuMqh
週じゃなくて1日40本?!

172名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 22:22:15.06ID:HezYj2lh
>>151
ググっても良く解らなかったけど、
この説明を見る限りでは、
進化したドットイートシステムのゲームって感じ?
又はrpgから戦闘や経験値の要素を無くして、
フラグ、アイテム集めの要素だけ残した感じ?

それでも注目されるのはシナリオが凄いからかな?

173名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 22:56:15.21ID:2WT6AiJu
>>171
マジで2021年は1年で12000本くらいリリースされてるから、週40本前後でてるはず
Google playは200万とか聞いたからそっちよりははるかにマシだが、
販売戦略をしっかり考えないと絶対に埋もれるよ
しかもヴァンパイアサバイバーのようなチープなゲームでも売れてるからしっかり作ればおkということもないと思う
無理ゲだな

174名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 23:36:55.42ID:Tq6MSuHz
しっかり戦略を立てた上でさらに運ゲーってことか

175名前は開発中のものです。2022/03/06(日) 23:38:58.18ID:E7jEU7h3
ヴァンパイアサバイバーがどれだけ出来た良作かも分からないレベルで何言ってんだか

176名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 00:03:05.45ID:XbRzcsFt
>>175は優秀
儲けてそう

177名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 00:37:33.79ID:eYuBt4Xl
新しいマップが急にめんどくせぇ要素だらけになったあたり
やっぱべウニ全てがものすごく計算されたゲームじゃなかったんだろうなってのは思った

178名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 02:01:37.71ID:JUuXbT9X
PC使ってたら急にブルースクリーンになってCドライブのHDDが壊れた
ゲームデータが入ってないHDDだったから良かったけど、ゲームデータが入ってるHDDだったらと思うとぞっとする
これからはバックアップを取るようにしよう
あとSSDに換える

179名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 02:10:05.96ID:0IOMkNGq
妄想乙やな

180名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 06:56:10.45ID:77YL39cV
埋もれないためには個性が必要
つまり自分の内面を作品にぶちまけるんだ
という持論

181名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 09:07:13.29ID:AZFrn75k
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

182名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 11:10:33.66ID:yD11eBR9
組上がったの?

183名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 11:12:23.95ID:Q65k/tvu
まあみな気付いてるとは思うけど悪魔城ドラキュラの素材的にちょっと怪しいところはあるけどねw
裏技コマンドもだっけ、世代じゃないんでよく知らんけど、ゲームシステムはそれとは全く違うし俺ツエーに全フリの快感は沼るよ

184名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 11:20:42.20ID:Q65k/tvu
単純にパクリって言われない作り方の参考になるよこれは

185名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 11:54:28.92ID:77YL39cV
>>170
youtubeで制作過程をだな

186名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 13:11:31.43ID:+0Fx5Z04
個性を出すというかアセット臭を抜く方法をまず誰か教えてくれよ
原色がバタくさいスプライトだってポストエフェクトか何かでごにょごにょしたら見れたものになると思うんだ

187名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 16:11:47.26ID:JVMMpsTI
色が問題なら、素材を改変すれば良いんじゃね

188名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 16:52:45.55ID:77YL39cV
創作は他人と比べないことが重要か?

189名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 19:47:03.78ID:bQPJOFHC
どうでもいいが先月くらいにここで見たしょうもないドットのフリー素材サイトがちょっと話題になってて笑った

190名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 19:58:55.53ID:eYuBt4Xl
ガチのドット勢が見たら微妙かもしれないけど
そうで無い層には一定の需要があるんじゃない?

アイフルのCMの格ゲ風パロもドット絵ガチ勢が見たら
「おいわかってねーな!俺に修正させろ!」ってなりそうだし

191名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 21:24:22.50ID:nNqRt5Dh
さんざん低学歴底辺層を見てきたアイフルとしては
おまえらの人生を中学時代あたりから修正したいだろうけどね

192名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 21:47:11.05ID:v/wFsCtA
Steamのゲーム登録費用は国によって安かったりするのか?
100USD以上の売上がありそうにもないクソゲーが結構多くあるようだけど
金払ってでもクソゲーをSteamで公開したいのだろうか?

193名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 22:57:14.20ID:tgW3kMBi
地面のラスタースクロール、豪鬼リスペクトの乱入演出
ゲーム製作 雑談スレ【part7】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚

194名前は開発中のものです。2022/03/07(月) 23:33:57.64ID:1BITOIXM
>>181
コンパイル出来たん?

195名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 02:01:06.73ID:OIdiHELI
の~みそコネコネ

196名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 07:32:58.90ID:BEKBdLKn
他人と比べないことは大事か?

197名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 11:01:08.54ID:khMZ4sqP
インディー企画の頂点が決定したぞ
人類が絶滅した世界で独り生き残った少女の物語。
https://game-creators.camp/contests/game_bbqvol01/result
お前らこういうの目指すんだ

198名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 11:05:24.77ID:ktRx9zWt
>>189
8×8ピクセルと見せかけて中にハーフブロック置いて、なんや16×16やんけwってオチだったからな・・・

>>190
格ゲ風ドット絵ガチ勢もなかなか話すと「しんどい人」多いって印象・・・
ゲーム製作の素材と、ピクセルアートでアニメーションさせる一点物とは
作業量も仕様の摺り合わせもできてないと、まあまずエタるよの

199名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 12:15:38.43ID:eZpHe0vN
これからどうしたらいいんだろう・・・

200名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 12:30:05.37ID:BEKBdLKn
>>197
やっぱシナリオよな

201名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 12:37:21.95ID:khMZ4sqP
何でシナリオゲーみんなそんなに好きなのかね
シナリオなんて読まんで全部スキップだから全く理解できんわ

202名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 12:39:15.77ID:khMZ4sqP
>>200
まあそもそも主催の集英社がシナリオと絵くらいしか判断できないだろってのもあるだろうけど

203名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 13:24:14.59ID:BEKBdLKn
だってシステムなんて目新しさ出せないじゃん
王道のほうが面白いんだし

204名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 13:56:58.30ID:opWKX1/n
絵と声なら興味あるけど絶滅した世界のシナリオは興味ない

205名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 14:03:00.43ID:Fcrup19x
いやいや、シナリオの方が尚更、目新しさを出せないよ

206名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 14:08:41.58ID:gHW59PhR
これただメディアミックス用の原作を探してるだけだな

207名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 14:12:27.57ID:R48ppgLL
あの種のメディアカンパニーは、「良いゲーム」なんて探していないからね
探しているのは、多角的に展開できる良い物語だ

208名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 15:00:36.63ID:+JYMS1Zn
>>206
ほんそれ
1から作るより募集すれば原案が数できあがってくるんだからお安いもんよ

209名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 15:15:20.47ID:khMZ4sqP
>>206
凄いよね
説明だけ読むとゲームジャンルすら決まってないもあり得る

210名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 15:32:46.04ID:+4dlXCuo
最終的にはストーリーとキャラが一番金を生み出すもんだしな

211名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 15:39:38.10ID:+JYMS1Zn
企業的には2作目3作目で原稿料も製作時間もかさむ頃に作者を切って
新たに募集かければいい話っすね

212名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 15:45:33.71ID:gHW59PhR
ゲームの完成より先にノベライズやコミカライズが始まって、
作者のメンタルがへし折れてエタるまでの展開が読める

213名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 16:52:23.76ID:4k+xwF3F
シナリオゲーを全否定するわけではないが
インディーズのシナリオゲーなんて大なり小なりメンヘラが作った
メンヘラっぽい雰囲気ゲーだから嫌い

そういうのが好きなニッチな層はいるだろうけど
主流ではないので静かにしてほしい

214名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 16:56:34.14ID:A9XGo/TN
fateというビッグな前例があるからな
ケチを付ける奴は気にせず胸を張って夢に邁進せよ

215名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 17:00:16.90ID:kCgXiHDB
文学とか読んだことないだろ
病気や変態の程度が突き抜けてるほど評価されるのが、芸術だぞ

216名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 17:16:10.11ID:4k+xwF3F
ゲームシナリオを文学て...
なろう小説読んで感動してそう

217名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 17:20:49.01ID:kCgXiHDB
そんな感想が出るってことは本当に読んだことないんだな
なろうこそ大衆娯楽の極みだろ
ビュー数と評価を最優先基準にテンプレ展開作ってるだけ

218名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 17:23:20.28ID:A9XGo/TN
今馬鹿にしてるものこそ多数派の人類なので早くも前レスと矛盾するんだよね
そこをターゲットに考えるのは当然だし

219名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 17:32:24.68ID:4k+xwF3F
20年前のエロゲ持ち出して文学だとかとかなろう小説を多数派だとか考えて時点でずれてるんだよ

という私も女の子しか出てこないゲームしか作れない
世間一般に受け入れられるゲームが作りたいんだよ...

220名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 17:38:57.20ID:jsGNnjlZ
チンチンぶった切れば?

海綿体に操られてモノ作ってる奴は弱い
陰茎の頸木から解き放たれて初めて貴様は真の創作者になるのだ

221名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 17:42:42.02ID:kCgXiHDB
実際家庭用ほどストーリーが薄くなるのは
それこそ大衆娯楽を目指してるのが理由だからな
ピンキリとはいえ同人の方が濃くなるのは当然
ストーリーに限らないけど

222名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 17:45:38.88ID:R48ppgLL
女装してると作業が捗るよね

223名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 17:51:07.67ID:+4dlXCuo
大衆娯楽のストーリーは別に薄いわけでなくシンプル王道
こうなるだろうなぁ、こうなってほしいなぁっていう願望に応えてくれるストーリーが受ける
その上でキャラ同士の絡みは濃い

224名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 17:54:42.66ID:4k+xwF3F
>>221
まさにそれ
というかインディーズでもsteamで海外層や配信者受けを狙うと美少女ゲームではきついよ

225名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 17:59:37.91ID:kCgXiHDB
家庭用は出来がよくても最大公約数的でつまないのがほとんど
エロゲやフリゲの方が、驚くほどディープなものに当たる率は高い

まあそんなニッチなのは当然メガヒットなんてしないし
むしろ家庭用のが面白い、ニッチ界隈のは詰まらんと思うなら、
それは感性が多数派だという証拠でもある
件のfateだって超ニワカオタ向けだからこそのヒットだろうしな

226名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 18:01:32.58ID:3ZEurqON
とにかく売りたいんです!

227名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 18:22:09.04ID:4k+xwF3F
頑張って女の子を描けばオタクは喜ぶ
さらにシナリオつけてエロゲにすればちやほやされる

だけどへたくそな絵やアセット並べただけのネタゲーの方が
SNSでいいねがもらえるのが悔しくてたまらないね

228名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 19:21:59.34ID:BEKBdLKn
少しづつスキルつけるしかないのか

229名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 19:24:49.94ID:SWsAyXLW
スチームパイロッツとかいうゲームの企画が中々酷い事になってるけど
ゲーム開発の一部とはいえ音楽作ってただけでゲームの作り方を知らない人が
人脈あるから技術的な事は全て人に任せればいいと考えてたんだろうか
開発の常識すらない人が主導しようとするのは流石に無理があるだろうな

230名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 19:28:04.42ID:iRqgx20T
48 名前は開発中のものです。 sage 2022/01/24(月) 09:55:12.02 ID:xuLNKxyf
前衛(アタッカー)=プログラマー
前衛(盾、タンク)=シナリオライター
後衛(遠隔・魔法)=絵
後衛(回復、バフ)=サウンド

唯一ソロクエストでもある程度善戦できる可能性があるのはアタッカーだけ

他はパーティー前提の存在

231名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 19:36:02.00ID:khMZ4sqP
このご時世システム作りってプログラマじゃなくても結構簡単に出来るようになってるんだよね
悲しい事に

232名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 19:38:14.94ID:khMZ4sqP
まあアセットなんかの素材の充実でその逆も然りなんだけど

233名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 19:41:45.92ID:GfLYM/M5
ゲームはプログラムで動くからプログラマーが一番重要っていうだけの話で
専用のゲームエンジンを使うなら、ADVやRPGに関しては絵描きが一番強いかもな

234名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 19:45:35.65ID:khMZ4sqP
デッサンとかは出来なくてもいいけど少人数のチームの場合ある程度デザインできる奴が中心に居ないと辛いだろ
スクショのUIがダサいとどんなにゲームが面白くても売れんだろ

235名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 19:48:38.44ID:kCgXiHDB
既存エンジンで独自システム作ったとしても
重いし管理しにくいしで実用性無いよ
独自性が強ければ強いほど
ちょびっとだけ違う、程度ならいいけどな

236名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 19:52:35.13ID:khMZ4sqP
プログラマが思ってるほどプログラミングが特殊技能じゃないんだよ
要領のいいイラストレーターなら必要プログラミングぐらい簡単に覚えるだろうってこと
まああセンスのあるプログラマなら絵位簡単に描けるようになるかもしれんけどな

237名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 19:58:59.57ID:jUoZCHHO
実際そんな本職プログラマーじゃければ組めないような複雑なゲームシステムのゲームなんてまずないもんなあ
プラットフォーマーとかSTGとかなら真っ新な素人でも作るだけなら1か月もかからんよね、作るだけなら
ゲーム制作のむつかしさってコードよりも、バランス調整とかデバッグだし

238名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:08:48.88ID:khMZ4sqP
そもそも絵が上手い奴ってツールの習熟が速かったりで割と頭の回転が速い奴が多いんで、その気になればプログラミング位簡単に覚えられる場合が多いんよ。
若い奴なら特に

239名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:14:27.51ID:SWsAyXLW
絵なんて誰でも描ける、話なんて誰でも書ける
というレベルの話だな。

240名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:16:38.37ID:khMZ4sqP
>>239
お前は必死になってプログラミング覚えたのかもしれんけど片手間でシステム作れるようになる奴も居るんだよ

241名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:19:47.04ID:kCgXiHDB
また来てんのかw
それでその絵もプログラムも楽勝なマルチクリエーター様って誰よ

242名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:21:32.38ID:SWsAyXLW
>>240
お前がどんなショボいゲーム作ってるのか知らないけど
プログラマなしでは作れないゲームがあるんだが

243名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:25:03.16ID:khMZ4sqP
絵もシステムも全部やってる売れてる個人製作者っていっぱい居るじゃん
何で知らないの?本当にゲーム作ってるのあんたら

244名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:28:02.06ID:kCgXiHDB
知らんね
絵+ツクールならいくつか思い当たるけど
自分で作ってないヲチ民じゃあるまいし
漏らさずチェックなんかやってる暇あるかっての

245名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:29:38.33ID:+JYMS1Zn
switchで出たプログラミング練習ソフトみたいに
今はカタカタ英数字を打つだけがプログラミングって言うのじゃないですしね

stgは龍神録のせいなのかおかげなのか、ニセ東方弾幕縦stgの乱造があり過ぎて・・・
画面の配置みただけでサンプルコードをコピーしただけやなってのあるから、簡単には確かに簡単やね

246名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:29:50.60ID:khMZ4sqP
>>244
あーゲーム作ってないのバレちゃいましたね
ゲームニュースすら見ないエアプしかいないのかこのスレ

247名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:33:39.79ID:jUoZCHHO
>>245
適当に検索して公開されてるコードをまとめるだけでそれっぽい挙動は作れるからなあ
昔は適当なコードだと処理が重すぎ、みたいな問題もあったのかもしれないが、
今や個人用PCのパワーが圧倒してるからな、小規模開発程度のゲームじゃ多少の冗長性は全く問題にならないだろう

248名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:33:59.68ID:OWzr8vTS
自作にひたすら集中するのも大事だし、よその情報収集も役に立つ時があるだろう
ゴールまでの道筋は一つじゃないんだと色々見ていく上で学ばなかったのかい?

249名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:34:39.76ID:kCgXiHDB
>>246
お前はニュースばっかり見てるのは伝わるけど
プログラムもデッサンも脚本も知らないように見える文章しか書かないよね

250名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:41:00.47ID:BEKBdLKn
独自性は必要なのか?

251名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:41:11.69ID:SWsAyXLW
独自にプログラム作る必要のないゲームもあるし、簡単な手段で済ませられるゲームもあるだろうが
そんなゲーム作ってる奴ばかりじゃないんだが。
プログラマ不要論を必死に叫んでる意味が分からない。

252名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:45:08.87ID:+JYMS1Zn
>>247
同感だねえ、c++でもpythonでもダブルバッファの画面切り替えのループ処理さえできれば、
簡単な2Dミニミニゲームなんかは画像表示してif文の組み合わせでできてしまうよな。
しかもdxlibやらpygameで画像や音楽を扱うライブラリで命令も一行、
メモリ容量もアホみたいにあるってなれば取り敢えず動いちゃう、とりあえずね、とりあえず。

253名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:47:59.04ID:khMZ4sqP
>>249
前々から不思議だったんだけどなんでゲーム作る事に一ミリも興味ないのにこのスレに張り付いてるの?
仕事?

254名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 20:52:35.62ID:jUoZCHHO
>>251
小規模開発なんて簡単な手段で済ませられるゲームばっかりでしょ
そんなゲームばかりだから、プログラマーが主体で作ればすごい売れる面白いゲームが作れるかもね

2551472022/03/08(火) 22:30:04.59ID:OIdiHELI
自身でゲームシナリオを雑食的にいくつか手掛けてみれば分かるだろうけど
ゲームと言ってもジャンルにより様々で求められる文体とか筆力とか文字数とか情報や描写の細やかさは全然違う
そういうことを理解できてる連中とレスバしたいなと思うけどいいスレ全然ねえんだよな

256名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 22:37:49.72ID:kCgXiHDB
それはちょっと興味ある
が、文章見せたいなら小説書けよって話だし
デジタルノベルはゲームだと思ってないから、ここではちょっとな

257名前は開発中のものです。2022/03/08(火) 22:47:32.95ID:OIdiHELI
>>256
紙とかWebとか文字媒体の作品だと表現の限界もあるというかそれが当たり前だったんだけど
サウンドノベルのようなゲームジャンルが出てきたり、古のゲームブックみたく選択肢のあるWeb小説もあったりで
何を以てして「ゲーム」と呼称するのか否かの線引きも個人によって違うだろうなとは理解できる

258名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 00:26:58.34ID://xwTRZ6
ゲームのテキスト力が一番出るのって物語の語り口ではなく
アイテムやスキルやキャラのネーミングセンスだと思う

259名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 00:29:21.66ID://xwTRZ6
というか最悪言葉がなくてもゲームの物語は語れるのだから
小説ライターとゲームライターは求められるセンスが違うよね

260名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 00:45:20.63ID:CSl9vlbk
持続力と爆発力の違い...とでも謂うのかな
ちょっとした短文の中にキラリと光るワードチョイス感はゲーム全篇通してのシナリオライティングとはちょっとまた別の向き不向きだろうね
俺もまたそれを言語化できるほど精進できてないのでもどかしいが

261名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 00:51:48.86ID:+9ztQSQY
フレーバーテキストは超重要ってのはたびたび言われてるな
最近のゲームはアイテムに性能とは全く関係ない説明文がついてたり、それが魅力になっててアイテム集めが楽しいなんてのもあるからな
進め方によっては見れないセリフでキャラクターのバックグラウンドが垣間見えたり印象が180度変わったりもゲームならでは、だな
心優しいヒロインがとあるイベントですごい黒さを発揮したりとかそれだけでネタになるからな

262名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 01:24:22.37ID:ze/Mq7RI
翻訳にいくら掛かるかを考えるとそこまで凝れないわ

263名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 01:46:26.47ID:CSl9vlbk
インディーズ規模のタイトルであればGoogle翻訳のコピペでいいと思うよ
日本語の怪しいローカライズ作品なんて腐るほどあるしお互い様

264名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 01:57:16.68ID:ze/Mq7RI
日本語が怪しくても売上には一切影響無いが、
英語が怪しかったら怒涛の返金申請されちゃうだろ

265名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 02:03:45.97ID:CSl9vlbk
ゲームの進行に問題ない程度には意味を残しつつ文法整えるのは当然として、だけどね
返金がどうとか極論を言ってもしょうがあるめえ、練度は人それぞれだから許容できない人にまで売ってすまんかったと思うだけでいい

266名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 02:11:37.67ID:aCXaXz7s
どの言語でも、てにをはや接続詞次第で意味が逆になるとかよくあるだろうし…

267名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 07:24:36.44ID:fyAe6iP/
本当に英語が日本人の第二言語になれるのはいつの日なのか

268名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 07:58:40.49ID:0TIqUxC4
>>259
ほんそれ、スーパーマリオブラザーズなんて何か知らんけど急にフィールドにほっぽり出されても
プレーヤー全員普通におじさんを右に!行かせて姫救ってヤッター!って感動してる

269名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 09:34:13.82ID:iF+RLYaZ
あまり他人と比べないほうがいいのかな ゲーム製作において
自分より優秀な人しかいないからね

270名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 10:11:50.87ID:mWUzPTal
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

271名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 14:14:34.45ID:VvG76HOK
文章主体のゲームじゃないからDeepLで英訳した文章をGoogle翻訳で和訳して意味が間違ってなければ良しとしているわ。
機械翻訳とかボイス生成の技術が年々向上して実用的なレベルに達しつつあるのは素晴らしい。

272名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 15:39:34.54ID:C/ruwSGY
レアすぎるスラングや老若男女の情報もなく翻訳できるかよ

273名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 16:24:35.40ID:VvG76HOK
当然使えるかは文章次第だし原文を修正して
平易な表現にしたり彼/彼女とかみたいな英文を意識した具体的な表現に直したりはするぞ。
意訳とかも要らないチュートリアルの文章程度だから十分。
RPGツクールじゃFFは作れないからツクールは使えないみたいな極論言われても困る。

274名前は開発中のものです。2022/03/09(水) 21:21:45.02ID:53czfFPd
>>259,268
最終的な形で文章を使わないだけで
作り方やアイデア出しのやり方は、脚本そのものだけどな
マリオのステージなんかは、わかりやすく起承転結の構造持ってるし

275名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 01:16:11.13ID:AMd+66MD
斬新な起承転結てなんだろうな。
転はボス、結はゴールサイン?

276名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 01:56:20.99ID:hsxuT8z4
そんなものは考える意味がない
作劇理論は人間の生理的快感が起こるリズムを分析したものに過ぎないから
斬新な起承転結があるとしたら、人間自体を変えるしか無い
遺伝子生物学の範囲だな

277名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 02:09:00.70ID:OCbDMqxx
イミフ

278名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 05:54:08.36ID:AAvt8wbr
シェイクスピアになった気分でいるんだから、そっとしてあげて

279名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 06:02:00.69ID:igFVsm5M
結から始まる物語とかか
SNSで目立つ文章書くには最初に結(できるだけ極論)を提示してから書くと良いとか誰か言ってたが
ゲームのシナリオじゃそうはいかんよな

280名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 06:43:44.16ID:FjAw2zDA
edがopに繋がるような演出のゲームはいくつか知ってるな
物語のピーク、つまり転の辺りからの回想でプレイアブルになるゲームもあった
やりようによって何でもありだよ、自分を制限するな

281名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 06:57:41.50ID:CNH08UMz
>>279
なろう小説のタイトルや前書きによくあるやつだな
最初からネタバレ上等で惹きつけるにはいいのかもしれんよ

ゲームに取り入れるとしたら最初に結を提示してその結に至らなければゲームオーバーになるとか出来ないこともないかな

282名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 07:06:42.11ID:igFVsm5M
なるほど、最初に最良のハッピーエンドを提示して開始して
そこに至れない複数のバッドエンドを用意しておくとかか

Youtubeでもサムネで最終的にどうなるか分かるようなの見かけるしな
意外と結果が分かっているものでもその結果自体が興味を引くなら人は見るもんなんだろうか

283名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 07:47:20.60ID:iJ9qt8iP
ファスト動画とかが流行る時代だし
いまはすぐ結論がわかるものが好かれるのかもしれないね

284名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 08:47:30.70ID:UcBG0DNc
能の脚本構成「序破急」でゲームを作るというのも面白いかもしれない
温故知新

285名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 09:07:24.97ID:UcBG0DNc
小説は一次元の流れ、映画は映像が追加されて二次元
しかしゲームはプレイヤーの思考が合わさって三次元の展開を生み出せる
オンライン化するとプレイヤー同士の動きで四次元化だって可能だ

ゲームをシナリオだけで考えるのは可能性を低次元に止めてしまうだろう

286名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 09:08:40.52ID:FjAw2zDA
高次元ほど良いみたいな書き方はどうかと

287名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 09:14:18.74ID:aAXXneTu
さすがにこの話題はヤバすぎる
ルパン、俺は降りるぜ

288名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 09:24:18.62ID:PEpuOntO
>>280
レイディアントシルバーガンで見た
ゲームがゲームだけに文字は皆無、ナレーションやセリフは入るがポイントポイントだけ

289名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 09:24:37.10ID:WMDEYL82
ワナビー妄想キチガイが出現しとるね

290名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 09:34:13.86ID:cJCeGAe5
>>289
あのさ
悪いんだけど
どれがワナビーか、アンカーつけてくれないか?
誰のこと言ってるのかわからなくてみんな困惑するから

291名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 09:46:47.78ID:UcBG0DNc
>>286
もちろん小説も映画も良いコンテンツだしどんなに自由度が高くてもバグだらけではクソゲーだ

292名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 09:54:24.69ID:cJCeGAe5
バグだらけというのは
小説で言うところの
脈絡がない、誤字脱字だらけ、登場人物の名前を著者が途中で忘れる、
突然日本語文章が英語に変わる
とかだろうか

293名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 10:08:57.30ID:R9Q9fSGp
人と比べるな 人と比べるな

294名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 10:13:00.32ID:5ZqUl72M
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

295名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 11:42:17.19ID:lriSPU2H
>>279
つ ダグラム

296名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 12:57:32.53ID:Zltv5d3e
いきなりクライマックス!
と言うスタート展開のデコのアーケードゲーム思い出したw

297名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 14:01:18.15ID:hsxuT8z4
2面で殺しに来て、あとは簡単
序盤で盛り上がって、あとは雑でグダグタ
ラスボスが妙に弱い

とかだと物足りないことになる
どんな構成でもあり得るが、人間が快感を感じるリズムは一定に決まってて変えようがない
斬新な起承転結なんて無いよ

298名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 14:04:56.28ID:R9Q9fSGp
他人の作品とか見すぎないほうがいいか?
自分との戦いか?

299名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 14:13:08.38ID:s5+K5Ds3
敵は自分の中にいる

300名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 14:29:48.05ID:R9Q9fSGp
自分より優秀な人見てもやる気が削がれるだけだしな(´・ω・`)

301名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 15:44:01.26ID:yq+3bwQt
ワナビーは出禁

302名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 18:59:56.54ID:5DLy+HWa
完成までの道のりは険しいのぅ(´・ω・`)
もし毎日十時間とかできたらひと月で300時間・・・
個人製作で食ってる人が羨ましいな・・・

303名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 19:55:08.09ID:HbY+wUUJ
序盤からクライマックス的な決戦シーンで
主人公「50時間前まで平凡なおっさんだった俺がどうして世界の命運をかける死闘に参加してるのか
      話は少し前までさかのぼる、始まりはあの女との出会いだった…

みたいなモノローグから物語が始まる転起承結、みたいな映画とかは結構多くないか?
とは言ってもタイトルは思いつかないから、多くはないしメジャーでもないんだろうけど

304名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 20:04:16.22ID:ZYskoFHd
>>290

>>276>>297のID:hsxuT8z4君のことでしょw

>>301ね。

305名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 20:33:32.15ID:hsxuT8z4
ゲ製と関係ない煽りだけ書き込みに来てる奴じゃなくてか?w

>>303
安っぽいラノベでよく見かける手法の気がするな
刺激的なシーンを先に見せることで興味を持続させる
ひ○らしの各編冒頭が毎回それだったような

306名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 20:46:43.59ID:s07kEi3o
いきなり合戦の最中、事前情報にいなかった新兵を操作し上官の指示を受けながらチュートリアルをこなしていく。
そしてチュートリアルの最後でその上官に殺されると言う意外すぎる展開。
新兵は無念の中弟を想う。その弟が仇討ちにたつ主人公。

307名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 20:54:09.25ID:hsxuT8z4
途中からお使いだけになるやつな
本編詰まらないからモブ狩りばかりしてると楽になりすぎて
余計本編が印象に残らないっていう

308名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 21:06:09.24ID:fkcKB4g0
>>279
ロマサガ2なんかはそれに類するな
・・・ちょっと違う?

309名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 21:44:55.07ID:k762C2UN
2人もしくはそれ以上の人間と同時に楽しめるゲームいいな

310名前は開発中のものです。2022/03/10(木) 23:05:43.68ID:KZcYETYd
ワナビー注意報発令

311名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 02:13:26.46ID:AKh+AWn4
金を預けるのと
とりあえず高い剣でも買って全滅時のペナルティに備えておくのは
中世RPGの場合どっちがいいんだろ

312名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 02:32:31.06ID:qQK/Lwa+
それは創作だと前提してGMが提示できる選択肢として?
それともその世界のキャラが創作だと知らずに備える的な意味として?

313名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 07:03:16.73ID:AKh+AWn4
>>312 ドラクエの場合だから上かな

314名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 08:31:12.86ID:dbedqpOx
>>276で人間ガー言うてたシェイクヌピヤくんがケツ蹴られて
>>305以降一生懸命ゲーム知識ひねり出そうとしてる姿に泣いた;;

315名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 08:32:25.29ID:dbedqpOx
これってシナリオになりませんか?

316名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 12:08:40.00ID:JqxyKueN
>>268
長いテキスト読まされるよりキャラ動かしてた方が楽しいからね
序盤でスキップ出来ない長いイベント見せられるとやる気が削がれる
誰が敵で誰が味方かは進めればいやでも分かるし

317名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 13:47:49.09ID:ZofHDFU5
クソゲーでも完成させれば得られるものはあるのかい?

318名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 13:51:56.58ID:rG25d0uW
>>295
通やな。あんな演出ができるアニメはもはや期待できないか
そういや Halo:Reach は10年前、TV版エヴァのオープニングは27年前になるのかw漫画のパイナップルアーミーは何年前だったかww
結から始まる映画やドラマは思いつくけど、ゲームは殆ど思いつかんな

319名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 17:31:33.15ID:k3Nbuylf
shiv3dってどうなんよ?

320名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 17:46:10.83ID:l4I823UK
>>314
ゲ製どころかゲームも知らなそうな書き込み多いもんな
かすりもしないシェイクスピア持ち出す当たり、シェイクスピアも名前しか知らないんだろ?

321名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 17:50:48.46ID:JdSJXxtR
シェイクスピアを知らないと、あの狂った独特の言い回しを的確に指摘するのは無理だろ

322名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 17:57:53.26ID:c6hwvSyo
>>317
とりあえずツクールでも何でもいいから1品完成させろ、話はそれからだ。
って話の土俵にも立てない状況からは脱出できる。

323名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 18:05:50.53ID:l4I823UK
>>321
指摘が的外れだから、知らないんだろ

324名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 18:16:28.56ID:DkHmhZMd
せんせー、Hello World!を表示するゲームは完成作品に入りますか?

325名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 18:38:18.44ID:c6hwvSyo
>>324
プレイヤーの入力によって出力が分岐します?簡単なif文でも値で分岐するswitch文でもいいですけど。
結果>Hello World!を表示がクリア条件ならまあまあまあ、ゲームなんじゃないですかね。

326名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 18:45:10.85ID:vuvHMQ+/
>>324
入るかよボケ

327名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 18:45:46.48ID:ZofHDFU5
>>322
おう、完成させるまでもう来ねーわ(´・ω・`)じゃあな

328名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 19:00:34.33ID:l4I823UK
>>324
なんて聞いてるってことは、一切作ったこと無さそうだな
ブロック崩しや一面STG完成させたくらいじゃ
スタートラインにも立ってないって思うはずだから

329名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 19:27:20.04ID:tKJpr2t3
雑談スレだし別に完成させたことがなくても身の丈にあった書き込みしてる分には構わないんだけどね
明らかにわかってなさそうなのに講釈たれるような書き込みするとワナビーお断りって言われるだけで

330名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 19:33:23.09ID:l4I823UK
ゲ製ですらない書き込みが多いからな
一切知識が無いから、おれの知らない話するなーってイラついて
「講釈」なんかに見えてるだけだろ

331名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 20:01:14.73ID:qm5CJOHr
作ってアップしましたがなかなか出ませんねw

332名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 20:13:45.22ID:c6hwvSyo
>>330
>ゲ製ですらない書き込みが多いからな

昨日からやたらそう思うならここから離れて多いスレにいったらいいのではないでしょうか。

333名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 20:22:28.77ID:c6hwvSyo
>>331
どこ?ふりーむ?アップのタイミングで1日くらいみておいた方がいいよ。

334名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 21:41:17.27ID:pA+zm16L
http://2chb.net/r/news/1646882302/
岡田斗司夫「ドラクエ3の設定を考えたのは僕なのにパクられた」青葉ガソリン再び [144189134]

335名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 21:58:37.47ID:c6hwvSyo
>>332
あ、逆か、少ないか。

336名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 22:40:23.39ID:l4I823UK
求められてもないのに
ペラいアドバイスばかりしてる奴もおるしなw

337名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 22:57:54.18ID:ozN9NMpx
俺は創作意欲が無駄に旺盛だからちゃんと作ってるし
何もアイデアが思い浮かばない時はネトフリ見ながら机とか椅子とか汎用性の高そうな小物をモデリングしてるわ

338名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 23:00:07.53ID:qm5CJOHr
>>333
Apple storeです。広告打たないとダメですねw

339名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 23:10:35.99ID:ChYaQlBx
ヒロポンか

340名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 23:37:53.29ID:tbpD/cpk
>>334
ドラクエの道具のイラストって
公式ガイドじゃなくてファミコン神拳のが実情に近いのかもな

341名前は開発中のものです。2022/03/11(金) 23:49:46.90ID:c6hwvSyo
>>338
そっか、なるほど。
俺はwindows向けのフリゲしかアップしたことないから守備範囲外やった、すまね。

342名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 00:57:37.10ID:py+BWGfB
どのゲーム?
ここで宣伝しろよ

343名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 01:41:32.02ID:00pOeo6+
>>330
それな
確かに全然ゲーム作れない奴がいてうざいよな

344名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 01:57:45.80ID:iMcLrul5
ツクール2000でサッカーゲーム作ったの俺くらいだろ
しかも実況付きw もちろん完成させてる

345名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 02:02:37.81ID:iep14Gub
>>344
完成も必須ポイントだけど
一般公開するまでが開発だぞ

346名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 02:51:54.32ID:RtV9MfzZ
ゴーストってわけじゃないが
名前隠してゲーム作ってる人もいるんですよ!
みたいな

347名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 09:36:18.85ID:OJmOHaT6
よっしゃああああああーーーーっ!!!!!

348名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 10:14:11.38ID:n1fOrJze
>>343
ID変って自演乙w

349名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 12:50:04.54ID:00pOeo6+
>>348
うるせーよ、何もできない無能が
少なくとも複数人がお前をアホと思っているから心配するな

350名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 13:43:20.29ID:FM3JCIxY
当たりかよ・・・・

351名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 15:24:18.55ID:RpLbwz+i
雑談スレだからって
一見開発者のようで
ただの無関係な人のつぶやきを載せたりしているからな

352名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 16:30:20.50ID:V4MYUeaq
糞クリエイターとは一切かかわらないというのが成功の秘訣だろうなw

353名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 17:35:52.29ID:RpLbwz+i
>>352
そんなもん
いちいちスレに書かなくたって
誰だってそうしてるだろ
それがわからないからお前はバカなんだよ

354名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 21:28:28.53ID:BVHRdNuJ
リリースできてない奴が完成したつもりになってるとか
頭がおかしいw

355名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 21:37:52.76ID:py+BWGfB
モノも出さない名無しの自己申告、って時点で信憑性無いからな
だから掲示板では、発言内容しか見る所は無いし、エア自慢は滑稽なだけ

ちなみに ID:l4I823UKはおれな
自己申告なんて意味ないけど、自演認定するやつもアレな

356名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 22:28:30.42ID:fzGDaQ/2
>>351
いくらなんでも無関係な人がこんな過疎板なんて見ていないんじゃないか?
見ているのは、だいたい現在開発中の人だろ。
あと、たぶん作りたいモノを完成させちゃった人も、この板は見ていないと思う。

それと、ここは雑談スレなんだから、好きなように発言すればいいんじゃないか?、
なんのかんのでいつも結局はゲ制作の話題に帰って来てると思うんだが……

357名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 22:57:14.72ID:p23VubX/
(17:30~放送)



htts://i.imgur.com/JXE4Bnr.png

i.imgur.com/FpHzuP0.png

358名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 23:02:13.96ID:BVHRdNuJ
>>357
5chで宣伝に励むごみの動画は絶対に見ない
干からびて死ね

359名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 23:25:40.17ID:py+BWGfB
>>356
どの板でもエアプの荒らしが多いように見えるな
板潰しや病人は昔からいくらでもいる

360名前は開発中のものです。2022/03/12(土) 23:36:52.61ID:r69TgeH+
自民系カルトのネトサポ老害工作員みたいな奴はここでもたまに見かけるけど、あいつら何なんだろうな
例:
・プログラム(マ)は重要じゃないうんぬん
・プログラマは1人でも善戦できるアタッカーかんぬん

361名前は開発中のものです。2022/03/13(日) 00:36:54.19ID:0B/dn+FK
なんか、発言と例がかけ離れすぎてて
いったい何が言いたいのかわからないレスだな。
アンカつけたくないからアンカつけないけど。

362名前は開発中のものです。2022/03/13(日) 01:23:32.45ID:QmaFLByc
>>355
必死すぎる
何と戦ってんだ?

363名前は開発中のものです。2022/03/13(日) 03:23:47.01ID:7tzGUU3r
認められていない人ほど己が得意な分野を重要だと思い込みたくなるような節がある
ダニングクルーガー効果のようなものかもしれん


lud20220313075956
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1645686054/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ゲーム製作 雑談スレ【part7】 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
ゲーム製作 雑談スレ【part1】
ゲーム製作 雑談スレ【part19】
ゲーム製作 雑談スレ【part3】
ゲーム製作 雑談スレ【part8】
ゲーム製作 雑談スレ【part11】
ゲーム製作 雑談スレ【part18】
ゲーム製作 雑談スレ【part16】
ゲーム製作 雑談スレ【part26】
ゲーム製作 雑談スレ【part21】
ゲーム製作 雑談スレ【part25】
ゲーム製作 雑談スレ【part24】
ゲーム制作 雑談スレ【part29】
ゲーム制作 雑談スレ【part32】
ゲーム制作 雑談スレ【part34】
ゲーム制作 雑談スレ【part31】
ゲーム制作 雑談スレ【part36】
ゲーム製作雑談スレ
ゲーム製作雑談スレ
ゲーム製作雑談スレ
ゲーム製作雑談スレ
ゲーム製作雑談スレ
ゲーム製作雑談スレ
ゲーム製作雑談スレ
ゲーム製作雑談スレ
ゲーム製作雑談スレ
夏の夜長のゲーム製作雑談スレ
最近弛んでるゲーム製作雑談スレ
夏もゲーム製作雑談スレッド
暑いですゲーム製作雑談スレ
寒いですゲーム製作雑談スレ
土曜だよゲーム製作雑談スレ
もう秋ですよゲーム製作雑談スレ
期日前のゲーム製作雑談スレ
なしろ無双のゲーム製作雑談スレ
6月だけどゲーム製作雑談スレ
もう10月だよゲーム製作雑談スレ
寒い寒いゲーム製作雑談スレ
完成作が出たゲーム製作雑談スレ
ちょっと寒いぜゲーム製作雑談スレ
完走したゲーム製作雑談スレッド
暇と性欲を持て余すゲーム製作雑談スレ
台風来とるできーつけやゲーム製作雑談スレ
お前がまとめになるんだよゲーム製作雑談スレ
GWだよゲーム製作雑談スレ [無断転載禁止]
ゲーム製作雑談スレはもう打ち切りスレスレ
もうすぐクリスマスだしゲーム製作雑談スレ
ゲーム制作 雑談スレ【part37】 (820)
【一ヶ月】夏休みゲーム製作スレ【多分無理】 (117)
【ノンフィクション】平井堅 雑談スレ【】
【薫★さんも】大人のモバイル板 雑談スレ【大歓迎】 ©bbspink.com
みんなのゲーム製作あるある
ゲーム製作用素材スレ
【くるる・うきょち】 ゲーム実況系女生主 雑談スレ Part8 【うりり・ありあ】
【二次元】オタク喪女の雑談スレ【アニメ漫画ゲーム】
俺とお前らでゲーム製作
これからは家族でゲーム製作
【サウスト】ワンピースゲームズ 雑談スレ【トレクル】☆14
【サウスト】ワンピースゲームズ 雑談スレ【トレクル】☆13 [無断転載禁止]
ゲーム製作で必要な数学の知識
デジタルカードゲーム製作
ノベルゲーム製作について語ろう
■3Dツール総合@ゲーム製作■
廃人から立ち直るためにゲーム製作
ゲ製エアプ俺、ゲーム製作論を語る
new gameに影響され、ゲーム製作

人気検索: アナウンサー 縺ゅ≧繧? 小学生 自撮り 女性顔 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC
14:24:41 up 79 days, 15:23, 0 users, load average: 12.57, 11.86, 13.51

in 0.0084209442138672 sec @0.0084209442138672@0b7 on 070603