◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【SGB】smile game builder【スマビ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>19本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1471650450/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名前は開発中のものです。
2016/08/20(土) 08:47:30.78 ID:guTwj6aj
3Dブロックでマップ作成ができるWindows用RPG作成ソフト

2016 年 9 月 8 日 発売予定 価格 9,800 円(税込)
発売まであと、19 日!

公式
http://smilegamebuilder.com/jp/

steam
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=655811856
2 :
名前は開発中のものです。
2016/08/20(土) 08:52:32.99 ID:guTwj6aj
トレーラー

@YouTube



イベントエディターの使い方

@YouTube



ゲーム内の各種データの作り方

@YouTube



3Dマップの作り方

@YouTube



Smile Game Builder GDC2016 Version.

@YouTube



サンプルゲーム
http://help.smilegamebuilder.com/file/sample/SGB_quest.zip
3 :
名前は開発中のものです。
2016/08/20(土) 08:57:59.82 ID:guTwj6aj
作成ゲーム Anecdote Of Haran -ハランの逸話-《騎士マウゼルと聖女》vol.0.1 前編

@YouTube



Anecdote Of Haran -ハランの逸話-《騎士マウゼルと聖女》vol.0.1 後編

@YouTube



SMILE GAME BUILDER operation test ”SONY VAIO VPCZ1(2011)”

@YouTube



SMILE GAME BUILDER operation test ”lenovo Miix2 8(2015)”

@YouTube

4 :
名前は開発中のものです。
2016/08/21(日) 19:42:04.74 ID:R5kAYAfK
日数制限付き体験版ばらまけばいいんじゃねーの
自分の環境での動作確認の意味もあるわけだし
5 :
名前は開発中のものです。
2016/08/21(日) 21:33:01.54 ID:Takaeoji
サンプルゲー重い
高速で動く鶏のせいだと思うけど
6 :
名前は開発中のものです。
2016/08/22(月) 04:14:42.22 ID:bj4kZu0/
サンプルについては特に重たいなんて事はなかった。
グラフィックボードに対する負荷もほとんど無い。
というより、これの 3D というのはソフトウェア処理なのか。

サンプルで気になったのは斜めに移動できない事。
こんなんで視点を回転させながら探索しろってのに無理がある。

3D といってもジャンプしたりする訳でもなく 2D とさして変わらない感じなので、
サンプルにあった物陰にある隠し宝箱のような鬱陶しい謎解きを仕込む作者が増えそうだ。
7 :
名前は開発中のものです。
2016/08/22(月) 04:25:17.49 ID:0rSJPGtv
は?ソフトウェア?なぜそんな事するんだよ
8 :
名前は開発中のものです。
2016/08/22(月) 08:02:39.54 ID:FR5i3xfg
立体構造のマップを作るためにあるような感じ
視点を変えれるのはいいけど、移動で戸惑ったりする
だから斜めに動けないのもストレスを感じるね
9 :
名前は開発中のものです。
2016/08/22(月) 23:07:11.74 ID:3iGIP5YI
ツクールMVのセールってこれ意識してたりするのかな?
10 :
名前は開発中のものです。
2016/08/23(火) 07:28:47.46 ID:aNd343MA
してるかもね。定価で買ったユーザー無視してるけどw
11 :
名前は開発中のものです。
2016/08/23(火) 11:37:03.74 ID:gIKfJyas
いやいや夏休みが終わってから発売なんて能無しは恐るるに足らず
12 :
名前は開発中のものです。
2016/08/23(火) 18:04:02.98 ID:JbMMPwZc
なんかツクール5を思い出した
13 :
名前は開発中のものです。
2016/08/24(水) 01:47:53.56 ID:OrjnvgT/
なんかキャラが平べったい
14 :
名前は開発中のものです。
2016/08/24(水) 07:51:47.30 ID:HLmVmufj
むしろPS4で出してスヘックの強制底上げで最適化した方が快適になりそう
素材データとかUSBメモリ経由でPCから取り込めるようにしてさ

あとキャラメイクとかもっともっと充実させないとやばいと思う
素材の重要度でいったら圧倒的に
自分だけのオリジナルキャラ>>>>>建物チップ、だと思うし

逆に言えばキャラメイク関係だけちゃんとやっておけば何とか誤魔化せるはず
オンゲとかでよくあるような汎用性のある3Dキャラメイクシステムを追加DLC化して出さないとだな
15 :
名前は開発中のものです。
2016/08/24(水) 07:55:49.86 ID:HLmVmufj
>>13
これみるとそうじゃないパターンも選べるみたい

@YouTube

;list=PLBBE7EB16F2DF3685&index=1
36 :
名前は開発中のものです。
2016/08/27(土) 18:34:28.29 ID:OVTvgsou
買ったなぁ自分もそれ
戦闘ごとにロードが入るのがどうしても我慢できなくてうっぱらったよ
37 :
名前は開発中のものです。
2016/08/27(土) 19:39:52.02 ID:WIe1SEUq
強制主観視点に出来るのはいいね
WIZ風ゲームが捗りそう
38 :
名前は開発中のものです。
2016/08/27(土) 20:41:58.00 ID:OVTvgsou
それはいいんだけどさ、主観支店にすると方向感覚やらわかんなくなる
コンパスやオートマッピング機能がないと大変だ
今どき手書きMAPとか根性ある奴なんていないだろうし・・・
世界樹みたいに手書きMAP機能とかついてるならそれも遊びの一つになるけどさ
39 :
名前は開発中のものです。
2016/08/27(土) 20:55:07.32 ID:RLUehEYY
ははっ、そう思うなら拡張すれば……ああ、出来ないんだったな、ゴミめ
40 :
名前は開発中のものです。
2016/08/27(土) 21:07:55.46 ID:OVTvgsou
対策法としてはイメージを表示するで地図を表示させる
分岐点などで道標を設置する等々
41 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 00:40:28.37 ID:/0sYGVZM
発売前から拡張性なしのゴミ確定か
UnityかUnrealのアセットで出してもらった方が良かった
42 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 01:12:34.79 ID:bIqtq+ia
C#、C++とか見たくもねーって人は?
43 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 01:28:58.30 ID:/0sYGVZM
>>42
それならブループリントでと言いたい所だが
自力で拡張するならウディタやツクールでさえも
プログラミング的な事をわかってないと無理だと思う
44 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 02:30:22.72 ID:XZ6KwZ1l
これSteam使わず体験版も配信しなければ割と大多数に騙し売り出来た気がする
45 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 03:12:30.00 ID:B7CMri0P
いまどき、拡張性のないゲーム制作ツールなんてないだろ……
なんかやさしさをウリにしてるみたいだけど思いっきりズレてる
んなものは家庭用ツクールに任せとけっての
46 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 03:29:40.47 ID:1qjBf0In
スクリプトなし・コモンなし・並列処理なし・ループなしみたいだから拡張性はほぼない
かといってデフォの機能が充実してるわけでもないし……

グラフィックにポテンシャルを感じるだけにもったいない
47 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 04:18:12.09 ID:rHSnFegb
>>41
ほんとこれでunityやらのアセットだったら大分使い道もいくらでも自由に拡張できるのにな


解像度も固定960x544なのかな、売りも「3DのMAP」のみなんだねMAPだけ3Dでもなあ
48 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 07:21:42.83 ID:J3ZuZUed
Steamクライアントから体験版DLして起動してみたけど
ツール本体自体の方は懸念してた重さ自体は殆どなく、CPU使用率も馬鹿みたいに軽くて拍子抜け
これならノートPCでも出来なさそうかもって感じ、あのサンプルゲームは一体何なんだったんだ
49 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 07:27:10.00 ID:J3ZuZUed
体験版(Demo)のリンクは本体の方とは別になってて
ブラウザからだとここになるのかな
http://store.steampowered.com/app/483950/
50 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 07:45:58.84 ID:eUxSv5TZ
拡張はDLCでやるんじゃね?
それにこういうツールに頼る人間はほとんど知識のない人間だろうから多機能あっても使いこなせんよ
51 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 08:01:21.61 ID:J3ZuZUed
違った
×これならノートPCでも出来なさそうかもって感じ
○これならノートPCでもせんぜん出来そうかもって感じ
52 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 08:51:34.86 ID:rHSnFegb
>>50
プラグインは一切ないって公式が言いきってるのに適当な事いうねえ
そもそもここでも知識ない人間が何の拡張性を求めるのだろうか、既存機能以外の事をやりたいからに他ならない

出来からして公式の人間の本音もこうなのかって感じる、購入予定者は大分馬鹿にされたもんだねw
53 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 10:32:04.65 ID:eUxSv5TZ
そう感じるのならもっと高度なツールを使いなさいな
54 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 11:09:20.11 ID:rHSnFegb
そう感じるなら「こういうツールに頼る人間はほとんど知識のない人間」はこれを使いなさいな
55 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 12:00:02.68 ID:eUxSv5TZ
自分自身そう思ってるからここにいるんだよ
公式にもトップから「手軽にRPGが作れるWindows用ゲーム制作ソフト」って書いてあるんだから
56 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 12:22:10.48 ID:QcuM5Ard
実行プログラム改変不可だよな。
たとえばユニティちゃんだとUnityだけでなくUnrealでも動かせる。
だからUnreal上でUnityステマしてる。
でもsmile game builderの場合は素材が付録だろうから
腐ったプログラムのおかげで素材も腐る。
57 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 13:46:16.28 ID:WNZzR6jZ
現状やれることが限定されすぎてるので
スクリプトじゃなくても使える命令を増やして欲しいよなあ

特に並列実行とか乱数が使えないと
簡単なゲーム作るのにも苦労するので
アプデでどうにかして欲しい
58 :
名前は開発中のものです。
2016/08/28(日) 18:19:25.72 ID:eUxSv5TZ
Twitterで直接言ってみたらどう?
採用されるかどうかはわからんけどここでもごもご言ってるうちじゃ可能性は全然ない
59 :
名前は開発中のものです。
2016/08/29(月) 16:13:08.80 ID:4PAEceyv
どうやら我々ツクールMV勢の敵になるやも知れぬという心配は杞憂に終わったようだな
セールで叩き潰してしまってすまない
60 :
名前は開発中のものです。
2016/08/29(月) 18:29:26.85 ID:VHcN5Lk4
乗り物ないのか
61 :
名前は開発中のものです。
2016/08/29(月) 20:02:20.79 ID:aeR5/4tc
安売りぶつけてくるとか必死やな
何作目だよツクールシリーズ
62 :
名前は開発中のものです。
2016/08/29(月) 20:31:44.57 ID:YYgDJ+2R
バトルから逃げる時にもっとスピーディーにしたいんだけど
そういうのって調整できるのかな?見てるけど無理っぽい?
あと、コモンとかも無さそうだな。どうすんだよ、これ、楽しみにしてたのに。
63 :
名前は開発中のものです。
2016/08/29(月) 20:42:04.76 ID:karceIna
拡張性無し3Dの見た目だけ良い
手軽にRPGが作れる小学生用ゲーム制作ソフト
64 :
名前は開発中のものです。
2016/08/29(月) 21:29:18.09 ID:s3CILSEf
小学生みたいなのはあんただよ
65 :
名前は開発中のものです。
2016/08/29(月) 22:00:08.82 ID:karceIna
そうだね
これは見た目が良いし小学生の時にあったら感動してたよ
66 :
名前は開発中のものです。
2016/08/29(月) 23:50:42.70 ID:p3ooD1/d
何で斜め移動を実装しなかったんだろ
67 :
名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 05:48:31.57 ID:Qa+CQsCP
安売りだからとりあえずMV買ったって層とは客層被ってないと思う(客が多いとは言っていない
68 :
名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 06:00:42.57 ID:ZxTAoX3A
MVは幾らなんでも安売りし過ぎだと思うわ
これでもう待てば超最安値で買えるという前例が出来てしまったから
次バージョンからは定価買いが圧倒的に減るぞ
69 :
名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 19:54:30.64 ID:dsfXeEns
前作は1ドルセール何度かやってるよ
みんな知ってる
70 :
名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 20:15:07.49 ID:BGFNMlwv
このソフトがツクールに勝つには
ツクールMVが3D化する前にブラウザ対応する。
結局javascriptをはいてくれって事。
71 :
名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 20:33:47.55 ID:fPYQm+Bp
ツクール系やったことないから
このゲームはなにが出来て、なにが出来ないのかよくわからない・・・
発売後にはツクールとの比較とか出るかな
体験版触った感じだと初心者でも作りやすい感じするけど

>>66
見た目は3Dだけど、地形チップは1ブロック単位の2D的処理で
ジャンプや、8way移動したりすると当たり判定がおかしくなったり、バグったりしやすくなるとか?
ま、プレイヤーには関係ない話だけどね
72 :
名前は開発中のものです。
2016/08/30(火) 21:06:15.86 ID:BGFNMlwv
プログラマー視点で見ると
ツクールMVはjavascriptをはいてくれるから何でもできる。
オモチャになる。
smile game builderは公式が対応しない限り何もできない。
オモチャにならない。
基本システムはそのままでモデルや絵や音を変えれれば良い人向け。
73 :
名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 08:01:25.00 ID:zBb62tHB
このソフト、3Dである強みが全然活かされてないんだよな…
戦闘は2D、イベント中にカメラングルはおろかカメラの動きをつけることもできないし(せめてマップスクロールくらい…)
マップ中もカメラ動かしたら操作性が一気に落ちるから結局2Dと変わらない画面でプレイすることになる
ツクールより作りやすいのは評価できるし、そのために自由度が低いのもまぁいいんだが
3Dでしかできないことをもっと追求してほしい、今のところ簡易版ツクール以上でも以下でもない
74 :
名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 13:00:47.43 ID:tscp/C3O
斜め移動可能なら
カメラと移動方向を連動させることが出来るんだけどね
あとパースの変更もさせて欲しいかな
デフォルトだとパースが弱くて3D感が薄い
75 :
名前は開発中のものです。
2016/08/31(水) 19:46:22.06 ID:gBdmTdOS
VC runtime dll とか入ってるのみると
JavaScript とか HTML5 との親和性はまったく期待できなそう
プチコンのときも最初はバグが多かったし、バージョンアップも以前のバージョンとの
互換性とか考えなかったから技術的な期待はあまりできないな
76 :
名前は開発中のものです。
2016/09/01(木) 08:58:40.97 ID:6ZGNddm1
簡単3Dゲーが作れるってコンセプトな以上色々やりたい層にとってはどうしても辛いな
試み自体は否定しないから拡張性を上げるためにも一旦Aceまでのツクールと同じ方向性で頑張ってほしい

とか言ってたらツクール側が3D対応版作りそうな気がするけど
77 :
名前は開発中のものです。
2016/09/01(木) 11:37:20.72 ID:/btdCVua
そうやって切磋琢磨してくれたらユーザーにとっては有難い限り
今まで同業が少なかったからね
SGBの豊富なイベントテンプレートはツクールにも逆輸入して欲しいわ
78 :
名前は開発中のものです。
2016/09/01(木) 16:11:53.49 ID:YUOtNaFF
面白そうなんだが、すぐ買って平気かな
Steamセール多いから
79 :
名前は開発中のものです。
2016/09/01(木) 17:52:46.36 ID:ajdt+vxJ
拡張性なしが問題なければ素晴らしいソフトだから是非
たくさん売れるとデフォルトに飽きられると思うから
スタートダッシュした方が有利なはず
80 :
名前は開発中のものです。
2016/09/01(木) 21:45:58.21 ID:GQlI1AzF
オータムセールまで待とうぜ
81 :
名前は開発中のものです。
2016/09/01(木) 21:50:18.72 ID:MJhtyQrN
海外サービスだけにブラックフライデーやクリスマスや年始の安売りセールは異常
82 :
名前は開発中のものです。
2016/09/02(金) 18:46:48.42 ID:hTO1YCMN
今年中はセールに参加しないと思うけど
83 :
名前は開発中のものです。
2016/09/02(金) 22:36:32.93 ID:xXXWb644
クリスマスセールで \1,000 引きくらいにはなるかもしれんよ、程度。
84 :
名前は開発中のものです。
2016/09/03(土) 07:42:18.59 ID:ntrsb7tE
キャラクターの3Dモデルいいなぁ
【SGB】smile game builder【スマビ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>19本 ->画像>11枚
【SGB】smile game builder【スマビ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>19本 ->画像>11枚
【SGB】smile game builder【スマビ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>19本 ->画像>11枚
ぱんつは見えない仕様か

近代風の素材もあるみたい?
【SGB】smile game builder【スマビ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>19本 ->画像>11枚
【SGB】smile game builder【スマビ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>19本 ->画像>11枚
85 :
名前は開発中のものです。
2016/09/03(土) 08:43:03.59 ID:xR58NlDE
近代風は別売りのDLCだと思う
本体発売と同時にいくつか出すって言ってるのをツイッターで見た
86 :
名前は開発中のものです。
2016/09/03(土) 08:50:03.91 ID:qMV0qzWS
サンプルゲームは操作性の悪さで酔ったわ

ツールの発想は良いんだけど
斜め移動とコンフィグ設定ができないのなら遊ぶのが辛いし
拡張性が無いのなら作るのもしんどいな
87 :
名前は開発中のものです。
2016/09/03(土) 09:03:50.62 ID:ntrsb7tE
g-style 近代 都市 の リソース pack vol. 1って書いてあるね
問題はいくらするかだ
本体が高いうえに同時DLCもとなるとちょっとね・・・
88 :
名前は開発中のものです。
2016/09/03(土) 09:06:38.08 ID:cvUga9rG
モデルは確かにいいな
キャラクターセットをアセットストアで100ドルで売ってくれ
89 :
名前は開発中のものです。
2016/09/03(土) 09:32:41.77 ID:ntrsb7tE
なんか3DS版って言われても遜色ない感じw
解像度は違うが
90 :
名前は開発中のものです。
2016/09/03(土) 16:36:21.22 ID:HHlsZo10
>>84
フェイスブックのほうがTwitterより情報多いのか・・・
リンク先に貼ってある日本人風の女の子とか可愛い
にしても・・・すっごいブレイブリーデフォルト風だwwww
http://www.facebook.com/smilegamebuilder/


同時発売の素材はこの4つだね
>>・3Dモダンデザインセット(仮題)      (制作:株式会社ジースタイル)
>>・コープスパーティー 如月学園セット(仮題) (制作:有限会社チームグリグリ)
>>・ジョーダウンサウンドライブラリ(仮題)   (制作:株式会社ジョーダウン)
>>・ファンタジーオーケストラセット(仮題)  (制作:株式会社ビタースウィート・エンタテイメント)

>>今後もプロのクリエイターによる様々な素材を各社のブランドを冠して、続々発売予定です。
http://smileboom.com/press/20160808smilegamebuilder/index.php

ファンタジーオーケストラセットのところはツクールの方でも有料販売してるね
株式会社ジョーダウンって聞いたこと無いなと思ったけど、カルドセプトシリーズの音楽作ってるのか
CM曲多く作ってるからか、耳に残るフレーズが多くて期待
にしても外部の会社から素材が出るということは、高解像テクスチャの実現は厳しそうだ・・・残念

>>89
動画でゲーム画面はVITAと同じ解像度って言ってたから、もしかしたらVITAで出るかもね
91 :
名前は開発中のものです。
2016/09/03(土) 16:43:03.50 ID:ntrsb7tE
何か見たことあると思ったらBDFFぽいな、ホント
92 :
名前は開発中のものです。
2016/09/03(土) 17:06:23.85 ID:ZZiWcNlq
せっかく3Dなんだから
カメラ演出とかやらせて欲しいなこれは
93 :
名前は開発中のものです。
2016/09/04(日) 10:08:39.73 ID:EP6Ot1Mg
近代風欲しい
94 :
名前は開発中のものです。
2016/09/04(日) 17:02:09.05 ID:QhBfvYbI
発売4日前なのに冷め切ってんなぁ・・・
95 :
名前は開発中のものです。
2016/09/04(日) 17:20:19.63 ID:xLmT8slW
ツクールMVと比べてグラフィック以外良い所がない
しいて言うなら簡単だから子供の学習用には良いかも
96 :
名前は開発中のものです。
2016/09/04(日) 18:04:21.26 ID:cgR+BgGg
素材がなあ・・・質はいいけど量が足りなすぎる
特にキャラは多すぎて困ることないからデフォでもっと増やして欲しい

地形エディターは感動の出来だった
97 :
名前は開発中のものです。
2016/09/04(日) 19:37:05.21 ID:23cAjnSz
>>96
>SMILE GAME BUILDER 体験版の制限
>収録素材数が制限されています
>ゲーム制作に使えるグラフィックや音楽などの素材は、体験版では必要最低限の素材数が収録されています。
98 :
名前は開発中のものです。
2016/09/04(日) 19:45:37.58 ID:QhBfvYbI
いや、製品版でも結構収録素材数は少なめだと思うよ
DLCで稼ぐ算段だろう

・キャラクター素材
 2D歩行キャラクター 30種類
 3D歩行キャラクター 56種類
 キャラクターフェイス(人物) 35種類
 キャラクターフェイス(モンスター)46種類
 モンスター 46種類

・エフェクト素材
 バトルエフェクト 60種類

・3Dマップ素材
 地形パーツ 64種類
 マップオブジェクト(3D)169種類

・2D素材
 ウインドウ用画像 12種類
 戦闘背景 13種類(バリエーション込で49種類)
 アイコン 4セット(310種類)
 タイトル用イメージ 2種類

・サウンド素材
 BGM 18曲
 ME  8曲
 BGS 26種類
 SE 117種類
99 :
名前は開発中のものです。
2016/09/04(日) 20:14:14.95 ID:BxqjKtIw
>>98
素材のDLCで稼ぐってことはオリジナル不可?
100 :
名前は開発中のものです。
2016/09/04(日) 20:37:28.93 ID:6Nno8XCw
>>99
オリジナル可能、体験版ではその機能使えないけどね
3Dキャラ(2Dキャラに変更も可)、3Dオブジェクト、立ち絵、モンスターグラフィック、戦闘背景、地形パーツのテクスチャ等も変更可能
http://smilegamebuilder.com/jp/myassets/
各素材のデータ仕様はここ
http://smilegamebuilder.com/jp/3dmodelspec/

>>98
キャラクターの立ち絵が固定35種類って少ない・・・
絵が綺麗なんだし、ツクールのフェイスエディット機能欲しい
というか、今のところDLC素材出すの全部外部の会社だけど、スマビもこれから出すのかな
101 :
名前は開発中のものです。
2016/09/04(日) 20:42:28.54 ID:QhBfvYbI
本体が3千円ぐらいで初回のDLCセット合わせて1万で収まるなら納得だが強気の設定過ぎない?
本体の機能もさんざん言われてることだが素材まで買ってくれるに至らないんじゃないのこれ
102 :
名前は開発中のものです。
2016/09/04(日) 20:44:58.15 ID:S91dafpm
スッカスカの本体が1万円で各DLCパックが一つ5980円とかだろ
103 :
名前は開発中のものです。
2016/09/04(日) 21:18:09.26 ID:xLmT8slW
体験版を無期限にしてオリジナル可能にしないと素材が増えないよ
素材を作ろうと思ってもゴミ本体を買わないとテストできない
104 :
名前は開発中のものです。
2016/09/04(日) 21:51:57.67 ID:6Nno8XCw
>>101
9,800円はまぁメーカーが出してるゲーム制作ツールとしては、平均相場みたいなもんかな・・・
ただ、同価格帯のClickteam Fusion 2.5とかで作られたゲームと比べると、スマビはかなり出来ること限られてそうだけど
ちなみに同人が出してるのだと5、6,000円くらいかな(Game職人Soprano、SRPG Studio)
海外のツールは知らない
105 :
名前は開発中のものです。
2016/09/05(月) 08:14:23.10 ID:F9Bi1hgR
角川社員のネガキャン酷いな
値下げ当ててきたり、余裕無さすぎ
106 :
名前は開発中のものです。
2016/09/05(月) 09:42:42.72 ID:8o4TwJb1
すまんもう眼中にないんで
107 :
名前は開発中のものです。
2016/09/05(月) 10:17:00.13 ID:UELJt5lt
その当てつけのセールなんてとっくの昔に終わってるぞ
108 :
名前は開発中のものです。
2016/09/05(月) 11:46:24.15 ID:QYkYg3ds
>>104
なにかと思えば例のスマホ用のなんじゃこれのやつじゃん
SRPG StudioはまんまFEっぽいやつ以外は作れないツールで論外だし
これの比較対象ではないと思うが
109 :
名前は開発中のものです。
2016/09/05(月) 12:37:42.34 ID:F9Bi1hgR
眼中にない奴が何しに来てるんだよ
荒らしにか?だとしたら最低だな
挑発に乗って思わずレスするやつとか間抜けな犯人みたいで滑稽だわw
110 :
名前は開発中のものです。
2016/09/05(月) 13:11:48.87 ID:S4ubAwrs
体験版やってみたけど、9800円は割高に感じる
見映えはすごくいいしマップエディタは素晴らしい、イベントテンプレートもいいと思う
でも機能がやっぱり物足りない
工夫次第とはいえちょっとなあ
あとゲームの操作感が微妙な気がする
サンプルゲームで少し目が回った
111 :
名前は開発中のものです。
2016/09/05(月) 13:51:42.43 ID:pMTfRTiv
値段が3000円なら買った
が、ホラゲーが作れる感じじゃないからたぶんお蔵入り
112 :
名前は開発中のものです。
2016/09/05(月) 15:35:15.79 ID:pGVsS0I9
>>97
ああそうだったのか
サンキュー
113 :
名前は開発中のものです。
2016/09/05(月) 16:56:59.72 ID:3vgMbwbM
MV VS スマビ

ファイッ!
114 :
名前は開発中のものです。
2016/09/05(月) 17:02:37.12 ID:jR9qvmVF
>>113
スマビ勝ち
3Dグラフィック、マップエディタ、イベントテンプレート

ツクールMV勝ち
素材の多さ、拡張性、ゲームの操作性、ブラウザやスマホの対応
115 :
名前は開発中のものです。
2016/09/05(月) 18:07:35.40 ID:oxVQp73R
スマビ  簡単キレイの小学生用
ツクールMV 2D懐古のお年寄り用
ウニ    プロ御用達の賢人用
116 :
名前は開発中のものです。
2016/09/05(月) 19:15:50.67 ID:29sQ+eF+
>>108
例のスマホ用のなんじゃこれのやつ?
Fusion2.5ってPCゲーも作れなかったっけ?
117 :
名前は開発中のものです。
2016/09/05(月) 22:14:17.19 ID:6D28LGhn
ツクール系統とUnityを比べるのは違うでしょ
Unityに失礼
118 :
名前は開発中のものです。
2016/09/05(月) 22:48:46.31 ID:rQg/WCuS
そうか?Unityってそこまですごい技術開発したとは思わないけど
119 :
名前は開発中のものです。
2016/09/06(火) 09:00:50.08 ID:GWmjuWea
あくまで「ある程度なんとか自分でやる人にとっては凄い」レベルだからな
マウスポチポチで思い通りのゲームを作りたいって人にとっては全く凄くないだろう
120 :
名前は開発中のものです。
2016/09/06(火) 12:22:23.05 ID:gVMqdkMj
>>111
コープスパーティのDLCはまさにうってつけじゃないの?
つっても物にもよるが
121 :
名前は開発中のものです。
2016/09/07(水) 05:01:34.48 ID:jcBEjaTP
体験版の更新で乱数処理追加されたじゃん
やったなお前ら
122 :
名前は開発中のものです。
2016/09/07(水) 09:13:03.99 ID:Ry0xdaKZ
体験版少しさわってみたけど
これって敵キャラグラフィックの变化ってできないのかな
イベントに織り込むしかないか?
123 :
名前は開発中のものです。
2016/09/07(水) 09:15:11.11 ID:Ry0xdaKZ
>>122
文字化けしちゃったか?
これって敵キャラグラフィックを状況によって順番に差し替えることってできないのかな ?
と言いたかった
124 :
名前は開発中のものです。
2016/09/07(水) 10:34:25.06 ID:i3goLTAT
いや乱数処理すらなかったのかよ
125 :
名前は開発中のものです。
2016/09/07(水) 12:12:23.15 ID:AeJ4i2+U
いよいよ明日か
126 :
名前は開発中のものです。
2016/09/07(水) 13:37:32.12 ID:+T9WpJKS
これくらいのアプデを頻繁にしてくれるなら
機能不足での不満は解消するんだが…
127 :
名前は開発中のものです。
2016/09/07(水) 18:05:10.20 ID:lBIwPYbU
このスレではsmile game builderのレビューを募集しています
諭吉を笑い飛ばせる方ぜひ宜しくお願い致します
128 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 03:48:27.25 ID:3CJb18qL
レビューもなにも体験版がすべてでね?
アレに素材が入ってるか否か
129 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 07:52:40.32 ID:w9WRy6pp
とりあえず高すぎだな
Steamだしセールするだろうからそれ待ちだわ
130 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 08:29:08.63 ID:O7RQlMIT
つーかこれ海外版は$79.99じゃねーか
日本は9800円って……
131 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 08:43:48.17 ID:NF3hooNC
これ国内メーカーのソフトだからちょっと話題に上がってるけど
実際海外で毎日のように出ては消え出ては消えを繰り返す有象無象のアプリの一つに過ぎないんじゃね?
132 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 10:54:18.57 ID:3CJb18qL
そらそうよ
133 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 11:10:42.59 ID:3CJb18qL
重要なのは何で作ったかより、何を作るかじゃね?
昔ツクール3で作られたアルケミスティックってゲーム雑誌に投稿されてたのをやったけど
所詮はツクール3の機能だったけど夢中で遊んだわ
134 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 11:48:04.59 ID:gYYFUlsA
3Dにすると用意するものがダンチに増えるわな
ユーザーも開発も
135 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 11:56:51.28 ID:otrg4tau
ツクールが今度はsteamでセールしててワロタ
136 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 13:59:04.77 ID:rjHtwqto
おまけにSteam版はWindows版も日本語対応したね。
今までは日本にライバルいなかったからSteamに利益持って行かれるの嫌でWin版は日本語抜いてたくせに
ライバルが出てきたとたん殿様商売から手のひら返しするとか、SmaileGameBuilderのおかげだね
137 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 14:16:38.39 ID:3CJb18qL
競争がないと成長しないからいいことだわ
138 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 16:56:23.35 ID:otrg4tau
リリースされたぞ
139 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 17:50:16.14 ID:w9WRy6pp
DLCも合わせるとなかなかなお値段で
140 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 17:53:51.35 ID:DIVg1QC1
ツクールがsteam版の日本語対応、半額セール、クォータービューの実装の発表と
ことごとく今日に被せてきたあたり本気で潰しにきてる気がする
141 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 17:59:42.20 ID:otrg4tau
音楽ちょっとマジで少ねえなこれ
DLC必須かも
142 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 18:04:43.77 ID:/JK7AeY0
3Dってだけで価値がある
143 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 18:13:37.22 ID:i9KrwRvE
ツクールもおま値だし、
こっちもおま値だしたいして変わらない
144 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 20:27:27.91 ID:otrg4tau
ツクールのクォータービュー化発表してて吹いた
完全に3D意識してるやん
やっぱ競争相手は必要だったんだなあ
145 :
名前は開発中のものです。
2016/09/08(木) 20:34:57.83 ID:b9s5LSZv
このソフトおかげで3DツクールMVが出るのを待つ
146 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 00:17:24.67 ID:msdhD1Fh
さすがにランキング上位には来たな
買ったやつおらんのか?
147 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 00:35:14.38 ID:am4xW3oy
現代DLCのマップの出来はすごいいいんだけど
追加キャラの顔グラが入ってない

3Dキャラは三頭身と二頭身のモデルがあるけど
デフォキャラで三頭身モデルがあるのは数人のメインキャラだけで
DLCは逆に三頭身しかいない
なので二頭身で統一しようとするとDLCキャラが使えず
三頭身で統一とするとキャラが足りない

とりあえず全員分の三頭身キャラと顔グラは欲しい
というか最初から入れておいてよ
148 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 01:14:49.09 ID:msdhD1Fh
そやな~
149 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 04:14:43.72 ID:gjuFbRr8
気が利かんなぁ
機能的なバージョンアップは体験版と変わらず?
150 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 07:55:31.62 ID:wqrXCrS+
キャラ可愛いし、フロントビューがいいね
マイクラみたいな感覚で遊べる
セール来るまで体験版いじるか
151 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 08:00:26.46 ID:L0IEVY4D
>>147
マジかよ
まぁ、作ってる会社が違うから顔グラが既存のものと違う雰囲気になるから入れてない・・・って感じか
それでも3頭身モデルは欲しいし顔グラも欲しいわな、最低限プリセットの仕様と足並み合わせて欲しい所
というか、8-bit Sound Pack by JOEDOWNのほう、試聴できる所ある?

もう片方は視聴できるけど、18曲のうちの10曲しか試聴できないのね・・・
Dignified Fantasy Music Vol.1
http://soundcloud.com/user-596455614
152 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 10:28:26.43 ID:gjuFbRr8
本体はともかく、dlcがたけーよ
値下げ前提の設定かよ
フリー素材探しの旅に出るぞ
153 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 10:57:41.20 ID:LqDShlCx
3Dで統一感のある素材とか作るにしても時間がやばいし買うにしても金がやばいだろ・・・
154 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 11:07:18.91 ID:gjuFbRr8
ていうか、せっかくの3dなんだから三頭身のモデルを弄くりまわせるツールがあればいい。
頭すげ替えたり着せ替えしたりできるような。
155 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 11:24:23.03 ID:lizJdTXI
規格は公開されてるから3Dモデラで各自でやれってことだろうな
156 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 11:42:48.24 ID:gjuFbRr8
無理やろ…本体は敷居が低いみたいなアピールしといてそこだけハードルがぐんと上がっとるやんけw
MMOや洋ゲみたいなキャラクリとは言わんけど、キャラクタージェネレーターみたいなのを本体に入れといてほしいわぁ
157 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 11:47:11.38 ID:mgZEsEkj
>>155
そこに書いてあるMayaは20万以上もする高級ツールなんだぜ
158 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 11:49:14.47 ID:gjuFbRr8
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2013/11/22/49457/
これが使えそうだが・・・濃いなぁw
159 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 11:52:26.68 ID:LqDShlCx
本当にこう1プレイ30分くらいで終わるスーパーインスタントRPG作成向けなんだよなあ・・・
コンテンツ素材が圧倒的に少な過ぎる(´・ω・`)
160 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 12:06:08.42 ID:gjuFbRr8
161 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 12:20:21.29 ID:am4xW3oy
3Dだから簡単に素材作れないし
だからこそ公式のキャラ素材は豊富に欲しいんだけどな
現状長編作るにはキャラが全く足りない
キャラの顔グラ・二頭身・三頭身をセットにした素材DLCがいるな
162 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 12:49:45.78 ID:tdJXnnDc
本体が普及しない限りフリー素材は増えない
だから本体を2960円に値下げするか
ミニマム素材版を980円で出すとか
または素材作者用にオリジナル可能の無期限テスト版を配るとか
163 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 12:54:12.63 ID:LqDShlCx
ウィンターセールで75%オフになる可能性は非常に高い
164 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 12:57:06.04 ID:tdJXnnDc
>>157
blenderを使えば無料
ただ2Dと違ってこのソフトでどのように表示されるか見ないと作りにくい
blenderで書き出したFBXがどれくらい読めるかもわからないし
165 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 13:03:18.64 ID:mgZEsEkj
>>164
blenderで出力出来るのはFBX7.4バイナリ(未完成)
要求されてる規格はFBX7.4アスキー
土台無理な話だよ
166 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 13:19:03.58 ID:tdJXnnDc
>>165
その辺を誰か試してもらうのが一番
たとえばメッシュだけ読めるとかテクスチャーやUVがどうなるとか
167 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 13:30:05.29 ID:quXvfPPf
ツイッターによるとキャラカスタムツールみたいの出すらしいから
それに期待やな
168 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 13:36:49.09 ID:am4xW3oy
>>167
おおマジか
それはありがたい
169 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 13:38:14.62 ID:LqDShlCx
無料とは言ってないけどな
170 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 13:55:03.35 ID:GneRn7Uc
>>165

>世界観にこだわると、やっぱり主要なキャラクターや建物などを自作したくなってきますよね。
>SMILE GAME BUILDERは、MayaやBlenderといった3Dモデリングソフトで制作した3Dキャラクターを、好きなだけ追加することができます。

>3Dキャラクターサンプルデータ
>Blender277a形式、FBX2014形式、Maya2014形式、Maya2016形式で保存された3Dキャラクターのサンプルデータです。

公式にはこう書いてあるけど
実際に使ってみてどうなのよ
読み込めなかったのか?
171 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 13:56:07.73 ID:uXny9aKx
作るところが簡単でも素材が手軽にならない以上普及はしないんでないの
これ買う人ってゲームが作りたいのであって
素材作りたいわけじゃないだろうから素材作りに力入れないでしょ
172 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 14:12:53.68 ID:ntorGCN1
ここ見る限り実際買った人は少なそうね
MVの妨害セールも来てるし仕方ないが
173 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 14:22:01.22 ID:gjuFbRr8
>>167
朗報
半端なDLCよりこういうのがありがてぇ
174 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 14:48:54.05 ID:la45anWE
PC用RPG制作ソフト「SMILE GAME BUILDER」の配信がSteamでスタート。
3DモデルやBGMなどを追加できるDLC3種も登場 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/337/G033741/20160908124/
175 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 14:59:36.99 ID:la45anWE
ぶっちゃけ建物チップとかそういうのはわりとどうでもいいんだよな
チップとか何種類か用意しておいて、それに色塗ってそれを積み木のように組み合わせてやれば
妥協できるできないは別として大抵はそれに近いorそれっぽい感じのが何とか作れるだろうし

でもさすがに3Dキャラだけは素人はどうにもならない
むしろ建物とかおざなりでいいからキャラジェネ機能で多彩なパターンの3Dモデル作れる方がはるかに重要
てかそこだけに一転集中でもいいくらい
これを標準ではじめから無料で同梱しておけば現状の不満のかなりの部分は解消されるはず
176 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 15:19:51.91 ID:wqrXCrS+
キャラジェネは楽しみだな
サンプルクリアしての不満は
Rスティックカメラリバース、ボタン配置変更がほしい(製品版にあるならすまん)
MVにはできないFPSでの3Dダンジョンを作れるのが強みだね
177 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 15:21:54.38 ID:gjuFbRr8
キャラジェネのツイートなくね?
MVのことじゃね・・・?
178 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 15:34:36.94 ID:ntorGCN1
MV開発部のツイートでキャラクタージェネレータ云々言ってるからそれかもなw
179 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 15:43:36.49 ID:am4xW3oy
>スマイルゲームビルダーの3D素材作るお手軽キャラ生成ツールとか簡易のモデラー欲しいよなぁ?

これか
SmileBoomの中の人らしいし
確定ではないけど期待できるって感じかな
180 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 15:48:54.10 ID:uXny9aKx
>>176
ざっと見たところそういうのはなさそうだ

製品版とグラDLCは買ったけどとにかくキャラが少ないから
すぐ触りたいとかでなければ素材増えると待ったほうがいいと思う
地形は画像何枚か用意すればいいっぽいから自分でも作れるけど
建物とかキャラは素人には厳しいからどうにかしてほしいな
181 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 15:57:19.44 ID:gjuFbRr8
疑ってすまんかった
182 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 16:15:51.25 ID:IuXJkbBS
MVと競争してれば出る
183 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 16:16:31.77 ID:wqrXCrS+
>>180
レスありがとう
アップデートに期待するわ
184 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 16:21:31.14 ID:7A7/1l32
色々触ってみたけど3D以外はRPGツクール95に追加機能が付いただけ感が否めないかも
グラは劣るけどQueek IIの方がまだ色々作れるよね…(気軽にとは言ってない)
185 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 16:24:37.71 ID:7A7/1l32
座標取得来るまで自力でイベント組んでるw
せっかく3Dなんだからアクションとか作りたいし…
186 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 19:09:30.57 ID:GMYyAHD0
やはり3D化すると、みんなの「やりたかった」が噴出するな…いいことだ
3D系ビルダー過渡期として俺らはどんどん要望出していくしかないな
187 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 19:09:30.65 ID:vM6pFOl/
βテスターはそのまま無料で製品版らしいから今買ってる人少なそう
188 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 19:59:20.25 ID:j4dG/6Mx
日付順でソートしてみたけど5つくらい動画上がってるね
https://www.youtube.com/results?q=Smile+Game+Builder&;sp=CAI%253D
189 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 21:30:04.23 ID:L0IEVY4D
スマビとツクールのアプデ合戦みたいになれば嬉しいね
ツクールの方は対抗意識バリバリだし
とりあえず現時点で体験版触って気になるところ送ってみよ
190 :
名前は開発中のものです。
2016/09/09(金) 23:21:55.96 ID:vpyuRAIy
キャラジェネやりたいなー
むしろキャラジェネだけでいいわ
191 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 03:37:52.28 ID:VoX4hdjT
考えてみたらキャラは別に3Dじゃなくもドット絵でもいけるんだよね
192 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 08:23:10.19 ID:+Lr/oU5/
ディスガイアみたいな感じならそのままいける
2Dキャラ+3D背景
193 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 09:47:31.41 ID:VoX4hdjT
グランディアとかね
194 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 10:02:13.77 ID:VoX4hdjT
メガテンみたいにカーナビ風アイコン的なものにするのもアリか
ちょうど2Dと3Dの切り替えもできるし
195 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 11:36:21.62 ID:4d7ON6rs
これもしかして戦闘は2D・・・?
3Dでグリグリ動く戦闘は作れないの・・・?
196 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 11:43:18.10 ID:2urd+zqu
ゆくゆく3D戦闘つくりたいならいっぱい買ってね、との事

>>193
グランディアみたいにイベントでもカメラ動かしたいな
197 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 12:24:25.08 ID:VoX4hdjT
戦闘はもしかしなくても2Dだよ
ていうかキャラグラでさえ四苦八苦してるのにモンスターや戦闘時のモーションまで設定しなきゃならんとなると
ハードルがめちゃ上がっちゃうからな
198 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 12:49:52.26 ID:oSv/9oNA
戦闘2Dは確かに「えっ?」ってなった
公式HPのどこにも戦闘について言及してなかったからもしやとは思ったけど

スクリプト改造と3D戦闘とイベント時カメラ変更を実装してくれたら唯一無二の神ツールになりますよ開発さん
199 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 12:59:10.36 ID:VoX4hdjT
3D戦闘は無理だよ
モンスターの3Dモデルなんていったいどれだけの人間が用意できると思うんだい?
200 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 13:00:35.41 ID:jg6Zt4KH
簡単なままで成長させたいと中の人が言ってるらしいから
スクリプトは望み薄
ツクールMVがバージョンアップ3D化する方がありそう
201 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 13:05:51.04 ID:jg6Zt4KH
>>199
ここのスレを見てると技術者ほとんどいないよな
3Dモデルのインポートすら出来なさそう
出来るのはウニかアンリアルいってるのな
202 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 13:18:44.21 ID:mwki480u
今どき3Dモデルのインポート出来ない奴っておるん?
203 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 13:24:42.23 ID:jg6Zt4KH
このスレで買った人がFBXの読み込み試した話がまだ無い
簡単キャラジェネ期待だけ
204 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 13:27:52.95 ID:4d7ON6rs
そりゃやろうと思えばモデルも作れるしインポートも出来るけど
そこまでするなら別のツール使うわ

頭使ってアレコレ考えたり試行錯誤しながらゲーム作るのは疲れたから
口半開きにして脳死状態でお手軽にフル3Dのクソゲーを作りたいんだよ
205 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 13:39:20.62 ID:VoX4hdjT
家庭用とPCのちょうど中間ぐらいに位置するツールだろうな
206 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 13:52:28.13 ID:YrA6NHrw
スクリプトっていうかプラグインは欲しいなぁ
戦闘が既存機能以上の工夫ができない割にツクールよりデフォの自由度すら狭い
カメラアングルは勿論欲しいけどそれ以上にここがつらい
207 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 15:59:27.09 ID:0tqJRT5+
>>200
そうなったら
スマビもスクリプト導入せざるを得なくなるから
いずれにせよ不可避だな
208 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 16:25:27.63 ID:VoX4hdjT
むしろツクール3Dを出させたらこのツールの役目も終わると思うw
209 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 16:33:04.45 ID:0tqJRT5+
>>208
だからいずれにせよ拡張性のある3DRPGエディタが完成して
ユーザーにはメリットしかないって寸法よ
これが競争社会だ
210 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 17:20:38.95 ID:AEXXbVY5
DRPG楽に作れそうって思ったんだけど、主観視点限定に出来たりするの?
211 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 17:29:34.49 ID:VoX4hdjT
できるよ
しかもMAP毎に設定可能
だけどオートマッピング的なものがないんで、あまり複雑な迷宮とか作っちゃうと遭難者多数
作成中に出るミニマップがゲーム中にも表示できればいいんだけどね
212 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 18:27:04.23 ID:+wgR2+gx
メタセコイヤ使えばFBXデーター作れるかなーと思ったら
高価なEX版しか対応してなかった・・・アップグレードに1万円以上かかるよ…
無料のブレンダー使えばできるんだろうけど高機能すぎて使いこなせない気がするし
勉強し直すの疲れるしなー
スマビの体験版はFBXデーター出力できないから買うか悩むなー
213 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 18:40:50.01 ID:Kee2SX5F
FBX Converterかませば?
214 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 18:56:56.31 ID:VoX4hdjT
256*256のMAP何にもない平坦な場所ですごい重い・・・
215 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 22:12:20.95 ID:k3D9/liw
地形ブロックで建物作ろうとしても
ドアは地形ブロックには張り付かないし
窓類もモデルも乏しいししで困るなこれ
216 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 22:15:18.67 ID:k3D9/liw
あ、窓は結構あったわごめん
217 :
名前は開発中のものです。
2016/09/10(土) 23:35:33.23 ID:SEKuSSMP
>>212
どのみち、メタセコイアではモーションが作れない。
218 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 01:45:49.93 ID:V6IMfg4u
誰かfbxをインポートできるか確かめてもらえませんか。
http://www1.axfc.net/u/3717363.zip
素材の作り方には1/100にするように書かれていたのですが
smile game builderを持ってないからそのサイズで大丈夫なのかわからない。
1/100サイズはアンリアルだと小さすぎると怒られます。
3Dソフトはblender。モーション無しの静物です。
219 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 02:30:04.33 ID:WCXhGy9a
>>218
0.01.fbxの方はキャラと同じくらいだったよ
もう一つは町が一つ入りそうな大きさだった
220 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 02:43:14.99 ID:V6IMfg4u
>>219
お試しありがとう。
それなら1/100の方が正しいなあ。
221 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 04:31:58.45 ID:N6vY+qwH
>>220
頑張れ!ツクールの呪縛から解き放たれるのだ!
222 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 08:24:39.45 ID:i2ZZFJOp

@YouTube


早速動画アップされてるな
センスすごいわ・・・
223 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 08:27:54.94 ID:c6R6dkj0
いや中学生が考えそうな典型的なラノベシナリオだろ
224 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 08:46:24.06 ID:qmST0s0I
投稿日時と再生回数を見て察してあげて欲しい
225 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 08:52:29.43 ID:J/JtTQqK
アイテムとかスキルのデータが突然順番バラバラになって困る
データ自体はそのままなんだけど
226 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 10:09:54.66 ID:KXwfQnzD
>>222
せっかくだから低評価つけてきたわ
227 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 10:38:39.88 ID:TO1JVEeb
おまえらガキか…
228 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 11:11:08.39 ID:fVydUbOA
ツクールMVと違ってまんまデフォルトでクオリティが高く見えるのはいいな
229 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 11:58:56.63 ID:TO1JVEeb
来週末にはいろいろアップされはじめて
刺激しあってほしいな
230 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 12:06:02.84 ID:i2ZZFJOp
とりあえずミニマップ表示できるようにしてほしい
イメージの表示はできるけど座標を拾って変数に格納できないから現在位置がわからん
ついでに方角表示するコンパスも
3DダンジョンRPGが作りたい人には必須のシステムだ
231 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 12:17:11.38 ID:n++r4QgN
オープニング主観で始まるアイデアは良いやん!
232 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 12:45:44.68 ID:n++r4QgN
制御文字ってどこらへんに載ってるんだろう
ざっと見マニュアルにも書いてないんだが
233 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 14:00:16.38 ID:i2ZZFJOp
そんなもんはない
234 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 15:09:26.48 ID:i2ZZFJOp
ああ、一応空を見上げたら天気の日は太陽が西にあるから方角はわかるな
そのまま歩いてると見えないのでカメラを操作する必要があるが
235 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 15:30:56.85 ID:RbO/9nrG
他のイベントを動かすことはできるのかな?
見落としてるかも知れんけどイマイチ良く分からなんだ
236 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 15:48:25.08 ID:i2ZZFJOp
スイッチを入れた時に何かアクションを起こすことはできる
要は遠隔操作みたいなこと?
237 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 15:54:36.64 ID:OBzbkNUF
よく分からんが地図くらいそこら辺にアクターとして立たせておけば良いんじゃね?
調べたとき立ち絵で表示すればまあ迷いはしないだろ
238 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 15:58:57.17 ID:RbO/9nrG
>>236 >>237
回答ありがとう
作りたいイベントとしては、魔物の襲撃があって
そこから人が逃げてこちらに走ってくるシーンにしたいんだ
スイッチで動かせるかやってみるけど、村人が動いてくれなくてさ
作り方が悪いのかな?
239 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 16:22:08.70 ID:e0NTS7DM
 
変数あるんだから変数でスイッチいれて他のキャラも動かせばいい
240 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 16:22:47.94 ID:i2ZZFJOp
複数のイベントは同時には動かせないはずだから(同じイベントをコピペしておいてみた)ら最初に設置したイベントだけしか動かなかった
村人一人だけならスイッチが入ったときに自動的に始まるイベントを仕込めば行ける
しかし襲撃があって一人づつってのもなぁ
241 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 16:34:58.77 ID:i2ZZFJOp
スイッチが入ったときに行動パターンを変えるみたいな方法なら同時に動かせるけど
行動パターンがプレイヤーに向かって近づくか、逃げるか、ランダムしかないんで
襲撃が始まったらバラバラにランダムに動き出すなら少しは様になるかな
242 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 17:00:41.48 ID:n++r4QgN
>>233
制御文字ないとか
会話イベントすらままならんのだが…

1つのイベントで複数のイベント動かせないのも割りときついな
なんとかして欲しいところ
243 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 18:31:00.40 ID:RbO/9nrG
なんとなく分かった
イベント中に他のイベントを動かすことができない
イベント中にスイッチを入れても他のイベントは今のイベントが終わってから動く
イベントのグラを村人にすることでそれを動かすことは可能
ツクールの癖ですべてを動かすグラのないイベントを作るから上手くいかなかったんだ

しつこい説明の仕方で申し訳ない・・・
244 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 18:47:51.45 ID:i2ZZFJOp
かゆいところに手が届かない仕様だからしょうがないよね
245 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 19:40:42.38 ID:rHxlULpC
それはツクールも一緒だろ
246 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 21:28:11.81 ID:AIhxWthr
ツクールにあるイベントの並列実行と機能を取り入れろという話かと
247 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 22:13:59.70 ID:i2ZZFJOp
複雑になると、敷居が高くなるって言ってたけど
ユーザーが自分で機能使うかどうか決めればいいだけで
むしろコアなユーザーの方のストレスを上げてないだろうか?
248 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 22:52:16.19 ID:U1C0VRSt
初心者はまず何がわからないかがわからないから機能増えると取捨選択すらできない

だがさすがに並列実行くらいは搭載してほしい(笑)
できるんだろうけど機能解放してないだけだろうし

乱数生成できないのはさすがにビビったけど搭載されたし並列も要望多ければ実装されそう
249 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 23:29:10.30 ID:HPOU81BB
乱数生成はAPIを叩くだけとかで簡単に追加できそうだけど
並列とか全体に影響しそうで難しそうだな

ツクールMVだとプラグインを追加することで機能をユーザが作り出せるのが大きいな
絵の見た目は違うけどマインクラフトのほうが自由度あるんじゃないかと思ってしまう
250 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 23:56:46.35 ID:654UZD9D
SMILE GAME BUILDER の発売でケツに火がついたかな
良きことだ
251 :
名前は開発中のものです。
2016/09/11(日) 23:59:19.33 ID:oqgW9VVX
マイナーアップデートで並列追加してくれればいいけど、次期バージョンの目玉とかで入れてきそう
個人的にはスキルの能力値依存が欲しい
252 :
名前は開発中のものです。
2016/09/12(月) 00:09:50.92 ID:miUNh3Os
ツクールの尻に火がついたのはgamemakerが格安販売してるからでスマビの影響じゃないと思うたぶん
253 :
名前は開発中のものです。
2016/09/12(月) 00:18:17.09 ID:SOE3giSY
>>252
でも、GameMakerが$1になったの最近(MVの2,960円セールが終わった後)だし、クオータビューとか、絶対スマビを意識してるし。
なんにせよ、競争はいいことだ。
254 :
名前は開発中のものです。
2016/09/12(月) 00:44:21.51 ID:yJp+gc0N
ツクールのスレに書くつもりが誤爆してた
255 :
名前は開発中のものです。
2016/09/13(火) 14:39:16.09 ID:oCh5T1Hk
盛り上げが失敗したら、敵を盛り下げる
不毛
256 :
名前は開発中のものです。
2016/09/13(火) 15:42:33.56 ID:74FH6Pg8
過疎
あまりの低機能でツクールに戻ったか
257 :
名前は開発中のものです。
2016/09/13(火) 16:48:29.81 ID:UzwSj+hu
何したらいいかわからない人が多いほど伸びるのが2chだし
またはバグの回避策とか
258 :
名前は開発中のものです。
2016/09/13(火) 20:27:34.84 ID:dfOI9mV6
誰か作ったゲームアップすれば盛り上がる
特にDLC入りの奴とかテンション上がるで
259 :
名前は開発中のものです。
2016/09/13(火) 23:16:31.94 ID:4pekubbl
手軽に3Dアドベンチャー作るならありだと思うけど
RPGの場合この戦闘システムじゃすぐ飽きられそう
260 :
名前は開発中のものです。
2016/09/14(水) 02:32:06.51 ID:PQYZNVNa
他もいうほど自由度あるか?
261 :
名前は開発中のものです。
2016/09/14(水) 08:40:46.29 ID:J4FZv+Mr
そりゃあるさ
土台からソースいじれるんだもの
262 :
名前は開発中のものです。
2016/09/14(水) 11:28:01.98 ID:6OO0w2EL
良くと悪くもスレが盛り上がるようなわかりにくさや複雑さがないからな
263 :
名前は開発中のものです。
2016/09/14(水) 12:40:28.31 ID:hGQ2VpB5
つまり完成度高い?
264 :
名前は開発中のものです。
2016/09/14(水) 12:46:18.19 ID:Kcy2VcA1
機能が少ないから話題も少ない
コモンイベントみたいなものすらないからツクールというより箱庭製造機
265 :
名前は開発中のものです。
2016/09/14(水) 12:47:32.03 ID:y8TAge3z
よくもわるくもシンプル
ただこのまま使いやすさそのままで
進化・洗練されていけば
非常に期待できる
266 :
名前は開発中のものです。
2016/09/14(水) 12:59:43.63 ID:Kcy2VcA1
まだまだ使い物にならないってことだな
進化洗練されてから買うか検討する感じだな
期待してたんだけどまだまだだな
267 :
名前は開発中のものです。
2016/09/14(水) 13:18:46.38 ID:a9TkkkTr
今後のバージョンアップや機能追加のマイルストーン出てる? 売り逃げ?
268 :
名前は開発中のものです。
2016/09/14(水) 14:46:57.52 ID:8zZWqzee
売り逃げでもツクールMVが3D化するまで
きのこってくれれば良い
269 :
名前は開発中のものです。
2016/09/14(水) 15:14:07.91 ID:7K7G9a+f
何本ぐらいうれてるのだろうか・・・この過疎ぶりみると500本ぐらいかな
ツイートでさえも過疎ってるわけで

>>261
土台からいじれるって?どこ?
270 :
名前は開発中のものです。
2016/09/14(水) 15:58:31.85 ID:ZJT/Elpn
steamのランキングだとそこそこ上位にいたけどな
271 :
名前は開発中のものです。
2016/09/14(水) 16:01:50.77 ID:J4FZv+Mr
272 :
名前は開発中のものです。
2016/09/14(水) 18:31:08.67 ID:VyVD8vtW
まだ1週間経ってないのに売り上げ上位40位くらいだから厳しそうだな
MVの半額セールに全部持っていかれた感
273 :
名前は開発中のものです。
2016/09/14(水) 19:02:43.39 ID:NKquBbme
割と外人には好評ぽいのかも
274 :
名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 04:49:22.67 ID:6U1x7npP
外人は2Dより3Dの方が好きな人多そうだからなー
275 :
名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 10:46:50.41 ID:oZzuUwG1
誰ひとりまだ完成させてないんか?
276 :
名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 10:58:03.63 ID:1ZcGY8y6
ツクールは昔から技術デモにもなるサンプルゲームが製品に入ってたけど、こっちはそういうのないの?
メーカーすらゲームコンテンツは作れないということかしら?
277 :
名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 12:08:33.29 ID:tdP97rJt
>>274
戦闘は3Dじゃないけどね
278 :
名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 12:27:34.09 ID:WLtw2sPr
>>276
体験版にあるサンプルデータがそれに相当するんじゃないの?
279 :
名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 13:27:05.46 ID:INaYhwDS
おまえら3D戦闘作りたかったんだな
280 :
名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 19:09:11.85 ID:5AEKhjT3
公式>>1にサンプルゲームあるけど
281 :
名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 19:47:14.83 ID:c2Zph6SW
スチームランキング急浮上したな
何かあったか
282 :
名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 19:55:30.37 ID:rQWOmGkg
スチームのコミュニティに素材が少ないってタイトルのスクショ上げてるやつがいる
賛同しといた
怠慢だわ9800円もするクセに!
283 :
名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 20:13:26.75 ID:iaQPIVWX
セール終わったツクールが急落するのは分かるけど、SGBが1位なのが謎すぎる
284 :
名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 20:56:41.32 ID:5F3VuSu8
過疎っているが、何時も荒れているよりはマシか?
285 :
名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 20:57:11.80 ID:rQWOmGkg
需要はあると思うんよね
人気でて儲かったら還元してほしいわ
286 :
名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 21:19:13.22 ID:iaQPIVWX
まずは兎にも角にもコモンイベント追加だね、3D画面で自作戦闘できるようになるだけで人気出ると思う
287 :
名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 21:27:52.16 ID:qfoaypKH
>>283
ほとんどの人はRPGでなくて箱庭を作りたいだけかも
288 :
名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 21:29:32.72 ID:rQWOmGkg

@YouTube


初めて触るにしては様になってる
289 :
名前は開発中のものです。
2016/09/15(木) 21:39:22.40 ID:FD+OTZfL

@YouTube


カスタムテクスチャらしい
290 :
名前は開発中のものです。
2016/09/16(金) 03:36:15.05 ID:1jXuuXvB
291 :
名前は開発中のものです。
2016/09/16(金) 12:45:23.12 ID:Cxm3Dhgz
一応デフォの素材だけで大した物語性も無い
wizなダンジョン踏破RPG完成させたけど
どこで配布するんだ?
なんでワークショップ非対応なの?
292 :
名前は開発中のものです。
2016/09/16(金) 12:52:49.28 ID:Cxm3Dhgz
質問!
特定キャラのHPが0になったら教会に飛ばしたいのにgameoverかmanuに戻るしか作成できない気がするだけど、なんか方法ある?
キャラのHPを監視して、条件分岐させたいけど
肝心のステータス監視が存在しないっぽい、もしかして見落としてる?
293 :
名前は開発中のものです。
2016/09/16(金) 13:50:55.02 ID:tAMbMMXz
3Dでゲームを作ったような気分になれる箱庭制作ツール?
294 :
名前は開発中のものです。
2016/09/16(金) 18:25:58.66 ID:N3YO4OLI
>>291
フリゲはやっぱふりーむや夢幻とかで配布するのがオーソドックスじゃね
ベクターもあるけど一覧から探しにくいのがネック
295 :
名前は開発中のものです。
2016/09/16(金) 18:31:48.67 ID:uGvHp1Sm
>>294
ありがとう~そんな大したもんじゃないし
途中までなんだけど
http://ux.getuploader.com/gamesuki/
遊んでみてw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
296 :
名前は開発中のものです。
2016/09/16(金) 19:20:21.49 ID:IT9txKJj
やるじゃん
297 :
名前は開発中のものです。
2016/09/16(金) 19:24:44.88 ID:IT9txKJj
スチームに作品てタブあるんだけど、なんもアップされてないね
298 :
名前は開発中のものです。
2016/09/16(金) 20:00:07.44 ID:IT9txKJj
NPCがうろうろしすぎて話しかねるのにイライラする
エンカウント率が高いね・・・
カメラ操作は許可して見まわせるようにした方がいいと思う
名前長いとはみ出るね
同じバンダナが2つ売ってるんだけど、違いは?
序盤から毒を使う敵がいると厳しいかも
ダンジョンの入り口のじじいが毎回通せんぼしてるんでいちいち話かけないといけないからめんどいかな、元に戻らないようにできない?
アサシン倒したけど、酒場の依頼のねーちゃんが反応しない
とりあえず一番奥の扉までってことでいいんかな、制作途中までなら明確な「ココまで!」ってしるしがあるといいかも
やっぱ3Dダンジョンサイコー
299 :
名前は開発中のものです。
2016/09/16(金) 20:04:25.99 ID:IT9txKJj
>>292
イベントの戦闘ならHPが0になってもゲームオーバーにならないようにはできるけど
ランダムエンカウントだとできないんじゃなかろうか
だからシンボルエンカウントにしてイベント戦闘にすれば教会に飛ばせると思う
300 :
名前は開発中のものです。
2016/09/16(金) 20:41:23.99 ID:uGvHp1Sm
>>299
ご指摘ありがとうございます。
ツクールはおろかゲーム作るの初めてだったので
ご指摘ありがとう~まとめて明日には修正します。

自分的にはレベルごとのダンジョンを追加
アイテムを100個くらい追加
依頼屋さんの依頼を追加
バランスとったら終了って思ってます。
301 :
名前は開発中のものです。
2016/09/16(金) 20:47:55.00 ID:IT9txKJj
同じ3Dダンジョン物を作るものとして為になったし励みになったわ
こちらこそありがとう
ちょっと辛口だったかもゴメン
302 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 08:25:02.75 ID:xHtnl+lN
>>301
いえいえ率直に言ってもらえると直しやすくてすごく助かります。
指摘部分はBulderで全部直せるところだったので
サンプル的RPGにはなってきたとおもわれ
303 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 08:47:45.78 ID:/loxURbn
304 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 11:41:27.88 ID:ckt9KeaL
アイテムの説明欄は3行だと枠からハミ出る
モンスターの名前も長くなるとハミ出る
行数指定や、入力数制限が欲しい
超基本的な部分だぞ、しっかりしてほしいわ・・・・
305 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 12:47:31.29 ID:9qMZS0+5
今後の開発ロードマップは示してほしいな
306 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 14:24:13.06 ID:W5Z+jq22
3D戦闘と3D立ち絵と誰かが言ってた気がする
307 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 14:26:23.10 ID:DaC64k1c
標準以外の素材が誰も作れない気がする・・・
あるいは少々アセットが増えても誰が作っても同じものになる
308 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 14:27:56.27 ID:ckt9KeaL
発売してから公式沈黙してるしホント大丈夫かいな
309 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 14:38:45.70 ID:xHtnl+lN
>>307
それなんだかわかるな~視点の高さを変更出来たり
マップ・ブロックのテクスチャーを変えないと
似たり寄ったりな雰囲気になるんだろうなとは思いますね
310 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 14:40:04.51 ID:W5Z+jq22
3Dモンスターと3D立ちキャラのサンプルだけ本体に入れて
DLCで3D素材を売ればもうかるのでないかと
2Dで十分な人もいるから本体安くしてくれた方が良い
311 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 14:47:46.95 ID:ckt9KeaL
本体なんか無料にしてDLCで儲けるようにした方がいい
3Dモデルや質の高い絵なら売れるはず
ユーザーをまず広めることが先決だわ
312 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 15:12:04.79 ID:9qMZS0+5
>>308
steam内のスレッドやFBでは公式とやりとりできるっぽいけど英語ばっかで日本語で気軽に書ける雰囲気じゃないんだよね
313 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 15:39:28.75 ID:ckt9KeaL
そう?スクショ上げてたり書き込んでる奴いるけど
素材が少ない・・・の彼も物怖じせずにスレッド書き込んだりしてるけど
314 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 16:41:58.12 ID:Ef8szyRa
絶対冬のセールで75%オフになるの目に見えてるのに定価で買っちまったわ・・・(´・ω・`)
315 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 16:44:31.60 ID:E9IAVcTx
公式ほんと発信しないよな
ネタがないのかもしれんが広報としてアカンやろそれは
316 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 17:08:52.36 ID:W5Z+jq22
>>314
大丈夫
75%オフになるのは女性キャラすべて削除のアッー! game builderだから
smile game builderにしたければ女性キャラをDLCで買ってね
317 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 17:18:03.01 ID:ckt9KeaL
サンプルゲームとか惜しまずバンバン上げるべき
テンプレートの充実とかいろいろやることあるだろ…やる気ねーのか!?
318 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 18:00:43.25 ID:7ilaU8TT
http://steamspy.com/app/483950
これを見る限り全世界で所有者1000人くらいなんかな
開発費いくらかかったかわからんけどやる気出るほど売れてもないんだろう
319 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 18:39:17.98 ID:ckt9KeaL
うわ、マジか・・・
とんだレアアイテムだぜ
320 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 19:45:33.29 ID:OZNnbZik
買ったけど後悔してる
321 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 19:47:30.60 ID:E9IAVcTx
拡張性なさすぎて買おうにも買えないよこれじゃ
322 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 20:31:06.19 ID:ckt9KeaL
外人が博士のプリントついた服着てるヒツジのシュールなモデルアップしてる
323 :
名前は開発中のものです。
2016/09/17(土) 23:02:22.05 ID:HWAsoiuG
スーパーダンテ買ったあの頃を思い出すわあ
324 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 00:23:00.07 ID:6FtYPIpu
マップ作るの超楽しい😆
けどすごい大変
325 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 12:27:10.51 ID:37AuDj3L
ウニが無料なのにこれに9800円はない
326 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 13:44:15.98 ID:6FtYPIpu
それは使いこなせる人間が言う言葉だ
327 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 13:51:13.62 ID:XpotI6h9
Unityを使ってSGB並のゲームを作ろうと思ったら書籍代であっさり9800円なんて突破するぞw
328 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 14:14:35.40 ID:37AuDj3L
書籍にたよらなくてもネット情報で十分
スマビの方が情報が無いような
簡単だから説明不要か
329 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 15:33:20.76 ID:FL0gk/Ts
>>328
スマビの良いところはほんと簡単なところだと思う
書籍とかいらないし、しょうじき説明書もいらないと思う
このままの感じで
色々追加要素入れてくれたら素晴らしいツクールになる可能性はある
330 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 15:47:15.26 ID:6FtYPIpu
そこが長所であり短所といったことか
そんなわかりきったことでいまさら煽られてもね・・・
331 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 16:28:13.30 ID:PnANgaGB
なんでおまえらそんな病んでるんだw
332 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 16:36:21.46 ID:47c+QPRt
買った人は9800円の価値があったか
外から見ると高いとしか思えない
333 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 16:48:11.04 ID:2Ma+AKFJ
日本だけ高いおま値の1万円も出して
誰もまともなもの作れない時点でお察し
334 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 16:58:43.02 ID:6FtYPIpu
まだ出て1週間ぐらいなんだけど
335 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 18:25:24.22 ID:QFotmAV7
もう一週間だぞ
336 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 18:29:00.21 ID:FEeYDU6q
いや10日な
337 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 18:48:20.89 ID:2Ma+AKFJ
こんな悩む部分の無いツールの最初の作品でどんだけ大作作っとるん?
mayaで素材から作ってるのかな?
338 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 19:14:24.48 ID:6FtYPIpu
毎日が日曜日ならともかく1週間や10日ほどでRPGが作れるかいな
趣味や仕事の片手間に
3分ぐらいの寸劇ならそりゃ作れるけどさぁ
339 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 20:07:35.47 ID:QTNRgAOp
レベルが低くなってきましたね
340 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 20:12:24.50 ID:pmfPlnSB
ニートの方がレベル高いからな
341 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 20:21:14.88 ID:wpuWCqvK
スマビで作ったゲームみつけた
http://www.freem.ne.jp/win/game/12806
プレイ時間5分?
342 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 21:29:53.41 ID:6FtYPIpu
5分のゲームで100MBあるんだ・・・
343 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 21:31:36.29 ID:X8vFk9/9
>>341
思った以上に3D感あるな
もっといろいろやりたい
ていうかなんでこんなホモゲー多いんだよSGB・・・
344 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 22:24:11.74 ID:FL0gk/Ts
マップの上で体当たりでの戦闘サンプル
>>295にアップしてみました~
345 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 22:42:13.11 ID:X8vFk9/9
>>344
ゼルダみたいなゲームつくれそうだな
HPメーターがほしい
346 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 23:02:04.39 ID:6FtYPIpu
ピクチャーでHPバーを表示したらいいんじゃね?
HPじゃなくて変数分をメモリに合わせた画像表示する
□□□■■
こんな感じで
347 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 23:06:39.17 ID:6FtYPIpu
ていうか次回作がアクションゲームバージョンとか出しそう
今作はRPGエディションって副題だし
アクションゲームツクールもここ製だったでしょ
348 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 23:19:33.71 ID:FL0gk/Ts
見下ろし方戦闘のイベント設定アップロード
したので良かったら使ってやってください。。
パックしてないのでスマビデ読み込めるはずです。。
349 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 23:26:26.07 ID:FL0gk/Ts
このツクールの仕様上、キャラステータスやアイテムの設定値
など直接変数に呼ぶことが出来ないため
一度変数で独自にHPを指定してからの戦闘になるため
なんじゃこりゃ?なイベント配列だと思います。

特に攻撃にランダム性を入れたいのですが
乱数を足すことはできても引くことができない馬鹿仕様www
350 :
名前は開発中のものです。
2016/09/18(日) 23:39:42.52 ID:6FtYPIpu
発想の転換で足し算しかできないなら判定を足した分見ればいいんじゃね?
351 :
名前は開発中のものです。
2016/09/19(月) 00:30:52.98 ID:FXy9jxGd
>>350
ですよね、逆の発想で何とか乗り切れるかもですねw
後は大なり小なりとか変数を比較させて欲しいなと
一緒に作成してる人が言ってました。
じゃんけんすら作れないじゃないかとww不満を吐きつつ

見下ろし方の戦闘にランダム・ルート付与したイベントアップしました。
次は体力メータとMPっすね
352 :
名前は開発中のものです。
2016/09/19(月) 08:27:46.64 ID:gAmnaDYW
じゃんけんは三つのパターンを作っておいて、1~3の乱数で入れ替える
プレイヤーは三択かボタンのオブジェクトで選んで正解、不正解を判定すればいいんじゃね?
ARPGに3すくみ(攻撃、防御、回避)みたいな要素入れたいなら、相手が触ったときやプレイヤーから攻撃を仕掛けた時に乱数でパターンを入れ替えればいいと思う
試してはないけど
353 :
名前は開発中のものです。
2016/09/19(月) 10:02:10.06 ID:od8V2yAp
機能がシンプルなせいで
ユーザは複雑な処理をいれなきゃいけないとか
誰のためのシンプルさなんですかね
354 :
名前は開発中のものです。
2016/09/19(月) 10:51:35.23 ID:gAmnaDYW
それをうまく仕込んで思うように動いたときにニンマリするゲーム
355 :
名前は開発中のものです。
2016/09/19(月) 10:58:35.91 ID:gAmnaDYW
いや、ニンマリもできんな
いいとこ「ま、まあこんなところか・・・」って落ち着くぐらい
CSのツクール触ってて「こんなこともできへんのか!」ってぶち切れながら、何とか妥協案を見つけていくような懐かしさを感じた
356 :
名前は開発中のものです。
2016/09/19(月) 11:16:16.45 ID:FXy9jxGd
昨日の見下ろし戦闘に追加要素として
ランダムルート品の設定
戦闘時の追加アクション
クリティカルヒット時のエフェクト追加
モンスターのアクション追加して
スマビデ読み込める形でアップしときました~
357 :
名前は開発中のものです。
2016/09/19(月) 13:00:12.49 ID:wBb/7dwP
GJやで
358 :
名前は開発中のものです。
2016/09/19(月) 18:58:15.56 ID:FXy9jxGd
SMILE GAME BUILDERで見下ろし方パズルアクションのお試し版を作製
>>295で配布してるんでちょっと触って感想お願い。
359 :
名前は開発中のものです。
2016/09/19(月) 19:22:35.15 ID:wBb/7dwP
>>358
こういうの久しぶりにやったから楽しかったよ
敵がいるとゆっくりパズルできないから好き嫌いが分かれそうだな
もっと広かったり縦に高いマップやりたい
360 :
sage
2016/09/19(月) 19:43:07.74 ID:+EvUArHk
1000本弱の販売数でバージョンアップ開発があるとは思えない。
公式もだんまりだし。
箱庭を組み合わせて楽しむソフトと思えば万払ってもおしくはないよな
361 :
名前は開発中のものです。
2016/09/19(月) 22:31:03.77 ID:mfAeZu+d
>>295
自分も倉庫番みたいなパズルゲーム作れそうだなーと思ってたので
先にやられたーって思ったけど、パズルゲーム好きなので遊んでみた。

とても良くできていて楽しかったよ!
気になったのは、動かせない箱と動かせる箱が見た目で区別つかないのは
少し理不尽に感じるかな?と思った。

特に4面は敵が動かせる箱の前に陣取っちゃうから、別の箱を押そうとしても
音はすれども押せないので、なんで?って思っちゃう。
動かない箱は石ブロックの見た目にするとか、押しても音が鳴らないように
したほうがいいかな?って感じた。

あと敵の存在も面白いね。強い敵を箱で囲ったりしないとクリアが難しい面とか
作れると面白いかもしれない。

ところで、1面の箱の横に坂があって、箱の上を歩けるけど、
箱で作った道の上を通って先に進むパズルも考えていたのかな?
動かせる箱の上は乗れないって制約が辛いよね・・・

自分も、箱を押して道を作ると通れる高台とか考えてたけど無理なのかなー
倉庫番系パズルは奥深いから今後の展開に期待しちゃうなー
362 :
名前は開発中のものです。
2016/09/19(月) 22:52:42.50 ID:FXy9jxGd
>>361
ありがとう~動かせないものはわかるように変更していきますね
先のステージで障害物を動かしたり店で購入した呪文の書で破壊したり
障害物をテレポートさせたりするイベント組んでます。
次の体験版で3Dの寸劇とか呪文を使ったりするステージ開放するので
また遊んでやってください。
ただ色々ギミックを組み込むと1ステージ作製に必要な時間が増える増える・・・

>1面の箱の横に坂があって
おっしゃるとおり箱の上歩かせてみようとしたらものの見事に通れなかったです。
ですがイベント捻くったら抜け道を作れそうなんで何とかなると思います。
363 :
名前は開発中のものです。
2016/09/20(火) 01:45:49.29 ID:oRX9NraS
公式サイトではなんも言ってないが
ツイッターでやたらいろいろやる言うてるな
これからの方向話し合ってるんとちゃうか
364 :
名前は開発中のものです。
2016/09/20(火) 06:00:50.64 ID:dKRiOYYE
そういうのちゃんと言ってくれへんとわからんで
ユーザーは不安を募らせるばかりや
365 :
名前は開発中のものです。
2016/09/20(火) 07:10:14.06 ID:ovLBFN51

@YouTube


このヒツジは公式?
366 :
名前は開発中のものです。
2016/09/20(火) 15:41:49.09 ID:ewCKoBBw
あぷできた?
367 :
名前は開発中のものです。
2016/09/20(火) 20:06:25.76 ID:kymuJHbi
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1020992.html

ツクールMV使わないとフェスに参加させてやんない!とか酷いなー
完全にスマビやウディタを潰しにかかってるな
368 :
名前は開発中のものです。
2016/09/20(火) 20:29:07.17 ID:bhAd01u3
>>367
MVのフェスなんだからMV限定になるのは当たり前だろ
野球の試合でサッカーで勝負できないのは酷いってるようなものだぞ
369 :
名前は開発中のものです。
2016/09/20(火) 20:46:26.28 ID:kymuJHbi
だったら「自作ゲームフェス」って名前を変えてほしいところ。まぎらわしい。
スポーツフェス開催してるからサーカーで参戦しようと行ってみたら
野球しかやってないよって追い返される感じ。

前年までは制作ツール問わなかったわけだし、「個人で作ったゲームが
より多くの人にプレイされるようになることを目指す」というコンセプトで
開催されているイベントなのに、自社製品で囲い込みし始めるようじゃ
コンセプトぶれぶれ

スマビ作品が投稿されたら、見栄えでMV作品劣るからかなり危機感
あって対策したんだろうけどね。
370 :
名前は開発中のものです。
2016/09/20(火) 20:49:23.42 ID:0K/1ZlWO
>>368
6回目まではツールを問わなかったイベントが今回MV限定になった事を言ってるんでしょ
371 :
名前は開発中のものです。
2016/09/20(火) 20:59:02.19 ID:oRX9NraS
ツクールひくわー
「自作ゲームフェス」じゃなくて
「ツクールMVフェス」にしろよ
ダメだろ
372 :
名前は開発中のものです。
2016/09/20(火) 21:05:46.72 ID:HSoZIx/X
自作ゲームフェスMVってなってるけどな
373 :
名前は開発中のものです。
2016/09/20(火) 21:09:27.70 ID:dkoiAdkn
ツクール優先でUnityとかが切れたからだと思うよ。
374 :
名前は開発中のものです。
2016/09/20(火) 22:01:58.42 ID:0K/1ZlWO
しかし最初のツクールコンテストが大賞1000万だった頃を考えると
ずいぶん賞金がさみしくなったものだ
375 :
名前は開発中のものです。
2016/09/20(火) 22:13:39.75 ID:dkoiAdkn
スマビのゲームデザインコンテスト開催は
いつ発表なるのか
376 :
名前は開発中のものです。
2016/09/21(水) 10:55:49.13 ID:pfuJeqxQ
そんなもんは、一生来ねぇ
377 :
名前は開発中のものです。
2016/09/21(水) 11:19:51.85 ID:MR1hryom
コンテストが
来んですと!?
378 :
名前は開発中のものです。
2016/09/21(水) 12:10:02.80 ID:lOzQlTJd
山田くん、座布団2枚持ってって
379 :
名前は開発中のものです。
2016/09/21(水) 14:18:27.73 ID:4SMvE9a6
コンテスト開催考えてるってツイッターかなんかで言ってただろ
こっちもスマビ限定になるのかな
ツールごとにコンテストが分かれるのはどうなんやろか
380 :
名前は開発中のものです。
2016/09/21(水) 16:35:43.90 ID:gS0lzeMq
スマビ、ツクール、ウディタはまとめて競ってほしいな
381 :
名前は開発中のものです。
2016/09/21(水) 17:17:22.58 ID:QGEy0A4z
コンテストやんの?
こんな少ない素材と機能が少ないツールで
382 :
名前は開発中のものです。
2016/09/21(水) 17:31:39.29 ID:QPYJTiSI
スクリプトは無理だけどアップデートあるらしいよ
素材はDLC発売で
383 :
名前は開発中のものです。
2016/09/21(水) 17:35:51.70 ID:QGEy0A4z
そうでなくちゃ困るよ
つっても不具合修正がほとんどじゃね?
384 :
名前は開発中のものです。
2016/09/21(水) 17:40:42.61 ID:QGEy0A4z
マイクラのパクリモデルだけ?
ふざけんなよ
385 :
名前は開発中のものです。
2016/09/22(木) 03:00:33.89 ID:KCniDvG9
サンプルキャラクターモデル素材(CubeMan)の
テクスチャを塗ってキャラを追加可能
386 :
名前は開発中のものです。
2016/09/22(木) 03:29:06.67 ID:/tTVjpmE
というかキューブマンは四角いからあんま使えないだろ
あんな感じで、サンプルのチビキャラも塗り替えれば使えるよってことじゃないの
387 :
名前は開発中のものです。
2016/09/22(木) 15:37:42.66 ID:iZ9ICPZa
2頭身塗り替えてキャラ不足が解消だ!!
でもスマビのキャラかわいくない気がする
388 :
名前は開発中のものです。
2016/09/22(木) 16:40:03.76 ID:BAtZ1J1s
かなり盛り上がってるね
みんなも買って応援しよう!
389 :
名前は開発中のものです。
2016/09/22(木) 17:08:31.90 ID:vFfL9vKD
とりあえず仮想のHPメータ表示するイベント組めた!
ただどんどんイベントが肥大化してきて
エンカウントのイベント設定画面が画面で例えると8枚分くらいになってるw
多分1週間も放置したら自分で組んだイベントわけわからんようになりそう
拡大はいらんからイベント設定画面に縮小つけてほしい
390 :
名前は開発中のものです。
2016/09/22(木) 20:01:00.88 ID:cehEpKL4
これ並列実行とかコモンイベント的なものはないの?
391 :
名前は開発中のものです。
2016/09/22(木) 20:24:38.05 ID:vFfL9vKD
いつもの場所に、見下ろしパズルアクションアップロード
HPメータ仮想で追加
バフ:デバフを追加
通常の戦闘を追加、簡易戦闘と手動戦闘から選択する形の
シンボルエンカウンター
ステージ開始直後にメテオがあればステージ上のモンスターを一掃できる
転移の魔法というブロックに対してのワープ追加
敵や味方のアクション追加して丁寧な感じに・・・・
392 :
名前は開発中のものです。
2016/09/22(木) 20:31:15.25 ID:vFfL9vKD
>>390
コモンイベント的なものは作成できる気がする
並列処理はないです。宣伝みたいになるけど
>>391
のゲームで、このツールでたぶんできうる限り
イベント捻くって作ってるんで
それ見てもらえばわかるかも。
393 :
名前は開発中のものです。
2016/09/23(金) 04:45:34.92 ID:NbuC2IOF
smile game builderは3Dモデルを読み込めるみたいだけど、
モーションはどうするの? 外部のソフトでモーションつき3Dモデルを
作って読み込むのだろうけど、複数のモーションを読み込んで自分の
指定した通りに複数のモーションを切り替えて動かす事はできる?
394 :
名前は開発中のものです。
2016/09/23(金) 05:20:58.20 ID:O5euMIFr
複数でなくモーションは1つ。
モーション設定ファイル(モデル名.def)に
何フレームから何フレームまで歩くとか指定する。
詳しくは仕様書を調べて。

マテリアルやテクスチャは1つのみ。
気になるのは最大頂点数とボーンは何本いけるか。
395 :
名前は開発中のものです。
2016/09/23(金) 05:30:32.12 ID:O5euMIFr
個人的な希望はPCなんだから
頂点ガンガン使って複数マテリアル指定したい
396 :
名前は開発中のものです。
2016/09/23(金) 05:33:01.21 ID:SpuJqUBp
パンツが見えるモデリングを早く
Gスタイル見えないようにしてやがる
たまらん太ももしてやがるのにこれじゃあ生殺しだ
397 :
名前は開発中のものです。
2016/09/23(金) 11:14:30.10 ID:JghRFHew
ラフネスやスペキュラ、オパシティやメタリック、自己発光などは使えますか
398 :
名前は開発中のものです。
2016/09/23(金) 13:52:56.52 ID:EQ2uhGRP
サンプルゲームで全体に使われてるやつのみじゃないか
ディフューズ+明るさ底上げの発光ミックスって感じか
ライトの影響受けるからフラットシェードではないはず
背景物は窓の光とか加算使ってるみたいだが、キャラには使えないのか
399 :
名前は開発中のものです。
2016/09/24(土) 06:47:49.76 ID:IwO7CqIp
ツイッター見てるとまさかのVR対応する流れなのか
400 :
名前は開発中のものです。
2016/09/24(土) 07:00:22.24 ID:VVAloXXN
そんなもんあとでいいだろ…
少ない需要のさらに少ないごく限られた人間のためのコンテンツだわ
401 :
名前は開発中のものです。
2016/09/24(土) 20:03:16.11 ID:VVAloXXN
モンスターの説明欄ってプレイ中は見れないよね・・・?
モンスター図鑑みたいなのを作れたらプレイヤーにもアピールできるんだけど、あれは自分のメモ用かな・・・
402 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 01:01:06.16 ID:G6reLITd
キャラクターの表情を笑ったり、怒ったりと
変えることはできるの? グラフィック素材を自分で作るとして。
403 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 02:49:59.56 ID:hwlHPVFr
>>402
できるよ
404 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 03:22:42.93 ID:aSN+Wlp9
イベントでNPCを透明設定しといて、プレイヤーをそのマップに転送したときに
一瞬だけそのNPCが見えてから透明になるんだが、どうにかならんもんかな
405 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 04:07:40.94 ID:hwlHPVFr
>>404
その隠しときたいNPCのグラフィックをはじめは無しに設定しといて
PCが飛んできたときはそもそもグラ無なので透明
その後にイベントのグラフィックを本来のものに
任意のタイミングで設定したら出来るんじゃない?
406 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 05:29:25.41 ID:RHX6pvLi
>>404
変にイベント処理でキャラの表示を制御しようとせずに
キャラクターの「イベントシートの条件」で設定するといいかも
ここで指定した条件を満たした時にのみイベントが表示される

条件を満たさない時はイベントが無いものとして扱われる
変数やスイッチを条件にしてやれば、条件が揃った時に出てきたりするNPCが作れるよ

自分で試した感じでは、マップ移動してもNPCが一瞬表示されるようなことは無かった

イベント処理で透明にする方法は、見えないNPCが存在してるので障害物になってしまうけど
この方法だとNPC自体が無いものとされるから障害物扱いにならないので便利
407 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 06:28:04.81 ID:hwlHPVFr
>>406
イベントシートの条件追加ってちゃんと機能してる?
例えると
A=ON
B=ON
この場合正常に機能するけど
上記に複数条件でイベントのON/OFFを追加して試すと
A=ON
B=ON
AB=ON
って設定すると
AB=ONが無視される
408 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 07:51:24.79 ID:RHX6pvLi
>>407
まだ、いろいろ機能を試してる段階だからあまり複雑なことはしてないけど・・・

一応NPCにアイテムやお金などで3つの条件を指定して、
3条件それぞれにテストしてみたけど、3つ目の条件も反応したよ

ちなみにイベントシートは1つで、その中に[条件の追加]ボタンで3つの条件を加えてる。
条件はAND処理されるから、3つの条件が一つでも揃わないとNPCが消える

AB=ONの意味がよくわからないけど、3つ目の条件って意味だよね?
もしかして、A=ON、B=ONが1つ目のイベントシートの条件で
AB=ONは2つ目のイベントシートの条件ということかな?

その場合は2つのイベントシートの条件を両方不成立にさせないとNPCが消えないと思う
409 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 08:55:52.06 ID:RHX6pvLi
あ、こういうことかな?

1枚目のイベントシートの条件
A=ON、B=ON

2枚目のイベントシートの条件
A=ON、B=ON、AB=ON

A=OFFだとNPCは消える
B=OFFでもNPCは消える
AB=OFFだとNPCは消えない

なぜ消えないかと言えば、1枚目のイベントシートの条件が成立してるから
有効なイベントが残っていたら、NPCは消えない

ただ、NPCは消えないけど、2枚目のイベントシートのイベントは機能しなくなっているはず
410 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 09:11:40.77 ID:PRjR0jBV
イベントのフローチャートで条件分岐したやつを途中で他のと結べたりできたらいいのに・・・
無駄に別の分岐分も同じ処理を作らなきゃいけない
見づらくなるし、肥大化するし・・・
やり方が悪いだけかもしれんけど
411 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 09:32:27.01 ID:PRjR0jBV
おまけに一括コピーと削除もできないから一苦労だよ!
412 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 09:36:55.14 ID:PRjR0jBV
乱数の加算って他のイベントでも使いまわしたら累積になるんかな
変数のテキスト化もできないからテストで変数を視認できないし・・・
413 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 10:15:35.68 ID:PRjR0jBV
HPとMP、状態回復と治療もパーティ単位で一括でできない
めんどくさいなぁ・・・もうっ!
414 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 11:25:59.04 ID:PRjR0jBV
それでちょっと思いついたんだけど、長いイベントをやるときは前もって条件分岐を挟んでおくと
そこからごっそりと切り取ってコピーすることができるね。
色々手間取ったおかげでちょっとしたテクニックが身についたよ。
415 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 13:36:18.55 ID:PRjR0jBV
せっかく面白いこと考えついて通貨単位も変えられるのにメニュー画面の所持金表示で台無しだよ!
416 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 16:43:33.90 ID:+rIdSyOF
落ち着けよ、兄弟
417 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 17:17:13.72 ID:RHX6pvLi
昔ツクールXP使った時は、宝箱のイベント作るのさえ面倒で投げ出したけど
スマビは直感的に使えて手軽にイベント作れるから、仕事の合間にも何か
作れそうな気がしてきて面白いねー

少し前にツクールMVのパッケージ版も買って放置してたけど、
スマビの使い方に慣れてきたので、試しにMV起動して使ってみたら、
似たような操作感だったので驚いた

最近のRPGツクールも使いやすくなってるんだねー
スマビは、かなりツクールを参考にして作ったのかな?

でも、ツクールの殿様商売に風穴を開けてくれたスマビを応援したいから
しばらくは、こちらで遊んでいこうと思う
418 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 18:39:39.78 ID:PRjR0jBV
これが落ち着いていられるかってんですか!
ちなみに乱数の加算は累積でした
変数の使いまわしは、イベント毎に0にリセットして使いましょう。
419 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 19:07:34.31 ID:MInHvSGs
>>417
音ツク、シューツク、アクツクを作ってた所だからRPGツクールを参考にしてるはず。
2Dマップは建物や高くなってる部分の後ろに回り込む時に難点があり
それを3Dにしたことにより改善。さらに1人称視点が可能で表現力が高まっている。
ただグラフィックが拡張性も含め普通に良くなっているのに反して
イベントのエディタは使いにくくテキストでの編集もできない。
またスクリプトがなく機能の拡張性は全くない。
しかしRPGツクールに衝撃をあたえたのは間違いなくこれからの展開に期待してる。
420 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 19:24:45.54 ID:PRjR0jBV
今は拡張性より、基本機能を使いやすくして欲しいぞい
アスキーの下請けからやってきて、プチコンまで作ってるのにこんなに気が利かないのはいったい今まで何をやってきたのかと
421 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 20:10:04.09 ID:WwVGEmlA
ツクールの宝箱って
開くアニメをキャラアニメ
中身がランダムだったら乱数でID指定
あとはもとから用意されてる取得イベント
くらいだろ?

それで面倒ってなにもつくれなくなくないか?
422 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 21:20:04.61 ID:RHX6pvLi
ツクールXPの頃は「簡単イベント」の作成で1回で宝箱作れちゃう手軽さは無かったからなー
ある程度ツクールの仕組みを理解しないと宝箱をどう作ればいいか良くわからなかった
低学歴で頭悪いんでスマン

あと、当時は仕事で忙しかったから、ガッツリ使い込む時間も無かったし
発売当初のツクールXPはプロテクトが極悪で、長らく使って無い状態が続くと
久々に立ち上げた時にCD認証が必要で、マシン構成変わったら認証失敗するし
自作機使ってたから認証がまともに通らないことが多くてねー

再認証は電話で問合せが必要で、最悪ライセンス書い直す必要ありとか
注意書きの紙に書いてあって、もうやってられないって思って投げ出した
だからツクールには良い思い出が無いんだよね・・・

今はアップデートで認証も緩くなって使いやすくなったよねー
423 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 21:31:45.44 ID:PRjR0jBV
マップデータ取り込みができるんかな
センス無いから誰かに作ってもらいたいわ
マイクラあたり遊んでた人は得意そう
424 :
名前は開発中のものです。
2016/09/25(日) 22:21:54.74 ID:hwlHPVFr
>>421
スマビに比べたら面倒だわ、イベントから宝箱出せばいいだけだから
単体で見たら確かに言うとおりだけどw
425 :
名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 01:07:16.37 ID:CWd565vm
>>405,406
なるほどねぇ、すんごいヒントをありがとうね
ひらめいたわ、早速やってみる
426 :
名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 02:01:01.86 ID:CWd565vm
>>405,406
解決したわ~マジありがと!師匠と呼ばせてくれ!
427 :
名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 06:07:21.55 ID:v5FH7lTZ
試用しているDCCツールがfbx2013しか対応していなくて
一応サンプルインポートしてみたけど駄目だった。がくっ
428 :
名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 23:39:50.75 ID:0iXS9bwi
パズル作るのに飽きてきたから
テクスチャ弄ってホラーテイストなダンジョン作成してみた
http://imgur.com/a/8fHLf

死神おいて少し怖さを演出しようとしたけど
マップ上に配置できるオブジェ48x48の制限があるので
設置だけではあんまり怖さが出ないんで画面の周囲を
ぼかしてみた。もちろんスマビの機能以外は使わず
429 :
名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 23:50:22.74 ID:0iXS9bwi
http://imgur.com/a/ramGU

アニメ処理で背後でブルーの光
これにはかなげなサウンド追加して迷路の中を死神が
追いかけてくるホラーゲーム・・・つまらんねw
430 :
名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 23:53:03.93 ID:U2gyD5F9
そんなことないぞ
結構ゾクっとした
431 :
名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 23:54:56.50 ID:r+GI0Ov2
そういうゲームが作れるの?
あるいはそういうスクショが取れる箱庭ツール?
432 :
名前は開発中のものです。
2016/09/26(月) 23:59:28.75 ID:0iXS9bwi
>>431
それは使う側によると思う
ホラーなゲームを作ろうと思えば作れるしスクショも取れる。
ちな上記のスクショは画像処理一切なしのテストプレイ時のスクショだよ
433 :
名前は開発中のものです。
2016/09/27(火) 00:15:29.47 ID:4Ix0OF7Q
死神は3D?
スマビどんな素材があるのかわからない
434 :
名前は開発中のものです。
2016/09/27(火) 00:23:45.70 ID:Sm6EEylt
>>433
死神は2Dの画像を使ってます。
Blender使えるならモデルから作れるけど
私にゃ使えないんで
435 :
名前は開発中のものです。
2016/09/27(火) 22:43:02.73 ID:Sm6EEylt
今日はネタでドラクエ作成~雰囲気は完璧に再現できている
http://imgur.com/a/4MBIw
436 :
名前は開発中のものです。
2016/09/27(火) 23:35:30.94 ID:Sm6EEylt
更にねたでSD系追加
http://imgur.com/a/LVRxY
437 :
名前は開発中のものです。
2016/09/27(火) 23:43:41.47 ID:XeaZxev1
>>436
RPGメインみたいだけどスパロボみたいなのも作れるの?
438 :
名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 07:33:09.29 ID:LcUp2wPZ
439 :
名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 20:11:17.13 ID:wjiWHSYr
いつものところに
見下ろしパズルアクション・RPG投下したので
良かったらプレイしてダメ出しよろしく~全体を見直してもっと
パズル性が出るようなゲーム内システムにしてみました。
誰かステージ作ってくれないかw
440 :
名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 20:16:20.43 ID:VB5I++rN
次スレが立つことがあればアップローダーをテンプレに加えるかな
作品をアップする場所になったんで
441 :
名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 20:59:57.03 ID:VB5I++rN
ステージ6宿屋で休んだら敵と接触してもなんも反応しなくなった
レベルが上がると手動戦闘は一方的になりすぎて金と経験値を稼ぐカモになっちゃうね
442 :
名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 22:18:32.89 ID:wjiWHSYr
>>441
ありがとう、若干ステージ6は手抜きなんですが手動戦闘で出現する敵を
強くして、自動戦闘の優位性を維持しつつマップ上に宝箱を配置して
装備を取得してもらいながら進めてもらおうかと思います。
ステージ6からゴール地点にボスを配置して強制手動戦闘になるので
装備を整えないとクリアーできないようにしたら
自動戦闘と、手動戦闘のバランスが取れるかなと考えてます。

後、手動戦闘で敗北するとハートが一つ減り、今はまだ
未実装なのですがハートが0になるとスタート地点に戻そうと考えてます。
443 :
名前は開発中のものです。
2016/09/28(水) 23:01:48.02 ID:pPRumtrC
>>439
いつものところってドコですか?
444 :
名前は開発中のものです。
2016/09/29(木) 01:31:58.12 ID:39cOzjWZ
フリーゲームを投稿する有名なあのサイトじゃないかな
445 :
名前は開発中のものです。
2016/09/29(木) 12:23:39.01 ID:dq4avx3F
>>443

たぶん>>295に書かれているURLのところだと思うよ。
446 :
名前は開発中のものです。
2016/09/29(木) 17:06:25.75 ID:z+s7G0Ec
>>445
ありがとう!自分以外の人の作品で遊ぶのは新鮮だわ~
447 :
名前は開発中のものです。
2016/09/29(木) 22:02:11.68 ID:VTDS/jH6

@YouTube


なかなかいいじゃん
448 :
名前は開発中のものです。
2016/09/30(金) 20:57:58.65 ID:nJSfvpz4
キャラクリエイト機能
3Dでの戦闘
3D空間での演出作成

実装が優先されるのはどれだろうか
449 :
名前は開発中のものです。
2016/09/30(金) 21:10:50.38 ID:Y1NFRzDV
カメラ設定→キャラクリエイト→3D戦闘
たぶん3D戦闘は素材の問題で難しい
450 :
名前は開発中のものです。
2016/09/30(金) 21:49:27.32 ID:nJSfvpz4
3D演出機能欲しいなぁ
テイルズのシンフォニアくらいの演出が作れれば満足なんだけど
451 :
名前は開発中のものです。
2016/09/30(金) 22:01:06.06 ID:pXSv2Odt
ふりーむにゲームがアップされてるね
http://www.freem.ne.jp/win/game/12891
マップはすごく凝ってるけど見づらい・・・
452 :
名前は開発中のものです。
2016/09/30(金) 22:54:14.45 ID:nJSfvpz4
>>451
遊んでみた
マップ見づらいのはこのゲームが悪いんじゃなく
SGBのシステム的に何とかしてほしいところかも
凝ったマップでも煩わしくないカメラシステムを…
453 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 00:14:15.89 ID:0wM1KzBB
背景がキャラにかぶったら、キャラの回りを円形に半透過させるとかできないのかな
454 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 00:23:37.47 ID:cxP5blxM
せっかくの3Dだからといっても高低差を利用したギミックをいっぱい詰め込んだマップ作っちゃうと
どうしても視点グリグリせざるを得ないからねぇ……
プレイヤーのストレスにならないマップ作りは中々大変かもしれない
455 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 01:09:47.83 ID:KZACxOmR
基本は見下ろし型と同じだからな
斜めになってる分、見栄えはいいけど見やすさはある程度犠牲になっちゃう
456 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 02:46:37.19 ID:+n83SKIg
現状では初期カメラで見やすいマップにするしかないね
マップ前部の壁は低くして回転させないと見えないような場所は作らない
まあそうすると単調なマップになってしまうが
457 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 07:05:51.67 ID:Y0oL4KuB
ワンマップに色々詰め込んでるのも原因かと
458 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 09:59:28.30 ID:Y0oL4KuB
通路を3倍に拡張すれば視界は確保できるんじゃね?
459 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 10:02:30.45 ID:Y0oL4KuB

@YouTube


Custom Character Model

いいね
460 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 12:36:23.30 ID:OJsIGs0m
キャラクリ機能作るのが大変なら、いっそ素材増やすのは
国内外のユーザー任せにしてしまっても良いのかもしれない
その分の労力を他の機能の充実に…
461 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 13:02:32.43 ID:7UA4LNp5
きみらもわかったろう
時代とともに求められるものが増えるクリエイターのつらさが
いまどききみたちも3Dのひとつくらいできないとな
素材がなければつくればいいじゃない
462 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 13:17:23.44 ID:/IjC++/h
>>460
その分はVRの対応にまわします
キャラ栗はCubeManにヅラを選べてボディ変更程度
>>461
3Dは2Dのドット絵より簡単だよ
ドット絵は動かすのつらい
463 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 13:20:58.94 ID:7UA4LNp5
>>462
簡単かどうかは目指すクオリティによるだろう
ドットは俺もたるすぎるからやりたくないわ
464 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 13:21:59.41 ID:F9XhW5Gy
>>454
これが背景レベルデザインというやつですか…
465 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 13:26:24.56 ID:/IjC++/h
>>462
簡単なのはスマビのクオリティを見ればわかる
スキニング考えなくていい
466 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 13:28:04.15 ID:Y0oL4KuB
じゃあ素材集を頼もうか
100種類ぐらいよろしく
467 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 13:38:53.83 ID:/IjC++/h
>>466
料金もそれなりになりますが
冗談はさておき簡単なのは確か
みんなもblenderいれてみ
468 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 13:44:10.77 ID:OJsIGs0m
公式が素材うpする場所を用意してくれないかな…
2chの1スレだけじゃなく 世界中からそこに集まるような
469 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 14:15:16.47 ID:/IjC++/h
キャラは需要高いだろうけど
キャラ以外だとどういうのが需要ある?
470 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 15:25:49.39 ID:mN0xM2ec
建物かねえ、現代日本の素材とかだと資料が身近にあって作りやすい割に需要ありそう
471 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 15:31:03.13 ID:+n83SKIg
現代素材見て思ったのは
学園物とか素敵だなって
472 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 15:40:03.47 ID:OJsIGs0m
ツイッターで電信柱とかガードレールの素材欲しいって意見あったよ
473 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 16:03:59.52 ID:YBHrFpUB
キャラはmayaで作れるからいいんだけどね
RPG系の飛空艇や海賊船、馬車、家やお城のバリエーション等、汎用素材をDLCで出して欲しい
正直NYの素材をDLCで出すより、そっちのほうが先なんじゃないかと思ったわ
474 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 17:10:35.47 ID:F9XhW5Gy
リアル系モデルはフリー3D素材サイトから持ってくる→3Dツールに読み込み→fbxで書き出し
ですぐ用意できるじゃまいか
475 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 17:36:46.02 ID:pZarcEWd
実質一般人が使えるのはblenderだけなんですよね
maya使ってる人は毎月2万とか払ってるの?
476 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 17:39:08.17 ID:4aD0gLxm
LTだったかは安かったはず
477 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 17:48:06.47 ID:F9XhW5Gy
LTはレンダリング・プラグイン・ダイナミクス関連が使えないだけで
この手のゲームデータ製作に特化したものだからもってこいだ
月5000円くらいだっけな
478 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 17:57:06.94 ID:4aD0gLxm
http://store.steampowered.com/app/243580/

蒸気で月4000円だった
無印がかなりの値段することを考えればまあ悪くはないかも
479 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 18:00:09.29 ID:xCdi/MTi
戦闘システムを弄れるようにしてくれたら神ツールになりそうなんだけどなぁ
バトルも3Dクォーターにしたい
480 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 18:00:30.35 ID:pZarcEWd
なるほどー本気な人ならいけそうな値段ですね
481 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 18:09:11.43 ID:Y0oL4KuB
なんかFacebookで外人の質問に対しての回答が
Qスクリプトはあるか?
A今のところない
Q他の戦闘システムはあるか?
Aおそらく将来的には
Q上の機能は無料かDLCで提供されるか?
A自動的にスチームで更新される

みたいな期待を持たせる応答をみせてるね
482 :
名前は開発中のものです。
2016/10/01(土) 18:20:07.22 ID:op3sOuR9
>>480
一般人がMayaを使う利点は皆無だけどblenderがそんなに嫌い。
メタセコイア買ってアニメを別のソフトが有りかも。
483 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 09:35:35.88 ID:ne8TWn1r
マップパーツの角を自動で丸めたり、角ばらせたりするのってどこを弄るんだっけ?
そういう機能があった気がするんだが気のせいだったかな・・・
484 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 10:13:09.01 ID:U+BQaK7J
素材を追加する>マップ>角を丸める のチェックボックスを個別にONOFFする
以外に知らない
485 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 10:16:20.97 ID:ne8TWn1r
ああ、素材追加のところにあったか
ありがとうございます
486 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 11:10:16.03 ID:aeM5gCIF
メタセコイヤをアップグレードしたのでスマビの3Dキャラを
エクスポートして読み込んでみたら、ちゃんと読めた

でも、髪型とかを変えようと頂点座標を少しいじって
FBX2014のテキスト形式で出力してみて
スマビから読み込むとエラーになる・・・

Mesh build error : Mesh without material found.

って表示されてスマビが落ちるんだよね

しょうがないから、テクスチャーのPNGを描きなおしてキャラ変えしてみた
pass:smb

【SGB】smile game builder【スマビ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>19本 ->画像>11枚
487 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 11:13:24.78 ID:aeM5gCIF
メタセコだめかと思ってブレンダー使ってみたけど、FBXをインポートしようとすると
FBXテキスト形式には対応してないってメッセージでるんだけど
ブレンダーだとエクスポートデーター読めないのかな?
一からモデル作るしかない?
488 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 11:23:07.49 ID:ne8TWn1r
お目めぱっちりでかわいい
胸の谷間の主張も忘れないところがココロにくい
489 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 11:38:51.49 ID:RhOtw82U
これとかSteamで無料化されてるから試しに触ってみるといいかも
わりと誰でも簡単に3Dキャラ作れるようになってるし
何より無料だから遊び感覚で気軽に導入てきるのがメリット

Fuse
http://store.steampowered.com/app/257400/?l=japanese
容量は3GBちょっとくらい
File>Exportでobj形式で任意の場所に保存してやれるし
作成したデータはBlenderとかで読み込めるんじゃないかな
いらなくなったらプログラムと機能からいつでも削除してやればOK

基本的な操作の仕方とかはこれ読めば大体わかると思う
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1459746627/215-216
490 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 12:18:20.41 ID:U+BQaK7J
これエフェクト関連は何も素材追加できないっぽい?
専用の魔法エフェクトとかフィールドの雨の色を赤くするとか
エフェクトをエクスポートしても、それをそのまま再読み込みも出来なかった
エクスポートできる意味とは…
491 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 12:20:27.92 ID:ne8TWn1r
なんかやろうとはしてるんじゃないかな
でなきゃエクスポートなんてできるようにはしないはず
492 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 12:28:45.89 ID:U+BQaK7J
アプデ待ちかー
公式が次はこれ追加しますって言ってくれるだけで盛り上がるのに
ツイッタとかじゃなく公式サイトでね
493 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 13:00:22.15 ID:/sWfTHIx
>>487
fbxはバイナリ形式で
2014?バージョンも指定があったはず
それでやればいける
3Dツールの出力オプションで設定
494 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 13:30:23.44 ID:aeM5gCIF
>>493
なるほど、バイナリー形式だけなのね
スマビのエクスポートはテキスト形式だから変換しないとだめかー

試しにメタセコでバイナリー形式で書き出して
ブレンダーから読み込んでみたけど、なんかボーンがずれて頭から飛び出してる・・・
3Dソフト同士でデーターの相性もあるのかな?
なかなか難しいねー

スマビがメタセコと協力してデーターの読み込みに対応してくれないかな
一から作るんじゃなくて、エクスポートしたデーターをちょっといじる程度のことがしたいんだよー
495 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 14:56:20.27 ID:aeM5gCIF
いろいろと試してたらスマビにローポリを編集したデーター読めた!

・スマビでFBXエキスポート
・メタセコで読み込んで頂点いじる
・編集したデーターをobj形式で保存
・ブレンダーでobjデーターをインポート
・読み込んだポリゴンを100分の1のサイズに縮小
・ブレンダーでFBX形式エキスポート
・スマビでインポート

ただ、アニメーションデーターが読み込めない
今日ブレンダーをダウンロードして、なんとなく試行錯誤で使ってる状況なので
アニメーションデーターを読ませる方法がわかればいけそうな気がする
496 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 16:26:18.44 ID:/7wQDFJV
OBJファイルはアニメ対応でないはず
blender読み込みあまり使わないからわからないけど
Bos FBX Importer/Exporter
http://blenderfbx.render.jp/
はどうかな。
497 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 16:26:55.71 ID:yh4PuEKM
>>495 もし情報を集めたいなら、主語抜かないで書くようにしたほうが読み取りやすいよ。
メタセコにアニメーションデータを読み込ませたいのか、
Blenderにアニメーションデータを読み込ませたいのか、とかぱっと見よくわからない書き方をしていると思うよ。
感想と疑問は明確に分けた方が、読んでる方は把握しやすいよ。
もし日記を書きたいだけだったらごめんね。
498 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 16:42:51.00 ID:/7wQDFJV
ボーンがずれるなら
blenderの標準インポーターでアーマチュア設定の
ボーン方向とかプライマリ、セカンダリのxy軸を逆にしてみたり
するとうまくいくかも
499 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 16:55:01.57 ID:hq8AvVqH
基本的にmayaとのやり取りしか想定してないんだろうな
出力もPCだけじゃなくて、将来的にはiOSやAndroidに吐き出せるといいな
今の時代、PCだけじゃちょっとな
500 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 16:56:37.80 ID:/7wQDFJV
blenderはMayaとプライマリ、セカンダリのxy逆。
メタセコイアはMaya対応で出力するから
そのあたり変更しないとボーンがずれるのでないかと。
501 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 17:28:37.38 ID:/sWfTHIx
ていうか公式に3Dデータの扱いについてのヘルプあっただろ、たしか
Mayaでのやりかた、ブレンダーでのやり方
全部書いてあったと思う
502 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 17:34:00.46 ID:/sWfTHIx
http://smilegamebuilder.com/jp/3dmodelspec/
ここの3DキャラクターのPDFだな
すまん、バイナリじゃなくてASC2形式だったわ
バイナリも暫定対応みたいだが
503 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 22:02:55.89 ID:AtdGEakB
で結局次のアップデートって何か追加要素発表されてる?
504 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 22:15:28.83 ID:AtdGEakB
ブロックのテクスチャー作成結構簡単なんで作成してるけど
需要あり?
505 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 22:20:00.47 ID:hq8AvVqH
どこかの素材落とせるサイトとかに上げてもらえるとありがたいですね
506 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 22:59:27.90 ID:/sWfTHIx
公式アップローダーはよ
507 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 23:15:29.13 ID:ne8TWn1r
素材少ないから、めちゃくちゃ需要高いよ
508 :
名前は開発中のものです。
2016/10/02(日) 23:17:35.40 ID:U+BQaK7J
そだねー 公式のアップローダー欲しいね
509 :
名前は開発中のものです。
2016/10/03(月) 02:47:34.37 ID:0ZgaN/uI
仕様とか詳しく知らないけれど
ニコニ立体ってとこに3Dモデルをアップロードできるけど使えない?
510 :
名前は開発中のものです。
2016/10/03(月) 08:04:57.65 ID:MgUVl4qP
此処の住人がMVスレ荒らしてるぞ
引き取っておけよw
511 :
名前は開発中のものです。
2016/10/03(月) 09:06:01.59 ID:uSFaCpwQ
こんな過疎スレから荒らしが生まれるかよ
どうせライバル意識バリバリなウディタ使いだろ
512 :
名前は開発中のものです。
2016/10/03(月) 09:06:03.69 ID:bP3bKXHH
知るかよ
俺らそいつの保護者じゃねーんだから
513 :
名前は開発中のものです。
2016/10/03(月) 18:36:39.51 ID:R4dBcpMM
>>509
ニコニ立体だとニコ動のIDも知られてしまうから
匿名性の強い場所のほうが良さそうな
皆そういうのあんまり気にしないのかな
514 :
名前は開発中のものです。
2016/10/03(月) 19:27:48.23 ID:RvqJVRfk
>>511ウディタ本スレも過疎ってるし
まーMVスレは初めから嵐いるんだよ
私怨だかなんだか知らないけど
515 :
名前は開発中のものです。
2016/10/04(火) 21:40:11.14 ID:OIdI3f0T
ちょっとした便利技
マップファイルは簡単に交換できることにさっき気が付いた。
プロジェクトのフォルダーにあるマップファイルを
違うプロジェクトで読み込めるので
素材が同じであれば受け渡しや、共同作業できそう
516 :
名前は開発中のものです。
2016/10/05(水) 00:32:02.02 ID:+Jqo/9rK
スマビを牽引するような凄いRPGがそろそろ配信されないかな…
517 :
名前は開発中のものです。
2016/10/05(水) 05:19:21.24 ID:kVhl2rFu
久々にUnityいじってるけど、設定が面倒くさいったらない
やっぱりこのスマビは偉大だと感じたわ
518 :
名前は開発中のものです。
2016/10/05(水) 15:20:08.91 ID:/QOweSQf
ツイッターからの情報
最大ボーン数は50本
ポリゴンは裏面も表示
モーション設定ファイルは間違うと大変
519 :
名前は開発中のものです。
2016/10/05(水) 15:35:16.45 ID:/QOweSQf
たとえばコタツやくたびれたキッチンのモデルがあったとして
最新のゲームエンジンはレベルエディタがあるから取り込んで表示は簡単。
スマビよりはるかにキレイに速く表示してくれる。
もちろんキャラを動かすのもコリジョンも大変じゃない。
でもそこからRPG仕様にするまでは大変。モデルも付いて全部出来てるスマビは楽。
520 :
名前は開発中のものです。
2016/10/05(水) 17:29:12.20 ID:kVhl2rFu
ホントその通り
いざ料理をしようと思っても、肉や野菜はあるのに調理道具が無い…それがUnity5やUE4
Unityなぞ、いまだに自前のモーションの場合、歩かせるスクリプトを書かなきゃならんし
それくらいUnity側に用意しとけよって思う

その点、スマビはすべてがある程度最初から揃ってる
買ったその日から直感でぐりぐり作っていける
521 :
名前は開発中のものです。
2016/10/05(水) 17:47:57.74 ID:5bK0a1ew
ゲーム制作の取っかかりとしては最高
Unity、UE4の方が使いこなせれば自由度が高くて良いのだろうけど初心者にはハードルが高いわ
522 :
名前は開発中のものです。
2016/10/05(水) 17:55:52.57 ID:/VbEmOIu
んだね 入門用には最適
習得が早いからすぐに不満が出てくるだろうけど
半額くらいの価格設定ならそれほど不満も出なかったと思う
523 :
名前は開発中のものです。
2016/10/05(水) 20:00:50.45 ID:IsKXk9cD
ちなみに次のアップでとで何が追加されるとか発表されてます?
524 :
名前は開発中のものです。
2016/10/05(水) 20:47:14.18 ID:+Jqo/9rK
3D戦闘追加するかもー? みたいなことはツイッタで言ってたけど
具体的な日付とか内容は全然
525 :
名前は開発中のものです。
2016/10/05(水) 21:12:42.97 ID:AqNN3UvY
こんばんは。
スマビでゲーム2本作成してみました
情報交換出来たらと思い、初めて書き込みしてます

『VampireGate』
@YouTube



『勇者の家計簿』
@YouTube



ゲーム作りは初めてでしたが、時間を忘れて楽しめました
526 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 05:06:42.67 ID:HTVWBV2K
動画じゃなくてゲームの方は・・・?
527 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 11:34:07.57 ID:RbLmtkje
>>526
ふりーむ!にゲームアップしてて、申請待ちです。アップできたらまた書き込みします!!
528 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 12:58:50.03 ID:HTVWBV2K
動画はさわりだけにして、ゲームあげないと激しくネタばれのあとでプレイしても盛り下がると思うんだが
529 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 13:04:26.36 ID:CaUdOpdk
さわりを見せちゃアカンでしょ
530 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 13:17:51.52 ID:HTVWBV2K
ああ、無意識のうちに言葉の意味を間違えてたんだな
確かに一番大事なところだw
531 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 16:16:28.10 ID:kUJuAkqw
>>528
なるほど!確かにネタバレしたゲームをしても…何も考えてなかった
532 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 16:34:16.42 ID:kUJuAkqw
>>529
さわりもかぁ!気をつけます!
533 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 16:44:59.31 ID:kUJuAkqw
しかしゲーム作りがこんなに楽しいとは!
子供の時にツクールやれば良かった
534 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 16:50:05.19 ID:L12bp7nK
>>532
「さわり」は本来一番盛り上がるところを言う、みたいなことをドヤ顔したいだけの人だろうからほっとけばいいのよ
535 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 17:17:29.34 ID:8TREaVU/
>>533
ツクールは3Dでなくがっかりしてるかも
あとSGBの方が簡単です
536 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 19:01:01.66 ID:IWxwWktk
ツクール購入してちょいと難しいなって思ってた俺が
あきらめてSGB購入してゲーム作ってたんだけど
SGBを理解した後にツクール触ったらツクールもすぐ理解できてしまった・・・・

それと関係ないがSGBアップデート来たけど
あの内容はおちょくってるのか?www
537 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 19:36:02.70 ID:i61dF7WS
アップデートとか書くから てっきり機能拡張でもあったのかと(´・ω・`)
538 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 19:38:54.14 ID:i61dF7WS
あ 一応機能拡張というか修正もあったのか
でもこれだけじゃ全然満足できないぞー!!!
539 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 20:07:47.95 ID:8TREaVU/
スマイルブーム国物語 ~ ドラクエと目覚めし力 ~
ドラクエみたいなRPGを作れってことですか
11は……ue4だったか
540 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 22:14:35.45 ID:z7Kns35l
ドラクエの人がつくったサンプルなのか?
誰かやった?
541 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 22:32:11.51 ID:i61dF7WS
>>540
今遊んでる
あんまりフリゲRPG遊んだことないけど なかなか楽しい
542 :
名前は開発中のものです。
2016/10/06(木) 23:07:39.25 ID:i61dF7WS
クリアー
普通に遊んで3時間前後ってところですな
543 :
名前は開発中のものです。
2016/10/07(金) 00:42:28.25 ID:BeZf1McZ
3時間か
サンプルにしちゃボリューム結構あるのな
544 :
名前は開発中のものです。
2016/10/07(金) 05:15:38.28 ID:wtpoLb/S
これ最初から本体に同梱すればよかったのに
545 :
名前は開発中のものです。
2016/10/07(金) 21:42:04.61 ID:KtJ/Y2ot
>>527
これ ふりーむで公開されたっぽいね
遊んでいいのかな… 書き込み待とうかなw

しかしふりーむのスマビのタグが
スマイルゲームビルダー と SMILEGAMEBUILDER の2つあって
ゲームが今後分散されそうで嫌だな どっちかに統一して欲しいな
546 :
名前は開発中のものです。
2016/10/07(金) 22:26:40.18 ID:KtJ/Y2ot
>>527
ゲーム起動しようとしたら パスかファイル名が長すぎて無理です
みたいなエラーでて遊べない…
547 :
名前は開発中のものです。
2016/10/07(金) 23:20:48.07 ID:Q/6jiO86
>>546
マジかー!!せっかくダウンロードしてもらったのにゴメンなさい

エラー!?何でだろ
548 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 00:06:27.82 ID:/cuKtBDY
「勇者の家計簿」 http://www.freem.ne.jp/win/game/13055
ゲーム投稿したんだが、エラーでるみたいでごめんなさい
自分のPCだとダウンロードして遊べるんだが…なぜだろう
549 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 00:25:46.13 ID:XZjAzbzV
>>548
ウチの環境ではダウンロードしてトラブル無しでゲームが起動出来てますよ
OS:Windows10 Pro
CPU:i7 980X
マザボ:GA-X58-UD5
メモリ:18GB
グラボ:GTX680 x2 SLI

5年落ちのPCですけどちゃんと動いてます
550 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 00:51:44.67 ID:/cuKtBDY
>>549
良かった!!
… 自作ゲームが誰かにプレイしてもらえる日が来るとは😭

549さん!ありがとーございます
546さんもプレイしてもらいたかった(´・_・`)
551 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 05:15:27.03 ID:TUnAL1Ap
杉内氏で思いだせなかったけどこの記事を読んで気づいた。
http://www.4gamer.net/games/337/G033741/20161006136/
>「SMILE GAME BUILDER」ディレクターの重歳謙治氏
RPGツクールの関係者が飛び出してツクールで出来なかった部分を形にしたソフトか。
これは間違いなくツクールのライバルソフト。今後の発展に期待せざるおえない。
552 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 05:48:24.84 ID:lTUcJW2j
さすがプロですな
553 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 06:15:00.15 ID:Dpwu1QJu
ほんと盛り上がっていくといいね
Unityなんかよりも敷居が低くて、誰にでも簡単に作っていけるんだもん
まぁマーケティング展開は大変かもだけど、プログラムを書くことが目的に
なってしまってるUnityなんかには負けてほしくない
554 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 10:05:08.77 ID:/cuKtBDY
>>553
確かに!ここでも盛り上げてアプデも増やしてもらいたい!
みんなの作品もぜひアップして欲しい
555 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 10:34:59.23 ID:hfXNvCKE
>>546ですが
今朝あらためて試してみてもやっぱり同じエラーでてダメでした
パスが長いって出たからC直下に入れてみたけどそれでも・・・
こちらはWin7だけど 7のほかの人は遊べてるのかなー

ふりーむに上がってる姫のゲームと 公式のプロの作品は遊べたのに なぜ
556 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 10:38:37.59 ID:lTUcJW2j

@YouTube


おや・・・モン娘ハーレムのげーむかな
557 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 14:50:02.72 ID:1T3INPMa
>>556
全身絵見れる場所がほしくなるな
ステータスで全身絵切り替えほす
558 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 17:00:54.13 ID:lTUcJW2j
なんかスキルで味方への効果と敵の効果って併用できない?
設定して、保存したのに元に戻されるんだが・・・
敵味方お構いなしに攻撃する敵を作りたいんだが
559 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 17:11:40.48 ID:lTUcJW2j
ていうか対象の効果をラジオボタンじゃなくて複数選択できるチェックボックス方式にしてほしいわ
560 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 17:25:10.07 ID:Dpwu1QJu
>>554
宝箱を開けたら王様に怒られて吹いたわw
魔物研究所の前庭から出られないんだけど、どこかに通路があるの?w
561 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 18:25:05.11 ID:lTUcJW2j
仕様かと思ったらバグ臭いな・・・
吸血のスキルが元からあったやつが成立しないもん
562 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 18:43:24.43 ID:lTUcJW2j
かと思ったら仕様か
与えたダメージ分回復ってあるから
早とちり恥ずかしい・・・
563 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 19:54:49.17 ID:1T3INPMa
ええんやで
564 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 20:43:55.95 ID:UZ9j8jzY
さんざん挙がってるとは思うけど、スマホへの対応を切に要望したい。
565 :
名前は開発中のものです。
2016/10/08(土) 21:55:54.74 ID:lTUcJW2j
>>527魔物研究所入り口付近でイベントが始まって
通せんぼしてるやつにふさがれて出れなくなったよ・・・
566 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 00:45:00.92 ID:OepAYbQX
スマホ対応はデバッグが大変だろうな
おまいらすぐ動かない騒ぐし
567 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 01:04:16.52 ID:ysgnbI8c
>>540
まったく期待しないでやって面白いんだけどさ、売ってるゲームだったら致命的な
プログラムのミスがあるけど、そういうの自分で直せるってことに気づいて楽しいw
568 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 01:31:13.02 ID:HglUHTWr
勇者の家計簿をアップしたんだが、
致命的なバグがあったみたいで、
本当にごめんなさい。急いで修正して
ふりーむにアップしました!

ダウンロードしてくれた方
本当にありがとう!!
569 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 01:48:51.08 ID:O+GFw6xh
ファイル更新日の日付が7日のままだけど
今落としたら最新版になってるのかな?
570 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 03:02:31.83 ID:OepAYbQX
これからも期待していますぞ~
571 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 05:35:57.28 ID:3dg9bbzP
ええやんこのソフト!
戦闘微妙?らしいから牧場物語つくるわ!!
572 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 05:51:49.77 ID:QzRR+teC
>>571
機能拡張できないから無理。短めのADVかRPGが限度。
573 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 06:12:52.13 ID:HglUHTWr
>>569
更新日が10月9日のver1.01が最新版なんだが、
まだ審査中になってたから今日の夜か明日の朝には
出来ると思う…バグ気をつけます(反省)
574 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 07:56:07.18 ID:XXGgWCIT
牧場ってやったことないからどういうゲームか知らんけど、外人が作物育てるイベントみたいなのはYoutubeにアップしてたよ
575 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 10:27:51.70 ID:O+GFw6xh
作物が段階的に育つ3Dモデルとか牛のモデル用意できれば
牧場物語できそうね
576 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 12:07:25.36 ID:Yc+QU+sh
牧場物語は変数処理で何かの行動に絡めれば作れる
作物に関しては3Dで用意しなくてもマップにイベントで2D表示すればOK

クラフトゲームに関してはイベントリー内でアイテム合成はできないが
イベントで窯を設置してそこで作業するようにすれば作成できる。
単純に1種類の作業場で簡単に4種類のクラフト
更にその4種類を大分類にして枝を伸ばすと16種類作成可能ただそれ以上は
イベント編集画面が広がりすぎて収拾がつかない。

けっして短めのADVかRPGしか作れないなどではない
>>295に置いてあるクソゲーのようにイメージと変数をうまく使えば
疲労度や、空腹などを導入することも可能だし、要はアイデアとイベントの組み方次第
確かに限界はあるけど自動生成ではない3Dのローグライクを作ることもできるよ
577 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 12:43:10.86 ID:XXGgWCIT
マップ自動生成は欲しいな
ゲーム中じゃなくて、作成中に
ネタが無くてインスピレーションを起こさせるようなランダム生成や、生成されたマップに手を加えて楽する手段があるといいのに
578 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 14:04:51.03 ID:Yc+QU+sh
>>577
ユーザ同士でプロジェクトに保存してあるマップファイルを
アップローダにアップして、欲しい人がDL
自身のプロジェクトの中にあるマップ・フォルダーにそれを
入れてマップ新規作成時に追加で読み込んだら楽に追加は可能だと思う。
579 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 14:12:49.17 ID:5F8K0fX4
MAP自動生成があったらローグライクっぽいの作れそう
そんな簡単じゃないかwゲームシステムの実装が難しいだろうし
580 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 14:56:38.85 ID:XXGgWCIT
このゲーム段差があると昇り降りできないないからランダムに生成されたところで歩けないマップができるよ
デバッグモードの段差無視にすればいけるけど
だから階段や坂道を手動で加える必要がある
坂や階段も断崖絶壁が生成されたら、設置位置も調整しなきゃいけんしね
581 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 18:38:55.80 ID:dTKNtDC2
わたしも制作中だけど、デバッグにはノード制作の倍の時間がかかります
ありとあらゆる操作やら不整合やらを検証しながら、少しずつ進めるのでとても時間がかかります
なので都度、セーブを個別にしています

スマビはセーブをたくさん残せるのでデバッグには便利ですね
582 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 20:08:21.62 ID:XXGgWCIT
グランブームで色違いのモンスターが出てきたけど、色を変えるのって自分で弄るしかないの?
583 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 20:18:03.22 ID:O+GFw6xh
紫のハチとか居た気がするけど素材の中に無いね
自分で弄るしかないっぽいね
584 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 20:25:18.24 ID:XXGgWCIT
色違いあんまりやりたくないけど画像少ないしなぁ
反転やら差分とかごまかしでもいいからもっと増やしてほしいよ
585 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 21:01:24.92 ID:HglUHTWr
こんばんはバグ男です

勇者の家計簿 バグ修正しました
http://www.freem.ne.jp/win/game/13055

一度、ダウンロードしていただいた方、本当にごめんなさい
586 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 21:31:55.69 ID:f8vNUiZ2
>>585
GJ
587 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 21:51:55.77 ID:HglUHTWr
>>586
サンクス
588 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 21:53:54.22 ID:6/jOBiJq
>>583
グランブーム国のデーターをサンプルで読んで素材データーを開くと
他にも色違いのウルフやドラゴン、スライムなどが追加されてる。
SGBクエストのサンプルや標準素材には入ってないから注意ね。

エキスポート後に色調変更して追加したデーターだから緑色になっていて一目瞭然。
色変更の仕方を見ても、色相をずらしただけで凝った修正はして無さそう

この素材データーを使うのも自由だから、紫のハチとかは利用できると思うよ。
589 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 22:00:08.20 ID:6/jOBiJq
あと、エキスポート操作が面倒ならスチームのフォルダを開いて
steamapps\common\Smile Game Builder\samples\granboom\res\monster
の場所を開けば、追加されたモンスターのPNGデーターが入ってるけどね
590 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 22:01:47.39 ID:VM7qB7yj
サンプルゲームから持ってこれるのはわかるけど、ツクールとかだと本体だけでできたよね・・・
こういうところは気を利かせてほしかったなぁ

>>585
ご苦労様です
遊ばせてもらいます
591 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 22:08:54.46 ID:O+GFw6xh
>>585
うわーん 以前からパスが長すぎエラーで遊べない報告させてもらってる者ですが
今回もやっぱり遊べなかった(´;ω;`)

自分以外のWindows7の人は問題なく遊べてるのかな…
公式がここ見て そういう不具合?があることを知ってくれると良いな…
592 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 22:15:10.95 ID:f8vNUiZ2
>>591
パス長すぎって自分のフォルダじゃなくて格納データのフォルダ名なのかい?
自分のなら場所変えれば良さそうだが…
593 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 22:27:29.34 ID:VM7qB7yj
>>585
一つ要望があるんだけど
レベルの違う敵シンボルを変えれたら
毎回戦う前にモンスターのステータス説明を見るまでもなく「こいつはレベル2だから避けよう」とかできると思うんだがどうだろう?
594 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 22:32:29.51 ID:HglUHTWr
>>593

ですよねー!作ってて思った2Dキャラの色とか変えられたら良かったんだけど…pc買ったの8月でトーシロなんです。 いつか色の違うスライムを作りたい
595 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 22:34:34.59 ID:HglUHTWr
>>591
毎回、ダウンロードしてくれて本当に感謝です。ぜひとも遊んでもらいたいんだが
さっぱり分かりません(´・д・`)
どーしたら良いんだろ
596 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 22:35:35.55 ID:HglUHTWr
>>590
ありがとうございます!!
597 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 22:39:46.43 ID:OepAYbQX
>>593
誰かやってなかったっけ
雑魚瞬殺はできたはず
598 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 22:40:36.23 ID:O+GFw6xh
>>592
自分のフォルダじゃないみたいです
他のスマビで作られたゲームは遊べてるし、今回も同じ場所に置いてるんですが…
599 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 22:44:29.18 ID:OepAYbQX
>>598
じゃあ元データかな…

うp主はフォルダ構造多過ぎたり
特殊文字使ったりしてないか見てみるといいかもしれん
600 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 22:45:16.65 ID:0gQbhra9
32bitのWin7のPCで起動して頭のところだけちょっとプレイしてみただけだけど
うちの環境だと特に問題なく動いてたわ
601 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 22:47:43.58 ID:O+GFw6xh
>>600
なんと! 自分はWin7の64bitだけど
もしかしたら自分のPCだけの問題かもしれない
602 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 23:13:13.35 ID:Yc+QU+sh
なんだろ人のゲーム遊んだり見てたら
モチベーションが戻ってきたんで以前からアップしてた。
パズルRPG「道標」の不具合とか修正して
フリームで更新申請中よかったらバージョン3あそんで感想聞かせてくだされ
603 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 23:21:00.82 ID:dTKNtDC2
キャラの左右反転した画像が欲しかったからPSでやってインポートしたんだけど、
喜怒哀楽の4ファイルのうち、1つだけしか認識しない…バグかな?
てかキャラフェイスの左右反転機能くらいつけてほしいね
604 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 23:25:07.07 ID:WqUbgzWX
俺も指定されたパス、ファイル名、またはその両方が長すぎますって出て起動できないな ちなみにwin7 64bit
デスクトップに置いてるし全体のパス名問題ないはずなんだけどなあ
サンプルのグランブーム国のほうはちょっと重いけどちゃんと起動できたんだが なんでじゃろ
605 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 23:35:47.41 ID:HglUHTWr
Win 7の64bitと相性悪いんだろうか。
606 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 23:39:01.78 ID:VM7qB7yj
日数不足でゲームオーバーになったw
金も無くて仲間が死んだりするとジリ貧になるね
一日経ったら全回復するとか緩和しないと厳しいんじゃね?
607 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 23:47:37.40 ID:HglUHTWr
606
その言葉聞きたかったよー( ´ ▽ ` )ノ
そう実はスーパー難しいゲームなのだ
ヒントは15日までにフロッグを倒せるようになる事です
でも必ずドラゴン倒せるよ
バグ男より
608 :
名前は開発中のものです。
2016/10/09(日) 23:54:24.46 ID:HglUHTWr
ちなみに森にある宝箱取った時点でゲームオーバー確実なのだ( ´ ▽ ` )ノ
嫌な男 バグ男より
609 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 00:01:06.29 ID:wNWajgPi
ああ、確かに宝箱開けたわ
しかも二つwww
610 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 00:03:26.85 ID:h6kOHHP/
自分もゲームはちゃんと起動したけど、スマビのゲームって実行ファイルのショートカット作って
ランチャーとかに登録して起動するとエラーが出てリソース読むのに失敗することあるんだよね
「サウンドシステムでエラーが発生しました。ログを確認してください。@GameMan」
「このまま続行できますが、サウンドが再生されない場合があります」って表示される。
こうなると音もグラフィックも出なくなる。

ショートカットをダブルクリックすると、反応なかったりすることも多くて挙動が変なんだよね
普通に実行ファイルをダブルクリックすると起動するのになんでだろ?
611 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 00:22:47.87 ID:eZXL1DjO
>>609
二つ宝箱箱開ける勇者がいるとはw
2回も落とし穴に落ちてくれるとは( ´ ▽ ` )ノ
さらに嫌な男 バグ男より
612 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 09:25:16.24 ID:wNWajgPi
宝箱があったら開けたくなる私の純情を利用して罠にハメたわね!
なんて酷い人・・・っ!!
でも木を切り倒しながら進むと開拓者気分になり妙な高揚感が生まれた
613 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 09:43:40.15 ID:eZXL1DjO
0612
ハッハッハッ
人は宝箱があったら開けずにはいられないんだよ。

なんかゴメンなさいw 1日も無駄にしなければクリア出来るので
スライムはLV2よりLV1を狙うと良いですよ
LV2は逃げるしアイテム率悪いから
614 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 13:46:34.55 ID:wNWajgPi
属性の耐性が50%づつ上がる防具を3つ装備したら、150%で吸収されるのか・・・
ヤバい・・・破綻してしまった
615 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 13:53:14.13 ID:wNWajgPi
属性への耐性がおおざっぱすぎんよ
しかもステータス画面で各耐性が表示されない件
616 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 17:10:21.60 ID:2JI4plnr
>>591
ファイル名短く再度、更新してみた!
これでゲーム出来なかったら、ごめんなさい

あと、スライムの色を変えてみました
617 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 17:35:33.57 ID:uthCCuCz
>>616
win7 64bit ゲーム起動できたよー!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

ファイル名短くというのは、自作素材のファイル名?
これはこれからゲーム作る人も気をつけたほうが良いかも知れませんね!
618 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 17:46:05.05 ID:FCDPLZGz
>>604だけど無事起動できたよー
参考にしたいので差し支えなければどこのファイル名を短くしたのか教えていただけませんか?
619 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 18:02:14.20 ID:eZXL1DjO
無事にインストール出来たみたいで良かった!!
スマビの中に「公開用エディタ」で保存して送ってたんだが
Cドライブを指定して保存してみました。
よく分からないけで無事起動できて、ホッとしました
620 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 18:14:24.97 ID:uthCCuCz
最初お城から酒場に飛ばされるまではセーブできるけど
もしかして酒場から1度でも外に出るとセーブできない?
621 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 18:31:48.77 ID:eZXL1DjO
620
セーブは10日と15日にのみとなっております( *´艸`)
622 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 18:35:10.39 ID:uthCCuCz
ナンテコッタ\(^o^)/
623 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 18:37:23.01 ID:w8z5/KWh
smile game builder は単体ビデオカードでは、どの位古いものまで
動くの?
624 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 18:41:10.59 ID:wNWajgPi
>>3のVAIOやレノボのノートで動くぐらいだからオンボードでも行けるんじゃね?
625 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 21:17:35.12 ID:MNGQ2T4I
なんだよ牧場物語つくれるのか?
とりあえず体験版触ってみていろいろ試してみるよ
626 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 21:36:01.40 ID:EoajmxtC
>>625
エディタの使いにくさと
機能なさ過ぎでストレスマックスになれるよ
627 :
名前は開発中のものです。
2016/10/10(月) 21:36:39.89 ID:xaT6Ywpm
それ植物育てたり家畜育てるやつだっけ?

無理やろ
628 :
名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 02:46:17.56 ID:DhOlCkor
>>627
無理なことない簡単に組める。
用意するもの、植物の成長を表す3段階くらいの2Dグラ用意する。
宿泊日数変数A=宿屋宿泊日数に開始時や収穫時に0を代入←これだけでわかると思うけど

単純に成長させるだけなら宿屋に宿泊したら変数A+1、宿泊日数変数A+3くらいで1段階成長させる。
それだと簡単すぎるから途中乱数で枯れたり成長が遅くなる確率を作る。

うん任せのマイナス要素だけだと栽培してても面白くないから
肥料や、水などを世話したかどうかのスイッチを設定してマイナス要素の確立を減らす変数処理を入れる
629 :
名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 03:01:38.72 ID:DhOlCkor
更に書くと、畑を耕す所から導入しようと思えば
NPCの2Dグラに土を耕したグラを用意する。

畑にできる用地をマップ内に区画をとって区画内に耕すイベントを設置してもいいし
畑用にインスタンスMAPを別で用意して全てにイベント置いといてもいい
イベント条件追加で所持アイテムに作業アイテムがあるときにアクションボタンを押すと
耕せたり水をやれたり、こうしておけば鍬持ってる時でも普通に歩行可能だし


耕した土は1種類でもいいし、水や肥料をまいた後は色が変わるように複数用意してもいいかな
>628で用意する植物の成長も設定でNPC歩行とかにしとけば風で動いてる感じが表現できそう。
630 :
名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 03:24:34.66 ID:DhOlCkor
疲労度や、重量の概念も導入しようと思えばできないことは無いけど
全アイテムに重量設定・全行動に変数設定して用意したイメージで表示できるけど
労力が半端ないし途方もない分岐になるので現実的ではないと思われるので

簡易的に疲労度や重量ってアイテムを作成しといて
買い物したら目的のアイテムと重量+1とか
なんかしらの行動をとるとアイテム欄に疲労度+1とかたまっていくようにすればいいかな
ただこの場合だと用意されたショップ・イベント使えないので自分で用意しないといけなくなる
のがめんどいかも。
宿屋はそのまま使えるから、宿泊したら疲労度アイテムを任意でマイナスして回復したようにできる。

条件やイベントでアイテムの数をCheckできるから重量ってアイテムを100以上持ってたら
それ以上は入手できない用にして、同じように疲労度も溜まりすぎると
行動できなくすればOK
631 :
名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 03:28:18.74 ID:DhOlCkor
>>626
逆に機能が無さすぎたり、引用できる設定ステ詳細などが少なくて
イライラする分、その少ないブロックをどう組んで動かすかって所が
面白いかも。
632 :
名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 08:22:10.45 ID:fJIhJCmW
ウディタを楽しくいじれてる俺なら余裕で使いこなせるよね?
633 :
名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 08:37:20.76 ID:p3xrvHc0
逆に機能少なくて難しいんじゃないか?
634 :
名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 16:02:32.46 ID:1yZwQVGo
やけに否定してるやつがいるが、ツクールの工作員かな?
635 :
名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 16:49:31.54 ID:YqZDsJZK
ウディタと同じくらいのイベントコマンドはツクールにもないがな
636 :
名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 19:15:57.27 ID:cSs3TDUQ
>>630
天才!!
アイデア次第で色々出来んだね!!

例えば、逃げてる動物を何か投げて
倒すのも可能なのだろうか?
637 :
名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 20:21:54.53 ID:BIzLhvm7
浮いた石キャラクターを移動させれば出来るよな
638 :
名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 21:09:03.21 ID:KBXMlB3O
>>637
キャラクターを移動…させるイベントを作ってて…しかし逃げる相手に当てる為には…
床全てにイベントを配置するか…
分からーーん。
639 :
名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 23:20:11.14 ID:DhOlCkor
>>636
ほぼ不可能なのがわかってて聞いてるだろw

逃げる動物だけなら作成簡単だけど飛び道具を飛ばすには
床すべてにイベント配置する、この時グラフィックは透明で全面敷き詰め
アクションボタンを押すと飛び道具を選択できるようにする
さらに上下左右どの方向に打つかを決める選択枝
選択後、イベントの表示グラフィックを主人公にする

プレイヤーのグラを飛び道具に変更して指定した方向にXマス移動させるようにする
そうすると発射した場所には主人公のグラがイベントとして表示され
プレイヤーは弾丸として飛んでいくけど見た目はプレイヤーが発射したかのように見える。
移動のマスの数が10だろうと20だろうと壁や他のイベントにぶつかると停止するので
移動後のイベントにエフェクトを入れておく、エフェクト表示後
以前配布した見下ろしの戦闘イベントを組み込んで命中の成否を処理
その後発射したイベントを透明にしてから、発射した場所にプレイヤーを瞬間移動で戻せば
見た目は表現できる。
640 :
名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 23:31:04.42 ID:DhOlCkor
追加ですが設定として
標的の設定はプレイヤを通過させない用にするのと
1マス手前からイベント反応・イベントから接触にしておく、
更に移動頻度は高いほうが良い、移動速度は遅いほうがいい。

移動しないは事実上使用不能
これには理由がありイベントとしてプレイヤーを移動させると
イベントに対しての接触判定が無くなるためMobから接触してもらわないといけないからです。
そのためMobの移動に合わせてイベントの接触判定が行われるので
命中の成否はほんとにランダムで制御不可能です(笑)

ですので接触後の判定は必ずダメージを与えるようにしないと激しくストレスたまるので
以前配布した見下ろし戦闘の命中成否を削除して必ず当たるようにするのお勧め。
641 :
名前は開発中のものです。
2016/10/11(火) 23:37:17.96 ID:DhOlCkor
さらに追加

最後の命中判定時、エフェクト後にWait使って0.5~1s時間作るほうが
イベントの接触判定に引っかかりやすくなります。
これ作らないと100%命中しない気がする。

それといちいちプレイヤーを瞬間移動させて戻すという力業なんで
実質、非現実的ともいえる・・・・ここまで書いておいて最後はこれかよ
642 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 00:24:31.75 ID:sp7ARQDR
>>641
天才さらにキター ( ´ ▽ ` )ノ
これそのまま使わして… 半分理解出来た
成功したら感動もんだね
643 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 00:28:35.61 ID:sp7ARQDR
>>641
もはや共同制作してくれ
644 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 02:16:26.74 ID:zQfUWVuC
プレイヤーを追尾するストーカーみたいなのは作れますかね?
アレコレ考えてるんですが、>>639氏のようなセンスがあれば考えつくのかな
645 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 10:51:35.52 ID:LciuTxEg
飛び道具は昨日つくりながら
ここに書いたんで実際に使えるよ。
レイヤーとかあればイベントをマップ全面に貼るの楽なんだけどね

追尾?もストーカも作成できるけどめんどいね
要の考え方は、AがAしてAさせる(笑)
AがBにCさせようと考えると作成できない。
646 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 10:55:39.02 ID:LciuTxEg
なのでストーカを作成するには
BにAを追いかけさせるのではなく、AがBを連れて歩くように考えればなんとかなる(汗)
647 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 11:24:37.47 ID:LciuTxEg
でも一番手っ取り早いストーカ作成方法は
幅2マスくらいの狭いダンジョン作成して
ストーカキャラのイベント設定をプレイヤー追尾に設定する、すると移動範囲が限定されるのでぱっと見は追いかけてきてるように見えるんじゃない、でダンジョンの数カ所に隠しフラグ設定して。
そこをプレイヤーが通過するとストーカキャラの移動速度を上げたり下げたりして調整すれば
ちょっとした恐怖を演出できるんじゃない?

一本道の通路で今まで歩いてた鬼が凄い走って来られるとあせるでしょ(笑)
648 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 12:20:21.00 ID:d0Q7v0ta
購入検討中です。

わかる人いたら聞きたいんだけど、
3Dキャラグラのインポート形式ってFBX2014以降じゃないと読み込めませんか?
公式PDFに2014と記述があるようなんだけど、
使用ソフト付属のエクスポート機能は2013までなんです。

2013形式でも選択出来たら有り難いんだけど、駄目なら一度blender経由させるとか考えなきゃいけないなと思ったので…
良ければ教えてください。
649 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 14:33:17.90 ID:yuBxxXrQ
>>427の報告によると2013はダメぽい。
確かめてみないとわからないがblender経由が良いと思う。
650 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 14:38:48.16 ID:xwC4Hb0t
FBXは本当に不具合多いよなぁ…
651 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 15:08:56.12 ID:d0Q7v0ta
マジですか…blender経由させるつもりで、ひたすら何体かモデリングしておきます。

教えてくれてありがとう
652 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 16:19:04.15 ID:zQfUWVuC
>>647
先生、いつもヒントをありがとう
がんばって作ってみまするるぅ

昨日ネコのキャラをエクスポートしてmayaで形状いじってから別名で戻したら
なぜか頭頂部だけアイスラッガーのように真っ黒に…
mayaは慣れているんだけど、アレコレいじっても原因不明…結局頭頂部の頂点をマージしてようやく解決
FBXは不具合多いね

あと、素材のフェイス画像って上1ドットが抜けてなくないですか?
BGをベタ塗りで表示すると、最上部に横に直線が表示されるんだけど…
653 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 18:26:43.42 ID:rrE3PT8W
イベント構成考えるの楽しいから、聞いてれたら出来る範囲で作成してアップするよお役にたつなら(笑)

オリジナルの素材とか作れないし(汗)

今作成してるパズルRPGだと追加のマップとか思いつかないんで作業停止中
誰かマップ作成協力してくれないですか?
基本のパズルシステムとかは遊んで貰ったら解るように完成してるので後は、マップ追加とエンカウントのバランス調整だけなんだけど進まない。
654 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 18:37:48.60 ID:rrE3PT8W
用意されたギミックだけじゃ作れないとか、マップ作るのに仕掛け増やしてくれなどの要望にも答えるんで、だれかいないすかー
655 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 20:44:36.81 ID:4dbs62fr
突然あれなんだが・・・
ジースタイルのモデルって顔グラ無いから作って配布でもしたいと思ってたんだけど
需要ある?

ちなGTA5みたいなアメコミ系の予定だが何か欲しい系統の顔グラあれば教えてー作るよー
656 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 21:52:47.89 ID:fSKzOswz
ありまくりんぐ
657 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 21:56:12.66 ID:fSKzOswz
そういえばどこかでコープスパーティの素材を見た気がするがどこだったかなぁ
658 :
名前は開発中のものです。
2016/10/12(水) 23:11:45.71 ID:hKz1gLcW
改造配布いいんだっけ
誰も買わなくなるな
659 :
名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 09:38:11.04 ID:/xh7Oglg
建物オブジェクトがどれもイベント設定できないんだけど、何かやり方ないかな…
イベントで塔の高さを変えたいんだけど、設定のしようが無くて困る
オブジェクトは出来るのに、なぜ建物だけ…
660 :
名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 10:04:46.20 ID:tlmCdvkv
イベント設定できないって、ダブルクリックでイベントに変換する機能のこと?
空のイベントを作ってから、グラフィック選択で建物を選べば良いと思われ。
661 :
名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 10:09:53.39 ID:u5hiofQ3
メタセコでちまちま趣味で楽しんでたけどメタセコでつくったモデルは使えない?
泣きそう
662 :
名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 11:36:14.16 ID:/xh7Oglg
>>660
ありがと、できたわ
663 :
名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 12:30:33.85 ID:eHkukty5
>>661
軽くぐぐったら、プラグインでFBX保存出来そうですよ。
バージョンが2014じゃなかったら他のソフト経由して吐き出す事になりそう。


こっちは648で質問させてもらったけど、blender経由になりそうです。
因みにshade使ってるけどblender触ったことない…。
664 :
名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 13:50:05.31 ID:uaoAq+Ta
メタセコ挫折でblenderで使いやすいとなったけど
他のソフトで慣れてると厳しいらしい。
だからスマビではじめてblenderの人は習得はやいかも。
665 :
名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 15:11:49.76 ID:eHkukty5
>>664
blender日本語設定にしてほったらかしてるけどやはりそういう感じなんですね。
データのインポートとエクスポートさえ出来ればいいとは思ってたけど少し勉強しようかな。

blender初見でマウスクリック/右クリックの選択からして違って焦った。
666 :
名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 21:29:47.46 ID:iClm/AM8
誰か新しい作品か動画がupされると良いね
667 :
名前は開発中のものです。
2016/10/13(木) 22:39:24.26 ID:iMMpzc9A
外人が恋愛シュミレーションの動画をアップしてるね
668 :
名前は開発中のものです。
2016/10/14(金) 17:24:05.24 ID:cqujbKj7
>>665 インポートとエクスポートだけなら、
メニューから入出力選ぶのと、
目的のオブジェクトを右クリックで選択、Aキーの全選択/解除あたりができれば
問題ないと思うよ。
マップに置くモデルのFBX出力設定はデフォルトのままで大丈夫だった(2.77a)。
ただ、インポートしたモデルがMQOでボーンの設定はBlenderでやるとかだと
この限りではなくなるかな。

もしBlenderの操作を学習しようってなったら、
目的のことを一部でも含んだチュートリアルを用意して、見ながらやるのがお勧め。
UIから作業の流れを推測するやりかたは向いてない感じ。
最初にある程度学習して、慣れたら速くモデリングできるってコンセプトみたいなのね
669 :
名前は開発中のものです。
2016/10/14(金) 20:44:50.31 ID:lY2L9oID
カメラ操作実装テストの公式動画あがったね
これで他の2DRPG製作ツールとの差別化が確かなものに
670 :
名前は開発中のものです。
2016/10/14(金) 21:32:44.31 ID:hefl/cKA
なかなか作成してゲームがUPされないが
みんなどんなゲームを作ってんだろ
671 :
名前は開発中のものです。
2016/10/14(金) 21:35:45.31 ID:EE1hwxNd
>>668
詳しくありがとう。
せっかくインストールしたのにインポート/エクスポートだけじゃ勿体ないし、勉強してみようかな。
手直しをblenderで出来るくらいになれれば随分快適に制作出来そう。
672 :
名前は開発中のものです。
2016/10/14(金) 22:13:26.55 ID:lY2L9oID
うpされるとしたら やっぱりふりーむかね
673 :
名前は開発中のものです。
2016/10/14(金) 23:45:16.54 ID:hefl/cKA
ふりーむで作品がupされるのを待ってるよ
674 :
名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 09:03:32.82 ID:kI0+xFh3
姪っ子のために作ってるけど、思ったより壮大な話になってしまい
他にUnityで別ゲーも作ってるしで、UPするのは年末になりそうだ…
675 :
名前は開発中のものです。
2016/10/15(土) 14:42:31.27 ID:5RsooZ9k
>>674
壮大な話!楽しみっすな!
Up待ってます!!
姪っ子の為って良いですね
676 :
名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 12:06:35.00 ID:7/OE923G
操作キャラの歩行グラフィックって常に歩きっぱなしだけど
これ、動かしている以外の時は静止状態になるようにできないのかな…

今、オリジナルでキャラチップ作ってるんだけど気になってしまうわー
677 :
名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 13:52:45.72 ID:ebXAr5L5
>>676
静止状態できるよ
ふりーむに上がってる公式のスマビ製ゲームもそうなってる
678 :
名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 14:19:51.28 ID:7/OE923G
>>677
3Dグラのやつだよね

うん・・・3Ⅾだとそういう仕様になってるんだけど
2Dだと公式のもの合わせて常に歩きっぱになってしまうんだよね・・・

ホラーもどきのゲーム作りたいのにこのままだとなんか忙しい感じがして気になるなぁ・・・
679 :
名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 14:37:07.12 ID:Vg3Rwyed
3Dで作れば解決。
たぶん公式に言えばアップデートで停止できるようになるはず。
680 :
名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 14:56:35.05 ID:ebXAr5L5
あー2Dかぁ
そっちは全然調べてなかった・・・
681 :
名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 15:32:53.95 ID:Pu6bspuv
>>678
48x48で静止状態のキャラチップを追加で登録しといて
静止させたい場所とか、静止させたいキャラに関して
イベント・グラフィック変更で登録しておいた静止キャラチップに変えちゃえば
いいんでない、また歩いてほしいときは元の忙しいキャラチップに戻せば
問題ナッシングw
682 :
名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 15:52:54.31 ID:7/OE923G
>>679
3Dムズカシイデゴザル…

一応公式に意見だけ出しておきました


>>681

ありがとうございます
暫くはそうしてみますー
683 :
名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 17:00:04.80 ID:84nmEQJl
やばいMayaとUE連携。
これは神ツールに変身だ。
684 :
名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 17:54:33.20 ID:GiXrDqvx
え?スマビが?
685 :
名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 18:19:51.25 ID:c5AomaCk
つっても出力できるだけでしょ
686 :
名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 18:39:36.42 ID:84nmEQJl
スマビの素材はローポリだけど統一感がある。
それがUnityやUE4で使えるのはありがたい。
ツクールもだが素材の規約がそのツールだけが多い。
今回は規約が変更される予定でとても大きい進化。
687 :
名前は開発中のものです。
2016/10/16(日) 22:35:03.46 ID:GiXrDqvx
カメラをもう少し引けるようにならないかな…
地上絵みたいなのを描いたんだが、カメラが近すぎて見えない
空を飛ぶモードみないなの実装されるといいな
688 :
名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 00:04:06.80 ID:+lL72H7y
カメラ演出のイベントが近々実装されるみたいだよ
どこまで、制御できるかわからないけど期待して待とう
689 :
名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 02:33:22.74 ID:my82y7Ez
あらホント?それは期待!
690 :
名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 07:46:48.07 ID:+lL72H7y
ナスカの地上絵は実際地上からだとわからないらしいね
見渡せるような高台作っても見えないの?>>687
691 :
名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 17:14:51.45 ID:A/lPWNB6
カメラ演出ってSFCの拡大回転機能だったら激しく笑えるんだけどw
692 :
名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 17:54:11.96 ID:DelIvv3F
>>691
3Dだからもう少し綺麗どす
693 :
名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 18:00:26.41 ID:hmF0zdpA
作成動画コツコツ配信しておきます

「Vampire Gate 旅立ちの理由」

@YouTube

694 :
名前は開発中のものです。
2016/10/17(月) 18:33:59.03 ID:my82y7Ez
>>690
なるほど高台かぁ…いいアイデアですね!
でもちょっと画角的に無理かもだけどやってみますぉ!
695 :
名前は開発中のものです。
2016/10/18(火) 01:17:55.29 ID:qSmHErJ9
フリゲうpの有名どころに夢現てのもあるんだね
まだスマビ製のゲームはひとつも公開されてないみたいだけど
696 :
名前は開発中のものです。
2016/10/20(木) 18:41:53.95 ID:5kdiWASM
しかしゲーム作りって楽しいな!
頭で考えた事で実際にキャラが動いてくれると感動するね
697 :
名前は開発中のものです。
2016/10/20(木) 19:35:29.80 ID:02v3/uOZ
ゲームのUIカスタマイズできるようにならないかな。
カメラを回すと花が回るのが嫌。
698 :
名前は開発中のものです。
2016/10/20(木) 19:47:52.39 ID:5kdiWASM
プレヤーではなく
イベントとイベントが接触したらイベントがスタートすると
色んな事ができるんだが
699 :
名前は開発中のものです。
2016/10/20(木) 21:52:33.61 ID:x9Y61mfq
気付いてしまったか
700 :
名前は開発中のものです。
2016/10/20(木) 22:07:16.52 ID:02v3/uOZ
>>698
プロジェクタイルがエネミーに接触したらHPを減して
マイナスになったらディストロイする気ですか
701 :
名前は開発中のものです。
2016/10/21(金) 23:46:01.32 ID:sqjxBuOY
イベント並列実行もね…
218KB

lud20161022100842
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1471650450/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【SGB】smile game builder【スマビ】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>19本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
使ってるゲームエディタの利点欠点を語ろう
★リンク集★
俺とお前らでゲーム製作
AI特化のRPGを作って売りたい 2層目【避難所】
サウンドノベル作ろうぜ!!
ゲーム制作、ゲーム製作、ゲーム開発
【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 20
ゲーム製作 雑談スレ【part8】
ゲーム製作 雑談スレ【part14】
RPGゲーム みんなで作ろう
カッペ かっぺをNGワードにしてください!!
さくさく遊べるRPGを作ろうよ( ゚ω゚)
●2Dグラフィックを語るスレ
漢宮秋月康秀華李卓民第三名清華大学博士后趣味
さいたまRPG作ろうぜ
【過疎】ここ、ゲーム制作系のスレが皆無
俺が淡々とゲーム開発の進展を一人語りする
企画屋が勉強するスレ
【Unity】swipp【cocos2】
モナーRPGを作ろう! Part 8
素人の俺にHSPで経営シミュを作らせるスレ
【UE4】Unreal Engine 総合 part13【UE5】
ときメモみたいな恋愛ゲームつくろう
【FC風】聖闘士星矢制作 サウンド職人募集
ゲーム作るのでアイデア頂戴
Androidゲーム作りました!酷評おねがいします!
1のノベルゲーに協力するスレ
【ドット絵】Asprite 【1ドット目】
★★★ゲーム製作板を、盛り上げる企画スレ★★★
ビビットアーミー
1がすべて他人まかせでゲームを作るスレ
ゲーム製作 雑談スレ【part3】
【UE4】Unreal Engine 4 part7
MMORPGをつくるお!
ゲーム制作 雑談スレ【part33】
子供ツクール
【OSS】みくみくファイター【Unity】【MMD】
頭の固いプログラマーはゲ製から出てけ!!
友人と自作ゲームを作るんだが
DirectPythonでゲームを作りながら雑談するスレ
SB ver1.00を待ち続けるスレ Part1
ゲーム制作に役立つ名言をあげていってくれ!頼む!
素人だけど2Dゲーム製作ツール作りたい
androidゲーム作るので応援募集
ロックマンワールド5をFC風にリメイク Part1
■ゲーム会社の給料教えろ!■
どうしてSpriteKitはdisられるのか?
【C#】 Managed DirectX 【.NET】
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart1
****創価ゲームを作ろうよ*****
シューティングゲーム製作技術総合 20機目
プログラマーだけなので企画の案誰かください
無料で俺がRPGを作れるようにするスレ
セガサターンのエミュをみんなで作るスレ
ドット絵最高ォォォ!!!
アクションゲーム作ってみたいんですが
初心者が短編RPGの完成を目指すスレ
テトリスのCPU思考ルーチンをおしえろ
次世代コミュ製作 C++,P2P実装で作ろうぜ★2
Xファイルを再生するスレ
MMORPG製作プロジェクト(仮)
【激論】最適化厨vs高スペックヲタ
ぬれ煎餅を作って売るゲームを作らないか?
9歳の嫁が来るアラビア語ゲーム【応援募集】
Unreal Engine4 Blueprint 組み方など質問相談

人気検索: アナウンサー 縺ゅ≧繧? 小学生 自撮り 女性顔 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC
14:49:09 up 79 days, 15:47, 0 users, load average: 12.67, 23.67, 30.89

in 0.014558076858521 sec @0.014558076858521@0b7 on 070603