◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
"cubase" vs "studio one" YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1616594313/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
機能比較
cubaseなら出来るがstudio oneは出来ない
studio oneなら出来るがcubaseは出来ない
s1は使いやすいがcubase ほど機能が充実してない
>>1 cubaseとstudio oneのライバルはSingerSongWriterだろ
キューベは次アップデートでゲインエンベのせてくるぞ
Cubase VST3.0をつかってたけど、
あまりのクソっぷりにそれ以降使ってない。
vstは元はSteinbergの規格じゃなかったっけ
裾野を広げた結果か
S1に乗り換えると、えー、それできないの?
ということが往往にしてあるが
全体的になことを考えると
到底戻る気にならないのはなんだろうな
>>7 Cubase VST3.0ってバージョンがゴミだったからそれ以降アップグレードしてないという意味では?
だいぶ古いバージョンだけど
スタイリッシュでやりたいことが全部できる
cakewalkが一番
Cubaseは色がめちゃくちゃで汚くてダメ
CubaseオーディオトラックのパーセンテージノーマライズがS1にもあればなー
早くて軽くて音が良いStudio One一択なんだよね😅
Cubaseにクリップゲインエンベロープ搭載されたらもう死角なしっしょ
スタワンから戻る予定。さらにUSB-eLicenser廃止年内求む
ドングルは面倒だけどcubaseは良いDAWだよ
もう20年程使ってるけど11になってかなり良くなったと思う
自分もOpcode買収で半ば強制的にVST5行かされて
音質悪くてDP行って音と使い勝手良くて感動して
MACやめて半ば強制的にCU行ったら音良くなってて感動した
Cubase
Halion Sonic SE 3, Groove Agent SE, Retrologue 2, Flux
StudioOne
Impact XT, Sample One XT, Mojito, Mai Tai, Presence XT
この内蔵音源のクオリティの差がデカいんじゃないだろうか
Cubase入れたらCubase付属のシンセとかプラグインをStudio Oneで使える?
搭載エフェクトはS1.ver5以降のが優秀な気がすんのよね
Melodyneはassistant以上つけて欲しいよね
Vari Audio≧Melodyne essential
Vari Audio≦Melodyne assistant以上だと思う
cubaseはインサートしたプラグインエフェクトの画面を複数開けれるから、トラックの比較は容易だな。stuidio oneはvsti以外は常に1個しかエフェクトプラグインの画面を開けない。開く方法があるかもしれないけど。
sonarやs1に慣れてるからか、未だにcubaseのオーディオ出力がよくわからない。単なる実験用dawとして使ってる。
バスを手で追加するのはともかく、メインバスって最初から用意されて無いの?って感じ。midiトラックとインスト用トラックの違いもわかりにくい。
この板で機材の自慢は見ても曲作ってるってやつ見たことないしな
音源上げても良いこと何もないじゃん
下らない奴しか居ないスレで音源上げる意味があるなら教えてくれ
匿名掲示板で上げてもリスクしかないわ
こんなところ来てる以上、確かにあんまり作ってないけどね
S1のマスタリングは使ってないね、一度書き出してから波形用ソフトでやってる
S1は初期からマスタリングつけたけど、キューベちゃんは無視だもんね
D&Dはすぐマネしたけど
サンレコでPCスペックが上がって、今同時にやる人も多らしいと言ってたが
>>28 悪い事ありまくりだよ
昔上げたことがあるからよく分かる
やっぱり実際に曲作らない人には分からない事なんだなと実感したわ
CUBASEのがS1よりもGUIに高級感があるから遊んでてモチベが上がる
機能重視で考えてたがモチベって大事だなって最近感じたこのごろ
国産ABILITYもCUBASEに似てるがインサート数に制限が
dawの比較スレに来て、比較せずに曲を作ってないとか作った曲上げろとか、空知のオタ分析のまんまだな。
作曲オタクはコミュニケーションが破綻してる。
>>23 S1の使い方知らなさすぎだろさすがに
プラグインなんかいくらでも同時に開くよ
右上のピンのマークすらクリックしないレベルの奴がDAWの比較なんて無理
退場してもらう方がいい
一部分だからオートメーションやVCA面倒くさいと思って
クリップ・ゲイン・エンベロープで無音部分のノイズ除去したろ思うたけど
-∞出来ないので、今まで通りスライスするしかなかった
あとVCAは設定とかCubaseの方が柔軟に出来てるね
柔軟なのはいいけど無駄に複雑だからな
覚えられんから結局使わんみたいな悪循環に陥りがち
全然無駄では無いが?
DAWもお年寄り用携帯らくらくホンみたいになれば良いのか?
おじいちゃん用DAW作ってもらえるようにメーカーへお願いしてみなよ
じじいは覚えたくないから使ってるDAW変えたりしないんだよ
お前らってなんですぐ戦いたがるの?
戦闘民族なの?
年配の方のユーザーが多いキュベは
昔からのUI変えられなくてごちゃついてるのは事実
スタジオワンは変な動きすることが多い
バグありすぎ
バグはあるけどあり過ぎと言うほど出るならおま環だよ
しばらくS1でミックスしてたけどcubase11にしたら前よりやりやすくなってた
メインDAWをcubaseに変えるわ
Cubaseのワークフローはここ数年特に何も変わってないだろ
一体どこが変わったん?
互換を担保しないDAWは何れ滅びる
なんもかんも斬り捨てたCubaseはもう終わる
最近ではここのスレすらあがってこない
もうオワコンだな
WindowsのようなOSでさえ互換を無視した結果終わろうとしている。
studio oneってバグ多くない?
変な動きしすぎ
立ち上げ直すと治ったり治らなかったり
スナップが小節の終わりにあわなくなって、立ち上げ直してもダメ
結局MIDIファイルを書き出しトラック削除、またトラック作ってMIDI読み込んだ
こんなのが多すぎるわ
studio oneのバンドの人へ
いつもお疲れ様です。
黙って楽器を換えたり、勝手に帰っていなくなるのはご遠慮くださいw
>>38 らくらくホンを作る必要はないけど
機能の制限モードは有っていいんじゃない?
最低限の編集保存ができるビギナーモード
無制限(オリジナル)の他にあと2段階くらい
ヤマハのQY風の簡単なDAWないかしら?
パターントラックのコード認識自動演奏、あれは良かった
適当に弾くだけでコード当てはめてくれるし
でも海外フォーラムのKVRとかGS見ると
今は顧客満足度、人気、使用率でS1が一位なんだよな
へー海外フォーラムだとS1が今人気なんだ
俺が1年くらい前に調べた感じだとAbleton LiveかFLが一番人気ってイメージだったわ
KVRの人気投票だとFLは二位だったわ
確か次がCubaseだった気がする
S1はどんどん使用者が増えてるのは日本もそうだろうが
初音ミク買っならStudio1がついてきたので使ってますo( ^_^ )o
Studio One使ってるが急にスペースキー効かなくなるのバグ?
マウスで押したら再生されるし停止もするDAW立ち上げ直すと普通に効くようになる
わりとあるから困ってる…ちなみにキーボードの電池は新品
>>63 かなキーなんて触ってないと思うけど仮名になってると効かないのか
仕事終わってやってみる!ありがとう!
自分に原因があっても全部ソフトのバグのせいにする奴多すぎ説
結局サウンドハウスでも1番売れてるのはcubase
>>66 売れてるったって知れてる数だろう
月にいくつ出るんだよ
見たら確かにSweetwaterでもスタワンが一番売れてるっぽいな
あとはProtoolsとFLか
>>68 売れてるったって知れてる数だろう
月にいくつ出るんだよ
その割に日本企業ヤマハがやってる日本語のサポートが致命的な誤訳したりしてるのはほんとどういうことなんだ……
まあ日本語で使えるだけマシだけどさ
日本でCubaseが強いんじゃなくて、日本でAbleton Liveが弱すぎるんだと思うよ
海外の傾向からAbleton Liveを取り除けば、バランスとしては日本とそんなに変わらない
>>72 そりゃ日本人でこれできる人何人いるの?って話だから少なくてもしょうがない
>>73 逆に海外ではこれできるやつがそのへん普通に歩いてるのか すげえな
器用ではあるけど大道芸の範疇なんだよな。別にひとりでやる必要性ないもん
これができるレベルならそれだけ時短ができる
一曲に時間かけすぎてかつクオリティは海外基準の下ではどうしようもないし
これ見て大道芸しか能がないように見えるならそれはそれで
え?これ時短じゃなくてパフォーマンスでしょ
素晴らしいと思うけど、このパフォーマンスするためにループの選別、アサインとか練習とか
どれだけかけてやってると思ってんの?
やってる事はグルーブボックスと一緒でしょ
たとえ準備が必要だとしてもリアルタイムで構築することが時短に変わりはない
いやそれなら普通に鍵盤弾けるだけでいい
これは作曲じゃなくて演奏だから、準備の段階で曲はできてる
スレタイのDAW併用してるんだけど合体してくんないかなと思う
両方最新バージョン持ってるが
よっぽどすごい機能の追加でもない限り
Cubaseは今年はもうアップデートしない
みんなが使ってるからcubaseという人も最近は多いんだろうけど
cubase VST (veision 5 だったっけ?)あれが出た時のど迫力なサウンドから
使い続けた人もいるんだろうな
俺はstudio oneに乗り換えたけど、曲によってはバージョン2を使うときもある
2の音って独商業音楽的な音だったな。まだ付録のジャンバラヤが付いてた頃だ
今のsutudio one にもジャンバラヤが載ってるのかは知らんけど
sampletank4 SE と halion sonic SE3 どっちが音良いですか?
studio one5で鳴らした
sampletank4 SE で GM音源midiデータ鳴らせますか?
sampletank4 4万くらいで買って、10分で使うのやめたなぁ
studione付属の音源に負けるってどうなのよw
びっくりしたよ、ピアノ弾いてみる、あれ?スタワンより音軽いぞ?
ストリングス白玉打ち込んでみる、、、あれ?やっぱりスタワンより音軽くて悪いぞ。。。
まさに悪夢の出来事だった
sampletank4買うならタイミングによってはタダで手に入るXpand!2のほうがおすすめだなぁ
昔ハード音源で作った
GM音源を一番良い音で鳴らせるDAWはどれがいいですか?マルチアウトできて
s1のGM音源はショボかったんで
>>91 お前自身何一つ具体的情報無いだろ
情報コジキにしか見えん
>>92 書き込むんだったら責任もって書けよ
自分が買ったものを意味なく書いても読んでる方は意味不明で仕方ないからな
「俺はたいした事もできないけどS1買った」の一言ですむ話を
90 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2021/05/08(土) 04:58:05.73 ID:dYj2A/nJ
今から始めるならS1の方が全然いいわな
いったい何が全然いいんだ、その後は言い訳しか書けねえ、音楽もできねえ
こいつ本当に恥ずかしい人間だなぁ… コジキとしては立派だけど
>>98 ごみが吠え続けてる。
何がいいのかはいまだに説明できない。
モチベ上げようといういい加減な理由で話題のS1に変えてみた
インターフェイスが断然クリーンでわかりやすい
慣れてないけどもうすでに作業が早くなった気がする
音抜けも良くなった気がするが直接の比べてみてないからわからない
自分は、Cubaseで要らないものを非表示にした方が見やすい
現在の状態がわかる必要があるボタンだけ残して他はほとんど消してる
デフォルトのボタンいっぱいのまま使ってたらそりゃ見にくい
S1で一番気に入らないのはドラッグ&ドロップでしかできない操作が多すぎること
細かい場所指定が必要ない場合にはめんどくさいだけ
普通にキーボードでもできるようにしてくれればいいだけなんだが
開発のドラッグ&ドロップ信仰が強すぎて実装されそうもない
コスパ考えるとS1だろうなぁ。
ボカキュー亡き今、これからボカロ始めるような人ならクリプトン製ボカロ音源買えばボカロエディタもArtistもくっついてくるし。
バンドル版だとCubaseはAI→Proのアプグレ可能でもLE→Proのアプグレ不可。
S1はPreSonus謹製でなくピアプロArtistからでもProアプグレ可。
ちょくちょくセールやってて、今なら23000円ぐらいでアプグレできる。ていうか、した。
cubaseはバグなのか、マウスクリックに反応が無いこと多いからS1に乗り換えた
機能はcubaseのが有るけど、直感的じゃないのが乗り換えた理由
どっちも一長一短かな~
軽さはそこまで変わらんような...
Cubaseもスタワンも体験版で操作感確認したけど、スタワンの方が直感的というか、やりたい事へのダイレクト感ある。
Cubaseはマウスホイールの回転方向がどうにも…。
コード機能はCubaseの方が使いやすかったかな。
Cubase人気は日本だけのガラパゴス現象らしいが、ボカロとの親和性も大きかったと思われ。
そのアドバンテージも今はないし。
Cubase 11 Pro ライセンスのスティック込みで売りたいんだけど
オクで売っていいの?
cubaseはあのUSBが本当に邪魔
時代に有ってないかと
出先にちょっと動かしたい時に、USB持ってないと出来ないのが、マジで糞仕様
>>108 サンクス。では売ります。
でもよく考えたら曲が立ち上がらなくなるのは困る
なんかでもらったElementも持ってるからいいか
lud20250307145645このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1616594313/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「"cubase" vs "studio one" YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・マスターオブゼロ "Master of none"
・12月1日、PSファンとSIE社員の集い「JAPAN Studio "Fun" Meeting」が開催!
・日本では2025年発売予定の "Kindle Colorsoft Signature Edition", Amazon.comにてプライム会員限定割引で-18%に
・BEYOOOOONDS CONCERT TOUR 2024 AUTUMN「DISCOOOOOTHEQUE」 グッズ公開!
・BEYOOOOONDS CONCERT TOUR 2024 AUTUMN 「DISCOOOOOTHEQUE」FC先行受付のお知らせ
・一人で行くBEYOOOOONDS CONCERT TOUR 2024 AUTUMN「DISCOOOOOTHEQUE」【09/29~11/18】Part3
・■ 宮本佳林 ■ YouTube 『宮本佳林『キケンな魔法』Promotion Edit』 ■ 21:00頃プレミア公開 ■
・Probably "Skull and Bones"
・【Bloomberg】Japan minister says higher "cultural standard" helped beat virus [マスク着用のお願い★]
・【"GONE" by Rose】★BLACKPINK★54【RE: "THE SHOW" on 2/7, 2/14】
・【お知らせ】moumoonのMASAKIさん "概日リズム睡眠障害"療養のため活動休止
・How do ya pronounce "FAQ"?
・Vue.js3.0 "One Piece"リリース
・⚠CAUTION⚠【.超.絶.速.報】FNS歌謡祭に嫌儲公認V.tuber「宝鐘マリン」が登場⚠CAUTION⚠
・■ 清野桃々姫 ■ YouTube Live 『JUVENILE & 清野桃々姫「うれしい!たのしい!大好き!」Release記念 YouTube Live!!』 ■ 19:00- ■
・YouTuberに対抗してDailymotionerを目指したいんだが
・歌舞伎町・Centurion系列 AMATERAS & PROUDIA★7
・「人気ジャズバンド「SOIL & "PIMP" SESSIONS」のドラマー」を自称する緑川直人容疑者、大麻所持で逮捕
・▷ hololive ▶ 親方vsサンズ 決戦#169【youtuber】
・LGBTQ Creators Are Suing YouTube For Discrimination
・【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ4570【み⊃"か】
・海外YouTuber、自作した『SEKIRO』仕込み傘を実際に"使用"ー火炎放射も防御!?
・【動画】YouTubeの広告、一線を越える😨PanasonicやSHARPの名前を使って商品を販売
・【Vtuber】にじさんじ有ンチスレ外伝VTuber最協決定戦 ver.APEX LEGENDS Season7
・【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1259【"格"の違い】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ22321【本当の"質"】
・超有名ゲーマーVtuber「Expedition33を遊んだらもう普通のコマンドRPG何かには戻れない」
・【Vtuber】にじさんじ有ンチスレ外伝VTuber最協決定戦 ver.APEX LEGENDS Season9
・【IT】YouTubeがAmazonのFire TVに、プライム・ビデオがChromecastに正式復帰
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ15797【"アレ以下"になる日】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ22607【普通"ホロ"でNGスレばいいよよね】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20171【"私は誰にも愛されない"】
・【バーチャルyoutuber】にじさんじ有ンチスレ27441 【哀刀罪魔──"闇市"】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ8456【げりべんーー!!!ヾ(????)ノ"】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ15204【ロアの配信、"質"が高いな】
・【悲報】ホロライブ所属の大手Vtuberさん四人、クリスマスに運悪く"体調不良"になってしまう
・【悲報】ホロライブ所属の大手Vtuberさん四人、クリスマスに運悪く"体調不良"になってしまう
・東京ゲームショウ、会場レポート 「FINAL FANTASY VII」「Quake II Arcade Edition」など 話題作が目白押し
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ19603【ロアナル山の"質"で飯が食えるわ】
・【米国】YouTubeを見て「面白そうだから」・・・ファイヤー・チャレンジ"に挑戦の少女、全身大火傷★2
・PS5向けの4k/60fps対応を含む新生「God of War」の新パッチが明日配信、Santa Monica Studioが予告
・中川翔子、コロナ禍で仕事ゼロになり「"引退か"みたいな感じ」 転機はYouTube [底辺youtuber★]
・【VR】カスタムオーダーメイド3D2、"誰でも美少女バーチャルYouTuberになれる機能"を実装!
・一人で行くハロプロ研修生後藤花出演「B.LEAGUE 2022-23 SEASON B1リーグ戦 第34節 川崎 vs 三遠」【川崎市とどろきアリーナ 4月22日】
・【バーチャルYouTuber】イリアム(IRIAM)アンチスレ55【サンリオ愛してる"男子"猫谷花火】
・【朗報】韓国発の動画、遂にYouTube初の"100億再生"へ。ジャップのゴミ動画を軽々超えて栄光の世界一位へ
・【6/26日本武道館】「モーニング娘。'23 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR glad quarter-century at 日本武道館」STEGE予想スレ
・新しい Outlook, "Outlook (new)" から "Outlook" に改名へ 従来の Outlookは "Outlook (classic)"
・一人で行くモーニング娘。'23 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~glad quarter-century~ encore【7/15~9/3】Part5
・一人で行ったモーニング娘。'23 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~glad quarter-century~ at 日本武道館【6月26日】Part5
・ASIO vs Core Audio
・Satono Diamond Quadav
・/fine motion <st>
・Presonus Studio One ver.33
・Presonus Studio One ver.27
・Presonus Studio One ver.29
・Presonus Studio One ver.36
・nero 7 vs EASY MEDIA CREATOR 8
・新木場STUDIO COAST公演情報交換スレ Part.3
・Visual Studio Code / VSCode Part14
・【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【7皿目】
・新木場STUDIO COAST公演情報交換スレ Part.2
・【ageHa】ついに新木場STUDIO COASTが閉館よ
・Visual Studio Code / VSCode Part6
・【神椿/深脊界】KAMITSUBAKI STUDIO part7【総合】