◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:大阪の都市計画について語るスレ Part174 YouTube動画>36本 ->画像>31枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/develop/1570706230/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。
名古屋人は出禁です。
前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part173
http://2chb.net/r/develop/1570502857/ 万博公園にアリーナ 大阪府、25年万博までに開業
2019年9月17日 18:19
大阪府は17日、万博記念公園(吹田市)に1万5千人以上が収容できるアリーナを整備する計画を明らかにした。
民間事業者が整備して運営する民設民営の方式で、夢洲(ゆめしま)での国際博覧会(大阪・関西万博)が開かれる2025年までの開業を目指す。吉村洋文知事は記者会見で「世界規模のスポーツ大会やコンサートができる施設にしたい」と話した。
場所は大阪モノレールの万博記念公園駅の南側の府有地16.9ヘクタール。現在は駐車場や20年2月に閉館予定のホテルなどに使われている。東側には大型商業施設「エキスポシティ」がある。事業プランを公募し、20年春に事業者を選定する予定だ。
国際的なスポーツ大会を開催するには1万人以上の固定観客席と競技エリアを確保できる7千平方メートル以上のフロアが必要とされる。
関西では大阪城ホール(大阪市)が最大だが、客席9千人でフロアは3500平方メートルにとどまる。国内では、さいたまスーパーアリーナや横浜アリーナに大型イベントが集中する原因になっている。
募集要項の内容は検討中だが、吉村知事は「横浜より大きい規模にしたい。スポーツビジネスは経済波及効果が大きく、大阪の成長に役立つ」とアリーナの必要性を強調した。アリーナ自体は採算が取りにくい事業であるため、ホテルや商業施設の併設を含めた事業提案を求める。
府によると、用地は数十年間の貸し付けを検討している。現在、東京に建設中の1万5千人規模の有明アリーナは建設費が350億円程度とみられている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49893870X10C19A9LKA000?s=4 日本MGMリゾーツ 世界最大級のスニーカーの祭典「スニーカー・コン」日本初開催・大阪誘致に成功、メインスポンサーに就任
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000033751.html スニーカーの祭典「スニーカー・コン」日本初上陸 MGMリゾーツが誘致
https://www.eventbiz.net/?p=64239 スニーカー・コンの誘致を行いメインスポンサーに就任した日本MGMリゾーツのジェイソン・P・ハイランド 代表執行役員 兼 社長は
「大阪で日本初となる統合型リゾートの構想を練る中で、活気に満ちた大阪のユニークな文化を世界に紹介するとともに、
大阪の最高峰と世界の最高峰が共演する舞台を作り上げる必要があると感じています。その意味でも、
『スニーカー・コン』は世界とローカルの才能を掛け合わせ、大阪の文化とビジネスを促進していくことができる理想的な場であり、
大阪に招致し、長期的に定着させるにふさわしいグローバルな存在感と人気を誇るイベントであると考えています」とコメントを寄せている。
大阪IR参入へ MGM、ギャラクシーが戦略アピール
2019.10.7
https://www.sankei.com/smp/economy/news/191007/ecn1910070022-s1.html 大阪でカジノを含めた統合型リゾート施設(IR)事業への参入を目指している米MGMリゾーツ・インターナショナルと香港系ギャラクシー・エンターテインメント・グループが7日、
大阪市北区で開かれたシンポジウムに参加し、それぞれ事業戦略をアピールした。
MGMは「大阪ファースト」を掲げ、地元でのイベント共催などに積極的に取り組んできた。MGMリゾーツ日本法人のエド・バワーズ最高経営責任者(CEO)は、大阪IRの成功に向けて「よいパートナーシップが不可欠」と述べ、地元企業との連携を強化する方針を強調。
中小企業がIR事業に参加できる体制づくりも進めると語った。
一方、ギャラクシー日本法人の岡部智総支配人は、同社がマカオで事業を展開していることもあり「われわれは中国人客の誘致を得意としている。
現在、大阪の訪日外国人客(インバウンド)の半数を中国人が占めており、われわれの出番だと思う」と訴えた。
また同社が提携する欧州企業との協力を通じ、国際色豊かなIRを大阪に築く考えを強調した。
大阪のIRをめぐっては当初、7事業者が参入意向を示していたが、これまでに4事業者が撤退。MGMとオリックスの連合▽ギャラクシー▽ゲンティン・シンガポール-の3事業者が参入意向を維持している。
大阪府市は年内にも正式な事業提案の受け付けを始め、来春に事業者を選定する方針を示している。
【大阪都市開発計画一覧】 ■うめきた2期区域開発 ■うめきた2期区域基盤整備(JR東海道線支線地下化と新駅設置工事)/新駅は2023年3月開業/690億円 ■梅田3丁目計画(仮称)/オフィス、郵便局窓口、劇場、店舗/地上39階、地下3階、塔屋2階/190m/2024年3月竣工/1000億円 ■(仮称)梅田曽根崎計画/共同住宅(賃貸)836戸、ホテル202室、店舗、貸会議室(文化交流施設)、大阪市管理施設/地上56階、塔屋2階、地下1階/191.675m/2022年03月竣工 ■梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画)/百貨店、オフィス、集会所、駐車場/地上38階、地下3階/188.9m/1000億円/2022年03月下旬竣工 ■(仮称)ヨドバシ梅田タワー(「ヨドバシ梅田タワー」)/百貨店、飲食店、ホテル1032室、駐車場/地上35階、塔屋2階、地下4階(申請以外 地上13階、塔屋1階、地下2階)/149.340m/2019年12月末日竣工、2019年11月27日(ホテル)開業 ■茶屋町高層複合ビル(茶屋町B-2地区再開発事業) ■西日本最大客室数APAホテル/1657室 ■(仮称)難波中2丁目開発計画のうちA敷地計画(「センタラ・ホテル大阪(仮称)」)/ホテル515室、店舗/地上34階、塔屋1階/141.56m/2023年03月竣工 ■(仮称)心斎橋ホテル計画(「W OSAKA」)/ホテル337室、レストラン、ボールルーム、スパ、プール、ジム他/地上31階、地下1階/117.34m/2020年10月31日竣工、2021年02月開業
■大阪万博/1250億円(関連事業費含む3000億円) ■夢洲IR(カジノ)/1兆円前後 ■USJ スーパーニンテンドーワールド/600億円超 ■(仮称)桜島1丁目ホテル計画(「リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」)/ホテル760室/地上14階/66.606m/2019年04月竣工 ■なにわ筋線/2031年開業/3300億円 ■新今宮駅周辺再開発 ■京橋地区再整備 ■新大阪駅周辺再整備 ■関西空港 第3ターミナル計画 ■(仮称)堂島2丁目計画/共同住宅、ホテル/地上49階、地下1階/195m/2024年09月完成
■(仮称)新サンケイビル建替プロジェクト(「ホテルインターゲート大阪 梅田」)/ホテル389室、事務所、店舗/地上18階、塔屋1階、地下1階/69m/2020年09月竣工 ■京阪神OBPビル新築工事/通信機械室、事務所、駐車場/地上16階、地下1階/118.03m/2021年04月15日竣工 ■(仮称)大阪市北区東天満2丁目計画(「ジオタワー南森町」)/共同住宅250戸/地上37階、塔屋2階、地下1階/130.00m/2021年03月竣工 ■新日本橋ビル(仮称)新築工事(NTT Com「大阪第6データセンター」)/電気通信施設、事務所/地上15階/98.33m/2019年07月下旬竣工 ■(仮称)大阪市中央区高津PJ(「シエリアタワーなんば」)/共同住宅220戸/地上30階、塔屋1階、地下1階/99.35m/2021年01月竣工 ■(仮称)福島7丁目ホテル計画(「モクシー大阪新梅田」)/ホテル288室/地上14階、塔屋1階、地下0階/49.405m/2020年11月竣工 ■(仮称)大阪市北区大淀南2丁目OM計画(「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」)/共同住宅871戸、多目的広場、商業施設、にぎわい⽂化施設、保育施設、防災備蓄倉庫/178m/2022年06月竣工 ■(仮称)こども本の森 中之島/図書館(蔵書2万5千冊)/2020年3月開館 ■(仮称)大阪市中央区・高麗橋2丁目計画(「プラウドタワー北浜」)/分譲共同住宅281戸/地上42階、塔屋1階、地下1階/140m/2020年02月竣工 ■大阪厚生信用金庫新本店ビル/事務所/地上14階、搭屋2階、地下2階/79.843m/2021年09月竣工
■(仮称)新淀屋橋ビル新築計画/事務所、店舗(既存 自動車車庫)地上25階、地下1階/123m/2022年10月末日竣工/200億円超 ■高島屋東別館リノベーション計画(「シタディーンなんば大阪」)/300室以上/地上7階、地下2階/2019年10月31日完成 ■(仮称)グランドメゾン内久宝寺町2丁目タワー計画(「グランドメゾン上町台 ザ・タワー」)/共同住宅244戸/地上40階、塔屋1階、地下0階/130.69m/2020年01月竣工 ■(仮称)大阪市中央区内久宝寺町4丁目計画(「グランドメゾン上町台レジデンスタワー」)/共同住宅(分譲)287戸、駐車場、駐輪場/地上36階、地下2階/131.494m/2020年10月竣工、2021年01月入居開始 ■てんしばゲートエリア、天王寺動物園ゲートエリア魅力向上事業 ■万博記念公園南側府有地に全国最大規模のアリーナ施設整備/収容人数15000人以上 ■(仮称)大阪市中央区谷町2丁目PRJ/共同住宅(分譲)/地上42階、塔屋2階、地下0階/150m/2021年10月下旬竣工 ■コートヤード・バイ・ マリオット大阪本町/ホテル、飲食店/地上17階、地下1階/64.77m/2019年07月竣工 ■(仮称)大阪Mプロジェクト(「ルイ・ヴィトン御堂筋店」)/店舗、飲食店、その他(展示場)、駐車場/地上7階、地下1階/36.55m/2019年11月15日竣工、2020年1月15日オープン ■(仮称)中央区道頓堀1丁目プロジェクト/ホテル(物品販売店、飲食店付)180室/地上12階、地下0階/46.45m/2020年11月30日竣工/約150億円(土地取得費含む)
■WBF新大阪ホテル(「ホテルWBF新大阪スカイタワー」)/ホテル/地上32階、塔屋1階、地下0階/105.55m/2019年06月下旬 ■(仮称)北区天満1丁目計画/共同住宅/地上30階、地下1 階/101m/2022年05月完成 ■(仮称)堂島浜プロジェクト/ホテル212室、共同住宅27戸/地上16階、塔屋1階、地下1階/59.95m/2020年初夏開業 ■「大阪府立大学」と「大阪市立大学」の統合計画、森ノ宮地区市有地に新キャンパス建設 ■(仮称)大阪市天王寺区東高津町マンション(「ピアッツァタワー上本町EAST」)/共同住宅/地上30階、塔屋1階、地下0階/99.92m/2021年06月竣工 ■(仮称)中央区上町計画(「シエリア大阪上町台パークタワー」)/共同住宅(分譲)/地上29階、塔屋2階、地下1階/99.985m/2021年09月竣工 ■(仮称)堂島ホテル建替計画(「Aloft 堂島(仮称)」)/ホテル/地上14階、塔屋1階、地下0階/55.30m/2020年12月竣工 ■(仮称)大阪研修センタⅢ期/オフィス/地上12階、地下1階/2021年10月末日竣工、2022年01月開業 ■(仮称)備後町計画(「シティタワー大阪本町」)/共同住宅885戸、一部店舗/地上48階、塔屋2階、地下1階/171m/2021年11月中旬竣工、2022年04月下旬入居開始 ■(仮称)大阪・新今宮駅前ホテル建設プロジェクト(「星野リゾート OMO7 大阪新今宮」)/ホテル(客室、レストラン、カフェテリア、ショップ、ガーデンエリア、温浴棟)436室/地上14階、塔屋2階/70.0m/2021年11月30日竣工、2022年04月開業
■千里丘駅西地区市街地再開発事業 ■大阪第6地方合同庁舎(仮称)/事務所(庁舎)/地上14階、地下1階/73.0m/2022年03月竣工 ■堺東駅南地区第一種市街地再開発事業(「プラウドタワー堺東」)/商業施設、共同住宅330戸、駐車場/地上24階、地下2階/85m/2021年春竣工 ■(仮称)西区靭本町計画/分譲共同住宅/地上36階、地下1階/122m/2023年03月末日竣工 ■(仮称)摂津市千里丘新町B敷地計画(「ローレルスクエア健都ザ・テラス」)/共同住宅142戸/地上10階、地下0階/30.14m/2020年01月下旬竣工、2020年03月中旬入居開始 ■(仮称)摂津市千里丘新町A敷地計画建設工事(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ工区)(「ローレルスクエア健都ザ・レジデンス」)/共同住宅 824戸 (Ⅰ工区 ファーストステージ棟・セカンドステージ棟292戸、Ⅱ工区 サードステージ棟・フォースステージ棟380戸、Ⅲ工区 フィフスステージ棟152戸)/地上15階(Ⅰ工区 ファーストステージ棟・セカンドステージ棟)、地上20階(Ⅱ工区 サードステージ棟・フォースステージ棟、Ⅲ工区 フィフスステージ棟) /44.635m(Ⅰ工区)、59.875m(Ⅱ工区)、59.795m(Ⅲ工区)/2018年02月05日(Ⅰ工区 ファーストステージ棟・セカンドステージ棟)、2019年01月23日(Ⅱ工区 サードステージ棟・フォースステージ棟)、2019年07月08日(Ⅲ工区 フィフスステージ棟)竣工 ■(仮称)大阪南本町タワー(「MJR堺筋本町タワー」)/共同住宅(分譲・賃貸)296戸/地上37階、塔屋1階、地下1階/137.5m/2021年04月竣工 ■(仮称)ユニゾインエクスプレス大阪南本町/ホテル487室/地上29階、地下1階/89.08m/2020年12月竣工 ■(仮称)御堂会館建替計画 新築工事(「(仮称)積和不動産関西南御堂ビル」)/事務所、店舗、ホテル360室/地上17階/72.97m/2019年09月竣工、2019年11月1日開業 ■(仮称)大阪市中央区久太郎町ホテル新築工事/ホテル259室/地上18階、地下1階/59.95m/2019年12月竣工
■(仮称)堺筋本町ホテル(「都シティ大阪本町」)/ホテル約300室/地上16階、地下1階/58.7m/2020年01月竣工 ■ブランズタワー梅田 North/共同住宅(分譲)653戸/地上50階、塔屋2階、地下1階/168m/2020年03月竣工 ■(仮称)アパホテル&リゾート 御堂筋本町駅タワー新築工事(「アパホテル&リゾート 御堂筋本町駅タワー」)/ホテル917室/地上32階、地下2階/108.20m/2019年08月下旬竣工、2019年12月17日オープン ■(仮称)御堂筋平野町計画(「オービック御堂筋ビル」)/店舗、事務所、ホテル352室、駐車場/地上25階、塔屋2階、地下2階/116.35m/2020年01月竣工/250億円 ■(仮称)曽根崎1丁目地点新築工事/ホテル253室/地上17階、塔屋1階/65.28m/2020年04月竣工、2020年07月開業 ■(仮称)片町二丁目プロジェクト/ホテル/地上11階、地下0階/43.22m/2020年10月竣工 ■(仮称)難波ホテル新築工事(「フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波」)/ホテル300室/地上14階/49.47m/2020年06月末竣工 ■(仮称)西区阿波座PJ/事務所/地上13階、地下0階/59.50m/2019年11月末竣工 ■大阪中之島美術館・Nakanoshima Museum of Art, Osaka/美術館、店舗、駐車場/地上5階/36.9m/2021年06月竣工 ■(仮称)北浜ビル「(仮称)北浜ビル建替計画」/寄宿舎(シェアハウス)/地上14階/45.60m/2019年08月竣工 ■(仮称)中央区瓦町四丁目PJ(「ローレルタワー御堂筋本町」)/共同住宅241戸/地上30階、地下1階/101.65m/2021年03月竣工 ■淀屋橋ツインタワー計画/135m、150m/2024年~2025年完成 ■(仮称)本町サンケイビル/事務所/地上20 階、塔屋1階、地下1 階/101.732m/2021年10月竣工 ■ホテル WBF グランデ関西エアポート計画/ホテル813室、飲食店、喫茶店/地上20階、地下1階/2020年7月31日竣工 ■りんくう中央公園用地開発事業 ■心斎橋プラザビル本館を含む4棟建替え計画/地上31階、地下3階/2024年竣工 ■(仮称)中央区上町1丁目タワー計画新築工事/共同住宅/地上36階、棟屋2階、地下0階/127.98m/2023年01月竣工 ■アパホテル 新大阪駅前/ホテル657室/地上15階/48.590m/2020年05月竣工 ■(仮称)ホテル京阪 新天満橋/ホテル300室、店舗/地上17階、地下1階/60.00m/2021年01月竣工、2021年春開業 ■(仮称)夢洲駅タワービル/55階/275m/2024年竣工/1000億超
大阪人がノーベル賞4大タイトルを制覇! ■文学賞 ■物理学賞 ■生理学・医学賞 ■化学賞 【大阪府出身のノーベル賞受賞者】 ■川端康成 1968年(昭和43年)にノーベル文学賞を受賞。 ■江崎玲於奈 1973年(昭和48年)にノーベル物理学賞を受賞。 ■山中伸弥 2012年(平成24年)にノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞。 ■吉野彰 2019年(令和元年)にノーベル化学賞をジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共同受賞。
2018年のノーベル文学賞にオルガ・トカルチュク氏
https://www.afpbb.com/articles/-/3248920 2019年のノーベル文学賞にペーター・ハントケ氏
【ミナミの変貌と未来】 ■~2017年11月(4期開業) 南海電鉄「なんばEKIKAN」プロジェクト 難波駅~今宮戎駅間「高架下商業ゾーン」 「なんばEKIKAN」プロジェクトとして開発 プロジェクト1~4期まで既に開業済み。 ■2018年10月1日 国道25号元町2丁目交差点付近に、道路空間に都心型アウトドア・パーク・オアシス「JUNGLE Namba(ジャングルなんば)」がオープン。 ■2018年10月17日 南海電鉄がオフィス・商業ビル「なんばスカイオ(南海なんば駅)」を開業させる。 ■2018年12月13日 テナントビルのGEMSなんば(ジェムズなんば)がオープン。 ■2019年6月7日 エディオン最大規模を誇る旗艦店「エディオンなんば本店」がオープン。 ■2019年8月31日 イッセイ ミヤケ 船場(ISSEY MIYAKE SEMBA)」オープン 店舗は2007年に関西初の路面店としてオープンした「ELTTOB TEP ISSEY MIYAKE」をリニューアル。 ■2019年9月20日 大丸心斎橋本館建て替えオープン。 ■2019年10月1日 大阪エリア初のメンズフラッグシップショップとなる「ポール・スミス大阪店」を心斎橋にオープン。 ■2019年12月 新歌舞伎座跡に「ホテルロイヤルクラシック大阪」(150室)オープン。 ■2020年1月 アスコット社と高島屋は、高島屋東別館をリノベーションし、300室以上の滞在型ホテルを開業させる。 ■2020年初頭 (仮称)大阪Mプロジェクト ルイ・ヴィトンが国内最大店舗を大阪・御堂筋に開業 世界初・カフェ&レストラン併設。 ■2020年 御堂筋歩道拡幅(南海難波駅~道頓堀川まで)。 ■2020年6月 道頓堀・宗右衛門町に7階建て商業ビル「戎橋NORTH(仮称)」オープン。 ■2020年度 南海難波駅(高島屋)前を歩行者広場に整備。 ■2020年度 道頓堀川浄化計画(2014年11月発表/大阪市) 川底が見えるぐらいに水質改善。 ■2021年初頭 コスモス薬品(九州が地盤のドラッグストア)の関連会社「合同会社クロード」が、150億円を投資し旧松竹角座跡地にコスモス薬品のドラッグストアと「ホテルホルツァ」(180室)が入る複合商業ビルを開業させる。 ■2021年2月 マリオット・インターナショナルと積水ハウスが、大阪・御堂筋沿いに最高級ホテル「W OSAKA(ダブリュー オオサカ)」を開業させる。「Wホテル」ブランドは日本初進出。 ■2021年春 大丸心斎橋店北館、全面改装が行われリニューアルオープン。 ■2022年 星野リゾートがJR新今宮駅前に客室数436の大型ホテルを開業させる。 ■202?年 新今宮駅に乗り入れる南海電鉄・JR西日本・大阪メトロの鉄道3社と星野リゾートが、新今宮周辺の開発を連携して行うと発表。 ■2023年3月 センタラ・ホテル&リゾート、大成建設、関電不動産開発(大の3社が、なんばパークス南側の駐車場跡地に超高層ホテル(客室数515室)を開業させる。 ■2024年 心斎橋のブランドショップストリートのランドマーク「心斎橋プラザビル」本館を含む4棟を一体的に高層ビルへと建て替え開業させる。 ■2025年 御堂筋歩道拡幅(道頓堀川~淀屋橋まで)。
【大阪・梅田】アジア最高峰の繁華街へと進化中!
西梅田
梅田ビル群
梅田スカイビル
イギリスの出版社ドーリング・キンダースリー(英語版)が選ぶ「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」の一つに、アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオといった歴史的建造物と共に日本で唯一選出される。世界的に有名な建築物。
梅田歩道橋
【梅田地下街】
梅田一帯で連結している全ての地下街を1つの地下街として見なすと、面積は甲子園球場4個分、総店舗数は約1300にも及ぶ(面積、店舗数ともにダントツ日本一)。
ちなみに、日本最大のショッピングモールの埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンの店舗数は710。
【グランフロント大阪】
【超巨大開発】うめきた2期(大阪・梅田)17ha
大阪・梅田にヨドバシカメラの巨大商業施設「LINKS UMEDA」誕生! 11月16日に200店舗が結集
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190927_138302.html 梅田エリア最大のタワーマンション
【グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE】
高さ:178m
総戸数:871戸
竣工:2022年06月(予定)
住友不動産が展開する高級賃貸ブランド「ラ・トゥール」が進出。
【(仮称)梅田曽根崎計画】
階数:地上56階、塔屋2階、地下1階
高さ:191.675m(梅田最高層)
主用途:共同住宅、ホテル、店舗・貸会議室(文化交流施設)、大阪市管理施設
総戸数:836戸、客室数:202室(ホテル)
竣工:2022年03月(予定)
梅田3丁目計画がついに始動/建設工事の一般競争入札を公告/日本郵便 2019.06.21
JR大阪駅前の大阪中央郵便局跡地などに業務・商業などの複合ビルを計画する「梅田3丁目計画(仮称)」がついに始動する。日本郵便(東京都千代田区)は21日、施工者を決める「梅田3丁目計画(仮称)建設工事」の一般競争入札を公告した。
建物の規模は、S一部SRC・RC造地下3階地上39階建て塔屋2層延べ約22万7000平方メートル。建物高さは約190メートル。
2020年7月から解体に着手し、24年3月の竣工を目指しており、25年春に北街区が完成する「うめきた2期地区開発事業」よりも先の完成になりそうだ。
【東急不動産】茶屋町・高層複合ビル建設(茶屋町B-2地区再開発事業)
アパグループ梅田に西日本最大客室数のタワーホテル建設
【概要】
所在地 大阪市北区曽根崎2丁目1番
用地面積 3,199.81平方メートル
高さ 未定(120~130mぐらい?)
階数 33階建
客室数 1,657室
竣工 2022年末
阪神 梅田駅/大阪梅田ツインタワーズ・サウス
(建て替え中)
【速報】
阪急阪神が新高級ホテル、大阪
JR駅前、訪日客需要で
2019/10/10 18:20 (JST)
©一般社団法人共同通信社
阪急阪神ホールディングスがJR大阪駅前に新たな高級ホテルを開業する方針を固めたことが10日、分かった。近隣に二つの外資系高級ホテルが進出を計画していることも判明した。
増加する訪日客の需要を見込む。カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致が実現した際に見込まれる観光客を取り込むことも視野に入れる。計三つの新ホテルが建つことで大阪の宿泊客争奪戦は激しさを増しそうだ。
阪急阪神と外資2社が建設を計画しているのは大阪・梅田の「うめきた2期」と呼ばれる再開発区域。阪急阪神は梅田で営業中の「大阪新阪急ホテル」(大阪市)の建て替えも検討する。
https://this.kiji.is/554957140156138593?c=39546741839462401 MGM社、大阪IRを意識してか、日本関連のイベントが目白押し
https://www.lvtaizen.com/1174/ うめきた2期、技術の事業化人材 5年で100人養成
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50757890Y9A001C1LKA000/ 2024年夏にまちびらきするJR大阪駅北側の再開発地区「うめきた2期」は産学官が集まり、新事業を次々と生み出すイノベーションの拠点を目指している。
成功のカギを握るのが、最先端の技術を事業化につなげる人材だ。10月下旬から大学や研究機関の研究者、企業の新事業開発担当者らを対象に人材育成が始まる。5年間で100人が目標だ。
大阪府・市のほか、阪急電鉄グループなどの開発事業者でつくる官民協議会が4カ月間の人材育成プログラムを開く。
まず企業で経験を積んだシニアから若手、研究者まで幅広く呼びかけ、20人を公募で選ぶ。うめきた2期での事業創出に関心を持つ人材の参加を想定。
主に土日や平日夜を使い、起業経験者や大企業の担当者らが指導する。運営費用は同協議会が負担し、1万円の受講費は懇親会費に充てる。
プログラムは、技術シーズを事業化に結びつける人材の育成に主眼を置く。実際にビジネス化を目指す技術シーズを4~5件取り上げるのが特徴だ。
理化学研究所発のスタートアップ企業2社が持つ人工知能(AI)を使った細胞の撮影・計測、コケ植物の原糸体を鉛の除去に利用する技術など、それぞれのシーズごとに4~5人のチームをつくってビジネスプランを練り上げる。
うめきた2期は「みどりとイノベーションの融合拠点」がコンセプトだ。創薬など12分野のイノベーションを目標に掲げる。
技術シーズや社会的課題ごとに「共創コミュニティ」と呼ぶチームを編成し、それぞれのビジネス化に取り組むことを想定。
プログラムは共創コミュニティで活躍する人材を確保する狙いだ。
元大阪府知事の橋下徹さんが司会を務める番組
「みんなのJAPAN MOVE」が10月7日、サンテレビ・BS12でスタートした。
2025年に開催する大阪万博に向けて「大阪・関西を世界都市へ」を合言葉に、橋下さんが毎回ゲストを招いて討論する。
橋下さんの起用理由について、同番組を制作する矢動丸(東京都中央区)の担当者は
「大阪・関西のことを多ジャンルにわたって語り、世界都市にするための提言をできる人は橋下さんが適任」と話す。
トークテーマは「万博」「SDGs」「BEYOND2025」などで、
これからの社会や未来の姿を、時事やユーモアを交えながら真剣に語り合う。
番組外でもSNSでの情報発信や、シンポジウムなどのイベントとリンクし、「大阪・関西を盛り上げていく」という。
放送時間は、サンテレビ=月曜22時~22時30分、BS12=火曜21時30分~22時。
https://expo2025.news/headline/102/ >>23 これ見たいけど今は東京住んでるから見れなくて残念だ
BSもとってないし
>>24 @JapanMoveOsaka
【youtube配信について】
多数のコメントをいただいている番組のyoutube配信についてですが、近日中に正式に発表します!
サンテレビが見れない方、BSが映らない方、楽しみにお待ちください!!
>>8 > ■(仮称)こども本の森 中之島/図書館(蔵書2万5千冊)/2020年3月開館
これは橋下の失政の後始末。
潰さなくてもいい府立児童文学館を潰してしまって、大阪市がつくらざるを得なくなった。
いくつも痛烈な批判がすでに出ているが、なかでも図書館機能(選書・貸出)が弱いのは非常にまずい。
図書館と名乗ってはいても、ここでは本を借りれないのだ。ビジネス街に立地してるのにね。
子育てしやすい町・大阪を本気で目指すつもりなら、これオープン前に計画を再考したほうがいいよ。
大阪もオフィス建ってるけどすぐ埋まって忘れられてる
>>27 借りられん図書館て何のためにあるんや
立ち読みしかできん書店みたいなもんか
基本的には維新を支持してるけど、府立児童文学館潰したのはマジで失敗だったと思ってるわ
「大阪都」もあかんわ 「都」なんて戦時体制やん 戦時体制なんかさっさと一掃すべきや
>>27 建物も寄付、蔵書も運営費も寄付。
5年分の運営費を含む目標3億円のところ、7月で5億6000万円集まった。
国際児童文学館の機能は府立中央図書館に移管。
>>34 そやから東京都は昭和16年に作られた戦時体制やて言うてるんや
戦時体制というか東京府と東京市の二重権力構造を解消するために東京都にしたんやけどな 二重行政解消という意味で大阪府、大阪市を大阪都にするのは必要なんや
>>35 それがお前以外否定してないって事は有益な制度って事じゃん。
「ミシュランガイド京都・大阪 2020」を発表
https://news.livedoor.com/article/detail/17207242/ 京都は新たな三つ星が2軒誕生し8軒に、
大阪は2軒が10年連続三つ星を保持
日本 ノーベル賞受賞ラッシュ 米に次ぐ2位 日本の底力を示す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50805790Z01C19A0SHA000/ 2001年以降の受賞者は、南部陽一郎氏、中村修二氏を含め、今回の吉野氏によって
19年までで18人を数える。60人を超す米国は別格としても、英独仏などを上回る世界2位の実績だ。
基礎科学から応用工学まで幅広い分野で受賞しており、日本の底力を示している。
湯川氏が受賞した1949年から50年間、自然科学分野3賞の受賞者は5人にすぎなかった。
しかし、00年に化学賞を受賞した白川英樹氏を皮切りに「受賞ラッシュ」の時代が訪れた。
キアヌ・リーブス 来日イベント後に人気店で担々麺を平らげる
https://nikkan-spa.jp/1609918 日本に住んでいる友人がいるそうで、おススメのラーメン店を聞いているそうです。
王道の味噌ラーメンを食べているのではと予想していましたが、予想外の担々?だったとは
1ヶ月以上日本にいるなw
。
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433) 高さ約121m「(仮称)神田錦町二丁目計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468381.html ■物件概要■
計画名:(仮称)神田錦町二丁目計画
所在地:東京都千代田区神田錦町二丁目2-1他
用途:事務所・店舗・集会場・自動車車庫等
階数:地上21階、塔屋2階、地下1階
高さ:104.57m(最高高さ120.85m)
構造:鉄骨造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:9,761.29㎡
建築面積:5,010.67㎡
延床面積:85,351.56㎡
建築主:住友商事
設計者:日建設計
施工者:大林組
工期:2017年5月1日着工~2020年3月31日竣工予定
高さ約112m「(仮称)大手町1-4-2計画(丸紅新本社ビル)」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468444.html ■物件概要■
仮称:丸紅新本社ビル
計画名称:(仮称)大手町1-4-2計画
所在地:東京都千代田区大手町一丁目11番、12番
用途:事務所、貸会議室(集会場)、飲食店、美術品展示場、自動車車庫
階数:地上22階、塔屋3階、地下2階
高さ:111.9m
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:直接基礎及び杭基礎
敷地面積:6,156.83㎡
建築面積:3,656.47㎡
延床面積:80,602.62㎡
建築主:大手町142特定目的会社
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2017年11月1日着工~2020年10月31日竣工予定
高さ約150m「(仮称)丸の内1-3計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468516.html ■物件概要■
計画名:(仮称)丸の内1-3計画
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番1他
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上29階、塔屋2階、地下4階
高さ:139.945m(最高高さ149.70m)
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,237.35㎡
建築面積:8,650.34㎡
延床面積:180,988.35㎡
建築主:みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会、三菱地所
設計者:三菱地所設計・日本設計・久米設計
施工者:大林・大成・清水建設共同企業体
工期:2018年1月15日着工~2020年9月30日竣工予定
再開発組合設立認可!三井不レジが地上43階、高さ160mタワマン「西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業」を建設へ
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468563.html ■物件概要■
計画名:西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都新宿区西新宿五丁目及び六丁目各地内
用途:住宅、商業・業務、保育所 等
総戸数:471戸
階数:地上43階、地下1階
高さ:約160m
地区面積:約0.8ha
延床面積:約58,140㎡
建築主:西新宿五丁目中央南地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:熊谷組(予定)
施工者:熊谷組(予定)
工期:2020年度着工~2023年度竣工予定
総事業費:約273億円
高さ約230mの「渋谷スクランブルスクエア」の開業日は2019年11月1日(金)に決定!展望台は2000円で11月は完全予約制!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468824.html ■物件概要■
名称:渋谷スクランブルスクエア
計画名称:渋谷駅街区開発計画Ⅰ期(東棟)
所在地:東京都渋谷区渋谷二丁目23番地 外
用途:事務所、店舗、展望施設、駐車場等
階数:地上47階、地下7階
高さ:229.706m(最高高さ229.706m)
敷地面積:15,275.55㎡
建築面積:18,216.49㎡
延床面積:275,854.61㎡(東棟は約174,000㎡)
構造:鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
建築主:東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄
設計者:渋谷駅周辺整備共同企業体(日建設計、東急設計コンサルタント、ジェイアール東日本設計事務所、メトロ開発)
デザインアーキテクト:日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、SANAA事務所
施工者:渋谷駅街区東棟新築工事共同企業体(東急建設、大成建設)
工期:2014年6月1日着工~2019年度竣工予定
開業:2019年11月1日
地上31階、高さ約145m「コモレ四谷 YOTSUYA TOWER」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468888.html ■物件概要■
名称:コモレ四谷 YOTSUYA TOWER
計画名称:(仮称)四谷駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都新宿区四谷一丁目50番地
用途:事務所、物販店舗、飲食店、共同住宅、大学、集会場、語学学校、付属自動車車庫、郵便局
総戸数:60戸
階数:地上31階、塔屋1階、地下3階
高さ:144.68m(最高144.68m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
敷地面積:17,931.82㎡
建築面積:10,310.07㎡
延床面積:139,593.53㎡
建築主:独立行政法人都市再生機構
事業パートナー:三菱地所・第5メック都市開発特定目的会社(三菱地所、阪急電鉄、太陽生命保険が出資するSPC)
基本設計:日本設計・三菱地所設計
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年9月10日着工~2020年1月下旬竣工予定
25階建設中!地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468936.html ■物件概要(住宅棟)■
名称:パークコート渋谷 ザ タワー
計画名:(仮称)渋谷区役所建替プロジェクト 住宅棟
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49,28番79,96番3
用途:共同住宅
総戸数:505戸(総販売戸数355戸)
定期借地権:2093年09月30日まで約70年
階数:地上39階、地下4階
高さ:136.24m(最高高さ142.69m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:4,565.00㎡
建築面積:1,689.99㎡
延床面積:61,491.62㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:日本設計
施工者:東急建設
工期:2016年6月上旬着工~2020年9月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定
紀尾井町TBRビル跡地の再開発!高さ130m「住友不動産麹町ガーデンタワー」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468999.html ■物件概要■
名称:住友不動産麹町ガーデンタワー
計画名:(仮称)麹町五丁目計画
所在地:東京都千代田区麹町5丁目1-1他(地番)
用途:事務所、自動車車庫
階数:地上22階
高さ:130m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,417.95㎡
建築面積:3,600㎡
延床面積:47,950㎡
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:西松建設
工期:2017年8月31日着工予定~2020年8月31日竣工予定
渋谷駅前の既存ビルが解体!高さ約180m、約133m「(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の既存建物解体状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469058.html ■物件概要(A街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 A街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町2-5,2-17,101-1,102-1 他
用途:事務所、店舗、駐車場 等
階数:地上39階、地下4階
高さ:179.97m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、杭基礎
敷地面積:8,073㎡
建築面積:7,900㎡
延床面積:184,800㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(A街区:鹿島建設)
工期:2019年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
■物件概要(B街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 B街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町5-2,5-3,13-3,13-5 他
用途:住宅、事務所、店舗、サービスアパートメント、駐車場 等
階数:地上29階、地下2階
高さ:133.00m
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎(一部杭基礎)
敷地面積:8,479㎡
建築面積:5,800㎡
延床面積:69,200㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:戸田建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(B街区:戸田建設)
工期:2020年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
11月下旬オープン!高さ100m「渋谷パルコ」と「AKIRA ART WALL」の様子(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469260.html ■物件概要■
計画名:宇田川町14・15地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区宇田川町
用途:店舗、事務所、劇場、集会場、展示場
階数:地上19階、塔屋1階、地下3階
高さ:100m
敷地面積:5,385.95㎡
建築面積:4,700㎡
延床面積:64,000㎡
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、コンクリート充填鋼管構造、鉄骨造
基礎工法:直接基礎
建築主:パルコ
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年5月1日着工~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年11月下旬予定
地上部建設開始!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469327.html ■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定
14階あたり建設中!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469385.html ■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定
池袋のシネコンタワー「キュープラザ池袋」が明日7月19日にグランドオープン
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469496.html ■物件概要■
名称:キュープラザ池袋
計画名称:(仮称)東池袋一丁目シネマコンプレックス計画
所在地:東京都豊島区東池袋1丁目30-1
用途:映画館・店舗
階数:地上14階、塔屋1階、地下2階
高さ:86.00m(最高高さ86.00m)
構造:S造 一部RC・SRC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,837.19㎡
建築面積:1,602.61㎡
延床面積:16,576.72㎡
建築主:東急不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年6月1日着工~2019年9月30日竣工予定
開業:2019年7月19日
有明のトリプルタワマン「シティタワーズ東京ベイ」とその周辺の建設状況(2019.7.13) http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469518.html ■物件概要■ 名称:シティタワーズ東京ベイ 計画名:(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画 所在地:東京都江東区有明2丁目1番 用途:共同住宅、商業、駐車場、幼保連携型認定こども園等 総戸数:1539戸 階数:地上32階、塔屋2階、地下1階(ウエストタワー) 地上33階、塔屋2階(セントラルタワー) 地上33階、塔屋2階(イーストタワー) 高さ:113.87m(最高部高さ118.97m) 構造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造、免震構造 基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート拡底杭 敷地面積:32,627.38㎡ 建築面積:11,220.15㎡ 延床面積:160,823.83㎡ 建築主:住友不動産 設計者:前田建設工業 施工者:前田建設工業 工期:2016年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定 入居:2020年2月下旬予定 「東急プラザ渋谷」が入る高さ約103m「渋谷フクラス」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469661.html ■物件概要■
名称:渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)
計画名称:道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目地内
用途:事務所、飲食店舗、物販店舗、自動車車庫、銀行の支店ほか
階数:地上18階、地下4階(建築基準法上は地上19階)
高さ:103.31m
敷地面積:3,335.53㎡
建築面積;3,316.56㎡
延床面積:58,679.49㎡
構造:S造(一部SRC・RC造)
基礎工法:直接基礎
建築主:道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合
事業協力者:東急不動産
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2015年11月1日~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年12月予定(東急プラザ渋谷)
8月1日着工予定!高さ323m、263m、233m「虎ノ門・麻布台地区」の建設地の様子(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469713.html ■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 A街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目314番3外
用途:共同住宅・事務所・店舗・各種学校・駐車場等
階数:地上64階、地下5階
高さ:325.11m(最高325.11m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎(一部場所打ちコンクリート杭基礎)
敷地面積:24,104.21㎡
建築面積:15.662.94㎡
延床面積:460,248.82㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 B-2街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目12番、13番外
用途:共同住宅・ホテル・店舗・集会場・駐車場等
階数:地上54階、地下5階
高さ:237.20m(最高237.20m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:16,467.87㎡
建築面積:8.203.07㎡
延床面積:168,797.93㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 B-1街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目32番6外
用途:共同住宅・事務所・店舗・保育所・駐車場等
階数:地上64階、地下5階
高さ:262.81m(最高262.81m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,648.39㎡
建築面積:6.311.38㎡
延床面積:185,227.65㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:三井住友建設
工期:2019年10月1日着工~2023年3月31日竣工予定
タワーBの地上部も建設開始!高さ180m「豊洲ベイサイドクロス」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469719.html ■物件概要■
名称:豊洲ベイサイドクロス
計画名:豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟
所在地:東京都江東区豊洲2丁目15番12
用途:事務所・商業・ホテル・自動車車庫・エネルギー供給施設
総客室数:約225室
階数:地上36階、塔屋1階、地下2階
高さ:180m
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎工法
敷地面積:19,127.66㎡
建築面積:9,300㎡
延床面積:185,830㎡
建築主:三井不動産
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2020年4月竣工予定
ホテルオープン:2020年6月下旬予定
商業施設オープン:2020年度上期予定
新宮下公園と18階建てホテル「新宮下公園等整備事業」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469720.html ■物件概要■
計画名:新宮下公園等整備事業(北街区)
所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目20番
用途:都市計画公園・都市計画駐車場・駐車場・物販店舗・飲食店・ホテル
階数:地上18階、塔屋1階、地下2階
高さ:75.10m
構造:鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造)
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:4,515.29㎡
建築面積:3,855.76㎡
延床面積:29,830.01㎡
建築主:三井不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2018年6月1日着工~2020年3月16日竣工予定
完成時には高さ日本一タワマン!高さ約222m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の建設状況(2019.07.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469895.html ■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
計画名称:(仮称)愛宕山周辺地区(I地区)新築計画
所在地:東京都港区愛宕一丁目2番6 外
用途:共同住宅、店舗、駐車場、子育て支援施設
階数:地上54階、塔屋1階、地下4階
高さ:215.25m(最高高さ221.55m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎・現場造成杭
敷地面積:6,535.76㎡
建築面積:4,000㎡
延床面積:121,000㎡
建築主:森ビル
設計者:竹中工務店
デザイナー(外装):インゲンホーフェン・アーキテクツ
デザイナー(内装):トニーチー・アソシエイほか
施工者:竹中工務店
地上58階、45階タワマン建設中「勝どき東地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469961.html ■物件概要■
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
■物件概要■
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
外装モックアップ設置!高さ138.4m「新橋田村町地区市街地再開発事業」の建設状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470043.html ■物件概要■
計画名:新橋田村町地区市街地再開発事業
所在地:東京都港区西新橋一丁目500番
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上27階、塔屋1階、地下2階
高さ:138.4ma(最高138.4m)
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:7,688.5㎡
建築面積:4,547.56㎡
延床面積:105,572.16㎡
建築主:新橋田村町地区市街地再開発組合
参加組合員:三井物産都市開発
設計者:清水建設・日建設計設計共同企業体
施工者:清水建設
工期:2018年5月着工~2021年3月31日竣工予定
地上17階「ホテルJALシティ東京 豊洲」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470111.html ■物件概要■
計画名:(仮称)Dタワー豊洲新築工事
所在地:東京都江東区区豊洲六丁目12-2の一部、14-1の一部、9-4の一部
用途:ホテル、病院、店舗、スポーツの練習場
総客室数:330室
階数:地上17階、地下1階
高さ:70.75ma(最高70.75m)
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
基礎工法:場所打鋼管コンクリート杭
敷地面積:7,419.87㎡
建築面積:3,753.65㎡
延床面積:27,605.99㎡
建築主:豊洲六丁目4-1B開発特定目的会社(大和ハウス工業が100%出資)
設計者:伊藤喜三郎建築研究所
施工者:熊谷組
工期:2017年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定
外観完成までもう少し!高さ135m「住友不動産秋葉原ファーストビル」の建設状況(2019.7.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470176.html ■物件概要■
名称:住友不動産秋葉原ファーストビル
計画名:(仮称)外神田一丁目計画 A棟
所在地:東京都千代田区外神田一丁目9番4他(地番)
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上23階、地下1階
高さ:135m
敷地面積:2,058.45㎡
建築面積:1,310㎡
延床面積:26,716㎡
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:前田建設工業
工期:2017年5月末日着工~2019年9月末日竣工予定
白金高輪駅徒歩1分!地上35階「(仮称)高輪一丁目共同建替計画」が2019年8月に着工!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470299.html ■物件概要■
名称:(仮称)高輪一丁目共同建替計画
地名地番:東京都港区高輪一丁目107-1,107-11外
用途:共同住宅、店舗
総戸数:280戸
階数:地上35階、地下3階
高さ:135.64m(最高部高さ135.64m)
敷地面積:2,047.66㎡
建築面積:829.44㎡
延べ面積:29,823.698㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:高輪一丁目共同建替計画マンション建替組合
参加組合員:大和ハウス工業
設計者:西松建設・東急設計コンサルタント設計共同体
施工者:西松建設
工期:2019年2月20日着工~2022年11月30日竣工予定
高さ約266m「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の既存ビル解体状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470361.html ■物件概要(A-1街区)■
事業名:虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 A-1街区
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目11番1外
用途:事務所、店舗、ホテル、集会場、駐車場等
階数:地上49階、塔屋1階、地下4階
高さ:264.00m(最高265.75m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎・杭基礎併用
敷地面積:9,907.59㎡
建築面積:8,079.79㎡
延床面積:238,642.82㎡
事業者:虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合
建築主:森ビル
設計者:森ビル
施工者:鹿島建設
工期:2019年11月25日着工~2023年7月15日竣工予定
■物件概要■
計画名:(仮称)虎ノ門二丁目計画
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目9番1、9番3、9番4、9番6
用途:事務所・店舗
階数:地上17階、地下2階
高さ:98.00m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,702.71㎡
建築面積:1.464.16㎡
延床面積:26,173.77㎡
建築主:東洋海事工業
設計者:山下設計
施工者:大林組
工期:2019年5月15日着工~2022年1月20日竣工予定
高さ約120m「東京虎ノ門グローバルスクエア」の建設状況(2019.7.21) http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470427.html ■物件概要■ 名称:東京虎ノ門グローバルスクエア 計画名称:虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事及び公共施設工事 住所:東京都港区虎ノ門一丁目3番・6番 用途:事務所、店舗、駐車場 階数:地上24階、地下3階 高さ:119.25m(最高高さ119.65m) 構造:地上 鉄骨造、制震構造 地下 鉄骨鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄筋コンクリート造) 基礎工法:パイルド・ラフト基礎(直接基礎と杭基礎の複合基礎) 敷地面積:2,782.44㎡ 建築面積:2,001.76㎡ 延床面積:47,261.42㎡ 建築主:虎ノ門駅前地区市街地再開発組合 参加組合員:野村不動産、東京地下鉄 地権者:森村不動産、不二屋ビルデング、日本土地建物、虎ノ門リアルエステート、住友不動産 設計者:日本設計・三菱地所設計 設計共同企業体(代表 日本設計) 施工者:竹中・西松共同企業体(代表 竹中工務店) 工期:2018年1月4日着工~2020年6月30日竣工予定 青山ベルコモンズ跡地!高さ94.60m「(仮称)青山北二丁目計画」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470496.html ■物件概要■
名称:(仮称)北青山二丁目計画
所在地:東京都港区北青山二丁目98番1他
用途:事務所、ホテル、店舗
総客室数:42室
階数:地上20階、塔屋2階、地下2階
高さ:89.90m(最高高さ94.60m)
構造:鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎:直接基礎
敷地面積:2,264.27㎡
建築面積:1,248.44㎡
延床面積:22,910.61㎡
建築主:第6メック都市開発特定目的会社(三菱地所の連結子会社)
設計者:三菱地所
施工者:銭高組
工期:2017年12月11日着工~2020年4月30日竣工予定
高さ150m規模に建替え?田町・三田駅近くの「第一田町ビル」「徳栄ビル」の解体工事が始まっています(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470547.html プラウドタワー芝浦!?地上33階、高さ約120m「(仮称)芝浦4丁目計画」の建築計画のお知らせ設置(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470550.html ■物件概要■
計画名称:(仮称)芝浦4丁目計画
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地
用途:共同住宅・保育所
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m(最高119.98m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
建築主:野村不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2019年12月27日着工~2023年3月31日竣工予定
地上鉄骨建方開始!高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470685.html ■物件概要(全体)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡
建築面積:約20,400㎡
延床面積:約686,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
工期:2017年4月上旬着工~2027年9月下旬竣工予定
■A棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定
■B棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上61階、地下5階
高さ:約390m
建築面積:約13,200㎡
延床面積:約490,000㎡
施工者:未定
工期:2023年度着工~2027年度竣工予定
地上26階「ザ・パークハウス 高輪タワー」の公式サイトオープンしました!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470743.html ■物件概要■
名称:ザ・パークハウス 高輪タワー
計画名称:(仮称)港区高輪1丁目計画
所在地:東京都港区高輪一丁目110番1,112番110
用途:共同住宅
総戸数:164戸
階数:地上26階、地下1階
高さ:90.00m(最高高さ96.63m)
敷地面積:2,000.79㎡
建築面積:836.15㎡
延床面積:17,781.40㎡
構造:鉄筋コンクリート造、制震構造
基礎工法:杭基礎
建築主:三菱地所レジデンス、三菱倉庫、大栄不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2019年1月下旬着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年1月下旬予定
外観がかなり見えるようになった「新国立競技場」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470808.html ■物件概要■
名称:国立競技場
所在地:東京都新宿区霞ヶ丘10番1ほか、東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目15番1ほか
用途:観覧場・附属自動車車庫・自転車駐車場
階数:地上5階、地下2階
高さ:47.35m
構造:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、
基礎工法:直接基礎
敷地面積:113,039.62㎡
建築面積:72,388.86㎡
延床面積:193,573.03㎡
建築主:日本スポーツ振興センター
設計者:新国立競技場整備事業 大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所共同企業体
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2019年11月30日竣工予定
外苑ハウスの建替え!地上23階「THE COURT 神宮外苑」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470870.html ■物件概要■
名称:THE COURT(ザ コート) 神宮外苑
計画名称:(仮称)外苑ハウス建替え計画
所在地:東京都渋谷区神宮前二丁目2-10の一部、東京都新宿区霞ヶ丘町16-3の一部
用途:共同住宅、付属駐車場、保育所、飲食店
総戸数:409戸(販売総戸数183戸、事業協力者戸数226戸含む)
階数:地上23階、地下1階(建築基準法上は地上22階、地下2階)
高さ:80.00m(最高高さ85.50m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:8,754.00㎡
建築面積:3,474.93㎡
延床面積:59,156.18㎡
建築主:外苑ハウスマンション建替組合
売主:三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計者:日建設計、日建ハウジングシステム、アール・アイ・エー、大林組共同企業体
施工者:大林組
工期:2017年10月2日着工~2020年4月下旬竣工予定
入居:2020年5月中旬予定
飯田橋駅徒歩2分!地上24階「アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470937.html ■物件概要■
名称:アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋
計画名称:(仮称)千代田区飯田橋四丁目計画 新築工事
所在地:東京都千代田区飯田橋4丁目7-4他
用途:共同住宅
総戸数:99戸(販売総戸数89戸・事業協力者戸数10戸含む)
階数:地上24階
高さ:82.00m
構造:鉄筋コンクリート造・免震構造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,745.02㎡
建築面積:877.74㎡
延床面積:9,966.80㎡
施工者:ミサワホーム、トヨタホーム
設計者:淺沼組
施工者:淺沼組
工期:2018年11月上旬着工~2021年2月中旬竣工予定
入居:2021年3月下旬予定
最上階まで到達!地上31階「アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471004.html ■物件概要■
名称:アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉
所在地:東京都墨田区横網1丁目12番5
用途:ホテル
客室数:1111室(ダブル851室、ツイン251室、デラックスツイン7室、セミスイート2室)
階数:地上31階、地下2階
高さ:108m
構造:鉄骨造(一部SRC造)
基礎工法:場所打ちコンクリート杭
敷地面積:3,084.81㎡
建築面積:1,300㎡
延床面積:25,169.75㎡
建築主:アパ
設計者:新居千秋都市建設設計
施行者:熊谷組
工期:2017年8月3日着工~2020年2月29日竣工予定
開業:2020年春予定
地上25階「北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト民活事業」と地上20階「都営北青山三丁目団地」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471371.html ■物件概要■
仮称:(仮称)北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト民活事業
所在地:東京都港区北青山三丁目227番4
用途:賃貸住宅(229戸)、老人ホーム(49戸)、飲食店、物販店舗、保育所、自動車車庫
階数:地上25階、地下1階
高さ:89.90m(最高99.90m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法:杭基礎
敷地面積:7,895.01㎡
建築面積:2,849.12㎡
延床面積:34,804.00㎡
建築主:青山共創
構成員:東京建物、三井不動産、三井不動産レジデンシャル、鹿島建設
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2018年3月1日着工~2020年5月31日竣工予定
■物件概要■
仮称:(仮称)都営北青山三丁目団地
所在地:東京都港区北青山三丁目227番3
用途:都営住宅、保育所、児童館
階数:地上20階、地下なし
高さ:70m
構造:鉄筋コンクリート(一部鉄骨)
基礎工法:杭基礎
敷地面積:8,817.98㎡
建築面積:2,919㎡
延床面積:21,367㎡
建築主:東京都
設計者:東部住宅建設事務所
施工者:長谷工・株木・石川・武家田建設共同企業体(代表者:長谷工コーポレーション)
工期:2017年3月20日着工~2019年9月30日竣工予定
水平スライドクレーン「Exter」も活躍!高さ約148m「パークコート文京小石川 ザ タワー」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471428.html ■物件概要■
名称:パークコート文京小石川 ザ タワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 北街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1、102番2、102番3
用途:共同住宅、事務所、店舗
総戸数:577戸(販売総戸数390戸、事業協力者戸数187戸含む、他に店舗28区画、事務所19区画)
階数:地上40階、地下2階
高さ:140.40m(最高高さ148.45m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)、制震構造
基礎工法:現場造成杭、直接基礎
敷地面積:6,208.60㎡
建築面積:4,027.90㎡
延床面積:84,318.64㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、新日鉄興和不動産
設計者:日本設計
施工者:清水建設
工期:2016年3月31日着工~2021年3月下旬竣工予定
入居:2021年7月下旬竣工予定
地上23階、高さ約110m「文京ガーデン ゲートタワー」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471495.html ■物件概要■
名称:文京ガーデン ゲートタワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 南街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目地内
用途:事務所、共同住宅、専修学校、物販店舗、飲食店、診療所、銀行の支店、保育所、変電所、物販店舗以外の店舗
総戸数:157戸(うちワンルーム43戸)
階数:地上23階、地下2階
高さ:101.14m(最高高さ109.74m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、CFT造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:9,315.59㎡
建築面積:5,338.34㎡
延床面積:94,728.34㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
設計者:日本設計
施工者:大成建設
工期:2015年9月末日着工~2021年11月30日竣工予定
高さ197m「世界貿易センタービルディング南館(業務棟) 」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471551.html ■物件概要■
仮称:世界貿易センタービルディング南館(業務棟)
計画名称:(仮称)浜松町二丁目4地区A街区(A棟)
所在地:東京都港区浜松町二丁目5番22,37,48他
用途:事務所、店舗、駐車場、地域冷暖房施
階数:地上39階、地下3階
高さ:197.321m
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:21,007㎡
建築面積:18,724㎡
延床面積:95,239㎡
建築主:世界貿易センタービルディング、東京モノレール、東日本旅客鉄道
設計者:日建設計、鹿島建設
施行者:鹿島建設
工期:2017年9月1日着工~2021年1月竣工予定(南館)
解体用足場設置中!地上32階「イトーピア浜離宮建替え計画」の現地の様子(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471612.html ■物件概要■
計画名:イトーピア浜離宮建替え計画
所在地:東京都港区海岸1丁目19番1
用途:共同住宅・店舗・保育所
総戸数:422戸
階数:地上32階、地下1階
高さ:118.60m(最高118.60m)
敷地面積:2,820.88㎡
建築面積:1,128.01㎡
延床面積:29,875.20㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:イトーピア浜離宮管理組合
設計者:松田平田設計
施工者:未定
工期:2020年3月1日着工~2023年7月31日竣工予定
超高層ツイン!高さ約180m「田町ステーションタワーN」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471675.html ■物件概要■
名称:田町ステーションタワーN
計画名:(仮称)TGMM芝浦プロジェクト(B棟Ⅱ期新築工事)
所在地:東京都港区芝浦3丁目118-2、118-9
用途:事務所、店舗、駐車場、駐輪場、公共用歩廊
階数:地上36階、塔屋2階、地下2階
高さ:180.08m(最高高さ180.08m)
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎及び杭基礎
敷地面積:13,711.29㎡
建築面積:5,895.05㎡
延床面積:148,093.07㎡
建築主:東京ガス
設計者:日建設計
施工者:清水建設
工期:2017年8月1日着工~2020年3月31日竣工予定
既存ビル解体中!高さ215m「三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471747.html ■物件概要(複合棟-1)■
仮称:東京三田再開発プロジェクト
計画名称:(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再発事業 複合棟-1 新築工事
所在地:東京都港区三田三丁目11番2他
用途:事務所、貸会議室等、店舗、駐車場
階数:地上42階、塔屋1階、地下4階
高さ:215m
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:19,170㎡
建築面積:8,140㎡
延床面積:200,540㎡
建築主:三田三・四丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:久米設計
施工者:大林組
工期:2019年10月中旬着工~2023年12月中旬竣工予定
外観ほぼ完成!高さ約89m「ローレルタワー ルネ浜松町」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471862.html ■物件概要■
名称:ローレルタワー ルネ浜松町
仮称:(仮称)ミナトフロントタワー
計画名:(仮称)港区海岸2丁目計画
所在地:東京都港区海岸2丁目7-2,7-4
用途:共同住宅
総戸数:227戸
階数:地上23階、地下1階
高さ:88.69m
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場打造成杭
敷地面積:2,142.34㎡
建築面積:934.36㎡
延床面積:20,512.46㎡
建築主:近鉄不動産、総合地所
設計者:長谷工コーポレーション
施工者:長谷工コーポレーション
工期:2017年6月15日着工~2019年12月末日竣工予定
入居:2020年2月末日予定
ソフトバンクの新本社!高さ約209m「(仮称)竹芝地区開発計画」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471922.html ■物件概要■
仮称:(仮称)竹芝地区開発計画建築計画(業務棟)新築工事
所在地:東京都港区海岸一丁目20番9号、11号
用途:事務所、展示場、飲食店、物販店舗、集会場、自動車車庫、自転車駐車場
階数:地上40階、地下2階
高さ:208.83m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造、制震構造
基礎工法:現場打ちコンクリート杭、拡底アースドリル工法
敷地面積:12,156.65㎡
建築面積:9,558.24㎡
延床面積:181,682.51㎡
建築主:アルベログランデ(東急不動産、鹿島建設)
設計者:鹿島・久米設計 工事監理業務共同企業体
施工者:鹿島建設
工期:2016年5月16日着工~2020年5月31日竣工予定
高層階ホテルは『メズム東京、オートグラフコレクション』に!高さ120m「ウォーターズ竹芝」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471986.html ■物件概要■
名称:ウォーターズ竹芝
計画名:(仮称)竹芝ウォーターフロント開発計画
所在地:東京都港区海岸一丁目22番1の一部、22番4
用途:ホテル(メズム東京、オートグラフコレクション)、事務所、劇場、店舗、駐車場
総客室数:265室
階数:地上26階、地下2階(A棟:高層棟)
高さ:120m(A棟:高層棟)
敷地面積:23,030㎡
建築面積:14.260㎡(既存建物含む面積:15,660㎡)
延床面積:102,560㎡(既存建物含む面積:105,560㎡)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:東日本旅客鉄道
設計者:ジェイアール東日本建築設計事務所
施工者:清水建設
工期:2017年5月1日着工~2020年6月30日竣工予定
18階あたり建設中!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472051.html ■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定
ゆりかもめからも撮影!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472132.html ■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定
豊洲駅前大規模再開発!高さ180m「豊洲ベイサイドクロス」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472182.html ■物件概要■
名称:豊洲ベイサイドクロス
計画名:豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟
所在地:東京都江東区豊洲2丁目15番12
用途:事務所・商業・ホテル・自動車車庫・エネルギー供給施設
総客室数:約225室
階数:地上36階、塔屋1階、地下2階
高さ:180m
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎工法
敷地面積:19,127.66㎡
建築面積:9,300㎡
延床面積:185,830㎡
建築主:三井不動産
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2020年4月竣工予定
ホテルオープン:2020年6月下旬予定
商業施設オープン:2020年度上期予定
竣工予定時期を迎えた高さ約119mトリプルタワマン「シティタワーズ東京ベイ」の様子(2019.8.11) http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472244.html ■物件概要■ 名称:シティタワーズ東京ベイ 計画名:(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画 所在地:東京都江東区有明2丁目1番 用途:共同住宅、商業、駐車場、幼保連携型認定こども園等 総戸数:1539戸 階数:地上32階、塔屋2階、地下1階(ウエストタワー) 地上33階、塔屋2階(セントラルタワー) 地上33階、塔屋2階(イーストタワー) 高さ:113.87m(最高部高さ118.97m) 構造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造、免震構造 基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート拡底杭 敷地面積:32,627.38㎡ 建築面積:11,220.15㎡ 延床面積:160,823.83㎡ 建築主:住友不動産 設計者:前田建設工業 施工者:前田建設工業 工期:2016年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定 入居:2020年2月下旬予定 外観はほぼ完成?高さ約145m「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」の建設状況(2019.8.25)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472369.html ■物件概要■
名称:パークシティ武蔵小山 ザ タワー
計画名称:武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区小山三丁目15番他
用途:共同住宅、店舗、地域コミュニティ施設(子育て支援施設)、駐車場、駐輪場
総戸数:624戸(販売総戸数487戸、事業協力者住戸137戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:141.95m(最高高さ144.95m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:7,418.67㎡
建築面積:4,964.69㎡
延べ面積:75,000.11㎡
建築主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開組合
参加組合員(売主):三井不動産レジデンシャル、旭化成不動産レジデンス
設計者:日建設計
施行者:鹿島建設
工期:2016年3月1日着工~2020年1月上旬竣工予定
入居:2020年4月上旬予定
高さ約145m「シティタワー武蔵小山」の建設状況(2019.8.25)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472455.html ■物件概要■
名称:シティタワー武蔵小山
仮称:(仮称)武蔵小山駅1分超高層住友不動産プロジェクト
事業名:武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
用途:共同住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場、駐輪場
総戸数:506戸(非分譲住戸188戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:144.504m
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:5,416.38㎡
建築面積:3,257.06㎡
延べ面積:53,456.13㎡
建築主:武蔵小山駅前通り地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施行者:五洋建設
工期:2018年3月15日着工~2021年6月中旬竣工予定
入居:2021年8月中旬予定
約330mの高さ日本一の超高層ビル!虎ノ門・麻布台プロジェクトの概要と建設地の様子(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472294.html ■物件概要■
名称:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 メインタワー(A街区)
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 A街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目314番3外
用途:共同住宅(54階~64階)・事務所(7階~52階)・店舗・各種学校・駐車場等
総戸数:約90戸
階数:地上64階、地下5階
高さ:325.11m(最高325.11m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎(一部場所打ちコンクリート杭基礎)
敷地面積:24,104.21㎡
建築面積:15.662.94㎡
延床面積:460,248.82㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
高さ185m「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」の建設状況(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472590.html ■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
事業名:虎ノ門一丁目地区第一種市街地再開発事業 施設建築物(高層棟)
所在地:東京都港区虎ノ門一丁目201番1
用途:事務所、店舗、ビジネス支援施設、駐車場 等
階数:地上36階、塔屋3階、地下3階
高さ:183.415m(最高185.415m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、場所打ちコンクリート杭
敷地面積:10,064.60㎡
建築面積:8,403.69㎡
延床面積:173,223.90㎡
施工者:虎ノ門一丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:森ビル、西松建設、京阪電気鉄道、東京都市開発
設計者:森ビル
デザイナー:(外装)インゲンホーフェン・アーキテクツ、(内装)ワンダーウォールほか
施工者:大林組
工期:2017年2月1日着工~2019年12月31日竣工予定
豊洲の「日本ユニシス本社ビル」の壁面を使ったプロジェクションマッピング&晴海のタワマン群夜景(2019.8.31)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472964.html タワークレーン設置!地上40階、高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.8.31)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473029.html ■物件概要(全体)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡
建築面積:約20,400㎡
延床面積:約686,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
工期:2017年4月上旬着工~2027年9月下旬竣工予定
■A棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定
■B棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上61階、地下5階
高さ:約390m
建築面積:約13,200㎡
延床面積:約490,000㎡
施工者:未定
工期:2023年度着工~2027年度竣工予定
完成時には高さ日本一のタワーマンション!高さ約222m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の建設状況(2019.08.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473330.html ■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
計画名称:(仮称)愛宕山周辺地区(I地区)新築計画
所在地:東京都港区愛宕一丁目2番6 外
用途:共同住宅、店舗、駐車場、子育て支援施設
階数:地上54階、塔屋1階、地下4階
高さ:215.25m(最高高さ221.55m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎・現場造成杭
敷地面積:6,535.76㎡
建築面積:4,000㎡
延床面積:121,000㎡
建築主:森ビル
設計者:竹中工務店
デザイナー(外装):インゲンホーフェン・アーキテクツ
デザイナー(内装):トニーチー・アソシエイほか
施工者:竹中工務店
工期:2017年3月20日着工~2021年1月31日竣工予定
高さ約266m「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の既存ビル解体状況(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473405.html ■物件概要(A-1街区)■
事業名:虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 A-1街区
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目11番1外
用途:事務所、店舗、ホテル、集会場、駐車場等
階数:地上49階、塔屋1階、地下4階
高さ:264.00m(最高265.75m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎・杭基礎併用
敷地面積:9,907.59㎡
建築面積:8,079.79㎡
延床面積:238,642.82㎡
事業者:虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合
建築主:森ビル
設計者:森ビル
施工者:鹿島建設
工期:2019年11月25日着工~2023年7月15日竣工予定
■物件概要■
計画名:(仮称)虎ノ門二丁目計画
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目9番1、9番3、9番4、9番6
用途:事務所・店舗
階数:地上17階、地下2階
高さ:98.00m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,702.71㎡
建築面積:1.464.16㎡
延床面積:26,173.77㎡
建築主:東洋海事工業
設計者:山下設計
施工者:大林組
工期:2019年5月15日着工~2022年1月20日竣工予定
建築計画のお知らせ設置!中野駅前の37階建てタワマン「中野二丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.7)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473467.html ■物件概要■
事業名:中野二丁目地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都中野区中野区中野二丁目地内
用途:事務所、住宅、店舗、駐車駐
階数(住宅棟):地上37階、地下1階
高さ(住宅棟):150m
階数(事務所棟):地上20階、地下2階
高さ(事務所棟):約120m
敷地面積:10,081.52㎡
建築面積:8,065㎡
延床面積:99,800㎡
建築主:中野二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施工者:未定(西松建設)
工期:2020年3月31日着工~2024年2月29日竣工予定
9月12日にオープンした「The Okura Tokyo(オークラ東京)」の写真27枚(主に外観)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473694.html ■物件概要■
名称:オークラ プレステージタワー
計画名:(仮称)虎ノ門2-10計画
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目10
用途:ホテル・オフィス・飲食店舗・駐車場
総客室数:368室
階数:地上41階、地下1階(建築基準法:地上38階、地下4階)
高さ:188.65m
構造(地上):鉄骨造
構造(地下):鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
敷地面積(合計):20,442.44㎡
建築面積(合計):13,262.54㎡
延床面積(合計):180,096.52㎡
建築主:ホテルオークラ
設計者:(仮称)虎ノ門2-10計画設計共同体(大成建設(代表)、日本設計、森村設計、NTTファシリティーズ、谷口建築設計研究所、観光企画設計社)
施工者:大成建設
工期:2016年6月1日着工~2019年6月28日竣工予定
開業:2019年9月12日
高さ約100mのツインタワマン「プラウドタワー武蔵小金井クロス」の建設状況(2019.9.7)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473947.html ■物件概要■
名称:プラウドタワー武蔵小金井クロス
計画名称:武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都小金井市本町六丁目1827番1 他
用途:共同住宅、物販業を営む店舗、飲食店、自動車車庫
総戸数:716戸 (イースト:343戸〈うち非分譲住戸47戸含む〉、ウエスト:373戸〈うち非分譲住戸56戸含む〉)
階数:地上26階、塔屋1階、地下2階(ウエスト26階建・イースト24階建)
高さ:94.182m(最高99.582m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:14,153.76㎡
建築面積:9,814.84㎡
延床面積:108,470.51㎡
建築主:武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:佐藤総合計画
施行者:清水建設
工期:2017年7月1日着工~2020年5月31日竣工予定
入居:2020年6月中旬予定
南大塚にサンケイビルの23階建てタワマン「南大塚Ⅳ計画建設工事」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474009.html ■物件概要■
計画名称:南大塚Ⅳ計画建設工事
所在地:東京都豊島区南大塚3丁目28番3他
用途:共同住宅
階数:地上23階、地下0階
高さ:80.16m(最高80.16m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,722.13㎡
建築面積:623.60㎡
延床面積:11,443.77㎡
建築主:サンケイビル
設計者:三井住友建設
施行者:未定
工期:2020年3月1日着工~2022年6月30日竣工予定
パークアクシスシリーズ?大塚駅前の賃貸タワマン!高さ約83m「(仮称)豊島区北大塚一丁目計画」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474192.html ■物件概要■
計画名称:(仮称)豊島区北大塚一丁目計画
所在地:東京都豊島区北大塚1丁目16
用途:共同住宅(賃貸)、店舗
総戸数:216戸(ワンルーム住戸126戸)
階数:地上22階、塔屋1階
高さ:78.78m(最高83.33m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート杭工法
敷地面積:1,208.64㎡
建築面積:705.53㎡
延床面積:12,330.39㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:鴻池組
施行者:鴻池組
工期:2018年5月下旬着工~2020年3月下旬竣工予定
地上36階建て野村不動産のタワマン「東池袋四丁目2番街区地区」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474322.html ■物件概要■
名称:東池袋四丁目2番街区地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都豊島区東池袋四丁目192番2他(地番)
用途:共同住宅・店舗・診療所・子育て支援施設
総戸数;248戸(地権者住戸含む)
階数:地上36階、地下2階
高さ:124.76m(最高高さ131.31m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:2,665.68㎡
建築面積:1,324.16㎡
延床面積:31,192.58㎡
建築主:東池袋四丁目2番街区地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:日建設計・日建ハウジングシステム共同企業体
施工者:前田建設工業
工期:2019年2月12日着工~2022年3月下旬竣工予定
東京駅日本橋口前の大規模再開発!高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.9.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474371.html ■物件概要(A棟)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡(全体)
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定
高層階は日本初進出のブルガリホテル!高さ240m「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.9.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474439.html ■物件概要(A-1街区)■
計画名称:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業新築工事(A-1街区)
所在地:東京都中央区八重洲二丁目2番の一部および3番
用途:事務所、店舗、ホテル(ブルガリ ホテル 東京)、小学校、バスターミナル、駐車場等
総客室数:98室
階数:地上45階、塔屋2階、地下4階
高さ:240m(最高240m)
構造:S造一部SRC、RC造
基礎工法:パイルド・ラフト基礎(直接基礎と杭基礎の複合基礎)
敷地面積:12,390.43㎡
建築面積:10,875.16㎡
延床面積:283,896.06㎡
建築主:八重洲二丁目北地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産
設計者:日本設計
施工者:竹中工務店
工期:2018年12月1日着工~2022年8月下旬竣工予定
五反田の「ゆうぽうと」跡地に高さ約100mの「五反田計画(仮称)」を建設へ!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474493.html ■物件概要■
計画名称:五反田計画(仮称)
所在地:東京都品川区西五反田八丁目4番13合
用途:事務所、ホテル、多目的ホール、商業施設等
階数:地上21階、地下3階
高さ:約100m
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)
敷地面積:約6,700㎡
延床面積:約68,000㎡
建築主:日本郵政不動産
基本設計者:日本郵政
実施設計者:大林組
施工者:大林組
工期:2023年春竣工予定
高さ約150m「(仮称)丸の内1-3計画」の建設状況(2019.09.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474798.html ■物件概要■
計画名:(仮称)丸の内1-3計画
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番1他
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上29階、塔屋2階、地下4階
高さ:139.945m(最高高さ149.70m)
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,237.35㎡
建築面積:8,650.34㎡
延床面積:180,988.35㎡
建築主:みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会、三菱地所
設計者:三菱地所設計・日本設計・久米設計
施工者:大林・大成・清水建設共同企業体
工期:2018年1月15日着工~2020年9月30日竣工予定
高さ約158m「Hareza池袋(ハレザ池袋)」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474855.html ■物件概要■
名称:ハレザタワー(ハレザ池袋 オフィス棟)
計画名:(仮称)豊島プロジェクト(A敷地)
所在地:東京都豊島区東池袋1丁目18番1
用途:事務所、映画館、店舗、駐車場
階数:地上33階、地下2階
高さ:158.28m
構造:S造+RC造+SRC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:3,619.67㎡
建築面積:2,190.81㎡
延床面積:68,652.71㎡
事業者:東京建物、サンケイビル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2016年12月1日着工~2020年5月31日竣工予定
地上35階、板橋駅前タワマン「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474924.html ■物件概要■
計画名:板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都板橋区板橋一丁目地内
用途:住宅、商業、公益施設、駐車場
階数:地上35階、地下3階
高さ:約130m
敷地面積:約3,880㎡
延床面積:約53,660㎡
事業者:東日本旅客鉄道、野村不動産
工期:2020年10月着工~2024年12月竣工予定
高さ約150m!板橋駅前タワマン「板橋駅西口地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474977.html ■物件概要(A街区)■
計画名:板橋駅西口地区市街地再開発事業
所在地:東京都板橋区板橋一丁目地内
用途:住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場
総戸数:約370戸
階数:地上41階、地下2階
高さ:約150m
区域面積:約0.6ha
建築面積:約1,900㎡
延床面積:約43,250㎡
事業者:板橋駅西口地区市街地再開発準備組合
事業者協力者:大京
基本設計業務:アール・アイ・エー
高さ約150m!板橋駅前タワマン「板橋駅西口地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474977.html ■物件概要(A街区)■
計画名:板橋駅西口地区市街地再開発事業
所在地:東京都板橋区板橋一丁目地内
用途:住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場
総戸数:約370戸
階数:地上41階、地下2階
高さ:約150m
区域面積:約0.6ha
建築面積:約1,900㎡
延床面積:約43,250㎡
事業者:板橋駅西口地区市街地再開発準備組合
事業者協力者:大京
基本設計業務:アール・アイ・エー
高さ約86m「金町六丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.9.22)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475053.html ■物件概要■
名称:金町六丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都葛飾区金町6丁目7000番
用途:共同住宅、店舗、事務所、駐車場
総戸数:約190戸
階数:地上21階、地下1階
高さ:86.1m
構造:RC造一部鉄骨造(地上部)、RC造(地下部)
基礎工法:場所打ちコンクリート杭
敷地面積:2,655.64㎡
建築面積:1,835.00㎡
延床面積:25,323.02㎡
事業者:金町六丁目駅前地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:佐藤総合計画
施工者:戸田建設
工期:2018年12月22日着工~2021年7月30日竣工予定
秀和第1号レジデンスの「秀和青山レジデンス」が地上26階、高さ約92mのタワーマンションへ建替え!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475120.html ■物件概要■
名称:(仮称)秀和青山レジデンスマンション建替計画
所在地:東京都渋谷区渋谷三丁目3番1他
用途:共同住宅
階数:地上26階、地下2階
高さ:87.63m(最高91.90m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,926.47㎡
建築面積:881.51㎡
延床面積:18,258.13㎡
事業者:秀和青山レジデンス管理組合法人
設計者:IAO竹田設計
施工者:未定
工期:2021年12月上旬着工~2025年2月下旬竣工予定
地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.10.05)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475200.html ■物件概要(住宅棟)■
名称:パークコート渋谷 ザ タワー
計画名:(仮称)渋谷区役所建替プロジェクト 住宅棟
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49,28番79,96番3
用途:共同住宅
総戸数:505戸(総販売戸数355戸)
定期借地権:2093年09月30日まで約70年
階数:地上39階、地下4階
高さ:136.24m(最高高さ142.69m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:4,565.00㎡
建築面積:1,689.99㎡
延床面積:61,491.62㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:日本設計
施工者:東急建設
工期:2016年6月上旬着工~2020年9月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定
総戸数1247戸!地上45階巨大タワマン「白金ザ・スカイ」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475265.html ■物件概要■
名称:SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
計画名称:(仮称)白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
用途:共同住宅、保育所、診療所、病院、工場、店舗、事務所、自動車車庫、自転車駐車場、倉庫
総戸数:1247戸(非分譲住戸477戸含む)
階数:地上45階、地下1階
高さ:156.10m(最高高さ156.10m)
構造:RC造一部S造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,087.01㎡
建築面積:6,628.17㎡
延べ面積:134,941.82㎡
建築主:白金一丁目東部北地区市街地再開発組合
参加組合員(売主):東京建物、長谷工コーポレーション、住友不動産、野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計者:梓設計
施行者:大林・長谷工建設共同企業体(代表施工者:大林組)
工期:2019年4月1日着工~2022年12月下旬予定
入居:2023年3月下旬工予定
高さ約180m、約133m「(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475319.html ■物件概要(A街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 A街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町2-5,2-17,101-1,102-1 他
用途:事務所、店舗、駐車場 等
階数:地上39階、地下4階
高さ:179.97m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、杭基礎
敷地面積:8,073㎡
建築面積:7,900㎡
延床面積:184,800㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(A街区:鹿島建設)
工期:2019年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
■物件概要(B街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 B街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町124番
用途:住宅、事務所、店舗、サービスアパートメント、駐車場 等
階数:地上29階、地下2階
高さ:133.00m
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎(一部杭基礎)
敷地面積:8,479㎡
建築面積:5,800㎡
延床面積:69,200㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:戸田建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(B街区:戸田建設)
工期:2020年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
大崎で地上40階タワマンと20階オフィスビル計画「東五反田二丁目第3地区再開発事業」の建設地の様子(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475374.html ■物件概要(共通)■
事業名:東五反田二丁目第3地区再開発事業
所在地:東京都品川区東五反田二丁目
事業主:東五反田二丁目第3地区市街地再開発準備組合
事業協力者:竹中工務店
■物件概要(A地区:業務棟)■
用途:事務所・店舗
階数:地上約20階
高さ:約110m
敷地面積:約9,200㎡
延床面積:約70,000㎡
■物件概要(B地区:住宅棟)■
用途:住宅・保育所
総戸数:約395戸
階数:地上約40階
高さ:約150m
敷地面積:約4,500㎡
延床面積:約41,000㎡
凄いなあ東京って 10年後には200m以上が1000棟は建ってるんじゃねーの
連投ニートが今まで必死で貼ってきた開発情報全部ひっくるめても、ノーベル賞ひとつに霞んじゃうのが悲しい(><)
連投してもNGIDのボタン一つであぼーんだから誰も見てくれないのにな。 もっと面白い事書いてくれよ。
地上53階、50階ツインタワマン!東池袋駅直結「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」の概要が明らかに!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475437.html ■物件概要■
事業名:南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都豊島区南池袋2丁目
用途:共同住宅、事務所、店舗、公共公益施設
総戸数:1495戸
階数(北街区):地上53階、地下2階
階数(南街区):地上50階、地下2階
高さ:約180m
敷地面積(北街区):8,761㎡
敷地面積(南街区):6,305㎡
延床面積(北街区):11万979㎡
延床面積(南街区):7万8431㎡
事業者:南池袋二丁目C地区市街地再開発準備組合
事業推進パートナー:住友不動産、野村不動産、都市再生機構
事業協力者:清水建設
事業推進コンサルタント:INA新建築研究所、ポリテックエイディディ
工期:2021年3月着工~2025年3月竣工予定
総事業費:1101億3300万円
京都で大量殺人を起こした関東人も連投しまくってたらしい 関東人の性だな
>>129 近年の大阪名古屋のノーベル賞受賞はショボい時代遅れの万博の追い風になるかもな…。イノベーション畿内はヤバい♪
確かに東京はすごいのかもしれんがこれだけ新規ビルが建ったとしても 東京が劇的によくなるとは思えないんだよな・・ 全くわくわく感を感じない。 むしろ過密化の弊害が噴出しそう・・ 東京の行き詰まりしか感じられない。
[80/80] やって キチガイの所業やなwwwww 社会不適合者は潔く死ねよ 社会の邪魔者だから
>>131 お前ん事の神戸はいい加減なんとかしろよ。一番デカイ兵庫の県都がこの有様。
良くなるどころか悪化してるという 無駄金投下しまくって万単位で人集めても全く経済成長してないんだぞ つまり相殺する勢いで猛烈な経済悪化してるわけ いつまで耐えられるかのチキンレース
ホンマにチキンレースやなw 東京すごーいってマンセーしてる奴らは無知なだけやろう がん細胞やんただの
>>133 だからあ
それを言うなら東京一極集中を何とかしろって話なんだわな
東大阪に875室の巨大ホテル
東横インGと基本協定/旧荒川庁舎など活用事業/東大阪市
https://www.constnews.com/?p=72533 大阪府内ホテル客室数施設数 1位 大阪市 96,044室 1,269施設 2位 堺市 3,376室 56施設 3位 泉佐野市 3,238室 42施設 4位 吹田市 2,208室 16施設 5位 豊中市 1,184室 23施設 6位 東大阪市 826室 29施設 7位 泉南郡 821室 18施設 8位 茨木市 573室 11施設 9位 池田市 517室 11施設 10位 守口市 475室 11施設 東大阪の客室数がこれだけでいきなり倍増する
最近は大阪が一番勝ち組や インバウンドなどを含め経済指標も好調 それでいて流入は少ない すなわち大阪人の独り勝ちっちゅうことや
このインバウンドの果実を俺たち生粋の大阪人だけで味わいたい 他県からの大阪への転入を規制すべき
大阪は人口減少推進政策を実行すべし 人口が減ることで大阪府民一人当たりのインバウンド果実を増やせる
台風19号の進路
関東に最悪 記録的な大雨や暴風も
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6339160 関東にとって?
まるで他の地方はどうでも
いいかのような
他県からの転入規制と出産への罰金制度 府外に引っ越す人への引っ越し費用の補助 これで人口を減らせる
大阪は保守王国。伝統・歴史・文化を大切にする都市。 だからこそ道路建設などインフラ整備を止めてほしい。インフラ整備は、京アニ放火犯を生み出した関東とやっている事と一緒。 それよりも大阪は介護保険料が日本一高い。インフラ整備を中止して、余った財源で介護保険料を安くしてほしい。高齢者に優しい町だからこそ保守王国に相応しい。
人口統計は改竄できるみたいやからあまり信用しない方がええで
巨大台風「ハギビス」が関東を直撃するぞお~~~ おまいら気をつけなよお~~~ 死ぬなよお~~~
高さ約121m「(仮称)神田錦町二丁目計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468381.html ■物件概要■
計画名:(仮称)神田錦町二丁目計画
所在地:東京都千代田区神田錦町二丁目2-1他
用途:事務所・店舗・集会場・自動車車庫等
階数:地上21階、塔屋2階、地下1階
高さ:104.57m(最高高さ120.85m)
構造:鉄骨造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:9,761.29㎡
建築面積:5,010.67㎡
延床面積:85,351.56㎡
建築主:住友商事
設計者:日建設計
施工者:大林組
工期:2017年5月1日着工~2020年3月31日竣工予定
高さ約112m「(仮称)大手町1-4-2計画(丸紅新本社ビル)」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468444.html ■物件概要■
仮称:丸紅新本社ビル
計画名称:(仮称)大手町1-4-2計画
所在地:東京都千代田区大手町一丁目11番、12番
用途:事務所、貸会議室(集会場)、飲食店、美術品展示場、自動車車庫
階数:地上22階、塔屋3階、地下2階
高さ:111.9m
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:直接基礎及び杭基礎
敷地面積:6,156.83㎡
建築面積:3,656.47㎡
延床面積:80,602.62㎡
建築主:大手町142特定目的会社
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2017年11月1日着工~2020年10月31日竣工予定
高さ約150m「(仮称)丸の内1-3計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468516.html ■物件概要■
計画名:(仮称)丸の内1-3計画
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番1他
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上29階、塔屋2階、地下4階
高さ:139.945m(最高高さ149.70m)
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,237.35㎡
建築面積:8,650.34㎡
延床面積:180,988.35㎡
建築主:みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会、三菱地所
設計者:三菱地所設計・日本設計・久米設計
施工者:大林・大成・清水建設共同企業体
工期:2018年1月15日着工~2020年9月30日竣工予定
再開発組合設立認可!三井不レジが地上43階、高さ160mタワマン「西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業」を建設へ
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468563.html ■物件概要■
計画名:西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都新宿区西新宿五丁目及び六丁目各地内
用途:住宅、商業・業務、保育所 等
総戸数:471戸
階数:地上43階、地下1階
高さ:約160m
地区面積:約0.8ha
延床面積:約58,140㎡
建築主:西新宿五丁目中央南地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:熊谷組(予定)
施工者:熊谷組(予定)
工期:2020年度着工~2023年度竣工予定
総事業費:約273億円
高さ約230mの「渋谷スクランブルスクエア」の開業日は2019年11月1日(金)に決定!展望台は2000円で11月は完全予約制!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468824.html ■物件概要■
名称:渋谷スクランブルスクエア
計画名称:渋谷駅街区開発計画Ⅰ期(東棟)
所在地:東京都渋谷区渋谷二丁目23番地 外
用途:事務所、店舗、展望施設、駐車場等
階数:地上47階、地下7階
高さ:229.706m(最高高さ229.706m)
敷地面積:15,275.55㎡
建築面積:18,216.49㎡
延床面積:275,854.61㎡(東棟は約174,000㎡)
構造:鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
建築主:東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄
設計者:渋谷駅周辺整備共同企業体(日建設計、東急設計コンサルタント、ジェイアール東日本設計事務所、メトロ開発)
デザインアーキテクト:日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、SANAA事務所
施工者:渋谷駅街区東棟新築工事共同企業体(東急建設、大成建設)
工期:2014年6月1日着工~2019年度竣工予定
開業:2019年11月1日
地上31階、高さ約145m「コモレ四谷 YOTSUYA TOWER」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468888.html ■物件概要■
名称:コモレ四谷 YOTSUYA TOWER
計画名称:(仮称)四谷駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都新宿区四谷一丁目50番地
用途:事務所、物販店舗、飲食店、共同住宅、大学、集会場、語学学校、付属自動車車庫、郵便局
総戸数:60戸
階数:地上31階、塔屋1階、地下3階
高さ:144.68m(最高144.68m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
敷地面積:17,931.82㎡
建築面積:10,310.07㎡
延床面積:139,593.53㎡
建築主:独立行政法人都市再生機構
事業パートナー:三菱地所・第5メック都市開発特定目的会社(三菱地所、阪急電鉄、太陽生命保険が出資するSPC)
基本設計:日本設計・三菱地所設計
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年9月10日着工~2020年1月下旬竣工予定
25階建設中!地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468936.html ■物件概要(住宅棟)■
名称:パークコート渋谷 ザ タワー
計画名:(仮称)渋谷区役所建替プロジェクト 住宅棟
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49,28番79,96番3
用途:共同住宅
総戸数:505戸(総販売戸数355戸)
定期借地権:2093年09月30日まで約70年
階数:地上39階、地下4階
高さ:136.24m(最高高さ142.69m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:4,565.00㎡
建築面積:1,689.99㎡
延床面積:61,491.62㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:日本設計
施工者:東急建設
工期:2016年6月上旬着工~2020年9月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定
紀尾井町TBRビル跡地の再開発!高さ130m「住友不動産麹町ガーデンタワー」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468999.html ■物件概要■
名称:住友不動産麹町ガーデンタワー
計画名:(仮称)麹町五丁目計画
所在地:東京都千代田区麹町5丁目1-1他(地番)
用途:事務所、自動車車庫
階数:地上22階
高さ:130m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,417.95㎡
建築面積:3,600㎡
延床面積:47,950㎡
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:西松建設
工期:2017年8月31日着工予定~2020年8月31日竣工予定
渋谷駅前の既存ビルが解体!高さ約180m、約133m「(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の既存建物解体状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469058.html ■物件概要(A街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 A街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町2-5,2-17,101-1,102-1 他
用途:事務所、店舗、駐車場 等
階数:地上39階、地下4階
高さ:179.97m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、杭基礎
敷地面積:8,073㎡
建築面積:7,900㎡
延床面積:184,800㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(A街区:鹿島建設)
工期:2019年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
■物件概要(B街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 B街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町5-2,5-3,13-3,13-5 他
用途:住宅、事務所、店舗、サービスアパートメント、駐車場 等
階数:地上29階、地下2階
高さ:133.00m
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎(一部杭基礎)
敷地面積:8,479㎡
建築面積:5,800㎡
延床面積:69,200㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:戸田建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(B街区:戸田建設)
工期:2020年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
11月下旬オープン!高さ100m「渋谷パルコ」と「AKIRA ART WALL」の様子(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469260.html ■物件概要■
計画名:宇田川町14・15地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区宇田川町
用途:店舗、事務所、劇場、集会場、展示場
階数:地上19階、塔屋1階、地下3階
高さ:100m
敷地面積:5,385.95㎡
建築面積:4,700㎡
延床面積:64,000㎡
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、コンクリート充填鋼管構造、鉄骨造
基礎工法:直接基礎
建築主:パルコ
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年5月1日着工~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年11月下旬予定
>>151 そんなこと言ってると大阪のインフラが益々悪くなるやろ。
万博はやりたいが鉄道建設が遅れてるしなあ
もっとテキパキやれ!
伝統とか歴史とか文化とか大阪にそんなもんあるんかあ???
貧乏くさいもんばっかり食いやがって、
だから大阪人の体格が小さくなるんじゃ、
病人みたいなのが街に溢れているしな。
ゾンビみたいな奴ばっかりやろが、
ああ~気持ち悪るいんじゃ、死ねボケ!
>>139 東横インで800室て
そんな巨大東横インなんかどこにも無いなあ
東横インて最低ランクの安ホテルやけど
布施にはふさわしいな
>>39 そんなに有益なもんやったらなんでどこもマネせえへんねん
有益ならニューヨーク都とか上海都とかロンドン都とかできそうなもんやで
>>170 ニューヨークは各区が郡扱いだし、上海は中央政府直轄都市だからどちらかと言うと 都 に近いと思ワレ
>>168 元々中環沿いに延伸予定だけど
堺までは予定どころかたどり着けないと見られてる
しかも裏切りタヌキの竹山政権だったから府に敵対してたし
東大阪延伸も門真東大阪で金出し合ってコツコツだからな
八尾松原が延伸にどこまで動くか次第で堺はその後の話
インバウンドに貢献しない地域の鉄道や道路は撤去すべき 通勤できなくなり人口が減り、府民一人当たりのインバウンドの果実が増やせる
>>175 そんな寂れた街に誰が観光に来るねんあほんだら
人口1000万人の都市に年間1000万人の観光客がくるのと 人口10万人の都市に年間1000万人の観光客がくるのでは人口一人当たりへのインパクトが全然違う 人口は豊かな都市を目指す上で足枷なのである
ラスベガスやマカオと違うて大阪は観光だけの都市やないんや
>>177 優秀な大阪人のノーベル賞受賞だけだったね。
激怒した市民が公約を破った
市長をトラックで
「市中引き回しの刑」に
してしまうムービー
https://gigazine.net/news/20191011-mexican-city-mayor-dragged-street/ その「引き回しの刑」に
使われた自動車↓
世界のトヨタww
吉野先生は阪大で取った博士もリチウムイオン電池関係の論文なのよな わざわざ地元の阪大でというのが思い入れが見えてくる
大阪IR内で日本名所案内 MGM構想、訪日客を観光へ誘導
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/191008/mca1910080500004-n1.htm 今さらやけどMGMのコンセプト案1000ページってすごいなあ
まあ普通がどのくらいか知らんけど
【悲報】巨人3-1阪神 阪神タイガース、巨人(東京)に逆転される。
名古屋と神戸は中には大阪妬んでる奴もいるというだけで害はほぼ無いからな
日本名所やなくて大阪名所やろ 大阪名所に変えなければ選考から外すべき
関東人が多い阪神vs関西人が多い巨人ならそらこうなるよ
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2019/10/11(金) 19:39:18.74 ID:yXtEpymh ↑ 此の知恵遅れは未だ 居ったんやね…(笑笑)
プロ野球って地元の選手とったらあかんのか? オリも関東人だらけよな
関西で日本戦がないのは花園のキャパが小さいからなんだね
【ラグビーW杯/大阪】橋下徹「聖地は花園」→長居開催は幻に・・・
http://2chb.net/r/mnewsplus/1570758793/ ラグビーも不可解な中止で不満続出で失敗 台風対策ぐらいしとけよと世界のラグビーファンから批判殺到
【悲報】巨人3-1阪神 阪神、4回表の満塁のチャンスに空振り三振で3者残塁www 阪神、弱えぇぇぇぇぇwww
>>166 この人、エセ関西人だろ。
関東土民は黙って下さい。
【悲報】巨人4-1阪神 阪神タイガース、4回裏にホームランで追加点を許すwww
とっととペナント四位で終わってくれた方がよかった 敵チーム主催ゲームに無駄金落としただけやん それが巨人横浜の補強費用に使われて阪神涙目
巨人の関西人 坂本、岡本、亀井、炭谷 阪神の関東人 大山、高山、青柳 こんなんで勝てるかあ!
192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング) :2019/10/11(金) 19:51:36.83 ID:S1jHk1dk ↑ 此の知恵遅れは未だ居ったんやね…(笑笑) ↓ ID:yXtEpymh 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2019/10/11(金) 20:09:00.11 ID:yXtEpymh
チコちゃん、近畿と関西の違いってやるらしいがまた偏向の予感。
>>198 阪神点差ひっくり返したぞ
実況はどうした
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング) :2019/10/11(金) 20:39:46.29 ID:Wa65vAPf ↑ 此の知恵遅れは未だ 居ったんやね…(笑笑)
歴史にはかなわんわ 中国 > アメリカ 近畿 > 江戸(穢土)
>>209 巨人6-6阪神
阪神、5回裏に2ランホームランで同点に追い付かれるwww
>>214 「畿内」推奨
「近畿」なんか丹後やら丹波やら伊賀やら志摩やら
全然別の地方まで含んでまうアホみたいな括りや
213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2019/10/11(金) 20:46:57.99 ID:yXtEpymh ↑ 此の知恵遅れは未だ 居ったんやね…(笑笑)
近畿自体が誤用の塊だし 五畿の隣接外側地域が畿に近しい地方の近畿で正解 畿内を含んじゃいかんのよ 関西はどこからどう見てそうなるかバラバラで完全に意味不明
大阪はインフラ整備よりも文化振興やスポーツ振興に力を入れてほしい。 大阪の魅力は奈良や京都のような古い町並みだから、伝統産業や寺社仏閣を補助金で保護すべき。また、野球やラグビー強いから、どんどん球場や競技場を増やすべき。 少なくとも道路整備よりも効果的でしょう。
んだよ・・・珍の癖に生意気 空気読めや不人気球団が
>>222 阪神タイガースが不人気???
関東土民は分かってないな。
プロ野球に関わらず、大阪は体育会系スポーツに強い。 だから、大阪は競技場や球技場を建設すべき。大阪は財政難とはいえ、財源残ってるだろ?
大阪アンチ意気消沈ではげwaratta やはり思考が20年前でとまったままやな
このスレ見ると東京のデカい情報ばかりだから勉強になる。
維新は都構想よりも文化財保護やスポーツ振興に力を入れてほしい。
30年近く成長がとまってるだけあるな 思考もとまってて笑えるわ
230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2019/10/11(金) 23:35:10.48 ID:yXtEpymh ↑ 此の知恵遅れは未だ 居ったんやね…(笑笑)
近畿は従来から右翼都市(ネトウヨではない)だ。 だから、伝統や歴史を重じなければならない。大阪の学校に、従来の手法を覆すタブレット授業は、言語道断だ。 昔ながらの伝統を守るのが右翼の役目だ。その為に、男子生徒を部活加入を強制化して、組体操を従来のように復活すべき。
なにを言おうが成長するアジアに近い大都市である大阪の独り勝ちはつづく
また、保守王国の大阪は神道を守らなければならない。 その為にもインフラ整備を中止にすべき。その余った財源で神道復興に充てる。
IDコロコロ変えて工作してんじゃねーよ 共産党関東土人 567名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2019/08/15(木) 16:33:23.04ID:LG3e1K/n 再開発は古き良き日本を壊す。 再開発ばかり推し進めるトンキンには理解できないだろうな <-★★★★ 410名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2019/08/31(土) 15:47:49.71ID:jytceRKt 大阪の歴史・伝統を守る為に阪神高速建設を止めるべき。 <-★★★★ 902名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2019/09/28(土) 13:19:25.26ID:PJh0+gFg だからこそ、中小企業を支援する必要がある。保守王国として老舗企業を守るのは当然だ。 <-★★★★ ■日本共産党マニフェスト 文化財の保存と継承をはかります ← ★★★★ https://www.jcp.or.jp/web_policy/2017/10/2017-38-bunka.html 都市の荒廃を招く超高層ビルの乱立を抑制します。 <-★★★★ https://www.jcp.or.jp/web_policy/2019/06/2019-bunya36.html ★★★★日本共産党、立憲民主党は大阪で支持されてません★★★★ 大阪 選挙区 2019 参院選 https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/2019/27/skh43418.html ■維新の会マニフェスト ・広域インフラの整備 ・東京・名古屋・大阪リニア同時開業 ・北陸新幹線大阪開通、関空アクセス鉄道の整備 ・大阪圏鉄道ネットワークの充実 ・国際戦略総合特区の活用 ・ICT教育の徹底的導入 ・世界最先端医療の街 https://oneosaka.jp/policy/policydetail/ 韓国人客半減でも旅行収支黒字は過去最高 1人当たりの消費額上がる
http://2chb.net/r/newsplus/1570615774/ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191008-00000607-san-bus_all 旅行者のお金の出入りを示す「旅行収支」は1518億円の黒字で、8月としては過去最高。
訪日客数は減ったが1人当たりの国内で使う消費額が上がった。
韓国からの観光客は大きく減少したが、韓国の観光客は1人当たりの消費額が少なく、
消費額の多い欧米観光客数はこれまで通り堅調に推移した。
いい事ばっかしだなw チョンは来なくなるし儲かるし
やはり韓国と離れるとすべてがうまくいく
>>239 福岡よかったじゃん。韓国人多かったけどな
大宰府で韓国団体客見たがおばさんがパンチパーマ?で黒ずくめ。メディアが創った大阪ババァで笑った。
>>242 中日ってずっとBクラスだからなぁ。不人気だし。
>>237 助け合う精神皆無。しかしトンキン崩壊するなら必要な精神かもな。何か起こったらトンキンは脆そう。
バカな関西人
大阪地震で「水やカップ麺などの買い占め」が発生 あの日から何を学んだのか?
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3605306 このブーメランっぷりは
まるでお隣の国の人達みたいだな
東京は電車止めてしまっったので引きこもりを余儀なくされてしまった まあ台風でどうなろうとどうでもよい 関西が何事もなければそれで満足だ
>>249 東京に出稼ぎか?
大阪じゃ仕事探しは苦労するだろうな
大阪じゃナマポだらけだからな
あぁ買い占めする程の所得はあるのか
そりゃ失言だったなw
大阪地震で「水やカップ麺などの買い占め」が発生 あの日から何を学んだのか?
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3605306 このブーメランっぷりは
まるでお隣の国の人達みたいだな
>>247 低脳丸出しワロタ
地震で実際に都市の機能が止まり、必要なものを買い占めているのと
「台風来る来る」とメディアの煽りに浮足立って片っ端から買い漁るのは
まるで意味が違う
実際、昨夜の近所のスーパーはなんやかんやと食べ物がことごとく
棚から無くなってて「あさましい振る舞いだなあ」と呆れた
それはそうと
名古屋の田舎者は名古屋スレに書き込んでおれ
名古屋の田舎者が関東盾にしてて草 それとも関東か東北辺りから愛知に出稼ぎ中か?
>>246 辛い食べ物だと飲み物を必要以上に消費してしまうからな
非常時には向かない
>>252 言い訳乙
自分さえ助かればいいと考えるてるのは一緒
言い訳だけは日本一
バカな関西人
大阪地震で「水やカップ麺などの買い占め」が発生 あの日から何を学んだのか?
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3605306 このブーメランっぷりは
まるでお隣の国の人達みたいだな
埼玉と多摩西部何故か暴風警報出てないな その内警報に変わりそうだけど
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2019/10/12(土) 11:49:22.01 ID:zFugmkzF ↑ 此の愛知犬の愛知恵遅れは 未だ居ったんやね…(笑笑)
名古屋は一部のキチガイが大阪妬んでるだけでほぼ無害だからな
>>256 名古屋味噌=トンスルなんだろw朝鮮じゃんw
>>256 昨日の巨人阪神戦の実況最後までやれ愛知人
高さ約233m「(仮称)八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」の都市計画決定!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475519.html ■物件概要(南街区)■
計画名:八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業 南街区
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5,22番
用途:事務所、店舗、宿泊施設等
階数:地上45階、地下5階
高さ:約233m
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造
敷地面積:約7,560㎡
延床面積:約180,500㎡
建築主:八重洲一丁目北地区再開発準備組合
事業協力者:東京建物、大成建設
工期:2023年度着工~2030年度竣工予定
>>265 2ちゃんねるは半年ROMるんだよなぁ、おっちゃん?
頭が空っぽバ関西人
大阪地震で「水やカップ麺などの買い占め」が発生 あの日から何を学んだのか?
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3605306 このブーメランっぷりは
まるでお隣の国の人達みたいだな
267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2019/10/12(土) 12:35:39.03 ID:zFugmkzF ↑ 此の愛知犬の愛知恵遅れは 未だ居ったんやね…(笑笑)
昨今話題になっている関西電力と原発立地地区の問題云々に関して
人権(同和)を利用し大都市の大企業から最大限の利得を引き出すことに成功した
故森山栄治の出身の村の探訪動画
いろいろ考えさせられるな
@YouTube 大阪は由緒正しき保守の町である。その為、進学校も多く、教育水準が高い。 一方、トンキンは底辺の学校ばかりだね。だから、買い占めが起こる。 勉強できない人は左翼でバカばかり。
トンキンメディアが神戸のイジメをやたら取り上げているけれど、あれは昔から続く保守王国の伝統・文化だ。変える必要は全くない。 それも分からない関東土民って、やはり軟弱ゆとりだなぁ。
やっぱり大阪人って最低の人種だよな ↓こいつのおかげでよく分かった ID:lMGrr66a
272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2019/10/12(土) 13:36:52.92 ID:6DjYKfNz ↑ 此の愛知犬の愛知恵遅れは 未だ居ったんやね…(笑笑)
>>272 田舎っぺの猿は名古屋スレで
駅前の何とかちゃん像の話でもしておれ
>>272 バ関西人の民度ヤバすぎ
大阪に日本人なんていないんじゃないかと思うくらい低い民度
ID:lMGrr66a
毎日毎日みなとみらいのスレに決ては荒らして迷惑してるんだが 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2019/10/12(土) 13:07:52.37 ID:lMGrr66a 千葉県市原で竜巻AND死者発生w ざまぁw
>>276 朝鮮人=大阪人
人口100人あたりの在日韓国・朝鮮人数ランキング
1 大阪府 1.28人
2 京都府 1.07人
3 兵庫県 0.83人
4 東京都 0.72人
5 愛知県 0.47人
6 山口県 0.47人
7 滋賀県 0.35人
8 福岡県 0.34人
9 福井県 0.34人
http://todo-ran.com/t/kiji/11618 どんなにアンチが暴れても東国猿は今夜でお陀仏なんだよw
アンチと捉えてる時点でやばい 言う事がまともじゃないな 凶悪犯罪者と同じ思考
日本の災害をお祝いする韓国人 日本の災害をお祝いする大阪人
またチョンかチャンコロか
バ関西人は頭がおかしい
災害を喜ぶバ関西人
大阪地震で「水やカップ麺などの買い占め」が発生 あの日から何を学んだのか?
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3605306 このブーメランっぷりは
まるでお隣の国の人達みたいだな
またノーベル賞0のウンコ食いアズマエビスが暴れてるのか
関東大震災では狂暴な関東人が日本人の虐殺を始めた前科があるから今回もしでかすかもしれない
どう見ても愛知・名古屋を盾にしてる関東人です、はい
バ関西人は頭がおかしい
災害を喜ぶバ関西人
大阪地震で「水やカップ麺などの買い占め」が発生 あの日から何を学んだのか?
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3605306 このブーメランっぷりは
まるでお隣の国の人達みたいだな
マジで大阪人の民度やばいな。 この事実を全国民に発信しないと。
大阪(笑)
来年8月末での閉鎖が決まったそごう西神店(神戸市西区)。神戸市が開発を進める西神ニュータウンの中核施設として周辺住民に親しまれたが、距離の近い都心部の百貨店と
の差別化に苦しみ、専門店やインターネット通販の台頭もあって赤字が続いていた。同店の閉鎖で、大阪発祥の「そごう」が関西から姿を消す。
流通科学大商学部の白貞壬(ベックジョンイム)教授は「限られた顧客をターゲットにする百貨店は都心部の立地でなければ存続することが難しくなっている。専門店を集めて
幅広い客層を取り込めるショッピングセンター化が加速するのでは」としている。
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201910/0012782296.shtml 292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2019/10/12(土) 14:41:29.96 ID:zFugmkzF ↑ 此の愛知犬の愛知恵遅れは 未だ居ったんやね…(笑笑)
日本の災害をお祝いする奴なんてこのスレにはいないよ アズマは日本じゃないし
>>295 マジレスすると吾妻恵比寿は当時の関西人に滅ぼされた。東日本人は関西人の子孫。
>>288 関東の人間というのは本来的に生粋の百姓
当然、人と向き合って生きてきたのではなく土と自然と向かい合って
長い間生きてきた者たちであり、コミュ障であるのは何の不思議もない
そんな者たちが暴発して集団で人を虐殺とか何となくさもありなんという感じ
セシウムカントンベクレが、愛知県表示にして暴れてて笑った
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00010001-tvkv-soci 神奈川県ではここ数年性的暴行事件が多発している。
自宅で就寝中の女子高校生に性的暴行を加えたとして、
横浜市瀬谷区に住む35歳の男が県警に10日に逮捕されました。
準強制性交の疑いで逮捕されたのは、
横浜市瀬谷区本郷の型枠解体工、「小島貞春」容疑者です。
県警によりますと、小島容疑者は、ことし7月の未明に自宅で、
泊まりに来ていた高校2年の女子生徒に性的暴行を加えた疑いが持たれています。
事件当時、小島容疑者は、就寝中の女子生徒を言葉で脅迫し、
抵抗できない状態にしたということです。
調べに対し、小島容疑者は、
「同意があった」などと容疑を否認しているということで、
県警が当時の状況を調べています。
まあ、こんな事件は神奈川や東京では氷山の一角だけどね。
関東一極集中で一番困った問題は 台風や地震が直撃した場合に河川や家屋や道路や鉄道などの 被害が多くなり犠牲者も多く出るという事だろうな、 他府県よりも一極集中が顕著な関東では 被害は甚大になり易いという事だ。
>>299 遠い昔の話しを言い出したら全世界の全人類が狩猟採集民や
原始人が農業やってたとでも思うとるんかアホ
大阪闇が深くて怖い
陰湿だし行方不明者も断トツで1位
行方不明者
1位大阪
@YouTube >>309 関東の時代終了はすぐそこまできている。そのとき愛知は打首や!
兵庫の闇に比べたら大阪の闇なんてあってないようなもの
米俳優のロバート・フォスターさん死去 78歳
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12278-434017/ 『禁じられた情事の森 』『アメリカを斬る』『ブラックホール』
『アリゲーター』『デルタ・フォース』『マニアックコップ3/復讐の炎』
『ジャッキー・ブラウン』『マルホランド・ドライブ』
https://mainichi.jp/articles/20191012/k00/00m/040/153000c 気象庁は12日午後3時半、群馬、埼玉、東京、神奈川、山梨、長野、静岡の1都6県に大雨特別警報を発表した。これらの地域に大雨特別警報が出されるのは初めて。
これまでに経験したことのないような大雨が降り、既に災害が発生している可能性が高いという。5段階のレベルで最も高い警戒レベル5に相当し、最大級の警戒を呼び掛けている。
この巨大台風で関東人は貴重な体験をする事になる。
台風で余裕ないのか関東の案件貼りまくってた荒らし消えたなww
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part84
883 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2019/10/09(水) 19:12:22.99 ID:UJN+jRf3
今更カジノ←(笑)
時代大遅れ(笑)
何より地下鉄を充実させろ
100万都市クラスの濱地下鉄網
おまえら濱カスは恥ずかしくないのか
(東京都)
http://hissi.org/read.php/develop/20191009/VUpOK2pSZjM.html 東京都から愛知県に移動
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part85
100 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2019/10/11(金) 21:47:54.29 ID:yXtEpymh
濱に生れた瞬間
負け男(笑)
負け女(笑)
イニシアティブ無き濱カス←(笑)
203 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2019/10/11(金) 20:09:00.11 ID:yXtEpymh
大阪人は言い訳ばっかりwww
http://hissi.org/read.php/develop/20191011/eVh0RXB5bWg.html >>306 今まさにそれだな。
避難指示を出そうが、その避難民が避難して入れる場所がない。
行政もさじを投げてるようで、避難場所については各自で決めてくれ状態のようだし。
今回の台風を教訓にして、さっさと首都移転しないといけないんだよ。
台風のことなんてどうでもいいわ 明日の今頃にはちっぽけなことを騒いでたことに気付くだろう そして人々の食べ物買い占めというあさましい振る舞いの記憶だけが残るwwww ちなみにおれの家には特に余剰の食べ物は無い 明日の午前中にでもまた買えばよいと分かっているからだ
741 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2019/10/08(火) 03:45:28.09 ID:08Ib9Rw7
大都はつづく
そして
左:平たいカントリー(笑)
右:凹凸メリハリ大都
カントリー目隠し変なスカイラインにマスターベーションする濱カス
大阪の都市計画について語るスレ Part172
888 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]:2019/10/08(火) 11:27:32.58 ID:08Ib9Rw7
高さ約121m「(仮称)神田錦町二丁目計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468381.html http://hissi.org/read.php/develop/20191008/MDhJYjlSdzc.html 大阪の都市計画について語るスレ Part173
117 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[]:2019/10/09(水) 01:04:48.76 ID:yD+kdnEr
高さ約121m「(仮称)神田錦町二丁目計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468381.html http://hissi.org/read.php/develop/20191009/eUQra2RuRXI.html 近畿・・・富裕層・優秀な生徒が集まる保守王国 関東・・・ネトゲ廃人や凶悪犯が集まるキモヲタシティ
移動し過ぎ 622名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2019/09/16(月) 10:18:00.78ID:fm0yLPAF 濱に生れた瞬間 負け男(笑) 負け女(笑) イニシアティブ無き濱カス←(笑)
濱カス連呼=東京都の物件コピペ連投荒らし
http://2chb.net/r/develop/1567936856/605-n (兵庫県)(東京都)(埼玉県)(愛知県)と地方を転々として書き込み。
>>282 トンキンの時代はいよいよ終わる
この台風こそ近畿に遷都され再び大阪が返り咲く最大のチャンスなのだ
東京包囲網
大阪民国
大韓民国
中華人民共和国
朝鮮民主主義人民共和国
大阪は東京の手を借りず独立国家を立ちあげるべき 世界から承認得られる事間違いなし 日本人と大和民族は遺伝子レベルで全く別の人種、そうだろここの住人共?
関東だがマジレスすると台風しょぼい 関西人さん残念だったね
これ以上東京のメスメディアに洗脳されるのだけはごめんだね 大阪の国営放送の方がよほど信頼できるっての 阪国万歳!!日本への自然災害をお祝い申し上げます
>>327 いやいや、大阪なんで他人事ながらこれからヤバいだろ。気を付けろよ。
大阪民国にはスター選手のケツのホクロを数えるという文化があるらしい
>>324 PCアカウント複数作ってて
虚偽の住所で登録してる
穢れた土地と書いて穢土、これがエドの語源 名は体を表すという言葉通りウンコで満たされた街になりつつある
東京集権体制になって急速に日本は衰退し、なおかつ日本人の少子化も東京集中政策により加速し 我が国の主たる民族である日本人の比率が低下している。 全ては東京我欲による賜物。 日本の再興を呼び起こすには東京集権体制からの脱却と政治体制を京都に移し、大阪に経済機能を戻し 奈良に皇族、公家に戻って頂く必要がある。 これこそが日本国1900年間確立した本来の姿なのである。
東京集権体制になって急速に日本は衰退し、なおかつ日本人の少子化も東京集中政策により加速し 我が国の主たる民族である日本人の比率が低下している。 全ては東京我欲による賜物。 日本の再興を呼び起こすには東京集権体制からの脱却と政治体制を京都に移し、大阪に経済機能を戻し 奈良に皇族、公家に戻って頂く必要がある。 これこそが日本国1900年間確立した本来の姿なのである。
関東のテレビNHKが 台風情報で名古屋駅無視 名古屋も東京に悲惨な扱いされてんなあ 新宿駅京都駅大阪空港成田空港山梨の高速の順で映して で名古屋駅無視するなよw
>>348 マジで?名古屋万博とリニアでトンキンに認められたんちゃうの?
なんか対立工作員が多いみたいですが これ全部同一人物による自演なんですよ 信じられないでしょ
東京なんて恐ろしくて住めない
あまりの民度の低さに、いつ殺されるかわからない恐怖
女性販売員がクレーム女にいきなり傘で目を突かれて眼球破裂 女は逃亡 2006/08/23 13:26
東京・新宿のデパートで、商品にクレームをつけてきた客の女に販売員の女性が突然、傘で目を突かれて大けがをする事件があり、警視庁は傷害事件として逃げた女の行方を捜査しています。
事件があったのは、東京・新宿区西新宿の京王百貨店で、今月
13日の午後3時ごろ7階の健康器具の売り場を訪れた女が、「器具を使ったら具合が悪くなった」と55歳の女性販売員に声をかけました。販売員が応対しようとすると女は突然、持っていた傘で販売員の目を突いて逃げました。
販売員は右目の眼球が破裂する大けがをして病院で手当てを受けています。女は事件の20分ほど前にも売り場を訪れ、健康器具を体験したあと、「体の調子がよくなった」と言っていったん立ち去っていたということです。
京王百貨店によりますと、販売員は女とは面識はなく、事件につながるようなトラブルもなかったということです。
女は年齢が25歳から30歳、身長、1メートル50センチから1メートル55センチくらいで、髪は長かったということで警視庁は傷害事件として行方を捜査しています。
京王百貨店は「事件には心当たりがなくたいへん驚いている。事件後、店内の巡回を増やすなど保安体制を強化している」と話しています。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/773921.html 同僚に傘で目を突かれた男性が死亡 傷は脳まで 警視庁
2015.7.12 00:58
JR東京駅近くの路上で6月、口論になった同僚の男から傘で目を突かれた男性が意識不明の重体となっていた事件で、警視庁丸の内署は12日、男性が入院先の病院で11日に死亡したと発表した。
同署によると、死亡したのは相模原市緑区下九沢、会社員、滝島善也さん(55)。同署は目に刺さった傘が脳まで達したことなどが死因につながったとみて、司法解剖して詳しい死因を調べる。
同署は6月27日、会社の飲み会帰りに口論になった滝島さんを傘で叩いたとして、傷害容疑で、同僚のシステムエンジニア、福西恭志容疑者(54)を逮捕していた。同署は容疑を傷害致死に切り替え、経緯を調べてる。
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/150712/afr1507120003-s.html 目黒駅前で男に傘で突かれ失明 タクシー乗車時、傷害事件で捜査
2019年7月16日 17時7分 共同通信
東京都品川区にあるJR目黒駅前の路上で4日午後8時40分ごろ、50代のコンサルティング会社社員の男性がタクシーに乗ろうとした際、面識のない男に傘で目の近くを突かれていたことが16日、警視庁大崎署への取材で分かった。
捜査関係者によると、男性は片目を失明する重傷を負って入院し、署が傷害事件として捜査している。
大崎署によると、男性の話では、男はワイシャツに黒っぽいスラックス姿だった。署は2人の間に何らかのトラブルがあったとみて詳しい状況を調べている。
事件直後、男性が「傘で目を突かれた」と110番した。
https://this.kiji.is/523727738109428833 名古屋駅映したらボロイ新宿がしょぼく見えるからかなあ? だって台風が関東より東海に迫ってた昨日に名古屋駅無視するってショックw
【大阪都市開発計画一覧】 ■うめきた2期区域開発 ■うめきた2期区域基盤整備(JR東海道線支線地下化と新駅設置工事)/新駅は2023年3月開業/690億円(地下化工事540億円、新駅設置150億円) ■梅田3丁目計画(仮称)/オフィス、郵便局窓口、劇場、店舗/地上39階、地下3階、塔屋2階/190m/2024年3月竣工/1000億円 ■(仮称)梅田曽根崎計画/共同住宅(賃貸)836戸、ホテル202室、店舗、貸会議室(文化交流施設)、大阪市管理施設/地上56階、塔屋2階、地下1階/191.675m/2022年03月竣工 ■梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画)/百貨店、オフィス、集会所、駐車場/地上38階、地下3階/188.9m/1000億円/2022年03月下旬竣工 ■(仮称)ヨドバシ梅田タワー(「ヨドバシ梅田タワー」)/百貨店、飲食店、ホテル1032室、駐車場/地上35階、塔屋2階、地下4階(申請以外 地上13階、塔屋1階、地下2階)/149.340m/2019年12月末日竣工、2019年11月27日(ホテル)開業 ■茶屋町高層複合ビル(茶屋町B-2地区再開発事業) ■西日本最大客室数APAホテル/1657室 ■(仮称)難波中2丁目開発計画のうちA敷地計画(「センタラ・ホテル大阪(仮称)」)/ホテル515室、店舗/地上34階、塔屋1階/141.56m/2023年03月竣工 ■(仮称)心斎橋ホテル計画(「W OSAKA」)/ホテル337室、レストラン、ボールルーム、スパ、プール、ジム他/地上31階、地下1階/117.34m/2020年10月31日竣工、2021年02月開業
■大阪万博/1250億円(関連事業費含む3000億円) ■夢洲IR(カジノ)/1兆円前後 ■USJ スーパーニンテンドーワールド/600億円超 ■(仮称)桜島1丁目ホテル計画(「リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」)/ホテル760室/地上14階/66.606m/2019年04月竣工/400億円 ■なにわ筋線/2031年開業/3300億円 ■新今宮駅周辺再開発 ■京橋地区再整備 ■新大阪駅周辺再整備 ■関西空港 第3ターミナル計画 ■(仮称)堂島2丁目計画/共同住宅、ホテル/地上49階、地下1階/195m/2024年09月完成
■(仮称)新サンケイビル建替プロジェクト(「ホテルインターゲート大阪 梅田」)/ホテル389室、事務所、店舗/地上18階、塔屋1階、地下1階/69m/2020年09月竣工 ■京阪神OBPビル新築工事/通信機械室、事務所、駐車場/地上16階、地下1階/118.03m/2021年04月15日竣工 ■(仮称)大阪市北区東天満2丁目計画(「ジオタワー南森町」)/共同住宅250戸/地上37階、塔屋2階、地下1階/130.00m/2021年03月竣工 ■新日本橋ビル(仮称)新築工事(NTT Com「大阪第6データセンター」)/電気通信施設、事務所/地上15階/98.33m/2019年07月下旬竣工 ■(仮称)大阪市中央区高津PJ(「シエリアタワーなんば」)/共同住宅220戸/地上30階、塔屋1階、地下1階/99.35m/2021年01月竣工 ■(仮称)福島7丁目ホテル計画(「モクシー大阪新梅田」)/ホテル288室/地上14階、塔屋1階、地下0階/49.405m/2020年11月竣工 ■(仮称)大阪市北区大淀南2丁目OM計画(「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」)/共同住宅871戸、多目的広場、商業施設、にぎわい⽂化施設、保育施設、防災備蓄倉庫/178m/2022年06月竣工 ■(仮称)こども本の森 中之島/図書館(蔵書2万5千冊)/2020年3月開館 ■(仮称)大阪市中央区・高麗橋2丁目計画(「プラウドタワー北浜」)/分譲共同住宅281戸/地上42階、塔屋1階、地下1階/140m/2020年02月竣工 ■大阪厚生信用金庫新本店ビル/事務所/地上14階、搭屋2階、地下2階/79.843m/2021年09月竣工
百姓都市東京の新名物 「傘で目玉突き」 確かに民度低いなwwww
■(仮称)新淀屋橋ビル新築計画/事務所、店舗(既存 自動車車庫)地上25階、地下1階/123m/2022年10月末日竣工/200億円超 ■高島屋東別館リノベーション計画(「シタディーンなんば大阪」)/300室以上/地上7階、地下2階/2019年10月31日完成 ■(仮称)グランドメゾン内久宝寺町2丁目タワー計画(「グランドメゾン上町台 ザ・タワー」)/共同住宅244戸/地上40階、塔屋1階、地下0階/130.69m/2020年01月竣工 ■(仮称)大阪市中央区内久宝寺町4丁目計画(「グランドメゾン上町台レジデンスタワー」)/共同住宅(分譲)287戸、駐車場、駐輪場/地上36階、地下2階/131.494m/2020年10月竣工、2021年01月入居開始 ■てんしばゲートエリア、天王寺動物園ゲートエリア魅力向上事業 ■万博記念公園南側府有地に全国最大規模のアリーナ施設整備/収容人数15000人以上 ■(仮称)大阪市中央区谷町2丁目PRJ/共同住宅(分譲)/地上42階、塔屋2階、地下0階/150m/2021年10月下旬竣工 ■コートヤード・バイ・ マリオット大阪本町/ホテル、飲食店/地上17階、地下1階/64.77m/2019年07月竣工 ■(仮称)大阪Mプロジェクト(「ルイ・ヴィトン御堂筋店」)/店舗、飲食店、その他(展示場)、駐車場/地上7階、地下1階/36.55m/2019年11月15日竣工、2020年1月15日オープン ■(仮称)中央区道頓堀1丁目プロジェクト/ホテル(物品販売店、飲食店付)180室/地上12階、地下0階/46.45m/2020年11月30日竣工/約150億円(土地取得費含む)
■WBF新大阪ホテル(「ホテルWBF新大阪スカイタワー」)/ホテル/地上32階、塔屋1階、地下0階/105.55m/2019年06月下旬 ■(仮称)北区天満1丁目計画/共同住宅/地上30階、地下1 階/101m/2022年05月完成 ■(仮称)堂島浜プロジェクト/ホテル212室、共同住宅27戸/地上16階、塔屋1階、地下1階/59.95m/2020年初夏開業 ■「大阪府立大学」と「大阪市立大学」の統合計画、森ノ宮地区市有地に新キャンパス建設 ■(仮称)大阪市天王寺区東高津町マンション(「ピアッツァタワー上本町EAST」)/共同住宅/地上30階、塔屋1階、地下0階/99.92m/2021年06月竣工 ■(仮称)中央区上町計画(「シエリア大阪上町台パークタワー」)/共同住宅(分譲)/地上29階、塔屋2階、地下1階/99.985m/2021年09月竣工 ■(仮称)堂島ホテル建替計画(「Aloft 堂島(仮称)」)/ホテル/地上14階、塔屋1階、地下0階/55.30m/2020年12月竣工 ■(仮称)大阪研修センタⅢ期/オフィス/地上12階、地下1階/2021年10月末日竣工、2022年01月開業 ■(仮称)備後町計画(「シティタワー大阪本町」)/共同住宅885戸、一部店舗/地上48階、塔屋2階、地下1階/171m/2021年11月中旬竣工、2022年04月下旬入居開始 ■(仮称)大阪・新今宮駅前ホテル建設プロジェクト(「星野リゾート OMO7 大阪新今宮」)/ホテル(客室、レストラン、カフェテリア、ショップ、ガーデンエリア、温浴棟)436室/地上14階、塔屋2階/70.0m/2021年11月30日竣工、2022年04月開業
■千里丘駅西地区市街地再開発事業 ■大阪第6地方合同庁舎(仮称)/事務所(庁舎)/地上14階、地下1階/73.0m/2022年03月竣工 ■堺東駅南地区第一種市街地再開発事業(「プラウドタワー堺東」)/商業施設、共同住宅330戸、駐車場/地上24階、地下2階/85m/2021年春竣工 ■(仮称)西区靭本町計画/分譲共同住宅/地上36階、地下1階/122m/2023年03月末日竣工 ■(仮称)摂津市千里丘新町B敷地計画(「ローレルスクエア健都ザ・テラス」)/共同住宅142戸/地上10階、地下0階/30.14m/2020年01月下旬竣工、2020年03月中旬入居開始 ■(仮称)摂津市千里丘新町A敷地計画建設工事(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ工区)(「ローレルスクエア健都ザ・レジデンス」) /共同住宅824戸 (Ⅰ工区 ファーストステージ棟・セカンドステージ棟292戸、Ⅱ工区 サードステージ棟・フォースステージ棟380戸、Ⅲ工区 フィフスステージ棟152戸)/地上15階(Ⅰ工区 ファーストステージ棟・セカンドステージ棟)、 地上20階(Ⅱ工区 サードステージ棟・フォースステージ棟、Ⅲ工区 フィフスステージ棟)/44.635m(Ⅰ工区)、59.875m(Ⅱ工区)、59.795m(Ⅲ工区)/2018年02月05日(Ⅰ工区 ファーストステージ棟・セカンドステージ棟)、 2019年01月23日(Ⅱ工区 サードステージ棟・フォースステージ棟)、2019年07月08日(Ⅲ工区 フィフスステージ棟)竣工 ■(仮称)大阪南本町タワー(「MJR堺筋本町タワー」)/共同住宅(分譲・賃貸)296戸/地上37階、塔屋1階、地下1階/137.5m/2021年04月竣工 ■(仮称)ユニゾインエクスプレス大阪南本町/ホテル487室/地上29階、地下1階/89.08m/2020年12月竣工 ■(仮称)御堂会館建替計画 新築工事(「(仮称)積和不動産関西南御堂ビル」)/事務所、店舗、ホテル360室/地上17階/72.97m/2019年09月竣工、2019年11月1日開業 ■(仮称)大阪市中央区久太郎町ホテル新築工事/ホテル259室/地上18階、地下1階/59.95m/2019年12月竣工
>>354 おまえは田舎者だから
いまだに東京土人テレビなどに期待するのだ
■(仮称)堺筋本町ホテル(「都シティ大阪本町」)/ホテル約300室/地上16階、地下1階/58.7m/2020年01月竣工 ■ブランズタワー梅田 North/共同住宅(分譲)653戸/地上50階、塔屋2階、地下1階/168m/2020年03月竣工 ■(仮称)アパホテル&リゾート 御堂筋本町駅タワー新築工事(「アパホテル&リゾート 御堂筋本町駅タワー」)/ホテル917室/地上32階、地下2階/108.20m/2019年08月下旬竣工、2019年12月17日オープン ■(仮称)御堂筋平野町計画(「オービック御堂筋ビル」)/店舗、事務所、ホテル352室、駐車場/地上25階、塔屋2階、地下2階/116.35m/2020年01月竣工/250億円 ■(仮称)曽根崎1丁目地点新築工事/ホテル253室/地上17階、塔屋1階/65.28m/2020年04月竣工、2020年07月開業 ■(仮称)片町二丁目プロジェクト/ホテル/地上11階、地下0階/43.22m/2020年10月竣工 ■(仮称)難波ホテル新築工事(「フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波」)/ホテル300室/地上14階/49.47m/2020年06月末竣工 ■(仮称)西区阿波座PJ/事務所/地上13階、地下0階/59.50m/2019年11月末竣工 ■大阪中之島美術館・Nakanoshima Museum of Art, Osaka/美術館、店舗、駐車場/地上5階/36.9m/2021年06月竣工 ■(仮称)北浜ビル「(仮称)北浜ビル建替計画」/寄宿舎(シェアハウス)/地上14階/45.60m/2019年08月竣工
■(仮称)中央区瓦町四丁目PJ(「ローレルタワー御堂筋本町」)/共同住宅241戸/地上30階、地下1階/101.65m/2021年03月竣工 ■淀屋橋ツインタワー計画/135m、150m/2024年~2025年完成 ■(仮称)本町サンケイビル/事務所/地上20 階、塔屋1階、地下1 階/101.732m/2021年10月竣工 ■ホテル WBF グランデ関西エアポート計画/ホテル813室、飲食店、喫茶店/地上20階、地下1階/2020年7月31日竣工 ■りんくう中央公園用地開発事業 ■心斎橋プラザビル本館を含む4棟建替え計画/地上31階、地下3階/2024年竣工 ■(仮称)中央区上町1丁目タワー計画新築工事/共同住宅/地上36階、棟屋2階、地下0階/127.98m/2023年01月竣工 ■アパホテル 新大阪駅前/ホテル657室/地上15階/48.590m/2020年05月竣工 ■(仮称)ホテル京阪 新天満橋/ホテル300室、店舗/地上17階、地下1階/60.00m/2021年01月竣工、2021年春開業 ■(仮称)夢洲駅タワービル/55階/275m/2024年竣工/1000億超
■(仮称)東横イン 東大阪/ホテル873室/地上19階/60m/2021年10月頃開業 ■大阪市北区梅田2丁目4-2開発/オフィスビル/地上16階/2023年竣工
>>366 いや、多摩川決壊したとこだろ。
他の川もヤバい。大阪人ながら心配やわ。
台風はこれからが本番 台風は進路の東側が一番強くなる そこに当たると被害がでかくなる だから関東はこれからやばくなる
首都圏の場合大きな災害が予想される際はメディアが全力で報道し避難勧告を出す為最小限に被害が留まる 対して地方の場合は報道も避難勧告も首都圏と比べてお粗末極まりない だから情弱が溢れ去年の西日本豪雨のようになる 首都圏ならあそこまで人は死んでない 関西のような地方と首都圏では立場が違うとメディアを見るだけで分かる
>>371 そう言う不平等を異常だと思わないのか?オツムがめでたいな。
>>372 関西のような田舎と首都圏では立場が違って当たり前
日本にとって東京が倒れるか大阪のような田舎が倒れるかどちらが痛手か一目瞭然だよね
だから首都圏がピンチの時はメディアが全力を出す
九州や大阪のような地方の田舎は少しでいい
日本の長者番付2019 1) 柳井 正(山口県):249億ドル 2) 孫 正義(佐賀県):240億ドル 3) 滝崎武光(兵庫県:186億ドル 4) 佐治信忠)(兵庫県:108億ドル 5) 三木谷浩史)(兵庫県):60億ドル 確かにベスト5全部西日本人だな
>>373 どこの田舎人か知らぬがおまえはあほか?
ちゃんと地元テレビ局が報道するから注意を向けてる人間には
情報は入る
死ぬのはそもそも自然災害に関心のない者たち
>>373 さん、やはり、首都圏は、ピンチなんですね。
>>374 だからそもそも東日本は百姓地域だと繰り返し言ってるだろ
百姓は自然とか土地とか田畑とかの方に関心が強いw
金儲けが上手い奴には嫉妬しまくって必死でディスるww
リチウムイオン蓄電池は将来20兆円市場。舞洲に研究施設があるのは心強い。
>>378 百姓は生来ボンクラだからこういった西日本の商人に来てもらわないと
自力で街を発展させることが出来ないのだよ
それは江戸時代初期から変わらない
>>378 さん、戦後の東京流出は、国家権力を握った官僚によるものです。
第30回 戦後官僚主導体制は何を作ったのか
https://dot.asahi.com/column/sengo70/2015110200064.html 官僚はみな東京人であり、東京一極集中は官僚全体の利便にかなう。従って、あらゆる権限を東京に集めた。特に「全国的頭脳機能」たる産業経済の中枢管理機能、情報発信機能、文化創造機能の3つは「東京以外でしてはならない」と決めた。
>>378 さん、今度は、東京都さんが、逃げられる番だと思いますよ。
官僚が忖度ゆがむ政策 官邸に萎縮苦言封印
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/527872/ 長者番付1位と2位の人が 日本は30年進歩してない このままじゃ発展途上国以下になるってさ
>>388 周辺の県で先に決壊させて下流に流れないようにしてんじゃね?
>>389 東京なんか人口だけ増えて経済は全然成長してないからな
台風の威力がやや落ちてきた。 現在は小田原市付近 陸地になると台風は威力を落とす。 海上と違って障害物があるからだそうだ 因みに、木星や海王星の台風は地球上では考えられないくらいの 暴風が吹いてる 自転の影響もあるが、障害物が一切ないから
大山建設社長さん「多摩川氾濫すれば数億から数十億の仕事になって数年安泰になる。がんばれ19号!!」
>>391 氾濫せんよ
大都市には地下に大放水路が作られてるから
昨年の台風21号でも淀川大和川が危険水域を
超えたが大放水路を使用して
氾濫はしなかった
>>380 サントリーて大阪に誰がいるの?
社長も会長も台場だよな
>>399 サントリーの親会社の寿不動産は完全に大阪の会社だぞ
株主である創業家一族はほぼ関西いる
12日21時 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、
東京都、神奈川県、山梨県、静岡県
発生状況全域
停電軒数 約334200軒
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html 9名無しさん@1周年2019/10/12(土) 21:34:37.04ID:DOSV0FCd0
大きな台風だったんだろうけど
東日本のインフラはやっぱり素晴らしい
目先のことに金を使う大阪なんかとさレベルが違うな
役人の皆さんの防災計画も流石でした。
http://2chb.net/r/newsplus/1570883651/9 まあ正直言って十年ほど前の(正確には忘れた)台風と特に変わらない強さのものだったな だからちっぽけなことを大袈裟に騒ぐなと言っただろう
自演工作員しかいないので良い子はこんなスレ見ない方がいい
十年に1~2回程度のものを「かつて経験したことのない」と大袈裟に言い立てる 変な習慣が日本に定着してしまったな 日本社会に元気が無くうつ状態になっていることの裏返しみたいなもの ちっぽけなことに大騒ぎして日常の憂さを晴らすバカげた習慣
22時からダム放流するに終わったことになってていいのか
東京湾に大量のウンコが流れ出ただけで それ以外に目ぼしいことは何もなかった 俺はもう部屋の窓を開けて外を眺めている 夜空を眺めながらタバコを一服
橋下徹"ダム放流"国や県、市が失敗した事
なぜトップ同士の意思疎通が大事か
https://president.jp/articles/-/26005 7月上旬に起きた西日本豪雨災害。愛媛県や広島県では、
決壊を防ぐためのダムの緊急放流によって下流域の住民に大きな被害が出たが、
放流決定のプロセスや伝達方法に関して強い非難の声が上がっている。問題はどこに?
プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(8月28日配信)より、抜粋記事をお届けします――。
ips細胞、ガン治療、リチウムイオン…関西の強みが報われた感じ。次は何かな?個人的には阪大のレーザー辺りかな?
鶴見川多目的遊水地、河川水流入開始
日産スタジアムは1階が利用不可、ラグビーワールドカップへの影響懸念
https://www.traicy.com/20191012-rugbytyph19 【ラグビーW杯】日本戦「日程変更してでも」 スコットランド協会が法的措置も検討 ★5
http://2chb.net/r/mnewsplus/1570864861/ >>402 田舎のハゲは何をトンチンカンな寝言を言ってるのか?
ウンコ水か泥水か知らないが、浸水してる哀れな町もあるみたいだぞ
@YouTube 新型名阪特急「ひのとり」
これはいい、
大阪まで繋がるかどうかわからんリニアなんか諦めて
「ひのとり」でいいよ。
今回の豪雨でわかった事は東日本も台風の通り道になったって事かな。
リニアみたいな10年後に本当に開通してるかどうかわからないものはとりあえず様子見 工事の進捗具合を高みの見物しながら関西内で熟議を重ねて 頃合いが来たらGOサインを出す そんなことはもう想定済みのことなので誰も殊更気にかけて騒いだりしないwww
423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2019/10/12(土) 23:42:19.36 ID:bPIsSNrh ↑ 此の知恵遅れは未だ 居ったんやね…(笑笑)
大阪人が台風の関東直撃を喜んでいた事を決して忘れない。
【関東の停電広がる】 東京電力によると、午後11時半現在、1都8県で約431、200軒で停電に。 茨城県:約46800軒 栃木県:約20500軒 群馬県:約3500軒 埼玉県:約15800軒 千葉県:約132100軒 東京都:約24400軒 神奈川県:約143300軒 山梨県:約5900軒 静岡県:約38900軒
>>425 お前が何をどう思おうが大して意味も無いwwww
勝手にせよ
430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2019/10/12(土) 23:55:45.40 ID:bPIsSNrh ↑ 此の知恵遅れは未だ 居ったんやね…(笑笑)
東京人が被害者ぶってるのか お前らこそ日本人に破滅をもたらす悪魔だよ
関東人は災害に乗じて日本人を多数虐殺した 最近も京都で36人もの人々を殺害したばかりだ こんなクズみたいな外道畜生どもがなにが「許さない」だよ、マジでふざけんな、「許さない」はこっちのセリフだボケ
高さ約121m「(仮称)神田錦町二丁目計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468381.html ■物件概要■
計画名:(仮称)神田錦町二丁目計画
所在地:東京都千代田区神田錦町二丁目2-1他
用途:事務所・店舗・集会場・自動車車庫等
階数:地上21階、塔屋2階、地下1階
高さ:104.57m(最高高さ120.85m)
構造:鉄骨造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:9,761.29㎡
建築面積:5,010.67㎡
延床面積:85,351.56㎡
建築主:住友商事
設計者:日建設計
施工者:大林組
工期:2017年5月1日着工~2020年3月31日竣工予定
高さ約112m「(仮称)大手町1-4-2計画(丸紅新本社ビル)」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468444.html ■物件概要■
仮称:丸紅新本社ビル
計画名称:(仮称)大手町1-4-2計画
所在地:東京都千代田区大手町一丁目11番、12番
用途:事務所、貸会議室(集会場)、飲食店、美術品展示場、自動車車庫
階数:地上22階、塔屋3階、地下2階
高さ:111.9m
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:直接基礎及び杭基礎
敷地面積:6,156.83㎡
建築面積:3,656.47㎡
延床面積:80,602.62㎡
建築主:大手町142特定目的会社
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2017年11月1日着工~2020年10月31日竣工予定
高さ約150m「(仮称)丸の内1-3計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468516.html ■物件概要■
計画名:(仮称)丸の内1-3計画
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番1他
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上29階、塔屋2階、地下4階
高さ:139.945m(最高高さ149.70m)
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,237.35㎡
建築面積:8,650.34㎡
延床面積:180,988.35㎡
建築主:みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会、三菱地所
設計者:三菱地所設計・日本設計・久米設計
施工者:大林・大成・清水建設共同企業体
工期:2018年1月15日着工~2020年9月30日竣工予定
再開発組合設立認可!三井不レジが地上43階、高さ160mタワマン「西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業」を建設へ
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468563.html ■物件概要■
計画名:西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都新宿区西新宿五丁目及び六丁目各地内
用途:住宅、商業・業務、保育所 等
総戸数:471戸
階数:地上43階、地下1階
高さ:約160m
地区面積:約0.8ha
延床面積:約58,140㎡
建築主:西新宿五丁目中央南地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:熊谷組(予定)
施工者:熊谷組(予定)
工期:2020年度着工~2023年度竣工予定
総事業費:約273億円
高さ約230mの「渋谷スクランブルスクエア」の開業日は2019年11月1日(金)に決定!展望台は2000円で11月は完全予約制!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468824.html ■物件概要■
名称:渋谷スクランブルスクエア
計画名称:渋谷駅街区開発計画Ⅰ期(東棟)
所在地:東京都渋谷区渋谷二丁目23番地 外
用途:事務所、店舗、展望施設、駐車場等
階数:地上47階、地下7階
高さ:229.706m(最高高さ229.706m)
敷地面積:15,275.55㎡
建築面積:18,216.49㎡
延床面積:275,854.61㎡(東棟は約174,000㎡)
構造:鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
建築主:東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄
設計者:渋谷駅周辺整備共同企業体(日建設計、東急設計コンサルタント、ジェイアール東日本設計事務所、メトロ開発)
デザインアーキテクト:日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、SANAA事務所
施工者:渋谷駅街区東棟新築工事共同企業体(東急建設、大成建設)
工期:2014年6月1日着工~2019年度竣工予定
開業:2019年11月1日
地上31階、高さ約145m「コモレ四谷 YOTSUYA TOWER」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468888.html ■物件概要■
名称:コモレ四谷 YOTSUYA TOWER
計画名称:(仮称)四谷駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都新宿区四谷一丁目50番地
用途:事務所、物販店舗、飲食店、共同住宅、大学、集会場、語学学校、付属自動車車庫、郵便局
総戸数:60戸
階数:地上31階、塔屋1階、地下3階
高さ:144.68m(最高144.68m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
敷地面積:17,931.82㎡
建築面積:10,310.07㎡
延床面積:139,593.53㎡
建築主:独立行政法人都市再生機構
事業パートナー:三菱地所・第5メック都市開発特定目的会社(三菱地所、阪急電鉄、太陽生命保険が出資するSPC)
基本設計:日本設計・三菱地所設計
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年9月10日着工~2020年1月下旬竣工予定
25階建設中!地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468936.html ■物件概要(住宅棟)■
名称:パークコート渋谷 ザ タワー
計画名:(仮称)渋谷区役所建替プロジェクト 住宅棟
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49,28番79,96番3
用途:共同住宅
総戸数:505戸(総販売戸数355戸)
定期借地権:2093年09月30日まで約70年
階数:地上39階、地下4階
高さ:136.24m(最高高さ142.69m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:4,565.00㎡
建築面積:1,689.99㎡
延床面積:61,491.62㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:日本設計
施工者:東急建設
工期:2016年6月上旬着工~2020年9月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定
25階建設中!地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468936.html ■物件概要(住宅棟)■
名称:パークコート渋谷 ザ タワー
計画名:(仮称)渋谷区役所建替プロジェクト 住宅棟
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49,28番79,96番3
用途:共同住宅
総戸数:505戸(総販売戸数355戸)
定期借地権:2093年09月30日まで約70年
階数:地上39階、地下4階
高さ:136.24m(最高高さ142.69m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:4,565.00㎡
建築面積:1,689.99㎡
延床面積:61,491.62㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:日本設計
施工者:東急建設
工期:2016年6月上旬着工~2020年9月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定
紀尾井町TBRビル跡地の再開発!高さ130m「住友不動産麹町ガーデンタワー」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468999.html ■物件概要■
名称:住友不動産麹町ガーデンタワー
計画名:(仮称)麹町五丁目計画
所在地:東京都千代田区麹町5丁目1-1他(地番)
用途:事務所、自動車車庫
階数:地上22階
高さ:130m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,417.95㎡
建築面積:3,600㎡
延床面積:47,950㎡
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:西松建設
工期:2017年8月31日着工予定~2020年8月31日竣工予定
渋谷駅前の既存ビルが解体!高さ約180m、約133m「(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の既存建物解体状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469058.html ■物件概要(A街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 A街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町2-5,2-17,101-1,102-1 他
用途:事務所、店舗、駐車場 等
階数:地上39階、地下4階
高さ:179.97m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、杭基礎
敷地面積:8,073㎡
建築面積:7,900㎡
延床面積:184,800㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(A街区:鹿島建設)
工期:2019年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
■物件概要(B街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 B街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町5-2,5-3,13-3,13-5 他
用途:住宅、事務所、店舗、サービスアパートメント、駐車場 等
階数:地上29階、地下2階
高さ:133.00m
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎(一部杭基礎)
敷地面積:8,479㎡
建築面積:5,800㎡
延床面積:69,200㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:戸田建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(B街区:戸田建設)
工期:2020年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
11月下旬オープン!高さ100m「渋谷パルコ」と「AKIRA ART WALL」の様子(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469260.html ■物件概要■
計画名:宇田川町14・15地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区宇田川町
用途:店舗、事務所、劇場、集会場、展示場
階数:地上19階、塔屋1階、地下3階
高さ:100m
敷地面積:5,385.95㎡
建築面積:4,700㎡
延床面積:64,000㎡
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、コンクリート充填鋼管構造、鉄骨造
基礎工法:直接基礎
建築主:パルコ
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年5月1日着工~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年11月下旬予定
関東百姓の自己憐憫ごっこなど退屈な田舎芝居見てるようでどうでもいい そんなことより 昼にも書き込んだが 関西電力の件で、長年にわたって会社幹部に金品を渡し続けていた森山栄治という人物は 人権・同和を盾に大企業関西電力を脅し、自らの意を汲まないと罵声を浴びせ恫喝し、それによって 原発利権を握り続けていたゴロツキまがいの男 という認識でよろしいか? といってもそんな昭和特有のヤクザな輩もこの世の定めに逆らえず年取って既に死んでいるのだから 昔話みたいなものだけど
地上部建設開始!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469327.html ■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定
14階あたり建設中!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469385.html ■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定
池袋のシネコンタワー「キュープラザ池袋」が明日7月19日にグランドオープン
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469496.html ■物件概要■
名称:キュープラザ池袋
計画名称:(仮称)東池袋一丁目シネマコンプレックス計画
所在地:東京都豊島区東池袋1丁目30-1
用途:映画館・店舗
階数:地上14階、塔屋1階、地下2階
高さ:86.00m(最高高さ86.00m)
構造:S造 一部RC・SRC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,837.19㎡
建築面積:1,602.61㎡
延床面積:16,576.72㎡
建築主:東急不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年6月1日着工~2019年9月30日竣工予定
開業:2019年7月19日
有明のトリプルタワマン「シティタワーズ東京ベイ」とその周辺の建設状況(2019.7.13) http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469518.html ■物件概要■ 名称:シティタワーズ東京ベイ 計画名:(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画 所在地:東京都江東区有明2丁目1番 用途:共同住宅、商業、駐車場、幼保連携型認定こども園等 総戸数:1539戸 階数:地上32階、塔屋2階、地下1階(ウエストタワー) 地上33階、塔屋2階(セントラルタワー) 地上33階、塔屋2階(イーストタワー) 高さ:113.87m(最高部高さ118.97m) 構造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造、免震構造 基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート拡底杭 敷地面積:32,627.38㎡ 建築面積:11,220.15㎡ 延床面積:160,823.83㎡ 建築主:住友不動産 設計者:前田建設工業 施工者:前田建設工業 工期:2016年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定 入居:2020年2月下旬予定 「東急プラザ渋谷」が入る高さ約103m「渋谷フクラス」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469661.html ■物件概要■
名称:渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)
計画名称:道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目地内
用途:事務所、飲食店舗、物販店舗、自動車車庫、銀行の支店ほか
階数:地上18階、地下4階(建築基準法上は地上19階)
高さ:103.31m
敷地面積:3,335.53㎡
建築面積;3,316.56㎡
延床面積:58,679.49㎡
構造:S造(一部SRC・RC造)
基礎工法:直接基礎
建築主:道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合
事業協力者:東急不動産
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2015年11月1日~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年12月予定(東急プラザ渋谷)
8月1日着工予定!高さ323m、263m、233m「虎ノ門・麻布台地区」の建設地の様子(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469713.html ■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 A街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目314番3外
用途:共同住宅・事務所・店舗・各種学校・駐車場等
階数:地上64階、地下5階
高さ:325.11m(最高325.11m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎(一部場所打ちコンクリート杭基礎)
敷地面積:24,104.21㎡
建築面積:15.662.94㎡
延床面積:460,248.82㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 B-2街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目12番、13番外
用途:共同住宅・ホテル・店舗・集会場・駐車場等
階数:地上54階、地下5階
高さ:237.20m(最高237.20m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:16,467.87㎡
建築面積:8.203.07㎡
延床面積:168,797.93㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 B-1街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目32番6外
用途:共同住宅・事務所・店舗・保育所・駐車場等
階数:地上64階、地下5階
高さ:262.81m(最高262.81m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,648.39㎡
建築面積:6.311.38㎡
延床面積:185,227.65㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:三井住友建設
工期:2019年10月1日着工~2023年3月31日竣工予定
タワーBの地上部も建設開始!高さ180m「豊洲ベイサイドクロス」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469719.html ■物件概要■
名称:豊洲ベイサイドクロス
計画名:豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟
所在地:東京都江東区豊洲2丁目15番12
用途:事務所・商業・ホテル・自動車車庫・エネルギー供給施設
総客室数:約225室
階数:地上36階、塔屋1階、地下2階
高さ:180m
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎工法
敷地面積:19,127.66㎡
建築面積:9,300㎡
延床面積:185,830㎡
建築主:三井不動産
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2020年4月竣工予定
ホテルオープン:2020年6月下旬予定
商業施設オープン:2020年度上期予定
新宮下公園と18階建てホテル「新宮下公園等整備事業」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469720.html ■物件概要■
計画名:新宮下公園等整備事業(北街区)
所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目20番
用途:都市計画公園・都市計画駐車場・駐車場・物販店舗・飲食店・ホテル
階数:地上18階、塔屋1階、地下2階
高さ:75.10m
構造:鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造)
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:4,515.29㎡
建築面積:3,855.76㎡
延床面積:29,830.01㎡
建築主:三井不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2018年6月1日着工~2020年3月16日竣工予定
完成時には高さ日本一タワマン!高さ約222m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の建設状況(2019.07.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469895.html ■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
計画名称:(仮称)愛宕山周辺地区(I地区)新築計画
所在地:東京都港区愛宕一丁目2番6 外
用途:共同住宅、店舗、駐車場、子育て支援施設
階数:地上54階、塔屋1階、地下4階
高さ:215.25m(最高高さ221.55m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎・現場造成杭
敷地面積:6,535.76㎡
建築面積:4,000㎡
延床面積:121,000㎡
建築主:森ビル
設計者:竹中工務店
デザイナー(外装):インゲンホーフェン・アーキテクツ
デザイナー(内装):トニーチー・アソシエイほか
施工者:竹中工務店
地上58階、45階タワマン建設中「勝どき東地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469961.html ■物件概要■
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
■物件概要■
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定
外装モックアップ設置!高さ138.4m「新橋田村町地区市街地再開発事業」の建設状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470043.html ■物件概要■
計画名:新橋田村町地区市街地再開発事業
所在地:東京都港区西新橋一丁目500番
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上27階、塔屋1階、地下2階
高さ:138.4ma(最高138.4m)
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:7,688.5㎡
建築面積:4,547.56㎡
延床面積:105,572.16㎡
建築主:新橋田村町地区市街地再開発組合
参加組合員:三井物産都市開発
設計者:清水建設・日建設計設計共同企業体
施工者:清水建設
工期:2018年5月着工~2021年3月31日竣工予定
地上17階「ホテルJALシティ東京 豊洲」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470111.html ■物件概要■
計画名:(仮称)Dタワー豊洲新築工事
所在地:東京都江東区区豊洲六丁目12-2の一部、14-1の一部、9-4の一部
用途:ホテル、病院、店舗、スポーツの練習場
総客室数:330室
階数:地上17階、地下1階
高さ:70.75ma(最高70.75m)
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
基礎工法:場所打鋼管コンクリート杭
敷地面積:7,419.87㎡
建築面積:3,753.65㎡
延床面積:27,605.99㎡
建築主:豊洲六丁目4-1B開発特定目的会社(大和ハウス工業が100%出資)
設計者:伊藤喜三郎建築研究所
施工者:熊谷組
工期:2017年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定
外観完成までもう少し!高さ135m「住友不動産秋葉原ファーストビル」の建設状況(2019.7.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470176.html ■物件概要■
名称:住友不動産秋葉原ファーストビル
計画名:(仮称)外神田一丁目計画 A棟
所在地:東京都千代田区外神田一丁目9番4他(地番)
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上23階、地下1階
高さ:135m
敷地面積:2,058.45㎡
建築面積:1,310㎡
延床面積:26,716㎡
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:前田建設工業
工期:2017年5月末日着工~2019年9月末日竣工予定
白金高輪駅徒歩1分!地上35階「(仮称)高輪一丁目共同建替計画」が2019年8月に着工!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470299.html ■物件概要■
名称:(仮称)高輪一丁目共同建替計画
地名地番:東京都港区高輪一丁目107-1,107-11外
用途:共同住宅、店舗
総戸数:280戸
階数:地上35階、地下3階
高さ:135.64m(最高部高さ135.64m)
敷地面積:2,047.66㎡
建築面積:829.44㎡
延べ面積:29,823.698㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:高輪一丁目共同建替計画マンション建替組合
参加組合員:大和ハウス工業
設計者:西松建設・東急設計コンサルタント設計共同体
施工者:西松建設
工期:2019年2月20日着工~2022年11月30日竣工予定
高さ約266m「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の既存ビル解体状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470361.html ■物件概要(A-1街区)■
事業名:虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 A-1街区
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目11番1外
用途:事務所、店舗、ホテル、集会場、駐車場等
階数:地上49階、塔屋1階、地下4階
高さ:264.00m(最高265.75m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎・杭基礎併用
敷地面積:9,907.59㎡
建築面積:8,079.79㎡
延床面積:238,642.82㎡
事業者:虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合
建築主:森ビル
設計者:森ビル
施工者:鹿島建設
工期:2019年11月25日着工~2023年7月15日竣工予定
■物件概要■
計画名:(仮称)虎ノ門二丁目計画
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目9番1、9番3、9番4、9番6
用途:事務所・店舗
階数:地上17階、地下2階
高さ:98.00m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,702.71㎡
建築面積:1.464.16㎡
延床面積:26,173.77㎡
建築主:東洋海事工業
設計者:山下設計
施工者:大林組
工期:2019年5月15日着工~2022年1月20日竣工予定
高さ約120m「東京虎ノ門グローバルスクエア」の建設状況(2019.7.21) http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470427.html ■物件概要■ 名称:東京虎ノ門グローバルスクエア 計画名称:虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事及び公共施設工事 住所:東京都港区虎ノ門一丁目3番・6番 用途:事務所、店舗、駐車場 階数:地上24階、地下3階 高さ:119.25m(最高高さ119.65m) 構造:地上 鉄骨造、制震構造 地下 鉄骨鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄筋コンクリート造) 基礎工法:パイルド・ラフト基礎(直接基礎と杭基礎の複合基礎) 敷地面積:2,782.44㎡ 建築面積:2,001.76㎡ 延床面積:47,261.42㎡ 建築主:虎ノ門駅前地区市街地再開発組合 参加組合員:野村不動産、東京地下鉄 地権者:森村不動産、不二屋ビルデング、日本土地建物、虎ノ門リアルエステート、住友不動産 設計者:日本設計・三菱地所設計 設計共同企業体(代表 日本設計) 施工者:竹中・西松共同企業体(代表 竹中工務店) 工期:2018年1月4日着工~2020年6月30日竣工予定 青山ベルコモンズ跡地!高さ94.60m「(仮称)青山北二丁目計画」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470496.html ■物件概要■
名称:(仮称)北青山二丁目計画
所在地:東京都港区北青山二丁目98番1他
用途:事務所、ホテル、店舗
総客室数:42室
階数:地上20階、塔屋2階、地下2階
高さ:89.90m(最高高さ94.60m)
構造:鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎:直接基礎
敷地面積:2,264.27㎡
建築面積:1,248.44㎡
延床面積:22,910.61㎡
建築主:第6メック都市開発特定目的会社(三菱地所の連結子会社)
設計者:三菱地所
施工者:銭高組
工期:2017年12月11日着工~2020年4月30日竣工予定
高さ150m規模に建替え?田町・三田駅近くの「第一田町ビル」「徳栄ビル」の解体工事が始まっています(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470547.html プラウドタワー芝浦!?地上33階、高さ約120m「(仮称)芝浦4丁目計画」の建築計画のお知らせ設置(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470550.html ■物件概要■
計画名称:(仮称)芝浦4丁目計画
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地
用途:共同住宅・保育所
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m(最高119.98m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
建築主:野村不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2019年12月27日着工~2023年3月31日竣工予定
地上鉄骨建方開始!高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470685.html ■物件概要(全体)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡
建築面積:約20,400㎡
延床面積:約686,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
工期:2017年4月上旬着工~2027年9月下旬竣工予定
■A棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定
■B棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上61階、地下5階
高さ:約390m
建築面積:約13,200㎡
延床面積:約490,000㎡
施工者:未定
工期:2023年度着工~2027年度竣工予定
地上26階「ザ・パークハウス 高輪タワー」の公式サイトオープンしました!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470743.html ■物件概要■
名称:ザ・パークハウス 高輪タワー
計画名称:(仮称)港区高輪1丁目計画
所在地:東京都港区高輪一丁目110番1,112番110
用途:共同住宅
総戸数:164戸
階数:地上26階、地下1階
高さ:90.00m(最高高さ96.63m)
敷地面積:2,000.79㎡
建築面積:836.15㎡
延床面積:17,781.40㎡
構造:鉄筋コンクリート造、制震構造
基礎工法:杭基礎
建築主:三菱地所レジデンス、三菱倉庫、大栄不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2019年1月下旬着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年1月下旬予定
外観がかなり見えるようになった「新国立競技場」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470808.html ■物件概要■
名称:国立競技場
所在地:東京都新宿区霞ヶ丘10番1ほか、東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目15番1ほか
用途:観覧場・附属自動車車庫・自転車駐車場
階数:地上5階、地下2階
高さ:47.35m
構造:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、
基礎工法:直接基礎
敷地面積:113,039.62㎡
建築面積:72,388.86㎡
延床面積:193,573.03㎡
建築主:日本スポーツ振興センター
設計者:新国立競技場整備事業 大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所共同企業体
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2019年11月30日竣工予定
外苑ハウスの建替え!地上23階「THE COURT 神宮外苑」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470870.html ■物件概要■
名称:THE COURT(ザ コート) 神宮外苑
計画名称:(仮称)外苑ハウス建替え計画
所在地:東京都渋谷区神宮前二丁目2-10の一部、東京都新宿区霞ヶ丘町16-3の一部
用途:共同住宅、付属駐車場、保育所、飲食店
総戸数:409戸(販売総戸数183戸、事業協力者戸数226戸含む)
階数:地上23階、地下1階(建築基準法上は地上22階、地下2階)
高さ:80.00m(最高高さ85.50m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:8,754.00㎡
建築面積:3,474.93㎡
延床面積:59,156.18㎡
建築主:外苑ハウスマンション建替組合
売主:三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計者:日建設計、日建ハウジングシステム、アール・アイ・エー、大林組共同企業体
施工者:大林組
工期:2017年10月2日着工~2020年4月下旬竣工予定
入居:2020年5月中旬予定
飯田橋駅徒歩2分!地上24階「アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470937.html ■物件概要■
名称:アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋
計画名称:(仮称)千代田区飯田橋四丁目計画 新築工事
所在地:東京都千代田区飯田橋4丁目7-4他
用途:共同住宅
総戸数:99戸(販売総戸数89戸・事業協力者戸数10戸含む)
階数:地上24階
高さ:82.00m
構造:鉄筋コンクリート造・免震構造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,745.02㎡
建築面積:877.74㎡
延床面積:9,966.80㎡
施工者:ミサワホーム、トヨタホーム
設計者:淺沼組
施工者:淺沼組
工期:2018年11月上旬着工~2021年2月中旬竣工予定
入居:2021年3月下旬予定
最上階まで到達!地上31階「アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471004.html ■物件概要■
名称:アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉
所在地:東京都墨田区横網1丁目12番5
用途:ホテル
客室数:1111室(ダブル851室、ツイン251室、デラックスツイン7室、セミスイート2室)
階数:地上31階、地下2階
高さ:108m
構造:鉄骨造(一部SRC造)
基礎工法:場所打ちコンクリート杭
敷地面積:3,084.81㎡
建築面積:1,300㎡
延床面積:25,169.75㎡
建築主:アパ
設計者:新居千秋都市建設設計
施行者:熊谷組
工期:2017年8月3日着工~2020年2月29日竣工予定
開業:2020年春予定
地上25階「北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト民活事業」と地上20階「都営北青山三丁目団地」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471371.html ■物件概要■
仮称:(仮称)北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト民活事業
所在地:東京都港区北青山三丁目227番4
用途:賃貸住宅(229戸)、老人ホーム(49戸)、飲食店、物販店舗、保育所、自動車車庫
階数:地上25階、地下1階
高さ:89.90m(最高99.90m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法:杭基礎
敷地面積:7,895.01㎡
建築面積:2,849.12㎡
延床面積:34,804.00㎡
建築主:青山共創
構成員:東京建物、三井不動産、三井不動産レジデンシャル、鹿島建設
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2018年3月1日着工~2020年5月31日竣工予定
■物件概要■
仮称:(仮称)都営北青山三丁目団地
所在地:東京都港区北青山三丁目227番3
用途:都営住宅、保育所、児童館
階数:地上20階、地下なし
高さ:70m
構造:鉄筋コンクリート(一部鉄骨)
基礎工法:杭基礎
敷地面積:8,817.98㎡
建築面積:2,919㎡
延床面積:21,367㎡
建築主:東京都
設計者:東部住宅建設事務所
施工者:長谷工・株木・石川・武家田建設共同企業体(代表者:長谷工コーポレーション)
工期:2017年3月20日着工~2019年9月30日竣工予定
水平スライドクレーン「Exter」も活躍!高さ約148m「パークコート文京小石川 ザ タワー」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471428.html ■物件概要■
名称:パークコート文京小石川 ザ タワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 北街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1、102番2、102番3
用途:共同住宅、事務所、店舗
総戸数:577戸(販売総戸数390戸、事業協力者戸数187戸含む、他に店舗28区画、事務所19区画)
階数:地上40階、地下2階
高さ:140.40m(最高高さ148.45m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)、制震構造
基礎工法:現場造成杭、直接基礎
敷地面積:6,208.60㎡
建築面積:4,027.90㎡
延床面積:84,318.64㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、新日鉄興和不動産
設計者:日本設計
施工者:清水建設
工期:2016年3月31日着工~2021年3月下旬竣工予定
入居:2021年7月下旬竣工予定
地上23階、高さ約110m「文京ガーデン ゲートタワー」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471495.html ■物件概要■
名称:文京ガーデン ゲートタワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 南街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目地内
用途:事務所、共同住宅、専修学校、物販店舗、飲食店、診療所、銀行の支店、保育所、変電所、物販店舗以外の店舗
総戸数:157戸(うちワンルーム43戸)
階数:地上23階、地下2階
高さ:101.14m(最高高さ109.74m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、CFT造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:9,315.59㎡
建築面積:5,338.34㎡
延床面積:94,728.34㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
設計者:日本設計
施工者:大成建設
工期:2015年9月末日着工~2021年11月30日竣工予定
高さ197m「世界貿易センタービルディング南館(業務棟) 」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471551.html ■物件概要■
仮称:世界貿易センタービルディング南館(業務棟)
計画名称:(仮称)浜松町二丁目4地区A街区(A棟)
所在地:東京都港区浜松町二丁目5番22,37,48他
用途:事務所、店舗、駐車場、地域冷暖房施
階数:地上39階、地下3階
高さ:197.321m
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:21,007㎡
建築面積:18,724㎡
延床面積:95,239㎡
建築主:世界貿易センタービルディング、東京モノレール、東日本旅客鉄道
設計者:日建設計、鹿島建設
施行者:鹿島建設
工期:2017年9月1日着工~2021年1月竣工予定(南館)
解体用足場設置中!地上32階「イトーピア浜離宮建替え計画」の現地の様子(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471612.html ■物件概要■
計画名:イトーピア浜離宮建替え計画
所在地:東京都港区海岸1丁目19番1
用途:共同住宅・店舗・保育所
総戸数:422戸
階数:地上32階、地下1階
高さ:118.60m(最高118.60m)
敷地面積:2,820.88㎡
建築面積:1,128.01㎡
延床面積:29,875.20㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:イトーピア浜離宮管理組合
設計者:松田平田設計
施工者:未定
工期:2020年3月1日着工~2023年7月31日竣工予定
超高層ツイン!高さ約180m「田町ステーションタワーN」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471675.html ■物件概要■
名称:田町ステーションタワーN
計画名:(仮称)TGMM芝浦プロジェクト(B棟Ⅱ期新築工事)
所在地:東京都港区芝浦3丁目118-2、118-9
用途:事務所、店舗、駐車場、駐輪場、公共用歩廊
階数:地上36階、塔屋2階、地下2階
高さ:180.08m(最高高さ180.08m)
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎及び杭基礎
敷地面積:13,711.29㎡
建築面積:5,895.05㎡
延床面積:148,093.07㎡
建築主:東京ガス
設計者:日建設計
施工者:清水建設
工期:2017年8月1日着工~2020年3月31日竣工予定
既存ビル解体中!高さ215m「三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471747.html ■物件概要(複合棟-1)■
仮称:東京三田再開発プロジェクト
計画名称:(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再発事業 複合棟-1 新築工事
所在地:東京都港区三田三丁目11番2他
用途:事務所、貸会議室等、店舗、駐車場
階数:地上42階、塔屋1階、地下4階
高さ:215m
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:19,170㎡
建築面積:8,140㎡
延床面積:200,540㎡
建築主:三田三・四丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:久米設計
施工者:大林組
工期:2019年10月中旬着工~2023年12月中旬竣工予定
外観ほぼ完成!高さ約89m「ローレルタワー ルネ浜松町」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471862.html ■物件概要■
名称:ローレルタワー ルネ浜松町
仮称:(仮称)ミナトフロントタワー
計画名:(仮称)港区海岸2丁目計画
所在地:東京都港区海岸2丁目7-2,7-4
用途:共同住宅
総戸数:227戸
階数:地上23階、地下1階
高さ:88.69m
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場打造成杭
敷地面積:2,142.34㎡
建築面積:934.36㎡
延床面積:20,512.46㎡
建築主:近鉄不動産、総合地所
設計者:長谷工コーポレーション
施工者:長谷工コーポレーション
工期:2017年6月15日着工~2019年12月末日竣工予定
入居:2020年2月末日予定
ソフトバンクの新本社!高さ約209m「(仮称)竹芝地区開発計画」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471922.html ■物件概要■
仮称:(仮称)竹芝地区開発計画建築計画(業務棟)新築工事
所在地:東京都港区海岸一丁目20番9号、11号
用途:事務所、展示場、飲食店、物販店舗、集会場、自動車車庫、自転車駐車場
階数:地上40階、地下2階
高さ:208.83m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造、制震構造
基礎工法:現場打ちコンクリート杭、拡底アースドリル工法
敷地面積:12,156.65㎡
建築面積:9,558.24㎡
延床面積:181,682.51㎡
建築主:アルベログランデ(東急不動産、鹿島建設)
設計者:鹿島・久米設計 工事監理業務共同企業体
施工者:鹿島建設
工期:2016年5月16日着工~2020年5月31日竣工予定
高層階ホテルは『メズム東京、オートグラフコレクション』に!高さ120m「ウォーターズ竹芝」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471986.html ■物件概要■
名称:ウォーターズ竹芝
計画名:(仮称)竹芝ウォーターフロント開発計画
所在地:東京都港区海岸一丁目22番1の一部、22番4
用途:ホテル(メズム東京、オートグラフコレクション)、事務所、劇場、店舗、駐車場
総客室数:265室
階数:地上26階、地下2階(A棟:高層棟)
高さ:120m(A棟:高層棟)
敷地面積:23,030㎡
建築面積:14.260㎡(既存建物含む面積:15,660㎡)
延床面積:102,560㎡(既存建物含む面積:105,560㎡)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:東日本旅客鉄道
設計者:ジェイアール東日本建築設計事務所
施工者:清水建設
工期:2017年5月1日着工~2020年6月30日竣工予定
18階あたり建設中!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472051.html ■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定
ゆりかもめからも撮影!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472132.html ■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定
豊洲駅前大規模再開発!高さ180m「豊洲ベイサイドクロス」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472182.html ■物件概要■
名称:豊洲ベイサイドクロス
計画名:豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟
所在地:東京都江東区豊洲2丁目15番12
用途:事務所・商業・ホテル・自動車車庫・エネルギー供給施設
総客室数:約225室
階数:地上36階、塔屋1階、地下2階
高さ:180m
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎工法
敷地面積:19,127.66㎡
建築面積:9,300㎡
延床面積:185,830㎡
建築主:三井不動産
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2020年4月竣工予定
ホテルオープン:2020年6月下旬予定
商業施設オープン:2020年度上期予定
竣工予定時期を迎えた高さ約119mトリプルタワマン「シティタワーズ東京ベイ」の様子(2019.8.11) http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472244.html ■物件概要■ 名称:シティタワーズ東京ベイ 計画名:(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画 所在地:東京都江東区有明2丁目1番 用途:共同住宅、商業、駐車場、幼保連携型認定こども園等 総戸数:1539戸 階数:地上32階、塔屋2階、地下1階(ウエストタワー) 地上33階、塔屋2階(セントラルタワー) 地上33階、塔屋2階(イーストタワー) 高さ:113.87m(最高部高さ118.97m) 構造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造、免震構造 基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート拡底杭 敷地面積:32,627.38㎡ 建築面積:11,220.15㎡ 延床面積:160,823.83㎡ 建築主:住友不動産 設計者:前田建設工業 施工者:前田建設工業 工期:2016年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定 入居:2020年2月下旬予定 外観はほぼ完成?高さ約145m「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」の建設状況(2019.8.25)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472369.html ■物件概要■
名称:パークシティ武蔵小山 ザ タワー
計画名称:武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区小山三丁目15番他
用途:共同住宅、店舗、地域コミュニティ施設(子育て支援施設)、駐車場、駐輪場
総戸数:624戸(販売総戸数487戸、事業協力者住戸137戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:141.95m(最高高さ144.95m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:7,418.67㎡
建築面積:4,964.69㎡
延べ面積:75,000.11㎡
建築主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開組合
参加組合員(売主):三井不動産レジデンシャル、旭化成不動産レジデンス
設計者:日建設計
施行者:鹿島建設
工期:2016年3月1日着工~2020年1月上旬竣工予定
入居:2020年4月上旬予定
高さ約145m「シティタワー武蔵小山」の建設状況(2019.8.25)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472455.html ■物件概要■
名称:シティタワー武蔵小山
仮称:(仮称)武蔵小山駅1分超高層住友不動産プロジェクト
事業名:武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
用途:共同住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場、駐輪場
総戸数:506戸(非分譲住戸188戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:144.504m
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:5,416.38㎡
建築面積:3,257.06㎡
延べ面積:53,456.13㎡
建築主:武蔵小山駅前通り地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施行者:五洋建設
工期:2018年3月15日着工~2021年6月中旬竣工予定
入居:2021年8月中旬予定
約330mの高さ日本一の超高層ビル!虎ノ門・麻布台プロジェクトの概要と建設地の様子(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472294.html ■物件概要■
名称:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 メインタワー(A街区)
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 A街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目314番3外
用途:共同住宅(54階~64階)・事務所(7階~52階)・店舗・各種学校・駐車場等
総戸数:約90戸
階数:地上64階、地下5階
高さ:325.11m(最高325.11m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎(一部場所打ちコンクリート杭基礎)
敷地面積:24,104.21㎡
建築面積:15.662.94㎡
延床面積:460,248.82㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
高さ185m「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」の建設状況(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472590.html ■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
事業名:虎ノ門一丁目地区第一種市街地再開発事業 施設建築物(高層棟)
所在地:東京都港区虎ノ門一丁目201番1
用途:事務所、店舗、ビジネス支援施設、駐車場 等
階数:地上36階、塔屋3階、地下3階
高さ:183.415m(最高185.415m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、場所打ちコンクリート杭
敷地面積:10,064.60㎡
建築面積:8,403.69㎡
延床面積:173,223.90㎡
施工者:虎ノ門一丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:森ビル、西松建設、京阪電気鉄道、東京都市開発
設計者:森ビル
デザイナー:(外装)インゲンホーフェン・アーキテクツ、(内装)ワンダーウォールほか
施工者:大林組
工期:2017年2月1日着工~2019年12月31日竣工予定
豊洲の「日本ユニシス本社ビル」の壁面を使ったプロジェクションマッピング&晴海のタワマン群夜景(2019.8.31)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472964.html タワークレーン設置!地上40階、高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.8.31)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473029.html ■物件概要(全体)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡
建築面積:約20,400㎡
延床面積:約686,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
工期:2017年4月上旬着工~2027年9月下旬竣工予定
■A棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定
■B棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上61階、地下5階
高さ:約390m
建築面積:約13,200㎡
延床面積:約490,000㎡
施工者:未定
工期:2023年度着工~2027年度竣工予定
完成時には高さ日本一のタワーマンション!高さ約222m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の建設状況(2019.08.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473330.html ■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
計画名称:(仮称)愛宕山周辺地区(I地区)新築計画
所在地:東京都港区愛宕一丁目2番6 外
用途:共同住宅、店舗、駐車場、子育て支援施設
階数:地上54階、塔屋1階、地下4階
高さ:215.25m(最高高さ221.55m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎・現場造成杭
敷地面積:6,535.76㎡
建築面積:4,000㎡
延床面積:121,000㎡
建築主:森ビル
設計者:竹中工務店
デザイナー(外装):インゲンホーフェン・アーキテクツ
デザイナー(内装):トニーチー・アソシエイほか
施工者:竹中工務店
工期:2017年3月20日着工~2021年1月31日竣工予定
高さ約266m「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の既存ビル解体状況(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473405.html ■物件概要(A-1街区)■
事業名:虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 A-1街区
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目11番1外
用途:事務所、店舗、ホテル、集会場、駐車場等
階数:地上49階、塔屋1階、地下4階
高さ:264.00m(最高265.75m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎・杭基礎併用
敷地面積:9,907.59㎡
建築面積:8,079.79㎡
延床面積:238,642.82㎡
事業者:虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合
建築主:森ビル
設計者:森ビル
施工者:鹿島建設
工期:2019年11月25日着工~2023年7月15日竣工予定
■物件概要■
計画名:(仮称)虎ノ門二丁目計画
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目9番1、9番3、9番4、9番6
用途:事務所・店舗
階数:地上17階、地下2階
高さ:98.00m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,702.71㎡
建築面積:1.464.16㎡
延床面積:26,173.77㎡
建築主:東洋海事工業
設計者:山下設計
施工者:大林組
工期:2019年5月15日着工~2022年1月20日竣工予定
建築計画のお知らせ設置!中野駅前の37階建てタワマン「中野二丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.7)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473467.html ■物件概要■
事業名:中野二丁目地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都中野区中野区中野二丁目地内
用途:事務所、住宅、店舗、駐車駐
階数(住宅棟):地上37階、地下1階
高さ(住宅棟):150m
階数(事務所棟):地上20階、地下2階
高さ(事務所棟):約120m
敷地面積:10,081.52㎡
建築面積:8,065㎡
延床面積:99,800㎡
建築主:中野二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施工者:未定(西松建設)
工期:2020年3月31日着工~2024年2月29日竣工予定
9月12日にオープンした「The Okura Tokyo(オークラ東京)」の写真27枚(主に外観)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473694.html ■物件概要■
名称:オークラ プレステージタワー
計画名:(仮称)虎ノ門2-10計画
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目10
用途:ホテル・オフィス・飲食店舗・駐車場
総客室数:368室
階数:地上41階、地下1階(建築基準法:地上38階、地下4階)
高さ:188.65m
構造(地上):鉄骨造
構造(地下):鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
敷地面積(合計):20,442.44㎡
建築面積(合計):13,262.54㎡
延床面積(合計):180,096.52㎡
建築主:ホテルオークラ
設計者:(仮称)虎ノ門2-10計画設計共同体(大成建設(代表)、日本設計、森村設計、NTTファシリティーズ、谷口建築設計研究所、観光企画設計社)
施工者:大成建設
工期:2016年6月1日着工~2019年6月28日竣工予定
開業:2019年9月12日
高さ約100mのツインタワマン「プラウドタワー武蔵小金井クロス」の建設状況(2019.9.7)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473947.html ■物件概要■
名称:プラウドタワー武蔵小金井クロス
計画名称:武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都小金井市本町六丁目1827番1 他
用途:共同住宅、物販業を営む店舗、飲食店、自動車車庫
総戸数:716戸 (イースト:343戸〈うち非分譲住戸47戸含む〉、ウエスト:373戸〈うち非分譲住戸56戸含む〉)
階数:地上26階、塔屋1階、地下2階(ウエスト26階建・イースト24階建)
高さ:94.182m(最高99.582m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:14,153.76㎡
建築面積:9,814.84㎡
延床面積:108,470.51㎡
建築主:武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:佐藤総合計画
施行者:清水建設
工期:2017年7月1日着工~2020年5月31日竣工予定
入居:2020年6月中旬予定
南大塚にサンケイビルの23階建てタワマン「南大塚Ⅳ計画建設工事」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474009.html ■物件概要■
計画名称:南大塚Ⅳ計画建設工事
所在地:東京都豊島区南大塚3丁目28番3他
用途:共同住宅
階数:地上23階、地下0階
高さ:80.16m(最高80.16m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,722.13㎡
建築面積:623.60㎡
延床面積:11,443.77㎡
建築主:サンケイビル
設計者:三井住友建設
施行者:未定
工期:2020年3月1日着工~2022年6月30日竣工予定
パークアクシスシリーズ?大塚駅前の賃貸タワマン!高さ約83m「(仮称)豊島区北大塚一丁目計画」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474192.html ■物件概要■
計画名称:(仮称)豊島区北大塚一丁目計画
所在地:東京都豊島区北大塚1丁目16
用途:共同住宅(賃貸)、店舗
総戸数:216戸(ワンルーム住戸126戸)
階数:地上22階、塔屋1階
高さ:78.78m(最高83.33m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート杭工法
敷地面積:1,208.64㎡
建築面積:705.53㎡
延床面積:12,330.39㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:鴻池組
施行者:鴻池組
工期:2018年5月下旬着工~2020年3月下旬竣工予定
地上36階建て野村不動産のタワマン「東池袋四丁目2番街区地区」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474322.html ■物件概要■
名称:東池袋四丁目2番街区地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都豊島区東池袋四丁目192番2他(地番)
用途:共同住宅・店舗・診療所・子育て支援施設
総戸数;248戸(地権者住戸含む)
階数:地上36階、地下2階
高さ:124.76m(最高高さ131.31m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:2,665.68㎡
建築面積:1,324.16㎡
延床面積:31,192.58㎡
建築主:東池袋四丁目2番街区地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:日建設計・日建ハウジングシステム共同企業体
施工者:前田建設工業
工期:2019年2月12日着工~2022年3月下旬竣工予定
東京駅日本橋口前の大規模再開発!高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.9.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474371.html ■物件概要(A棟)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡(全体)
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定
高層階は日本初進出のブルガリホテル!高さ240m「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.9.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474439.html ■物件概要(A-1街区)■
計画名称:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業新築工事(A-1街区)
所在地:東京都中央区八重洲二丁目2番の一部および3番
用途:事務所、店舗、ホテル(ブルガリ ホテル 東京)、小学校、バスターミナル、駐車場等
総客室数:98室
階数:地上45階、塔屋2階、地下4階
高さ:240m(最高240m)
構造:S造一部SRC、RC造
基礎工法:パイルド・ラフト基礎(直接基礎と杭基礎の複合基礎)
敷地面積:12,390.43㎡
建築面積:10,875.16㎡
延床面積:283,896.06㎡
建築主:八重洲二丁目北地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産
設計者:日本設計
施工者:竹中工務店
工期:2018年12月1日着工~2022年8月下旬竣工予定
五反田の「ゆうぽうと」跡地に高さ約100mの「五反田計画(仮称)」を建設へ!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474493.html ■物件概要■
計画名称:五反田計画(仮称)
所在地:東京都品川区西五反田八丁目4番13合
用途:事務所、ホテル、多目的ホール、商業施設等
階数:地上21階、地下3階
高さ:約100m
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)
敷地面積:約6,700㎡
延床面積:約68,000㎡
建築主:日本郵政不動産
基本設計者:日本郵政
実施設計者:大林組
施工者:大林組
工期:2023年春竣工予定
高さ約150m「(仮称)丸の内1-3計画」の建設状況(2019.09.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474798.html ■物件概要■
計画名:(仮称)丸の内1-3計画
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番1他
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上29階、塔屋2階、地下4階
高さ:139.945m(最高高さ149.70m)
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,237.35㎡
建築面積:8,650.34㎡
延床面積:180,988.35㎡
建築主:みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会、三菱地所
設計者:三菱地所設計・日本設計・久米設計
施工者:大林・大成・清水建設共同企業体
工期:2018年1月15日着工~2020年9月30日竣工予定
高さ約158m「Hareza池袋(ハレザ池袋)」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474855.html ■物件概要■
名称:ハレザタワー(ハレザ池袋 オフィス棟)
計画名:(仮称)豊島プロジェクト(A敷地)
所在地:東京都豊島区東池袋1丁目18番1
用途:事務所、映画館、店舗、駐車場
階数:地上33階、地下2階
高さ:158.28m
構造:S造+RC造+SRC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:3,619.67㎡
建築面積:2,190.81㎡
延床面積:68,652.71㎡
事業者:東京建物、サンケイビル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2016年12月1日着工~2020年5月31日竣工予定
地上35階、板橋駅前タワマン「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474924.html ■物件概要■
計画名:板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都板橋区板橋一丁目地内
用途:住宅、商業、公益施設、駐車場
階数:地上35階、地下3階
高さ:約130m
敷地面積:約3,880㎡
延床面積:約53,660㎡
事業者:東日本旅客鉄道、野村不動産
工期:2020年10月着工~2024年12月竣工予定
高さ約150m!板橋駅前タワマン「板橋駅西口地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474977.html ■物件概要(A街区)■
計画名:板橋駅西口地区市街地再開発事業
所在地:東京都板橋区板橋一丁目地内
用途:住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場
総戸数:約370戸
階数:地上41階、地下2階
高さ:約150m
区域面積:約0.6ha
建築面積:約1,900㎡
延床面積:約43,250㎡
事業者:板橋駅西口地区市街地再開発準備組合
事業者協力者:大京
基本設計業務:アール・アイ・エー
高さ約86m「金町六丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.9.22)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475053.html ■物件概要■
名称:金町六丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都葛飾区金町6丁目7000番
用途:共同住宅、店舗、事務所、駐車場
総戸数:約190戸
階数:地上21階、地下1階
高さ:86.1m
構造:RC造一部鉄骨造(地上部)、RC造(地下部)
基礎工法:場所打ちコンクリート杭
敷地面積:2,655.64㎡
建築面積:1,835.00㎡
延床面積:25,323.02㎡
事業者:金町六丁目駅前地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:佐藤総合計画
施工者:戸田建設
工期:2018年12月22日着工~2021年7月30日竣工予定
秀和第1号レジデンスの「秀和青山レジデンス」が地上26階、高さ約92mのタワーマンションへ建替え!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475120.html ■物件概要■
名称:(仮称)秀和青山レジデンスマンション建替計画
所在地:東京都渋谷区渋谷三丁目3番1他
用途:共同住宅
階数:地上26階、地下2階
高さ:87.63m(最高91.90m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,926.47㎡
建築面積:881.51㎡
延床面積:18,258.13㎡
事業者:秀和青山レジデンス管理組合法人
設計者:IAO竹田設計
施工者:未定
工期:2021年12月上旬着工~2025年2月下旬竣工予定
地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.10.05)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475200.html ■物件概要(住宅棟)■
名称:パークコート渋谷 ザ タワー
計画名:(仮称)渋谷区役所建替プロジェクト 住宅棟
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49,28番79,96番3
用途:共同住宅
総戸数:505戸(総販売戸数355戸)
定期借地権:2093年09月30日まで約70年
階数:地上39階、地下4階
高さ:136.24m(最高高さ142.69m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:4,565.00㎡
建築面積:1,689.99㎡
延床面積:61,491.62㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:日本設計
施工者:東急建設
工期:2016年6月上旬着工~2020年9月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定
総戸数1247戸!地上45階巨大タワマン「白金ザ・スカイ」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475265.html ■物件概要■
名称:SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
計画名称:(仮称)白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
用途:共同住宅、保育所、診療所、病院、工場、店舗、事務所、自動車車庫、自転車駐車場、倉庫
総戸数:1247戸(非分譲住戸477戸含む)
階数:地上45階、地下1階
高さ:156.10m(最高高さ156.10m)
構造:RC造一部S造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,087.01㎡
建築面積:6,628.17㎡
延べ面積:134,941.82㎡
建築主:白金一丁目東部北地区市街地再開発組合
参加組合員(売主):東京建物、長谷工コーポレーション、住友不動産、野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計者:梓設計
施行者:大林・長谷工建設共同企業体(代表施工者:大林組)
工期:2019年4月1日着工~2022年12月下旬予定
入居:2023年3月下旬工予定
高さ約180m、約133m「(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475319.html ■物件概要(A街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 A街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町2-5,2-17,101-1,102-1 他
用途:事務所、店舗、駐車場 等
階数:地上39階、地下4階
高さ:179.97m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、杭基礎
敷地面積:8,073㎡
建築面積:7,900㎡
延床面積:184,800㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(A街区:鹿島建設)
工期:2019年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
■物件概要(B街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 B街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町124番
用途:住宅、事務所、店舗、サービスアパートメント、駐車場 等
階数:地上29階、地下2階
高さ:133.00m
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎(一部杭基礎)
敷地面積:8,479㎡
建築面積:5,800㎡
延床面積:69,200㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:戸田建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(B街区:戸田建設)
工期:2020年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
大崎で地上40階タワマンと20階オフィスビル計画「東五反田二丁目第3地区再開発事業」の建設地の様子(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475374.html ■物件概要(共通)■
事業名:東五反田二丁目第3地区再開発事業
所在地:東京都品川区東五反田二丁目
事業主:東五反田二丁目第3地区市街地再開発準備組合
事業協力者:竹中工務店
■物件概要(A地区:業務棟)■
用途:事務所・店舗
階数:地上約20階
高さ:約110m
敷地面積:約9,200㎡
延床面積:約70,000㎡
■物件概要(B地区:住宅棟)■
用途:住宅・保育所
総戸数:約395戸
階数:地上約40階
高さ:約150m
敷地面積:約4,500㎡
延床面積:約41,000㎡
地上53階、50階ツインタワマン!東池袋駅直結「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」の概要が明らかに!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475437.html ■物件概要■
事業名:南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都豊島区南池袋2丁目
用途:共同住宅、事務所、店舗、公共公益施設
総戸数:1495戸
階数(北街区):地上53階、地下2階
階数(南街区):地上50階、地下2階
高さ:約180m
敷地面積(北街区):8,761㎡
敷地面積(南街区):6,305㎡
延床面積(北街区):11万979㎡
延床面積(南街区):7万8431㎡
事業者:南池袋二丁目C地区市街地再開発準備組合
事業推進パートナー:住友不動産、野村不動産、都市再生機構
事業協力者:清水建設
事業推進コンサルタント:INA新建築研究所、ポリテックエイディディ
工期:2021年3月着工~2025年3月竣工予定
総事業費:1101億3300万円
高さ約233m「(仮称)八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」の都市計画決定!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475519.html ■物件概要(南街区)■
計画名:八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業 南街区
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5,22番
用途:事務所、店舗、宿泊施設等
階数:地上45階、地下5階
高さ:約233m
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造
敷地面積:約7,560㎡
延床面積:約180,500㎡
建築主:八重洲一丁目北地区再開発準備組合
事業協力者:東京建物、大成建設
工期:2023年度着工~2030年度竣工予定
いつまでも「京アニがーーー!京アニがーーー!」ってうるせえんだよヴァ~~~カwww
連投ニート君、川に流されてなかったのか~ 残念(><)
連投ニート君が川に流された方が首都圏の地価が上がりそう
関東百姓の自己憐憫ごっこなど退屈な田舎芝居見てるようでどうでもいい そんなことより 昼にも書き込んだが 関西電力の件で、長年にわたって会社幹部に金品を渡し続けていた森山栄治という人物は 人権・同和を盾に大企業関西電力を脅し、自らの意を汲まないと罵声を浴びせ恫喝し、それによって 原発利権を握り続けていたゴロツキまがいの男 という認識でよろしいか? といってもそんな昭和特有のヤクザな輩もこの世の定めに逆らえず年取って既に死んでいるのだから 昔話みたいなものだけど
森山は京都府職員時代から同和関係の利権にどっぷりですから
福田村事件(ふくだむらじけん) 1923年9月6日、香川県からの薬の行商団15名が千葉県の旧「東葛飾郡福田村三ツ堀」で地元の自警団に暴行され、9名が殺害された事件である 被害者 香川県三豊郡(現・観音寺市および三豊市)の薬売り行商人15名。うち犠牲者は、妊婦や二歳、四歳、六歳の幼児をふくむ9名(妊婦の胎児を含め10名とする場合もある) 妊婦や幼児まで容赦なく虐殺 鬼畜過ぎて言葉もない
>>521 何度も書いているが
百姓というのは「見知らぬ他人と向かい合って渉りあう」という経験に乏しく
必然的にコミュ障で、せいぜい出来ることは仲間と徒党を組んだ上で他人に
暴行を働くくらいなもの
田舎のコミュ障百姓というのは思いのほか粗暴なものなのだ
>>382 それで大阪衰退してるんだから世話ないわなw
MGM Resorts Leading Osaka IR Bid Competition, Says Analyst, But Competitors Linger
MGMは大阪IR獲得競争においてトップの座を維持、アナリスト
https://www.casino.org/news/mgm-is-seen-leading-the-osaka-competition-but-rivals-remain MGM Resorts International is in the pole position in the race to win a gaming license in Osaka, according to one analyst.
But the Bellagio and Mirage
operator faces a pair of competitors in its quest to build an integrated resort in Japan’s third-largest city.
あるアナリストによると、MGMが大阪でのカジノライセンス獲得競争において首位に立っているという。が、またBellagio と Mirageの運営会社が大阪でのIR建設にともない競合に直面しているという。
(中略)
Bumazhny and his team recently visited Japan and came away saying that the costs to construct integrated resorts there could range from $10 billion to $15 billion, up from a prior high-end estimate of $10 billion.
The analysts also boosted their gross gaming revenue (GGR) estimate for the Land of the Rising Sun to $10 billion per year from $7 billion.
アナリストBumazhnyは、彼のチームと最近日本を訪れ、日本でのIR建設に当初100億ドルから100億ドルー150億ドルに膨らむだろうとしている。
また、アナリストらは、日出ずる国(日本)でのカジノ総売上を当初の70億ドルから100億ドに上方修正した
東京全然被害出てないやんけ! タンカー橋に激突して空港閉鎖しろや!
>>400 寿不動産のトップも佐治さんだからな
やっぱりサントリーの意思決定は全部東京だな
大阪は右翼都市(ネトウヨではない)。 だから、維新は伝統を重んじてほしい。また、教育においても、校則をもっと厳しくしてほしい。
京アニ事件の被害者が全て大阪人だったら良かったのに
実は近畿は日本一上品な町だ。保守的な土地柄由縁だろう。 しかし、今の道頓堀は下品。広告が多すぎる。広告規制して、街のグレードを上げるべき。特に液晶ディスプレイは景観を壊している。
今回の台風の直撃を、韓国人と大阪人だけが喜んでいた。
36人も殺害しておいてよく天罰なんて言えるな 今も数人が生きるか死ぬかの瀬戸際だというのに これが関東人の本音か マジで腐りきってるとしか思えない もはやヒトですらないわ
自然災害での被害と悪意に満ちた畜生の起こした大量殺人を同列にするなクズが 関東人がなんの罪もない36人を苦しめて殺害したんだよ
中国人を人体実験で苦しめて殺しまくったのも京大出の関東人だ 京大で学んでノーベル賞を受賞した大阪人とはあまりにも対照的だ
京アニ事件の被害者が全て大阪人だったら良かったのに
530 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2019/10/13(日) 03:54:26.45 ID:v26dPPng 京アニ事件は天罰www 大阪スレの住人達及び京都と被害に遭われた西日本の人達はよく覚えておくといい これが東京人の本音だよ
大阪人が東京を叩くのは問題なし 東京人が大阪を叩くのは絶対に許さない 韓国人が日本を叩くのは問題なし 日本人が韓国を叩くのは絶対に許さない ↑そっくりwww
今回の台風の日本直撃を、韓国人と大阪人だけが喜んでいた。
日本の災害をお祝いする大阪人を日本国民は絶対に許してはいけない。
>>532 タイムズスクエアが何故か上品に見えるのは何故だろう。
じゃりん子チエに出てくる道頓堀の風景もいい感じ。
東京人はキチガイの極みだな
自分で自分を叩いておいて大阪ガー!って頭狂うにも程がある
【大阪名物・老舗・名店】
■うさみ亭マツバヤ(1893年 明治26年創業)
※きつねうどん発祥の店
「きつねうどん」
■道頓堀 今井(1946年 昭和21年創業)
「きつねうどん」
■自由軒(1910年 明治43年創業)
「カレー」
■北極星(1922年 大正11年創業)
※オムライス発祥の店
「オムライス」
■明治軒(1925年 昭和元年創業)
「オムライス」
■末廣軒/すえひろけん(1897年 明治30年創業)
「ハヤシライス/スエヒロライス/ビフテキ」
■551蓬莱(1945年 昭和20年創業)
「豚まん/焼売/海老焼売」
■一芳亭/いっぽうてい(1933年 昭和8年創業)
「焼売」
■天平/てんぺい(1955年 昭和30年創業)
※ひとくち餃子発祥の店
「ひとくち餃子」
■点天/てんてん(1977年 昭和52年創業)
「ひとくち餃子」
■たこ梅(1844年 弘化元年創業)
※現存する最古のおでん屋
「関東煮(おでん)」
■本家 柴藤/しばとう(享保年間創業)
「大阪まむし(鰻重)」
■はり重(1919年 大正8年創業)
「すき焼き/ビーフカツカレー/ビーフワン(他人丼)」
■大国/だいこく(1902年 明治35年創業)
「かやくご飯」
■千とせ(1949年 昭和24年創業)
「肉吸い」
■大阪鮨
「箱鮨」
■神宗/かんそう (1781年 天明元年創業)
「塩昆布/佃煮」
■小倉屋山本(1848年 嘉永元年創業)
「塩昆布/佃煮」
■袋布向春園本店/たふこうしゅんえんほんてん
(1860年 万延元年頃創業)
「お茶/かき氷/ロールケーキ」
■大寅蒲鉾(1876年 明治9年創業)
「かまぼこ/天ぷら」
■あみだ池大黒(1805年 文化2年創業)
「岩おこし/粟おこし」
■村雨/むらさめ(泉州銘菓)
■御菓子司 高岡福信/たかおかふくのぶ
(1624年 寛永元年創業)
「わらび餅/酒饅頭」
■かん袋(1329年 鎌倉時代末期創業)
堺名物「くるみ餅」
■本家小嶋(1532年 天文元年創業)
堺名物「芥子餅」
■けし餅本舗 小島屋(延宝年間創業)
堺名産「けし餅」
■喜八洲総本舗(1948年 昭和23年創業)
「みたらし団子/きんつば」
■阪神百貨店
「いか焼き」
■グリル梵(1961年 昭和36年創業)
「ヘレカツサンド」
■北新地サンド
「タマゴカツサンド/黒毛和牛ヘレカツサンド」
■山口果物(大正末期 創業100年以上)
「フルーツサンド/かき氷」
■りくろーおじさんの店の焼きたてチーズケーキ
■元祖 アイスドッグ
アメリカ村名物「アイスドッグ」
■ニューライト(1959年 昭和34年創業)
アメリカ村名物「セイロンライス」
■中村屋(1955年 昭和30年創業)
「コロッケ」
【梅田地下図】
梅田一帯で連結している全ての地下街を1つの地下街として見なすと、面積は甲子園球場4個分、総店舗数は約1300にも及ぶ(面積、店舗数ともにダントツ日本一)。
ちなみに、日本最大のショッピングモールの埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンの店舗数は710。
【梅田地下街の大規模改築工事】
地下道(広場)のリニューアル工事
工事期間:令和7年3月31日
大阪駅前地下道整備範囲図
■建設中の大阪城天守閣
■戦時中の大阪城公園と周辺
■空襲に遭う大阪城天守閣
■焼け野原になった大阪の街にポツンと聳える大阪城天守閣
スーパーシティ法案 今国会提出見送り
http://2chb.net/r/newsplus/1570618492/ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50799450Z01C19A0PP8000/ 「スーパーシティ」は、「スマートシティ」とは次元が異なり、丸ごと未来都市を作ることを目指している。
具体的には、(1)「移動」「物流」「支払い」「行政」「医療・介護」「教育」「エネルギー・水」「環境・ゴミ」
「防犯」「防災・安全」といった領域のうち、少なくとも5領域以上を広くカバーし、生活全般にまたがる。
「域内は自動走行のみ」「現金取扱い」「紙書類なし」といった、2030年頃に実現される未来社会での生活を加速実現する
10年前のJR大阪駅~北側
現在のJR大阪駅~北側
>>553 そりゃ最先端技術分野世界に負けるの当たり前。
政治がのらりくらりでスピード感全くない。
国政は大阪府政市政よりも7、8年遅れてるよ。
足立宝石店跡地 ビル建設
梅田のベッドタウンになった中津
>>555 マジで!?最近なんでもお見送りですね。自民は悪政ばかりしている。
>>540 今回だけで終わると思ってるのか…異常気象の時代だぞ?
埋め立て工事が進む夢洲
アリーナ建設場所
沖縄
>>414 名古屋~新大阪建設する気ないなら国が無期限無担保で貸した金返せよ。
北陸新幹線先に建設した方が有意義。
>>562 二両編成では輸送力が全然足りんでギュウギュウ詰めや
それで延伸なんかしたらえらいことになるで
せめて四両編成で作ったらよかったのに
御堂筋線を最初から十両編成規格で作った当時の交通局は偉い
これから衰退しかしない国内を結ぶリニアより 成長著しいアジアと結ぶ関空を強化すべきだ
アジアに向くのも必要やけど関西に30代以下の若い人が関東より賢く育てて20,30年後関東から権力を奪うようにしなければならない。人材育成よな。
>>569 さん、関東から権力を奪い取るには、優秀な人材を育てるのは、重要ですね。
維新政治は、教育に熱心なので、期待したいです。
>>570 育てたところで皆関東に行くから無駄だよ
文化人からスポーツ選手まで皆んな東京へ向かうのがトレンド
関西にまともな指導者いないから仕方ないよね
>>572 わざわざ放射能汚染地帯へ好き好んで移住するのは低能なので不要
今回の台風で一番被害が少なかったのは東京 こりゃますます一極集中が進むな 東京の盤石さ鉄壁さを再認識させられたわ
>>572 さん、東京都さんへ向かうトレンドを創ったのは、戦後の官僚。
そして、その官僚は、巨大な権力を失いました。
大阪(関西)が、関東から権力を奪い取る機会が、整いつつあります。
>>575 どこが強いんだボンクラw
今回の台風19号は、東海ー静岡を経由したことにより去年の15号より
関東に入った時点での威力は弱くなったのに
停電はするわ、一部浸水するわw
それに今回はまだ土曜日の夜だったからいいものの月-金の平日だったら
大規模の交通インフラを止めた場合、経済損失が一番大きいしな
これはまさに一極集中の弊害だろ
道路が冠水した多摩川河岸の住宅地で捜索、救助にあたる消防隊員
=2019年10月13日午前0時57分、東京都世田谷区玉堤2丁目
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20191013000475.html 水のかき出し作業に追われる 東京 世田谷区
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/k10012128561000.html 12日21時 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、
東京都、神奈川県、山梨県、静岡県
発生状況全域
停電軒数 約334200軒
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html ↓このように除々に威力を弱めていった台風19号
>>555 国の法改正がなければ
大阪のスマートシティ化も出来ないよ
台風が直撃した首都圏がほぼノーダメージで地方の川が決壊した。 決壊した川の堤防の厚みが首都圏と比べて明らかに細いように感じる。 地方軽視の姿勢が台風で露になった。
>>577 全く同意、
上陸時点で台風の勢力が弱くなっていたので運が良かったとも言える。
しかし、これが平日に上陸し台風の勢力(中心気圧が(935h)くらいだったら
もっと大規模な被害が出ていたよ。
治水が昔より遥かに良くなっていても被害は出る。
河川が多く地盤が軟弱で人口が著しく多い関東地方は特に危険だ。
人間が作ったものなど大自然の猛威には勝てないんだな。
>>579 日本はノロマなんや
なにを決めるにも10年かかるうえに決まった頃には骨抜きになるんや
陸地を経由すると、台風は威力を弱めていく
大地や山が摩擦となって、台風の持つエネルギーを奪うから
だから、もし九州から本州を縦断するような台風だったら
関東に来た時点で、かなり威力が弱くなってるし
逆に海上で発生しそのまま関東に真っ直ぐ侵入してきた場合は、
威力は衰えないままだから被害は甚大になる。
↓このように除々に威力を弱めていった台風19号
>>582 官僚のなり手が減って来ているのと自民の人材不足で地方が勝手にやって成功する可能性あるよ。泉佐野市なんか典型。
大阪人の期待通り関東のあちこちで被害が明らかになってきたな。 7人死亡、24人不明。 京アニ事件を逆恨みする大阪人は、この24人が全員死亡している事を願っているのだろうな。
関東ローム層の下に多くの活断層が隠れているらしいが 何だか一番怖いよね、 隠れているので調査がし難いだけに対策の打ちようが無い。 直下型地震が特に首都圏南部を襲ったら想像しただけでゾッとする。
自衛隊に子供が救出されている映像を見て、大阪人は「また関東人が助かった」と悔しい想いをしているのだろう。 本当に酷い連中だ。
被害妄想で関東人がまた襲いかかってきそう。警戒しよう!
いつまで台風ネタ繰り返しているんだ? いい加減にやめろ!
被害妄想の例 ・小説を盗まれた! ・大阪人が台風を喜んでる!
730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2019/10/12(土) 13:07:52.37 ID:lMGrr66a
千葉県市原で竜巻AND死者発生w
ざまぁw
横浜スレを荒らす東京表示=庭表示の(大阪人)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1570871452/ 大阪闇が深くて怖い
陰湿だし行方不明者も断トツで1位
行方不明者
1位大阪
@YouTube 9人死亡、15人不明。 大阪人の希望通り死者が増えたぞ。良かったな大阪人。
東京って「関東連合」とか半グレが多いから怖いよね。
怖いよー怖いよー
行方不明者も断トツで1位
行方不明者
1位大阪
@YouTube 警視庁をはじめとする関東圏の警察は犯罪統計がアレなんだよな 大阪や愛知は良く言えばきめ細かい、悪く言えば馬鹿正直
>>604 証拠あるの?
ないならお前の妄想乙かれ
大阪は犯罪天国
放火の認知件数ランキング
大阪1位(笑)
http://grading.jpn.org/y2502004.html 証拠出せる?妄想ですか? 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県) :2019/10/13(日) 11:30:02.52 ID:DPvwYdrz 警視庁をはじめとする関東圏の警察は犯罪統計がアレなんだよな 大阪や愛知は良く言えばきめ細かい、悪く言えば馬鹿正直
そうひったくりとかっぱらないを別々に統計したり、通報があっただけでは事件件数に入れなかったり 他殺自殺が疑われる変死体も病死扱いにしたり
10人死亡、16人不明。 大阪人の希望通りまた死者が増えたぞ。 良かったな大阪人。 日本国民は大阪人を絶対に許してはいけない。
行方不明はそうもいきません
大阪闇が深くて怖い
陰湿だし行方不明者も断トツで1位
行方不明者
1位大阪
@YouTube 首都東京様の威厳を守るためには何でもするんだよな 首都であることしか取り柄がないから
>>604 関東圏の警察は関東に不利なデータは出さないんだよ。
関西や東海の警察は些細な案件も見逃さないのよ 首都の威厳保たないといけない関東みたいに姑息なことはしない
大阪人の妄想が止まりませんw ソース出せないおっさん大阪人w 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県) :2019/10/13(日) 11:30:02.52 ID:DPvwYdrz 警視庁をはじめとする関東圏の警察は犯罪統計がアレなんだよな 大阪や愛知は良く言えばきめ細かい、悪く言えば馬鹿正直
この(埼玉県)って前暴れてた自称横浜人か? 典型的な情緒不安定関東人だな
>>616 妄想乙
さすがは「俺の小説をパクった!」の被害妄想関東土人w
怖い怖い
埼玉は関東だが? 関東>関西 それも知らないおっさん阪人w
>>620 と、子無し子供おじダサい玉がおっしゃってますwカレー臭くさw
東京に大事にされる埼玉 東京に相手にされない大阪(笑)
出稼ぎ阪人w 若者は東京圏に ジジイは大阪へ残留(笑) 2018年 対東京圏 転入超過数 大阪府 -12,116 愛知県 -10,293 兵庫県 -8,203 茨城県 -7,664 福岡県 -7,629 北海道 -6,863 静岡県 -6,262 宮城県 -6,253 新潟県 -6,082 栃木県 -5,582 福島県 -4,826 広島県 -3,988 青森県 -3,709 長野県 -3,218 群馬県 -3,022 京都府 -2,964 秋田県 -2,521 山梨県 -2,477 住民基本台帳人口移動報告 平成30年(2018年) https://www.stat.go.jp/data/idou/2018np/kihon/youyaku/index.html >>623 発想がニートそのものwトンキンに穴掘られてろホモ玉野郎!
おいおい東京さんよ舎弟の神奈川埼玉千葉を防波堤にしてんのかよ
>>622 歴史は関西>>>東海>>>>>>>>>>>関東
有能さでは関西>東海>>>>>>>>>>>>関東
>>625 と、一番トンキン高齢者を受け入れている存在自体が老人ホームの埼玉ですww
ジジイしか残らない大阪 若者は関東へ なんか加齢臭するスレだね(笑) 出稼ぎ阪人w 若者は東京圏に ジジイは大阪へ残留(笑) 2018年 対東京圏 転入超過数 大阪府 -12,116 愛知県 -10,293 兵庫県 -8,203 茨城県 -7,664 福岡県 -7,629 北海道 -6,863 静岡県 -6,262 宮城県 -6,253 新潟県 -6,082 栃木県 -5,582 福島県 -4,826 広島県 -3,988 青森県 -3,709 長野県 -3,218 群馬県 -3,022 京都府 -2,964 秋田県 -2,521 山梨県 -2,477 住民基本台帳人口移動報告 平成30年(2018年) https://www.stat.go.jp/data/idou/2018np/kihon/youyaku/index.html 関東なんかもーっと怖い 直下型地震迫ってるし富士山や箱根山や浅間山の大噴火リスクも 放射能にも汚染されてるし(原因不明の突然死や癌発症も)
大阪闇が深くて怖い
陰湿だし行方不明者も断トツで1位
行方不明者
1位大阪
@YouTube 今時日本で関東に住んでるとか完全に負け組 特に関東以外から移住する奴とか負け組の中の負け組
橋下の新番組YouTubeで公開されてたから見てみたけど、あれは微妙だな 橋下は三浦とかいうバカ女の話に相槌うって、「~がないから大阪は駄目だ」とか「ロンドンや東京は~があって凄い」とか話してるだけ それで何を提案するのかと思えば、「眺望を良くしよう」とか「ビジネスを集積させよう」とか小学生レベルの提案 次回からは見る価値無いなこれ
警視庁は行方不明者を過小報告してますよ 何故なら首都東京の威厳を保たないといけないから
埼玉って一番少子化の影響受けそうやなwインバウンドもないし。あっ高麗神社に参拝があるかw
関東人は人が多いことと政府発表の見せかけの数値だけが誇り ノーベル賞もほとんど取れない(生粋の関東人は梶田氏だけ) ラグビー日本代表も関東人0 北関東含めたら関西の2.5倍も人口いるくせに信じられない無能っぷり
>>638 埼玉って長距離通勤で人生無駄にしてるイメージしかないわ
まあ工業生産と農業生産がそこそこあるのは評価できるが、工業も農業も東京に近いから発展しただけだしな
>>641 と、埼玉のオッサンがおっしゃってますw
【動画】 アンガ田中、
バラエティ番組で母親の弁当を
酷評されブチ切れ大立ち回り
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1994594.html 酷評したタレント、小森純
→ 神奈川県民
有能な関東人って大抵西日本家系 たけしもそうだし 北島康介やDeNA山崎(父方)やカープ鈴木も畿内系の可能性高い
生活保護&行方不明者も断トツで1位
闇深大阪
行方不明者
1位大阪
@YouTube >>647 さすがは馬鹿正直な大阪!
体面ばかり気にする北朝鮮レベルの統制国家東京とは大違い!
生粋の関東人はこの埼玉おっさんみたいな超絶無能ばかりw
東京は韓国以下のゲスよ 過去にしてきたこと見れば明らか
ジジイしか残らない大阪 若者は関東へ なんか加齢臭するスレだね(笑) 出稼ぎ阪人w 若者は東京圏に ジジイは大阪へ残留(笑) 2018年 対東京圏 転入超過数 大阪府 -12,116 愛知県 -10,293 兵庫県 -8,203 茨城県 -7,664 福岡県 -7,629 北海道 -6,863 静岡県 -6,262 宮城県 -6,253 新潟県 -6,082 栃木県 -5,582 福島県 -4,826 広島県 -3,988 青森県 -3,709 長野県 -3,218 群馬県 -3,022 京都府 -2,964 秋田県 -2,521 山梨県 -2,477 住民基本台帳人口移動報告 平成30年(2018年) https://www.stat.go.jp/data/idou/2018np/kihon/youyaku/index.html 台風19号が直撃した様子を見て、世界中で韓国人と大阪人だけが喜んでいる。 自衛隊に子供が救出されている映像を見て、大阪人は「また関東人が助かった」と悔しい想いをしているのだろう。 本当に血も涙もない酷い連中だ。
関東人の得意技5chで連投 そりゃノーベル賞生まれないわ
京都で36人を虐殺した関東人も被害妄想の塊だった 関東人の狂暴さと残忍さは中国人よりはるかに上だということは歴史が証明してる
関東人が災害に乗じてしたこと 幼児や妊婦まで虐殺 福田村事件(ふくだむらじけん) 1923年9月6日、香川県からの薬の行商団15名が千葉県の旧「東葛飾郡福田村三ツ堀」で地元の自警団に暴行され、9名が殺害された事件である 被害者 香川県三豊郡(現・観音寺市および三豊市)の薬売り行商人15名。うち犠牲者は、妊婦や二歳、四歳、六歳の幼児をふくむ9名(妊婦の胎児を含め10名とする場合もある)
MLBアリーグ優勝決定シリーズ 田中将大さん(伊丹市出身)6回無失点でヤンキース勝利に貢献 世界で活躍する関西人!
台風が関東を直撃してる時に散々喜んでたくせに、今更妄想とか言って善人ぶってんじゃねぇよ。
>>655 歴史・伝統に敬意を表する大阪府民が残っている。加齢につれて、その傾向があり。
若者は歴史伝統に敬意がないから、出て行っても問題ない。
アンチ大阪ざまぁwww
そもそも大阪関西を貶めてるのは世界中見渡しても関東人だけという現実
京都の歴史や伝統に敬意を払う大阪人と京都に火を放ち36人を虐殺した関東人
犯人は埼玉人なので横浜スレに来ないでください。横浜は関係ありませんので
横浜スレを荒らす東京表示=庭表示の(大阪人)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1570871452/ 関東人の被害妄想は怖いわ またやらかしそう 真面目に近畿民は警戒したほうがいいと思う
近畿出身者の特徴 富裕層 高学歴 体育会系 人情厚い 保守的 上品 関東出身者の特徴 低学歴 アニヲタ ネトゲ廃人 凶悪犯罪者 サヨク 下品
余談だが俺の中高大の、ある程度付き合いのあった同級生で就職で関東行った奴はゼロだな 関東の大学行った人は3人いたけど就職は関西
台風19号が直撃した様子を見て、世界中で韓国人と大阪人だけが喜んでいる。 自衛隊に子供が救出されている映像を見て、大阪人は「また関東人が助かった」と悔しい想いをしているのだろう。 本当に血も涙もない酷い連中だ。
>>674 36人も尊い命が奪われた京アニ殺人事件についてどう思っているの?
こっちの方が非人道的だが。
去年の台風のときは
関西の被害を喜んでいた分際で
今度は被害者ヅラ
0113 名無しさん@お腹いっぱい。(庭) 2018/09/06 20:25:56
「動物ちゃうぞ!」関空孤立8000人が対応に憤り
https://headlines.ya...321886-nksports-soci 0136 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) 2018/09/07 10:17:33
【悲報】大阪さん、電柱がへし折れ電気復旧の見通し立たず 絶望の縄文時代へ
http://tigers.ma10me.work/?p=11056 台風19号しょぼすぎワロタw
1200人殺した狩野川台風以下
とか弱すぎだらwwww
http://2chb.net/r/news/1570892570/ ↑スレ立て人
0001 あどかちゃん(北海道) [KR] 2019/10/13 00:02:50
ノーベル賞とった、あの会社大阪のかいしゃだたった。 トンキンマスゴミは、彼の紹介をなぜしないのか。あれでは、まるで会社のおかげのようだ。 大阪府生まれ、京大卒ぐらいは説明しろ。 台風被害まだすくなくてよかったが。 日本衰退は東京集中が原因なのは事実。 大阪は、着々とやれることを着実にやっていこう。 ざっとみたところ、日本の衰退は確かだと確信したわ。東京以外も発展しているかと思っていたけど。
東京圏はもともと出生の割合が低い(合計特殊出生率)。 それを他地域からの人口流入で埋め合わせてきたが 最近は地方の人口減少が著しく、 他地域からの流入で人口を補てんすることが次第に難しくなってきている。 これらの結果、東京圏の人口も早晩減少に転じる可能性が高い。 全国に占める東京圏の人口シェアも、 長期的にみれば上昇トレンドはスローダウンしてくるだろう。
トンキンばっかり金かけるから被害ほとんど無いやんんけ! トンキンずるい!
阪急梅田って結構猫が多い。彼らがネズミを食べてくれるんだろう。大阪人は猫好き。
辻元清美氏、安倍首相に旧民主党政権との比較をやめるよう要請
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201910110000397.html 総理の値打ちが下がる。もう2度と言わないと約束してほしいと訴えた
効いてるんだなw よほど都合が悪いようだw
日本はもう衰退の一途だろ トンキンは諸悪の根源だけどそのトンキンに権力を集めたのは西日本人でもある
>>683 首都に金かけるのは当たり前。
大阪のような地方都市にはその必要はない。
ID:v26dPPng [101/101] キチガイ
>>687 トンキン以外が衰退すると中国は益々巨大化するんだよなぁ。
大阪人の希望通り犠牲者がまた増えたぞ。 死者14人。良かったな大阪人。
台風と大阪人には何の関係もないけどな 勝手に盛り上がって楽しんでるのは東京人だろ
世界中で韓国人と大阪人だけが台風被害を喜んでいる。
昨日の夜もどっかの馬鹿が連投しまくったせいで台風ネタなんてほとんどなかった
川幅は広いし、いざとなりゃ琵琶湖に貯められるしで 淀川はなんだかんだ大丈夫だろう 心配は大和川か そういえば 阪神高速の淀川左岸線と大和川線ってスーパー堤防も兼ねてるよな そろそろ完成だっけ?
ソウル明洞 @YouTube 大阪ミナミ @YouTube ソウル明洞の勝ち! ソウル江南 @YouTube 大阪梅田 @YouTube ソウル江南の勝ち! ソウル弘大 @YouTube ;t=2s 大阪天王寺 @YouTube ソウル弘大の勝ち! ソウル建大 @YouTube 大阪京橋 @YouTube ソウル建大の勝ち! ソウル梨泰院 @YouTube 大阪十三 @YouTube ソウル梨泰院の勝ち! ソウル新村 @YouTube 大阪新世界 @YouTube ソウル新村の勝ち! 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2019/10/13(日) 14:03:56.38 ID:XsSrRo9W ↑ 此のキム知恵遅れは 未だ居ったんやね…(笑笑)
江坂 新大阪十三淡路=品川 梅田中之島福島天満天神橋=新宿 京橋森ノ宮 天満橋谷町 淀屋橋本町船場北浜=丸の内 九条西九条弁天町阿波座 心斎橋=銀座 堀江アメリカ村=原宿 難波=渋谷 上本町鶴橋 日本橋=秋葉原 新世界新今宮 天王寺阿倍野 大阪はこれら全てが一体化してる。超巨大。 東京の中心と大阪の中心では大阪の圧勝。
東京が古い価値観で助かる。 大阪は行政改革、公園改革、地下改革、川改革など 東京より10年進んでいる。 最先端大都市大阪。
東京は情弱になる。 東京ローカル放送しか見れないからだ。 またテレビで優遇されてるのでテレビ離れできない。 ネットが大阪より圧倒的に弱い。 一方大阪は大阪ローカル放送と全国放送が見れるので情報強者になる。 またネットも東京より圧倒的に強い。
東京はテレビで優遇されてるのでテレビ離れできない。 これは致命的。 ネットに専念できない。 大阪はテレビで不遇なのでネットに専念できる。
保守王国の大阪には四天王寺や住吉大社など有名な寺社仏閣があるけど、左翼汚染の東京には何かあるのかね?
>>702 さん、東京都さんは、未来に対する展望は、あるのかな?
大阪のド田舎カッペが東京意識しまくりでクッソワラタ
大阪は奈良に見習って、道路整備よりも文化財保護に予算を費やすべき。 大阪は道幅が狭い古い町並みこそ味があると思う。道路整備は風情を破壊する。 何度か共産党員扱いされたが、僕は反左翼だからな。
大阪は古い町並みが魅力だ。だから文化財保護が必要。 左翼の共産党には分からないだろうが。
707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android) :2019/10/13(日) 14:32:19.64 ID:dtJ9aTPL ↑ 此の知恵遅れは未だ 居ったんやね…(笑笑)
>>671 近畿出身者の特徴
朝鮮人
大阪スレが荒れるのは全て大阪人による自業自得だからな。
ウメダ・・・
ウメダ・・・
ウメダ・・・
韓国人と頭狂人の特徴 ・ノーベル賞が取れない ・好物は糞尿 ・大和民族を敵視している
>>719 さん、テレビが一方的に報じるだけの時代は、終わったんですよ。
MXとマツコさん相手に原告1万人の集団訴訟提訴へ 「N国支持の有権者侮辱」理由に
https://mainichi.jp/articles/20190904/k00/00m/040/238000c 口を開けば日本の悪口しか言わない韓国人 口を開けば東京の悪口しか言わない大阪人 さすが血筋は争えないwww
>>722 意味不明
テレビは一方的に報じるもんでしょ。
数だけいてもノーベル賞取れないんだねぇ 近畿の人口は関東の半分なのにノーベル賞は4倍
ノーベル賞 小柴昌俊 愛知生まれ 東京育ち → 西日本人によると、生まれた場所の愛知出身 湯川秀樹 東京生まれ 京都育ち → 西日本人によると、育った場所の京都出身 白川英樹 東京生まれ 岐阜育ち → 西日本人によると、育った場所の岐阜出身 根岸英一 満州生まれ 神奈川育ち →西日本人によると、生まれた場所の満州出身 利根川進 愛知生まれ 東京育ち → 西日本人によると、生まれた場所の愛知出身 南部陽一郎 東京生まれ 福井育ち → 西日本人によると、育った場所の福井出身 朝永振一郎 東京生まれ 京都育ち → 西日本人によると、育った場所の京都出身 鈴木章 北海道生まれ 北海道育ち →西日本人によると(爆笑) 大村智 山梨生まれ 山梨育ち 梶田隆章 埼玉生まれ 埼玉育ち
>>716 格式や伝統の無い東京に首都を置いてるのが原因そこを突かれると発狂する
くだらない勘違いプライドだけが高い
関東人はロクデナシ
>>727 近畿の人口は関東の半分もいないよ
関東4350万人 近畿2050万人
>>726 さん、テレビは一方的に報じるだけで、反論ができませんでしたね。
ネット時代は、その理屈は、通用しませんね。
育ち基準で小柴・根岸・利根川氏を関東出身としても4人 山梨の大村氏を関東に含めても5人 少なっ
4000万人以上もいてたったの5人か 近畿の倍以上の人口がいるなら単純に考えて受賞者も倍いないと恥ずかしいよな
尚小柴・利根川氏は東京育ちだが愛知家系 湯川・朝永氏も関西家系だし南部氏も福井家系、白川氏も岐阜家系 根岸・鈴木・梶田氏もルーツは不明
>>735 さん、最近は、首都圏の人が大阪に絡んでくるんですよ。
大阪の良い情報に、嫌悪感を持つ人が多いのかな?
>>731 テレビでは情報の取捨選択が必要です。
フェイクニュースに惑わされない判断力を養いつつ、
こういった真実はドンドンドンドン報じるべきです。
大阪(人口800万)のノーベル賞4人 関東(人口4000万)のノーベル賞4人
京都で学んで人類に貢献した大阪人 京都で36人を虐殺した関東人
ノーベル賞を取った奴が凄いのであって、 基本大阪は低知能の巣窟。 全国学力テスト最下位が定位置。 ごく稀に突然変異的に馬鹿の中から天才が発生する。
>>740 田舎は就職先もなく研究に没頭出来るからノーベル賞取りやすいって
イギリスでもフランスでもノーベル賞受賞者はロンドン パリが一番多いのに やはり東京は特殊だ
東京とソウルは世界的大都市としては例外中の例外なんだな
だとしたら、ソウル>>>>>>>>>>大阪になっちゃうじゃんwww
東京ソウル(これは人によって意見あり)>>釜山>大阪だからな 高層ビルでも繁華街でも大阪は釜山に勝ってないし
東京は大量の税金が投入されて史上最大の台風でも被害無かったから大阪イライラしてる。
大阪に関わることであれば、全力で贔屓&擁護&捏造ばかりかよ どこまでも歪みやがって、こんな場所誰が住もうと思うんだ?w
>>728 PL親父が怒濤のインチキコピペ貼り付けてんだよな
>>750 世界的には「東京の郊外」として被災地が載ってるで
ロンドン郊外がこんなことになったらどう思う?
トンキン消防庁が福島で救助ミスして年寄り落っことしたけど、トンキン電力に汚染されるわ会津の出は明治政府に就職差別されたわで福島踏んだり蹴ったりだけど腹立たないのだろうか?
福島の人はあの手この手で東京人に殺されるよ あんな野蛮な民族と関わってはダメ
>>742 そういうのを負け犬の遠吠えって言うねんで
アホやなww
東京は大丈夫だった、なんてのはいつものガラパゴス評価 世界の一般の人は東京が被災したと見るわ
世界から見れば東京は地震、台風、洪水、放射能汚染のイメージはついてるやろうな
災害で死ぬのは仕方ないと諦めもつくけど福島は原発関連死が1300人以上だからな
このスレは次回から【大阪人が東京の悪口を言うスレ】に改名した方がいいと思う。
阪国人は王仁に感謝しとけよwww 百済系の王仁が文化広めなければばお前ら近畿弥生人はなに一つすらできなかったんだからなwww 無能集団www
>>751 まぁお前みたいな爺が死んでも大阪は続くからなw安心しろ。
独立は割と賛成かな 元々日本という国号は近畿で生まれたし、今はニセモノが日本を名乗ってるが
>>766 ちなみに関東人は高麗人(チョン)の子孫な。トウホグは弥生様にジェノサイドされましたw
>>766 無能なのはババアの1人も救助出来なかったトンキン消防庁でしょ
下手したら殺人
東京で被災したらアレが救助に来ると思うとゾッとする
東大阪人の糞コテ“元都民”が執拗に貼り続ける捏造コピペシリーズ(4) 【これみんな天才民族近畿が方々作ったものなんやで!近畿が起源捏造コピペ】 ↓はい論破 >2700年前→縄文時代の人口は東高西低、近畿はほぼ無人。 >古代日本文化→河内飛鳥(大阪府)の文化は百済につながる人々によって創造された百済色の濃い文化であった(山尾幸久・立命館大学教授) >文字文化→百済系帰化人に教わる。 >公家貴族→遊んでばかりで政務放棄の死に歌詠みの藤原氏。 >日本初の株式会社→東京の小栗上野介。 >大阪商人→徳川幕府の金魚のフン。 >様々な企業の生みの親→埼玉の渋沢栄一。 >相撲→地域別横綱輩出人数トップは東北と関東、ビリは近畿。 >空手→沖縄が発祥地。 >剣道→関東の鹿島香取社が剣の聖地。剣豪も圧倒的に関東。大阪は弱すぎる。 >百人一首→悪歌の巣窟(愛媛の正岡子規) >ゲーム→ファミコン生みの親は東京人の上村氏。 >カラオケ→国民的歌手といえば横浜人の美空ひばり。 >落語→史上最高の落語家は江戸っ子の円朝。 >漫才→愛知県の尾張・三河万歳のパクリ。 >歌舞伎→お国は島根、団十郎は東京(先祖は山梨) >能→悠長で覇気に欠ける上方人向けといわれ江戸では人気無し。 >和食→関東地方は縄文人がトチの実の渋抜き技術から、土器というものを世界にさきがけて発明し、煮物という調理技術を発明したところ(『食からみた日本史(上)』) >忍者→三重の伊賀忍者。 >芸術→世界でもっとも著名な日本人芸術家の北斎は江戸人、広重も江戸人。 >国宝・世界遺産→関東人の財力でつくってもらったものが京都に多数存在。 >ノーベル賞→論破された捏造ノーベル賞コピペを執拗に貼り続ける阿呆大阪人。
エッフェル塔のパクリとフランス人様の美術館が自慢の薄っぺらい街
こんな事されても東北人は関東人に憧れて関東に魂を売り関東にしがみ付く 異常すぎて怖くなってきたわ…
西日本人は完全に弥生人
弥生人=韓国人
>また西日本の人達は来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的
>な日本人のデーターと全く違う数値を示します。100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。
>京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われます。
http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html はい縄文時代の西日本はスッカスカ
必死に自分の住んでいるところは縄文系ニダ!という捏造しないでね、そこ西日本=縄文無人地帯=弥生人そのまんまだから
トンキン消防庁手を抜いて落下死させたか 終わりだな
>>750 世田谷やられてるだろ。
他人事ながら心配してるわ。
>>777 関係ないけど、大阪や名古屋に救援たのんでいないんかな?震災の時と違い過ぎる。
阪珍タイガース、読売ジャイアンツにフルボッコwwwwwwwwwww
〈`ー─-、_ノ^j `> <__, ─-、____ / j / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、 r' /、 1 / | 5 | 7 | |9 └---─、 / ` ー──/ 3 | │ | l | \ / / ┌┴─‐─┴┐ / 8 l | \ / 2 /ー─ ----l 6 |‐┤ l | V / 4 └──‐──┘ | l | し个 、 / | ハ〈 | ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ | /ヽ | | ハ 〉 〉 〉 | / | | | / │ / 〈ノ | | | | | / | / __/ | __/ |10 __/ | __/ |10 (__」 ゙ー-‐' ゙ー-‐'(___」 人 (__) (__)11 1:肩ロース 6:ヒレ 2:肩 7:ランプ 3:リブロース 8:そともも 4:ばら 9:テール 5:サーロイン 10:すね 11:大阪
【東京は疫病神】 ■阪神大震災→東京で政府がなかなか動かずに被害拡大 ■東日本大震災→東京電力福島第一原発事故で大量の放射能漏れ ■台風21号→東京の船舶会社が所有するタンカーが関西空港の連絡橋に衝突し、橋が大きく破損 ■台風19号→東京消防庁のヘリで救助中の女性が40m下に落下し心肺停止状態
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2019/10/13(日) 17:54:05.60 ID:eykH2V8Q ↑ 此の知恵遅れは未だ 居ったんやね…(笑笑)
阪神の奇跡のCS出場(笑)は関東の2球団にチケット代貢いだだけやったねw
>>730 そんなに人口いてなんで平安末期まで土人生活してたん?
ボロい木造家屋まみれの大阪の街が浸水したら家の基礎が腐って終わりやけど 武蔵小杉や二子玉川はコンクリートの高級マンションばっかだから高圧洗浄機とかで泥を洗い流すだけで済むからなぁ
>>791 高層ビルマンションは余裕で神奈川超えてるだろ。
武蔵小杉 ボロい木造建築だらけw
ボロい木造家屋まみれだったから空襲で10万人も死んだのに全然反省してないな
>>793 こんな高層ビル街大阪にあるの?
一件たりとも木造家屋がないとは言ってないがな 人口のほとんどがマンションだから街としては大してダメージないわ 家屋を手放す人が増えて、むしろ用地買収がスムーズになりさらなるムサコの再開発進むまである
【悲報】 阪神が巨人(東京のチーム)に惨敗で今シーズン終了www
阪神弱すぎ 横浜が勝ちあがったら面白い試合になっただろうに
阪珍タイガース、読売ジャイアンツにボロ負けwwwwwwwwwww
大阪から福岡に移転してから強くなるホークスwwwwww 大阪にいるとロクなことがないな(笑)
>>797 余裕だろ。梅田でなくてもOBPあたりで充分
【東京人災】東京は疫病神 ■阪神大震災 →東京で政府がなかなか動かずに被害拡大 ■東日本大震災 →東京電力福島第一原発事故で大量の放射能漏れ →石原都知事(当時)「 津波は天罰」と暴言を吐く ■台風21号 →東京の船舶会社が所有するタンカーが関西空港の連絡橋に衝突し、橋が大きく破損 ■台風19号 →東京消防庁のヘリで救助中の女性が40m下に落下、搬送先の病院で死亡
>>798 ムサコwww
ムサコの小汚いバラック小屋が綺麗さっぱり無くなって再開発が進むと良いねw
まぁ情弱じゃなけりゃあの辺のタワマンなんて絶対住まんw
>>809 球場が閑散としてて超絶不人気球団だったよな
大勝者 巨人→日本シリーズ出場、CS2ndの売上ゲット ソフトバンク→日本シリーズ出場、CS1stの売上ゲット 勝者 横浜→敗退するもCS1stの売上ゲット 西武→敗退するもCS2ndの売上ゲット 引き分け 中日、広島、ロッテ、日ハム、ヤクルト→CS敗退のおかげで敵チームに売上貢がずに済む 敗者 楽天→CS1stの売上を貢いでしまう 大敗者 阪神→CS1st、CS2ndの売上に貢ぎ、かつ日本シリーズを逃す オリックス→オリックスだから
>>782 消防ヘリの事故はこれ以上言うたるな
あれは悲劇
>>756 学力テスト最下位の張本人によるブーメラン("⌒∇⌒")
大阪には日本人は住んでないよ。
渡来朝鮮人が日本人の住まない無人地帯に移り住んで来たのが近畿
さすがに今回の台風で26人死亡21人不明は絶句 これをネタにする関東人は許さない
>>823 方言が恥ずかしいって低レベルな教育を受けてきたんやな。オッサン
昨日散々、台風をネタにして喜んでた大阪人が何を今更
>>824 関東は高麗人(チョン)が移り住んだ土地。証拠=高麗神社。
>これをネタにする関東人は許さない こっちのセリフだよ
近畿の世界文化遺産 京都→古都の文化財17件 奈良→古都の文化財と法隆寺 滋賀→比叡山延暦寺 兵庫→姫路城 和歌山→紀井山地 大阪→仁徳天皇陵 関東の世界文化遺産 東京→フランス人の美術館 神奈川→なし(カマクラ 落選) 埼玉→なし 千葉→なし
台風直撃を喜んで「ざまぁw」とか言ってた大阪人を絶対に許さない
>>824 なら今年ノーベル賞取ったのは日本人じゃなく朝鮮人ってことでOK?
関東人に限定すると普段バカにしてる朝鮮人と変わらないレベルなのにな
>>831 だからこそ、大阪に文化施設(美術館や博物館)に力を入れてほしい。文化遺産が豊富な地域こそ相応しいのだ。少なくとも、なにわ筋線より費用対効果があると思う。
新しく建設される中之島美術館ももっと豪華にしてほしい。
維新はこういう文化施設に興味ないかな。
>>833 どうなんだろうな。そのチョンの文化を喜んで消費してるんだから内心関東は韓国男に憧れてるんかもな。
【番組公式アカウント】みんなのJAPAN MOVE
@JapanMoveOsaka
【YouTubeチャンネル開設】
「みんなのJAPAN MOVE」
第1回目「三浦瑠麗さん 前編」の放送映像をYouTubeにて公開しました。
今後も毎週日曜日の0時にアップ予定です。
@YouTube 是非こちらもご登録ください。
本当に東京のマスコミは敵だわ 大阪の人間が犯罪を起こすと大阪ガー大阪ガーと連呼する癖に 大阪人がノーベル賞を受賞すると出身地や出身大学を隠して関東の関係者ばかりに取材する 大阪の高校が甲子園優勝すると準優勝校ばかり持ち上げて優勝校は干す 大阪桐蔭、履正社2年続けて
荒らしの書き込みがある程度増えたら他の板にも知ってもらう必要がありそうですね
横浜スレを荒らす東京表示=庭表示の(大阪人
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1570871452/ 大阪は一人当たりの美術館・博物館など文化施設が少なすぎる。高学歴地域かつ歴史的建造物が多い近畿で致命的と思う。 ちなみに奈良県は天理市に100億円かけて芸術村を整備する。大阪もそれくらいやらないと。
台風直撃をネタにして喜んでたクズども それが大阪人
ここで畿内に突っかかってくる東京至上主義者ってなんでいつも中身すっからかんな書き込みばっかなんやろう
台風直撃をネタにして喜んでたクズども それが大阪人
>>824 東京人てとんでもない超弩級のアホだね!
縄文時代からずっと同じ系統の人がその地に住み着いているというとんでもないアホな思考回路www
人は各地を移動しシャッフルされまくってますよ
縄文時代から年も経ってるんだから。
>>840 中之島美術館建設してるの知らない情弱野郎www
バブル期の大阪市によるムダな買い物がやっと日の目を浴びることに! 膨大な数の絵画や美術品が倉庫に眠っている。 大阪市が2021年度の開館を目指している新美術館。その正式名称が「大阪中之島美術館(Nakanoshima Museum of Art, Osaka)」に決定した。 同館は、大阪の中心部である中之島で大阪と世界の近現代美術をテーマとする美術館。大阪の実業家・山本發次郎(1887〜1951)の収集作品約600点をはじめ、現時点で5600点におよぶ作品を所蔵。 大阪の文化の振興や都市魅力の向上に貢献することを目指している(所蔵作品はウェブサイトで公開されている)。
>>849 もっと豪華に作ってほしい。エレガント さが足りない。正直、大阪市歴史博物館やなにわの海の時空館の豪華さに劣る。
また、中之島だけではなく、他の箇所にも美術館を整備してほしい。
>>850 中之島に続き、他の箇所にも美術館を建設すべき。大阪は上品な町だから。
>>850 これこそ維新の成果。
大阪自民には実現できなかった案件だろうな。
むしろ、美術館建設を反対していたかも。
>>854 庭さんやpl親父を否定する勢力が一部いるが負けないでほしい。
スレを荒らす大阪人
民度低い
コピペ増えたら他にも知ってもらう必要があるな
横浜スレを荒らす東京表示=庭表示の(大阪人)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1570871452/ 栃木、茨城の水害も物凄く酷いなあ 関東は大丈夫だったっていった奴だれだ?
東京さえ良ければいいんやろきっと ここにはそう言うニュアンスの奴らが多い
人災だったな
【ヘリ女性落下死亡】フックをロープに付け忘れたまま吊り上げ。東京消防庁ヘリから40メートル落下。福島県いわき市★6
http://2chb.net/r/newsplus/1570967348/ 茨城人→京都で36人を殺害 栃木人→大阪で通り魔2人殺害 どっちもゴミ
>>769 渡来人襲来ピーク時の3世紀及び5世紀から6世紀の記録は残されてないからな
それで新しい時代の7世紀に記録上何人が移ってきたって
全部足しても数千人か
ところで近江はどうした?伏せるか
大阪人戦争やらしても真っ先に逃げて一番弱かったらしいよ。 またも負けたか大阪八連隊。昔から口だけのへタレ終戦後は 朝鮮ヤクザに占領され今に至る。チンピラDQNが多いのはうなずける
>>855 pl親父の頑張りがなかったらアンチ東京はここまで広がりは見せなかった。この人はもっと評価されるよ。
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸) :2019/10/13(日) 21:21:58.14 ID:xAZFQhsf ↑ 此の知恵遅れは未だ 居ったんやね…(笑笑)
(SB-Android)wwwwwwwwwwwwwwwwww
だが暴風雨の中、渋谷のスクランブル交差点では
数人の若者が何度も往来を繰り返していた。
一際目立つのは”萌え系”アニメキャラのコスプレ衣装を着用したメガネに
ポシェットを提げたアキバ系30代男性。
交差点の真ん中で男性は傘を置き、両手を広げ、
天を見上げながら仁王立ちをしている。何をしているのか。
取材班はコスプレ男性を直撃した。
「YouTubeの天気カメラに映り込むかなって思って。
『22時頃からYouTubeを見ておいて』と周囲に話しました。
ツイッターでは同じようなことをしている上半身裸で腕立てしている人とか、
『ドラゴンボール』の孫悟空のコスプレをした人とかが目立っていました
……秋葉原から来ました」(コスプレ男性)
《筋肉兄貴って名前がつけられたのだ》
渋谷スクランブル交差点付近には複数の固定カメラが設置され、
天候などを24時間ライブ配信をしている。コスプレの格好をした目立ちたがり屋が、そのライブ映像に映りこむと、ネットで盛り上がるのだという。巡回するパトカーが注意していたが、聞く耳を持たない彼らには、まさに”馬の耳に念仏”だった。
交差点で腕立て伏せをしていた”筋肉男”は自身のツイッターで
自慢気にこう呟いていた。
《スクランブル交差点で腕立てしたら筋肉兄貴って名前がつけられたのだ》
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-00014709-bunshun-soci 橋下徹氏 「下流域の都市部で氾濫したら被害が甚大になる訳だから、 淀川が大阪で氾濫しそうだとなったら瀬田川で止めて滋賀で氾濫させる、 大和川が大阪で氾濫しそうになったら奈良で氾濫させる、そういうシビアな判断が行政には必要」 Mr.サンデーにて
>>873 いや、ニュアンスが違うだろ。
もともと決まってる。住人に開示する事が必要と言ってる。
氾濫前の多摩川で泳ぐ海パン男、
豪雨の渋谷でポーズを決めるコスプレ男…「台風バカッター」を直撃
暴風雨の中、渋谷のスクランブル交差点では
数人の若者が何度も往来を繰り返していた。
一際目立つのは”萌え系”アニメキャラのコスプレ衣装を着用したメガネに
ポシェットを提げたアキバ系30代男性。
交差点の真ん中で男性は傘を置き、両手を広げ、
天を見上げながら仁王立ちをしている。何をしているのか。
取材班はコスプレ男性を直撃した。
「YouTubeの天気カメラに映り込むかなって思って。
『22時頃からYouTubeを見ておいて』と周囲に話しました。
ツイッターでは同じようなことをしている上半身裸で腕立てしている人とか、
『ドラゴンボール』の孫悟空のコスプレをした人とかが目立っていました
……秋葉原から来ました」(コスプレ男性)
《筋肉兄貴って名前がつけられたのだ》
渋谷スクランブル交差点付近には複数の固定カメラが設置され、
天候などを24時間ライブ配信をしている。コスプレの格好をした目立ちたがり屋が、そのライブ映像に映りこむと、ネットで盛り上がるのだという。巡回するパトカーが注意していたが、聞く耳を持たない彼らには、まさに”馬の耳に念仏”だった。
交差点で腕立て伏せをしていた”筋肉男”は自身のツイッターで
自慢気にこう呟いていた。
《スクランブル交差点で腕立てしたら筋肉兄貴って名前がつけられたのだ》
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-00014709-bunshun-soci 356 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2019/10/13(日) 22:34:56.32 ID:PNLnJ5b50 橋下が言ったことは識者の中では常識なん? ▼ 424 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2019/10/13(日) 22:35:25.50 ID:LqwdZIW0d 356 はい ▼ 483 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2019/10/13(日) 22:35:52.33 ID:6hhOwEl3M 356 河川行政に携わってる人なら、ごく普通の話 ▼ 603 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2019/10/13(日) 22:37:25.25 ID:/TmVV9Vo0 [3/3] 483 どこに家建てればいいかよく知ってるってことだな ▼ 492 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2019/10/13(日) 22:35:58.23 ID:6HO6Uewk0 [1/2] 356 世に出ると反感食らうからあえて開示しないような内容だったな ▼ 565 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2019/10/13(日) 22:36:52.47 ID:3WYAe1Yh0 [2/3] 356 聞いたことあるよ ▼ 596 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2019/10/13(日) 22:37:16.49 ID:yUoaepZKa [2/3] 356 行政ってそういうシビアな判断も必要なんじゃね ブレーキ効かなくなった汽車みたいな ▼ 607 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2019/10/13(日) 22:37:27.37 ID:PkKupgrd0 [2/2] 356 知らない人がいた事に驚いてるw ▼ 671 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2019/10/13(日) 22:38:25.05 ID:K8o9REBK0 [3/4] 356 都内の堤防も都心側が高くなってたりする ▼ 821 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2019/10/13(日) 22:40:27.32 ID:/SKhG3CM0 356 例えば100人と1000人どっちの地域を被災させるかって話しだろ
日本がスコットランドに勝ったのは凄いことだけどここぞとばかりにスコットランド叩きまくってる日本人はマジでクズだな 勝てたのは西日本と外国人のおかげで関東人は何の関係もない
ラグビーが人気になったら日本のヒョロガリがかっこいいトレンドは変化するかな?
ラグビーの会場を長居にしなかったせいで関西で日本戦が開催されなかったけど 花園に拘ったのは正解だったのかな
>>879 元々日本人からもガチガチゴツゴツの男がカッコいい
糞メディアだけ男も女も細いのが日本のステイタスだと押し付けしてるだけ
花園が改装されてなかったら 熊谷に負けてたで 会場にならなかった秩父宮は改装されず。 聖地花園の地位は維持できるわ。
>>855 >>863 お前本当楽しんでるよなーww
他の地方民は、困ったらとりあえず大阪煽ってりゃなんとかなるけど
てめえら関西人はもう東京叩きするしか道は残されてないからねw
汚物を何がなんでも推すしかないという状況ww
東大阪が拠り所とか惨め過ぎんだろwww雑魚いなあww
880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2019/10/13(日) 23:36:42.74 ID:oENfrSa2 ↑ 此の知恵遅れは未だ 居ったんやね…(笑笑)
>>879 人気になることはないしなって欲しくもない
結論から言うと 東京も大阪も台風ごときで死者は簡単に出ないと言うことか
ヤバイのは高潮と河川の氾濫やもんね それをクリア出来たら風の問題は可愛いもんよな
今回の件で、日本が著しく衰退しているのが わかった。東京で巨大なネズミとか衝撃的。 しかも人通りのない渋谷、銀座本当にショボいな。 与党よ。お前らが、何十年も対策を打たなかったから加速度てきに少子化がすすみつまり 国力が減速。なのに国会議員はなぞの増税自分らの待遇あげまくり。 自民は、おはこの社会保障福祉関連予算きりまくり。 被災者のみな様にはお見舞い申し上げます。
>>829 一部神社だけでww
全域が朝鮮人の末裔の大阪よりマシだろ
>>831 自称歴史の大阪、田舎の古墳だけwwwwww
取り柄なしw
>>833 でも大阪人って全国学力テストいつも最下位の府民総バカだよなwww
東京の河川の制御は群馬栃木埼玉の犠牲の上に成り立っている 大阪の河川の制御は滋賀奈良京都の犠牲の上に成り立っている
>>848 で、朝鮮人の末裔の大阪人は縄文関係ないだろ。
>>894 学力テストの点数だけ高くてノーベル賞取れないの韓国そっくりだね
「コンビニの棚は空」「動物を置いて避難できない」
台風19号で露呈した東京のもろさ
10/13(日) 20:45配信
全国で猛威を振るった台風19号。9月の台風15号では行政の支援遅れたとの
批判もあったことから、今回は万全の態勢で臨んだはずだった。
特に台風の直撃が予想された東京では、早くから計画運休が決まり、
避難所の準備も進んだ。
ところが、実際に台風が来てみると、意外なもろさが次々に明らかになった。
まずは計画運休によって住民が孤立化することだ。都内では地方と違って、車を持っている人が少ない。移動手段は鉄道やバスに頼っているため、いったん運休が始まると身動きがとれなくなる。
JR東日本は、「台風に備え過去最大級の計画運休を実施しました。
事前に情報を公開しており、大きな混乱はなかった」との立場だ。
確かに12日が土曜日だったこともあって、通勤客らによる混乱は目立たなかった。
だが、12日から13日夕方まで段階的に続いた運休の影響は大きかった。
従業員らが出勤できないこともあって、都心のほとんどの小売店や飲食店が
臨時休業。運転手らも移動できないため、最後の交通手段であるタクシーの
台数もまばらとなった。物流がマヒし、営業している一部のコンビニでも
お弁当やおにぎりなどの棚は空っぽ。都心部は人通りもなく、
12日はさながら「ゴーストタウン」のようになった。
都心のマンションに住む40代の男性はこう嘆く。
「11日夜にコンビニに行ったが、すでに食料品などは売り切れていた。
鉄道が止まっているのでどこにも行けない。普段から食料品を備蓄して
おけばいいんでしょうが、正直困りました」
もう一つのもろさは避難の対応。都心の住民には、地域との関わりが薄く、
訓練に参加しない人もたくさんいる。今回の台風では東京23区でも避難指示や
避難勧告が多数出されたが、ネット上では「そもそも避難場所がわからない
という声があった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191013-00000019-sasahi-soci >>894 全国学力テスト上位の秋田や福井はノーベル賞受賞者ゼロ。秋田は自殺率全国一位。福井は原発銀座で原発利権で飯を食う人が大半。全国学力テストなんて全く意味がないテストであり、調査・ランキングである。
>>897 韓国にも日本と共通学力テストあんのか?
さすが馬鹿府民w
>>899 馬鹿自慢ヤメレw
馬鹿は何も考えて無いからメンタル強いw
江坂 新大阪十三淡路=品川 梅田中之島福島天満天神橋=新宿 京橋森ノ宮 天満橋谷町 淀屋橋本町船場北浜阿波座=丸の内 九条西九条弁天町大正 心斎橋=銀座 堀江アメリカ村=原宿 難波=渋谷 上本町鶴橋 日本橋=秋葉原 新世界新今宮西成天下茶屋 天王寺阿倍野 大阪はこれら全てが一体化してる。超巨大。 東京の中心と大阪の中心では大阪の圧勝。
関西土人は東海道新幹線に乗って新丹那トンネルを抜けた辺りから 関東への劣等感、憎悪、嫉妬、敗北感、などが入り乱れ そして品川駅に到達すると超高層ビル群が次々と目に飛び込んで来る。 そして例えようのない劣等感と不安感を抱いてしまう。 さらに関西土人の心に去来するものは 「東京でやっていけるやろか、」「東京弁怖いしなあ~」 「今のうちに大阪へ帰ろかな~~」「お母ちゃん、わい、もうあかんわ~~~」 とこんな感じである。 口先では東京は嫌いや!関東はイモばっかりや! と馬鹿にしまくるものの いざ東京の街中に入ると途端に小心翼々となり 東京人に冷やかされバカにされると その場から逃げ去ってしまいたくなるほどの恐怖心に襲われ臆病になるのである。 「郷に入りては郷に従え」と言う気持ちを心に刻んでおけば こんな心理状態にはならない。 普段から勝てもしないのに東京に対して敵対心を抱くから 関西土人の多くは東京の街中に入るや否や強い劣等感と敗北感に苛まれ 東京から逃げ出したくなるのだ。 関西土人はすでに東京に対して「心」で負けているのだ。
地方出身者である知人と、うなぎ偽装の話から大阪論になりそのうち本音トークになった。 彼は地方出身者で、東京の大学へ通い東京で就職したが、大阪出身の奥さんと知り合い転職し 大阪に住むことになって現在に至っている。 彼曰く、東京のことを誰も表立って批判したり悪いニュースを大きく報道しないのは それが彼らにとって東京に住む意味を否定されることになる。 地方出身者はみんな小さいうちから家業を継いで地元に残るのか、東京へ出るのかを意識させられている。 出身地を捨てて東京へ出てきたからには東京へ来てよかったと思いたい。 自分が東京にいることへの必然性を求めているのだ、と。 例えば大阪から東京に本社が移転するのは、東京に住む、 あるいは最終的に東京に住みたい自分たちを肯定することになるので、 ある意味地方出身者にとってはいいニュースなのだと。安心する、そんな感じに思っていたらしい。 大阪の人は大阪を離れようとしないが、その大阪は治安も悪く景気もよくない(彼曰くです。そう思っていたらしい)。 東京への対抗心があるが、所詮無理なんだと。 抵抗しようとしても無駄なのだ、だから東京へ出てきた自分は正解なのだ、と。 彼自身は大阪へ来て、街の大きさや人の多さ、また選択肢の多さに驚いたらしい。 そりゃ出て行く必要がないと思った。大阪に来て初めて奥さんが東京でも大阪弁で 話し続ける意味がわかったとも言っていた。覚悟が違うのだと。 地方出身者にとって東京は、言葉を捨て、もう帰れない、帰るときは失敗したときという気持ちなのに、 大阪から東京へ行く場合は海外へ行くような感覚で、いつか帰る、帰れると。 だから言葉を捨てる必要がないのだ、と。 これはあくまで彼と話をしていて出てきた彼の見解なので、それが当たっているかはわかりません。 ただ、大阪出身の私はそんな風に考えたことがなかったので驚きました。 でも大阪をネットでバッシングする人たちの発言や、 マスコミの偏向報道を見ると、強ちこの見方も間違っていないのでは、とも思いました。
近畿=街の歴史伝統を大切にする 関東=スクラップ&ビルド 関東にノーベル賞受賞者が出ない理由が分かる。伝統を重んじない地域は優秀な人材が生まれない。
ウンコ食ってるアズマ土人がまた暴れてるのか 臭いから息しないでくれよ
韓盗の世界文化遺産→フランス人の作った美術館とフランス人の作った工場ww 自慢の縄文(笑)とやらは全く評価されず そらそうか文字すら持たない顔に入れ墨入れた未開人だもんなw
>>907 大阪っていうのは元々、貧乏とかゲスとか下品とか野蛮とか、
その性質を象徴するキーワードは極めてネガティブなものばかりな底辺地帯。
そこら辺のことは普通の日本人なら感覚的に身に付けてることです。
阪国マスゴミが死にもの狂いで大阪イメージアップ、日本イメージダウン工作を続けてきてるのも、
まさにそういった現実を覆したいという強い意志の表れでしょう。
でも、現実はどうでしょう。
その多大な労苦にも関わらず、いまだ大阪のイメージは地の底。まさに最低馬鹿の低民度糞地帯。
これはもう、どうしようもない問題でしょうね。
阪国人が阪国人である以上、日本人が日本人である以上はどう足掻こうが変えようのない、大阪民国が背負った悲劇の宿命なのかもしれません。
日本人って大和民族のことでアズマエビスは何の関係もないぞ 日本書紀でも古事記でもアズマは大和に征伐される土人地域だし
穢れた土地(穢土)から東の京都にランクアップできてよかったな
大阪人「東京はあかん。だって歴史がないねん」 東京人「じゃ、アメリカはどうなんだ?」 大阪人「・・・・・・・・・・・・」 東京人「歴史は短いにしても、今世界一の大国にのし上がってるではないか」 大阪人「・・・・・・・・・・・・」 東京人「ちなみにお前の大好きな中国や朝鮮はアメリカ以上に"歴史”はあるだろ?でも今はどうなんだと言っている」 大阪人「・・・・・・・・・・・・」 東京人「大阪も衰退の一途を辿り、気づけば以前まで格下だった横浜にあっという間に人口から何から抜かれてるな。東京、横浜から見れば所詮は余所と同じ冴えない没落地方都市の一つではないかね?」 大阪人「・・・・・・・・・・・・」 東京人「あーでも治安の悪さだけは地方どころか横浜をも軽く凌駕したままだろう。たかだか200万チョット対約400万という人口の差を考慮しなくてもな。」 大阪人「・・・・・・・・・・・・」 東京人「貧乏人やKSBの多さ、言葉の汚さなどの不の要素を含めると、断トツ一流ってとこか。こればかりは横浜どころか東京そのものも感心してしまうよ。」 大阪人「・・・・・・・・・・・・」 東京人「全く呆れてものが言えん。ゴミみたいな大阪民国が――」 大阪人「踊れ―――ッ!!コリアッ!!大阪人なめんなや――ッ!!コリアッ!!何がゴミやねん!何がッ!!!!」
歴史のある国の末路w やっぱりそっち系なんじゃないか韓西はw
東京人って自分達をアメリカと同一視してるのか パクリしかできない創造性ゼロの猿がアメリカ様と同じだとでも?思い上がりすぎだろ
>>914 京アニの件があってよく治安の悪さを指摘できたな。
京アニの件で関東の治安の悪さに絶望したわ。
京アニの犯人がそのまま関東人のイメージ。治安の悪さを象徴してる。
関東人はこの頃から全く成長してないな 福田村事件(ふくだむらじけん) 1923年9月6日、香川県からの薬の行商団15名が千葉県の旧「東葛飾郡福田村三ツ堀」で地元の自警団に暴行され、9名が殺害された事件である 被害者 香川県三豊郡(現・観音寺市および三豊市)の薬売り行商人15名。うち犠牲者は、妊婦や二歳、四歳、六歳の幼児をふくむ9名(妊婦の胎児を含め10名とする場合もある)
>>914 横浜は神戸に勝ってから大阪に意見を言うように。
東京は京都に勝ってから大阪に意見を言うように。
関東は近畿に勝ってから大阪に意見を言うように。
東日本は西日本に勝ってから大阪に意見を言うように。
「東京」ってなんか軽いな 子供の頃から感じてました
>>910 現在では東京の方が全国から叩かれてるやんww
大阪からするとざまぁな気持ちww
>>906 たった2000年の歴史やわww
そちらは?
>>880 全国民は東京の方が傲慢で思い上がりやと思ってる。
現在では全国民が東京叩きブームなんやで。
10月12日、生活困窮者の支援を行う団体「一般社団法人あじいる」は、
台風で避難してきたホームレスを台東区の避難所が受け入れ拒否した
http://2chb.net/r/mnewsplus/1570993345/ 一夜明けて水が引いた武蔵小杉、道路を「茶色いなにか」が埋め尽くす
http://2chb.net/r/newsplus/1570969372/ 【上層階VS下層階】ムサコのタワマン、ウンコしたかどうかを巡って住民同士で監視、対立が始まってしまう
http://2chb.net/r/newsplus/1570973336/ >>884 効きすぎだろ、オッサンwこっちは長々地域煽りに人生賭けてねーんだわ。てめーは一生大阪に粘着して死んでいけwこのカス。
そう言えば、群馬か埼玉で不良の少年がいじめ殺された事件があったが連中は日頃から格闘技の練習してたらしい。こんな連中が有事の際ヒャッハーするんやろな。関東=修羅の国
>>923 普段の地方軽視が東京にかえってきたんだろうね
ずっと地方からのヘイトを貯めてるのに「大阪ガー」「関西ガー」ってアホじゃなかろうか、粘着関東人は
>>925 浅っさwwww
東日本は1万3000年の歴史だよ。
それにしても高々2000年程度の歴史をよく自慢出来るな。
西夷近畿土人の厚かましさは朝鮮譲りかな?
朝鮮遺伝子恐ろしいわ。
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] :2019/10/14(月) 08:57:38.47 ID:I9JiJgoR ↑ 此の知恵遅れは未だ 居ったんやね…(笑笑)
大阪市民に告ぐ 間違っても東京なんか行くなよ バイ菌扱いされるからな。
インスタやツイッター、ニコニコ実況、ヤフコメ、youtubeコメントなど 大阪の情報発信をしていこう。 大阪の情報発信を最先端に変えていこう。
これからの大阪 ・近畿+近畿周辺県4000万人でやっていく。 ・西日本と連携を強化、ルックウェスト。 ・福岡大阪東京の真ん中の大阪を目指す。 ・アジアとの連携強化、ルックウェスト。 ・アニメゲームエロゲー漫画e-スポーツを盛り上げていく。エンタメ都市へ。 ・多様性都市大阪へ。 ・万博効果やIR効果、スマートシティ構想でIT企業を誘致、最先端都市大阪へ。 ・大阪城や難波宮、四天王寺、大仙古墳などを盛り上げる。古代都市大阪へ。 ・舞洲にあるスポーツアイランドなどスポーツを盛り上げていく。スポーツ都市大阪へ。 ・製造業、ロボット業、観光業、医療健康分野、農業も盛り上げていく。科学都市大阪へ。
台風19号、台湾総統がお見舞い 日本語でツイッターに
https://news.livedoor.com/article/detail/17228253/ 蔡氏 「日本は我々にとってもっとも大事な友人です。いつでも支援に駆けつけます」
対立工作員しかいなくて噴いた もう用ないなこんな所
942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2019/10/14(月) 09:41:25.61 ID:zAx/9wBQ ↑ 此の知恵遅れは未だ 居ったんやね…(笑笑)
>>940 >>近畿+近畿周辺県4000万人でやっていく。
そんなに広げんでいいわ
近畿6府県+東海3県+福井・鳥取・徳島くらいまででいい
3400万人やな
北陸新幹線の3分の1が浸水被害か これは長期減便確定だな
>>944 東京とポテンシャルが同じということで約4000万人にした
JR西日本の収益悪化して間接的に大阪もダメージあるけどな 新車投入、駅の開発が滞るだろう JR東日本は金持ちだからこの程度じゃ東京はダメージない
ラグビー優勝できたら高校ラグビー花園の価値は上昇する。
947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2019/10/14(月) 10:16:42.44 ID:G+mIfnaC ↑ 此の知恵遅れは未だ 居ったんやね…(笑笑)
東京なんてよく見えるだけ 実際住んでみたら頭のおかしな人間ばかりだよ。 余所余所しくて無愛想だしな、 地方からドカドカとやって来るが イモ扱いされて帰れ!とか言われるぞ、 その帰れとか言ってる奴も元々は田舎者だしな。 東京人は陰湿だぞ、 挨拶ひとつロクに出来ない幼稚で陰気な人間ばかりだからな。 東京は人が多過ぎるので疲れるぞ、 東京なんて人間地獄なんだよ。 地方で頑張れよ。
>>950 東京 地方って考え方が駄目なんだよ。連邦制にしたら解決する。
生きる伝説と思うアーティストランキング
https://ranking.goo.ne.jp/column/6159/ 1位 稲葉浩志
2位 矢沢永吉
3位 桑田佳祐
4位 YOSHIKI
5位 中島みゆき
6位 松任谷由実
7位 宇多田ヒカル
8位 坂本龍一
9位 hyde
10位 松本孝弘
11位 小田和正
12位 山下達郎
13位 北島三郎
14位 桜井和寿
15位 フジコ・ヘミング
16位 甲本ヒロト
17位 浜田省吾
18位 沢田研二
19位 長渕剛
19位 椎名林檎
953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2019/10/14(月) 11:32:45.89 ID:0z2vd26M ↑ 此の知恵遅れは未だ 居ったんやね…(笑笑)
東京が日本を語るのは1000年早い 学術的に見ても
>>879 ヒョロガリなんか全然モテんぞ
ゴツくて厳つい方が女にモテる
頼り甲斐のある男についていきたいもの
それが人間の本能だ
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] :2019/10/14(月) 12:46:01.16 ID:IkOwa+iy
毎日のようにスレを荒らす関西人
横浜スレを荒らす東京表示=庭表示の(大阪人)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1570871452/ 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(庭) :2019/10/14(月) 12:39:13.74 ID:jAJCJKT7
近畿の世界文化遺産
京都→古都の文化財17件
奈良→古都の文化財と法隆寺
滋賀→比叡山延暦寺
兵庫→姫路城
和歌山→紀井山地
大阪→仁徳天皇陵
関東の世界文化遺産
東京→フランス人の美術館
神奈川→なし(カマクラ 落選)
埼玉→なし
千葉→なし
歴史不毛の地関東。
>>956 今の女はマニア以外はマッチョとか男らしいのキモいと言って嫌うぞ。女性的なのがもてる
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] :2019/10/14(月) 12:46:01.16 ID:IkOwa+iy
毎日のようにスレを荒らす関西人
横浜スレを荒らす東京表示=庭表示の(大阪人)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1570871452/ 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(庭) :2019/10/14(月) 12:39:13.74 ID:jAJCJKT7
近畿の世界文化遺産
京都→古都の文化財17件
奈良→古都の文化財と法隆寺
滋賀→比叡山延暦寺
兵庫→姫路城
和歌山→紀井山地
大阪→仁徳天皇陵
関東の世界文化遺産
東京→フランス人の美術館
神奈川→なし(カマクラ 落選)
埼玉→なし
千葉→なし
歴史不毛の地関東。
>>960 ねーわ
一回コンパでも行ってこい
ヒョロガリなんか相手されねーから
IRとなにわ筋線で南海の収益上がったらホークス取り戻そう!
>>951 さん、橋下さんは、道州制を狙ってるみたいです。
「もう一度、戊辰戦争だ!」東国原氏、道州制への思いを語る橋下氏に政界復帰促す
https://times.abema.tv/posts/5496100 橋下は賢い選択したな 大会が終わって残るのは きれいになった花園と熊谷、釜石くらいか この中では花園が別格で ミュージアムも作った
>>962 いや、ムキムキとか男臭いのは一部の熱狂的ファンがいるが、汗とか男臭いのを極端に嫌う女が多いのは事実。まあ、どっちにせよ男前に限るけどな。
>>961 大阪を古都としてない時点で京都人か神戸人だろ
おそらく大阪人に成りすました神戸土人だろうけどな いつものように
969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2019/10/14(月) 14:10:51.22 ID:G+mIfnaC ↑ 此の知恵遅れは未だ 居ったんやね…(笑笑)
阿倍野より南が住宅街しかないのどうにか出来ないの? せめて住吉辺りまでに何か商業ビルくらい建てて欲しい これから新世界~難波~中之島は観光客が今よりも増えるからキャパオーバーになる 住吉辺りに天王寺並みの商業地域やビジネス街が一つでもあれば南部に住んでる人は天王寺や難波にわざわざ出てくる必要はなくなるから人でごった返す事がなくなる 今の大阪の繁華街はどこもキャパオーバー状態で人が多すぎる これからもっと観光客呼ぶんだったら夢洲以外にも人が集まる場所と関空のターミナルを増やすしかない
>>966 そうでもないで
ムキムキな男はモテるで
筋肉触らしたら女はメロメロになる
男前でもヒョロヒョロは女が男として見てくれないぞ
男は財力と知能と体格の三本柱が重要
これ全世界の常識
顔がイケメンやったらええけどそれ以外だとガリガリは単なるキモヲタに見えるからな 筋肉つけることで見た目がスポーティーになってキモヲタ度合いがかなり薄まる
住吉区 平野区 住之江区 東住吉区 旭区 ここらへんは大阪に何十年住んでる人でも行く事なんて全くないと思う
>>975 どこ住み?
俺は西区に住んでるけど初詣は最近行ってないけどいつも天満宮
ヒョロガリがモテるってアホやろ 筋肉つけて男らしくしてなんぼのもん モテたいなら筋トレするのが近道
>>966 現実を見ずこういうテレビの情報に踊らされる阿呆って多い
イメージだけで大阪を叩く奴と同じレベル
人間も動物の本能があるわけで女は強い男に惚れるようになってる
ヒョロガリの雑魚なんか相手にされんぞ
>>981 マッチョなど肉体の逞しさを好むのは途上国程強い。先進国程、経済力などお金を稼ぐ頭が重視される。これ常識。
>>938 人口比って知ってる~?
学力テスト最下位だから分かんないか!
>>957 高々2000年の朝鮮文化しかない西夷の京都が笑わせるわw
東日本の歴史 13000年
京都大阪の歴史 2000年←ww
>>986 ウリナラファンタジーw
987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(庭) [sage] :2019/10/14(月) 16:47:58.10 ID:cQUdy6Mr ↑ 此の知恵遅れは未だ 居ったんやね…(笑笑)
サハラ以南のアフリカみたいなもんだな東日本は 古代ギリシャや古代エジプトより東アフリカのほうが偉大だと主張してるみたいだ
>>987 縄文文化は世界遺産になってないやん。
まだ奈良の藤原京の飛鳥文化の方が次の世界遺産の価値がある。
>>985 世界遺産の無さが歴史の無さを表してる。
>>935 その時代に何も生み出してない。
世界遺産の価値もない。
>>985 東夷西戎南蛮北狄
西夷は江戸末期に西洋人を指して言った言葉。
>>961 でも東日本に歴史が無くて世界遺産が少ないのも事実やん。
>>989 白人ならカッコいいんちゃう?知らんけど。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 3日 21時間 15分 1秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212222158caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/develop/1570706230/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「大阪の都市計画について語るスレ Part174 YouTube動画>36本 ->画像>31枚 」 を見た人も見ています:・大阪の都市計画について語るスレ Part144 ・大阪の都市計画について語るスレ Part184 ・大阪の都市計画について語るスレ Part114 ・大阪の都市計画について語るスレ Part124 ・大阪の都市計画について語るスレ Part304 ・大阪の都市計画について語るスレ Part254 ・大阪の都市計画について語るスレ Part62 ・大阪の都市計画について語るスレ Part304 ・大阪の都市計画について語るスレ Part234 ・大阪の都市計画について語るスレ Part244 ・大阪の都市計画について語るスレ Part404 ・大阪の都市計画について語るスレ Part175 ・大阪の都市計画について語るスレ Part173 ・大阪の都市計画について語るスレ Part156 ・大阪の都市計画について語るスレ Part118 ・大阪の都市計画について語るスレ Part69 ・大阪の都市計画について語るスレ Part152 ・大阪の都市計画について語るスレ Part192 ・大阪の都市計画について語るスレ Part160 ・大阪の都市計画について語るスレ Part170 ・大阪の都市計画について語るスレ Part167 ・大阪の都市計画について語るスレ Part161 ・大阪の都市計画について語るスレ Part177 ・大阪の都市計画について語るスレ Part135 ・大阪の都市計画について語るスレ Part182 ・大阪の都市計画について語るスレ Part68 ・大阪の都市計画について語るスレ Part111 ・大阪の都市計画について語るスレ Part157 ・大阪の都市計画について語るスレ Part178 ・大阪の都市計画について語るスレ Part162 ・大阪の都市計画について語るスレ Part137 ・大阪の都市計画について語るスレ Part65 ・大阪の都市計画について語るスレ Part119 ・大阪の都市計画について語るスレ Part48 ・大阪の都市計画について語るスレ Part125 ・大阪の都市計画について語るスレ Part163 ・大阪の都市計画について語るスレ Part128 ・大阪の都市計画について語るスレ Part186 ・大阪の都市計画について語るスレ Part113 ・大阪の都市計画について語るスレ Part159 ・大阪の都市計画について語るスレ Part155 ・大阪の都市計画について語るスレ Part107 ・大阪の都市計画について語るスレ Part117 ・大阪の都市計画について語るスレ Part193 ・大阪の都市計画について語るスレ Part106 ・大阪の都市計画について語るスレ Part183 ・大阪の都市計画について語るスレ Part94 ・大阪の都市計画について語るスレ Part201 ・大阪の都市計画について語るスレ Part212 ・大阪の都市計画について語るスレ Part200 ・大阪の都市計画について語るスレ Part270 ・大阪の都市計画について語るスレ Part215 ・大阪の都市計画について語るスレ Part222 ・大阪の都市計画について語るスレ Part302 ・大阪の都市計画について語るスレ Part208 ・大阪の都市計画について語るスレ Part283 ・大阪の都市計画について語るスレ Part306 ・大阪の都市計画について語るスレ Part280 ・大阪の都市計画について語るスレ Part369 ・大阪の都市計画について語るスレ Part262 ・大阪の都市計画について語るスレ Part310 ・大阪の都市計画について語るスレ Part251 ・大阪の都市計画について語るスレ Part273 ・大阪の都市計画について語るスレ Part313 ・大阪の都市計画について語るスレ Part291 ・大阪の都市計画について語るスレ Part243