https://mainichi.jp/articles/20210807/k00/00m/040/104000c
毎日新聞 2021/8/7 11:52(最終更新 8/7 11:52) 471文字
利用客が少ない新幹線ホームで列車の到着を待つ人たち=JR新大阪駅で2021年8月7日午前8時59分、山崎一輝撮影
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、首都圏や大阪府などに緊急事態宣言が発令される中、お盆の帰省シーズンが始まった。政府は不要不急の移動自粛を呼び掛けており、7日午前にJR新大阪駅を発着した新幹線も空席が目立ち、昨夏に続いて大きな混雑は見られなかった。
兵庫県宝塚市の女性会社員(38)は迷った末に、長男(4)と次男(2)を連れて島根県浜田市の実家に帰省することを決めた。両親が2回目のワクチン接種を済ませたことが後押ししたといい、「1年以上息子たちを会わせられていない。今まで要請を守ってきたがきりがないと思った」と語った。
長男(4)と福岡県糸島市に帰省する堺市東区の男性会社員(41)は「政府の要請を守らない後ろめたさもある」と打ち明けた一方、「80歳近い両親はいつまで長生きできるか分からない。感染リスクも考えたが、帰省しないと後悔するのではという気持ちが強かった」と話した。
JR西日本によると、山陽新幹線の新大阪発鹿児島中央行きの「さくら549号」(午前9時18分発)の自由席乗車率は50%となるなど、空席が目立った。【園部仁史】
毎日新聞 2021/8/7 11:52(最終更新 8/7 11:52) 471文字
![お盆の帰省始まったJR新大阪駅 新幹線の空席目立つ 昨夏に続き [ひよこ★]->画像>1枚](https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/08/07/20210807k0000m040116000p/9.jpg)
利用客が少ない新幹線ホームで列車の到着を待つ人たち=JR新大阪駅で2021年8月7日午前8時59分、山崎一輝撮影
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、首都圏や大阪府などに緊急事態宣言が発令される中、お盆の帰省シーズンが始まった。政府は不要不急の移動自粛を呼び掛けており、7日午前にJR新大阪駅を発着した新幹線も空席が目立ち、昨夏に続いて大きな混雑は見られなかった。
兵庫県宝塚市の女性会社員(38)は迷った末に、長男(4)と次男(2)を連れて島根県浜田市の実家に帰省することを決めた。両親が2回目のワクチン接種を済ませたことが後押ししたといい、「1年以上息子たちを会わせられていない。今まで要請を守ってきたがきりがないと思った」と語った。
長男(4)と福岡県糸島市に帰省する堺市東区の男性会社員(41)は「政府の要請を守らない後ろめたさもある」と打ち明けた一方、「80歳近い両親はいつまで長生きできるか分からない。感染リスクも考えたが、帰省しないと後悔するのではという気持ちが強かった」と話した。
JR西日本によると、山陽新幹線の新大阪発鹿児島中央行きの「さくら549号」(午前9時18分発)の自由席乗車率は50%となるなど、空席が目立った。【園部仁史】