>>1
乙
シスターズロワイヤル、長女の追尾パワーショット便利だけど
撃ち漏らしてる雑魚に接触死が多い
ので、4女にしたら事故死減って爽快
通常ショットも追尾だし4女の方が安定するかもしれん...
特に4面からの弾幕をある程度消せるのは大きい シスターズロワイヤルは声無しが寂しいですね
それでも全然楽しいけど
社畜ダンジョンは細かなバグはともかく
進捗度でロールバックが起きる進行不能なバグがあるからどうにもならんな
ローグライクのTangle deepがくるまでに修正してくれないと二度とやることはなくなってしまう
エースオブルフトバッフェの感想が聞きたい。見た目が硬派で面白そうだけど、
4人同時プレイと聞くと協撃の事もあって心配になってしまう。
ユーカレイリーまだ途中だけど海外レビューにあったカメラワークの悪さは確かに気になるなぁ
でもバンカズ知らない自分でも楽しめてるわ
E3を反省しつつ、夏に向けてエンジン点火せよスイッチ。立ち止まることは許さん。
CaveStory+ ★★★★★ 88
HOLLOW KNIGHT ★★★★★ 92
ガンジョン ★★★★★ 90
セレステ ★★★★★ 90
UNO ★★★★ 78
FIFA18 ★★★★ 74
FURI ★★★★ 77
斑鳩 ★★★★ 80
ゼルダBotW ★★★★★ 100
タロミア ★★★★ 79
ピンボールアーケード ★★★ 68
ドンキーコングトロフリ ★★★★★ 90
返校 ★★★★ 70
アイザック Rebirth+ ★★★★★ 94
ストライカーズ1945Ⅱ ★★★★ 85
ドラゴンブレイズ ★★★★ 83
戦国エース ★★★★★ 87
ガンバード ★★★★★ 89
OPUS 夢の架け橋 ★★★ 69
マインクラフトスイッチエディション ★★★★★ 89
マリオオデッセイ ★★★★★ 88
ニューロボイダー ★★★ 50
スチームワールドデイグ2 ★★★★ 82
アケアカマリオVS ★★★★ 80
ピンボールEX ★★★ 62
Sternピンボールアーケード ★★★ 60
ロケットリーグ ★★★★ 84
ウイニングポスト8 ★★★★★ 87
ピクロスS ★★★★ 75
レベルスプラス ★★★ 61
スプラトゥーン2 ★★★★ 82
>>6
他のゲームから切り替える時に面倒だしプロコン対応して欲しい
バグ取りも含めてアプデ来なけりゃ積む事になりそう
ここ数日の配信ラッシュで時間も足りないし ホロウナイト面白いけどアクションベタな俺にはセーブポイント少ないわぁデスペナ辛い…
どこかにホロウナイトのスレってあるのかな?
色々買ったけど結局ロードランナーレガシーしかやってないわ
上でTangle deepの名前が出ているな
一番楽しみにしてるやつだわ
ホロウナイト面白い、基本メトロイドだけどリンクの冒険成分も結構ある
盾を持った騎士みたいな敵に下突きを弾かれて「ああこれリンクでピョンピョンするやつだ」と気が付いた
2エリア目のボスで既に苦戦していてこの先の難易度が不安ではある
ユーカレイリーは上にも書いてる人いるけどカメラワークがストレスたまるレベルで酷いな
それ以外は良いだけにかなり残念
200ギガが残り85ギガになってしまった
400ギガ一万で販売してください
2018年6月15日(金) 0時00分~2018年6月24日(日)23時59分(日本時間)まで
対象商品:
・ゴルフストーリー
・スチームワールドディグ2
・ヒューマンリソースマシーン
・DEEMO
・ガンズゴア&カノーリ
ホロウナイト、最初ずーっと拠点戻れなくてヒヤヒヤしながら探索してた
スチームワールド2よりだいぶ難易度高そうね
またセールかよ消化が追いつかないよ
まったくスイッチは積み作りなハードだぜ
もう最終回なの?
450タイトルほどインディーがあるのに8作だけなのかー
ギャラ高いのかな
Amazonで買おうと思ったらクレカだけか買えなかった😭
>>25
どれも買ってないけど評判見るにつけどれ買ってもハズレなさそう
とりあえずゴルフいってみる >>31
コンビニとかで売ってるアマゾンギフト券登録じゃ駄目なん?
それかVプリカ買うとか >>33
アマギフでもいけんのかなコード購入押したらクレカしか選択しなかったから スイッチの音ゲーってフライハイワークスの一人勝ち状態だよな
スマホの移植だとはいえスイッチのタッチパネルのあんな有意義に使いこなせるとは
そりゃまあレイアークなんか普通にスマホ音ゲーのトップメーカーやしな
>>25
明日からか、今日からだと思って買おうとしてたわ
とりあえずゴルフ買って積んでおこう >>34
俺チャージしてるアマギフ分で買ってるけど、
クレカ未登録だとどうなるかわからんな...
Vプリカ使えば間違いないけどあれ手数料あるしなぁ。
チャージするとき3%くらいかかるのかな god warsの話題が全然無いから本スレ探したら検索に引っかかって
28スレも進んでるじゃん、人気ゲームなんだなと思ってスレを見てたら内容が思ってたのと違ってて
変だなと思ってタイトル見たらgod of warスレだった
>>14
面白い?絵柄が気にって買おうかどうか迷ってる あと気になるのは
エースオブルフトバッフェとホイップホイップ
>ホイップホイップ
バブルボブルやその亜流含めてかつてアーケードでよくあったゲーム。
ゲームとしては完成されてるジャンルだし未プレイならいいんじゃない?
>>17
スプラトゥーン2が彩京シューティング以下ってどうよ むしろ一瞬で忘れ去られそうなタイトルのニューロボイダーの根強い存在感が笑える。
このスレでも未だに時々名前が出るし。
>>45
アマゾンのセール情報ありがとう!
フライハイは良ゲー多いから楽しみ。
ゴルフストーリーとディグ2買おうかな。 シスロワ楽しかった。弾幕にしてはマイルドだし
式神の城やったことないけど変なフィールドギミックもアクセントとしていいんじゃなかろうか
雷神だの協撃だのだったスイッチのオリジナルシューティングにやっとしっかり遊べるのが…
Deemo25%オフは安いな。持ってるから関係ないけど
最近難しいアクションばかりでしんどいんでオススメのRPGなんかあります?
ゼノブレ2とゴルフは落としてゼノブレ2はアホほどハマりました
ケムこ系の昔ながらのRPGでいいのありますかね?
RBIベースボールって見た目リアルなファミスタっぽいが誰か買ってないのかしら
ほぼファミスタなら本ファミスタまで待つしなぁ
ホイップホイップ、人任せもあれなんで突撃してみた。
ゆるーい感じの面クリタイプだが、バブルボブルとは
ちょっとプレイ感覚異なるかな。
攻撃範囲がでかいので好き勝手に暴れまわると
いつの間にかダメージ受けてる。
ちょっと分かりづらい。
あと、上の詳細なレビューにPCの移動速度が遅いとあるけど
これはオプションで早くできたり色々いじれる。
ま、古いタイプのゲームなんで強くは進めないけど
ここのところCelesteでぎりぎりの操作求められてたから
気分転換にはちょうどいい。
>>55
まだ出てないけどオクトパストラベラーは?
体験版があるから合うか合わないかは実際にプレイして判断できるし >>55
ゼノブレ2ハマったなら、今度出る新シナリオはだめなん? >>61
忘れてた!正道邪道とか出来ること少ないかもっていう不安要素が正直結構あるけど明日の体験版やって見て良かったら買おう >>62
あれ9月だからね…できればすぐやりたい
ホロウナイトやスプラのタコが難しすぎてしんどいす ノーヒーローズヒアはちょくちょくオンラインいくからよろしくな
昨夜配信直後に落としてオン行ったら人いたけどPC版と繋がったりしてるんだろうか
>>65
あ、9月なんだあれ。
来月と勘違いしてた。
ちなみに俺が上にコピーしたスレに
ケムコのロープレのレビューいくつかあるよ。 >>45
eshopだけじゃなくamazonでも売るってことは
amazon側主導でセールする場合もあるのね amazonDL専販売もっと続々増えていくかと思ったけど案外増えない
しかしLanotaムズイな
ノーツ密度は低いのに360度あちこちに飛んでくるので大苦戦だ
インナースペースはsteamで1980円
こっちなら紹介動画あるから見た感じ、空飛ぶFeのような謎解きに見える
会話が少しあるみたいだけど、Feのような動物キャラじゃないからパス
あと大泉税+600円か
あと10日でサービス終了のクロスビーツ売り切りで出しませんかカプコンさん
360度どころか全画面にノーツが来る奴
税って言うけど値段同じだったらボランティアだよ・・・
Ultimate Chicken Horseまだかなぁ…
ケムコはドラゴンラピスをスイッチにも出してください。
HollowKnight難しいけど楽しい。探索好きにはたまらん
>>77
前にPS4/PS3/WiiUで配信されたタイトルにDLC(PS4のみ)を追加したものですね >>45
おおサンクス
25%OFFか…思ってたより値引くな ゴルフにするかガンズゴアにするか…
あとフライハイは7BillionHumansはよ
パラディンズの課金要素って見た目のみ?
それともペイトゥウィン的な物もあるの?
>>83
実際のゴルフの知識はともかくゴルフゲームを全くやった事がないとかだとちょっとキツいかもしれない
RPGとは言ってるけど、ある程度はゴルフゲーム出来ないと進めないし >>83
棒で玉打って穴に入れるくらい分かってれば大丈夫。
序盤で色々教えてもらえるし。 >>84
確かに実際のゴルフ知識はいらないけど
ゴルフゲーやったことないと不親切な気がする ゴルフはフリスビー意味わからんのだがどうすりゃいいの
フリスビーじゃねえよディスクゴルフだ
あれは間違いなく不親切だね
ディグ2買ったまま積んでるよ
セールまで待てば良かったわ
ホロウナイト、序盤が不親切で苦痛だけど、それを乗り越えたら楽しくなってきたわ
ある程度ゲーム慣れしてる人向けだな
この前のセールのSD256GBウォークマン用に使ってるけど欲しいソフト増えすぎて128GBじゃ足りない気がしてきたぞ…
スマブラが容量どれだけいくのか怖いわ
ディスクゴルフはゴール目先して最短距離投げるんじゃなくて
遠回りして徐々にゴールに近づけるんだぞ
蚊取り線香の渦みたいに
ホロウナイト、ヒットバックとエフェクトが大分うざい
わざとそういう仕様なんだろうけどね
ホロウとかヨクとかのグラフィックが綺麗過ぎて、そんぐぶりんがーはあのグラフィックでその値段とるのかって思ってしまう
>>95
wiiu版は発売時点で15.6GBってなってるな
キャラ増えてる上にテクスチャ綺麗になってるけど16GBのカートリッジに収まるように気合で圧縮してくるか16GB超えるかどっちだろうな スマブラくらいなら20GB近いのも覚悟してるけど
ドンキーが約半減してるし、作りやすさで容量削減できるなら期待したいな
フォートナイトみたいなバトロワ系は程々にしないと後悔するよ
突然吹く突風みたいに飽きることもあるけど
ゴルフストーリーはカードヒーロー思い出すって書いてる人いて
ずっと気になってたからありがたい。(多分テキストとか雰囲気の話)
ただなんだかんだ遊ぶゲームがあって買う機会がなかっただけにセール最高
THUMPERって妙なリズムゲームも気になってるけどセールならんかなー。さもしい話だけれども
>>102
突然飽きるのはわかるけど後悔するってどういうこと?
ハマると湯水のように時間つぎ込んでしまうような意味? フライハイのゲームがセールになる事なんて珍しいから、
気になってたDEEMOとついでにディグ2買おうかな
Amazonで買うと自動でswitchにダウンロードされるのね
見事な連携
ガンズゴアが750円で50ポイント貰えたけどこれ割引前のポイントが適用されてない?
10%引きのDL版とかも割引前のポイントつくよ
地味に得した気分になるから好き
シスターズロワイヤル、イロモノかと思ったけどしっかり作ってあってかなり面白いなこれ
プレイ慣れてきたら得点ガンガン上がって来るし弾幕系だけどゆっくり歩くから避けやすいし、得点とかで(?)ボムや体力も回復するから結構長生き出来るし
個人的には姉妹のやりとりも嫌いじゃない
厨二入った三女がお気に入りw
ホロウナイトくっそおもしれ
色々センス良いし雰囲気も最高だし翻訳もいいしこれ1480円って最高
ハイレベインディー手元でやれるのほんといい
HLDやソルトアンドサンクチュアリも来るみたいだしVC集めた3DSに続いて神コレクションが完成してしまう
Invisible.incあたりもきてくれんかな
Amazon自体が価格設定下げてるだけだから任天堂側のポイントは定価と同じだけつくよ
ポイントは、DL版を買って(外部ショップやDLカードの区別なく)
登録すると「定価」の5%付く
なんか普通にいて笑ったわ
インディーズゲーに出すぎだろ
>>107
うん、そういう意味
>>113
ああ、自動でダウンロード始まるのか
わざわざ手打ちしてたよ おかげさまでディグ2買いました
シャケばっかしばいてないで積みゲー崩していかんとだなあ
スカイスキッパー、トランプ王国のヒトヲ救出するって、
今となっては微妙な設定だな笑
北米のセールすげえな
ゼルダ25%スプラ2が33%マリラビ45%割引か
シノビリフレの新キャラが気になる
あんあん言わせたい
>>132
本数自体も93本とか他機種並みのセールやで もうほんま十字キーとグリップ付いたジョイコンpro出して欲しい
>>127
さっそく落とした。
駄菓子屋のクレージーコングしか遊んだことなかったから念願のオリジナルだぜ。 海外のセールすげえな
日本に来そうにないもの漁るいい機会だわ
オクトパス体験版は三時間分製品版に引き継ぎ可能との事
amazonで買えるDLタイトルが増えてるよ
いきなりのドンキーもあるし
BloodstainedやPixel Junkやら
でも安くねーな
フライハイのセールタイトルも増えてるね
アンエピックやらも来たー
ACESOF何たら戦闘機のやつ
読み込み長すぎ
スリープでやらないと始まるまでに相当待つ
ソルトアンドサンクチュアリくるかもってたまに書き込まれるがどこ情報だい
来て欲しい
IGAキュラ本編もよさげだな、会話シーンの微細な動きがちょっと不自然で気になるがw
ドットじゃないのは時代と割り切るしかないか
3D化の代わりに頭装備だけ反映されるっぽい、まぁここはどうでもいい要素だが
絵だけ見ると3000円以上ラインに見えるけどKickstarterで資金集めは終わってるから
案外お安かったりするのかなぁ ICEY
Lost Sea
EARTH WARS
IGAキュラ
イノーモス
スチームワールドディグ2
クリアにだいたいかかる時間分かる人教えてください
8bit版IGAキュラはだいたい2~3時間でラスボス撃破までいけると思う
全ED制覇するなら何周かすることになるから十数時間はかかるかな
そのうち日本からはゲーム作る人がいなくなって外国のゲームも一切翻訳されてないものしかやってこなくなるんだろうなあ
>>147
やった奴だけ
ICEY:トロコンで5~8時間
EARTH WARS:クエ全クリで25時間、クリアだけだと10数時間だと思う >>98
亀で悪いがさんきゅー
スマブラはダウンロード版一択だよな、、そのくらいで済むなら何とかなりそうだ、、 シャンティ・ナイトメア・ホロウナイト・オクトをぐるぐるしてるけど時間が足りるわけがない
これで来週テニスくるとか嘘だろどうすりゃいいんだ
フォートナイトの件で荒れてるなー
スイッチで使えるようになるか気になるが
>>147
ディグ2は15時間くらいじゃないかな
自分はじっくり&掘れる土全部掘って「20時間以上プレイ」になってる
満足度はすっごく高かったよ(個人の感想) ホロウナイト歯ごたえあるね。
ホロウナイト難しくて挫折した人で、
メトロヴァニアやりたい人は
ヨクのアイランドエクスプレスがオススメ。
自分的にはディグ2に並ぶくらい面白かった。
とにかく探索が面白く、色々作り込まれてる。
マリラビ海外版45%オフと聞いて
あれは良作だけど海外版は日本版と異なり日本語非対応なので買おうとしてる人がもしいたら注意
ただ基本ルンバが喋るだけでマリオとラビッツは身振り手振りで進行するからゲーム自体は英語が出来なくてもクリアはできる
>>163
何で買った?Amazonギフトでもかえる? >>25
amazonフライハイセール
※(更新情報)2018/6/15 2:00更新: 対象商品に「アンエピック」「神巫女 -カミコ-」「キャットクエスト」追加
ゴルフと猫買うわ、フライハイ自体は滅多にセールしないからセール待ちしてる人は今買い時だね ゴルフストーリーはスイッチ独占ご祝儀でセール待たずに買っちゃったな
まぁまだ積んでるけど独占支援買いだし後悔は無い
カミコ、アンエピック、ヒューマンリソースも先行で十分遊んだからオッケーとして・・・
とりあえず迷ってたスチームワールドディグ2とDeemoは買うかなぁ
あと迷うのがガンズゴアとキャットクエストだが・・・
ガンズゴアってメタルスラッグをイメージして買うと後悔すると配信時に言われてたけどどうなん?
キャットクエストも猫ってだけで気になってるけどゲーム的にはどうなんだろ
とりあえずお祭りは一段落したな
E3にゲリラ、セールも出しきった
積みゲー消化のお時間だ
うわーバトルシェフ買ったばっかり+放置してたpic-a-pixにまたはまりだしたばっかりなのにゴルフとアンエピが安くなってるなんて…
ついに自分も積みゲー族になるのか
アンエピック セール早いな
ゴルフと一緒に買うか
ま、いつ手がつけられるかわからんが
ウィザードオブレジェンド
20時間以上やって初めて3人目の評議員に会えたぜ
クリアはいつになるんや…
またいつの間にかアイコンが増えてるって嫁に怒られるんだ
アケアカ任天ドンキー来るのかよw しかもラインナップで未発表だったし不意打ち過ぎんぞw
今月はアケアカ任天が来る月だから、まあ想定の範囲内なのだがww
3ヶ月リリースの観点からアケアカ任天堂タイトルが来るのは想定内だけど
一度も出ることのアナウンスがないドンキーコングが来るのは想定外
そしてさらにスカイスキッパーなんて想像も付かなかった
アマゾンのゲームDL版はギフト券で払おうと、クレカ登録必須
海外イーショップの方で
Plague Roadとかいうゲームが$15→$1の破格セールやってたから
steamで評価調べたら評価1件のクソゲ評価だったけど一応回収してみた
サムライディフェンダー全500ステージだった
力の強化終了が全然見えないしどうせ作業だから1000欲しかったな
ガンズゴアは弾薬を自分でリロードしなくちゃいけない
撃ちっぱなしが出来ないんでメタスラと比べると爽快感に欠ける
また脳筋プレイだと直ぐに詰む
まあ詰まらなくはないよ
多人数でプレイも出来るし対戦も出来る
秋頃には2も出るし(switchは未定)
値段的にもそんなに高くはないからやってみてもいいんじゃない
猫クエは端的に言うとひたすらヒット&アウェイを繰り返すアクションRPG
ストーリー自体は短いけどアップデート後は縛りプレイ等色々追加された
これも暫くしたら2が出る
今度は犬だったかな
猫可愛いって愛でるゲーム
ガンスゴアはバイオ2辺りのアクションを2Dに落とし込んだ感じ。
面白いよ。
AmazonのセールってAmazonがやってるだけなんじゃないの?
物流の仕組みはわからないけど卸しはAmazonに売るだけであってオープン価格をAmazonがいくらで売ろうが関係ないからセールするなら勝手にどうぞみたいな
ゲームのデータは例外とかあるんかね
パッケはどんどん値下がりするじゃん
eShopとかPSstoreだとパブリッシャーがセールしてるイメージあるけどなんか違うんかな
フライハイは年始とかによくセールするよな
積みゲー多すぎるからまた年始にセールすると思って見送ろう…ホロウナイトやりたいんや
VOEZとの比較になっちゃうけどLanotaはフリックの判定やスライドのノーツの見やすさはいい
曲途中でゲームオーバーになる設定があるのも好みだ
譜面演出多めで上下したりノーツが横にワープしたりがあるのはあんまり好きじゃないな
台湾のゲームなのに日本語ボーカル多い
>>173
増えるアイコンにもよるだろう
真・電愛×3
シノビリフレ
ダンディーショット
みたいなのばかりがどんどん増えてたら… VOEZもそうだがLanotaは滑り止めシートなしではとてもゲームにならない
>>191
真電愛はもうシリーズ終了してしまったんだろうか? アマゾンセールでお得なのは多分ゴールドポイントが割引前の価格で上乗せされることかな
>>183,184,187
なるほど、メタスラ的ではないのかー
バイオと言われて少し分かった気はする
猫も続編あるのね、猫の続編で犬?って微妙なコレジャナイ感は受けつつ
んー両方買ってみるかな 電愛は水着で良いのでチラリズムでも入れてくれましたら・・・
Paradinsは他機種版と比べても遜色ない感じね
60フレーム出てるし
ざっと見た感じあんま遠景の描写がないっぽいから負担が少ないのかな?
ロード激遅なのが難点
Fortniteのテンポが最高にいいのも合わさってすっごい気になる
なんにしてもロード長いのは致命的。
それだけで購入意欲なくなるからな
ガンズゴアはイージーでも難しいよね
1人プレイが難しくて、2人でやってみたけどそれでもまだ難しい、4人プレイでやっと易しくなるのかな
ヨク100%クリアしたー程々の難易度で楽しかった
ここで見たナメクジを下になるように置いて飛ばすってテクニックは助かった
加速か向きの問題かと思ってたわ
アイボリー山右下は雲晴れないもんなのかな
>>165
ギフト券でも買えるけどクレカの番号うたなきゃいけない(Amazonにヘルプある)
自分がクレカ持ってなかった時にローソンのお財布ポンタの番号入れたら買えた
認証の時に使えるがチャージ式カードであってクレカじゃないのでお財布ポンタだけで買い物不可
Amazonなんかでの買い物にはAmazonギフト券とか別の支払い方法と併用が必要 この前のセールで3DSのアーバントライアル2買ったけど400円は安かったな
めちゃくちゃボリュームあって楽しい
Swich版も欲しいけどなんであんなに高いんだろう
Amazonでも2800円くらいだし
>>204
アーバントライアルにハマったなら是非本家trials HDをやってみてほしい
箱でしかできないのが難点だが 楽天10倍かリトルナイトメア買おうかなあ
でもロード30秒なんだよねー
アプデとかされるんかなこれ
>>205
PCでもできるぞ
いやーフライハイのセール、積みたくなるなぁ
steam以外でこんなことになるとは思いもしなかった フライハイワークスはセールしないと思ってたからこれは予想外
嬉しくもあるが今度出る新作は買う時期検討する必要も出てきたな
身を切ってるのはフライハイじゃなくてAmazonだからな
安易な安売りは今後もしないと思うぞ
ガンズコアは過去スレで誰かが言ってた2D横スクバイオがしっくりきたかな
>>208
フライハイじゃなくてAmazon側のやってるセールだからなあ >>203
おーありがとうやっぱクレカないとアカンかおとなしくイーショップで買うわ~ あんまり間を空けると再開した時どこへ進めばいいかわかんなくなるよ
アンエピックってよゐこがやってたやつだっけ。買おうかな
オーバークック2も楽天で予約開始してくれないかな
せこい話だが少しでも安く積みたい
>>218
【楽天ブックス】のキャンペーンは対象外だけど【楽天ブックス(ダウンロード)】のキャンペーンは対象なんやろ? >>218
ssやマラソンとか玉蹴り玉投げ部とかのキャンペーンは対象外
ダウンロードでやってるのはok
ややっこしいから昔メールで問い合わせた >>220
微妙だけどそれ違う区分扱いになるのか紛らわしい
>>222
メールで問い合わせたなら確実だね
ありがとう lanotaもいいけどArcaeaのほうがやりたかったなと思う
>>208
ゲームの価値を棄損するほどのセールは
出来るだけしたくないって言っただけで
セール自体は昔からやってるでしょ。
今回も「90%OFF!」みたいなのは無くて一律25%OFFだし
まぁ妥当でしょう フライハイは「安易な値下げ」はしないとは言ってるけどセールを絶対しないとは言ってないよ
要はsteamとかみたいな80%OFFとか価格破壊級の値段(価値)下げはしないって話で
10%~30%くらいのセール自体は既にやってたはずだしこれからもやるでしょ
ていうかサムライディフェンダーとかあらかじめ10%セールやったばかりだしね
あんまりセールしないセールしない言ってると何かアンチっぽい人たちが
たまのセールした時に凄い食いついてくるから「価値が崩れないくらいのセールしかしない」
くらいで言っておいた方がスレ的にもよろしいかと・・・
昔はセールやらないイメージあったが
今は3DSでもけっこうやってるし
もうそういうイメージはないな
1月にやったSwitch4作品のセールは20%オフだった
アンエビックはある程度やったからいいとしても、積みっぱなしのゴルフのセールは
痛い・・w
せっかくだから気になってたけど難しそうで躊躇してたヒューマンリソースでも買うか
あとディグ2とカミコも。
>>218
この楽天ポイント10倍のキャンペーンて安いゲームでもポイントつくのかな でもセールしたくらいでここまで擁護されるフライハイ愛されてんな
でも俺もこれからでるインディー全部フライハイでいいわってなるくらいゴルフストーリーの翻訳良かった
>>233
ついさっきスプラのオクトとゴルフストーリーを楽天で買ったけど、ポイント履歴見たらそもそも両方計上されてない…
それぞれ999ポイントずつ使ったからか?それとも時間経てば計上されるのかな ゴルフとりあえずディグ2とゴルフストーリーamazonで買った
ありがてえ
>>236
発表自体は今年最初くらいからあったけどね Steam用にエロゲからエロ抜きリリース→R18パッチ適用でエロ有りに戻る
ってのがあるから、エロ抜き部分だけ移植すればいいのか
今後もこのケース増えるのかな
フライハイワークスは翻訳もさることながらTwitterの自動ハッシュタグ設定を行ってくれるのが嬉しい
評判とかプレイ動画とか調べやすいし
エロゲーとかギャルゲーの移植俺は増えてほしいけどやっぱ嫌がる人もいるしどうなんだろう
電愛とかも叩かれてたし
>>221
同じじゃないぞ
もらえるゴールドポイントが違う >>245
乙女ゲー系統は腐向けとは微妙に違うんじゃね
女主人公で男キャラを攻略するギャルゲーの性別逆転版みたいなもんだし 二次なら女でも男でもプレイできるが
惨事はちょっと・・・
>>237
通常ポイントは注文から20日後
キャンペーン分は7月下旬進呈で8/20までの期間限定ポイント
だって ダレかホロウナイトのカマキリのボスの攻略法教えてくれ…
必死で倒したら更に2体出てきて絶望感半端無いんだけど
純粋なギャル・乙女ゲーよりはRPGと組み合わせたのが好きだな
3DSになるけどステラグロウとかみたいな
もちろん友情EDも好き
誰か新しく出た音ゲー?やった人いない?気になるんだけど動画すらないから日本語の曲あるか気になる
アンエピックか?ガンズか?なやんでるどっちをかえばいいのか
>>255
上のほうに台湾製なのに意外と日本語曲多いと
書いてあったような。
自分も買って5曲くらいやってみたけど
ノーツが移動する音ゲーに忌避感がないなら面白いよ。
週末はこれをやり込みたい。 >>251
後回しにした
戦闘入る流れ的にアレはすぐには戦わなくていいやつだと思う
幸いあそこで死んでも亡霊はボス前に出てたから金は回収できる 台湾韓国の音ゲーは基本ふつーに日本人コンポーザーも曲提供してると思ってええよ
音ゲーといえばiOS版Muse Dash面白いな
キャラも可愛いし240円で安い。Switch版は、500円くらいかな?
>>251
下突きも突進もジャンプで避けてついでに下方攻撃
ビームは軌道違いの2パターンあるが停止位置で判別可能
回復はこのときが無難
カマキリは序盤で躓くところだがボスの中では弱い方だよ
回復するスキも与えてくれないやつとかでてくるから ちなみにカマキリ倒していけるようになるマップに
便利なものがあるので できれば早いほうがいいと思う
シャンティの日本語訳がマシになってたという話があったが、これ見ると確かに
/::::: イ壬_月豕::::::::\ イライライライライライライライライライライライラ
i:::::::::::::::\:::::::/:::::::::::::::::iイライライライライライライライライライライライラ
|:::/::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
|/:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
!::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライライラ
ヽ:::::::::: ── _ ノ イライライライライライライライライライライライラ
ロードランナーレガシー
アドベンチャー44面まで★3クリア
この辺まで来るとさすがに苦行の域…
憂さ晴らしにやっつけてやりたいはpcに軍配上がってる気がするなw
昔のアルルみたい
みんなスイッチ何モードで使ってる?
おれは100%携帯モード
インディーやるときはほぼ携帯モード
パケタイトルはまちまちだな
ホロウナイト一気にクリアまでやってもうたわ濃密で面白すぎる
まだまだ要素残ってるっぽいしなあ
アーケードアーカイブにオメガファイターが来たね
発売は夏予定と少し先だが知る人ぞ知る名作STGで
現在までコンシューマー移植がされていない事もあり
発売まで本当に待ち遠しい
尼でゴルフストーリー買ったらそのままDLサイトに飛べたけど、アンエピックは無理なのな
じゃあPCで任天堂のサイトからコピペでDLできるのかと思ったらそれも出来ないみたいだし
Switchでわざわざ入力しなきゃなんないのが滅茶苦茶面倒くさい
ゴルフを先に買ってなかったらここまで不満なかったというか、順序逆だったらむしろ快適さすら
感じてたかも知れないがw
DLカードの番号もPCから入力できるようにしてほしいわ
ウィッシュリストの登録もPCからできねーし
PCのストアの手抜きっぷりはどうにかして
>>262
定価360円だそうだしICEY出してるパブと同じとこが日本持ってきてるから
おかしなことなければSwitch版はICEYと同じiOS版360円→1000円になると思われる ねこあつめ出ないかな
PS4のVR版のやつをそのままSwitchの携帯モードでやりたい
ジャイロ機能あるからVR版のようにあちこち見回せるし
wikiってあった方がいいのかな?
一時期アフィ叩かれて全滅して企業系の使えないまとめがのさばって
昔が良かった的なスレが立ってたからここでどう思われてんのか気になる
DEEMOとアンエピ買おうかな…ヨクも欲しいし積みゲーが捗るな
音ゲー好きならDEEMOおススメだよ、この値段で200曲以上遊べるとかめちゃめちゃお得
自分はテーブル置きしてやってるが数曲やったら左手首が死ぬ、腱鞘炎になりそう
見た目が取っつきにくいと思うけどヒューマンリソースマシーンはマジでおすすめ
自分のプログラムでしっかり動かせるって言うのは他にない楽しさがある
だまされたと思ってDLしてほしい
>>284
俺は膝に乗せてやってるな
テーブルに置くと首も手首もすぐ疲れる Amazonセールでガンズゴア買ってみたが確かに横スクバイオ(のマーセナリーズとかレイドモード)的だね
ベルスクみたいにステージと山場やボスの繰り返しでずんずん進んでいくだけなのがシンプルでよい
武器切り替えがちょっとやりにくいので、十時ボタンに割り当てられてたらもっとよかったな
>>285
昨日購入したけど、頭がオーバーヒートしそう...
自分にとっては、難しすぎるわ...
掛け算のところで、ギブアップですわ... リソースマシーンは難しいお題をどこまで簡素な算数で表現できるかってのを考えるのが楽しかったな
何買っても結局積んで黙々とタロミアやってしまう
今も1500円前後が妙に充実しててつい手を出しそうになるが、まずはセールで買ったバトルシェフと川下りとアンエピックを片付けるんだ!(火炎放射しながら
ホロウナイトはボリュームあるって聞いたけどクリアまでならアンエピックくらい?
>>285
5分で投げ出す自分が見えるのでそれ系は買わんなあ
いいゲームだとは思うけどね >>287
椅子に座って膝に?それともソファかベッドで足延ばして膝に?
テーブルだとなんで手首疲れるんだろうか、角度とか動かし方かな
右手はそこまで疲れないんだよなあ 携帯モード多いな
俺はテーブル9で携帯1だわ
コントローラーを持つ手が宙に浮かさなくて良いのが快適すぎて他ハードまで影響出てきた
色々管理しながら進むアンエピックは自分に合いそうにないから買わないとしてガンズゴアどうしよう面白い?
ディグ2が楽しすぎて寝不足だ
ヒューマンリソースマシンは家でプログラミングみたいなことやりたくないからパスしたわ
>>295
左手痛くなるよね
左手の角度とか置き方が微妙に違うのかもしれないけど
試してみても3曲もやると痛くて続けられなかった
自分は座椅子に座ってやってる
YouTubeとか見てみると、テーブルにswitchを平面に置いて遊んでるけど
それだと今度は腰と首がやられそうで止めた Human Resouse Machine、面白いね
模範解答の行数を知ってまだ減らせるのか?と試行錯誤するのが楽しい
最適化出来ると見ててもスムーズに終わるし気持ち良い
これ、岩田さんも好みのゲームだっただろうなと思う
やっぱり携帯モードで遊ぶにはちょっと重いと感じるわ
ジョイコン分離が軽いから尚更
携帯機好きだから携帯モードばっかだわ
テレビ向いてる方が首が疲れる
テーブルでやってるわ元々TVに張り付くのが嫌で据え置き機買わなかった俺にぶっ刺さりの機能だったわ
DEEMOは画面だけ持って寝転がりながら親指でプレイしてる楽しい
発売日組だが携帯モードで遊んだことない
100%テレビモードだな
ちな65有機EL
発売日に試して以降、ドックに差した事がない
スプラ仕様のプロコン買ったけど未開封
ほぼ携帯モードで、たまにテーブル
ずっと携帯だったけどフォーナイトやるようになってからテレビにした
携帯モードの人って画面小さいのと持ってやるのなんで面倒じゃねえだ
せっかく家にいるんだから大画面でやったほうがいいだろ
>>292
17時間だった
割と探索に迷って同じとこ繰り返し回ったりもしたけど
クリア後に攻略情報解禁して各要素触れてるけどDLCの内容までやると30時間はあっさり超えそうな感じ 老眼予備軍のおっさんだから携帯モードで小さい文字を読むと疲れる
>>308
そういう煽りはいいから
座ってやるのがめんどい層もいるんだよ ゲームはあまり大きい画面でやりたくないのです
昔の14型ブラウン管くらいのがあればいいんだけど
>>311
質問が煽りにみえるってなんか負い目があるのか? >>278
自分も最初めんどくせーと思ったんだけど、DEEMO買って任天堂のサイト飛んだ時のページに
番号を入力のリンクがあって、そこからそのままキャットクエストのコードを
PCでコピペ入力したらDLできた
ダウンロードライブラリから任天堂のサイトに飛び直したらDL済でエラーコードでるようになったが
再読み込みしたら番号を入力の画面になったから、そこからコピペでPCでもDLできるんじゃないかな ゲームによって主要モード変えてるけど基本的にこれ
寝転がって携帯モード →zZZ
↓
起き上がってこたつにもたれて携帯モード →寝転がって携帯モード
↓
TVモード
音ゲーはやらないけど何のゲームか忘れたが手元でテーブルモードやったら手首疲れたな
90cmこたつの70cm位の遠くに置いて上体の重さがテーブルの端に半分手に半分掛かる位が楽
どこが質問?
308 なまえをいれてください (ワッチョイ c266-kcdJ) sage 2018/06/16(土) 12:22:37.62 ID:0jRTXHMd0 [1/2]
携帯モードの人って画面小さいのと持ってやるのなんで面倒じゃねえだ
せっかく家にいるんだから大画面でやったほうがいいだろ
313 なまえをいれてください (ワッチョイ c266-kcdJ) sage 2018/06/16(土) 12:30:31.61 ID:0jRTXHMd0 [2/2]
>>311
質問が煽りにみえるってなんか負い目があるのか? >>316
クエスチョンマークがついてないと疑問刑にみえないのか? >>317
これが質問だって本気で言ってるなら小学校の国語やり直してこい >>318
不思議がってるのがどう考えても伝わるでしょ、なんでクエスチョンマークないだけでそんな騒いでるの? クエスチョンマークの有無の問題ではないと思うよ。
理解できないなら、本当に小学校の国語やり直したほうがいい。
画面小さいのがなんで嫌じゃないのか
ゲーム機もってやるのがなんで嫌じゃないのか
これがなんで質問じゃないわけ?ごまかしてないでちゃんと説明しろよ
マリオゼルダなどのフルプライスソフトはTV、インディーゲーは携帯モードだな
インディーゲーは規模的に携帯モードがちょうどいい
>>321
質問って言うか単なる呟きにしか見えんね
>>311が煽り扱いしてるのも悪いけど、答えてはいるやん 今月発売の死印ってどう?
アドベンチャーだけど楽しめるかな
あと、マリオテニスエース買う人はパッケ派?それともダウンロード?(´・ω・`)
>>327
入れ替えるのが面倒なのでダウンロード。
おかげで大容量のソフトは買わなくなちゃった。 >>321
>これがなんで質問じゃないわけ?ごまかしてないでちゃんと説明しろよ
そういうのガキっぽいから止めなよ >>329
結局なにがとは説明できないのな、大人ならちゃんと説明する能力を身に着けな? 今月発の死印買う人いる?
結構遊べるかな?
マリオテニスエースも買うし時間が足りなくなりそう。
マリオテニスエースはダウンロード?パッケ?
みんなどっちらを買うん(´・ω・`)
テレビに向かい合ってゲームなんて面倒で10年くらいやってないな
シスターズロワイヤルを買った人に教えて欲しい
・自機の低速ボタン(モード)
・当たり判定表示
この2つがないと弾幕STGがやりづらい体質なんで
あるかどうか知りたい
スレチな話題での争いはほどほどにね
ところでゲームというか娯楽と縁遠い人ができるようなのないかな
運動神経悪くて頭も働かないような人向けのがあると良いんだけど
オブラートに包んだけど、要するに愚痴にしか見えないんだよね
答えてくれる人もいるかも知れんかったけど
まぁ落ち着こう
ゴルフ積んでくる
Lanota少しずつやって最初のボス曲やったけど
音ゲーでこんなにボス曲がボス曲って感じの演出すんの初めて見た
>>336
その相手がどういうものを求めてるのかがわかりにくいな
結局のところ上手い下手より何が楽しめるのかが大事じゃない
とりあえず二人で一緒に遊べるゲームで接待してあげるのが良さげだけど >>312
2画面機能使えばでかいテレビでも小さく映るよ switchのコンセプト考えろよな
いつでもどこでも誰とでも
大画面のテレビモード
ジョイコン片手にテーブルモード
ごろ寝しながら出来る携帯モード
switchは自分の好きなところで好きなようにやるゲームだぞ
はい解散
>>334
・召喚技で遅くなるキャラはいるが低速になるボタンは無い
・体の中心にキラキラしてる部分はあるけどそこだけが判定か自信無い(当たり判定わかり辛い弾があるから)
両方備えてるのはスイッチだと弾幕unlimited3ぐらいな気がする wiiuで出てた引く押すワールドが出るといいんだけどな
TV対応してないのやるとき以外ドックから外す機会はないな
今やってるLanotaがまさにそのクチだけど…
ジョイコン充電台買って以来本体にジョイコンつけたことがない
ゼルダゼノブレスプラはTVモードでやってたけど、最近は携帯モードオンリーだわ
プレイするTV大きくないし、TVがソファから遠いし文字小さいし眼鏡かけないと見えないから携帯モード最高だわ
遠くの小さい文字より近くの小さい文字のほうがいい
もともとvita愛用してたから、携帯モード画面小さいとは思わないな重いとは思うが
別売りの充電アダプタ買ったらドックにすら差さなくなった
ホロウナイトのカマキリで詰まったからスレ覗きにきたらあれで弱い方のボスってマジかよ…
>>334
どっちもあるよ
当たり判定は自分の方向に弾が飛んできた時だけ表示されるタイプ >>348
えっ長女以外で自機遅くなってた?俺が気付いてなかっただけか
>>334
なんか嘘言っちゃったみたいですまん >>344
引ク押スシリーズ好きだけどWiiU持ってないから出て欲しいなぁ
DrルイージもSwitch移植されないかな >>348
ありがとう
安心して買ってみるよ
>>349
明らかに遅くなるって感じじゃないのかな?
低速中に当たり判定がハッキリ出るパターンがありがたいんだけどね 携帯モードの利点は目の前に大画面でゲームが出来る点
没頭できるよね
>>347
慣れるまで苦戦したけどよく見れば上から連続、上から横のコンビネーションぐらいしかないしね。ジャンプ下をぺちぺち当てれば大丈夫 >>340
同じく
携帯モードなら画面近いから裸眼でいける
ちな視力0.1以下 どのモードで遊ぶのなんて人それぞれなんだしスレチだからその話は他でやってくれ
>>308
座ってると尻が痛くなるんだよ
寝転がるか、ルームステッパー?みたいなの踏みながら携帯モードでやってる ごめんもうスレチ扱いなのに話題引っ張ってしもうた…
Lanota台湾の人はこれでいいの?ってくらい日本語の歌ばっかだな…
1つ日本語だからこそお前が死ねよって言いたくなるような不快な曲もあったけど
スターデューってRPG慣れしてない小学三年生でも遊べるかな
できそうなら買ってみよかなと
部屋で携帯モードする時用のタイプCケーブルで、純正みたいに太い硬いケーブルじゃなくてiPhoneや3DSのアダプターのケーブル並みにしなやかでやらかいのはありませんか?
>>361
そのくらいの子供は適応力高いから慣れて無くてもすぐに慣れちゃうよ >>361
システム覚えれば簡単だけど、説明とかほとんどないぞ
牧場物語知らないと最初どうすればいいのかまったくわからんかも
まあだからこそ自由に遊べるかもしれんが >>362
しなやかでやわらかいケーブルにタイプC変換アダプタを着ける
Switchだと充電速度がかなり落ちるけど >>362
柔らかいのはそれだけ通せる電流も少なかったりシールドが少ないのでお勧めしません
2.6A充電出来るとしっかり表記してあるものをお勧めします
よくあるUSB電源タップは2.4Aのものが多いので(急速充電対応!! と表記してあっても)
その場合1.5A充電になりゲームしながらでは充電が追い付きません
従来のUSB( Type-A)→USB-C変換なら56KΩ使用って書いてあるケーブル
USB-CならPowerDelivery対応(PD対応) スチームワールドディグ2買ったんだけど触れたら光る植物みたいなやつのせいで目がおかしくなりそう
フラッシュエフェクトにちゃんとチェック入れて明るさ落としても光強すぎだろ
セールやってるし買うか迷ってる人は一回動画とか見てからにしたほうがいいぞ
スタデューバレーの釣りが難しいんだけどこれ後々楽になるのかね
>>370
なる
スキル上がればストライクゾーンみたいのが広くなる アンエピック2個目の黄金に光ってるセープポイントから先に進めない
もうかれこれ3週間
>>369
最近のゲームはエフェクト眩しいの増えたよな
てんかんあるからたまに自主的に控えるときあるわ
クリプトオブネクロダンサーは配慮してくれててありがたかった >>331
PS版の話だけど何か選択肢で理不尽なゲームオーバーがあるらしいから、それが許せるなら良いんじゃないかな
未プレイなんで分からんけど >>372
ありがとう
回数こなしてスキル上げるか 釣りのスキルが上がる頃には自分のスキルが上がっていき二周目やろうとしたときの釣りが余裕になる現象
スレチでごめんなさいだけど、ファミマでTポイント使ってニンテンドーカード買える?
>>383
さすがに強気な価格だなあ。
でも発売日決まって良かった良かった。 2500円か
コイン入れていきなり天和で100円むしり取られたことを思うと安いな
しんちゃんの声変わるのが7/6、その前日にホットギミック発売とは感慨深い。
なんか二人で遊べて面白いゲームない?ガンジョン、ヒューマン、スニパッーズとかはやった
高解像度版追加だから多少値段あがるよってのは見たが2500円か
案外安いのな
>>383
全くいらないけどSwitchの明るい未来の為には買わなきゃいけないような
そんなタイトルだ >>392
タッチパネルだから滑るのは仕方ないよね! >>383
変なマスコットキャラの声がめっちゃクレヨンしんちゃんに聞こえる 家族で使ってるからエロ要素がちょっとでも入ってると購入対象から外れるんだよな
>>383
思ってたより高かった
麻雀分かってたら飛びつくんだけどな…本当に残念 >>399
俺もエロは好きなんだが麻雀がね全くわからんから その昔脱衣麻雀やりたいがために麻雀のルールを覚える奴が続出したとか
皆が脱衣麻雀やってたとき
俺は陣取りゲームの脱衣をやってたからなあ
ホットギミックって書いてあるから一瞬、サンソフトの続編かと思った
ホットギミック出せるならギャルパニも出せるような気がしなくもない
>>161
ホロウナイトよりは難易度低いのかな?
いまホロウナイトどハマリしてるから終わったらヨク買ってみるわ >>405
いっきとかメタファイトがあるならギミック!があってもいいよな あーLanotaの回転スライドで指が焼ける
あれかアーケード音ゲーはやらんけどmaimaiで手袋つける話は聞いたことあるから同類か
コンマイのリフレクビートとかスクエニのアーケード版シアトリズムFFとか
今がチャンスなのに大手は動きが遅くて困る
エアドラマニ出せや
>>396
わかる
対戦入ってたら迷ってたけど
>>410
アーケードと別モンじゃないですか、ヤダー >>411
そうそう
70%以上陣地広げるとクリアみたいな グルコスはスマホでしばらく触ってたことあったけど合わなかったなあ
クソみたいな曲入手と課金形態であと10日足らずでサービス終了のクロスビーツ救えませんかカプコンさん
黄さんは逆裁中国訳の野望の足掛かりとしてカプコンに声をかけよう
>>416
がるメタる!とかあるからその2社だけじゃないな 麻雀の基礎の基礎
・基本的に 3枚の組み合わせを4つ 同じ牌2枚の組み合わせを1つ を揃えるのが目的
・3種類ある数字牌(漢字、丸、棒)は、 111 のように同じ数字を並べるか、 345 のように連番にすると組み合わせ成立
・役とかは後から覚えればいいのだ!
・連打ッス!
>>389
アケアカのメタルスラッグ3は
割と盛り上がった。
難しいけど、コンティニュー出来るし。 ポンとかチーはやらず3つの同じ絵柄or数字並び×4と2つの絵柄揃えればあがれる
という知識のみでゲーセン脱衣麻雀やってました
>>416
Muse Dashってゲーム出るよ
昨日スマホ版が配信されて評価4.9になってる セレステ本編クリア、大満足
操作性、音楽、ボリューム全て文句無し
中盤の暗いステージだけテンポ悪かったかな
B面も1チャプターだけクリアしたけど、
ステージ構成がかなり考えられていてやりごたえありまくり
pico-8版のシンプルさも捨てがたい
>>427
待ち遠しいわ
1500円以内には収まるだろうし >>279
パソコンだとコピペ出来るから楽なんだよね >>293
アンエピックコード手入力なのめんどくせーって思ってたけど、スマホでもコピペでコード入れられて助かった!ありがとう! ホロウナイト すっごく面白いんだけどスレないの?考察しがいがありそう。
あとフォートナイトと名前似てるしあっちは無料だしで色々残念なタイミングで出たけどみんなやってるの?
マジでこのゲーム1500円とは思えないくらい出来いいんだけど、こんなゲームがポッと出で出てくるスイッチはヤバイと思うんだよね。どうなってんだよ。
ホロウナイトなんとか進めているが難しいわ
チャーム付けないとやられ時の無敵短すぎ
ゴロゴア買ったけど自分の固すぎる頭じゃ全然進められないわ
シューターハードと化した
YookaLaylee全然話題にならんがホント安定の出来だな
翻訳さえ完璧ならパッケ並みにとっても問題なかった
ホロウナイトは中のテキスト読んでるとホロウナイトって呼び方は間違ってるんじゃないかと思いだした
そして大きめのザコ敵のスキが少ない上に殺意マシマシなのが
歯ごたえというよりメンドイになっちゃってるのとか
エリア次どっちいったほうがいいとかの導線なかったりとかで
面白いんだけど引っかかるところがでてくるのは残念
ホロウナイトすげームズいよ
ホーネットに何回もぶち転がされたわ
金貯めてスロットとチャーム集める作業しないと俺はダメかもしれん
ホロウナイトそんなに難しい?
ショベルナイトとは比べ物にもならないかな
まさに2Dダクソって感じだけど、ダクソみたく簡単に強化できないから
自分が上手くなるしか救済が無い分より一層難しい感じだな
>>434
CS版でSwitchを優先してくれたのを嬉しく思うし、それだけ売れて欲しいな
決定版的なクオリティだよね
oriも良かったけど、シビアなとこ含め俺はこっちが好みかも ショベルナイトと同じくらいじゃないかな
そんなに難しくないよという人も死にながらパターン覚えたり安定ポジション探してやってるだけよ
バンカズオタだからユーカレイリーめっちゃ気になってるけどここだと評価微妙だな…
>>438
あの翻訳マジで何とかならないのかな読んでて頭が痛くなってくる
ゲーム自体は良くも悪くも64時代のアクションゲームの触り心地だな
自分は好きだけどマリオデみたく現代的な内容じゃないから結構人選びそう 翻訳に目を瞑ればバンカズオタは買いか…?
そのうち翻訳改善したパッケ版出たりして
>>445
ゲーム内容自体はバンカズそのまんまなんで
翻訳さえ目をつぶれば値段分の価値は余裕である 俺もホロウナイトは買う前とイメージ違ったなあ
もちろんこっちの勝手な思い込みなんだけどもっとカジュアルな感じだと思ってた
雑魚がとにかく殺意持って寄ってきたりそれでいて結構倒すのもシビアだったり
難しいゲームが単純に嫌いなわけじゃないけどちょっとちょっと気になったり怠いところがあってそういうのがプレイに対するモチベ下げてく感じ
>>431
日本でのパブがICEY引いたとこだからmuse dashも同じく定価360円なのでSwitch版1000円と推測
あとスマホ版は現状曲によって悪音質やノイズや音途切れ等問題抱えてるらしくてそれがアプデで改善されるかは謎
んでクリア後のキャラデモをTVモードで大きく鑑賞できるメリットがあったり
でもiPad持ってるしとりあえずスマホ版買おうかなとは思ってる… >>448
買うわ、ありがとう
ホロウナイトとイモータルでプリカ分吹っ飛んだから補充しないと… Hollow Knight 難易度そこまで高くないと思うけどなぁ
でかいザコ敵なんか無視すりゃいいし
したいときに回復できるからかなり親切設計だと思うけどね
ボスで初見負けしても何度もやれば勝てるいいバランスだと思うし
次行くところはマップで途切れてるとこ当たればどこかには行ける
移動ショートカットがあまりなくて少し不便かなとは思うけど
+ボタンからタイトルに戻れば保存したまま直前のベンチまで戻れるしね
やればわかるけどホロウナイトもモロ影響受けてるよ
冒険していると思いもよらない場所から以前訪れたステージへのショートカットが開けるデザイン
主張は激しくないがステージの特徴を印象付ける環境音にも近いBGM
死ぬと落とすソウル
緊張感ある旅路の最中に出会う冒険者たち
物語を進めるにつれ滞在者が増え賑やかになるセーフハウス
他にもいろんな要素を拝借してるがただのパクリで終わらず面白い二次元アクションとして昇華できているのが感心するな
>>416
女児向けで激ヌルだけどプリパラも音ゲーだな ホローナイトは序盤の移動が面倒なのとレベルアップとかレア武器拾う楽しみが皆無なので俺には合わなかった
ホロウナイトは手に入る金に大して売ってる物高すぎ
一度でもロストしたら貯める気無くすわ
俺のいない間にギャルパニの話するなんてひどいじゃないか
シルエットストーリーズ出してくんないかな、ボイスは再録で
いやむしろ新作を…
太鼓もいいけどシンクロニカ出してくれんかな
バンナムさんよ
翻訳問題はまだ日本は頑張ってる方じゃないかな
香港の知人連中は北米版で日本のゲームを遊んでいるが
日本語が分かる子達なので英語版の翻訳がかなりデタラメで
日本語じゃないとダメだと言い切るぐらいだからね
>>442
今ホロウナイトかなりハマってて面白い、寧ろダークソウルの死にゲー評判にビビって買うか迷ってたからありがたい意見。ダークソウル購入確定 >>456
DEEMOとVOEZはアプデでボタン操作に対応したぞ チャージの残高1万円くらい残ってる状態。
スプラ2の追加ゲームをPayPal割引効かせて買いたい。
でも残高あるせいかPayPal選べないんだけど、何か方法ある?
ホロウナイトは自己強化が遅めなぶん多少キツいかもしれないけど
ガンジョンみたいな針穴に糸通すような難しさではないよ
キツい敵&ボスはあきらめて別の場所行った方がいいこともある
スキル入手で一気に楽になったりもするから色んなとこ少しずつ開拓してくといい
ロストの重さは俺も最初ガックリきたけど、進めれば勝手に貯まるからあんま気にするな
虫が拾ってくれるチャームつけると貯めやすい
ダクソプレイヤーとしては帰還の骨片が欲しくなるとこではある
まあ未知のエリアをうろつく時はなるべく金使い切っとけ
>>463
eshop右上のアカウントから
残高チャージするときにペイパル選べばいける? >>465
残高の追加ってしかなくて、
ソフト購入画面とは関係なさそう。
ソフト選択すると、購入後の残高が表示されてて購入を確定する ってボタンしかないんですよね。
買うときにPayPalじゃないと割り引かれないですよね? ホロウナイト面白そうだなー
でもガンジョンクリアするまで我慢するわ
クリアした時にはオクトラが出てそうだけど
>>466
自分はやってないけど
残高の追加でも300円の割引されるって書き込みなんどもみたよ 別にソフト買わなくても、500円チャージだけで300円引かれるって事!?
>>453
勿論直近だから影響は大きいとは思うが、上2つはメトロイドヴァニアというかメトロイドらしい要素だと思う
メトロイドヴァニアとしては
メトロイドが7、IGAドラキュラが3って感じでこの手のゲームの成長収集要素が好きな人のウケは必ずしも良くないのかも >メトロイドヴァニア
ローグライク同様、ちょっと曖昧でおおざっぱに使われすぎなワードだよな
危なくなったらメニューに戻るを選択するとデスペナ無しで脱出、ワンダーボーイも同じ事が出来る。
アマゾンみたいなセールはないがヨドバシ.COMでもアマゾンで追加されたダウンロード専用ソフトが購入できるようになったよ
こちらはクレジットカードなしでも買えるしポイントも付く
EUストアだとクラッシュバンディクーが6/29発売らしいけど、日本はどうなんだろ
もっと先かと思ってたわ
ホロウナイトはヒットバックが死ぬほどウザい
狭い足場でヒットバックしてトゲに落下とかがイラっとくる
デスペナもショベルナイトと同じでここ最近のゲームにしてはキツい
雑魚も硬い
ボス戦は楽しいんだけど道中の移動がその辺の理由でウザい
自然と雑魚はガン無視しようって考えてしまう
ショベルナイトがデスペナキツイってマジか
むしろ金が残るだけ有情だと思ったんだが
トゲ落下しても1ダメージだしソウルで自己回復できるからなあ
まあ一部イライラする場所はあったけど(酸とか水晶とか)
とりあえずダッシュ+壁蹴り+武器1段階強化あたりまで取ると
序盤エリアは自分の庭みたいにサクサク行き来できる
ソウル回復はさりげになかなかの発明だと思った
ミスしまくっても、攻撃当てやすい雑魚探して狩ればすぐ満タンにできる
デスペナなんてあんまりないよ。金を落としても拾いにいきゃ良いだけだし、銀行あるから預けとけばそんなに減らない。持ってるスキルやアイテムも残る。
アクションも慣れれば対処出来るようになる。覚えゲー
シスターズぬるいなと思ったが長女だけが別ゲーだった
他の姉妹が使いにくすぎるというかパッチで全調整いるレベルじゃないか
あれくらいなら覚えゲーの部分は問題って程じゃないんだよな。
初見でアドリブでクリアできるようにしろというのも
ゲームとしてあんまりな調整だと思うし。
ホロウナイト、落下ミスするといちいち暗転と起き上がり演出が入るのは面倒だな。落ちたのは分かってるからさっさと操作させてくれ
シスターズむしろ次女の攻撃範囲がないと辛いんだが
五女もまあいけるかなってくらい
よゐこの奴もっと続けてほしいんだけどな
かなりいい宣伝になってんじゃねえの
ヨクようかく緑の鍵が残るだけになった
でも右から持ってこようにも
ジャンプして上にあげるのが精一杯で
全然時間足りない…
>>489
また半年ぐらいして、良さげのが溜まったらやってほしいね >>489
初見タイトルなんてどんなのかピンとこないの多いし、そういうのを二人の視点で体験してくれるからチュートリアルとして最適だよな 式神の3面が苦手だったんだけど
シスロワもやっぱり3面が地形ステージなの?
よゐこのゴロゴアはゲームの見せ方が上手いと思った
あれはちょっとやってみようかなって気になる
ゴロゴアは、MYSTのような感じがするな。頭の使い方に柔軟性が要求される点で。
ショベルナイトと同じって書き方が良くなかった
あれはステージクリア型だから回収も難しくない
ホロウナイトは死ぬと回収に向かうダルさが半端ない
そして死にたくないから「もしかして頑張ればココ進める?」って思えずに引き返したくなる
つうか金どこまで必要なのか全然分からないまま2000貯まってるんだが…
死にたくねえマジで
まだダッシュ取っただけなんだがビビって先に進めん
>>482
銀行は途中で持ち逃げしやがるから注意な あー
シノビリフレがセールだったからポチってしまった
>>499
やっと銀行見つけたと思ったらこれ…
安心て死ねると思ったのに >>498
忘れられた交叉路の右下のダッシュでいけるようになるとこ行けばチャームとスロット買えるよ 任天堂も一部のソフトだけ肩入れすると角が立つし
各パブリッシャーが自分のチャンネルで紹介動画を作るのが筋だろう
ただ現状のソフトごとのチャンネル乱立は追っかける方も大変だから
パブリッシャーの総合チャンネルは作って欲しい
なーに、人工物の多いエリアに入れば稼ぎながら進むことを考えるようになるさ
地図にゲートに奥義にお店にそれから・・・
ホロウナイト序盤はともかく涙の都までいけば簡単に金稼げるようになるぞ
ホロウナイトで死んだときに出るシャドウを回収する前にもう一度死んだらどうなるんだろう
2箇所にそれぞれシャドウが出る?前のシャドウは消える?
Proコントローラー対応してないんかね。
ダッシュできんわ
金はロストする前にさっさと使うのはダクソとかやってると身につくけど
この手のゲーム初めてだとピンと来ないよな
大金が必要な時はまとめて入手する手段もあるからケチらず使っちゃえ
>>506
前のは消える つまり2回連続で死ぬと取り戻せない
そうならないように慎重に進むのが基本 シスターズは次女以外はバランス取れてると思ったなぁ
ショット範囲狭いキャラは召喚が優秀だし召喚が扱いにくいキャラはショットが誘導ありで高威力だったりするし
次女だけはショット範囲広いけど威力がちょい低めな上に召喚もちょっと使いにくいからスコアが安定しにくい印象だわ
>>502
おお!嬉しい情報!
早く金使いたくてさ!
でもきのこの森みたいなとこ来ちゃったわ… 緑の道の駅解放まで行ってまだダッシュできないんだけどもしかして最初の面にダッシュできるようになるイベントとかあんの?
>>511
緑のエリアにある
というかHollow Knightネタ多すぎだな
専スレ立てるか シフティよゐこの動画だとかなり面白そうに見える
後半の難易度エグいんだっけ?
lanotaどうですか、面白い?
voizやdeemoと比べてどう?
追加曲ってvoizdeemoと同じで無料で追加されてくの?
>>513>>514
よかったてっきりイベント飛ばしたのかと思ったいけないとこ多くてもやもやしてたサンクス
てっきりロックマンみたいな感じかと思ってロックマンコレクションとどちらか買うか悩んでるこっちにしたらむしろダクソ系統でビックリしたわこのゲーム
駅見つけた時の感覚が篝火見つけた時とダブる deemoは音ゲーでも難易度は低い
音ゲー楽しいじゃんってLANOTAに手を出すと、投げ出すこともあるかもね
探索系のゲームはやっぱりノーヒントであれこれ考えながら進めるのが面白いね
探索ゲームとはちょっと違うがlong darkとかやりたいな
アンエピック、神巫女、ディグ2買ったけど予定外だから積むな
ソウル信者は何でもかんでも「ソウルに影響受けてる!ここソウルっぽい!」とか喚き出すから気持ち悪い
>>523
スレ間違ってますよ
バトルシェフの合間にディグ2やろうと思ってたらディグ2ばかりやるようになってしまった オーバークック気になるんだけど
あれは一人プレイだとつまらんかな?
iceyがマイクラ抜いて1位とか何かあったのか
DungeonWarfare出ないかなぁ
デイグ1はあんまりそこまで楽しめなかったんだよな
デイグ2は評判いいし期待してみる、楽しみだ
2はあれだけ質素だった1に比べ嘘のように豪華になってるからね~
しかも安物ダッチワイフみたいな顔の妹も可愛くなってる
iceyは西尾なんちゃらいう漫画家?原作?が好きなやつが好きそうな世界観だとオモタ
>>270
ゼルダとかモノリスの大作RPGやオープンワールド系のゲーム以外はほぼ携帯モードだな。
今レイジングループやってるけど、テキスト主体のADVはわざわざテレビに映すメリット一切ないよな。
基本、録りだめしたテレビ番組流しながら携帯モードでゲームしてる
千代丸がSwitchでいっぱいADV発表してくれてありがたいわ ノーヒーローズヒア面白いね
ちまちましたキャラ操作好きな人にはオススメかも
ICEYはナレーションネタがバズってたし声優ファンが買ったんじゃない
ノーヒーローズ・ヒア、好みのゲームなんだけど人が集まりそうにないから手を出さなかった
人が集まったら連戦出来るの?
確かにオーバークック2のひとりプレイ気になるな
すぐは買わないけど
ホロウナイトにドハマリしてるんだがアクソムバージ楽しめる?
>>536
ホロウナイトと比べると
ゲームそのものの作りは荒いかな
翻訳とか
射撃がメインだからメトロイドとか好きなら問題ないと思う アースウォーズのスマホ版を調べてるうちに逆引きでiceyに辿り着いたっけな
セールで380円だったから買ってみたもののコントローラー必須で即放置した思い出
ノーヒーローズのオンラインは人が集まりやすいのか気になる
pixeljunkは2人になるのに時間かかるし多くて3人集まるかだった
DUNGEON RUSHERS 武器を左右両方に持つやり方がわからない
>>539
Pixel Junkは毎回解散だったしね
3DSのフェデレーションフォースは案外集まりも良く楽しめた
不良プレイヤーもいくらか居たが やっぱりLANOTA難しいんだ?
曲や雰囲気には惹かれるけど動画見ると忙しそうだもんな
>>540
タッチ操作じゃないと装備できないみたい。
携帯モードにして、武器をドラッグして装備欄のとこに持っていくといいよ。 初代シレンはテーブルマウンテンクリア出来ないぐらいローグ下手くそなんだけど
ガンジョンは向かないかな 弾幕STGは好きなんだけど
>>546
ガンジョンは完全にアクションだから
シレンの腕前は関係ないと思う。 >>546
ガンジョンはアクションゲーだから、ターン制のシレンの腕とか何の関係もないと思うよ
興味があるならやってみるしかないんじゃね 金の使い道が広がってやっと面白くなってきたわ
みんなありがとやんす
>>545
装備出来ました。
TVモードでやってたから気が付かなかった。 『ゴロゴア』をDLされた方にお聞きします。
日本の大手パブリッシャーは「ご注意:違法ダウンロードは法律で処罰されます」等の警告文がゲーム起動する時に表示されます。
『ゴロゴア』ではその様な表示されますか?
lanotaは今のところ親指だけで出来るノートになってる気がするからvoizやらdeemoより簡単な気がするんだが
lanotaは4難易度で下の2つはマイルドなんで上を目指さなけりゃDeemoより簡単
曲解放に一定の条件を求めてくるのがちょっとしたアクセントになってていいね
漫然とある曲をやってくって感じが少し減る
別に一番下の難易度で満たしても問題ないからハードル自体は上がらない
オフにもできるけど曲の途中で死ぬ設定があるからクリア感もDeemoよりある
難点はなんといってもあっちこっち移動する譜面
楽しむ余裕が出てくれば楽しいけど回転する系はともかく譜面が横にズレたり
画面外にすっ飛んでった譜面がいきなり目の前に現れてノーツが流れてくるとか面食らう人は多いはず
セガとコナミとスクエニとカプコンは表示されると思う
それらのゲームは買ってないから今の所スイッチで表示された事無い
ノーヒーローズはオンラインマッチングしたあと
本体の「フレンドになれるかも?→いっしょに遊んだ人」にマッチングした人が表示されないから
PC版?とも繋がってるんだと思う
あんまり人多くはないっぽいがマルチ楽しいから最後までやりたいもんだな
何時からやるよと書き込んだりしてくれたら喜んで繋げるよ
ディグ2気になるんだけどホロウナイトからアクション要素かなり削った感じ?
公式の今後発売予定のソフトからテイルズシリーズが消えてる・・
つまりヴェスペリアリマスターがそのテイルズけ?
>>559
任天堂とインディーズ系は表示しないように思うけど、会社のポリシーによりけりかな。 >>537
というか完全にメトロイドフォロワーだよね
ドラキュラ要素はほぼ無い >>562
今日のテイルズフェスで新作発表が無かったそうだからTOVだろうな ディグ2は掘るルート工夫したり不自然な箇所にある隠し部屋見つけるのが楽しい。
灯りゲージが尽きたりバックが換金用鉱石でいっぱいになる前に帰るとかマネジメント要素もあるし、お金でドリルや体力など細かく強化していけるのでそういうの好きな人にも非常にオススメ。
アクション力の衰えたおっさんでもクリアできた
シスターズロワイヤルの召喚技って足遅くなる以外のデメリットないの?
長女の召喚技強すぎない?
>>569
面白そうだな…ホロウナイト終わったらやるかなぁ >>572
ホロウナイトと比べてもアクションの種類は全然減ってないよ
バリバリのアクションゲームって感じではないけど、できることは多彩で
絶妙な段階で新アクションが増えてく
個人的には絶対やっとけってリストの筆頭候補 まじおすすめ ディグ2買ったけどとりあえず正月買って積んでる1をクリアしなきゃ・・・
とりあえず建てましたみたいな感じのホロウナイトスレが出来てるけどそっちに移動すべきなのかな
問題あるなら2スレ目で改善すればいいしとりあえずホロウナイトはそっちでいいんじゃないのかなここ埋める勢いはあるし
ホロウナイトをクリアできる腕前があれば
ディグ2のエンドコンテンツ(裏ダンジョン)までクリアできるから安心して
逆にディグ2の裏ダンジョンを手応え感じつつクリアした人なら
ホロウナイトの難易度は最適と言っていい
>>525
一人でコントローラ二個を交互に操作するようなもんだよ
つまんないよ(泣) 今更気づいたけど、購入したソフトのチャンネルは自動でフォローするようになったんだな
ロロロロもひとりだとつまらなそう…というかひとりで遊べるのか?
ロロロロは移動しかすることないし1人2人プレイはオーバークックよりはやりやすいだろう
つまらなくなさそうとは言わん
オーバークック2はオンライマルチがつくのはいいけどボイチャとか使わんと醍醐味がゴッソリ失われそうで
画面適当に触るだけのソシャゲメインに遊んでまともなゲームはたまにしか遊ばないって人もザラにいるから難易度に関しての評価はあまりアテにしないほうがいいよ
ロロロロはキャラクターやタイトルだけ日本向けにアレンジされてるけど、設定や世界観はそのままなので独特の味がある。
てかアンダーテール早く出てほしいわ
多分switchで音楽がいいゲームNo.1なると思うスプラとかゼルダと並ぶくらい神曲ばっか
>>584
Switchのメトロイドヴァニア系ならディグ2、アクシオムヴァージ、ブラスターマスターゼロ等
類似ジャンル的に他にもあるけど、率直に言って一番むずかしいよ
ただ、ちゃんとボス含めどんな雑魚や中ボスにも対処法はあってノーダメージ撃破は可能
この点に関しては明確に他のゲームより分かりやすい
つまり初見では絶望しかないけど、パターンを理解して画面全体をよく見ることが肝
加えてプレイヤーの攻撃方法も比較的強い
たとえばジャンプ中の攻撃方法が上下左右に撃ち分けられる
だから使いこなせば理不尽さや運要素はほぼなくてプレイヤースキルで勝負するゲームらしいゲーム lanota 面白いな
個人的にはvoez.deemo超えてきたわ
スチームワールドディグ2、なんとかって最初の神殿抜けて
最初の街?(なんとか市長のいるとこ)に着いたのはいいんだけど
その街の地下にある洞窟?漁ってたら、
洞窟にチェックマーク付いたのがマップに表示された。のはいいんだが
最初の神殿にはなんもついてない、これってなんかやり残してる?
ちゃんと隅々まで探索し忘れてる?
アンダーテイルと言や、個人的にJust shapes & Beatがアンダーテイルのバトルに似てるんじゃないかと思ってる
お高めだから買ってないけど
洞窟には隠しアイテムやギアなど隠し要素がある
(ほぼすべての洞窟で)それら隠し要素を
すべて取得してもう探索の必要無しの洞窟に
チェックがつく。
ちなみに主人公が強化されないととれない
のとかもたくさんあるからとりあえず
チェックの有無は気にしないで後回し
でも良いと思う
>>590
その洞窟の隠しアイテムコンプでチェックつくからもっかい探索するといいよ
ホロウナイトがエンディング分岐あるらしいと聞いて怖い
夢見の釘でガンガン魂を解放しちゃってるけどそれって影響したりする?
2周目までやれる自信がない アンエピックをイージーで楽しんでるんだけどスチームワールドディグ2も似たような感じ?
アクション苦手なんだけど楽しめるかな
>>580
そうなんだな残念
よくあるバーガーを作るゲームがあるけど、あんな感じでも出来ると良かったな >>594
アンエピックは敵を倒して進むアクションゲーだけど、ディグ2は探索ゲー
前者は敵倒してボス倒して鍵探して探索範囲を広げるのに対して、後者は敵はあんま関係なくて(戦闘自体は大味)新しいアクションを手に入れて探索範囲を広げていく
アクションの難易度で言ったらアンエピックの方が高いと個人的には思う 探索しきれてはいなかったのか…
そう思って戻ってはみたものの、どうにも戻れなくなってたのも
メトロイドヴァニア的な「装備増えたら行き先も増える」やつだったのね
これで安心して先へ先へと探索できるよ、ありがとう!
あとディグ2、主人公あれ女の子設定なのな
ゲーム始めてまず「名前がドロシー」で「一人称があたし」にビビったわ
どう見てもあれ男の子デザインだよな
>>596
ありがとう!
難しくなさそうならやってみようと思う
聞いてみて良かった ディグは1の主人公デザインはよくできてたけど2はクセあるなw
>>598
よく見るとおさげだぞ
おさげないと坊やキャラに見えるが
ディグ2
フンコロガシ
ホロウナイト
この3つがメトロイドヴァニアの中で突出してるわ
アクシオムとブラスターマスターは次点 >>588
ホロウナイトは難しいねー
道中は良いとして主にボス戦で苦戦するから
ボスの直前からリトライさせてほしいわー >>600
ディグ1の主人公デザインはどうしても21エモンのゴンスケを思い出してしまう >>603
最近のトレンドとして、ミスると前に戻されるリトライ問題が毛嫌いされるらしいね
ホロウナイトを気に入ってくれたらなら、他機種でスレ違いは承知の上で
Oriっていう傑作ゲームをやって欲しい
この手の高難度ゲーのリトライ問題に関して画期的かつ「完璧な」納得の仕組みを実現してる
何がどう完璧なのかは絶対ゲーム好きなら分かってくれるはず Oriは続編もやっぱCSだと箱独占なのかな
PS先行らしい覆面2はどうなんだろ
フォートナイトで木を伐りながら、いつの間にかホロウナイトの鉱山の歌を口ずさんでる
サムスリターンズはゲームオーバーしてもペナ無し、ボスなら直前の扉からだから何度でもやり直し出来る
スチームワールドディグ2を買うか
ガンズゴア+アンエピを買うか
どっちも1500円で悩んでる
>>606
良さげなゲーム教えてくれてありがとう、箱○引っ張ってくる oriは難しすぎて詰んだな
確かに雰囲気は素晴らしかった
よくググったら箱○で遊べなくてワロタ…
Switchに出てない名作多いんだろうな
>>613
oriは箱1かsteamやで
ちなみにsteamで50%オフセールやってる タイミング見計らってたのかってくらいだなw
なんにせよお得情報助かる
俺の低スペPCじゃ動かなそうで断念した…
MS販売だしSwitchには来そうにないし残念…
スレ汚し失礼
>>616
SteamじゃなくてもWin10が動いてれば遊べるよ
あーあ、ゲーム開始直後からボロ泣きさせられるとも知らずに可哀想だな~
まぁそれは半分冗談(半分マジ)だけど良いゲームに触れてもらえるとゲーム好きとして嬉しいな >>606
おもしろそうだね。switch版でたら買うよ!
リトライが嫌いではないんだけど探索してて気持ち疲れてる時に
突然ボス戦に突入するから死んじゃうパターンなのよねー
一部のお墓ボスは開始前に確認あるから心構えができるんだけど。。
まぁ私がアクション下手だからしかたないんだけどねー >>619
ボス戦で自分の影みたいなものが共闘するのはヤバイよね
3発ぐらい当てればいいんだけど、気持ち的に最初から負けてる感
ただ、こいつはキツい!っていうボスに限っては
影が手前の辺りまで迎えに来てくれるという妙な親切設計があったりする
ソウルのボスとか、え?こんな場所まで出てきてくれるの?っていう感じで優しさを感じた >>606
oriはクリアしたのにそんなシステムがあったのを憶えてないw
てか、続編出るのね
>>619
前作もCSはXbox独占だったんで、Switchには来ないと思う
Switchでやりたいってのはよく分かるが…
てか、ホロウナイトって結局他機種で出るのかな? >>621
ウソでしょ!?
ホロウナイトで言うところのソウルをごっそり消費してリトライポイントを好きな場所に設置できるっていうアレよ?
トゲトゲが並んでてヤバそうだなとか、ボスが居そうだなって思ったらすかさず設置するアレ
アレなしでクリアしたとか、どんだけ上級者なんよ・・・
このシステムは是非ホロウナイトにも欲しかった
つか、これがあれば初心者から上級者まで幅広くカバーできる神システムだと思うんだがなぁ ガチでOri遊べなくて死ぬほど悔しい
SwitchでSteam全部遊べる時代来てくれ
>>606
スレ違いって分かってるんならやめろや迷惑なんだよ >>610
スチームぜったいオヌヌメといいたいとこだが
なんならガンズとアンエピ買ってみてくれ
んでそのあとスチーム買ってやっぱ最初から
スチームかっときゃよかった!
って感想になるか試してみてもらいたい >>623
いや、記憶力の問題だよw
実は面白かったという感想以外あまり憶えてない ディグ2は英語版PCで買ったけど日本語版は流石に買わなくていいよな?
微妙に積んででやってないんだけど
あんまりスレ違いのことばっかり書いてると怒られそうなんで
Switchのメトロイドヴァニア系における拠点(ファストトラベル・ワープ)に着目した違いについて書いておく
ディグ2は、ファストトラベルを見つける距離や難易度が極めてバランスが良い
強化アイテムで移動手段に加えて速度も格段に上がるから探索や迷子になっても
ストレスはまるで感じないのが秀逸、これだけのために遊ぶ価値があると言っても過言ではない
アクシオムヴァージは、一切のファストトラベルがない
セーブポイント(復活地点)としての機能はあるが、高速移動もないし全て徒歩なのがちょっとキツい
ホロウナイトは、ファストトラベルかなり少なめ
高速移動もあるけど地形に左右されやすいので、よほど慣れた直線の場所でないと使いづらい
アンエピックは、ファストトラベルちょい多め程度
移動速度を上げるアイテムもあるが高速移動とは呼べないレベル
>>625
やっぱり怒られたか
ごめんね 携帯モードないsteamはちょっと
てかスレチ酷いわ
Switch買って、インディーズゲーを寝っ転がりながらやるのが至高だと気づいたのでGPD WIN 2買ったわ。
例えばホロウナイトの場合、デスペナがあることそのものがゲーム性の一部だから、そこはそもそも単純な優劣で語れる部分じゃ無いと思う
ただ、ボス戦でわざわざ遠くに戻される事にあまり意味は無いような気はしてる
メトロイドヴァニアじゃないけど、逆にリスタートをとにかく快適にしてアクションを楽しめるようにしたのがセレステなわけよね
>>631
難易度的にはアンエピックよりディグ2の方が簡単で遊びやすい
どちらも難易度選べるけどNormalでクリアした感想
実績ややり込み要素、キャラ育成の自由度を求めるならアンエピックが充実してる
もしMSXとかガリウスの迷宮とかいう単語にピンとくるならアンエピック一択
どちらも初回クリアまで15~20時間ぐらい ホロウナイト結構頑張ってクリアしたと思ったらまだ達成度66%で笑ったわ
真エンドにサーカスのやつもあるし先はまだまだ長そうだ
>>634
ありがとう
もうちっと考えてから決めるわ >>630
GPD WIN or GPD WIN2 >>637
実質携帯機的な運用目的とはいえ、新型買おうとすると8万くらいするPCを持ち出して
スレ違いじゃないはちょっと…… いや流石にネタで言ってるんじゃないか
滑ってるけど
>>628
翻訳にかなりローカライズ入ってるからおもしろいよ
フライハイの人もその辺アレンジさせましたって言ってた
買っちゃいなよ、switchなら場所も姿勢も自由だしPC版とは違った魅力があるよ AmazonでDLコード買ってそのままshopで引換えできるタイトルと、自分でコード入力が必要なタイトルの違いはなんだろう
>>629
>>633
Hollow Knightも好きな位置にワープポイント設定できるよ
なぜない前提で話が進んでるんだ
使えるようになるのは中盤以降だけど
それまでは卵使って影呼んでもらえばいいしな
こんなに親切なのにデスペナきついってことはない >>646
まずそこに至るまでに何回死ぬんですか?という話が (初見プレイで店売りの鍵と使う場所を見抜き、悪臭卵を必要な時に必要な数を確保出来るなら)序盤から使える、だろ。無茶苦茶だよ
もうあとはホロウナイトスレに来なさいな。寂しいだろ
気づくかはしらんがそういう救済措置はあるってこった
銀行もあれば金使えるところもある
どうしても死ぬならリスクを減らせばいいよ
消えるわ
ホロウナイトは序盤がちょっとキツ目なんだよ
それ過ぎるとどんどん便利に気持ち良くなっていく
序盤は不便から来る難易度の高さもあるからもう少しヌルゲーマーに合わせてやっても良かったと思う
鍵の代金と他での入手タイミング考えるなら回収開けるのは完全にハズレだしな
その後ノーコストならともかくコストかかるせいで結局自力回収して
探索中に鍵扉みつけてなんでアソコ開けちゃったんだろと悔やむことになる
Dead Cells海外じゃパッケ出るらしくamazonで発売日が8月21日だったわ
結構遠い・・・
ダクソはパケゲーだから大丈夫じゃないの
アンテはすぐ専スレ立てないとえらいことになると思う
>>658
アンテはもう家庭用板にスレ立ってるから、そっちに誘導でいいんじゃないか >>656
Dead Cells海外発売日決まったのか!嬉しい!日本語版出なかったら北米垢で買う
8月21日までは積みの整理がんばろ DeadCellsこっちじゃほぼ100%DL専売だし
パッケの発売日が配信日かなって意味のレスだったんだけど
不快に思ったならすまん
>>640
アビリティやアーティファクトの説明面白いよねw
>>641
1で物足りなく感じていたとこを2で解消パワーアップしている
ストーリーが続いているので1、2の順番で遊べたらいいが
どっちかひとつというなら2 Dead Cells楽しみ!
体験版って発売前に来るんだろうか
あとは日本語版がどのタイミングかだな…
PC版がかなりちゃんと日本語化されてるし大丈夫でしょ
Dead CellsってSteamでもまだ早期アクセスだけど
CSに出すときってちゃんと完成してから出すの?
サリーの法則がかなりの割引でセール来るけどあまりお勧めしないよ
電子絵本という感じだけど、ベタベタな内容で全く共感出来なかった
ただTwitterなどで感想を見ると涙腺がヤバいとかばっかり出てくるので自分がズレてるのかもしれないけど
ホロウナイトはボスが軒並みシビアな癖に負けたらカネボウ収の上に影ペナルティおっ被らせて
直前に座ったベンチ入りとかあんまりでございますわ
まあ声優で持たせたICEYよりだいぶマシだが
いまさら、loversの救出忘れたのを助けてるんだけど、白色惑星が大爆発する面で全然時間が足りなくて終わっちゃうんだけど、どうすれば皆を助けられるん?
本スレでも質問したんだが
ノーヒーローズヒアってサーモンランみたいに
フレンド2人+ノラ2人 のオンライン協力とかできるの?
ホロウナイト名前買いしたけどクッソ面白いな
安過ぎだわ
エリエットクエストクリアした。アクションも謎解きも程よい難易度で
個人的には面白かったんだが、アンエピックやホロウナイト以上に
どこに行ったらいいかわからないストレスがあると思う。
コスパとボリュームはかなり良いが、あくまで彷徨うのが好きなマゾ向け。
ちなみに翻訳は残念レベル。
洋ゲーの中には味や笑いに昇華できるダメ翻訳もあるんだが、
これは残念としか感じられなかった。
ここまでゲーム内容を仕上げておきながらもったいない。
ホロウは買い物の説明で解りづらいのも多いから取り敢えず買ってる
ベンチは休憩(体力回復)だけでセーブはしていないの? 今はお金がまあまああるから他のゲームに切り替えて消えちゃったら嫌だわ
>>675
おめでとう
リスタートが残念すぎてサーター戦で萎えちゃったよ
ボス戦含めて謎解きは面白いんだけどね ホロウナイトやってるとオリとくらやみの森もswitchでやりたくなる
>>678
thk。ってもう少しでクリアじゃん頑張れよw
ノーヒントっぷりとリトライで経験値ごっそり無くなるのは
このゲームの厳しすぎる部分だな。
しかしゼルダやリン冒好きにはたまらない内容だと思う。 チャーム全部揃ったと思ったらひとつ喰われてたわ
金貯めるのめんどくせー
>>673
部屋建ては誰でもorフレンドのみの二択でフレンドの招待はない
部屋の設定は切り替えできないから普通に建てて
野良が多けりゃキックしながらフレンドを待つしかなさそう
即埋まる程人いないけどね バンジョー1ってそのマップで手に入れたアクション以外のアクション取らないと手に入らないピースってあったっけ?
コンプ病だからユーカレイリの見えてるのに取れないページ残しホントもやもやする
>>673
一つのスイッチに複数コントローラで参戦とインターネット募集とならできそう
すまん
インターネット人がいなくてまだ協力できてない フライハイセールで勝ったガンズゴア結構面白い
しかし背後から急にわらわら敵が湧いてきて囲まれて死ぬパターンが多い
あとゴルフストーリーも買ったけど、ゴルフについて球打って穴に入れるスポーツくらいの知識しかないので
キャラがゴルフ用語で何言ってるかたまにわからん
予習してからやるぞい・・
>>687
実はゴルフは用語が多いんだよな
マリオゴルフはゲーム内に辞典にしてあって勉強になった スイッチって何を何時間遊んだとか調べる機能あるの?
>>689
みまもりswitchとかユーザーホームとかでプレイ時間は出るけど
3DSの日記帳レベルの記録はないな ロードランナーレガシー→15時間
ワイワイスペランカー→10時間
ロックマンコレクション2→2時間
だけやったわ
大してやってないな(´・ω・`)
>>688
確かに用語集あるとよかったな
これを機会に調べながら覚えてみるよ
ゲームがきっかけだと記憶に残る ゴルフ用語はみんごるで覚えたな~
フォロー
アゲンスト
パー
バーディ
イーグル
アルバトロス
コンドル
なぜか鳥の名前が多いんだよな
チャリオット予約できるようになってたのね
ps4でやったけど物理演算でめちゃくちゃ動きがリアルなんよね
日本語吹き替えも入ってたな
ガンズゴア買ったった
すごいなこれ
背景めっちゃ書き込まれてる
これで750円はいいね
ホロウないとの炭鉱ガールの歌を聞きに
またあそこに行きたくなる。なんでだ
>>696
予約分のみ10%オフ
発売日過ぎると定価やで ちょい亀レス
サリーの法則は絵本ゲー
厚紙で出来た児童向け絵本って
意外とそれなりの値段するやろ?
ああいうのを購入する層に向けた作品だと
認識しとくと良いで
>>705
いや、それは自分も思うけどあの内容がね
絵本ってもっと面白いからさ
おじいちゃんの記憶を巡る旅は味わい深さがあって良かったけど >>704
いいゲームだけどインディーズなみに立ち上がり遅いんだよな
その辺り考えてほしいでござる
まあdlcは買うけど >>684 >>686
丁寧な説明ありがとう!
もう少し融通が聞けばいいと思ったけどそれ以前に人が少ないのな。。
よゐこで紹介してくれんかのう。。 lanota73曲全部出した
音ゲーとしてはまあ満足なわけだが一気読みしたストーリーが…
何か見つけてあれは!?で終わりってアンタ
FIFA18セールで安いな。持ってる人感想プリーズ
サッカー自体にあまり興味ない俺は単純に楽しめなかった
導入に気を使って徐々に盛り上げてサッカーを楽しめるようになる要素もなかった
>>710
スマホのほうもまだストーリー完結してないからな
VOEZもだけど 何回クレジットカード番号いれても
入力内容をご確認くださいって出てくるんだけど?
いろんなカード全て全滅。
俺にニンテンドーeショップで買うなってこと?
ホロウナイト良いんだけどメッセージ送りが変?
「よ。」「だ。」 だけ表示されるw
ちょっと見づらいって意見あったな、でもあれはあれで味があると思
う
>>714
もしかしたらだけど、今日の地震の影響もあるかも?
オンライン修理回りは停止してたのよね
>>716-717
自分もあれはちょっと違和感あるな よーわからんがこういうことか?
>>718
土曜日からずっと。
サポートにメールしても決済会社でエラーになってるから分からずと。 >>719
ワロタ
ヨーカレイリーもそんな感じなのか チャリオット気になってるけどアイコンのフォントが糞ダサいのが嫌な予感するのと、
ひとりで十分楽しめるのかよくわからんスクリプトでやめようかと思ってる
>>719
FF6のバルガスの「わ!」みたいな話か
なんか知らんけど、ジョン・カビラで再生されたわ >>727
自分はあらかじめDLするつもり
WiiU、PS4で既に出ているソフトだからレビュー見てみたら?
配信元は変わってるけど 麻雀が気になるけどオンラインができるかどうかだもんなー
ライト版でオン人口増やしてくるならいいのだけど
オン搭載してても死亡してるのがマジでおおく
オーバークック2くらいじゃないと安心できない
ラノワールがセールだけどこれ評価とサイズの問題でかなり迷うなぁ
256でも10%以上圧迫するって大変なことですよ
インディー漬け感覚おかしくなってるかも
ホットギミックと別にジャンファイト出してくれんかな
>>731
と思って今日見たらフォント変わってる
王様パックのとこだけとってつけたような単なるゴシック体みたいなのだった気がしたんだけど
レビューみてみる ヨクのアイランドエクスプレス100%いけた。
普段ゲームはクリアしてそのまま終わるんだけど
ひさびさにどハマリしたよ。
殺伐としないから、島を色々探索するのが本当に面白かった。
評価、星3つで!
LAノワールか?つまんねーから本当にやめとけ
1000円でも高い
容量の無駄
ヨクってここでも度々話題になってたピンボールの奴か?
野菜じゃないんだから開発者の顔とか要らないんだよな
ホロウナイトの真エンドって洞窟物語みたいに一個でもフラグ落とすと2周目やらなきゃいけないタイプ?
それとも足りないフラグを後から回収できるタイプ?
前者だと怖すぎるからふんわり教えてくれると非常に助かる
>>741
後者のタイプ
真EDはある鬼畜エリアをクリアしないといけないけど頑張れ >>742
安心して進められるわ
ほんとありがとう PixelJunk Monsters 2
Ver.1.0.1→Ver.1.0.2へ
シーズンパスも買えてDLC第1弾プレイできるよ
ヨクとホロウナイトで悩んでる
ディク2イージーでやっとクリアできる位のヌルゲーマーだけど難易度的にはどうだろう?
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている >>704
面白いんだけど、ロード長すぎなんだよな
なぜリトライにもあんな時間かかるのかと http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている いい感じだで
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ 最高や!
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている あー最高
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ switch売って来たわw
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ 感謝ですわ
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ 嬉しいよ
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている >>750
もうちょっとロード短いと良いんだけどね。
特に初見のステージはチビッコがやられたりして
やり直したくなる事も多いから。 ガバガバセキュリティの任天堂に感謝w
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ 任天堂は神
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている ありがてえ
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ 嬉しいよ
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ >>746
難易度ならヨクの方が簡単
ヌルゲーマーなら高難易度でシビアなホロウナイトよりまったり遊べるヨクの方がいいと思う >>714
本体にクレカ番号入れたくないから俺はペイパルで決済してる
PS4とかも
ペイパルだけにはクレカ番号入れてるけど仕方ない 自分もネットの買い物で使えるならペイパル主に使ってるなぁ
昔から海外から何か輸入する度に重宝したからその流れで
トラブってもペイパルから申し立てすれば返金されるし最強だわな
クレカ登録時に上限設定していてそれに達してる
ということも
9月からオンライン有料かぁ
年2400円だとさ
ps plusと合わせると年間7500円強
PS+はフリーになるゲームがなんだかんだでしばらく前の大作とかだったりすることがあるからいいけど、
SwitchのがFCソフトだけだったら有料オンラインは見送るかも
対戦のあるゲームとかしないから、加入者限定特典ってのがどうなるかが個人的には鍵
フリプに慣らされたからPSでインディーゲーが売れなくなったんだろうな
ユーザーを囲い込むことには優れていても、最終的には業界を殺すソニーらしいサービスだな
マリテニの追加キャラの要件がオンライン大会参加で解放とかエゲツなって思ったけど、後で時限解放されると書いてあってホッとした
オンライン絶対に入らないといかんのか?って最初キレそうになった、危なかった
そこでゲハ的な殺すだの何だのって発想が出てきちゃうんだなあ
>>780
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定 >>780
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定 >>780
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定 >>780
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定 >>780
http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている >>780
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ >>780
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定 >>780
http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている >>780
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ >>780
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定 >>780
http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている >>780
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ >>780
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定 >>780
http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている >>780
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ >>780
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定 >>780
http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている >>780
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ >>780
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定 >>780
http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている >>780
ニンテンドースイッチのPC用エミュレーター「yuzu」が公開されたことを以前お伝えしましたが、ここにきて新たなエミュレーターが登場。その名も「RyujiNX」。すでにいくつかのタイトルが動作しているようです。
・エミュレーター「RyujiNX」はC#言語で書かれており、快適なプレイ環境を提供するのが目的
・『ぷよぷよテトリス』や『洞窟物語』といったタイトルの起動が確認されている。
https://www.dsogaming.com/news/ 今月のps plusフリプでスチームワールドディグ1来てたの思い出したからDLしてやってみたが面白いわ
思わず熱中しちまった
これは2も気になるなぁ
セールは24日までかぁ
>>781
参加すればゲット出来るわけだから1回参加して負けちゃっても
別に良いんじゃない?
参加してベスト4に入りましょうとかだとキツいけど。 サプライズ配信でもあったかと思えばこれだよおやすみ
なんか、「あぼーんコピペっぽい」が沢山あるんだが...
顔写真って何の話だ ワンダーボーイかステッガーIのことか
マリテニでネット対戦をしないで逆に何をして遊ぶんだよって思うが
>>807
だってもし入手方法がネット対戦オンリーだったら9月以降の追加キャラはお金かかるじゃないの、オンライン料金
てか時限式で手に入るってんだから別に良いんだけど >>815
ああ、そういう事か。
自分の場合はスプラトゥーンとか他のゲームでもオンラインする事は確定だから
その事は全く考えてなかった。
一切オンラインを遊ばない人だとそうかもしれないね。 ラケット壊れたら終了とかテニヌの王子様みたいなルール廃れるまでオンラインしません
このゲームは私が作りましたと製作者の顔が入っていることで
プレイヤー側は安心してゲームをプレイすることが出来る
>>805
1が楽しめたならDig2はより遊びやすく洗練されているからお勧め
固定マップになり丁寧に作り込まれているよ 200円は払える
だがオンラインで対戦するのは好きじゃないから払う意味がないだけ
他のハードでもFPSとかシングルのストーリーモードが好きでやってるけどオンラインマルチは一切プレイしない
PSプラスには入ってるけどねフリープレイあるから
ニンテンドーオンラインもファミコンあるけど別にファミコン興味ないから
>>821
たまについてる虫の数を減らしてくれたら文句ないわ ならあちこちのコンビニやらお店やそこら辺の赤の他人に200円配って回れば良いのでは?無条件で
自分はオンラインしないから払う意味がないと言ってるのに、なんで無条件で払わないといけないのか?
いやさすがに無条件ではどんなはした金も払わないだろ
欲しいものが手に入らないサービスにお金出してもな
意見を戦わせるようなことか?
今月はルミナスも来るんだよな
将棋やオセロ以外でレベルス+みたいな忙しくないパズルゲー無いかな?
スイッチはjoyコンでエアロバイク漕ぎながらでも遊べるからいいわ
伸びてる思ったら、案の定連投キチガイ・・
いつの間にか常駐してんなこいつ・・
そういえばボムチキンが今週か来週には来るはずだった気が
あとテヨンからシリアルクリーナーが来週だっけ
どっちも出たら買おうと思ってるけど月末はイース8もあるんよなー
遊ぶ時間ない
SRPGをほとんどやったことない超初心者なんだけどGODWARS買おうか迷ってる
今までなんとなく避けてたSRPGなんだけど、GODWARSがすごく魅力的に見えて
以前キャンペーンでもらったFE覚醒やったが、武器壊れるキャラロストある敵が拠点から湧き出すステージ戻れない定石がわからない
で難しくてやめちゃったんだよね、それからSRPGに対してのハードル高くなってしまった
SRPG好んでやってる人いる?試しにマーセナリーズサーガで手を打った方がいいかな
>>839
最近出たSLGだとマリオラビッツがお勧め
マーセナリーズサーガもタクティクスオーガを薄めにした感じで楽しめるけど、SLG慣れしていないとどうかな >>813
今回のマリテニはオフ専でも滅法遊べそうだぞ情報見る限り
俺自身もオンよりは64版の時のように気軽にワントーナメントやって終わりの気晴らしプレイ目的で買うし >>837
ボムチキン、eショップからもnintendo.comからも消えてる・・・ >>840
マリオラビッツね!確かにあれ入門によさそうだね!子どもにもわかりやすいみたいだし!
ありがとう、とりあえず試しにマリラビ買ってみるわ 誰かちょっとだけホロウナイトのヒント下さい
①ダッシュは後から何かを解放して身に着くんですよね?
②最初の方のクワ?かハンマーを振り下ろす&振り降ろし衝撃派のボスは後からで大丈夫?
>>842
え なにそれ
開発から延期の話出てないしeshopでも見たから安心してたのにどういうことなの… >>844
ダッシュは後からだね
そのボスは別に後でもいいけど倒し方わかれば初期からあっさり倒せるよ あーでもイージスディフェンダーズも直前になって消えたと思ったら
普通に予定通り配信されたな
>>846 >>847 さんありがとう
専用スレあったんですね やっとお金も預けられるようになったし、もう少し自分なりで世界を楽しみたいと思います Switchに3DSの萌系RPGを…
硬派ゲーも好きだけどたまには癒やされたい
3DSのソフトをSwitchでもできるようにしてほしいわ、やりたいのあるけどいまさら3DS本体なんか買いたくないし
>>856
3DSエミュってあるんだからできなくないだろ 3DSってPSPより綺麗だしPSPですら気にならんわ
流石にDSレベルまでいくと耐えられんが
>>852
インディはケムコ以外あんまRPGないからな
まぁ来週のイースを皮切りにシャイニング、オクトパス、ディスガイア、サガスカと
謎の(S)RPGマルチラッシュがあるから、たまにはパッケージに目を向けてもいいんじゃないか なんだ初代リメイクか…D2ならぬD3出してくれるならええけど今更初代は…
新シナリオ新システム全キャラ使えるとかじゃなけりゃ微妙だな
“ととモノ。”ブランド10周年を記念して「剣と魔法と学園モノ。Anniversary Edition」のセールが6月26日より開始!
https://www.gamer.ne.jp/news/201806190015/
Nintendo Switchダウンロード専用タイトル「剣と魔法と学園モノ。Anniversary Edition」
10周年の第一弾として、第一作目にさまざまな改良と追加要素を満載でリリースしたこの作品を…
通常価格 2,980円(税込)のところ2018/6/26(火)~28(木)の3日間に限り特別価格 1,980円(税込)と
させて頂きます!当日はニンテンドーeショップを要チェケラ!
たそうです >>864
発売してすぐにセールするメーカーは信用できない 信用の無さに加えて元がクソゲーだから余程売れてないんだろう
姪っ子がよく遊びに来るからマリオテニス買おうか悩んでる
あれって操作簡単で5歳くらいでもすぐできる?あとコントローラとかJoyコン2つありゃいいのかな
ととモノセール早すぎだろ
売れてないんだろうけど買ってくれたユーザー馬鹿にしすぎ
>>864
そもそも強気の値段すぎた。
当時の評判悪かったんだからいくら修正してもその評価は覆しにくい。
そのセールの値段が妥当だと思う。 >>874
PSP版が既に中古で500円以下で買える今の時代に2980円ってのはさすがに強気が過ぎたね
「PSP版から大幅に手を加えて新要素も盛り沢山!」
なんてレベルだったら、まだ納得できるが、ほぼベタ移植状態なら1280円程度が
適価だったんじゃないかな?
まぁ、それでも「3桁じゃないと買う気がしない!」と叩かれてただろうね >>864
まあこの値段なら買ってやってもいいかな フルプライスで買っちゃった
実は初めてやったけどwizardly好きだったので結構
ただ錬金は面倒だな
個人的な感覚だと2000円越えると購入を躊躇するユーザーが一気に増えるイメージ
2000円以上のソフトは高評価でもセール待ちする人が多いんだろうな
Dig2ですらランキング上位に入らなかった記憶があるし
yookaだけはセール待ち状態
さすがに4000円代は欲しくても躊躇う
64の箱庭アクション好きだったからやりたいけどボリュームだけ気になる
Dig2は値段より日本受けしないキャラデザのせいじゃないか
ユーカレイリーはパッケージで欲しいから待ってる
Digのデザインなぁ、一般受けしないか
自分は好きだけど
とともののソース元ゲームなら、買ってた。
てか、白衣見習って販売開始後セールにすればよかったのにね。
digはキャラデザが足引っ張ってるわ
よゐこに遊んで貰ったら簡単に一位掻っ攫うような気もするけど
あのゴロゴアでさえランキング入りするんだからスゲーわ
>>863
リメイクどころかグラに手を入れただけでシステムとか初代まんまの手抜き移植っぽい
新シナリオとかの追加要素も今の所何もなさげ シャンティやりたいけど、値段高過ぎなんで買ってあげない
>>887
PC版の移植なのではと、思ってるけど、どうなんだろうね。 >>811
なんかのインディーゲームのタイトル画面でニューゲーム・オプション・クレジットみたいな項目に連絡先って作った人たちの集合写真とtwitterアカウント載ってるのあったからアレじゃね 気軽に買えるのは1500円までだなぁ
Celesteは結果的に大満足だけど2160円はそこそこ躊躇した
今後当分セールが無いって解ってたら2000円超えでもいいけど実際は上みたいにあるわけで…
自分も1500円超えると躊躇する…
斑鳩とか興味あるけどシューティング苦手だしなぁ
>>888
今やってるけど値段分遊べるぞ
驚く事に翻訳もちゃんとしてるし。インターグローなのに >>894
別アカウントで買うなよ? 買うなよ? 絶対買うなよ?! 既にsteam に出ててどんなゲームか分かるものには2000円でも躊躇しないな。
逆に何の情報もないものは何も考えず買うのは躊躇する
ととモノ買って積んでたらセールか
NPCや2、3の立ち絵に変えられるらしいのを何故もっと宣伝しなかったのか
(日本限定でも)スイッチ独占とか先行とか
初日本語化(初まともな日本語化含む)なら値段気にせず買うかな
ただのマルチはよほどの良作認定済み以外少し待つ感じになってる
いや、積みが増えすぎてな・・・
カルドセプト的な奴来ないかな~
オンライン対戦がしたい
>>897
100%買い、ディグ2は万人におススメできる ディグ2は評判いいよな
買ったけどいつもの如く積んでるやつおりゅ?
>>864
セールするの早過ぎる
もう二度と発売日にこのメーカーのは買わん ディグ2は5000円くらいでもっとガッツリやりたい
でもあの規模感がいいのかなあ
>>910
大丈夫だ
最初から買うつもり無いからね
評判聞いてかなり良さ気だったら初めて買うか検討するレベル Killer Queen Blackの海外発売は今冬だったのな
任天堂欧州twitterのQ2からの一覧で把握
>>910
ととモノの開発はアクワイアじゃないし関係ないやろ >>906
ふにょきってカルドセプトに近いのか
やってみようかな >>877
クラシックwizのダンジョンの意地悪さまで踏襲しちまってるが、
そこを乗り越えられるならwizの亜流としては悪くないよ。
>>898
追加点や修正箇所の発表をしたの発売後だもんな。
せっかく手を入れてあるのに、あまりにもったいない… 求めてる「カルドセプト的」がいたスト+TCGの部分の事なら全く違う
戦闘の処理は(不親切な部分も含めて)かなりカルドっぽいが
ふにょきと聞くとにょきにょきを思い出す
あれ売上はどうだったんだろ
>>918
おきらく団地妻(だったっけ?)を自社パブではよ >>884
あんなぶさい女の子主人公のどこが魅力的なんだ
俺もだけど絶賛されてなかったら間違いなくスルーしてるゲームだわ >>921
待ってるで
UIはコントローラーの種類も多いから作るの大変だろう
TVモードだとタッチも使えなくなるし switchでガンジョンみたいに二人プレイできておもろいゲームない?
>>916
ファミコン版で鍛えられたから大丈夫だと思う
ありがとう >>926
メタルスラッグ1 X 3
難しいという意味では >>711
俺4000円くらいの時に買ったけど面白かった。2000円切ってる?なら買いと言いたい。ネット対戦はやったことない
なんか選手集めて色んなリーグ戦こなすモードばっかやってるんだけど
意外と止め時がわからなくなる。
あれ要らない選手をゲーム内オークションで売るんだけど実在の選手がドライにやり取りされてて中々凄まじい。『このおっちゃん100人でメッシと等価かー』みたいな
現実のサッカーに特に興味は無かったけどフォーメーションとか戦術とか勉強したくなった。
俺のスペインのチームは正面から無理矢理突破するかサイドからのクロスでしか点を取っていないのがなんとも... ついでに
フライハイセールで買ったdeemoが楽しすぎる。素敵すぎる
スマホ版の総課金額考えたらお得だみたいな下世話な考えただったがいや楽しいね
最初タッチで遊ぼうと思ったら持ち辛くてどうしようと思ったけど
ジョイコン外したら全く問題無かった
購入以来一度しかジョイコン外したこと無かったから忘れてた
>>922
ぶさいだと!超かわいいロボットガールやんけ
萌えに走ってないところが最高にいい ディグ2はストーリーが消化不良すぎて個人的に微妙だった
ディグ2は顔色がな・・・
シャンティも目が水色だし、そこらへんはニュートラルでいいんだよ!と思わないでもない
洋ゲー特有のセンスなんだろうなと割り切ってる
ルフラン今週のファミ通に載るみたいだな 発売日いつだろう
>>931
どの指使ってる?
俺もセールで買って最初は親指で譜面をタッチ(他の指をSwitch本体の上部に乗せて)してたけど、
やりづらかったので人差し指でやったら何とかなったわ
コントローラ方式だとあっさりするので封印してるけど、選択肢があるのは良い事だ
音ゲーといえばDSで出てた応援団を復活させて欲しいけど、確か開発元が倒産したから無理だろうな 音ゲーで欲しいのはミクミライだな
スイッチでやりたいというより新作欲しい
>>926
ガンジョンを2人とも楽しめてる実力ならラバーズでも大丈夫だろう
彩京とかの本格STGに手を出してもいいと思う
ただしSTGでは雷神だけは踏むな
挟撃やルフトヴァッフェもちょっとどうかと思うし、オーソドックスな弾除け2Pプレイの方がいい
役割分担をお互い密に取り合えるならSTGだけど実のところCoopパズルゲーな斑鳩もいい >>940
え・・イニス父さんしたのか、応援団3ずっと待ってたのに;; 指スライドさせて連続で音鳴らすの気持ちいいな
タッチで遊べる音ゲーもっと出てほしいわ
>>940
ジョイコン外して親指で。両の人差し指は本体側面にピタッと這わせる感じ。スマホでデレステ遊ぶとき同じようにしてるってのもある
でもテーブルに置いて人差し指で遊ぶとピアノ感が出てそれっぽくて楽しい
まだノーマルの難易度でしか遊んでないけど結構激しく明るい曲も多くて、いや良い買い物した deemoはコントローラー外して画面だけにして親指でプレイ派とテーブルに置いて人差し指でやる派と
片手でもって片手で指フルに使ってプレイ派がいると思う俺は画面のみ親指派
DEEMOはswitchを2つ使う両手verとかあってもいい
小さいお子様向けで需要あるかも
疑似ピアノゲーあってもいいと思うけどなー
deemoは専スレあるからそろそろそっち行くといいよ
せっかく最初からコントローラー二つあるんだから
WE CHEERとかサンバデアミーゴとか復活しねーかなーと思う俺ガイル
ディグ2はかなりオススメ
ホロウはアクション得意じゃないと面倒に感じる箇所が多い
ディグ2は評判良い上セール中だし買うっきゃないな
大分インディーズの積みゲーも増えてきたしセールを待つ余裕も出来た
ヨクは移動でのギミックは面白いのにピンボール台に閉じ込められるエリアはイライラするだけだな
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
うわあああああああああああああああああ
http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
うわあああああああああああああああああ
http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
うわあああああああああああああああああ
http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
うわあああああああああああああああああ
http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
うわあああああああああああああああああ
http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ホロウナイトいまやってるけど難しい
進めるにつれて徐々に出来ることや行ける場所も増えてくるが、そのペースが遅いような気がしてあまり爽快感や達成感は薄いかなー
後、新しいエリアに行く時の感じがなんか解りにくいというか好きじゃないなー
その点ではディグ2は本当にバランス良い作品だと思う
うわあああああああああああああああああ
http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
>>978
なんか分かるわ、地図が見づらいのもあるんかね
ホロウナイトの息抜きにディグ2やってみようかなぁ うわあああああああああああああああああ
http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
うわあああああああああああああああああ
http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
うわあああああああああああああああああ
http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
>>152
クソブログをRTするようなボッタ企業社員に心配されたくねえよw ブヒッチおわったああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハードウェアの欠陥で修正不可wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【Xecuter SX Proの特徴】
●Fusee Geleeと同じNVIDIA Tegraの脆弱性を利用したNintendo Switchハック製品
●Xecuter SX Proを利用して、Nintendo SwitchでHomebrew Launcherとバックアップゲームを起動できる
●Xecuter SX ProはXecuter SX OSというソフトウェアとUSBドングル及びJoy-Conコネクターピンジャンパーのハードウェアジグがある
●最新ファームウェアv5.1.0を含む、全ファームウェア対応
●全リージョン対応
●Switch自体をアップデートしても問題なく利用できる
●ゲームのバックアップROMは、拡張子がXCIのファイルはNintendo Switch本体に挿入したmicroSDカードのルートに配置するとSX OSが認識できる
●リアルタイムゲームの切り替えるをサポート
●より多くの機能をしばらく発表する予定
うわあああああああああああああああああ
http://gamegaz.com/2018011621582/
BootROM(これがハックされるとやりたい放題)を置き換えることに成功したらしい
既に世に出回っている1000万台のSwitchはセキュリティアップデートによる対策が不可能な上、特殊な機械・ツールが無くてもハックできると言う
これでチートや割れし放題になってしまった…しかも新モデル販売しか対策が存在しない
遅くとも2019年にはスプラトゥーンにチーターが出没する事になるだろう
因みにこのBootROMハック以外でも、システムバージョン3.0.2以下ならカーネル権限、バージョン1.0.0ならARMでの最高権限とされるARM trust zoneまで乗っ取ってしまえるバグも発見されている mmp
lud20191028134655ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1528949941/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【NS】ニンテンドーeShop Part27【Nintendo Switch】 YouTube動画>2本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・韓国人中国人は迷惑
・ぷよぷよテトリス 58REN鎖
・テスト
・ロックマンX part229
・コントローラスレ 30個目
・【PS4】Skyforge Part3
・アンチ厨集合
・マリオ+ラディッツ
・かまいたちの夜 総合197
・ぷよぷよテトリス 56REN鎖
・かまいたちの夜 総合200
・GIMXについてなんだが
・さーて、来年のSwitchは
・ぷよぷよeスポーツ Part6
・テスト
・◆牧場物語を語ろう◆Part38
・ぷよぷよテトリス 55REN鎖
・かまいたちの夜 総合197
・ロックマンX part223
・PS4悪質雑魚プレイヤー
・面白いゲーム教えてくれや
・【PS4】PUBG Part4
・積みゲーを語るスレ 47段目
・天誅総合スレ 其の六拾肆
・電車でGO!総合スレ43
・ぷよぷよeスポーツ Part3
・暁のブレイカーズ part6
・PNKT_KUN総合スレ
・ロックマンX part228
・ロックマンX part221
・ワールドウォーZ
・◆牧場物語を語ろう◆Part34
・リトルノアの新作周回してるんだけどさ...
・【2015】クソゲーオブザイヤー part38【据置】
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 768スレ目 【スマブラSP】
・【Switch】Fortnite Battle Royale 9【フォートナイト】
・【大爆死】オーバーウォッチ 初週売上6万wwwwwww
・ゲーム雑談スレpart101
・お前らが笑ったコピペを貼れ190
・てすと
・天誅5にありがちなこと
・owフレボ
・コントローラスレ 32個目
・くにおくん総合 PART17
・今日お前の誕生日だよな?
・長谷川のPS4IDwwww
・モンハンやるならARKやれ
・積みゲーを語るスレ 45段目
・かまいたちの夜 総合197
・ロックマンX part230
・積みゲーを語るスレ 46段目
・女神転生オンライン
・韓国人の犯罪は許すべからず゜
・PUBGてもう人気ないの?
・ロックマンX part219
・侍道総合 其の四十五
・1番闇が深そうな本スレwww
・セガ死ね
・ff15やりたい
・ゴーストオブツシマ
・かまいたちの夜 総合197
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 537スレ目 【スマブラSP】
・ゲームと統合失調症
・【PS4/XB1】For Honor/フォーオナー part47
・【PS4】Destiny総合 part961【デスティニー】