◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part103 YouTube動画>2本 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1685545827/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を3行になるようコピペして下さい
◆公式サイト
https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html 次スレは
>>850が宣言してからスレ立てして下さい
850が規制や踏み逃げの場合は立てられそうな人が立候補宣言してから立てる
◆関連スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ネタバレ攻略質問スレ5
http://2chb.net/r/famicom/1685495399/ 【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ
http://2chb.net/r/famicom/1684272694/ ▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 201▲
http://2chb.net/r/famicom/1665697827/ ※前スレ
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part102
http://2chb.net/r/famicom/1685526438/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
◆よくある質問
Q.引き継ぎ要素
A.同アカウントのノーマルモード最新データで飼ってた馬が馬宿に。ハテノ村自宅に写真追加
Q.amiibo特典
A.パラセール生地と装備。装備はゲーム内でも入手可
Q.最初何すべき?足跡は?
A.監視砦でプルア、ジョシュア、ロベリーを手伝うといいことがある
Q.金策
A.イワロック。炭鉱夫。肉調理。ハイラル城本丸300ルピー。サイハテの島で鳥人間。タバンタ大橋北谷壺ゲー
Q.鉱石復活は?
A.鉱石、落ちてる物は赤い月で復活。龍素材は10分毎。宝箱は復活なし
Q.地底で矢が尽きた
A.武器投げ中に↑を押してアカリバナ選択で投げる
Q.すぐ死ぬ
A.ハイラル城北東 森の馬宿で楽団員を助けて防具強化
Q.序盤のボックリン
A.リト村方向の新マリッタ馬宿から北西 -1698 1077 0198。または監視砦
Q.バッテリー拡張の上限は?
A.2週目あり。最大16本
Q.魔物人形の作り直し
A.上限に達すると壊せる
Q.マックスドリアン
A.お前らが食べ尽くして絶滅
Q.取り返しのつかない要素
A.目玉など期間限定物のブループリント登録。撮影済図鑑の購入上書き不可。ゼルダの撮った写真削除
Q.ボタン変更
A.オプションでジャンプとダッシュ入替。他は本体設定から
Q.盾や武器が壊れそう
A.岩オクタに吸い込ませて修理。英傑武器は盾や武器にくっ付けて吸わせる。一部武器はポゥで再販
Q.地底で迷う
A.高低差は地上の反転。根は祠と重なる座標
Q.地底で新品武器が出ない
A.朽ちた方を一度使い切って壊す事が必須条件という説あり
Q.ギブドのオススメ狩り場は?
A.地上:八人目の英雄像の洞窟。地底:砂漠の処刑場
Q.真上に飛びたい
A.ロケット盾。焚き火にハイラルボックリ。気球+大量焚き火
Q.ウオトリー村の敵どこ
A.井戸
Q.白龍どこ
A.地上絵を巡回。鳥望台まわれ
Q.地上絵完了後インパは?
A.忘れ去られた神殿→失踪→ストーリー進めると帰宅
◆エアロバイクの作り方
・3輪版
高さを見出さないなら気球はなくても良い。極力少ない電力で高く飛べて安定感や旋回力も申し分なし
http://2chb.net/r/famicom/1684272694/35 ・2輪版
燃費が良い。旋回能力がなくモドレコがたまに失敗するのがネック
おきあがりこぼしなしの場合は横に倒れる時がある反面、こぼしを付けると重さで少ししか上昇しないというデメリットあり
http://2chb.net/r/famicom/1684272694/42 ◆ワッチョイID隠しをNGする方法
(?<!\))$
この文字列を正規表現でNGネーム指定
ほぼ全ての専ブラで有効
JaneStyleは (.*\-.*)$ で要指定
※注意 IDだけのスレだと全レス非表示
(ワッチョイ 17b9-NwRb [126.21.243.0])(オッペケ Sr8b-NwRb [126.156.140.54]) 自演ロレおじ
(ワッチョイ 17e2-foNF [222.148.164.50]) 癇癪おじ
◆増殖グリッチ関連の検証や質問はこちらへ
http://2chb.net/r/famicom/1685524286/ ――― テンプレここまで ―――
立て乙
誰か炎の神殿の3個めのドラへの道の途中にある、この画像の右上の岩を破壊する方法を教えてくんろ
この先に途切れた橋があって、それをつないでユン坊ローリングすると天井が壊れて箱が落ちてくる箇所の手前。
多分ここも橋を繋ぐと思うんだけど、正攻法が45分かけてもわからんかった
このgamewithの攻略動画でいう1分29秒めで右上に見えてくる岩ね
女神像のクエクリアしたらしょぼい剣が報酬とか想定外だった
魔神像の方がまともとかどうなってんのさ
コログの葉が生で食えてしかも回復するのに今更気付いたんだけど
リンクさんすげえな・・・
リンクさんは岩も食うからな
全種族が混ざってるんだろう
地底はメインストーリーに直接関わりのないエクストラダンジョンみたいなのが置いてくれてあったらなあ
気ままに寄り道も良いけど腰を据えてガッツリ挑むやり込み要素もやっぱほしいし
まあ最近じゃそういうのはDLCの仕事になってるか
>>6 奥に鉄板あったろ
それ使ったらやれる
そこ壊してもなんかガッカリした記憶ある
やっとクリアした
このスレでゼルダが龍になって云々に不満持ってる書き込みが見えて
え、あのままゼルダ終わるのかよ…とかずっと思ってたから
まさかの展開で最高だったわ…ずっとモチベーション低いままだったからあのエンディング見れてよかった~
武器の投げモーション中に冒険の記憶ムービーを何度か見て
ロードすると武器が増えるってやつ、もう出来なくなったね
今作は武器拾ってくるの面倒だから重宝してたのに…
やっと地下の根埋まった
ハイラル城東のセパパ祠下が見つからなくてぐるぐるしてたわ
横穴やめろ
感電付きバクダン矢って考えるとルージュかなり強いんだよな
なのでバクダン矢らしく採掘に使いますね…
バクダンで集団を破壊
煙幕でふいうち暗殺
矢を射る時にスロー
混乱で敵同士を戦わせる
ツシマでは?
イベントとか関係なく偽ゼルダってフィールドにいる?
はじまりの大地で偽ゼルダ見つけて話しかけたらイーガ団だった
倒さなかったら何度でもゼルダに会えるのかな
ルージュとかユン坊で採掘すると鉱石に混じって焼きマックストリュフが転がってて悲しくなる
エアバイク便利なんだけど祠入ったりすると消えちゃうし
落ちてる素材拾うのも億劫になっちゃうから地上の探索では全然使ってないや
>>22 倒してもまた同じ場所で会えるし倒さなくても繰り返し会えるけど突然いなくなったりするね
ハイラル城の牢屋ってどうやって開けるん?
ファントムガノンとドア越しに戦ったんですけど
>>27 天井をよく見ると壊せる岩がある
つまり…
ハイラル城のハイリアの盾ってブレワイみたいに厳選要素あるかな?
瘴気の剣手に入れてテンションあがったわ
>>15 マックストカゲとか2日おきにリポップだから
マックスバスもラディッシュも巡回してると溜まっていくよ
初ゼルダかなり楽しめたんだけど次作ってだいたい何年後に出るん
ケチすぎてクリアするまで料理したのはガッツニンジンだけで
amiiboの焼肉とテリーのマックス薬しか使わなかったわ
>>32 次回作はSwitch後継機じゃね
3~5年後
>>32 大作なら5年後くらい
リメイクリマスターとかなら2年後くらい
40周年の2026年に合わせて何かしらは出すんじゃないかな
ティアキンから始めたシリーズエアプで申し訳ないんだけどこんだけ種族ごとに特徴違うのに雑魚のハイリア人が覇権取ってることに違和感ある
大体の種族がクソ見たいな立地に閉じ込められてて交通の要のハイラルのド真ん中を取ってやろうって勢力がガノンおじさんだけ?
色々考えられてるゲームだから戦争も差別も無かったのかなと感じる
各種族が仲悪い作品ってあるんだすか?
>>28 そっち側の部屋に入りたいんよ…
天井に岩があるのは見える😭
>>8 >>12 サンクス。鉄板使えばできたわ
こんなに頑張ったのに岩破壊したらどうでもいい部品2~3個しかでんかった
>>37 入りたい部屋のとこにスタンプ押して、一旦牢屋から出て岩を上側から壊せる場所がないか探すといいかもなァ
>>26 双子山みたいな馬宿イベントのひとつかと思ったけど違うっぽいね
とりあえず倒さないでおこうかな
ありがとう
>>36 表じゃ仲良しだけど
裏の世界だったり闇はあるよ
マイホームとかあるしどうぶつの森みたいな要素入れようぜ
村長になったリンクと村の発展
物量凄いことになりそう
ゾナニウムカンストさせて、みんながエアロバイクで楽しんでるところをB29みたいな爆撃機をブループリントしまくるアメリカンな物量戦略でやっていこうと思うんやが
デクの木様が瘴気で死んでたから中のダンジョンでゴーマと戦うんか思たら別にダンジョンもゴーマもいなかったすぐ解決しちゃうんだね🥺
ゼルダもスプラも弾切れだし内製の次世代機ロンチは何で引っ張っていくんだろう
ティアキンが現行機で楽しめてるのは嬉しいが
>>36 ゴロンゾーラにとっては中央ハイラルは好立地じゃないしリトは人口が少ないから狙える勢力自体がないわけだから糞みたいな立地なのはゲルドくらいじゃね?
赤い月になるだけで蘇生する生物未満のクソが、野生動物とか殺してその肉食ってるのよくよく考えると不愉快すぎるな
ストーリー中盤くらいなんだがティアキンってブレワイから何年後って語られる?
ルージュやエノキダの娘の年齢からして5、6年経ってるように思うんだけど
今月のニンダイでティアキンのDLC発表されるかな?
そもそも今回DLCあるんだろうか?
あるとしたらブレワイみたいなのじゃなくてしっかりした追加ストーリーのやつにしてくれ
>>46 今月のダイレクトで次世代機発表で
オープンワールドのマリオとか来るかも
映画効果もあるが爆売れだろう
ブループリントの設計図って大事なモノで
ゴーレムの石板が11個、イーガの設計図が34個
であわせて45個であってます?
完全にガノンドロフ討伐後の世界でゼルダや4賢者と旅できるDLCなら胸熱
値段高くしても良いから本編メインストーリーに近いボリュームだと良いな
新ボスや新ダンジョンも何個か追加してほしい
本編だと4賢者との共闘シーンが短かったからたくさん用意してほしい
イーガ団マリッタ支部やっとみつけた
支部の場所の絵コログの森の西しかざっくりわからんから探し回ったわ
サトリにお供えしたときに発見済みの洞窟も柱立つの良くないよ
ブレワイで一番好きだったスポット
ヘブラの大化石に行ってみたらすげー劣化してた
あんなにキラキラして神秘的だったのにどうして・・・
オルディンの大化石より先に行ったから化石直してもなんも起こらんし最悪だったわ
>>60 ダンジョンマップでXだかYだか押すとフィールドマップに切り替わるからそこからワープで
笑うメガネ岩のチャレンジクソクソのクソもっとちゃんとヒント寄越せ
流された商売道具の依頼人が居ないアフィなんですけど、なにかフラグたてないといけないんでしょうか?
調べてみてもクソアフィ企業系攻略サイトのうっっすい情報しかなくて困ってます
>>68 フラグは知らんが桟橋に居ないなら天候や時間帯が条件かもしれないので焚き火で朝、昼、夜に一段階ずつ進めてみる
だめなら監視砦の売店にいないか行ってみる
セーブしてソフト終了、Switch再起動してみる
やっぱこのゲーム、ブループリント共有機能欲しかったね
スクラビルド可能なオブジェクトをゲットだぜして持ち運べる空のゾナウカプセルみたいなアイテム実装してくれ
始まりの台地の偽ゼルダにコログのリュックを背負わせてゲットだぜしてハテノ村の井戸の底で開封したい
荷馬車の先端にあるくねくね動くパーツだけ100個欲しい
あとゾナウギアのエネルギー絶縁体と紐系のギアも欲しい
鍋10個くらい重ねたら紐みたいになるしコログで鎖やってるんだしそのくらいいいでしょ
炎の神殿、「さすがにホバーバイク作ってクリアとはいかないよなww」と試してみたら本当にクリア出来て笑った。
ゴーレムは強いぞ
固い絆にして持ってても困る瘴気系武器を持たせりゃ青ボコ程度ならワンパンしてくれる
白銀系でも攻撃したら無条件に吹き飛ばすし
遠距離系の敵やリザルフォス相手だとガードの遅さや回避ができないせいでかなり血管切れるけど、そういうのを排除した上で乗ると敵を薙ぎ払いつつ高い攻撃力で攻撃できるのはかなり強い
なのでゴーレムは全部それでやろうとするとキツイけど短所と長所を見極めて使い慣れればかなり良い
残心にケムリダケで無双できるから弱いとかは他の賢者にも言えるのでノーコメントで
ゴーレムは言われてるほどは弱くないし使い所もちゃんとある
四賢者集めた後の集大成みたいな感じで神殿で割と面倒な物理パズルさせてパーツ集めした割にこの性能…?と言われるとそれはそう
ゴーレム完成して試運転で白銀ボコ殴ったらボコボコにされたわ
ゴーレムは無限増殖で大活躍してるからそっとしてあげて
祠の謎解き34個と風の神殿の鍵の在り処5個全部自力で明かしたぞー攻略サイト一切見ずに
褒めて褒めてー
ゴーレムで使えると思ったの大砲で岩壊す時くらいだわ
瘴気武器持たせた所で白銀相手じゃ火力足りないしなによりわざわざゴーレムに持たせなくても自分で瘴気武器ビルドして持った方が早い
>>86 それで大体25%ぐらいだから後4倍頑張ってね…
ティアキンにはフィールド探索してたらサブクエ発生して事件や物語が生まれることに期待してたけど
そんなものはなかった
まあ前作のサブクエよりはマシになってたけど
>>86 どこに褒める要素があるんだ…
それは普通だろ…😨
>>87 狭い場所じゃ出てこないことも多いし大砲槍でいいなってェ…
攻略といえば五人目の賢者を探せのゾナウエネルギー捧げる所だけ調べたわ
正しいはずの場所で雷鳴の服来てやっても反応しないし
全身分必要なら“全身に”纏いとか書いとけや
リトとゴロンをクリアしたが前作のもと族長のじじいどもが元気でよかったわ
昨晩やっとエンディングまで見てきたけど、最初の壁画はなるほど隠れてるはずだわ
戦闘はずっと誉なき戦いしてたからガノンドロフ戦で連続回避要求されて危うく返り討ちにされるところだったw
今作で龍に乗れたりダイビング系試練があるのはラストバトルの練習だったのね
新英傑とハイリアフードズボンじゃキツかったからグライドセットに変えたけど、このままエンディング行くのかと思ってちょっと焦ったw
黒龍討伐時のリアクションこそ顔が隠れてたけど、その直後からは右腕の関係もあってか頭と上半身衣装なしのおかげで助かったわ
ちょっと笑ったけど
ゴーレムは最初から使えて、尚且つ移動に電池消費しなければ使えたかもしれない
初期の頑張りゲージなら流石に扇風機背中につけたロボのが移動速いだろうし
魔物図鑑買って埋めた人いたら見せてほしい
自力で撮らなきゃいけない5匹を選びたい
まあ最初から尻尾直行すると一式揃わないのは罠だよね
川に沿って進んでかないといけない
>>59 ヘブラの化石最序盤に行って骨くっつけちゃったの思い出しなんかイベントあったってこと?
地下もあるって言うから巨大化石の謎とか楽しみにしてたんだけど化石とは関係なさそうな地下世界だったな
図鑑とかこだわる人いるんだな
俺そういうのどーでもいいや図鑑づくりすらやる気ない
この手合は興味ある人の話題に興味ない人が首突っ込んでもあんまいいことないとは思うなw
>>101 モブキャラから受注するサブクエがある
3鯨の化石を順番に回って直していく
化石女○したいくらいガチで嫌い
いちいちクエスト内容面倒だしクエストマーカーのところにいないし見れるならいくらでも払うわ!って言って懐から出てくるのはたったの50ルピー
>>98 セーブデータお預かりサービスでバックアップ取ってからSwitch本体をオフライン状態にして5匹撮影して図鑑購入
どれを撮るか決めた後で古いデータをロードするか、5匹撮影前のデータが無くなってたらお預かりサービスのデータで上書きしたら?
ちなみに質問スレで近い質問出てたから置いとく
http://2chb.net/r/famicom/1684541169/766 >>98 だいたい買ったけどボスの部類は買えないみたいだからボスを撮ればいいんじゃないか?
素材と武器の図鑑もあるのかよ
達成度100%無理やん
>>107 ネルドラちゃんだけ鼻の穴ドアップ写真でかわいそう😢
>>102 図鑑に登録しないとセンサー使えないからそれ用に素材とかモンスターを登録する
>>108 そうだよ、やる前から怖気づく
図鑑埋めようって思う時点で偉いと思う
今月のニンダイでDLC発表きそうだな
やっぱり本編で要望は多かったけど実装されなかったゼルダとの旅が見たい
あとはガノンドロフ討伐後の平和になったハイラルね
あと真のラスボスが潜むラスダンとして赤い月に行けると最高
頼んだぞ任天堂
>>110 必要なのは撮るけどコンプなんてとてもとても
白龍の眼力ヤバくない?
ずっと乗って見てるとゾワゾワしてくる
洞窟行くたびに図鑑開いてセンサーをマヨイにして
祠に行くたびに図鑑開いてセンサーを宝箱にするの本当に面倒
というか他のUIがだいたい履歴から選べるようになってるのに何でここだけ変わってないのよ
スレに前貼られてた画像を見てマスターソードと白龍は購入した方がいいなと思った
ロベリー撮影マッソはもはやあれ以上はあるまいという奇跡の一枚
>>93 絵の通りの格好すんだから頭とか足りんやん見てわかるやん
>>116 ボスとかは最初は買えないが、クリア後は買えるようになるので注意な
サイハテの地下に近衛湧くらしいからずっと回ってるけどビッグブーメランしかでないな
もしかしてただ壊すだけじゃなくて討伐ポイントも関係あるんかな?
雷鳴の服はエッチすぎるミネルおばさんの性癖全開かよ
ラスダン最後ら辺に松明落ちてるから拾ったけど壁画も通り過ぎた後だし特に意味無かったのは何なん?
>>123 右下の離島の下ででたけど両手剣は一ヵ所しかないからビックブーメランと被るセーブ&ロードでリセマラした方がいい
>>129 ちょっと他の人にはない特異な才能持ってそう(オブラート)
botwの時はこだわって撮ってたけど今作はやる気起きんかったな
でも魔物人形はポーズ反映される素敵仕様だから魔物だけ頑張りたくなる
あとコログだけだから場所だけ攻略見ながらやってるけど
次々お題クリアしてく感覚が気持ちいい
エアバイクも使い回せるし
ワンパかと思いきや意外にいろいろあるのね
>>130 セーブロードで厳選できんのか
ありがとう試してみる
天空の白刃剣って複数同時所持できる方法ってあります?
バグは抜きで
>>137 1度でも近づいて影が出てくると固定されて赤月がくるまで変わらないから離れたところでセーブ&ロードしないといけないよ
>>131 >>133 素材そこに置くだけのあの程度で病気とかマジ??オープンワールドのゼルダ初心者か?
“ガチモン”の頃はサクラダの置き判定無いテーブルの前のクソ狭いスペースにわざわざ細い柱で台作ってその上にウルハンでちっこい素材を見映えいい角度で置いて、失敗して転がり落ちて、また置いて……をひたすら繰り返してたんだけどあんま舐めないでほしいわ
本丸の過去がPVで出てておっもしやハイラル城だけでも過去探索ある?と期待してたら、謎の自慢のためだけにあって草生えた
マジでなんやねん
魔物砦とかに落ちてる牢屋でライネルを捕獲できないものか…
ブレワイでは武器図鑑全部リンクの脇で埋めてたやついたな
なんかゼルドラのせいで龍打つの躊躇するようになってしまった
オルドラとかも元は別の存在だったのかとか思ってしまって
龍目線ではドクターフィッシュみたいなもんだから気にすんな
写真64枚しか保存できなくて図鑑登録作業が面倒すぎる
まず図鑑登録するか聞いてから保存するかどうかでよかったな
図鑑コンプとか意識してなかったけど割りと埋まってきたわ
>>151 やっぱそうだよね‥
どこかに消えたんじゃなくて龍になってハイラルを見守ってたんやな
そう思うと打てなくなった
やる事多過ぎて起動が億劫になってきたァ
ストーリー進めたらやる気出るかなァ
>>152 ハイラル様が人間堕ちしてたことを考えると何かしらの理由で人間になって龍化したんじゃないかと思ってる
龍化で自我がなくなってるからトライフォースが失伝してるのもやむ無しということか
三女神は未だに考察できるだけの情報すらないからなぁ…
ハイリア様は掘り下げあったわけだしもうちょっと頼むよ
ゴーレム同士のバトル結構好きだったけど動きノロノロだから普段使いしづらいよな
地下の朽ちてない武器がグレードダウンしたことある?
ゾーラ槍にワープマーカー置いてたのに旅人になってしまった
座標とオプションもメモしてるから勘違いではないと思うんだが
>>21 そういや馬って登録解除して野に帰せるん?
カカリコ村でワッカ飾り?買ってから置いてあった机の上に乗ると
女の子から複数回反応あったり細かい仕込み多いな
マックスバスはおったけど
大マックスバスってどっかにおる?
>>127 >>128 あーなるほど、残ってたんか
随分前の話だし落し物は消えるって刷り込まれてるからピンと来なかったわ
面白く感じるかは個人差あるけど、Switchのソフトの完成度の高さで言えばブレワイが一番だと思ってる
>>170 元々大マックスはラディッシュとトリュフしかなかったような?
>>16 俺もあのまま終わると思ってたから
普通にハッピーエンドでモヤモヤなく終わったわ
>>173 奴は双子山を1日かけて登坂して悦に入ってたな
途中までやっててゼルダがデクの木様になったんだって勘違いしてたわ
マスターソードはデクの木さまでも長期間神聖な力与えられなかったんかな
建国時はいなかったのか
任天堂はテニスゲームやゴルフゲーム等
色んなスポーツゲーム作ってるから
ゼルダにはノウハウが使える
だからゼルダみたいなのは任天堂にしか作れないんだと
すげー納得しちゃった
デクの木はただの木だから
人間をコキリにしてしまったり
コキリをコログにしてしまうけど
デクの木様が病気って聞いて絶対地下にダンジョンあるやつやん…って思いました
まさか瘴気の手とファントムガノンだけとは
デクの木サマって強い神聖な力を持ってる訳では無くね?
他作品でもよく魔物に巣くわれたりして弱ってるじゃん
今作は一応コログ族扱いだし、最年長コログってだけなのでは
初対面の人に第一声で王族マウントとるゼルダ嫌な女すぎないか?
今ストーリークリアした
エモすぎて神ゲー過ぎるわ
でも道中視界塞いだの許さんからなミネルとユン坊
めっちゃ感動してたけど水に落ちるとこは笑っちゃった
三女神はいままで出た情報だと
・魔神扱いされてる?
・それぞれ別々の龍の爪を要求する
・龍は秘石を呑んだ人間
・秘石をもともと持ってたゾナウ族はテンから降りてきた神と呼ばれてる
辺りがなにやら気になるサエズリだな
>>187 槍ケムリタケにしてるわ
取っ散らかさないで殺せるし
>>181 コキリはコログに進化したって話だけど
あれ進化なのかな
デクの木の地下は俺も4つのポイントへ迎え系のダンジョンだと思ってた
開発に余裕がなかったのかな
個人的にはさっくり終わって良かった
逆にミネルはあちこちに向かわせてくるけど…
今作のデクの木様、体内に地下まで続く深穴空いてるけどアレ誰が掘ったんやろ
霧に阻まれて森に入れなかったファントムガノンが地下から気合いで掘った可能性が?
地底も結局なんなのか明確な答えは見つかってないしまだまだ謎が多いな
地底に関しては俺が見つけられてないだけかもしれないけど
こりゃあ時系列とかたしかに関係ないな今回のストーリーは
>>192 それやったことなかった
武器につけてもキノコ類の効果でるのか
廃坑とかあるってことは過去に誰か住んでて採掘してたんだろうし
ゲルド墓地とか神殿とか人が建設したもんよね
>>191 あとは三女神の像と関係ありそうだと今回わかった忘れられた女神像は初代ハイラル王のゾナウ族ラウルが各賢者に秘石を授けた場所にある
あれ、コルテンの店ってこれヒノックスの爪交換しないと先に進まないのかもしかして
マスクじゃないなら今度でいいかって思ったら久々に会ってもまだヒノックスの爪売ってる…
>>191 魔神扱いなんかされてたっけ?
始まりの台地のあれは女神像の体?を借りて話しかけてきてるだけだったと思うけど
>>199 リキャスト長めだけど2本あれば十分だし
取りこぼしたら自分で投げるだけ
なんかチャレンジで白銀ライネル槍見せたら300ルピーもろたわ
合格ラインいくつなんやろ
デクの木様、イベント終わると「またもや大変な目に...」しか言わなくなるのあまりに残念すぎる
ずっと進まない浮遊ワッカ遺跡といい、このゲームメインのイベント進行結構適当じゃない?
>>200 最初はなんか神トラの闇の世界っぽい雰囲気を感じたから
別の世界が異変でくっついたのかと思ってたわ
普通にゾナウが開拓してるから地続きなんよね
マスターソード取らないままラスボス戦いくと熱い展開らしいな
>>202 品物は固定
一通り交換し終わったら全部集めろって言われる
>>147 人間だって垢はこするし伸びた爪は切る
鹿だって伸びた角は切らないと危ない
つまりそういうことだ
そうなんか
なんかせっかく集めたのを消耗品と交換するのって気が引けるが
死ぬ直前の英傑が過去に飛ばされてなんやかんやあって秘石を飲み
ダルケルがオルドラ・ミファーがネルドラ・ウルボザがフロドラになるDLCが追加されるんだろうなあ
コルテンの在庫数がマヨイの数と比べて少なすぎる
交換できるものがないけど全部持ってきてくれないかなーチラッチラッ
ティアキンのがんばりゲージのマックスって何周まで増えるの?
とりあえず2週目まで行くのはわかるけども
残り96匹とか言われて笑ったわ
しばらく会ってないけど20ぐらいは減ったやろか
>>180 ノウハウを使った結果素晴らしい野球盤ができたな
地底の廃坑とかはハイラル建国時のものじゃね
ゾナウの技術に必要だったろうし
確か採掘場も地上で人が集まる場所の下にあるとかゴーレムに言われた気がする
ミネルもゴーレムの工房とか作ってるし
>>213 小さなメダルみたいなもんや
交換できるものは有限だし他に使い道もないから安心して渡すといい。一部は消耗品じゃなくないし
>>216 オープニングでがんばりもハートもマックスの状態やったやろ
あれが今作の最強状態
リーバルの名前が確認できるのはハイラル図鑑だけか・・・
なんでリーバルだけ扱いが雑なんや
賢者とも血縁関係ないし
>>203 魔神が姿を借りて語りかけてきたのもそうだし、女神像の真下の地底に魔神像が必ずある
故にイコールではないが関係は示唆されてる
・罰した存在が女神像の可能性もあるけど罰した存在に自分を模した像を使われるのか?って点
・トライフォースの文字が不自然に出てきておらず、リーダーっぽい忘れられた神殿の女神像は文字通り忘れられてて今の信仰の主流ではなさそう
・魔神は悪ではなく今の神に認定された元神である
辺りからそういう解釈の余地もある疑問符付きの情報扱いだな
リーバル公園とかリーバル像とか作ってもらえなかったんです…?
マヨイ見つけた洞窟はお供えで光の柱立たないようにして欲しい…切実に
ピン刺してマップ確認して攻略済でピン外す作業があまりにも無意味
意味深な3箇所にありはするけど自分は女神像はあくまで同じ女神を祀ったものだと思ったな
大元の女神像が忘れられた神殿で、そこから各地に分祀されたのかなと
中でも3つの泉のものが強力なだけで
マヨイの気配あと90匹ぐらい感じるんだけどォ・・・
もう交換できるものが無くってェ・・・
>>228 スイッチがもうちょい分かりやすければ好きだった
動画見てたらウルトラハンドのみでクリアしてる人居て笑ってしまった
謎解きというよりタイミングゲーだし何回もやり直して武器の耐久削られたので野球盤は嫌いだよ
>>235 頻繁に魔物素材仕入れてくる宝箱屋を見習って欲しい
テバ達とリト村で再開した場所はリーバル広場だな……
でもまあ、死ぬほど昔の先祖だしリーバルにも血は入ってるだろ
そういえばジャイロ操作の祠無くなったよね?
まだそれ系の祠一つも見てないから撤廃されたと思ってるけど
手持ちの落とし物全部交換したら残り0個でピッタリ精霊シリーズそろったけど
あと101個か…w
>>123 これ思ったけどさてはビッグブーメラン壊さなければ近衛だけで厳選できるのかな?
ビッグブーメランまだ見たことないし今のとこ近衛しか見たことない
王家なら破壊しても大丈夫っぽいが今後ブーメランには触らないようにしとくか…
リーバル孤児説はありますあります
直接的な子孫は若いからいないのは分かるけど
身内の気配すらないからな
リーバルは前作だと能力が有能すぎたから1番印象に残ってるのになぁ
今回もチューリ有能だしリト自体が有能か
野球盤は杭の仕様がわからずどうやったら埋められるのかの試行錯誤には時間かかったけど埋められてしまえばあとは的も球も大きいゆるゆるベースボールじゃん
初見で一発だったわ
>>243 Switchライトじゃ画面見えなくなるから消えた
ハイラルいちの朝日より二重の虹がきれいだと思った
同じ場所だけど虹の方だと馬宿は拒否するよな?
>>171 クリア出来なくて後回しにしたのが何処だったか思い出せねえ………
マップだけじゃなくテキストタイプのリストもあれば………
ゾナニウムの武器にゴーレムコア付けると攻撃力結構伸びるのな
そういや水の神殿とか雷の神殿とかって何のためにあるのかって説明あったっけ?
風の方舟は伝承とかあったけど、神殿はそういうの無かった気がする
そもそもなんであそこは魔物に制圧されてたんや
ガノンが秘石を警戒してたってなら壊した方が良かったやろ
不評というか割と真面目なノリから唐突にやきうやらすのがギャグすぎる
僕は好き
今作の祠、難易度はともかくギミック一つでクリアになるのが多いのは流石に気になったな。
前作だと大体基本→応用の流れだと思ったんだが
野球ジェンガパチンコマリカーとかいうラウルのキチゲ解放祠
スプラ新シーズンだけどだるくてやる気おきなくってぇ~
引退でいいかなカタログめんどいし
野球盤も大小の選択もどうしても解けなかったら爆弾矢が全て解決してくれる
大小の選択の3つ目はやらせたいことは分かるけどダルすぎる
ブレワイはリーバル有能だし無双はテバ強いし今作チューリ優秀だから基本リト族が優れてる
>>257 大半の祠があっさりしてたな
宝箱もほとんどが1つだったし
>>257 なるほど、ブレワイの祠がクッソダルくて目を虚ろにして消化する感じになってたのは沢山あるものでいちいち幼児にやらせるようにチュートリアルやらされてたからってんなら納得できる説だな
>>261 まあ不評なのも一因ではあると思うけどね
公式パーフェクトガイドとかいつ頃出るんかな
具体的に何をどれだけ消化すると敵ランクが上がって白銀とかがウロウロするようになるか知りたい
あとは宝箱リストとかも載っててほしい
そういうの無いのなら買わないけど
コロコロカービィをクリア出来なかったからジャイロで転がす奴しんどかったぞ
やること分かってるけどタイミングがシビアで未だに解けてない祠があるわ
上から玉落として的にぶつける落ちる刹那ってやつ
何がだるいって失敗したらまた上に登り直さないといけないのがきつい
野球盤の祠やりたいことはすぐわかったけどどう作るのかにしばらく時間かかったわ
飛行機とかない時代で空とべる時点で強すぎなんだよなぁリト族
暑いのも寒いのもいける上に屈強なゴロンも大概だけど
やきう面白かったけど当時杭というものを知らなかったから
まあ時間かかったな
祠内のスイッチ起動時やゾナウギア起動するのにもなるべく武器や弓の消耗したくないから物投げて起動させてるし貧乏性だわ俺
自分も貧乏性だから武器もゾナウギアも勿体無くて使えないな
ゾナウギアなんて90個くらい常にないと落ち着かないし
ライネル怖くて戦ったことないのに宝箱からぽっと獣王の弓出てきて手に入るのか…
連射だった
>>272 両腕だけで長時間パラセールにつかまってたり
何でも食うリンクも凄えよ
知らんギアが出てくるとマジでどう使えばいいのかわからなくて困る
起きあがりこぼしとか用途分からんかった
>>274 ウルトラハンド用にもたいまつとかひとつ持ってないと
そのうちいざという時にやらかすぞ
ホラゴブリンって何処におるん
図鑑ルピーで買ってコンプになってるけど居ないんだが
>>277 ハイリア人はリンクは規格外の化物だけど
一般人は普通の人間っぽいからなぁ
過去作の話にはなるが、正直よくハイラル統一戦争勝てたなって思う
ゴロンとか武器通らないでしょあれ
剣の天才で努力も欠かさず退魔の剣に選ばれたって時点で相当の選ばれし者なのに
やれ賢者になりました龍になりました実は賢者の血引いてました
みたいなのがティアキンでポンポン出てくるせいで
相対的に雑草キャラになったリンク
サイト見ずにお面でコログ探ししてるけど、こうなってくるとゾナウギア使うより徒歩の方が小回り効くんだよなぁ
せっかく秘石取ったんだから既存能力強化イベントあってもよかったんじゃねえかな
通常と強化の二段チャージにして5秒で通常、10秒で強化みたいな
やきう祠は杭初見だといきなり埋めてBで離すとかいままでと違う操作を要求されるから戸惑うよなあ……
普通ならAでくっつけるのに貼り付いた感触もないし押しても反応ないしフラフラするしどうすりゃいいんだ……って何回も試してるうちにめり込んだ状態でうっかりキャンセルしたらくっついてどういう条件でくっついたのか理解できずにこの意味有りげな土台の丸い部分だけに刺さるとかそういうギミックか???と試してると操作ミスで地面にも刺さることに気付く……みたいな初めて棒を触った猿みたいな動きしてたわ
王家欲しいから朽ちた王家を砕き続けるのってそんなに意味ないのか
むしろ朽ちてない旅人とかを投げつけた方がいい感じか
杭・おきあがりこぼし・タイマーバクダンは
ギアガチャより先に祠で見かけたから最初何に使うかさっぱり分からんかったわ
特にタイマーバクダンなんてよく分からんからとりあえず起動して待ってたら爆発して死んだ🙄
DLCでゾナウギア追加されるなら
スピード調整ができるパーツ追加されたら小回りも効いてええな
あと格納庫と呼び出し機能はお願いしたい
王家のそれぞれの武器種を一回壊すので合ってるぞ
それで地底に出るようになる
ただ、出ない塚もあるのでここで出ました報告ある場所でリセマラするのが良い
twitterが一番情報量豊富で正確
ちと聞きたいんだけどワープマーカーってどこ置いてるん皆
とりあえずライネルのとことサトリ山には置いたけど
このギミック面白いしもうちょいやりたかったなあって祠はあるけど結局祝福1個しか貰えないのは確定してるから短さには不満無いな
ただ石持ってこいミッション多すぎるのは素直に不満
氷嵌めるやつとか日陰で紋様隠すやつとか良かったのに
>>255 水の神殿は王のウロコが必要だし太古の昔の祭祀場かな?
雷の神殿は安直な考えだけどやっぱりお墓なのかな?ピラミッドだし
未だに正解がわかってないのも結構多い
ブロックゴーレムが空に上がったときとか強引なやり方で倒してるけど絶対これ最適解じゃないよなって毎回思いながらやってるわ
>>292 合うだけなら地底マップ左下の闘技場に全色出てくるよ
ただ瘴気まみれだから撮影には向かん
このゲーム寄り道したくなる要素多すぎてアレよね
あの辺探索するぞー→まずは鳥望台でマップとるか→うほー空島行けるじゃん→向こうにもなんかあるな→最初何しようとしてたんだっけ…
>>299 ちょっと井戸みつけて入ってみたら大冒険が始まったりするしな
ブレワイもそうだったけどうまいこと各所で視界になにかが入るようになってるのよね
瘴気に汚染されてない武器って壊れにくくて強いと思うけど
そんなに違うもん?
俺は井戸、マヨイの洞窟、カバンダ、コログ、荷車全部無視すると決めてるぜ!
すっっっげぇ爽やかな気分だよ!嫌な誘いを断る技術って
最高に自由を実感出来るよ
失敗だったのは早い段階でエアロバイクに気がついてしまったことだなぁ
便利すぎて全部これでいいじゃんてなっちゃった
どうせこれでどこまでも飛んでいけるんだし、翼や熱気球の制限もいらなかったな
>>297 ブロックゴーレム飛んだときは飛ばしてきたブロックにモドレコしてつかまるのが普通なんじゃない?
上でリーバルの話題出てるね
amiiboを持っていればパラセールを開くだけでいつでも彼と会えるよ😊
冒険手帳ってあれ全部リンク自身がメモしてるのだろうか
>>304 水晶、コログ運搬用に四躯エアロバイクもほしい
残心ふいうち16倍もあったのかどーりで白銀モリブリンもワンパンできるわけだ
>>306 他の英傑柄に比べて圧が強いから使ってるわ
>>298 あそこに全色居るのか
上手く撮れるか分からんが試してみるわサンクス
>>305 あれ正解なのか‥
足場が狭すぎてシビアだから絶対正攻法じゃないと思ってたわ
俺が下手なだけか
>>309 そういうわけではないのね なら普通にその武器壊せば出るんかな
旅人しかでないけど進行度のせいなんかな
あの鳥望台開放するゾー
ん?井戸あるじゃん入ってみるかー
うわっここの井戸深穴付きかよ入ってみよ
未開放のら根あるじゃん開放しとくかー
(龍の曲)ん?龍いるの?いた!龍素材まてー
龍素材ディレイ10分とかアホだよなー
根っこ探してマーキングしとこー
あれ?龍上昇してね?地上に出ちゃったよ・・・
あっ鳥望台あるじゃん、あれ?祠もあるじゃん!
向かってた鳥望台どこだっけ?
>>311 リーバルトルネード いつでもOKだ…✨
ブロックゴーレムは中等/上等になるとトーレルーフで抜けられない高さまで浮上するから多分モドレコが正攻法な希ガス
>>253 クリアしてないならMAP上の祠アイコンの内側が橙色のままだから拡大すると分かる
>>301 汎用だと序列が旅人、兵士、騎士、王家だけど
兵士+と朽ちた王家で兵士+の方が微妙に上って感じ
王家同士だと朽ちた王家が攻撃10耐久20で王家+が攻撃24耐久35らしい
>>314 進行度というか内部経験値がまだ足りない説もある
それプラス、王家など上位武器は朽ちたのを一度折れば条件を満たすとか満たさないとか
内部経験値とは画面上部にHPゲージが出る中ボスを倒すたびがっつり増えるとか増えないとか
ようやっとゴロンシティに着いたんだけど
洞窟入ると弓から煙が出て困った
これ装備しなくても燃焼しちゃうのですか?
>>323 耐火装備の有無問わず、木製武具は装備してるだけで燃えちゃうぞ
金属製の武具を装備しておくと良いぞ
監視上の石碑置いてあった花の形の空島にマーカー置いてるのワイだけなはず
ブレワイだと剣1分 弓30秒 盾6秒とかで燃え尽きるんだっけ
仕様そのままなのかな
>>321 1.5バイ以上なのか
見つけたら嬉しいな
>>326 追加でゴーレム系は燃えないし雷も落ちない
>>331 あれ律儀に置いてたけど報告したら親切にマークつけてくれるから徒労やった
始まりの台地の偽ゼルダがたまに来る焚き火の上の丘と武器解体屋とハイラル城地下の岩で一部覆われてた壁画の部屋に置いてるわ
マーカーの数類と色欲しかったな、ライネル分けるのに二種類おいたりするの結構アホくさい
ハイリアの盾も落雷落ちるからゾナニウムの堅盾ひとつは持っておきたいね
イーガ団10人ボコったら貰える兜つけりゃいいじゃん
海を探索してたら背ビレみたいなの出して波立てて動く物見えたからデカイ魚でもいるんかな?って思って近づいたけどリザルフォス達泳ぐのか…
木が燃えるレベルに熱いところで鉄製の武器なんて装備してたら普通に考えて大火傷は必至なんだよなあ
>>299 あるあるゥ
鳥望からの空島埋めは有りよりの有りだよねギア揃うし
>>344 泳ぎながらHP回復するリザルフォスに苦戦させられたリンクは多いからな
井戸にマヨイいますか?
ハテノ村の東西南北4つ繋がった井戸でマヨイ見つけられない
>>319 白銀ライネルチラホラ見るし白銀雑魚もよく見るくらいには討伐数かせいでるとおもうんだけどなぁ
>>320 ゾラ台地の地下辺りでゾーラ武器とか他のも探してる
>>349 井戸にはいない写真撮ってサーチしなされ
>>208 気流発生させて来たからギブド弓決めたら普通に削れて
えっ...てなるやつやん🥺
ゼルダドラゴンさん...
なんかあそこに水溜まりがあるっぽいってだけで空から飛び降りるからな
勇者だよ
たまにジャンプからのパラセール開くの失敗して激突して死ぬくらいにはアクション苦手なんだけどがんばり2周目までいったらハートとがんばりどっち増やしたらいい?
>>352 >>353 ありがとうございます
1時間ぐらいぐるぐる回ってました
リンクは誰だか知らんけどゼルダ(白龍)が来てその場でマスターソード手に入るってこと?
激アツじゃん
>>357 ハートの個数にもよるけど、半端に増やすくらいなら装備を強化して防御力上げたほうが有効な場合多いから
ハートと頑張りを交互に上げつつ装備強化
イーガ団で仕事頑張って昇進して瞬間移動教えてもらいたい
>>357 アクション苦手ならハートかなぁ裸の祠もあるし
頑張り優先でも弓で無双できるしどっちでも良さそうだけど
>>357 がんばり一択
ハート増やしても結局、ダメージ受けなきゃただの飾り
がんばりはあらゆる場面で使う
三周はともかく二周は欲しい
墜落死はそもそもチキンレースやるのが悪い
天空ローメイから地底まで一切のためらいなくダイブとかこの勇者頭おかしいよ…
果ての村の村長決め、すごい悩むんだけど、みんなクサヨシとサゴノはどっちにしました?僕はサゴノを考えてます。
>>313 上等ゴーレムやキンググリオークの討伐で一番安全なのはロケット盾、次点でガチャバネだと思う。
マスターソード過去に送るまではチュートリアルだから空島から落ちたらガメオペラになるだけだと思ってたら
まさかチュートリアルで落下したら即死なのにも意味があるとは思わなかったわ
それに気がついたとき純粋にすげえと思った
>>367 クサヨシにした
きのこを流行らせようとするサゴノはなんかヤバそうに思えた
>>366 その頃にはパラセールあるから...
腕もげるとかは知らない
>>357 そういう人は防具強化優先しよう
コハクのピアスはゲルド街行けば売ってる
コハクと火打ち石だけで最大強化
新式英傑の服もがんばって白龍乗って
足は監視塔内洞窟でハイラル兵の具足拾ってこよう
防御力88あればライネルにボコられてもへっちゃらだ
>>367 やはりサゴノですね
野菜などという時代遅れの特産品に頼る時代は終わりです
我らのサゴノさんなら間違いなくファッションの力でハテノ村を引っ張っていってくれるでしょう
アクションが苦手でも弓集中や氷結武器、ケムリタケなんかで正面戦闘をせずに勝つ方法はたくさんあるから
俺はがんばりMAXまで取ってからハート上げ始めるほうがいいと思う
がんばりの量は探索範囲に直結するから、がんばりが足りていれば何かを閃いたときに諦める必要がなくなる
>>367 あれって分岐するのか
それが怖くて放置してるんだけど
デザイナーとかのクリエイティブな人に権力を与えるとたいてい酷いことになるので
>>366 北ローメイで素直に天空ダイブしたら激突したゾ
サゴノさんいろんな服売ってくれるしフード取ってくれるし
>>357 古代兵装矢とルピーの服で全てをゴリ押せ😡
帝国軍とストームクローク
クサヨシとサゴノ
白夜王国と暗夜王国
ゼルダからは、ラウルの光とソニアの時両方の力を感じる
ソニアにとってゼルダは親戚
っていっとったけど、ラウルソニアに子供いてそいつの血引くのがハイラル王家で合ってる?
あんま王家夫妻に子供いた描写見当たらんけど
クサヨシの肩を持つエンディングを選んだけど最終戦でSAGONOの服屋に攻め入ったら実は女店員が隠れクサヨシ派で泣いたわ
SAGONOファッションチェック好き
>>377 中立選んだけどなんとなく結末はひとつな気がする
アクション苦手な人でも楽に倒す方法に気付けるのって
アクション得意な人なんだわ
動画観て考えない覚えないから他のゲームでもアクション苦手って動画観るの繰り返し
地上で歩いてたら井戸探知
洞窟に入ったらマヨイ探知
祠に入ったら宝箱探知
これ基本
>>388 こんなんできるのか、イベント放置してたけどやるわ
白銀ボコブリンってゲームの進行度で出てくるっぽい?
やけにタフな奴がちょいちょい混ざるようになってるわ
角がそこそこ強くてお手軽スクラビルド素材になってるからまあある意味これでいいのか
>>386 ソニアが血の繋がりを感じるって言ってラウルも同意してるから多分そう
2人の力を感じると言っておいて全くの無縁でしたなら逆に訳が分からなくなるし
>>389 結末変わったら取り返しつかないから後回しにしてるんだよなぁ
気にはなってるんだけど
>>390 ゼルダ上手い人の方がハートやがんばりが多くなりやすいって言うあれ
>>395 進行度で出るけど一部イベントなんかで固定湧きがある
>>395 ケムリ森人で不意打ちするとHPもりっと削れる
ミネルってなんかナチュラルに他種族見下してるよな、ゾナウ=自分=神って感じで
エッチだからいいけど
森人って赤月の度にデクの樹様の上に配置されるんだっけ?
>>397 テンプレの取り返しつかない要素に書いてないし大丈夫だよ
ハイラル王家が女神ハイリアの血筋だから封印のチカラ使えるんじゃなかったっけ
ゾナウのほうが光になってるけど
>>402 そう
剣槍弓はデクの木サマの上
中の入り口上に盾
森人弓もお手軽3連弓だからいいよ
>>399-400 進行度とイベント出るのね
神殿2個クリアして寄り道大量にしてるから仕方ないか
今地下もめぐってて煙在庫増えてきたからもったいがらずに使っていったほうがストレスフリーそやね
>>345 どうせ耐火装備じゃないと死ぬような場所だから問題ないんじゃね?
>>380 同じくRダイブして顔面着地したわ
飛び込み台まで用意してあるのに深穴に入らないの酷いよな
>>395 進行度もあるけどマップの南端に近づく程強くなってる気がする
臭わせ程度で確定ではないはな
ゼルダの光はハイリアの退魔光だからラウル気功砲みたいな物理じゃないし
その辺、あんまり深く考えてないと思う
そもそも、1万年(1万年じゃない)経ってたら絶対に1人しか産まないとかでもない限り、その辺のヤツらでもソニアに繋がるし
女神ハイリアの血を継いでるのがゾナウ族で
時の女神の血を継いでるのがソニアだったんじゃね
朽ちた武器の見た目が好きじゃないから地底で武器調達して岩オクタ修理を繰り返す生活になったなぁ…
白ピクミンはたくさん引っこ抜けるから岩オクタ面倒な人は雑に使うのにいいよね
もうポケモンも任天堂側で作ればいいのに
あんな無様な出来でゼルダだのマリオだのに並んでるつもりでいるのキモすぎるわ
20年来のネームバリューあるだけで、ゲームとしてはせいぜいDS時代に周回遅れしてるじゃん
忘れがちだけど姫さんトライフォース持ってんだよな
ゴロン族最強説が否定されたな
マリッタ平原地下の
座標1668 1615 0537に朽ちてない武器3つ持った亡霊3人がいた
赤い月で復活するなら厳選楽かも
>>395 マップ全開放
祠残り1
神殿2つだけ
の寄り道しまくりマンだけど
白銀は全種そこら中にいるようになったよ
ゾナニウムがすぐ不足してクソダルいんだけど
ゲーム後半には大量に余るくらいの設計にしてくれよ~
お前らどうしてるんだ
>>417 これよく言われるけど
形がただのオマージュなだけやろ
作中にトライフォースの言葉すらない
そもそも揃ってたらそこで平和願ってハッピーエンドやん
トライフォースにしては弱いんだよねぇ
全部集まったらなんでもできるにしては
4神殿攻略済んでれば白銀ボスボコの後ろに居るボコ小隊に2~4体くらい平気で白銀ボコ混じってるし
マジで雑に使える ポンポンついて無ければ見た目でも上位ビルド素材だった
>>387 あの陰気な人?
よく考えたらキノコの帽子被ってないもんな……
>>424 普通にトライフォースだと思ってたけど
トライフォース全部揃っててもミイラガノンから溢れ出た瘴気にすぎない厄災ガノン封印するのがやっとだったんよね
そう考えると弱いのかガノンがヤバすぎるのか
ムーンのおっさんが捕まってる檻を魔物倒さないまま助けると魔物がおっさんに群がってくるのな
これいい感じにデコイとして使えないかな
でもトライフォース全部揃えた設定上は最強なはずの神トラガノンが
トライフォース持たない勇者にボコられてるからそこまで万能でもないんかな
トライフォースの力なんて知らないけどガノン封印したいって願ったから無意識にトライフォースの力で封印できたんじゃないのか
>>413 終焉の者がうるせぇから定期的にトライフォースで封印しなきゃ→でも、人間じゃないと使えない→ハイリア「人間になるわ」
がゼルダの伝説
時の女神はTDN神
そんな設定しらねぇよってぶん投げたかもしれないけど
時岡ガノンもゼルダから知恵トラ奪ってリンクからも勇気トラ奪ってなかったっけ
トライフォースとマスソがあれば終焉の者すら滅せるのに厄災しか封印できないわけがないからあれは偽物だろ
>>433 神トラとかに繋がる勇者敗北ルートではそうだね
全部そろえて魔獣になった
時オカのストーリー内では力のトライフォースが暴走して魔獣になっただけだから不完全
ゼルダが才能ないからトライフォース使いこなせてないだけ説
そもそもトライフォースって万能イメージないな
封印しても結局蘇るから
そもそもトライフォースが物体的なものか、受け継がれるパワー的なものなのか作品によって定まってないからなぁ
完全にメッすることは出来ないからシリーズ通してちょいちょい出てくるんやで
それに地下ガノン自体はブレワイ時点では封印されてるからな
でもトライフォースないとロウラルみたいになるから必須は必須なんよな
最初は地底がロウラルかトライフォース消えた世界線かと思ってたけどそうでもなさそうだしゼルダに宿ってないならトライフォースどこいったの?ってなる
というかトライフォースが味方側で3つ揃ったのって神トラとスカウォしかないからなぁ
リザルフォスって後半でもラネール湿原にそれなりに出るのな
もちろん尻尾のドロップ率は渋いけど
>>117 −ボタンからYですぐ切り替えられないっけ?
>>443 一応神トラ2も揃ったかな
それでロウラル救ったからいずれロウラル側のトライフォースでハイラルが救われることもあるのかもしれない
ガノンは何回か揃えてるけど揃えても結局倒されてるからいうほど万能じゃないよな
あれトライフォースじゃなくて宝条家の家紋だったのか
というかトライフォース揃ったガノンシバいてる当時の勇者がおかしいだけか
トライフォース持たないガノンに2度もシバかれたリンクは反省して
>>446 リンクみたいにマスソがあれば支配できてたかもしれないのに
ギラヒム連れ戻せ
トワプリのリンクは物語最初から持ってるんだよな
後にハイラルヒストリアで時の勇者の子孫って判明したから血縁者に引き継ぐ設定もある
今作そういえばトライフォースさん形もハッキリと出てない?
厄災ガノンを爆散させた前作の影響でガス欠状態だったから、今作はファイの休暇パワーとリンクフィジカルで止めを刺す流れになったんか
神トラのリンクは開始早々に親父が殺されてるからね そりゃ殺意バフがかかってるよ
>>453 ゼルダが着てるゾナウ衣装に△あるけどただの匂わせかもしれない
秘石どころか聖剣も無しで倒されるの不憫すぎる色んな意味で
トライフォースとかハイラルの世界において存在自体迷惑だし、何なら開発側も迷惑がってるのをブレワイティアキンからは感じる
力のトライフォースはガノン
知恵はゼルダ
勇気はリンクって構図がなんやかんやで一番好き
争いの火種になるから伝承するのやめてシーカー族の技術に頼った結果がブレワイなんじゃねえかな
まぁ次があったらトライフォース集めるで良いんでね?
>>453 一応過去でモルドラジークの群れを一掃したビームの形が三角形だったな
トライフォースという言葉すら出てこなかったからティアキンにトライフォースは存在してなくて
その代わりが神の遺産であるらしい秘石なんじゃないのか
封印の力は秘石ラウルがガノン本体を何万年も封印できてるのにトライフォース全部持ってるゼルダが厄災を100年封印が限界なのはさすがに弱い
今作のガノン、見た目だけ筋肉だけどその筋肉をまともに使ってないからあんま力感ないな
ラストバトル以外魔は物を操る、バックスタブキメる、女装して暗躍する、と己の肉体を信じてねえ
ブレワイのもトライフォースの力というより神の力の象徴みたいな感じで三角形使われただけだろうな
ブレワイ開発中に発売された神トラ2で
トライフォースないと世界が衰退するってやってるからトライフォースないってことはないと思うがなぁ
まあ設定に縛られて面白いゲーム作れなくなるくらいなら捨ててしまえが任天堂というか宮本イズムだろうから設定変わった説もあるから
ヨナが別の大陸から来たっぽいしハイラル以外の大陸でトライフォース探しとかならまだまだ次回作いけるな
>>456 パラセールのゾナウ生地にも金色っぽい△はあるね
神トラ2は続編じゃなくて別作品で出して欲しかった
期待した程じゃなかったわ
>>471 ブレワイとティアキンは過去作との繋がりのない完全新世界の物語だと思ってるからトライフォースがなくてもおかしくない
ラスボス戦は1回目だと割りと正々堂々一騎討ちだからまあ
名乗り前口上を堂々と言ってる辺りは時オカより若々しくて魔王なりたてエンジョイ勢見たいなとこが悪役として魅力感じた
その後のやけっぱち行動もやっぱり若えなと
トライフォースがないならブレワイのあの演出何?ってなるけど
そこで次回作でトライフォース篇ですよ!
まだまだやれることがある世界観だな!
建国時代のエピソードとか設定からしてもオマージュはあってもスカウォや時オカと繋がりがあるとは思えないし
世界観を一新してトライフォースの代わりに秘石を神の遺産とした世界がブレワイティアキンの世界なんだと思うな
>>482 流石にもう3回目はいいっす
それよりトゥーン新作出してくれ
ハイラルも探検できて別大陸にもいけるなら熱いな
それとは別に従来の謎解き重視ゼルダもまたやってみたいが
>>480 封印の力とかハイラル王家の力の象徴的なマークってだけ
ブレワイだとコンプレックス持ちの古代文明オタクだったゼルダが
1000年前に飛んだらいきなりコミュ力全開で各方面に約束取り付けまわる最強の営業レディになっちまうんだ
割り切った女は恐ろしい
次回も同じ舞台だとしたらブレワイ移行に習ってゾナウもワッカも地底も綺麗さっぱりなくなってる訳でしょ?
それは無理でしょ
ブレワイ軸もゼルダ史の時系列に組み込もうとすると本当にめんどくさいから一旦はリセットさせたいのは感じる
幅広い層がやることになったので従来のゼルダは出ません🥺
こうしろって言われてもやらないやつだらけなのに
解法固定されてるゲームが出来るわけない
私はケモナーではありませんが、ラウル・ミネルのキャラクターデザインを見るたびに、私は腰の炎を燃やします。
その前にDLCで地底についてはもうちょっと掘り下げてほしいかな
ただの地下ってことはないだろうし
同じ舞台は流石にきつそうだな
まあティアキン出る前も同じ事思ってたし、素人にゃ分からんか…
木がバサッ!って動き出すのにビクッとするし
ドアがバタッ!って勝手にしまってビクッとするし
馬宿で「おーい!」っつってるやつの声デカくてビクッとするし
瘴気魔とか泣きながら必死に矢に爆弾つけて撃ちまくる
>>487 回りが知らない人ばっかりになったから高校デビューならぬ過去デビューしたんや
>>395 4地方の神殿一つもクリアしてないけどもうすでに白銀だらけだけどな
武器も王家シリーズばっかりだし
ハート4のままやってるけどヌルすぎるからマスターモードがほしい
>>487 未来に何が起きるか分かってるアドバンテージと、光と破魔の力の両方を持っている自覚があって使い方もソニアに助言してもらえたことを考えるとな
100年前は理解してくれる人がいなかったし周りも余裕なかったというか
俺もよくジャスト回避やパリィ失敗するけど
ハイリアの盾だからとりあえず受け止められればオッケーだし
ジャストじゃなくても避けられれば反撃はできるし
>>487 リンクに対して猛烈なコンプレックス持ってただけで
コミュ障って訳では無いし
行った過去は1000年前でもない
100年前も現代も過去も今自分にできることを頑張ってるだけやで
>>487 もともと研究に関してはシーカー族とバリバリ関わってやってたし
封印の力覚醒の時点でコンプレックスも解消したし
ブレワイクリア後数年経ってて各地を回って王族としての仕事けっこうやってたような話が各地で聞けるし
ゼルダが「破ァー!」ってやったらボコブリンぐらいは灰化消滅するのかな
親子でそれぞれずっと、この解き方であってんのかなー?と首かしげながらも楽しんでる。解けりゃなんでもいいんだよ。でも出来れば公式見解は一応こう。みたいのあるとスッキリするかしれん。こういうゲーム攻略本作るの困らね?ブレワイの時はどうだったん?
>>497 それで祠とかの進行度はどれくらいのもんなの?
赤い月のたびに中ボスツアーとかやってるの?
>>503 ゼルダのは
光線で焼き払うというか
プリキュアの浄化に近い
つまり、ゼルダはプリキュア
ハイラル王の小屋がイーガ団に占拠されてるの悲しかったね
瘴気魔に遭遇してロケット盾の在庫切れてたりするとあーどうすっかなってなる
>>502 トライフォースの象徴として三角マークを出したわけじゃなくて
ハイラル王家の家紋とか封印の力の象徴として出した感じだと思うぞ
ゾナウ族の生地にも三角はあるしそっち由来の家紋じゃないかね
>>500 イーガ団に襲われたところ助けられてトゥンクしちゃう姫様好き
>>509 大半、近くに高いとこあるから
ばーかばーかって消えるまで見下ろしてる
たまに届いてボコボコにされる
瘴気魔もたまには相手して欲しいだろうと思って何回かに一度は爆殺してあげる
>>491 ケモノだからって鼠蹊部ギリギリまで攻めて良いと思ってるフシあるよな
>>509 カガヤキの実で怯ませて、氷槍でツンツンや
>>492 これ
なんかスレで地底の植物たちが障気を浄化してる的なの見て
まんまナウシカやん思ってたけど
なんの説明も無いままガノン倒して終わった
単にゾナニウム採掘場だったにしても
なんで別の星の鉱石が大量にあるんだ?
宇宙から飛来したってまさか星ごと降ってきてフュージョンしたのか
ミネルからゼルダは秘石だけじゃなく破魔の力も持っているみたいな事言われてるから
トライフォースの力も持ってるんだと思うよ
>>506 祠はどうだろ
数忘れたけどハート一回も増やさずに頑張りゲージが後一回器貰うだけでカンストまで来てる
赤い月のたびに地底のボス狩りはやってる
あとバッテリー容量が2週目に行った
それくらいだなぁ
>>517 緑のケモナーが主人公はちょっとキツイっす
ゼルダ無双でゼルダ姫はシーカーストーンで戦ってたし弓矢も使える
インパもプルアもロベリーも戦えるぞ
>>516 ゾナニウムって別の星の鉱石なんだっけ?
>>518 ゼルダは時の力と光の力の両方を持ってるとは言われてるけどそれってソニアとラウルの子孫だからだろう
ソニアが時の力でラウルが光(破魔)の力
>>521 やはり赤い方が主役を張るべき大正義なのですぞ
ライネルさん破壊できないブループリントに吠えまくる
こういうパターンもあるのか
>>516 ただの地下なら地形が一緒なのおかしいし
なんかしら異世界的なもんだと思うんだけどね
上でも言ってる人いるけど
神トラの闇の世界とか聖地的な
ただ少なくともゾナウの時代に既にあったっぽいけど
作中できっちり数字出さなかったせいで
1万年前だの1000年前だのやたら適当な数字が出るラウルの時代よ
>>518 シリーズ的には
トライフォースはただのドラゴンボール
人間であれば誰でも願い叶えるだけ
ゼルダの破魔はハイリアの力
元々、神の力の象徴的なのが三つ鱗でトライフォースはそれを象ったもの
だからブレワイでハイリアフローラルパワーが出てきたときに、三つ鱗が手に現れた
って考えてるわ
知らんけど
>>516 ゾナニウムは多分「~ニウム」という名前からして、核融合とか核分裂発電のエネルギー源になる有用な鉱石だったんだと思う
ただ、ゾナウ文明最盛期に地上のは掘り尽くしちゃって、地下にしか無くなってしまった
一応地下でも掘ったけど、地上より掘るのが難しいし、ゾナウ文明自体がゾナウ族に依存してたからゾナウ族が滅亡してからゴーレムを人間の意思で操作できなくなった
それでゾナウ文明自体が衰退して、ゾナウギアのみが遺物として残ることになった
姉はオコジョとかテンみたいな細さでちょっと気になる
地底は本当にただのゾナニウム採掘場だと思うけどね
地上と地形が似てるのもゲーム的な事情
空から降りてきた神の末裔ゾナウ族って話があるから空島の方がまだ掘り下げ可能性あると思ってる
なんで降りてきたのかとかなんでゾナウ族はガノン関係なく2人を残して滅びかけてたんだとか謎はあるし
たしかに賢者にお願いするゼルダは
等身大の女の子から神話のキャラみたいになってしまったな
そもそもトライフォースって作品によって物体だったり手の甲に現れたり色々だからな
>>531 古の勇者の魂っていう祠152クリアでもらえる服装備すると緑のケモナーになる、その姿は1万年の勇者らしい(プルアとインパとシモンが反応してくれる)
地下はつまらないしこんな広く作る必要なかった
闘技場とボスがいる程度で良かった
最後まで暗闇でアカリバナひたすら投げる作業で本当つまらん
>>530 ゾナウって別の星からゾナウギアと共にやってきたんじゃなくて
単身飛来してきてハイラルの土地でゾナニウムを発掘してゾナウギアを開発したん?
2人の姉弟ゾナウだけでそこまでできるんか
>>537 1万年前なら厄災ガノンのときの話か
ゼルダが未来からこなかった時間軸で
ガノンをなんとかした人とは別が
>>530 アルミニウム「超ジュラルミンパワー!」
>>538 それは地下ばかり進めようとするからだよ
逆に考えるんだ、地下を遊ばなくていいさと
ティアキンで地下に潜るといつも思う
これ大きめの地震が来たら上に乗ってるハイラルの地表部分はほとんどが崩落するんじゃね? って
まるでシロアリに食い尽くされた柱みたいな状態じゃん…
めちゃくちゃ楽しんでるけど
舞台が同じだから街とかは新鮮味薄いのだけやっぱ感じちゃうわ
続編だし前作から街がどんな感じに変わってるか見れるのはいいんだけど
>>538 地下はゾナウギアで探索できるように広くなってるんじゃないかな
アカリバナ有能すぎてライトが空気だったけど
6年のうち数年は次世代機の新作と並行して作ってたりするのかな
地下は高低差が酷すぎる
地上はゆうても上が無制限だからなあ
地下は天井あり、谷あり、壁あり、瘴気あり、暗いと悪い所が多い
平地増やすべくだったと思う
広さ的に地底がメインで空島がオマケみたいな感じだけど逆の方が良かったなと思う
>>543 スカスカすぎていつ地盤沈下してもおかしくないよなハイラル
開発の想定としては
地下は気球に乗って根を探す
明るくなったマップでギア置き場でまた気球作って根を探す
だと思う
>>549 だからこそ異世界的なもんだと思うんだけどね
>>530 ウム(ニウム)がつくのは元素の名前付けの法則によるものでエネルギーになるかとかは全く関係ないんだよなぁ
泪ムービーでモルドラジークの群れをラウルビームで蹴散らしてたところは始まりの台地なのかしら
ゾナニウムに依存してる雑魚文明
一方シーカー族は古代炉とかいう謎動力を開発した
ぶっちゃけモルドラジークの群れがやってきたとしても地上ではただのデカい魚だよね
アカリバナ、露骨に暗い所を明るくしてくれるのはいいけど微妙に薄暗い程度の所に投げて見やすくしようとしても全然明るくならないの腹立つ
ギア資材置き場のラインナップ見てると開発の想定は翼>気球じゃない?
エアロバイクがすべてを無に帰したけどこいつ居なかったら
水平飛行→翼 垂直上昇→気球の二択だったと思う
>>556 そういやバイクの燃料は何でも良かったんだよな
チュチュゼリーよく突っ込んでた
ハテノ村学校の授業にしても
1万年前と100年前しか語る歴史が無いってのも雑すぎるんだよなぁw
翼気球はモドレコの犠牲者よ…モドレコで粘ってバッテリー回復するなんて開発の想定外だったろ
だからこそバッテリー無しで飛行できる翼と気球には無駄に厳しい制限あるんだろうし
>>538 それが楽しいんじゃん
人それぞれ、楽したいならエアロバイク使えば良い
ある程度歩いたほうが結果的には楽だけど
翼は地面に引っかかるわ制限時間が短いわで序盤しか使わないな
コログの石かと思ったら怪しいバナナ🍌置いてあるの笑う
ティアキンさんまた増殖バグ発見されてるよ…連射矢に付けて増やすやつ
地下には煙混乱爆弾を拾いに行ってるから歩いて探索してる
高低差はまだしもガノン汁まみれなのが玉に瑕
暗闇が瘴気無効だったら良かったんだけど
>>563 プレイヤーへのファンサ部分が聞けるだけ
そのほかのことも教えてる
瘴気の中や近くにあるポゥの死因はわかるけど木の上にいるポゥの死因がわからんな
イーガ団基地の上とか
ゾナニウム採掘場が廃坑になる程度には枯渇するものなのにハイラル建国時代から空に浮き続けていた建国時代の文明ってなんだよ
枯渇した空島の鉱山でも掘れる程度には復活資源なのか?
>>575 なんでポゥは動けないと思い込んでるポゥ?
>>576 空に浮くのはゾナニウムのエネルギーとは別の力なのでは?
翼は飛行制限時間が短過ぎるよなぁ渓谷1つ飛び越える程度で消えちゃうから最終形態には組み込みにくい
地底探索ビークル作るなら急な崖対策に翼つけるのは重要なんだがパージ前提の扱いになっちゃうよな
スクラビルドしたらちっちゃくなるん物理法則無視してて納得できん
>>577 序盤の金策で服を売る人もいるんで
>>579 浮遊石いっぱい使ってるかもしれない、電池は自然に回復するし
>>576 空島はもともと地上にあったのを
ガノンの影響から逃れるためにはるか上空に逃しただけでしょ
ゾナウ文明の絶頂期て1万年前より前の時代でしょ
>>575 木の根元で息絶えた旅人たちを養分みたいに木が吸い上げて一番てっぺんに凝縮して現れるんじゃね?
なんかでかい茸の上にあるポゥって大きいサイズのが多いし
ドラゴンの素材10分おきに復活とか、ちょっと何考えてそういう仕様に変えたのか分からない部分が多いんだけど、こんなのに5〜6年かかったってマジ?
>>580 気球が1番やばい亀レベルの上昇スピードで消える時間早すぎる
ブレワイのベースがあって6年かけてコレかい?感は正直無くはない
ウルハンとトーレルーフはすげえ楽しいんだけどねえ
>>584 シーカー族とゾナウ族は何らかの関わりはありそうなんだよな、シーカー族長は額にシーカー族の紋章の目の刺青するし、ゾナウは本気だすとき第三の目を開眼するし
ラムダの財宝は携帯モードだとも画面の小ささと霧やらモヤモヤで穴を見つけるすげぇ苦労するわ…
まあ服強化要素は一生ティアキンやってたい人向けだと思うしいいんじゃね…
>>570 ゴールド+ゼルダでゴルダ
イチカラ村で引き取って欲しい
せめて龍がどこにいるか分かるセンサーとかあればいいんだけどね
初見で地底にドラゴン見た人はうらやましい
あれ初めてだとビックリするだろ
便利機能的なのはブレワイのコログ面みたいにエキスパパスで何かあるだろうけど
マスターバイク的なのは空飛べて着陸機能つきで陸では
バック操作可能くらいやらないと微妙かもしれんね
機能追加した操縦桿+とか出したほうがいいのか
>>595 穴落ちたあとに追いかけるように龍が穴から出て来て驚いた
龍と一緒に地底に向かうと20秒くらいフリーズしたことあったな
エアロバイクが便利すぎるからよっぽどの有能なパーツこないと使い道なさそうね
既存のパーツアップデートしてもいいのよ
特にアカリバナに完全に株奪われてるライト
マスターバイクのジャンプとかできる起動力アクションやフィールド眺めるのに丁度良いあの速度ワイルドカーは本気で古代の結晶思った
龍に乗った状態で地底に行く分にはフリーズしないけど、龍が穴に潜っていくタイミングで落下加速中に空中のアイテムGETした時はさすがに10秒くらいフリーズしたな
左下のロードは機能してたが
次回作は続投はしないだろうけど続投するなら下方修正食らいそうなものがたくさんあるな
地底に潜った後の龍ってどんな動きするの?
そのまま地底を移動するの?
>>606 そのまま別の穴まで移動してから地上にでる
>>569 怪しいバナナ、ウルハンで持って行って焼いてみたら普通に拾えた
イーガ団が化けてるのはその近くの不自然な木だから、ウルハンで遠くに持っていけば焼かなくても拾えるかもしれない
>>544 新鮮味は同意
でもこれ、初見だと土地勘なくて迷子になりそう。
前作綺麗だったゾーラの里が、あんなふうになってるの見たときの衝撃は大きかった
スイッチのスペックが低すぎてプレイしづらくないですか?
処理能力が追いついてないから、敵や障害物なんかが遠くにあると、画面に映らないんですよね、
かなり近づかないと画面に映らないから遠距離からは敵を発見することができないですよね
あと逆に近すぎ過ぎても敵が画面から消えるから、敵と戦ってる最中どこを攻撃してるかわからなくなるときがありますよね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13280798298 >>606 そのまま地下を決まったルート通って移動してる
ほんで決まった穴から出て地上を移動してまあ決まった穴から地底に潜る
なんか龍に乗ったままじゃないと行けないとこあるとかは聞いたけど知らん
>>608 あれ?自分の場合だと
チッ、罠に気づいたがみたいな感じになって結局襲われたけど
木に化けてる奴の前でイーガ服来てバナナ拾ってみたいんだけど中々会わん
このスレ見てるとブレワイ無双欲しくなる
結構ストーリー面白そうなんよね
マモノエキスで料理ガチャ 失敗作は売れば多少ルピーが帰ってくる(料理の値段は失敗大成功関係なく元材料から算出)
>>605 杭じゃないんか?浮遊石起動せずに落ちないか?
>>612 マジ?じゃあ偶然なのかな
今度もう1回チャレンジしてみるわ
>>607 >>611 へー、じゃあ上手いこと地下で龍の背に乗れたら移動が便利かもしれないね
>>614 イーガ団の服きてるとそもそもイーガ団が敵ででてこない
ブレワイ無双は積んでしまったな
あとスカウォリメイクもやらなかった
やっぱオープンワールドが好きみたいだ
ゼルダの次の進化は簡単だな
街と人を作ればいいだけ
ブレワイ無双はパラレルと認識してやればいいゲームだよ
前宣伝が100年前に何があったのか明らかには流石に詐欺だった
次回作もゲーム性は今の感じでも従来型に戻してもどっちでもいいんだけど、メインストーリーだけは一本道にしてほしい
イベント見逃したくないんだよ
>>622 ゲームを作りたいからその辺は作り込まないと思う
その辺作りこんだからってゲームとしておもしろくなる訳では無いし
>>625 起きあがりこぼしで投石機つくってアカリ花を投射すればいけそうではある
>>165 野に返すじゃなくて馬宿の人が面倒見るって話だったよ
無双はキャラゲー
ミファーちゃんとか出てくるから買っちゃった
街や人を作る余裕がないから荒廃した世界にしたんでしょ?
>>631 テラコ欲しくなる
無機物なのに可愛すぎや
>>627 いやいや面白くなるだろ
エルデンみたいなフィールドに敵しかいないみたいなのはだいぶ珍しいし
>>36 初代ゼルダの伝説はゾーラは口からビーム撃ってくる鬱陶しい敵だったな
ブレワイ無双はミファーの危機をシドが助けるシーン見るだけでも価値ある
>>620 そうなん?
地下では調査団見かけるたびに着替えて話し掛けてたけど
ゲームの遊びとしては面白くなるかは微妙かオブジェクトが増えるからマイナス
世界観の補強や没入感としては面白くなるだろうけど、ゼルダチームは前者を優先しそうだからなぁ
>>635 今思えばブレワイの水中リザルみたいな攻撃だったな
>>621 スカウォ移植2周したら本家Wiiスカウォ出して辛口やり出したワイだっているんだぞ
次ゼルダの新作だすとしてトーレルーフとモドレコはなくなりそうだけどウルトラハンドとゾナウギアは残りそう
特にゾナウギアは増えるだけできる事多そうだし
無双はリンク以外のキャラ操作出来るのが楽しいだけな所はある
>>637 すまん説明不足だ、イーガ団の服着てると外歩いてる時に突然イーガ団が襲ってくるあれがなくなる
ハッピーエンドではあるけどシナリオ自体は普通
1回バッドエンドになるべきだったと思う
地底にも道が欲しかったしドンコで道沿いに探索でよかった
それかレールを修理していって最終的に環状に繋がるとかでもいいし
というか最初にロベリーと同行したから地底にもっと調査員いるもんだと思ってたわ
馬宿代わりに調査基地設置してあったりとか
瘴気が濃くて普通の人は近づけないとかいうわりにイーガ団大量にいるし
>>645 そうか
だと普段着で歩いて怪しいバナナ見つけたら着替えてみるわ
馬神湖にいる巨大馬が橋から落ちてしまってどうしようもなくコロすしかなかった声がつらかった…
消えた後は初期位置に戻ってくれたけど他に方法あったのだろうか…
ラ「ワイは神の末裔、何故かワイらの代で終わることになった...ゾナウ滅びるから最後にハイリアの祖と混血してハイラル建国したろ」
終焉(封)「なんやコイツ、ガノン作ったろ」
ラ「ゾナウの勾玉取られたンゴ、ガノンヤバすぎやろ...」
ゼ「未来から来たで、このマスソとかいうのがあればたぶんガノン倒せるで」
ラ「ああ^~いいっすね〜」
ソ「マスソあるやん、ああでもそういえばリンクおらんな」
ゼ「ブレワイのマスソじゃなきゃダメなんや、ゼルドラマスソとリンクを揃えて初めてハッピーエンドセットなんや😠」
生きてる英傑てぇてぇするためのゲームだからあれでいい
>>590 あのシーカーの第三の目マークは
時オカからすでに文明元がゾナウ族の設定があったのかね
いくらなんでもゾナウ族の第三の目が後付な気はするけどw
>>650 マスソが過去に飛んできたのってラウル封印後だったと思う
だからガノン戦の時はない
あとたぶんスカウォと繋がってはいない
ラウルくん王様気取ってるけどゾナウ族内ではあんまり偉くなかったのでは?と思わせるくらい迂闊
スカウォがなきゃマスターソードはどっから生えた来たんだ
>>638 こういうクラフト力が自力でできて羨ましいぜ…エンタメ化してるやろ
ようやくクリアしたけど今作続編ものと初代ゼルダを起こす(過去に飛んだから実質)という事でリンクの冒険オマージュが入ってる・・・?
あと今作とブレワイ含めマスターソード以外のほぼ全てが清算された世界なんかね
ガノンはトライフォースに固執してないし
というかトライフォースのトの字も出てこなかったし
>>656 謎だね
建国時代にはマスソは存在してなさげだったし
スカウォは実はガンダムみたいに複数あったんじゃないか説
>>650 なんも話聞いてないってことだけはわかる
>>654 いや昔やってたラスボス前のノーマルモードセーブあったから素材引き継ぎ0で辛口がたまたまやれただけ
移植も辛口やれるけど素材引き継ぎすぎてあっさりしちゃってさ
青沼ははやくハイラルヒストリアVol.2を出すべき
白銀ライネルの刃角とか砕角とかジークの顎骨とかよこせって思うよね……
あるいはDLCで何か交換してくれるようになるのかね
>>629 じゃあ俺のナリタブライアンも馬宿で面倒見てもらって安心して二代目ナリタブライアンを探せるのか
今までの作品との直接繋がってないっぽいから、マスターソードの出自とか、トライフォースの有無とか、三龍の詳しい正体とかは不明のまま
ティアキンはタイムリープあったから時オカのようにここが起点になって分岐してくんじゃないか?
あとラウル~古代シーカーの空白期間とかもあるし
>>661 スカウォを経由してたらゾナウ族を神の末裔だと崇めてハイラル王国の王にするなんてことしない気がするけどね
だってハイリア人だって空から降りてきたし女神ハイリアの血をソニアがひいてることになるのでは
同等なのになんでゾナウが王でハイリア人を率いてるんだ?
>>670 実はスカウォはリンクゼルダ目線だからヒトヒトしてたけど実は地上人がいてあっちからするとスカウォリンクゼルダはケモケモしてた説
>>670 そうそう
ソニアはハイリアの末裔で
ブレワイで敗れたマスソはすでに聖地に生えてて
未来ゼルダが敗れたマスソを持って来て
このマスソではあかん
というかこの時代リンク居らんやんという話や
ブレワイで封印の力という特殊な能力があるのは女側で
生まれた女児は代々ゼルダとつけている明らかな女系の国なのに
ロースボンレスハムハイラルを王に立てて王妃はハイラル王国のトップに立たなかったよね
>>662 オリジンとサンボルみたいな世界もあるという感じか
>>672 ティアキンの冒頭で砕けたマスターソードはその後に過去に転送されてるし
転送されてきたタイミングはガノン封印後だったけども
ハイラルは昔から何故か女系に才能が発現するのに女王じゃなく王が治める国なんだよな
ゼルダって力が目覚めない劣等感と焦りで常に頑張ってたのに
過去では、あなたには強い力があると認められてて良かったね
過去の賢者が封印戦争について語る霧がかった枯山水みたいな場所のシーンで
背景がシーカー族の紋章っぽいからシーカーの起源がゾナウと思ってた
>>679 なんなら一族悲願の魔王討伐に一番貢献してるからな
間違いなく伝説だわ
もしかしてグリオークの肝ってキングしか落とさないのか
偽ゼルダ「リンク…マスターソードにハイリアの盾をスクラビルドするのですw」
>>679 言うてブレワイの時点で100年も、そっからリンクがザラシ語で遊んでる最中も一人でガノン抑えてるわけやしティアキンゼルダは自分が無能とはもう思ってないんじゃないか?
コログ集めに攻略サイト見てたんだけど、半分くらいしか見つからなくて難易度高いと思ったら、ブレワイのサイト見てた。
ミネルが研究者っぽい雰囲気だったからシーカー族のルーツがミネルでパーヤが賢者かと思ったら本人だったわ
あのさぁ・・・
>>684 ゲルドキャニオンの肝渡しミニチャレンジは眼鏡岩の火グリオークでセーブロードの死闘したわ
キングが確率高めか運良かったとか?わかんね
看板の子は後ろに支える板を貼る脳はあるのに何故事前に支えを作る発想は生まれないのか
>>684 肝はどれも高位のモンスター倒した方が出やすいと思う
ヒノックスの肝も黒の方が出るし普通のは全く出ない
ゲルドと結婚するのって
男側の両親は孫の成長見られなくなるから割と親不孝だよね
プレイ始めて4日目です。野生の鹿に乗るコツありますか?
1度逃げられるとリポップまで長いしつらいです
試したこと
・しゃがんでゆっくり近づく→逃げられる
・静かになる薬を飲む→逃げられる
・弓で凍らせる→冷凍肉になってしまう
・凧で近づく→操作が下手でうまくいかない
ブレワイやってないんだけど
ゼルダってなんで100年以上生きてるの
ゲルドよりイチカラ村に先に行くとこんな状況なのにちっちゃい子を連れて行ったのかよと思ってしまったんであのイベントはルージュちゃん攻略後にした方が良かったような気もするが、そうすると終盤まで自宅が遅れるかと思ったが別にあの内容なら良いかと思った
>>696 ケムリ投げるとか?敵以外でやったことないから間違いならすまん
>>695 女確定でゲルドに取られるから跡取りもいない
>>698 厄災と一緒に封印してた
スカウォゼルダみたいなもん
>>704 封印が時の力なんだろう
封印=時止め
なので厄災もゼルダも歳はとらない
ピチピチの…あれ?そもそもゼルダとリンクって何歳だ?
血筋から生まれながらに半分人外みたいなもんだからなあ
>>673 基本的に戦いに赴く役目は王にはならないもんや
>>704 100年生きてもチェッキー言ってるロリババァや子供作ってるジジイもいたりモンスターいる神殿を一人でトコトコ最奥まで行く婆さんもいる世界やから気にしたら負けやと思う
100歳は余裕で超えてるのに未だアクティブなインパとロベリーがヤバイ
定期的に厄災生んで反乱起こしてくるゲルドは滅ぼすべき
>>713 そんなことやったら
イーガ団にゲルド加わってゼルダの伝説終わりや
>>702 >>710 質問スレと間違えてたのに解答ありがとうございます
ケムリと直接実を投げるの試してみます!!
ハイリア人って普通の人間より長生きする設定無かった?
ゴーレムの操作糞すぎるから魂の神殿のボス降りて爆弾弓ブッパしたらミリしか削れんくて草
コーガ様なんて100年前からあの容姿だし性格も別人とは思えないからもっと謎だぞ
リンクがエルフ耳だった時代もあるしハイリア人自体がそもそもこっちの人間と同じ寿命じゃないかもしれない
>>713 言うてゲルド男子がやらかしたの万単位のゼルダ史の中で今回と時オカのガノおじと二回だけじゃね?
プルアはなんかもうエッチの塊過ぎる
どこから何を見てもエッチ
好き
でも持っているものはわからない
あれ何持ってるの?
そら風タクやトワプリではやらかす以前に呪われた海に沈んだ世界に適応できなかったりガノンによるマジモンの一族郎党処刑だったりで種族ごと絶滅してるからやらかしようがない
>>713 100年に1度男が生まれるだけで
終焉(印)がたまにガノンが生まれるだけだからセーフやw
ゲルドを滅ぼしても次は
ゾーラガノンが生まれるだけやで
ゲルドから厄災発生→掟が厳しくなるってのはわかるし共感するんけど
それならリンクの街侵入絶対許すなよって思うわ
>>728 ええよええよ、強いて言えば馬を引き継げるらしいから
ブレワイで白馬と巨大馬だけ確保するとよか
あっ、マスターモードの馬は引き継げんさかいに注意な(1敗)
>>690 近くにある浮遊石をVV字型に繋いで谷間で挟むようにすればおk。
地下探索のとき暗闇でもマップを地上にしてたらスムーズに進めるな
以前は無駄に高い壁がうざかったが川があると通れないんだとわかる
ガノンドロフ以降に生まれた男子は静かにキュッとされて歴史から葬られてそう
白馬とガノン巨大馬ティアキンでも捕まえられるらしいから名前に漢字使えるようになって自由度高くなったティアキンで捕まえた方がいいよ
>>734 壁と床に鍾乳石みたいなのがある場所は通れないって説明もある
>>732 エアロバイクし出したらどの道馬刺しだしセーフ
序盤の馬探しが少し楽になる程度の誤差だったわ
>>729 多分マジでそれをやるとブレワイのイーガ団潜入時に幹部の一太刀食らってゲームオーバーになったように見つかったら殺されて終わりになるぞ
ブレワイでガノン馬捕まえてなかったけどティアキンで普通に野生馬でいたな
ハテノ海辺りの海岸だったっけか
ガノンさん以外のゲルド男子ってやっぱりハーレム王様やってんのかな?
>>729 ブレワイ時点ではルージュ以外気付いてないし
再び街の大ピンチに颯爽と現れたコログ仮面とか助力乞うしかないだろ
>>739 それもいいと思うわ
女装状態でしか街入れない、なんかのイベントでバレたら追いかけ回されて指名手配ってのも楽しそう
>>744 蛇のおじさんがダンボールに入って逃走する解説をしてくれそう
ゴーレム探すのめんどいな
どっかに一種類だけ纏まって居てくれれば強化素材捗るんだけど
ガノンも三毛猫のオスと同じで性染色体がトリソミーなのかな
どっかの馬宿で馬車作りたい人いたからブレワイから引き継いでたけど特に愛着はなかった馬が居たので譲ったりはした
基本野生に返すとかがないから登録抹消したい場合この世からグッバイさせないといけない仕様なんとかしてほしい
地味にコログの面のエフェクトがナーフされてるのキツいな
どこまでが範囲内なのか分かり辛くなったわ
>>748 あー隊長ゴーレムの話なんよ
纏まった部隊に一体しか居ないからものっそい効率悪くてな
というかガノンドロフがほとんどの世界で存命だから基本的に男は生まれてこないんじゃないの
>>753 これ本当に思うテストしたんか?レベル
そのくせ隠密石や花とか前作と同じっていう
>>36 実際過去シリーハイラル統一戦争とかで戦争してるな
>>756 コログコンプまではいかずとも結構集めようとしたけど萎えるレベルだなこれ
めっちゃ分かりやすいヒッチハイクコログが2個分 地上絵に必ず居るからそこだけでも10個以上
基本的に自然豊かなところに密集してる 各地に分散して隠れてた前作と違って居場所が分かりやすいし
祠付近には必ずと言って良いほどカバンダとセットでヒッチハイクコログ居るから
お面手に入れるより先に武器と弓枠は全開放してたな
闇の世界とか言い出さないなら
ガノンさんにハイラルの王やって貰ってもいいんじゃね
ゲルド率いるだけの人望はあるようだし
意外にちゃんと国運営してくれるかも知れない
ゲルド族は恋の授業とか男の人と目合わせられないとかどんどん女子力高くなってるよな
今のゲルド族見たらガノンもそりゃブチギレるやろ
>>676 マスソ転送で更に歴史変わったから
マスソ転送前は別の歴史の流れがあったはず
マスソ転送でスカイロフトの時みたいに雲が晴れて地上に降りられるようになったから
マスソ転送前の地上は一回ガノンにやられて瘴気まみれだったんじゃないかと思ってる
武器と弓の枠は増やして欲しかったな
武器は見た目だけならあと5枠追加されそうな感じだったし弓は属性矢の枠が消えた分スカスカに見えちゃうし
>>762 ぶっちゃけ滅ぼされても文句言えない立場なんだけどなゲルド族
>>659 ブレワイが初代ゼルダの伝説のオマージュ説もあるね
ここのイーガ団最高に楽しそうですき
ブレワイの頃よりコログ集めやすくなったな
目立つオブジェクトだらけになったし
置いてるだろうなって場所に大概置いてる
たまにそこかよってあるからコンプ難度は同程度くらい
コンプとか趣味でしかない苦行なんだから
難しくなったって文句言うのはちょっとちがうかなって
>>767 毎回岩ぶつけたくなる奴な
リュックよりあいつの方が憎いわ
>>689 シーカー族の賢者はいると思ってたな
パーヤか次点でプルアだろうと思ってたわ
パーヤが覚醒してインパみたいにヤバい動きしたら変かもしれんけど
ゼルダに乗って素材取るために放っといたらゲルド地方の上で死にかけて草。
最初からやり直しになるところだった。妖精さんありがとう。
ゼルダの年齢のこと勝手に10120歳くらいかなとか思ってたけど1万年前って古代シーカーが厄災封印した時代だから2万歳以上いっててもおかしくないんかな?
ハイラル建国時代が何年前って作中で言われてたっけ
今作、どっかで見たシーンが多い気がする
ゴロンの神殿の3つ並んだレールはドンキーコング64を思い出すし
イカはスーパーマリオサンシャインとかスプラトゥーンとか
ガノンって魔王になる前からゼルダに変化っていう技使えるんだよな
>>772 他の龍と違って地下に行かないから地上セーブができないんだよね
>>773 ロベリーもな
しかもあいつ90で子供作っとるし
>>776 シークも魔法で男性になってるから
ガノンおじさんもリアルに女性になってる説あるぞ
秘石で倍加して魔王になったんだから元々闇の力多少は持ってたんじゃね
>>706 前作だと17歳の誕生日のくだりあったな
100年前に17歳だったから実年齢は117歳
年取ってないから前作ラスト時点で肉体年齢は17歳のはず
そこからティアキン開始までに何年たったのかは明記されてないけど街の人の会話とか子供の成長から見るに多分2,3年くらいじゃないか
>>774 言われてない
1万年前って勘違いしたやつが言ってることを
他に具体的な数値が出てないせいで更に勘違いしたやつが拡散して
今の建国1万年前になってる
>>725 ゾナウといい今回の任天堂ドスケベ部は業が深すぎる
>>780 「馬鹿な女」ってつぶやくシーン完全に女性人格だな
イーガ団に入ってまで決められたレールの上を走る人生って楽しいか?
>>712 ゾーラ程じゃないけど
現実世界の人間よりは若干ハイラル人のほうが寿命は流そうね
数倍とかじゃなくて1.5倍とかその程度だと思うけど
中華風だし扇子みたいなの持ってるのかと思ってたらあれリコーダーだったのか……
>>777 せめてドラゴンの背中でセーブさせてほしかった。爪とか落ちる系怖くて拾えない。絶対操作ミスって落ちるわ。
>>727 100年に一度しか男生まれないって種族として結構欠陥多いよな
ハイラル人との混血でそのうち血も薄まりそうやし
ゲルドの風習的にジェノサイドしても根本的な血筋絶やすの無理ゲーでしょ
ハイリア人との混血児が双方に居そうだし、迫害弾圧なんてしたら名実共にコーガ団辺りに大義名分与えてハイラル内戦でガノンおじさんがまた破顔する
プルアのリコーダーは前作からある(ランドセルに刺さってる)
>>769 攻略カンニングDLC無しのブレワイが最難関だと思うけど
お面エフェクト弱体化とゴーゴー30分高速ドラ角量産封じられたから探索つれえわ…
地上絵探そうと鳥望台から飛んだらオルドラが見えて素材取ろうと弓撃ってぇ
運悪く地底穴に入るところだったもんだから素材も一緒に落ちてっちゃってぇ
今地下の根探索してる
これも全て因縁の呪いをかけた終焉の者と任天堂という裏で糸を引いてる奴が悪いんだ!(暴論)
思い出の服強化にも爪とかいんのか。新式のほうが格好いいからもう旧英傑服はええか。英傑服が最強防御力じゃないの嫌だわー。
>>732 マスターモード周りで前作のデータ消えてしまったせいで
感動の前作馬とのご対面のはずが謎の馬が現れて残念なことになったわ
爪とか落ちたやつ何日たっても消えずにあってくれるんかな。
ブレワイ時空のハイラル建国は1万年より前やろ、1万年前は厄災戦や(インパ談)
あと、この勇者はガチで赤髪で緑色やったんやなって…
>>790 鳥望台付近とかの乗りやすいところでセーブしとけば失敗してもロードしてやり直せるんじゃね?
地下とか落とすとめんどくさいところは角とか鱗取ればいいし
慣れれば牙も爪も落とさなくなるよ
オレは各素材一個ずつしか取ってないけど
三匹目くらいから素材落とさないで龍の上に戻れるようになったし
俺らがコロ虐でキャッキャしてる間に任天堂はゼル虐で楽しんでるんだ
龍素材はなるべく接近してから撃つのがコツよ
あと牙と爪は下から狙え
ガノンおじさんの破顔はなんであんなゾクっとするんだろう
うまく言語化できない根源的な恐怖を感じた
ゲルドの子は物心つく頃になるとゲルドの街からお迎えが来る
物心がつく年齢=一般的には3~4歳
つまりエノキダの娘もそれぐらいだから仕込んだ分も考えると4~5年ってところかね
作中でもっと時間が経ってる可能性もあるけどルージュやチューリの成長度合いを見るに10年は経ってないと思う
龍素材より金平糖集める方が大変じゃない?ライネル落とさなくなったし
なんかブレワイとティアキンで散々な目に合ってるゼルダ見てなんか既視感あると思ったらゼノブレヒロインだったわ
モノリスソフトの高橋もけっこうストーリー制作に関わってんのかな
>>807 そんなに立ってたらリンクも成人してそうだし5年はないかなとおもってるんだけどなぁ
5年経ってたらゼルダだって22歳になってしまうし
>>808 空中キャッチさせたいシステムはええけど
地上に落ちたらすぐに消えるのやめろ
>>800 この絵いつ見てもガノン様がかわいそう
ガノンドロフ戦でルンバ大量導入したくなる
>>806 (ニチャア…
>>814 燃え尽きるの分かる、マスターモードを待とうぜ
6月になったけどSNS上でのバレ解禁ってとりあえず発売から1ヶ月経ったらかな バレ含む絵いっぱい描き溜めて載せたい
いつも一身の「道具の禁を解こう」が「オナ禁を解こう」に見えて
ムラムラしてプルアに会いに行っちゃう
>>811 ワンチャンゲルトの男児だったのでは?
厄災の勇者
>>800 周り見てなかったけど、ただのリンチじゃん
>>808 でも、たまたま、空中でキャッチ出来たら超テンションあがっちゃう。悔しぃビクビク。
>>812 いうてミイラガノンから漏れた瘴気にすぎなかったしな
>>810 ゲルドのバーで普通に酒出されたから成人してるのかなって思うけどな
ちんちくりんだからそんな感じしないけど
生き返った瞬間にあの赤いレーザーポインタが四方八方無数に飛んできたらそりゃ怨念にもなるわ
>>818 え、過去勇者が赤髪ゲルドなら同族から魔王をだしてしまってすまん。俺がやる!みたいな勇者エモいんですけど。
>>800 このガノンって黒龍なのかな
厄災ガノンには見えんけど
エノキダさんとこで娘さんが産まれて物心つく程度の年数だから5年はあるんじゃないかと思う
ゲルドのやつは改良して全年齢飲めるようになったとかそんなん無かったかな
ゲルド族が
幼少期は必ずゲルドの地で過ごさなきゃいけないのって
万が一男が生まれても幼少期のうちに秘密裏に処理するためなんかなぁ
って思ってるわ
実年齢はともかくとして外見と身体年齢は姫さまもリンクもあまりに100年間特殊すぎる状況下に置かれていた作用が消えないで老化スピードが一般ハイリア人より劇的に遅いか老化自体しないと言われても納得してしまう エヴァの呪縛的なアレ
>>825 腕にゾナウの龍のアクセサリーついてて腰巻がラウルやミネルに入ってる△マークの模様で尻尾まで生えてる赤髪のマスターソード保有の勇者、属性盛りすぎよ
ヴァーイミーツヴォーイは老いも若きも楽しめるようにマスターが改良に改良を重ねた一品になってる
進行具合のせいで中等が悉く置き換わっちまってんのか
開発はライネルで学習しなかったか。
あの世界身分証明できる制度ないから見た目で判断するしかない
>>800 これがハイラル正史やけど
ぽっとでのラウルくんが歴史改ざんした臭いな🤔
>>835 一部にヴォーイミーツヴォーイとか作ってる奴がいそう
ラウルさぁ、リンクの名前教える必要なかったでしょ
無駄に警戒されるだけじゃん
そういや、あのミイラ厄災ガノンの記憶はないんだよな
竜の涙の水たまりでも高高度からの落下の衝撃吸収してくれるのでダイビングしまくってたけど、あれって要はゼルダの体液だよな?
>>841 ラウルくんの時代にマスターソードや勇者の伝承はなかったみたいだし
マスターソードが過去に送られてくるのはガノン封印後
だからあの時点だとラウルくん視点でリンクそんなに期待できる存在ではないはずなんだけどな
強い剣を持った強い剣士がいるけど瘴気にやられて剣も剣士もボロボロって話をゼルダから聞いただけのはず
ガノンドロフって地味に女肉好きだよなトワプリのゼルダにも憑依してたし
だからガノンは女しかいない部族でたった1人男だったからコンプレックスがあって当然だって言ってるだろ
インパって最初の所と大神殿以外で地上絵巡りしてる?
ティアキンはプルア司令官の指示に従って世界を救うゲームな
男の子産んだゲルドって一躍王母になるんだからテンションマックスだろうな
躾も甘々になる
>>855 ガノンドロフ出現後はむしろ忌み子産んだとして悲惨なことになりそう
なんか本文長すぎるとかでたてられなかった
>>900たのんます
ヴァーイミーツヴォーイは今は赤ちゃんでも飲めるフルーツジュースになっとるよ
>>841 ガノン今回全力でリンク邪魔しまくってたからな
なんかド辺境の島にまで直通ファントムガノン送り込んでくるし
ワッカ遺跡4つ調べたけど最後のところ説教されて調べられん…
上から行っても無理だった
ヒントください
ラウル完全に戦犯だよな
封印以外全部驕りでボロボロ
>>854 次あそこいくわーって言ってるけどそこにいる訳ではないのね
>>865 次そこいったらほうが(順番的に)ええよって緩い誘導してくれてるだけだからな
俺はそれを無視したせいでいきなり確信っぽいの見ちゃって後悔したわ
海外のマイハウス、パクったら綺麗な豪邸で楽しくなった
夜は湯船に浸かって月とデスマウンテン眺め。
朝起きれば海と朝日が見れる絶景。
なにしてるんだろう
イーガ団イベントクリアした
何やっても反応しないカエルの置物コログじゃなかったのか…
>>866 なるほどね、周囲探し回ってすげぇ時間使っちまったわ
バ美肉時報なくなると寂しいからハイラル城放置して雷鳴島に行くわ
>>871 身バレ後もポエム言ってほしい赤い月のムービー物足りない
ナレーションなくなったらあの長いムービー見る意味より一層なくなるよな…
ナレーションは3パターンくらいあってもいい
発覚後は無音にしなくたって普通に素のガノンポエムでよかったろう
はっきり言うけど
ゼルダの姿と声で悪女やるのは面白いからもっとやれ
あの頑健なリンクでもダメージを受ける雪山で突っ立ってるカバンダとは一体…
赤月で急かされないから今作のゼルダ救出放置しがちよな
俺もゼルダの身体になりたい
いや、別に何をしたいわけではないんだけどね?
でもなりたい
>>876 イーガ団のコスプレで偽ゼルダに怒られるのは正直興奮しました
>>866 北ローメイの魔王と熊狩りのマッソ見たら盛大にネタバレ食らって萎えたわ…
サトリ山の洞窟
マヨイに辿り着けん
同じとこずっとぐるぐるしてる
こんなややこしい洞窟嫌がらせかよ
>>878 赤い月ってリンクが滅茶苦茶にした世界を修復してるんじゃないの?
ゼルダになっても自分のデカケツは愛でれないからなぁ
>>878 何度も言われてるがもう救出はできないんだよなあ…
マスターバイク手に入れたときも
十分、力付いてるからはよ助けに来いやってメッセ送ってきたしな
>>868 地上絵から見たからまさか……ってなったね
最期の絵を見て(´・ω・`)
あえてマスソを抜かないでおじさん倒しに行ったけど、
ラスボス直前でマスソを引き抜く⇒ゼルダの想いが届くイベント⇒ラスボス戦
ってなって胸が熱くなった
「一度は魔王に負けたけど強い剣にしてリンクに届ける」って下りがもうね……
>>873 身バレ後は魔王全開で邪悪なこと言ってほしかった
でもめちゃくちゃ寝かせた割にあんま強くないよねマスターソード君
マスターソードはラスボスまで抜かずにとっておくほうがきれいかもしれんな
簡単に眠る攻撃力30ソードを見ずに済む
リンク…リンク…すら実際は言わない
早く助けに来て欲しいっていう気持ちすらないっていうのが後でわかるの割と残酷
>>885 北ゲルド遺跡の聖域でマヨイしたのがワイ
>>868 何があったんや!?
って別の泪をはやく見たくなっただけやな
他の泪ってなんも無さすぎて退屈じゃね
ガノンおじがぬぁぁぁあって魔物出してるムービーとかが良かったです
ハイラル城にゼルダ様が見える!ってときにガノンしばきにいったらどうなるんだろ
>>890 え、そんなストーリー展開になるのか…
そっちのが真エンディング感あるじゃん
何万年も寝かせた割にはブレワイの頃から一切変わってないよね
ラウルはわりと準主人公的ポジションで話進めてたけど
わりと無能だしポッと出のゾナウ族よりももっとゼルダとガノンドロフの方を中心にストーリー観たかった
終盤は大砲で雑用剣してるマッソなんて見たくなかった…
マッソは今回は対ガノンドロフ専用に特化したんだろう
>>898 いったけどファントムガノン自体が出現しなかった
戦うなら4つの異変を解決しないとダメね
>>899 ワイルドアームズ2とか好きな人にはたまらないかもね!
>>892 対瘴気での性能を重点的に鍛えたから……
英傑武器作ったのはいいけど壊れると思うと使えなくない?
みんな飾ってるのかなやっぱ
バグなのかビルド素材分の耐久追加が乗ってないせいでマッソが脆くなってるみたいな書き込みあったけどガチなんかな
マスソはおじさんや怨念を宿した相手だと威力が高くなるんだっけ
マスソは前作の光の弓矢みたいなイベント専用武器でも良かったかもしれんね
>>909 試したけど「え、もう壊れるの?」ってなった
なので多分乗ってない?
刮目せよ…真の王の復活と、そのスレの始まりを!
【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part104
http://2chb.net/r/famicom/1685597060/ >>790 どうせ空中でキャッチ出来ないし次に飛ぶべき鳥望台を確認してから地上まで拾いに戻ってた。
地上絵で真相を知って
ガノン戦行く途中で岩壊してゼルドラの壁画の伏線回収するのええやん🥺
>>902 とはいえ有能すぎてラウルポンコツにしないと話進まんからなあ
今回もなんもマスソ最強なことあんまりないから
あくまでも他の武器では出来ないことができる特殊な剣
ゼルダさんが「あの男は絶対倒す」って祈りを込めながら万年鍛えたのでああなった
他の雑魚はどうせリンクならなんとかするやろと思ってる
>。899
ちなみにマスソなしでおじさんと戦う時、リンクが右腕を見てから頷く仕草を取る
>899
ちなみにマスソなしでおじさんと戦う時、リンクが右腕を見てから頷く仕草を取る
一万年前はマスソ無かったん?あったけどそれを勇者が使うとか分かってなかったとか?
>>890 ええ‥セーブ一個しかないからもうそれ見れないのか
>>925 一万年前じゃなかった、ラウル達がいた封印戦争の時代
まあ七宝や光鱗、近衛、ゲルド、ゾーラ、キラ王家が充実するまでは普通に最強だから十分じゃないかなって
???「リンク…リンク…その剣は炭鉱夫用の剣ではありません…」
私を探して…から探してくれないから持ってきたはちょっと面白い
これからDLCで剣の試練着てマスソが常時解放状態になれば化けるかな
やっぱマスソには最強武器でいてほしい。特にゼルダのイベントを見てからはなおさら
>>913 「乙の時代来たる!!!! さあッ!!! 刮目せよっ!!!!」
>>909 剣の試練でマスソにビルド耐久が乗るようになるのかもしれない
ラウルはポンコツとか言われるけど実際ラウル視点だとガノンドロフはただ無駄に煽ってきた一国の王でしかないし、事件後はどうやっても物理的に倒せないからな……
>>925 そもそも普通のマスソじゃ折れたからゼルダがあんなことになったんやぞ
力完全に取り戻してないヨボヨボガノンに折られたんだから
全盛期のガノンとか文字通り歯が立たない
スクラビルドをマスターソードに使うのはゼルダにとっては想定外だった…
>>930 ゼルダのガノンドロフは絶対倒すって想いが強すぎたので黒龍に反応してつい来ちゃった感
>>925 シーカー族伝承の厄災封印は1万年前で
ラウルの自称ハイラル建国とガノン誕生はその中間にある改竄された歴史なんだ🥺
ブレワイではシーカー伝承に乗っ取って対厄災準備をしたが
ティアキンではラウルの尻拭いの物語や
>>926 自分も同じことで悩んでこのスレに相談したけど
別アカをアカウント連携して、ゲーム開始時にそっちで始めれば別にセーブデータができる
最初からやり直しになるけどおじさん倒すだけならそこまで強化はいらない
って異変解決しないとゲイラ、ゴーマ、オクタ、ギブド、ゴーレム、ファントムと連戦になるのがキツかった
マスソなしだとおじさんがちょっと時間かかるかなって程度
>>933 野心丸出しなのを監視するって余裕ぶっこいて
嫁のタマ取られたのはちょっとね
あとチュートリアル役ぐらいちゃんと務めろ
時オカとかマスターソードそこらへんの鍛冶屋に鍛え直された挙げ句、湖に捨てられて別の剣に差し替えられるからな
攻略情報見ないなら
岩オクタ修理に気付く方が少数派やし
壊れても復活する攻撃力30の片手剣は
十分すぎるほど強武器やろ
そもそも剣にライネルの角付けて
ライネルの角と剣の攻撃力が合算されるスクラビルド自体がおかしいんスよね
RTAでなんか知らんけど吐く龍来た上にマスソ生えてたわ抜いたろってなるの笑う
>>936 マスターソードは白龍の頭にぶっささってるからファイがあやつったんやろ
>>913 乙だゾ!
>>933 むしろ各賢者のアシスト込みとはいえ懐に潜り込んで
トーレルーフを利用して心臓鷲掴みして自らが封印の要石となって
ガノンを単独で万年単位で封じてたのは大金星や
>>927 ラウルの時代はマスターソードも勇者も無い
少なくともラウル達はその存在を知らなかった
ゼルダから聞いた未来の話で知っただけ
あの時のガノンドロフは秘石持ってなかったから無礼者!って言ってラウルが秘石パワー使えばそこで終わってた
そこで自分より格下だと驕ったラウルの負けや
>>928 まぁ速攻でゾーラいって神殿クリアして槍とか剣折って地下行ったらマスソいらないレベルなんだけどな
ゼルダは名前からかなり警戒してたけど
あれはガノンドロフの伝説を知っててたからか
名前が厄災ガノンっぽいからか
>>946 無いとかそんな情報ないし
そもそも、持ってきたとこで折られるだけだぞ
>>925 マスソの設定は多分スカウォと同一かな?ファイがいるっぽいから
でも出自が不明なんだっけ。ブレワイ設定資料とかにその辺書いてないのかな
>>934 奪われたのは魔力だから瘴気の強さはミイラでも変わらないんじゃないかな?
封印が解けるに連れて瘴気が強くなっていったみたいだけど、これは身動きができなかったから出していないだけかも
ってかラスボス倒してもハイラル城から瘴気が漂ったままなんだね
>>941 前作やってれば錆落としに使えるの知ってるだろうからなあ
マスターソードは鉱石叩いて眠ってる時間のほうが長くて
イーガ団に囚われたファッションデザイナー助けたときマスタソード持ってないから勇者じゃない扱いになってしまった
>>947 ゼルダの進言を聞いていればなぁ……まあ時オカも国王が信用しなかったからおじさんに殺されちゃったし、
オマージュだから多少良くない行動を取ってしまうのはしゃーなし
>>953 勇者もマスターソードも無しでガノン戦したのは事実じゃん
ゼルダから未来の話を聞いた時もそんなものがあるとは初耳だって感じの態度だったし
少なくともそれまでのゾナウ族の歴史にもソニア達ハイリア人の歴史にも勇者もマスターソードも出てこなかったんだろう
DLCでマスソの強化は来ると思うなぁ
多分マスソ限定のスクラビルド素材とかをデクの木様辺りが用意してくれるとかそんなんじゃないかなって
後は三龍を巡って三龍の何かを受け継いで強化とかも良さそうだよね
>>950 族長のウルボザがガノンはゲルドの産まれらしいぐらいしか知らなかったから名前のつながりで警戒したっぽいけど
>>950 多分後者
ガノンドロフ=魔王って知ってたらすぐミイラ=ガノンドロフって合点いっただろうし
まあラウルからしたら「未来でガノンの名は災厄そのもの」と言われても
野心と悪を感じても一応服従を示してる一族の長を即処刑するのは政治的に良くないしね
ゼルダが未来から来たことは秘匿されてるし、ガノンドロフをあの時点で殺すのは民衆目線だとほぼ魔女狩りなのでは……
ツルギカブト集めてるんだけど木の上にいるやつを捕まえるコツってあります?
カブト自体はレーダーでばんばんみつかる
低い位置にいるやつはこっそり近づけばとれるけど木の上のやつって木にしがみついた
段階で逃げるからどうしようも・・・
ファイちゃん「聖なる力何万年もずっと注がれてもう疲れちゃって…全然動けなくてェ…」
>>954 黙示録の描写を見るに怨念に憑依されたガーディアンには明らかに意思がある
なので怨念=ガノンの分身って認識でいいかと
ガーディアン自体を怨念が操っているんだろうね
>>953 神トラでも封印戦争の時期にマスターソードもその使い手も見つけられなかった
だから聖地の入り口をふさいでガノンを閉じ込めるしかなかったのよね
でっかい馬にゴールドシップって名前付けたの俺だけじゃないよな?
悪しき力を持っていて名前にガノンが入ってるからって殺すのはよくない
>>967 モルドラジークで襲ってきてるからな
ゲルド族の仕業だったいう証拠はなかったのかもしれないけど
やっと泪の記憶全部見た
インパへの報告が胸に来たわ
>>970 神トラは神のお告げでマスターソードは作ってる
でも使い手を探す時間がなくて賢者だけで封印戦争した
あの時点でガノンドロフ処刑したら
流石にゲルド族と戦争になるか
ブレワイティアキン軸のマスターソードの出自は気になるな
もう一作作るか
>>968 高所からパラセールで飛んで、滑空しながら取る
気に張り付いちゃうと逃げられるから注意ね
なので昆虫採取は晴れの日がお勧め
>>975 あのムービー、ラウルたちは全員モルドラジークの方向いてるし、ゼルダは何が起こったのか理解できてないしでたぶんゲルド族の仕業だとはわからんと思う
台地からゲルドキャニオンって結構離れてるし
モルドラジーク強襲も、ガノンってかゲルドがやったことっていう証拠がないもんなハイラル王国からしたら
プレイヤーだけがわかってる状態
>>981 うるせぇそんなこと気にすんな
がゼルダ通してのスタンス
本編で続きやでって言われてない限り
他シリーズとは全くの無関係と言ってもいいくらい
>>983 とはいえモルドラジークだからゲルドっぽいのはあるのと
いきなり処刑はしなくても手元に置いて監視しておきたいって言ったんだからちゃんと監視しておけよってのはある
>>889 てかリンクって色んなやつから脳内ボイス一方的に送られるよな
たまには逆に発信しろよ
リンク自体が俺ら(勇者の魂)に操られてるからな
えっ、なんでマグマに突っ込んでいくの?って内心焦ってるよ
実際あんなんに脳内テレパシー送られ続けたら気が狂いそう
>>986 別に明言されてる訳じゃないけど
ハイラルに魔物を使役できる人間ってガノンドロフしかいなくないか
厄災の黙示録だといたけどあれも厄災の力借りてあれだし
魔物マニアのキルトンも魔物を捕まえたりは出来てないし
>>978 自分も最初そう思ったんだけど、説明書をよく読むと
「賢者たちはまず、マスターソードとそれを扱う勇者の存在を捜しました」
と書かれている。マスソを所持しているならこんな書き方はしない
「マスターソードを扱える勇者の存在を捜しました」
と書くはず
なのでマスソは見つけ出せていないのがわかる
あとこの作品だとハイリア人は神の声を聴くことが出来た古代人ってことなので
マスソ作ったのはそいつらだと思う
「神のお告げに従ってハイラル人がマスソを作った」ってあるけど、これはハイリア人の誤字だろうね
マスソの伝承は伝わっていると書かれているけど、どこにあるのかまではわからなかったんだろう
でも姫川神トラだと賢者たちが作ったという設定になっているんだよね……しかも錆び付いた状態なのに意思まであるんだぜ
リト族ゾーラ族は時代を経て姿形も変化してきたけど今作は同じ姿だから他の時系列とは完全に別物だと思う
「私リンク 今回生の祠にいるの」
「私リンク 今ハイラル城にいるの」
「私リンク 今あなたの
>>991 そもそも魔物の造物主がおじさんやしね
使役できない方がおかしい
モルドラジークも多分おじさんが作ったんだろうね
モルドラって砂漠地帯→キャニオンは大丈夫そうだけどその先の森林や山で引き返してきたりしないのだろうか?
ガノンドロフ謁見の時のセリフ的にラウルが建国する前からあの辺はハイラルって名前の土地ではあるらしい
リンク……リンク……
次スレのリンクを貼って……!
>>992 ああ確かに当時の賢者じゃなくて古代ハイリア人が神なお告げで作ってるっぽいか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 48分 4秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250402081637caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1685545827/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part103 YouTube動画>2本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 考察スレ
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part174
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part191
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 22
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part179
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 5
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 8
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part59
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part157
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part182
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part192
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part160
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part185
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part106
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part184
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part124
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part122
・ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム 考察スレ Part4
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part65
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part32
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part50
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 9
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part46
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 2
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part161
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 10
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part168
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part133
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part141
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part142
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part192
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 12
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 19
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part175
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part136
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part110
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part64
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 6
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part61
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part47
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 4
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part54
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part170
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part180
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part178
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part125
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part117
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part112
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part116
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part127
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part183
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part118
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part134
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 14
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part35
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part55
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part36
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part111
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part108
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part120
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part158
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part 13
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part37
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part169
・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム Part187