https://www.sankei.com/economy/news/201228/ecn2012280012-n1.html
2020.12.28 13:14
京成電鉄は28日、海外から日本に到着した帰国者や入国者を成田空港から東京・上野に運ぶ、特急スカイライナーの専用車両の運用を始めた。帰国者らは感染拡大を防ぐため、到着後、公共交通機関ではなくマイカーやハイヤーを利用するよう求められていたが、負担の大きさが課題となっていた。
京成電鉄によると、1日15本が対象。先頭車両を専用化し、運行ごとに消毒する。一般客と間隔を空けるため隣の車両を空車とする。
日本でも新型コロナの変異種が確認され、入国制限が強化された28日、対象となった1本目の専用車両に乗客はなかった。2本目を利用したエンジニアのクアン・カオさん(29)は普段日本で働き、シンガポールから帰ってきたといい「東京へ行く手段があってよかった」とほっとした様子。
同社鉄道企画担当の深井貴幸課長は「公共交通を利用できないのは大きな負担となっている。感染防止を徹底して運行したい」と話した。
2020.12.28 13:14
京成電鉄は28日、海外から日本に到着した帰国者や入国者を成田空港から東京・上野に運ぶ、特急スカイライナーの専用車両の運用を始めた。帰国者らは感染拡大を防ぐため、到着後、公共交通機関ではなくマイカーやハイヤーを利用するよう求められていたが、負担の大きさが課題となっていた。
京成電鉄によると、1日15本が対象。先頭車両を専用化し、運行ごとに消毒する。一般客と間隔を空けるため隣の車両を空車とする。
日本でも新型コロナの変異種が確認され、入国制限が強化された28日、対象となった1本目の専用車両に乗客はなかった。2本目を利用したエンジニアのクアン・カオさん(29)は普段日本で働き、シンガポールから帰ってきたといい「東京へ行く手段があってよかった」とほっとした様子。
同社鉄道企画担当の深井貴幸課長は「公共交通を利用できないのは大きな負担となっている。感染防止を徹底して運行したい」と話した。