◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ゲームコンテストの可能性->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1212817122/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 14:38:42ID:ohny/zt6
昔、ENIXはゲームコンテストをやって、上位入賞作品を市販化する
パブリッシャーと言うべき会社だった。

今、それと同じ事をやることは可能だと思うか?
俺はWindowsのゲームソフトを募集して賞金100万円+印税などを出し
一般流通で売りたいと思うんだが。

その目的は金儲けというよりは、今のパソコン界に’80年代のような活気と
ゲーム造りの目標を広く与えたいからなんだが

採算性とか、お前ら自分なら応募したいと思うかどうかとか、
作り手には他にこんな道があるからダメだと思うとか、意見あったら聞かせて
2名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 17:15:45ID:9moPNfhe
登竜門はその先があってはじめて意味がある。
小説のコンテストは、その先作家として食っていく道がある。
ENIXの場合は、開発者の青田刈りだな。応募する側にも「入社の足がかりに」という目的があった。
コンテストに出るときに、最終的な目標が100万円の優勝賞金ってヤツは少ないと思うがどうよ。
クイズ大会とは違うんだからよ。
先に「ゲーム業界に入りたい」というモチベーションがあって、目標があるんじゃないか?逆じゃないだろ。

ほいで、ざっくり計算したが、ゲーム屋に並ぶような一般流通なら
コンテスト主催者が完全手弁当でやって5000本売れたら採算取れるんじゃないか?
(1本1000円計算。製造・流通もろもろで、取り分2割の計算)
Windowsの素人開発のゲームなんてなフリーでいくらでも流れてるし、
チーム開発の一般とタメ張れる同人ですら1000円レベルで通販出来る時代に、一般流通で物が売れるかは疑問だが。

逆に言えば、そこそこ採算が取れて、「目標が優勝」で名誉を獲たい開発者を集める事が出来れば
(その名誉がきちんと履歴書に書けるレベルなら)可能じゃないかな。
具体的に言うと、Wiiウェアになるわけだが。任天堂のWiiウェアコンテストで優勝&即流通なら自尊心も履歴書も立派なことになるだろ。
「無名のコンテストでお金もらいました」じゃ、2chでスレが建つかどうかすら怪しい。
3名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 17:37:35ID:nsXX5yJ4
そもそも>>1が賞金100万払えるのかも怪しいしな
4名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 17:53:44ID:NF4JTWgq
100万ウォンだったりして。
5名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 18:30:41ID:WmgHGH5I
趣味で作ってる奴なら応募するかもな。
フリゲだし、受かって賞金もらえればラッキーみたいな感じで。
ふりーむのゲームコンテストみたいな感じになるんじゃないかと予想。
6名前は開発中のものです。
2008/06/07(土) 20:55:02ID:tlXwE1jc
フリーゲームとは意味が違うだろ
7名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 00:46:41ID:ZXg7fog8
一般流通で採算採るつもりなら、主催者は「賞金を渡す分は、売って稼ぐ」つもりなんだろ。
てことは、売れるゲーム作らないといかんから…どう考えても厳しいと思うがどうか

逆にどうしたら一般流通で売るゲームで優勝賞金100万円の採算取れるかな。
8名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 00:56:56ID:wDuV/s8F
SOFCOMを復刊すればよいかと。
9名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 01:28:27ID:JYmWa2lD
売れそうなゲーム作る奴なら同人販売サイトに登録したり直販なりで稼げるし、
面白いモノが作れるならコンテストに出なくても十分稼げるんだよね
10名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 04:47:48ID:Z6LtCXiR
売れるとか元が取れるとかは問題じゃないんじゃないの?
>>1は、目的はパソコン界に活気とゲーム製作の目標を与えたいって言ってるし
なんでみんなお金の話しかしてないの?
11名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 05:12:48ID:eCYR33sJ
目標与えるにもお金が要るからでね?
12名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 07:32:40ID:TDgbrxBG
金の亡者ほどそうでないことをアピールする法則
13名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 08:57:49ID:E2NOluC6
>>2
>5000本売れたら採算取れるんじゃないか?
こういうゲームは300本にも満たないのが大半だぞ。100本未満もかなり多い。

コミケで500~1500万円ぐらい簡単に稼げてしまう今、100万円で売り渡すバカはいないよ。
実際賞金付きで募集していたところは全滅している。(誰も応募してこなくなるから)
生き残ってるのって100円ショップぐらいだろう。(売れるから残るのではなくて売り場から排除されないから残ってるだけ)
14名前は開発中のものです。
2008/06/08(日) 10:18:21ID:lLAm2pi/
>>13
> コミケで500~1500万円ぐらい簡単に稼げてしまう今、100万円で売り渡すバカはいないよ。

そこんとこのノウハウがハウツーとして広まってないから微妙なところなんじゃないか?
15名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 21:44:23ID:wFQRlp0y
一つ思うのは、コンテストを取って名誉や自信になる事が大切だと思う。
賞金は客引きの一つでしかなく大切なのは知名度や品格なんじゃね?

そういう点で、個人でやるより
有名なゲーム会社やフリゲのクリエイター、フラッシュアニメを広めたようなコンテンツ会社を審査員に呼んで
コメントを付けて貰うのがいいんじゃないか?

プロへの掛橋ともなりうる方が若年もとりこめて燃えるんじゃないか?
16名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 22:14:00ID:Q5EdDjAt
つ日本ゲーム大賞
17名前は開発中のものです。
2008/06/10(火) 23:50:48ID:aoEQzw61
>>10
夢だけで腹はふくれないの。
その夢でさえ、お金がないと見られない時代なの。

100万円じゃあ、起業できる額でもないしね
先につながるものとも思えない
>>1はそのお金をうまく運用してもっとスケールの大きなことをするといい
18名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 01:54:52ID:i6+YH7nN
コンテストで入賞しても、プロレベルではないって現実を考えないと。
19名前は開発中の
>>18
プロレベルって何よ?
個人で作ったもののクォリティで比較するなら、アマだろうとプロだろうと大差の無いものばかりだぞ
20名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 19:38:21ID:nLwVOWgK
個人?
全部一人でやるってか?
21名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 21:08:25ID:8Jk50JfM
個人製作でプロなんて居ないだろww
素材データどうすんだよ
フリーで配ったら飯の種にもならんしww
22名前は開発中のものです。
2008/06/11(水) 21:17:04ID:Hu2IEmLM
>>20
チームで開発してる作品のほうが、vector見ただけでも少ないだろ

>>21
"プロの個人製作作品"の話だろ
"個人製作のプロ"って・・・存在しないものの話をするなよ
同人だけで、それも一人で食ってるってどんだけ・・・

ここはどうでもいい部分だが、
あと素材データも全部自前の人はいるぞ

個人製作="フリー素材も一切使用しないこと"って定義自体おかしな話。
製作してもらった素材じゃなく、既にあるものを提供してもらっただけだ
スタッフロールに載る奴全員開発者ならテストプレイヤーも開発者を名乗れるわ
232
2008/06/12(木) 03:05:38ID:let9YUQ7
>>10
金の話なら、共通の基盤を持って話が出来るから。具体的には何をするにも金がかかる。
「パソコン界の活気」とか、「ゲーム作成者のモチベーション」ってのは計測が難しい。金勘定なら簡単。

企画はできるかできないかで話が進むからな。
>>1は具体的に優勝賞金100万円で、優勝したのを流通して印税も渡したい、それで活気を取り戻したいと言ってる。
じゃあ出来るのかどうかをハッピーケースで計算した。>>13が指摘してるように普通5000本も売れない。
(しかも、「主催者完全手弁当」の計算。時給0円でも5000本売れてトントン)

まあ、企業をスポンサーに付けて、優勝者+入賞者は入社へのシード権が与えられるとか、金勘定ほか帳尻合わせる方法はいくらでもあるんだけどな。
(ボーナスをまるまる賞金に充てて、優勝作者と企業に売り込みに行く、とか)
そういう「少なくとも金勘定は帳尻が合ってる」所が最低限のスタートライン。
それからやっと、「企業のスポンサーとか馬鹿かよ」「むしろ入りたい企業のコンテストってENIXと同じじゃね?企画者噛む余地あんの?」「作者が企業に売り込みに行けよ」とか叩かれるレベルに達する。

出来ない理由を述べて対案まで出してんだから、反論なり斬新な意見を期待したいところ。
夢見るヤツを応援するのは、可能性の判断とは別の軸。
24名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 04:07:36ID:SByiB/sr
コンテストで人を集めて、ゲーム作って売って印税を払うのはどう?
1個で厳しいなら、3個ぐらいまとめて売ればいい。
25名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 06:17:41ID:/vP4OfWk
誰が買うんですか?
26名前は開発中のものです。
2008/06/12(木) 09:16:44ID:3ukhZNk+
>>21
業界プロの個人製作レベルとの比較の話だろ?
わざと意味を取り違えてないか?

>>24
クォリティの保証をする人が無名なわけで、全く信用がない。
誰も買わない。


賞金以外にどの程度の資金を>>1が持ってるか明かされてないし、
もし賞金分しか金がないのならお話にならないゎ…
27名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 06:48:57ID:q6KrnPEF
第一印象が大事だから、グラフィックは初期のパワードールの絵レベルが必要ですね。
50面あるSRPG若しくは戦術ストラテジーで2000円ぐらいなら買うでしょ。
強制終了バグが無いことと、ゲームバランスに気をつける。
最初の年に一本つくり、次からは、6ヶ月で一本作る。 これを最低三年続ける。
28名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 15:30:12ID:oDafFH5N
一人でつくるなら絵の練習も始めなくちゃいかんのかぁーーーorz
29名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 15:39:13ID:TwPzJnvT
>>27
SRPGは1面作るのも大変なんだぜ。
それと通してのバランス調整。
加賀さんがトラキアで1000時間以上かけたのもうなずける。
30名前は開発中のものです。
2008/06/14(土) 21:13:49ID:lqi5vb3a
>>27は何の話なんだ?
31名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 04:46:10ID:v/Bfns3O
>>30
>26の「誰も買わない」
へのレス。

SRPGで、プレイヤー側があまり死なないのに敵がバタバタ死ぬのは、
ゲームバランスがおかしい。 敵も味方もバタバタ死ぬようにするべき。
大戦略タイプですね。 レベルアップしてもあまり強くならないようにすれば
バランスを調整しやすいと思います。 レベルアップはクラスチェンジが目的。
だけど、強力なクラスは後にならないと出てこない。
32名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 11:04:05ID:dbTPMdWD
コンテストで人を集めて、って企業なら可能だろうけどなぁ
コンテスト応募作品集なら別だが
33名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 19:31:36ID:WFjiCAcV
コンテストに出すくらいなら自分で売るよなー。
100万円って利益1000円で1000本ですよ?同人なら中堅サークルが普通に売るレベル(それも単発じゃなく)。
直販できるんだから出版社の力を借りる必要などない。どこかの漫画家のように搾取されるだけじゃないか。

ノウハウがとか言うけど、何百万円も稼げそうな話なら皆目の色変えて自分で勉強するし、実際そうしてるって。
同人ノウハウ板にプレスから販路から税金から、いくらでもスレがあるだろう。
(ゲームじゃないが、SAIの作者なんかあらかじめ会社まで立ち上げて。流石だ。
あそこまで行くと普通の起業のレベルだが)

結局、コンテストに応募してくるのは、自分で自分のゲームを頒布して金に換える方法もわからない
ボンクラだけってことになってしまう。そんな彼らの作るゲームなど、ますます売れるわけがない。

だから、>>1みたいなブローカーの出番はもうない。これが現実。
ゲーム機のようなクローズドなプラットフォームならまた話が変わってくるけどね。
でもそっちには>>1の出番はさらにないでしょ。物理的に。
34名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 20:59:28ID:n3ZqdSRd
>>1が言う’80年代って小さい手間で作った作品を投稿して、
小さい額(数千円~1万円程度)を貰ってたのが主流だよね。
それも月刊誌だから採用率も結構高かったろうと思う。

絵や音楽がなくてもプログラムとちょっとしたアイデアで
認められていたことがモチベーションに繋がっていた。

昨今のコンテストは市販ゲームの小規模版を求められている。
絵や音楽、ストーリーなんて作りたいわけじゃない。
規模の大きな作品は自分が担当したい部分が小さすぎて楽しくない。
35名前は開発中のものです。
2008/06/15(日) 23:31:31ID:v/Bfns3O
投資家からお金集めてゲーム作って、利益を配分するのはどう?
映画であるよね。
36名前は開発中のものです。
2008/06/16(月) 09:22:44ID:AG5PH90u
>>35
俺が以前いたところがそうだった
40億かかえて会社は終わったけどな
社長が生きてるかどうかは知らない
37名前は開発中のものです。
2008/06/17(火) 10:56:59ID:bAfgo7OR
投稿雑誌にしたって、他に発表の場がなかったから
1万円から数万円程度の原稿料でも投稿していたわけで、
ネットのある今ではウェブに公開して広告でも貼るよなー。

根本的に、誰かに発表の許可を得る必要がなくなってるんだよね。中抜き中抜き。
38名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 06:41:50ID:IqavlFln
>1 これ?

【経済】「ベーマガ2.0」が日本のゲーム産業を救う★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214006098/l50

ベーマガはソース載ってたんですよね。
賞金を一桁増やして、ソース公開を条件にしたらどうかな。
39名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 19:57:05ID:HN2ihE2T
>>1
フリーペーパーを作って秋葉原・日本橋・大須や専門学校で配布ってのはどう?
40名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 01:20:06ID:8zKC/7dm
販売前提の話だから、いまいち話題が広がらないよな

人材発掘の為の、個人&小規模作品のコンテストとかはどーよ?
前やってた3分ゲームとかはその機能が少しはあったと思うけど
41名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 21:44:01ID:SqRC+pBQ
土日スレも機能してたね。
42名前は開発中のものです。
2008/06/25(水) 22:43:45ID:A2yHdb1q
誰を何の目的で発掘するかによるんじゃね。
同人文化を盛り上げるために、音屋と絵師とライターの出会いの場を提供する為のコンテストとかなら需要があるかも判らんな。

でも、今やるならエロゲの会社主催で、シナリオ募集とかじゃねーかな。
大賞は賞金+製品に組み込まれる。

ファンサービス的な意味での「かまいたちの夜」ユーザーコンテスト作品収録とかあったよーな気がするな
43名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 19:07:35ID:q3WoKrs6
◆□ 第一回 ゲーム人 開催のお知らせ □◆

http://gamejin.web.infoseek.co.jp/
募集期間 : 11月15日24:00 まで

ゲームコンテストを開催いたします。
今までに公開された作品の投稿も歓迎です。
皆様の参加をお待ちしております。

                        運営:itou,tone
44名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 21:26:06ID:icMkv7YE
パソゲーって今はエロしか売れない時代じゃないの
45名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 13:18:10ID:cHLfexdx
売る事しか考えないからそうなったんだろうな。38とか見るとそう思う。
人材育成なんて誰も考えんよ。43みたく他人をどう利用するかだろ。
46名前は開発中のものです。
2008/07/20(日) 14:41:51ID:zgBZw03q
短期間で習得可能な業界なので長期視点にたった人財育成など不要。
そもそもお金が流入してくる業界は黙っていても人が集まってくる。

ソフトが売れないから人が集まらない。
人が集まらないから技術が発展しない。
技術が発展しないからソフトが売れない。
47名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 07:31:50ID:34a9Ois7
【ネット】スクウェア・エニックス主催のゲームコンテスト、一般投票受付開始
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1215523588/l50
48名前は開発中のものです。
2008/07/23(水) 21:53:21ID:i3EnWpdP
SNS上で動くゲームコンテストってどうよ?
http://jp.myspace.com/thegame08japan
49名前は開発中のものです。
2008/07/27(日) 16:43:49ID:h8Z/zA6F
マイクロソフト、「XNA」を使ったゲーム開発コンテストを開催―賞金50万円
http://www.inside-games.jp/news/304/30434.html

SCEJ、クリエイター発掘支援プログラム「PlayStation C.A.M.P!」活動開始
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1216985731/l50
50名前は開発中のものです。
2008/08/05(火) 09:06:14ID:+Wndfj5l
ところでゲームコンンテストスレってどこにいった?
昔のコンパクとか3分ゲーとかを扱っていたスレッド。探しても見つからん。もしかして消えた?
51名前は開発中のものです。
2008/08/09(土) 17:46:44ID:77I8WZgK
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1216739630/l50

ここか?想像していたのとは違うかもしれんが
52名前は開発中のものです。
2008/08/10(日) 17:34:29ID:2RSpNR3s
はげ
53名前は開発中のものです。
2008/08/12(火) 00:10:33ID:PkSs1ro3
>>51
それ本来ならゲ製作で扱うべきネタだよな・・・
本当に製作したい奴みんなそっちの板いっちゃったのかorz
こっちは質問スレしか残ってないんじゃね
54名前は開発中のものです。
2008/08/18(月) 18:46:46ID:Pg0jrHvX
あげ
55名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 18:49:23ID:/XKqzdG1
ほしゅ
56名前は開発中のものです。
2008/10/11(土) 20:53:34ID:oJK1cfzN
>>1
同人なりウェブなりで自由にゲームを配布しつつ、その上でオマケみたいに応募できるならアリだな。
当然ながらどこの馬の骨とも知れないような主催者のコンテストに応募することは断じてありえないので
そのつもりで。得体の知れない賞もらっても自慢にならんし。

あと、市販ソフト化の権利もよっぽどの好条件でない限り譲り渡せないな。

作り手にしてみれば自主流通で利益独り占めが一番儲かるんだし、
だいたい、ある程度有名なゲーム作れば、勝手に商業化やお仕事のお誘いが来るんだもん。
それでも相手見て「だが断る」と言ってるような状況だったりする。

根本的に、今の作り手は80年代よりもずっと立場が強いの。

クリエイターを支援しよう(笑)なんて上から目線のコンテストや、投稿雑誌は、
今のゲームバランスでは絶対に成立しません。
57名前は開発中のものです。
2008/10/12(日) 07:35:23ID:hlLdDWB3
http://www.tohofuhai.com/
主催:黒あひる
休止した3分ゲーコンテストに代わり開催された個人運営のコンテスト。
「プレイ時間は90分内」「先行公開が可能」など、ルールは違うので要注意。
3位までにギフト券3000~1万円が贈られる。

■ゲーム人
http://gamejin.web.infoseek.co.jp/
主催:itou/tone
「面白さの論理的な分析」に価値を置くコンテスト。
賞金は大賞10万と高額だが、「該当なし」もありえるとのこと。
開催実績はないため、実際の運営については未知数。

センスオブワンダー
http://tgs.cesa.or.jp/sown/
実験的であり、創造的であり、伝統的と呼ばれないゲームデザインや
アイデアを含んだゲームを紹介すること
実験的なゲームを開発している人たちに、将来へのチャンスの場を提供すること
ゲームデザインに新しい領域を作り出していくこと
58名前は開発中のものです。
2008/10/14(火) 15:39:47ID:T21mUAx2
まさにどこの馬の骨
59名前は開発中のものです。
2008/10/28(火) 19:39:31ID:flviSvGw
コンテストというより、ベーマガやTechWinみたいな
ゲームを作ることに関する雑誌なら欲しいな。
すごく内容が良ければ、月刊で980円までなら出せる。
60名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 22:16:40ID:HeG9A7jn
コンテストより今は先にNETで公開しちゃう人が多いんじゃない?
賞金があるようなコンテストはたいてい非公開作品が原則だから名声を得たい人は
1つのコンテストに拘らなくてとっととネットで大衆向けに配っちゃうと思う。
今そこそこ活気があるのは商用化を目的にしたものでなくて
「アイデア」を売りにしたコンテストだったりする。
だから今のコンテストはプロレベルの技術力よりアマチュア畑から出る斬新なアイデアの方が高く重視されてる。
61名前は開発中のものです。
2008/10/29(水) 22:39:49ID:Lz9NDDzU
つか、賞金が激安すぎ。
広告にはナントカという俳優に億単位で使われているのに…。

賞金10万該当無しもアリ、とか、ギフト券1万、とか、ナメてる。
そのセンスがワンダーだよ。
62名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 02:11:51ID:4uwfCYZK
そもそもこの手のコンテストをまともに成立させる土壌が無いんだろ
海外とかはどうなのかね
63名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 19:12:32ID:X+sopu//
>>62
前提として大体がクローンゲーム
完全に「趣味」でやってる人は少ない自分で色々やってる人は最終的にゲーム会社の立ち上げか入社が目的

日本だと趣味の人と同人商売の人に分かれる感じで
そもそもフリーゲーム作る→それを生かして就職するの流れはほとんど無い

そういう意味で>>1には期待できるところはある
64名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 20:48:11ID:cxujEIEG
てか、1はまだいるのかい?
いるなら返事をプリーズ。
651
2008/11/01(土) 20:58:36ID:Im3nl0qx
なんだい!
最近ちょっと忙しくて>>1を書いたっきりほっぽらかしだ。
でも必ず帰ってきて深く話すからみんなの意見や議論求むぜ
66名前は開発中のものです。
2008/11/01(土) 22:12:14ID:cxujEIEG
おぉ、いるのですか。
もう少しリアルな話を聞いてみたいのですが
例えば、いつ頃開催予定。とかいう目安もまだ未定なのですか?
67名前は開発中のものです。
2008/11/02(日) 00:46:30ID:aYkDNB7k
もし俺が宝くじ当たったら賞金一億のコンテスト開催してもいいぜ!!
68名前は開発中のものです。
2008/11/10(月) 12:07:55ID:IZNatJHS
登竜門/募集要項/第2回 福岡ゲームコンテスト作品募集
http://compe.japandesign.ne.jp/ap/01/degi/2hukuokagame/
69名前は開発中のものです。
2008/11/13(木) 04:53:13ID:f6aTaG1B
やるんだったら完成品のコンテストも良いけど、
まず運営側から【課題】として企画の大枠だけを提出され、
それに使えそうな画像や音楽はたまたレベルデザインやシナリオみたいな素材を提出する
公開オーディション的部門があると面白そう。
70名前は開発中のものです。
2008/12/23(火) 23:23:38ID:xdKOvW9O
この板でコンテストすんのかとおもた
71名前は開発中のものです。
2009/01/04(日) 13:05:47ID:v6Z/D/Zc
ゲームコンテストの可能性
あるあ……ねーよwwwww
72名前は開発中のものです。
2009/01/13(火) 08:09:37ID:CGX2BZLN
http://www.freegameclassic.com
73名前は開発中のものです。
2009/01/15(木) 07:39:50ID:YK4TfZzU
ゲーム人には期待してるんだが
どんな連中が母体になってどんな目的で運営してるのか見えないから
いまいち送る気になれない。
74名前は開発中のものです。
2009/01/22(木) 15:41:08ID:dtGxw1TN
俺も期待してたが前回の結果だけで十分ガッカリしたよ
75名前は開発中のものです。
2009/01/28(水) 19:33:58ID:Yv7uzBWa
あげ
76名前は開発中のものです。
2009/05/03(日) 18:59:47ID:IBoX6HUi
http://www.freegameclassic.com
開催中
77名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 14:25:00ID:VIePok8F
過疎ってるようなので失礼しますと
コンテストを来年開きたいと思ってるんですが
協力してくれるかた(コンテストに応募してくれるかたや運営)
を探してます。要望なんかも聞きたいです。
このスレをメインでやるつもりなので見てる方はレスお願いします。
http://219.113.110.143/

元ネタは↓のスレです。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1221701297/l50
78名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 15:30:38ID:VIePok8F
人いない
79名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 16:21:30ID:aJ3n7qRX
>>78
あっちへ戻ってどーするw
ここはVIPじゃないからそんなにこまめに見てる奴はいない
もうチョイ気長に待ってろ、それでもダメならそれが現実だ
80名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 18:13:03ID:gsI2D2su
・コンテストを開く目的
・主催者はどこのだれなのか
・審査方法
これらを明記してくれ
期間は2010年○月○日と書いた方がいいと思う
ツクールOKならそのコンテスト名では誤解される
>>76のフリーゲームクラシックとの違いを明確にしないと、
よっぽど商品が良くないと開催実績のある方に人は集まると思うよ
81名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 18:55:01ID:IPXhfjSk
かそかそ
82名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 20:09:21ID:z5YfHRdJ
ゲームコンテスト・・・ねぇ

多分>>1が知らないだけで結構既出だぜこれ
今でもやってるところは有るし
83名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 22:16:05ID:VIePok8F
賞金はスポンサーによるんだけど

>>80
賞金?商品を多くするする予定
ゲームとツールの総合コンテストにしたい。
後、部門を4つ位にわけたいんだが・・・
一人だと限界がある。
84名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 13:14:17ID:sCYAxEbs
先週のファミ通にコンテスト掲載してたな
85名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 15:10:54ID:TSt3PHH7
http://www.roid.jp/gacon/
これかな?

半分プロ向けっぽいね。
86名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 15:38:25ID:SA0XjCsU
http://www.nintendo-fan.com/hspgamedev/arcs-rpg/structure/
87名前は開発中のものです。
2009/11/03(火) 07:57:24ID:l9j2mzJb
フリーゲームクラシックに投票しよう。
http://www.freegameclassic.com/contest.php?id=07
http://www.freegameclassic.com/vote.php
88名前は開発中のものです。
2009/11/03(火) 15:14:36ID:wwRLIKA9
騙されてダウンロードしちまったよ。小学生の発表会レベルだな。ノベルの文章も小学生の作文だし。ブログラム技術的にも見る価値なし。
89名前は開発中のものです。
2009/11/05(木) 03:58:47ID:MBofPtMq
そこから出てくる珠玉のみに興味が向かいがちだよね。
90名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 13:13:50ID:q8M8ueJ7
【タイトル】 愛の奇跡、そして希望の光、その先に居る確かな存在。
【ジャンル】 人類矯正未来確保型コミュニケーション的人格形成修正型恋愛アドベンチャーゲーム
【URL】 http://www.freegameclassic.com/contest.php?id=07
【スクリーンショット】 ゲームコンテストの可能性->画像>7枚
【プレイ時間】 1分
【備考/DL容量】 第7回フリーゲームクラシック3位入賞作品
【コメント(感想)】
宇宙に偶然はない、ただし計画のブレは生ずる。
宇宙が光明に満ちているのではない。自らが光明を呼ぶのである。
それはまた自らが闇を呼ぶとも言える。
だから本質において静寂しか存在しない。
闇も光もその後から続く。
すべては必然である。ゆえに自からのライフを創造し続けているのは己となる。

宇宙は広い、様々な存在がいる。
闇から光までその間にも様々に存在する。
さて、そのような混沌からどうして光だけが大きく幅を利かせていられるなどと断定できるであろうか?

求め続ければ得られるであろう。実にシンプルな現実に対する解釈である。
しかしそれは闇も光も同じ条件下にある。
そして人間は怠惰な方に流れやすいし、人間同士のことだけで始終納得しておしまいに陥りやすい。
またそれは宇宙全体での傾向であるのかもしれない。
だとすれば、光は圧倒的に少数派と言えようか。
すべては全体の中に存在する。人間だけとか自分だけというわけには行かない。
それでも、宇宙に偶然がないというのならば、その中核に管理人(法)が存在していなければ用をなさないであろう。

しかし人間社会一つ取ってみても、中央集権的なシステムで宇宙を治めるなど愚の骨頂。
基本的な理想単位は個人となる。それが求められる。
だから個人単位でのそれへの自覚が宇宙の光明を支えるのである。

さて、なにが光明なのかね?
91名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 22:06:37ID:OiOzeMiu
荒らし作者はゲーコンスレに返ってください><
92名前は開発中のものです。
2009/11/26(木) 10:12:50ID:6sPXxajB
XNAコンテストに出そう。
http://creators.xna.com/ja-jp/contest/
93名前は開発中のものです。
2009/11/29(日) 20:46:03ID:n8ky1vhW
ebがやらないのだから可能性は無いのだろうか
94名前は開発中のものです。
2009/11/30(月) 16:28:09ID:HozzCD2i
HSPコンテストで商品化されたやつってあったっけ?
95名前は開発中のものです。
2009/12/06(日) 14:36:15ID:Kfa+WlVT
バラレスの魔城が有料アプリになったって話は聞いたことあるけど
96名前は開発中のものです。
2009/12/06(日) 14:56:39ID:IWFXq1Ek
http://www.freegameclassic.com
コンテストに出そう。
小さくまとまってしまってはいけない。
3分で世界を革命しろ。

逆にこんな人はいりません。
「エエカッコしたモノを作りたい人」
「フリゲを芸術作品と勘違いしている人」
「サブカル系の人」。
97名前は開発中のものです。
2009/12/08(火) 00:56:36ID:iXDeMvVk
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1258561399/
98名前は開発中のものです。
2010/01/19(火) 17:07:01ID:Msl1zpnQ
age
99名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 01:12:15ID:nzW4WCbW
コンテストに投票しよう。
http://www.freegameclassic.com/contest.php?id=09
http://www.freegameclassic.com/vote.php
100名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 10:58:40ID:baSFez3d
組織票容認するアマコンに価値があるとでも?
101名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 18:10:35ID:KzLmvoam
fun02 jpg
ゲームコンテストの可能性->画像>7枚
nusu02 jpg
ゲームコンテストの可能性->画像>7枚
marc02 jpg
ゲームコンテストの可能性->画像>7枚
nano02 jpg
ゲームコンテストの可能性->画像>7枚
102名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 18:40:42ID:KzLmvoam
ゲームコンテストの可能性->画像>7枚
ゲームコンテストの可能性->画像>7枚
ゲームコンテストの可能性->画像>7枚
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) 【51.5m】 電脳プリオン
2012/11/17(土) 19:40:22.57ID:ndM4no1Z?PLT(12079)

無理そうだな
104名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 14:41:47.61ID:+Td4b/qO
http://3punge.jp/
復活したプンゲに投票しよう。辛口批評大歓迎だよ。
105名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 18:16:41.04ID:2hUeIUpl
>>96
王道ゲームを当たり前のように作れるようになれって事でおk?
106名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 21:24:31.55ID:+Td4b/qO
凡人が意識的に奇行に走っても腕が上がるどころかただの狂人の一丁上がりだから
107名前は開発中のものです。
2015/09/27(日) 08:42:07.34ID:vfrcMhyr
本質から目をそらさず余計なものを剥いで捨てて丸裸にしろってことだろ
108名前は開発中のものです。
2015/10/08(木) 08:18:07.25ID:OjgRnrJR
>>104
こんなのあったんね
109名前は開発中のものです。
2017/01/31(火) 21:02:05.41ID:SGGxESAN
age
110名前は開発中のものです。
2017/08/13(日) 09:30:13.91ID:rJHBoRMO
https://twitter.com/2funge
2分ゲーに投票しよう。辛口批評大歓迎だよ。
111名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 19:27:09.54ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

7H8DL3SQ0X

ニューススポーツなんでも実況



lud20250316094555
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1212817122/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ゲームコンテストの可能性->画像>7枚 」を見た人も見ています:
デスストランディングがPCゲームパス入りの可能性が浮上
【サッカー】STVV首脳陣が監督のイ・スンウらの扱いに不満?現地紙は解任の可能性指摘
任天堂、「ニンテンドーネットワークID」への不正ログインを報告 約16万人に影響の可能性
【サッカー】<食野亮太郎(ハーツ)&中村敬斗(トウェンテ)>U22日本代表招集へ!10月ブラジル遠征参加の可能性も
統一教会が創価学会のエスケープゴーストの可能性
◆母父シンボリクリスエスの可能性について◆
年4兆956億円の「インボイス対応コスト」発生の可能性
【野球/日ハム】大谷翔平、ベストナインW受賞 「メジャーでも二刀流」実現の可能性
【チョンゴキブリ悲報】ゴーストオブ対馬の開発が難航か、発売は当面先の可能性が浮上
【競馬】JRA 24年ぶり「開催中止」の危機 賃金体系改善求め厩務員らによるストライキの可能性
メンタリストDaiGo 差別的発言でYouTubeアカウントBAN(利用停止)の可能性も ★3 [Anonymous★]
【サッカー】アジアカップ、オーストラリアが2位通過。決勝T1回戦で日本代表と対戦の可能性
JPモルガン証券アナリスト「国民の借金が1人1000万円?それ嘘だぞw財政破綻の可能性はゼロw」
【サッカー】オーストリア代表FWアルナウトヴィッチ、上海上港移籍が決定…ACLで浦和と対戦の可能性も
米国アナリスト「Switch『MUA3』の売上は想像以上の出足。Switchでの今年3番目の初動の可能性がある」
アウディ新東名210㌔の車カス垢特定か?度重なる速度超過で免取消し欠格3年確定前のラストランの可能性
事務所「ひなフェス2024の生放送や生配信をしているかのようなXのポスト、サイトがありますが、詐欺などの可能性もございます」
スバル【次期フォレスター THSⅡ】トヨタ技術協力のボクサー ストロングハイブリッド搭載の可能性
【気象】三連休中日の明日12日から成人の日にかけて南岸低気圧が通過!東京都心でもうっすら積雪の可能性あり [牛乳トースト★]
「iPhoneを失くした」と“うそ” 補償サービスで新品をだまし取った疑い ベトナム国籍の女を逮捕 警察は組織的犯行の可能性も視野 [powder snow★]
【感情や雰囲気で緊急事態宣言を出すな】緊急事態下、2割の人がうつ状態 半数がストレス抱え、1万人調査 延長の可能性も [ちーたろ★]
【静岡】高齢ドライバーが駐車場のフェンスに衝突し2人が死亡 シートベルト着用せず 踏み間違いの可能性も視野 [牛乳トースト★]
【コロナ経路】「オナラがウイルス感染拡大の可能性」オーストラリアの医師の主張が物議を醸す 日本の絵巻物「屁合戦絵巻」を引用 ★2
テレビゲームの可能性
シン・エヴァ、新劇、学園等、ゲームの可能性を探る
30歳越えてゲームしてる人間ってガイジの可能性あるよな
【テレビ】五輪にゲーム対戦競技「eスポーツ」が採用の可能性…世論は否定派が多数
【テレビ】五輪にゲーム対戦競技「eスポーツ」が採用の可能性…世論は否定派が多数★2
【】 中国がゲーム規制の責任者を解任、株価暴落で方針変更の可能性 [1/8] [仮面ウニダー★]
【ぼっち】 悠仁さま「ご学友」はおらず職員がゲーム相手・・コミュ症の可能性濃厚へ
【健康】WHO「コーヒーの発がん性証拠なし」 ただ温度が約65度以上の熱い飲み物は注意、発がんの可能性
「このゲームの世界は現実です」中国共産党政権転覆ゲーム、DLは国安法違反の可能性 香港警察
【ゲーム】いよいよ「Nintendo Switch 2」が1月16日発表か PS4 Pro並みの性能の可能性★2 [ネギうどん★]
「広告と中身が全然違う」「美少女ほとんど出てこない」勘違いを誘発するゲーム広告 景表法違反の可能性も 弁護士や消費者庁に見解聞いた
ちなちづの可能性
早稲田倒産の可能性
ルビまりの可能性を信じろ
毛根と毛髪の再生の可能性
日中軍事同盟の可能性
巨乳あなたちゃんの可能性
ICTと教育の情報化の可能性
【料理】ちくわぶの可能性
ワタク行きの可能性wwwww
日中軍事同盟の可能性2
米粉って無限の可能性を感じるよな
中山GJって中止の可能性ある?
西ノ島 爆発的噴火の可能性も
TOEIC 3月以降中止の可能性
発達障害の可能性のあるプロ棋士
選ばれし者はパルの可能性だってある
コロナによる人類滅亡の可能性あるな
ふたなルビィちゃんの可能性 2発目
【消えた自衛隊機】 事故の可能性
首里城火災、放火の可能性低いと捜査関係者
肋骨が痛いんだが疲労骨折の可能性ある?
市川猿之助と両親、薬物服用の可能性
2022年大会、日本優勝の可能性高まる
韓国格下げか? 通貨危機の可能性高まる
新たな台風発生の可能性 11号と合体?
岡田晴恵教授「第3波」の可能性言及
ミサト×シンジの可能性を語るスレ 12回目
首里城火災、放火の可能性低いと捜査関係者★3
倒産・身売りの可能性があるレコード会社
処女の可能性が高いVtuber教えてくれ
早稲田大学、16号館改築の可能性高いんだとよ

人気検索: アナウンサー 縺ゅ≧繧? 小学生 自撮り 女性顔 二次 少女 video 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ jb 女子小学生パン JC
15:28:32 up 79 days, 16:27, 0 users, load average: 13.19, 14.24, 15.77

in 2.1392412185669 sec @2.1392412185669@0b7 on 070604