【発売日】 2018年
【販売元】 株式会社バンダイナムコゲームス
【公式HP】 http://opws.bn-ent.net/
【ジャンル】 アクションアドベンチャー
【オンライン】 不明
【プレイ人数】 不明
【定価(通常版&ダウンロード版)】 未定 こっちが真の本スレかな
島一個まるごとオープンワールドといっても具体的にどれくらいの広さなんだろうか
正直いまいちピンとこない。
やっぱりストーリー追体験するんだろうか。無双で食傷気味なんだけども
これガンバリオンか?
次世代アンリミでシリーズ化するかな?
海賊無双も1がバカ売れしたから
シリーズ化したが
グラフィックどうみてもスイッチ移植前提という感じなんだよなこれ
そうなるとゲームカード容量に収まる程度の作りになる
正直そのへんの見透かされ具合が盛り上がらん要因だと思うよ
まあ正式な発表会はまだだから全貌はわからんけどね
ワンピースってこんな背景じゃないのでは。
ジョジョのゲームみたいに背景まで原作に似せてなくてこんな実写系でいいのか?
現状初報のマリージョアがどう絡むのか全くわかんねえな
超人系オープンワールドだと700円セールしてた
インファマスSSがなかなか面白かったがあのへんしっかり参考にしてて欲しいな
日本のゲーム開発者はマジで洋ゲーを遊ばなさすぎる
信者とメディアが作り上げた任天堂のゲームだけやっときゃおkみたいなノリ
海で金魚すくいだけしてわかった気になるがごときこの浅はかさよ
海外見てるとswitchのゼルダ並みのオープンワールドを期待してる人いるね。はたして…
本気でしっかりとしたオープンワールドにするなら操作キャラはルフィのみとかで思い切るくらいの方がいい
まあそんなん無理だろうけど
明日のジャンフェスでのイベント、生配信されるっぽい
ゼルダ並みのオープンワールドといっても
海外の主流と比べると全然しょぼいレベルなんで
むしろこの程度にはなるだろうという低めのハードル設定だと思うぞそれ
現実的なレベルでアサクリ2のヴェネツィアくらいと勝手に想像
ただあれも当時は驚いたけど今だとどうだろね
情報ちらっと見た感じファークライっぽい感じに見えるな
BNGは基幹タイトルのダークソウルが抜けて
年500万本の売り上げ損失になり、
コードヴェイン他のIPを後釜にすえる必要があるので、
それらが軌道に乗るまでは世界級IPの主戦場たるPS4で踏ん張りつつ頑張るだろうが、
ぶっちゃけこのへんのIPはスイッチ完全版コースやろなと見てる
まして開発がWiiUで完全版を十八番としていたガンバリオンとあってはなおさら
逆にいや豚は無意味に叩かん方がいいだろな。
ジャンフェスのPVにガンバリオンって書いてあったよ
>>35
ありがとう。あそこのゲームは地味だけどやり込みがいがあるから期待 制作はガンバリオンなのでアンリミの進化系
>>33にセルフ突っ込み
ダークソは3年に1本のペースでの販売なので年500万本はハードル高すぎた 海外でも売れるまともなゲームをつくれよ
せっかく海外ドラマも作るんだしそっちに寄せるのも有りかもしれん
原作のボスが出るなら
マムやカタクリは確定かね?
20周年の記念作を釘打ってるくらいだから
確定か?
あわよくば能力判明前の
ドフラや白ひげ的に
カイドウも出して欲しいが
アニメのOPは戦闘シーン先行してるね。
動画見る感じなかなか良さげ
ずっとワンピゲー作り続けてるだけあって問題はなさそう
集英社はモンハンワールドコラボもワンピで取り付けて欲しいとこだ
進撃は暗すぎるうえ政治色が濃すぎてあまり好きじゃない
カタクリは人気あるだろうからなあ。下手したら四皇の
ビッグマムより需要あるかも
海は違う方の新作ゲームに海あるだろう
航海して大砲撃ったり大砲蹴り飛ばしたり
こっちは陸メインだな
バイオ4とかメタルギアとか無双の要素詰め込んでそう
大丈夫とは思うけど仲間がどう絡んでくるのかな
ルフィ一人でこんな感じで動き回ってても寂しいぞ
ナミとかたしぎのシナリオの場合は、リンクと同等の落下ダメージシステムだったりして…。
高い所から落ちると、高さに応じた落下ダメージを受ける。
高さによってはキャラクターが即死することもあるので、崖際では注意が必要だ。
アーロンの城の天守閣のてっぺんから落ちると、ハートの器が最大の48個あっても一発で落下死するし…。
※ミファーの祈りの水晶玉が機能していれば即死から免れるが…。
ワールドシーカーにおけるアケロンの崖から飛び降りて、豪快な落下死をしてみました。
すぐに即死するように、リンクの体力はハートが残り4個の状態にして、
いさぎよく崖から飛び降ります。
ヒューン!! ドガッ!!
リンク
「んぐっ!ぎゃぁ~!ガクッ…。」
GAME OVER ♪ジャ~ン チャンポ~ン♪←おなじみのBotWのゲームオーバーの音。
はい、普通に死にますね。
リンクの服装
英傑の服、ハイリアのズボンといった格好が標準。
左手にハイリアの盾、右手にマスターソードを持っている。
飛び道具は弓矢である(ゼルダは弓ゲー)。
髪型は肩までの長さの髪の毛を後ろに束ねている。
※リアリティを求めるためか、ブレス オブ ザ・ワイルドのリンクを使用した。
服装は息吹の勇者服、近衛兵の服とかに着替えることも可能。
自由度が高いオープンワールドなだけに、キチガイじみた厄災リンクを演じることも可能。
※プレイヤーによって様々な性格を解放する構造上の問題。
能力なしでもカイドウはどう?
白ひげやドフラの前例をみても。
シャンクス、黒ひげ、マム、カイドウ
記念作ならカイドウは能力なしでも
4皇を集結すべきだ。
アニメのOPも能力なしで先行したし。
得物が棍棒っぽいし、やろうと思えば出せるだろうね。
白ひげの武器が薙刀としか判明してなかった頃にアンリミに出したし
発売は早くて秋ってとこか
2019に延期しそうな予感もする
pvみた
なんか面白そう、ゴムである特性を活かしているように見える
PV見る限り面白そう。面白そうも、木や草のポリゴンが露骨に省エネ仕様
テクスチャも解像度抑えすぎ、とあって露骨にスイッチ完全版フラグを立てすぎ
先行してゲハに立ったスレがPS4独占とあって
お決まりのネガキャン祭りと化しているが彼らが珍しく本スレまで攻めてこないのは
薄々は完全版が手元にくると認識してのことだろうな
これをスイッチに移植できるとか、どんだけスイッチの性能を過大評価してんだよw
中小メーカー的には、
「1000」のキャパシティのハードで、悠々と余裕を持って「100」の作品を作る方が、
「100」しかキャパがないハードで「100」の作品を作るより楽というのがある
ワールドワイドで100万本以上売れたら
PS4特化でエンジンを拡張していく戦略なのかもしれない
己の力を証明するため、騎士達は立ち上がる
魔法×TPS 4VS4
決めるのは最強の騎士
【発売日】 2018年
【販売元】 株式会社バンダイナムコゲームス
【公式HP】
【ジャンル】 本格アクションシューティング
【オンライン】 あり
【プレイ人数】 不明(おそらく最大8人)
【定価(通常版&ダウンロード版)】 未定
PS4「ブラッククローバー カルテットナイツ」第1弾PV
広大なオープンワールドにつきものの乗り物はないんだろうか。
チャルロス乗り回してやりたい
オープンワールド=移動がだるそう感は
むしろPVみて不安解消されたのが好印象なんだが
ゴムゴムで短距離を一気に詰められるしいい感じだと思うけどな
あとは島全体がどれくらいのでかさかか
モンハンワールド式のオープンワールドのがだだっ広いだけのマップより
遙かにスケール観あるよね正直
逆に言うとサンジとか操作できても移動だるいんじゃないかなとも思う
月歩で飛べるんじゃないの
それにしてもなんで「農地」がフィーチャーされてるんだ?
作品イメージ的にもまったく意味が分からんのだが
農業する要素を目玉にでもする気か
>>65
島の住民たちの生活感を出すためじゃないかな >>64
ルフィ以外でも結構飛べたりできるような
ウソップ→トランポリン
サンジ→月歩
チョッパー→ジャンピングポイント
ロビン→羽とか階段生やす
フランキー→ストロングライトでフックショット的な
ブルック→ジャンプ力ある
ゾロ、ナミ後は仲間扱いになるかわからんがジンベエは特にないが >>56
激しく同意
PVだと動きに注目してるから大きく目立たなかったがスクショにすると背景のクオリティの低さがいつものガンバリオンで少し萎えた
ジャギ感も酷いし スイッチは日本国内のPS4の初年の3倍ペースで売れてるが、
サードのゲームは3分の1以下も売れてないんだよ
もっといえばVITAの初年より売れてない
個人的にはスイッチを日本の中心的ハードとして担いだ未来は
サードにとっての地獄のはじまりになるとみてる。
というよりアンリミテッドクルーズ、ワールドや海賊無双3を見る限りではワールドシーカーもそのうちSwitchでも出そうな気がするのだが
まあそれなら初めからSwitchとのマルチで出しても良かったのではと思うが
元が前世代機のゲームと違って、
今回PS4オンリーで作ってるのにどうやったらスイッチに落とせるんだよ。
猛烈に劣化させてもいいのならできるかもしれんが。
アンリミテッドシリーズのように材料を集めてウソップやフランキーに頼めばバイクとかプロペラ機作ってもらえる仕様にすれば移動も多少は楽になるかもよ
あとは尾田がどのくらい関わってるかだな
キャラクターデザインくらいか?
アフィ成金の速報altが>>56を出汁に記事を作ったんで
このスレにもゴキブリが涌いてくるぞ
あのゴミが自分のアフィの稼ぎのために各所に喧嘩売るせいで
PSは煙たがられてるのにホントよくやるよな
あのblogのせいでアンチソニーに回った業界人多いからな
君らが担いでるのはただのアフィ釣りの屑だと気付け、ゴキブリよ >>77
おまえみたいな醜いゲハ豚がわいてくるほうが迷惑
あとスイッチみたいな低性能のガラクタには出ないから豚舎(ゲハ)から二度と
出てくるなよ。 >>77
そんなこと書いてるとそのレスでまた弄られるぞ
ゲハ豚は外に出てくるなよ邪魔だから
ゲーム買わずにゲハオンラインばかりやってるからサード離れ起こすんだっての >>77
アンチPSもゲハ斬とかforzaとか持ち上げてんだから同じでしょ _
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_______________
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
>>77
どう見てもお前がこのスレの中で一番キチガイで無意味なレスを投稿してるんだが何で正義面して自治してんの?
統失は客観視出来ないって聞くけど 一応これ箱庭アクションって事でいいんか?
アンリミテッドみたいな感じ?
落下ダメージあり。
ヒューン!! ドンッ!!
リンク
「ぎゃぁっ!!」
ハートが8個くらい減る落下ダメージを食らうリンク。
※ハートが少なかったらこれだけでリンクは即死してた…。
任天堂ハードはとにかくゲームが売れない一方で、
任天堂自身はIPを買うからな
普通にPSに展開してブランドを築き上げて、
そこで任天堂からお声がけがかかるのを待って条件によっては売り渡す
このあたりが鉄板だろな。
自分からすりよっていっても美味しいポジションにはつけんよ
ぶっちゃけ、モンハンがPSに復帰したのでGEあたり買ってんじゃねえかな
ちなメーカーはデジタルでゲームを売りたがってる時代だからな
店頭でパッケージ売るのと利益率が全然違う
糞コストのゲームカードと糞アカウント制でデジタル販売絶望の任天堂を担ぐメーカーは
金で買われたから宗教だけよ
その買収マネーもモンハン見ればわかるようにPSに投資されるのが現実だけどね
サウザントストームにビックマム出たから
ワールドシーカーに参戦はほぼ確定。
アンリミみたく一味の他を使える
サバイバルモードがあれば良いね。
サウストにはヘブンリーファイヤーや
ゼウス、プロメテウスのない
ホールケーキアイランド初期の
微妙な状態で出てたが
ビックマムでも
中途半端な段階で出せるのだから
カイドウも能力なしの
オリジナルで出せんかね?
アンリミ初期の白ひげ、ドフラ
シャンクスだって実質
ゲームオリジナルで参戦に近い。
SS→スイッチ完全版くせーな
動画→いややっぱ無理じゃねーか?
こんな感じが大方の見方だろうからOWの広さがでないことには不毛な議論だな
操作するのが結局あの池沼主人公なのが勿体無いな
尾田テイストのキャラクリさせてゼロから成り上がらせてくれた方が良かった
四皇幹部はカタクリがワンチャン出そう
アニメにも出なきゃ出そうにないけど
タイトル発表とジャンフェス動画くらいで
まだ正式な情報公開がぜんぜんだからマップの広さ含めてなんもわからん
海外で製作者のインタビューがあって、それによるとプレイアブルは
ルフィ単独ってことらしいよ。YouTubeに動画ある
ルフィだけとか・・・使いたいキャラいっぱいいるのにおかしいわ
>>103のソースね。1分33秒くらいから開発スタッフの発言が英語に通訳されてる。
Only playable character would be Luffy.って明言
何だかんだ夏に出るかね?
アニメはカタクリ戦に入ってる頃か?
最低でも一味は使えないと話しにならんってご時世に
プレイアブルがルフィ単体とか・・・
どんだけ作り込まれてても叩かれそうなゲームだなw
ワールドシーカーにおける変死集
ブレス オブ ザ・ワイルドのリンクが変な死に方をするのをやりまくります。
・冒険の開始と同時に、崖から飛び降りての落下死
・グランドバトルのシーカータワーから飛び降りての落下死
・ドッスンに潰されて死亡
・異空間に挟まれて即死
・水中で深みにハマってしまい、息吹ゲージが切れて窒息死
・リモコン爆弾で吹っ飛んで、下にバーナー砲台があるシーカーブロックの中に落ちて火だるまになって死亡
・高低差がありすぎる足場から足場に落ちて、落下ダメージの累積で力尽きて死亡
・黄泉川にて、冷たい水に落ちて急激に体温が奪われて死亡
・アーロンのパンチを食らって吹っ飛んで、高所から落ちての落下死
などなど…。
コメント
・どんだけリンクをいじめてるんだよ?
・ついに、自分をいじめるようになったか?厄災リンクは…。
・ワンピースの世界のオブジェクトだっておもちゃにする厄災リンク。
ガンバリオン自体が3DSメインの会社で技術的に数歩遅れてるからね
むしろここがガンバリオンのがんばりどころやろね
他の一味は操作できないのかよ
アンリミシリーズの方がよかったとか言われそう
海賊無双と同じパターンで炎上確定だろな
PS4に出る話題作は例外なく任天堂&箱信者に目をつけられるからな
特にTOV樋口のせいで箱信者勢力まで粘着してくるのが鬱陶しいな
あいつだけはバンナム社内で制裁すべきだったろね
ルフィのみならせめてルフィが今まで倒してきたボスを全員敵のみで出してくれ
そう思いたいな
ガンバリオンはワンピゲーの常連制作会社の中じゃ
一番ファンの意向に沿った作品作りをするから
今回もルフィだけプレイアブルじゃ
どんだけ作り込んでも叩かれるってことくらい
わかってくれている・・・はず
格ゲじゃないから他にあっても一味のみで不満タラタラだろうけどな
まずこれが売れんと、
プレイアブルキャラクター大幅追加の次作が出ないんだろうね。
夏に出るかね?
アニメはカタクリ戦の序盤に入るか
くらいだが。ボス専用でも
マムやカタクリの最終部分は
ゲーム先行して欲しいね。
グラバトXの年は
6月にアンリミX完全版
11月にグラバトXだったから。
秋にもゲームを出して欲しいかな。
サウストにマムに続きジャックが
出たからサウストにいつか
ゲームオリジナルのカイドウ出そうだが
ワールドシーカーにカイドウは
来るかね?
ゴムゴムの銃でヘッドショット!とかそういうの求めてないんだよ
敵もポツポツしかいなそうだし
今のとこ残念なアスレチックゲー臭しかせん
メタルギアソリッドみたいに敵から隠れることもできるとか書いてたけど
いまんとこいまいちだな
Vジャンでスモーカーが敵にいたけど
操作不可なのかな
麦わら視点のストーリーで海軍なんかどこで使うんだよ
マム、カタクリ、カイドウ、ジャックは
敵専用でもどうかね?
マムとジャックはサウストに先に出たが
またあれ出せこれ出せうるさいゲームになりそうだな
過去作の流用でなんとかなる所あるといいなw
悪い、武装色硬化の防御が
今までゲームで再現された部分ってあった?
ギガバト2のルフィのガードは
記憶にある。
今後の再現にも言えるが
やっぱガードシーンが再現しやすいね。
だがルフィはギガバト2以降は
アンリミとかでも武装色硬化の
ガードがないんだよね。
サンジは原作だとジャッジ戦が
初披露だが
ズボン越しで硬化防御と認識出来るね。
>>103
マジかあ、一味+ジンベエぐらいは来ると思ってたんだけどな プレイアブル複数いるなら1人プレイ限定にはせんだろう
海賊無双1みたいにメインシナリオはルフィーのみで
サブシナリオで他キャラも使えるとかかな
>>141
ひっかかってるね
後は敵の体力が気になる
ちょっとだるくなりそう 無双ではないと思うが、もう少し爽快感ほしいな
確かに飽きそう
ルフィ以外も使えるようにしてほしい。このプレイ動画見るかぎりでは魅力が…
こういうの待ってたわ
でもナルトでもこういう奴出て欲しい
>>148
narutoのゲームはグラフィックが良くて羨ましかった >>140
フィールドのジャギ感ひどい
やっぱガンバリオンだなあ・・って印象 落下ダメージ
高所からプレイヤーキャラクターを落とすと、着地時にダメージを受けます。
高さによってダメージ量が変わり、あまりにも高い場所から落ちると、
一発で即死してしまいゲームオーバーになります。
図は、高所から落下して、地面に足がジーンと来て、ハートが8個減少する落下ダメージを食らう猫娘。
ハートが少なかったり、めっちゃ高い所から落ちると、確実に即死だわ…。
ハートメーターは、猫娘の体力であり、これが全部無くなると、死亡してゲームオーバー。
ハートの数は初期値で3個、最大30個(スタミナを最大にすると28個まで)。
ハートの器の数が増えると、大ダメージに耐え、それだけ死ににくくなる。
まずは、マスターソードが抜ける個数の13個か14個を目安に育てていこう。
BotWでは受けるダメージが大きいので、24個以上あると安心。
仮に夏発売としてキャロットの変化
カタクリ、マムはアニメより先行で
最新部分の全ての技や変化があれば良いね。
ガンバリオンだからやりそうだけどね。
ワノクニ編序盤の一味の技や敵は流石に
間に合わなそうだけど。
カイドウは能力なしのオリジナルで
出て欲しい限り。
なにそのゲーム?これには関係ないよね
これそんなゲームじゃないから
ルフィ以外も使えるなら買うけど移動方法(腕伸ばしたり飛んだり)からして無理そうだな
DBファイターズやモンハンワールドレベルに
ヒットしたら良いね。
敵限定でマムやカタクリ、カイドウは
間違いないかもね。
ギア4の新形態、ボスとしてのカタクリの
最終部分は間に合うかね?
アニメより先のゲーム先行としても。
新しい動画、ジャンプにも同じスクリーンショット乗ってるけどこっちのが数が多い
一味のおまけ感がすごいなw
スタッフが言ったプレイアブルルフィのみも間違いなさそうやね
>>161
PVでルフィに語りかけてた今作のボスっぽい奴が
「この世の全ては式でどうにでも操れる」とか「実験でそれを証明しよう」とか言ってたから
何かしらの仕掛けを施してルフィの前に歴代の強敵を幻影で登場させる可能性が高い
そもそも操作キャラがルフィだけでもゲンナリなのに
敵も全員オリジナルじゃグラ良くても爆死必至だからな
キャラゲーである以上、歴代の敵キャラ登場は必須事項
>>162
スクショの2枚目、何かセンゴクっぽいのいるな
モブ将校かもしんないけど佇まいがセンゴクっぽい ギア4スネークマンやカタクリの最終段階
は夏として間に合うかね?
マムやカタクリはボスで出そう。
アニメよりは早いゲーム先行だが。
とりあえず新しいキャラ出してキッズ釣るようじゃ内容に期待出来ないからなぁ
マム、カタクリの技は最終段階まで
入って欲しいわ。
ギガバト2のホーディとかは開発末期に
強化形態が原作で活躍で間に合わない
ことがあった。
ギガバトXや無双3もギア4やドフラの
最終段階まではなかった。
ギガバトX→×、グラバトX→○
原作の最新部分は発売日と開発末期の
何ヵ月前なら間に合うのかね?
グラバト2のストームとか3の黄金ライフル
は間に合うとかじゃなく原作より先に
開発陣に教えていたパターン。
本作の世界観とかゲーム性的に新キャラとか沢山出る感じじゃないような。
マムとかカタクリは無双4に期待したほうが良いんじゃ
マムカタクリは独特な改行のやつが一人で言ってるだけだから放っとけばいい
アーロンとの戦い
アーロンの武器の攻撃を食らうと、猫娘は大ダメージ!
ノーマルの私服の格好で攻撃を食らうと、ハートが14個ほど削られる。
ハートが残り8個の状態で攻撃を食らうと簡単に即死してゲームオーバーになる。
ビタロックを+にしているなら、危険が迫ったら、ビタロック+でアーロンをロックして、
ロックしている間(4秒程度)にジャンプアクションで逃げるという手もあるわ。
図は、アーロンの攻撃をハイリアの盾によるジャストガードで弾き返す猫娘。
ジャストガードを見極めれば、盾の耐久力をそんなに消費せずに強敵の攻撃を弾き返せるわ。
剣の試練の極位をクリアして、マスターソードをレベル4にしているなら、アーロンなど大ダメージを与えられる。
妖力ゲージをケチらずに、溜め攻撃をして回転斬りでボコってダメージを与えよう。
オリジナルフィールドとかワンピースファン誰も望んでないから
なんで原作の島を舞台にしないの?アホなの?
そりゃバンナムだからな
原作ファンを失望させるのが得意
ゲームで原作再現なんて無理だろうってPSPのロマンスドーンや無双3やったことある人ならわかるでしょう?
重要なシーンもセリフもキャラもカットしまくりでクオリティ低すぎる。
だったら架空の世界観で作ったほうが良いさ
オリジナルストーリーは好きだよ
謎の海底監獄、政府の実験場とか楽しみな要素だけどな
オリジナルストーリーでもいいけど、せめて舞台は原作の島にしろよ。
ホールケーキアイランドとか魚人島とかワンピースの強みはそういった島々だったりするのに、わざわざオリジナルフィールドにしたらワンピースのよさを一つ殺してるようなものじゃん。なんでそれが分からないのかなー笑
ていうか一体一体の敵がすぐ倒せる系でしょどうせ
俺そういうのやりごたえなくて嫌いなんだよな
俺の夢はさダークソウルみたいに一体一体敵が強くてパターン読んでやっと倒せるレベルを全部の敵にして欲しいの
ダークソウルとシステムは同じでフィールドとストーリーはワンピースで そういうゲーム出たら最強じゃない?
海底監獄があるってことは、そこまで泳いで行けるだろうし、プレイアブルでルフィ以外もいるんでないの?まあ、海底へ何かしらの移動手段はあるかもだけど。オープンワールドでせっかく海があるのに、泳げないなんてことはないだろうし、最低でも一味は使いたい。
出来がよければ買ってみようとは計画しているこれの予習のために
この前スパ銭で原作読んでたが背景が細かすぎて目痛い・・・
(ハンコックが出てきたところまでは妹に借りて読んでいた)
そのあと口直しにハンターのアニメの続きから読み始めたら文字多すぎてびびったわ
>>188
バウンドマン、スネイクマン両方使えたらいいね
ワールドシーカーが初PS4ソフトだし内容的にもめっちゃ楽しみ
てかワールドシーカーがマリージョア襲った大男のストーリーでいんだよな? DBのゼノバースやファイターズみたく世界で売れたら
PS4世代機で2作目3作目と当然作っていくだろうからネタは無理してはいれず
ある程度は余裕をもって作るんじゃね?
個人的には一発目はワンピースをそれほど知らない人でも
入ってこれやすいように作るんじゃないかなと見てる
もしルフィしか使えないなら
せっかくのオープンワールドなのに
泳げないのか
>>193
同意。ここまでルフィを強調してるからには確定的かなあ 夏としてもスネイクマンは間に合うかね?
4月以降としてギア4じゃなくても
ワノクニ序盤の技は間に合わないだろうね。
ルフィは泳げないが、ハートの分だけの制限時間だけ水中での行動ができる。
水中探索では無理をせずに、苦しくなったら、背中にくくりつけるオクタ風船で浮上しよう。
ゾーラの服、ゾーラの女神服を着用せずに水中で潜りっぱなしにすると、
カウントダウンタイマーが切れてしまい、水中で窒息死してゲームオーバーになるからな。
猫娘
「早速、アイアンブーツを履いて、水中探索をしてみるか?」
目玉おやじ
「猫娘よ、いくら妖怪であっても水中では息ができないんじゃ。
苦しくなったら、アイアンブーツを脱いで水上に上がりな。」
猫娘
「そんなこと、わかってるわよ。」
ゾーラの女神服を着用せずに水中に潜ると、猫娘の体力の
ハートの数だけのカウントダウンタイマーが表示される。
ハート1個につき8秒の制限時間であり、ハートが3個なら24秒しか潜れない。
カウントダウンタイマーがゼロになると、ハートが満タンであっても猫娘は
水中で溺死してしまい、ゲームオーバーになるので注意が必要である。
猫娘の攻撃手段
・散魂鉄爪
猫娘の両手の爪を鋭く伸ばして、その爪で敵を引き裂く攻撃技。
序盤では赤い軌跡を描く感じの弱々しい散魂鉄爪しか出せないが、
大妖精の力で強化すると、威力が4倍になり、青白い軌跡を描く他、
青白い衝撃波を放つようになる。
散魂鉄爪は攻撃の他に、壁登りや崖登りの際で猫娘の身体を支えるスパイクとしても使用される。
この散魂鉄爪のおかげで、雨が降っても滑り落ちずに登れるのはそのせい。
・飛刃血爪
爪に妖力を込めて、自らの血液を飛ばして攻撃する。
自らの体力を消費する観点から、1回使うと猫娘のハートが2個減る。
ハートが少ない序盤で飛刃血爪をむやみに使うのは自殺行為なので注意して。
この他に、右手に騎士の剣、旅人の剣、マスターソードを持って戦うなどのゼルダならではの戦闘アクションもこなせる。
このにわかみたいなの消したいからワッチョイスレよろしく
何だかんだ7月には出るかね?
アンリミ、海賊無双やバーブラは
発売のおよそ半年前後前に発表し
半年前後に発売されてる。
これは12月に発表、コードネームとしては
昨年の8月だった記憶。
スネイクマンはアニメより先のゲーム先行
かもね。
ギガントJET砲台やギガント回転弾。
ギガバト2の武装硬化とか
ルフィだけでもゲーム先行はかなりあった。
敵として出そうなマムやカタクリも
ゲーム先行でも最終部分まであって欲しい。
まったく・・・20周年記念ゲームだってのに何だこの過疎っぷりは。ゲーム内容の予想合戦も起きやしない。
意味不明なこと羅列する糞コテと最新号の内容を脳死BOTみたく定型文に当てはめて定期配信するキチ書き込みばっかじゃねぇか
プレイアブルがルフィ単体なんて今時あり得ない設定が露見したのがマズかったかな
これも期待はしてるが
ギガバト、グラバトXの続編。あるいは
ギガバト、グラバト的な携帯ゲーム
3DS末期で秋に出ないかな?
その頃はアニメもマム編も終盤で
そのゲームにも区切り良い感じ。
秋発売ならこれが夏に出るのが前提だがね。
それと今までのゲームで武装色硬化の防御って
ギガバト2、レッドのルフィの他に
再現されたっけ?
熱心にワールドシーカー待ってんのに
批判なコメントは辛いな。
グラバトX、ギガバトの新作はやりたいんだが
夏にワールドシーカーなら
アニメでマム編終盤の秋に出なくもない。
無双スレであぼんしてきたヤツかと思ったらそうっぽいな
日本青年会議所が開催していた女体盛り宴会写真(女性は未成年少女です)
>>209
明日のジャンプに新キャラ何人か載ってるのでご期待あれ。鳩の人とか >>211
ありがとう 今読んだ
面白いそう 楽しみだ 海賊、海軍、世界政府、革命軍揃い踏みで面白そう
怪物が気になる
そろそろストーリーかボス敵の情報が欲しい
ただルッチやサボが出てくるとだけ言われても、どんな風に出てくるか詳細が分からないからいまいち乗れない
あと海賊・海軍・CP0・革命軍で全勢力とのことだが、その海賊に麦わら一味以外の勢力がどこまで含まれているのか気になる
初PS4ソフトだがメチャクチャ楽しみにしてるぞ
みんなワクテカしないの?
>>215
だって製作がルフィしか使えないみたいなことインタビューで言っちゃうんだもん
NPCいくら豪華にされても使えるのがルフィだけじゃねぇ・・・ 何だかんだ7月には出るかね?
コードネームからおよそ1年、発表から7ヶ月
アンリミレッド、無双3、バーブラは
半年前後で出てる
スネイクマン、マムやカタクリの
最終部分はアニメより先のゲーム先行で
出るかが気掛かり。出そうだけど。
7月ならワノクニ超序盤の技は
間に合わんね。
ゲゲゲの鬼太郎 ~猫娘の野生の息吹~
第6期の猫娘のスピンオフ。
対応ハードはNintendo Switch。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ・ワイルドのゲームエンジンを踏襲している。
バックベアードに取り込まれた鬼太郎を助けて、ハイラルの平和を取り戻すのが目的である。
偉大なるオープンワールドで構成されているのが特徴であり、自由度が高い。
難易度はかなり高めで、敵の攻撃によるダメージが大きく、高所からの落下や、
落雷などで簡単に即死するため、死亡率が高い。
猫娘のライフはリンクと同様、ハートで表現されており、敵の攻撃を受けたり、高所からの落下等で減少する。
今作では温度の概念もあり、極端に寒い場所や猛暑の場所では、何かしらの対策を取らないと、猫娘の体力が減少する。
ハートが全部無くなると、猫娘は死亡しゲームオーバーとなる。死亡した場合は、直前にセーブされた状態から再開する。
冒頭にて、回生の祠で目覚めて、シーカーストーンを取ったら、猫娘の冒険の開始だ!
宝箱を開けると、ノーマルの通常服が入っていたが、今回は着用せずに、
スクール水着の格好で外に出て、始まりの台地をウロウロしてみた。
直後に猫娘さんは崖から落ちて初ゲームオーバーに…。
※高い所から落ちるとダメージを受ける、あまりにも高い所から落ちれば即死というのを知った。
結局はノーマルの通常服を装備して、ボコブリンの前で戦う羽目になった。
散魂鉄爪でボコブリンを引っ掻いてやっつけるのは快感で、慣れてくると、猫娘さんを
Nintendo Switchのコントローラーで動かしているんだなと感じるようになる。
序盤はハートが3個しか無いので、棘付きボコこん棒を持っているボコブリンの攻撃を直に食らうと、
猫娘はあっさり即死しゲームオーバーに…。
猫娘は当たり負けに弱いため、被ダメージが大きめ。
リンクに比べると、死にやすいのが特徴であり、序盤では完全に死にゲー。