◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.13


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1725697932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 17:32:12.62ID:3VBX3ksJ0
立てました!
引き続き緊急小口資金、総合支援資金の免除について語りましょう!(コロナ特例貸付)

○ 償還免除に関する取扱について
https://www.mhlw.go.jp/content/000801429.pdf
○ 償還免除のご案内
https://www.mhlw.go.jp/content/000801431.pdf
○ Q&A 免除関係はP24から
https://www.mhlw.go.jp/content/000831870.pdf
○ 税制改正大綱(特例貸付関係)
https://www.mhlw.go.jp/content/000873351.pdf
債務免除益は非課税措置

※前スレ
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.9
http://2chb.net/r/debt/1645613510/
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.10
http://2chb.net/r/debt/1682722733/
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.11
http://2chb.net/r/debt/1694115202/
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.12
http://2chb.net/r/debt/1710203078/
2あぼーん
NGNG
あぼーん
3名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 04:38:24.61ID:m0hIab5A0
祝 全額免除

所得あって払って無い人は

年金から引かれてると報告あり。皆さん情報は?
4名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 08:07:37.45ID:Ikpitaso0
ナマポで全額免除
5名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 09:28:55.93ID:+/7zBcMc0
>>3
なるほどな奴等アタマいいな!w
6あぼーん
NGNG
あぼーん
7名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 15:29:33.69ID:/yjMmhaJ0
やはり、債権回収会社に丸投げは嘘だったんだな
そんなことしたら、マスコミに嗅ぎつけられたら、大問題に発展
8名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 23:19:39.20ID:6gaUG15O0
大阪なんだが去年も今年も普通に働いてて年収400万くらいなんだが全額免除とか不可能ですよね?
借金は家族と知人にトータル400万くらいある。
9名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 23:37:39.60ID:P2Z4wUb/0
今年が非課税でないと無理です。
10名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 23:53:53.59ID:6gaUG15O0
>>9
ですよね、わざわざ2回も免除申請書類送ってきたからいけるのかと思いました。ありがとうございます。
11名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 01:05:20.39ID:+nu/h1ku0
免除は無理だけど、事情話せば返済はかなり薄く伸ばしてくれるんじゃない?
12名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 13:08:35.55ID:RhTxeZKd00909
>>8
将来年金から引かれるよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 20:13:55.96ID:mCcdNwtOM0909
>>8
まあ普通は年収分の借金を返すのは無理なので
自己破産コースだが
借りてるのか知人とかでは自己破産するのは気が引けるのはよく分かる

だが借金を返せないのは客観的な事実だからね

生活レベルを落として浪費をせず少しずつでもいいから返済を続けて誠意を見せるのか良いと思う
14名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/10(火) 18:19:26.03ID:btNXxVOu0
ナマポなのに通知が来るみたいな( ・ω・)💢
15名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/10(火) 19:51:08.78ID:YlVfnl070
今日、3回目の総合支援金の免除承認通知書が届いた。
16名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/10(火) 21:20:09.08ID:sMUeJVez0
>>14
ナマポなら免除申請すりゃいいじゃん
俺は今回で全額免除になったよ
17名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/10(火) 22:04:17.65ID:z18EjL/f0
≫16手数料がむかつく💢
18名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/10(火) 22:06:25.73ID:z18EjL/f0
改めて>>16www(´・ω・`)っ💩
19名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 08:37:17.48ID:pxjSgaCFM
ナマポは無料でできる自己破産しなか無いだろうな。
20名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 20:26:35.80ID:jXYxcRR00
大阪市
全額免除決定通知きました
3回分免除達成
これでスレは卒業です
ありがとうございました
21名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 20:39:41.99ID:+5BtUhXu0
そろそろ免除申請しないとって思うけど暑くてやる気出ない~
22名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 21:07:25.76ID:5D/5Fgg50
北海道免除通知来ました

色々教えてもらいありがとうございました
とても助かりました
23あぼーん
NGNG
あぼーん
24名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 04:49:01.83ID:0j6ya7OT0
続々と免除通知きてるね
京都市はまだまだ先かな
25名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 22:19:16.75ID:VHv7KvHL0
早くこのスレと
サヨナラしたいのに
26名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 23:50:17.90ID:q7nBGz5G0
同僚たちが次々と去ってゆく感覚だわ
東京の償還免除通知は10月、待ち遠しいです
27名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 00:02:32.56ID:QhnF/syL0
働かないとこの機会を逃すことは出来なかった。
返すしかないよな
28名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 16:31:14.90ID:A3DMvL8F0
大阪きた。20まんほど返さなあかん。
29名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 21:23:16.33ID:4hxRMNZo0
危ない危ない
今年は早く出そうと考えてたら
暑さで忘れてたわ、助かった~
30あぼーん
NGNG
あぼーん
31名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 07:22:20.79ID:bXoMWDEB0
償還している途中で住民税非課税になったらどうなるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 07:56:41.53ID:up5rnm/u0
>>31
非課税になった時点からの分は免除申請できる
33名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 08:29:36.27ID:bXoMWDEB0
>>32
ありがとう。
34名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 15:40:33.70ID:gPraiari0
埼玉きた
トータル110万頂いた
これ用に作った口座に入金しとこうかな
なんか調べられると困ると思ってほぼ空っぽにしといたから
35名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 19:04:19.56ID:nQRWfntp0
ナマポになれば払う必要ない。
36名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 06:22:08.35ID:C0trNxSh0
丁度よい働き口がみつかって、年も年だし働かざるを得なかった
非課税は無理だった
返していくしかない

免除の人うらやま。
37名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 13:04:21.67ID:YVF3b8aV0
俺は世帯主で非課税だったけど妻がすごい年収なのが心配なんだが、ひっかかるかな
38名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 14:33:09.97ID:psEyX3Oh0
貸付を受けた時から変わってるんならわからんが基本は世帯への貸付だからな
39名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 16:35:20.39ID:Pl6VImLE0
大阪市45万免除来たけどこれが最後なんかね
40名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 17:22:12.04ID:waY0KXcB0
あーーー、もう返せないよ。155万全部風俗で消えた。思い出抱いてトビ・マスヨ
41名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 17:42:41.12ID:3InHK9TFM
風俗で使うなよwww
42名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 23:01:16.30ID:oC+7L9/xa
非課税証明送ったのに120回払いの通知書きたんだけどどういうこと?
43名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 01:41:01.75ID:9353lLo90
そういうことだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 04:01:52.85ID:BxqAH4KY0
>>42
嘘は良くない。
45名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 05:57:36.67ID:t+rIzHYMa
>>44
マジだから困る
46名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 07:39:45.09ID:VlRgNVMQ0
免除全部通ったからここともお別れだ
47名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 07:46:29.58ID:XXzPPjQA0
返すって言ってんのに毎月免除申請の書類送ってくる
返してほしくないのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 09:10:24.75ID:+3noQwW30
小口延滞してたら調査票ってのが届いた
とりあえず収入がないことにしてジャンプだな
49名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 13:01:24.99ID:RW1jwJG8r
免除申請の書類すら届かない
50名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 13:59:45.06ID:uGS9OjkX0
あ~あと二週間切ってるじゃねーか
いつもぎりぎりにならないと動けない
51名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 14:08:41.54ID:aSEsRRUM0
東京早くしろ!
52名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 15:15:09.36ID:5WKoJkkxd
>>50
同じく
53名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 17:27:26.72ID:8AJJ+l9F0
とりあえず安倍ちゃんには感謝だな
ガースーや岸田じゃ無理だった
54名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 18:29:27.97ID:gG+dh8Cm0
>>45
なんか行き違いになってんじゃない?
もうすぐ締切だし確認しといたほうがいいで
55名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 18:32:05.58ID:bGvCWANN0
>>45
免除申請書は普通郵便で送った?
事故も考えられるし届いてるか確認した方がいいね
56名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/19(木) 09:15:37.15ID:KAcfqNkva
>>54-55
thx。今電話で確認したら、
「再貸付の審査は時間がかかる。書類は届いている。内容確認したら免除になる。これから通知が送られると思う。行き違いに償還開始の通知が届いたものと思われる。今届いている書類は破棄してくれ」ですとw
なんというお役所仕事なんだ
電話でも確認できることなのに、これで無駄にコストがかかってる
57名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/19(木) 18:45:02.23ID:Wa1pCO4Q0
収入あるけど支払いすっぽかしてる人いる?
多重債務でそっちに返済回してて、緊急小口と総合支援には支払い出来ない。
58名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/19(木) 18:46:08.12ID:EPp2IGN4M
>>57
こんな所じゃなくて
弁護士に相談すべき案件だと思うけど?
59名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/19(木) 20:53:51.22ID:4qtbuGSmd
>>57
俺まったくしてないけど
免除申請したわ
60名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/20(金) 15:46:23.82ID:tN5LV5Jqd
>>57
すっぽかしてるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/20(金) 16:36:01.15ID:HbdO+nl30
また10万の給付金があるってマジ?
62名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/20(金) 22:50:12.16ID:sB0ZExWf0
>>57
おナージ
どうするの?
63名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/21(土) 10:56:06.22ID:UVbvTYYa0
とりあえず免除申請してみたらいいのに
64名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 22:49:25.95ID:O4cDMOa00
結構捕まってるな全国ニュースで顔晒されてるやつもいるやん
ちゃんと申請してるけど恐いわ
65名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 04:13:06.00ID:IIzzY6Hz0
真面目に返していかないとイケナイですよね?
66名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/24(火) 05:30:51.56ID:stgzEsF00
東京はあと10日ほどかな?
2022/10/04、2023/10/03に到着報告あったから
67名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/24(火) 06:27:45.33ID:BI1oksPl0
来年から返済始まるやつあったんだな
いくら借りたか忘れたよ
68名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/24(火) 07:01:53.21ID:srhnkbSXd
今日こそは申請書送らなきゃ
69名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/24(火) 11:36:23.97ID:HjLdtyZK0
俺もだ
役所行って収入0申告して非課税証明書とって住民票とって
70名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/24(火) 14:44:29.89ID:BkQyquby0
住民票っているっけ?
71 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/24(火) 16:09:34.25ID:zA0Lyybc0
必要
72名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/24(火) 18:48:51.84ID:GqSxyV5J0
>>70
当たり前


世帯主確認
73名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/24(火) 20:16:25.73ID:BkQyquby0
俺が免除申請を送った時は住民票なんかいらんかったんだがな
74名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/24(火) 21:17:38.06ID:+d+onNd10
免除承認届いた
借金チャラですっきりした、ちなみに奈良
75名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/25(水) 20:11:50.79ID:TsDgrIBdd
やっと今日申請書送った~
76名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/26(木) 01:58:56.02ID:uP0tjQD20
これ返済してる奴1割強くらいらしいじゃん。
将来免除になるわ。
77名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/26(木) 02:13:42.53ID:66RuTZUoa
>>73
最初は要らなかったのに
今年届いだものは必要になってた
役所なんだからこちらから送らなくてもわかるだろうに
78名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/26(木) 18:58:13.46ID:rIYUdwYI0
8/1に書類ポストに入れて今日免除の通知が封書で届きました(群馬県)
これで派遣で働きながらでしたが200万円全額返済免除になりました
79名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 00:11:11.35ID:Vqh6jafu0
申請書送ってきた
一安心
80名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 06:47:13.12ID:wJ18B+o50
借りるときにコロナが収まれば必ず返せますとか言ってたからな俺
あらためて他人に金は貸さないと誓った
81あぼーん
NGNG
あぼーん
82名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 15:02:01.04ID:pTKVw39U0
これって今も門前払い多いの?
あと2週間で締め切りなの?

前に一度門前払いだったけど試す価値あり?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 23:01:32.00ID:M976tgHq0
>>82
スレタイを10回読み直して、それからまた質問して
84名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/28(土) 02:48:03.13ID:EzNS4mT20
愛知県は今月末が免除申請の締め切りだわ
決定はまだ先か
85名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/28(土) 17:10:44.46ID:gLjpSuHv0
9/30までに返事しないと一括請求するっていう通告きた
非課税じゃないし収入も少しある
免除には全然当てはまらないって人どうやったの?
86名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/28(土) 17:44:37.44ID:Kh+l80sG0
滞納して返事も無視してりゃ当然そうなるわな
アホなやつ
87名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/28(土) 22:21:00.14ID:7DHMJ8+70
>>85
少額づつでも返済してれば文句言われないよ
88名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/28(土) 22:33:23.36ID:IChTk7L50
返金用の銀行名と口座番号書いて送ってないんじゃないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/29(日) 03:07:06.00ID:6q4Jdcel0
昨年10月から就職して12月末までの収入が97.7万だった
97万までなら今年非課税だったのに7000円オーバーで45万返済は厳しいよ
今年3月に退職したのに
90名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/29(日) 03:21:41.41ID:Ce3fyIoFM
そんないい条件の仕事なんでもう辞めたんだよ
91名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/29(日) 05:27:43.09ID:6q4Jdcel0
うつ再発で
92名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/29(日) 05:28:57.73ID:6q4Jdcel0
条件いいって言っても月収33万で交通費4万だよ
93名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/29(日) 05:40:55.14ID:2yXrmTFc0
>>78
非課税じゃないのに200万ゲットって最高じゃん
94名無しさん@お腹いっぱい。
うつねぇ
便利な言葉だな
95あぼーん
NGNG
あぼーん
96名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/29(日) 11:58:54.76ID:3+MFuN4g0
ナマポ申請すれば?
97あぼーん
NGNG
あぼーん
98名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/29(日) 17:36:05.76ID:AvKupJBa0NIKU
>>92
交通費会社負担じゃないの?
交通費出ない時点でブラック確定だな

交通費自己負担の分は確定申告した?

っていうか、非課税じゃなくても相談すれば免除になる場合があるという記事があった
おそらく地域差があると思うが
99名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/30(月) 20:02:14.51ID:Kcilvb3d0
山梨県は来月末(10月末)までが申請期限
そろそろ免除申請書を書いて送らないとな・・・
免除申請の通知書が6月に届いて、即効で市役所に行って住民票と非課税証明書を取ったけど、
その後ほったらかしで、気づいたら「申請の3か月以内」って期限を過ぎてしまっていて
住民票と非課税証明書を取り直した
600円ドブに捨てた
100名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/30(月) 20:12:34.46ID:Vs/2i8Vy0
>>99
どんまい
101名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/01(火) 11:21:22.63ID:RVt0XpdR0
>>89
2級地か?1級地だと年収100万まで非課税だから計算して引越してるやつとかいたぞ
102名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/02(水) 10:10:23.27ID:pz7Hr3g6r
延長分の猶予してもらってたけど免除申請する封筒届いた非課税になったから免除対象になるのかなぁ
103名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/02(水) 16:19:08.92ID:x6+wThqe0
その前に日本語をどうにかしてくれ
104名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/02(水) 23:26:13.16ID:7WWlWh7d0
働かなきゃならなかった。非課税にはならなかった。丁度、仕事紹介してもらったから仕方なかった。返していかないといけないのか…
105名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 03:20:30.82ID:7Q/0IPeT0
借りた金は返すのが当たり前だからw
106名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 13:07:34.60ID:7q10KjQcM
横浜市で7月20日に投函してんですけどまだ免除通知届きません。
過去ログで8月下旬から届いているようですが、横浜市で私と同時期や後から出して人で届いてる人いますか?
レターパックか配達記録で出しておけば良かった
107名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 16:10:01.06ID:oziGMcbE0
東京都、免除来た。
108名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 17:02:35.01ID:eNG0G4770
俺の所も来た @足立区
これで全てが終わってホッとしたよ サラバ
109名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 17:41:44.52ID:82er8qsU0
ウチにも来ました@都内
ありがとうございました
110名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 19:09:56.00ID:UCtAKo8j0
おめおめ
うちの地域はまだだわ
はよきてくれー
111名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 20:43:24.88ID:XFKvDGHA0
9月30日締め切りで、6月末に申請。千葉市まだ来ない
112名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 21:00:29.38ID:EGBqZ+190
>>78
単身??
113名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 21:21:49.51ID:iwI0DXWN0
わいもきた@神奈川
確か書類は数日で送り返したな
114名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 21:51:07.05ID:0lrvDitc0
免除来ました、今までありがとう
115名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/03(木) 23:16:11.88ID:k7RKdRoY0
償還免除決定通知書 来たわぁ @東京都
116名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/04(金) 02:54:44.94ID:EYc+OTQ5M
同じく東京都決定通知到着
ありがとうございました
117あぼーん
NGNG
あぼーん
118名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/04(金) 08:35:49.51ID:1knTcjCkM
決定通知書到着の報告参考になります
出来たらいつ頃出したかも一緒に報告してもらえるとありがたいです
119あぼーん
NGNG
あぼーん
120名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/04(金) 11:11:35.85ID:JpUC4M0l0
ギリギリに出したから年内に届かなそう
121名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/04(金) 21:33:26.73ID:jlNmmLvy0
これって返さんかったら所謂ブラックになるのかね?
122名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/05(土) 02:40:44.19ID:mAhK7Cue0
cicとかには登録しとらんやろ
123名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/05(土) 12:58:15.28ID:GSIOAQzA0
>>118
東京の人は6月上旬に申請書来たよ
ほとんどの人は来て速攻出したと思う
124名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/05(土) 13:04:14.65ID:GSIOAQzA0
思えば、持続化給付金から始まり、特別定額給付金、一時支援金、
東京都月次支援金、国の月次支援金、事業復活支援金、
そして緊急小口・総合支援とたくさんもらった。
でもほとんど残ってない・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/05(土) 13:24:54.43ID:Y6nUckcN0
競馬競輪で一瞬で溶かしたやつもいるやろ
126名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/05(土) 18:57:06.09ID:+xqIdwzR0
不正で捕まってるやつがいるね
恐いね
127名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/05(土) 23:51:22.99ID:Y6nUckcN0
だれ?
128名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/06(日) 03:23:49.37ID:tZkGAqYo0
ちゃんと返済していますか?免除じゃない方?
129名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/06(日) 16:49:03.68ID:VALlnBGE0
またコロナが来ても全額免除になった奴はもう貸してもらえないんだろうな
ナマポって創価学会に行って詳しい人と一緒に役所に行けばOKなんだよね?
130名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 00:12:37.40ID:n6COJUsIM
遂に全額免除承認w
@中野区

完全勝利(^^)
131名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 10:46:00.42ID:HSO84cBua
小口15
総合25
一度も返済してません
ワタス61歳なので
逃げ切りだよ
40歳とかなら、どこかで差し押さえくらいそう
132名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 12:53:33.58ID:Ob+wK95T0
>>62
返済難しい理由書返せってこなかった?
それを返して返事待ち
>>128
返済しようにもお金がの
133名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 13:00:01.75ID:QmfizBny0
>>132
どんな返事が来たか教えてください
134名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 13:04:52.97ID:lu92ZLwV0
あーうちにもそれきたけど収入と光熱費や食品などの支出と借金をある程度書かないといけないから素直に1回分払ったよ
収入あるから税金高いしそこは誤魔化せないからね
135名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 21:09:10.77ID:5wJfF9Z/0
小口から再貸付まで免除になったけど、もう取っておいた全ての借用書とか全部破って捨てていいかな
136名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/07(月) 21:33:40.57ID:znaY/+Ax0
>>135
免除になりましたの書類だけ取っといてあとは捨てていいと思う
137名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/08(火) 01:40:34.81ID:UQSfaxEra
猶予の相談しに行ったら
社協の担当者から免除の申請勧められて
書類書いたら「これなら通ると思います」って言われた

非課税でなくても免除してる傾向?
138名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/08(火) 01:57:51.33ID:DNi2ZHxC0
自治体によるんじゃないかな
139名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/08(火) 05:07:20.59ID:QaGaLU1gd
忘れてた…青色の封筒カバンニ入れたまま放置してたよ
生活保護を勝ち取ったから、この手続き忘れてた
まだ間に合うのかどうかわからないけどとりあえず出してみるかな
140名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/08(火) 08:48:03.19ID:DNi2ZHxC0
一般の免除申請と生活保護受給者の免除申請は書類が違うから気を付けてね
141名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/08(火) 11:01:07.49ID:k6MLO2Rx0
京都市はよ
142名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/08(火) 21:31:02.45ID:ItpxAI8r0
>>138
貸す時も自治体に差があったから、免除も差があると考えたほうがいいよね
143名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 07:07:48.04ID:q8OdHrlo0
再貸付分の免除キタ━(゚∀゚)━!
再々借りなかったからこれで全部免除になったよ
144名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 07:41:55.06ID:8Og3GXtx0
返してないひと、いらっしゃいますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 07:43:07.31ID:q8OdHrlo0
>>143
ちな北海道
前年度住民税4300円納税しているが、市役所で
「基礎控除したら実質非課税世帯ですよね」と
告げたら非課税証明出してくれた
146名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 07:53:08.88ID:jvhw/cvG0
>>144
返している人はこんなスレにはこない
ここで返していない人を探して安心しちゃダメだよ、
147名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 16:01:15.03ID:18g1WNox0
>>139
期限は定められてないよ
148名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 18:18:23.38ID:0BpkK5YX0
再貸付免除いただきました@大阪市
149名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/09(水) 18:39:29.99ID:XGhrn70n0
>>148
うちもきました@大阪府
150名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 10:50:51.76ID:2P8zYBxA01010
免除通知来たら途端に書き込み減って草
151名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 12:40:33.79ID:AwcFx25D01010
>>143
再々ってなんだ?

初回、延長、再貸付 で終了だろ
152名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/10(木) 14:14:43.58ID:YuY5ABe401010
>>147
免除申請の期限はあるよ
先月末が期限だった自治体(都道府県)が多いみたい
山梨県は今月末までだけど
153名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/11(金) 19:53:51.60ID:oT8EsFUK0
返済能力がとか言って貸し渋ったわりに
免除滞納多いな
154名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 07:38:21.18ID:6AF9efYA0
そお言えば当初はマウント取った社協が貸し渋りとかニュースでも話題になったな
155名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 08:28:52.74ID:RGKWRfGRd
>>153
コロナ時期だから借りられた。
156名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 08:39:53.87ID:fIP2LH8o0
コロナ時期は誰にでも貸してたからな
一部154が言うように渋る社協もあったみたいだけど
157名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 10:15:36.87ID:wjV3uSAVM
7月中旬に出して、まだ来ないんだけど(横浜)
ちょっと焦って来た
横浜で届いてない仲間いねーか?
158名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 10:17:24.66ID:B70FVfAFr
コロナ期は貸し渋ってた印象ないな
田舎は知らんけど
159名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 10:21:04.17ID:wjV3uSAVM
7月中旬に出して、まだ来ないんだけど(横浜)
ちょっと焦って来た
横浜で届いてない仲間いねーか?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 10:21:18.22ID:wjV3uSAVM
7月中旬に出して、まだ来ないんだけど(横浜)
ちょっと焦って来た
横浜で届いてない仲間いねーか?
161名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 10:31:23.96ID:eD83HYEV0
郵便事故にでもあったんじゃねーか?当然特定記録郵便で出したんだよな?
162名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 10:35:09.80ID:gj02QdMBd
>>144
一切返済してなかったら全額免除ならんかっなわ
163名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 11:59:49.67ID:JEJM8PUH0
>>162
どういう状況かもすこし詳しく教えて
164名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 12:44:40.19ID:v+I2gOma0
返した分は任意返済だから全額免除になっても戻らない
全額免除を目指すなら一切返済せずにゴネろ
165名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 13:31:14.36ID:Qp7w7p7SM
>>161
最初だけレターパック使って次からは普通郵便です
20日くらいまでに来なかったら、電話してみるわ
なんか連投になってたみたいですいません
プロパイダーがアク禁になってるようで、慣れないことしてミスりました。
166名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 15:22:47.29ID:jXe2kmT/0
>>158
愛知大問題になったよ
167名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 15:38:06.58ID:osxnYMK70
愛知といえば俺コロナ!
7人くらい逮捕されてて愛知って変な奴が多いんだなと
168名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/12(土) 20:17:47.19ID:AxjvH6J90
横浜届いてないよ!
169名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/13(日) 11:26:07.49ID:568OHnaQ0
仲間がいて安心した
170名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/13(日) 12:23:57.75ID:8IcSdoyC0
千葉も届いてない。
調べたら8月末締切は9月末から順次・9月末締切は10月末から順次。
とっくに申請は出してるけど千葉は10月末からだから遅いなーと思ってるけど気長に待つつもりです。
171名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/14(月) 05:18:23.03ID:V0vJAtVQ0
はたらいてしまった
負けたのか私は
172名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/14(月) 08:44:27.33ID:X3L3e+kX0
働いたら負けかなと思ってる
173名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/14(月) 22:10:45.65ID:zdc1Ykip0
今回は前回みたいな濃い緑のa4封筒じゃなかったのはクレーム来たのかな
あれポストに入ってた時どこの督促状かと恐怖したわ
174名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/15(火) 00:04:13.08ID:35rFMbkq0
免除になったし先月から働き始めて
月手取りで30万もらえるようなった
175名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/15(火) 01:19:16.34ID:SVmbowzT0
免除になってから働くのが正解かな
176名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/15(火) 04:09:47.81ID:kRqueY3o0
高給でラクな仕事に就き、借りた金を余裕で返済するのが正解に決まってるだろ

日本には高給でラクな仕事はあまりないけどな
177名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/15(火) 12:07:30.34ID:I9cInmnM0
>>163
社協の人に聞いたら猶予とか返済していない人は免除しないって言ってたよ

免除申請できないんだって
178名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/15(火) 12:19:14.99ID:WKwaTIoD0
>>177
なるほどー
無視してる履歴があると駄目なんかー
179名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/15(火) 12:19:49.23ID:WKwaTIoD0
>>177
一部免除になったの?
180名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/15(火) 13:56:13.41ID:ifuEQ9fY0
高給で楽な仕事に就ける人間はそもそもこんな制度利用しないだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/16(水) 09:48:11.63ID:23LYTwad0
支払う能力より収入が無ければ免除なんだから
少しは頭使ってよ
182名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/16(水) 12:19:17.72ID:wkVmU/YA0
栃木県まだ来ません
お盆休み前に出したのに
はやくして
183名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/16(水) 18:39:15.13ID:tTu5IJl/0
神奈川社共はどんなに早く出してたとしても11月にならないと届かないと免除になった通知
184名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/17(木) 08:16:36.46ID:B3svLayM0
千葉県、昨日社協に電話したら「まだかかりますもう少しお待ち下さい」って言われた。
185名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/17(木) 09:36:53.16ID:qjMbhKFI0
>>180
オラは小口だけしか借りてないからボーナスでサクッと払った
あんときは車買った3か月も経たないくらいにコロナ来て、仕事量も激減して終わったと思ったw
いま年収450万程度だけど、まあ平凡に暮らせてる
みんなどんな感じ?
186 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/17(木) 11:00:53.98ID:ZKLqEJuw0
岩手は去年の経験上、急いでも11月にしか来ない感じだったから今年はあまり急がずお盆頃提出。来月までのんびり待ちます。
187名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/17(木) 13:12:28.20ID:m8j3EJT9d
>>183
去年も遅かったわ
188名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/17(木) 20:29:03.51ID:B3svLayM0
千葉県
免除通知催促の電話したら今日届いた
189名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/17(木) 20:50:43.01ID:rBKXqAPs0
こんな確変100年に一度かな
もうこないかな
190名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/18(金) 01:43:40.77ID:ekMFQPkL0
もうエボラクラスが流行とかじゃないと無理だと思う
191名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/18(金) 04:22:40.03ID:iXwt68gid
償還免除で無事に全額完済
社協さんには大変お世話になりました
来週また新たに生活に困窮していてカツカツ
なので貸付けの相談に行ってきます

このスレも無事に卒業です ノシ
192名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/18(金) 17:08:11.31ID:DPm6zlzB0
猶予の相談は社協さん、受け付けてくれるかな、、、
193名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/18(金) 19:11:12.85ID:thar4JJg0
給付金独身155万 所帯持ち200万 使わずに丸々貯金できた奴いるか?

俺はサラ金返済に120万使って(マジ助かった)、残り気付いたら風俗で消えて
なんだかんだで又サラ金50万まで増えてた あ独身ね。
194あぼーん
NGNG
あぼーん
195名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 21:43:16.64ID:+U6abT/c0
おまいらの中にナマポ受給者で借りたのおるやろ

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8aeb4b1b66f07b7950d8345745f32d28745897e
196名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 21:47:42.55ID:y1zKvKtn0
>>195
いたよね
返還させるべきだわ
197名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 22:24:56.00ID:5ReImvvq0
>>195
ナマポは対象外なのに申し込んだバカと、調べもしないでナマポに貸し付けたアホ社協がいるのかよw
198名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 23:02:27.43ID:x7xiK7q70
償還免除書類にナマポ受給証明書みたいなんがある
そこには受給開始月日欄があるから書類提出時にバレる
うちは上手い具合に償還が始まってから受給開始したからセーフだった
199名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 23:02:46.53ID:x7xiK7q70
償還免除書類にナマポ受給証明書みたいなんがある
そこには受給開始月日欄があるから書類提出時にバレる
うちは上手い具合に償還が始まってから受給開始したからセーフだった
200名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 23:17:05.75ID:k/sOdk4Z0
生保がバレだとして、返しようがないよね
生保を差し押さえできるのか?できないよね
201名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 00:09:42.07ID:K+9vFYea0
生保停止できるよ
202名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 00:21:49.00ID:aWWO1sh70
生保停止にするのとしたら厳しいね
生保以外で返済してない人たくさんいるのに
203名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 03:53:08.91ID:XpqUiIIq0
今でもナマポ続けてバレたら受給停止処分だろうね
120万も借りパクじゃん
204名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 08:36:58.20ID:3vp1dUVw0
免除通知こなくて心配になってきた
郵便事故で書類が届かなかったとかないだろうな
205名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 08:52:32.90ID:ZJIABSIY0
>>204
うちの市も来てないから安心しろ
206名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 08:52:45.08ID:YL3ulBK00
ナマポなら法テラスで無料で自己破産できる。
207名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 10:18:21.74ID:M3Ol7L/K0
ヤフーニュースに載ってたんだけどナマポ受給者にもミスで貸し付けした自治体があって9月に厚労省がちゃんと調べろと指導したみたい。免除審査に時間がかかってる自治体はそういった理由があるのかも知れないね
208 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/23(水) 10:47:12.35ID:cGHUG1tu0
>>204
特定記録とかで送れよw
209名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 11:18:22.23ID:NairIDer0
やっと免除きた
210名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 12:15:19.36ID:tcZQCGLr0
コロナ特例貸付の返済免除4685億円、会計検査院調べ…滞納などによる未返済は1188億円
https://news.yahoo.co.jp/articles/372e6d9e21d3899f30a1eb624b5c9d205a57ada9

いやー200万円のボーナスいただいてしまってどうもすみません
211名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 12:36:03.08ID:fxTzT1j40
>>210
免除以外は返済しないと厳しく取り立て、罰則がつくからね
ネット記事を真に受けないように。
一応情弱いると思ってコメしてみた。
212名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 12:45:05.60ID:Fqa+AqrB0
チッチッチ、こんな封筒しらねーよ
213あぼーん
NGNG
あぼーん
214名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 18:13:48.37ID:ZJIABSIY0
うるせーばか
215名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 20:04:38.97ID:tYXSk9V10
>>211
ソース出してみろよ 情弱はお前だろw
216名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 20:56:02.25ID:xG28+pck0
2年以上滞納で信用情報のるから少しずつ遅らせて返済してる
217名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 23:03:54.66
ッシャアアアアアアアアアアア!!! 9月半ばに出した申請が通って免除通知がようやくキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
218名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 23:09:55.18ID:isULa6L/0
216が正解なのか‥いつ免除になるかわからない
219名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 00:28:49.20ID:I7ZUGKoId
>>163
一昨年は収入はあった去年は非課税
それで申請した小口は満額と開始されてるやつ+で30万ぐらい返さないといけない
220名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 07:15:47.58ID:FcJO5pe4M
>>217
はえーな
こっちは7月半ばに出したのにまだ来ない
封筒で返信したので郵便事故怖いわ
横浜
221名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 07:16:35.68ID:FcJO5pe4M
>>217
はえーな
こっちは7月半ばに出したのにまだ来ない
封筒で返信したので郵便事故怖いわ
横浜
222名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 14:52:20.77
>>221
前回も提出してから1ヶ月ちょいだったんだよね。ちな東北
223名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 14:55:53.06ID:McQVfvOh0
こんな事なら最初からくれれば良かったんですよ
224名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 16:56:50.03ID:+rnViy6c0
>>220
同じ時期に出してまだ京都市
225名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 17:13:24.54ID:22v5EG0S0
>>216
社協の貸し付けは、CICとか信用情報に載らないよ

サラ金や銀行やクレジットカードとは違うからね
226名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 17:17:15.40ID:aiJODuwx0
>>219
なるほど
ありがと
状況は似てる
227名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 22:34:58.68ID:48TnfwLP0
一部免除になったけど残り一切返してないないな
今は金なくて返せない
あと10年くらい待って欲しい
228名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/25(金) 11:42:35.28ID:V8JlS4An0
>>227
取り立ては来ますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/25(金) 13:04:58.29ID:9Fa7jijy0
鹿児島もまだ
230名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/25(金) 19:37:32.39ID:vjuZElcP0
【最終償還期限到来のお知らせ】に入ってた「償還に関する調査票」を9月に返送したんだけど
これの結果帰ってきた人いる?
231名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/25(金) 20:20:24.16ID:V8JlS4An0
>>230
なんて書いて送ったの?
232名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/25(金) 22:53:58.26ID:bZB5uWKg0
>>230
俺も同じ時期に返送したけど、音沙汰なし
むしろ今まで通り毎月の請求書支払い用紙が届いた
233名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/25(金) 22:59:41.72ID:SlKqsrNS0
去年は免除になったけど、去年から毎月2万弱くらいで知り合いの仕事手伝ってたら再貸付45万免除にならんくて失敗した。
生活保護申請するしかないんか?
234名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/25(金) 23:01:30.35ID:Ijrt/zB80
>>219
小口は2年で返済しなきゃいけないからきつい。小口を返済免除に持ち込めなかったのは痛いな。
235名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 07:57:54.53ID:jS779huPM
ちなみに最後の45万のが免除されないと。返済はいつ頃からですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 12:43:17.60ID:gOAsyLpr0
合計140万円ありがとうございました
237 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/26(土) 13:33:03.33ID:9t9ccGkQ0
来年からじゃないかな
238名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 14:18:49.51
計140万、クソお世話になりましたッ!!!!!!
239あぼーん
NGNG
あぼーん
240名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/27(日) 07:36:48.58ID:Yc5aRBB30
返済ダリーよな
241あぼーん
NGNG
あぼーん
242名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/28(月) 13:14:27.22ID:+6lIfNq5M
7月20日投函で本日免除承認の郵便届きました。
丸々3ヶ月ですね、長かった。
横浜です
243名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/28(月) 14:49:34.25ID:AFmoH8Fi0
社協さんで猶予の相談してもらってる方いますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/28(月) 15:42:44.26ID:kx8MYkyCr
>>243
猶予の相談したら「免除申請しましょう」と言われた

ちなみに課税世帯
245名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/28(月) 17:24:49.76ID:v2lBIlXE0
神奈川 今日免除届いたよ 免除の承認は9月上旬だった
246名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/29(火) 01:57:09.36ID:Ik2HIK+j0
>>245
おめおめ
247名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/29(火) 09:28:01.78ID:xgs/lhcV0
来年1月から返済開始ですと連絡きたんだけど、昨年の売上低くて今年非課税なんだけど、免除になりますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/29(火) 10:02:15.39ID:FZhgCvDc0
コロナ特例貸付の返済免除4685億円、会計検査院調べ…滞納などによる未返済は1188億円
https://news.yahoo.co.jp/articles/372e6d9e21d3899f30a1eb624b5c9d205a57ada9

いやー200万円のボーナスいただいてしまってどうもすみません
249名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/29(火) 10:56:07.03ID:BTiIfhjB0
>>248
全額免除になった人って何年非課税つづけたんだっけ?
俺は小口しか借りてないからボーナスでサクッと返したけど、20万のために年収450を捨てるという選択肢はさすがになかった
250名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/29(火) 22:02:22.43ID:togPXh2A0NIKU
>>249
わいは令和4年度と6年度非課税で延長6ヶ月分の返済だけ。独身ね。
251名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 11:56:01.76ID:eLOA47Ch0HLWN
>>244
おめ
昨日私も相談して免除申請書提出しました
何回か相談しましたが本当によかったです
252名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 16:04:48.80ID:zdmVwWcO0HLWN
借りる時もそうだったけど、免除の基準も地域差あるんだろうね
そういうのやめてほしいわ
253名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/31(木) 21:31:46.56ID:EYRmr48J0HLWN
住民税非課税じゃなくても
免除なることあるの??
254名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/01(金) 02:49:54.78ID:dArjaGyY0
>>253
以前に記事になってたじゃん
255名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/01(金) 21:18:30.11ID:v8oBPhfO0
やっと福岡キタ
全て終わった
このスレからも卒業だ お前らいろいろ教えてくれてありがとな
256名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/01(金) 21:49:09.22ID:bMf/sH8c0
>>244
何処の社協だよ
俺も失業中なので相談したが、1年の支払い猶予だと言われたぞ
257名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/01(金) 21:51:15.60ID:bMf/sH8c0
>>254
何見たらいいんだ?
その記事を元に再度相談したいと思う
258名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/01(金) 22:45:54.87
社協から来た関係書類ってもう全部捨てていいかなw
259名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/02(土) 10:03:06.81ID:EuA1XXk/0
>>257
過去スレに出てたよ
その記事ここにはったの自分だけど
ネットの記事って新聞でも時間経つと消えることあるから、今も見れるかわからない
しかし、新聞記事が元だから、入手は可能

貸す時もそうだけど、地域によって基準が違うと思うよ
ハズレ地域だと厳しいと思う
260名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/03(日) 23:54:08.79ID:6SWnMxEud
>>258
念の為免除通った通知のやつだけ置いといたら
261名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/04(月) 14:42:07.57ID:Vov+zHa/0
>>258
通知決定書は保管
262名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 12:36:59.65ID:bi9YSLJ10
東京だけど放置してたら社協から電話きたー

他にきたひといる?
263名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 15:51:49.15ID:08aIEqzzd
20万給付金決定嬉しいな
264名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 15:57:32.88ID:HFHolkMT0
>>262
住所と電話変わったから来てない

内容は払ってください的な?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 16:27:27.41ID:1Iw/wtshH
延長分が免除になったけど全額が免除じゃなかった
去年課税→今年非課税だったからかなあ
残りも免除にしたいんだけど
どうすれば?
266名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 17:54:57.78ID:VaURPBgc0
しらばっくれてる民いるよね???

逮捕とかされない?
267名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 18:03:12.30ID:/i2xBVyKd
>>265
自分もそのパターン
まだ結果届いてないからドキドキするわ
268名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 19:07:02.64ID:oNI9Aw+q0
>>265
それは無理やで。
わいも同じく延長は7ヶ月分位の返済が必要になった。っても2万7,8千位屋で

それでチャラになるんなら安い。

誰かがこの板で言ってたけど令和456の3年連続非課税か令和4と6の非課税のどっちか狙うのがやっぱ正解やった。
269名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/05(火) 20:57:28.23ID:6iaTAnCy0
>>266
借りたときに虚偽申告とかしてない限りはあくまで借金だから民事よ 警察は刑事事件
270名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 01:32:06.36ID:leyoWG+H0
つうか借りるときにちょっと調べりゃいつの年度が非課税世帯なら免除なのか先にわかったのに
あとからごちゃごちゃ言ってるの全員ガイジやぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 07:47:28.15ID:wuqWfiXg0
返さないと社協ブラックになるだけだよね?
怖いお兄さんが職場とか怒鳴り込んでこないよね??
272名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 08:28:33.88ID:lBRlreWj0
>>271
このスレで同意なんか求めるな
借りたもんはしっかり返せアホ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 13:14:22.71ID:leyoWG+H0
>>271
いや返せるのに返さないならこのままガン無視が続くようなら普通に差し押さえや
家も車も持ってなくて給料ももらってなくて口座にも金がない人なら何も起こらないが
あるならいずれは差し押さえやぞ
口座から勝手に持っていかれたり給料が最底限の生活費の10~12万くらい残して他は毎月差し押さえ(もちろん会社にもバレる)
274名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 13:44:48.70ID:7v7+an9x0
>>273
福祉協会も裁判無しでそんな権限あるんか?
275名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 14:59:06.81ID:leyoWG+H0
緊急小口は20万だから簡易裁判で1日で判決出るからな 裁判に行こうが行くまいがそのあと差し押さえ
総合支援は45万とかだから係争金額30万以上なんで簡易裁判不可につき地裁になり面倒だがな
276名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 19:10:22.26ID:3rMJ/vKf0
なんでこの人こんな必死なん?
277名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 20:10:58.33ID:W0FhTq1j0
>>266
社協に相談したほうがいいよ
返済猶予や少額返済で相談実績あるといずれ免除

ばっくれは裁判や債権譲渡されて、職場に
電話が自宅に催促状や債権屋さんががんがん
来ちゃうよ
278名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 20:44:01.65ID:j4uk4H3a0
課税されちゃったらばっくれるしか免除のわんちゃんないんじゃね?

免除基準に連絡つかないことってあるし
ばっくれ民多すぎてそんなことしないっしょ

東日本大震災の事例のように全員免除希望
279名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 21:03:13.03ID:lBRlreWj0
>>278
そんなことあっちゃならない
絶対させないっ
280名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 21:30:20.96ID:rFf6Uzv50
ばっくれ民多すぎて、全員に取り立てるなんて現実問題無理っしょ
281名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 23:36:46.20ID:/deVa2D/0
社協が債務名義取って差押するのかな
282名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 01:16:46.00ID:v5xsGlwf0
>>277
まあ前からスレで言われる事だね、少しでも返す バックレは最悪
283名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 06:14:14.87ID:ws8uiGhA0
自己破産やナマポ、夜逃げを選ぶか?
社協に相談し猶予か少額返済を選んで
免除するかは個人の自由だから
284名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 06:46:36.11ID:zYHIlPc50
免除のハガキ来たわ

これで全てチャラ
285名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 07:57:14.79ID:Bdy0+IxU0
返済全くしてないけどハガキ来るだけで電話なんか一回もないな
286名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 08:07:12.46ID:SUi+n3A30
>>284
誰でも出来る簡単なお仕事でしたね
これぞホワイト案件!
287名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 12:42:10.36ID:m0mRSjaM0
課税された場合どうやって免除まで持ち込むの?

猶予、少額返済
→やっぱり無理ですで
免除いける??
288名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 12:50:45.69ID:gmBIEha80
無理な状況だと客観的に判断されればね
289名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 13:11:47.90ID:xj8HPtAE0
猶予されてんだからその間になんとかしてくださいってことだろ
まあ癌になって手術が必要ですって診断書付きで相談したら免除になるかもね
290名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 14:06:49.18ID:ce8fmOkx0
地域によると何度言ったら
291名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 16:28:09.55ID:JMYtPtv+0
支払い遅れる度に免除申請の封筒送ってくるんだが免除対象じゃないのよなあ
292名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 16:44:18.55ID:C6AuqEnsd
>>287
判断するのは社協だから相談し継続してみな
293名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 17:01:19.77ID:7XDqBff30
基本的に督促の電話は来ない感じですか?
滞納中の皆さんは
294名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 17:36:36.56ID:FBrYdU/U0
>>291
何回も送って来ると言うことは免除申請を提出すれば通るって事じゃない?

そもそも免除するしないの匙加減は社協ごとに違うから取り敢えず脳死で免除申請を出した方がお得ですよ

何回か払えない月があるだけで相談すると残りを免除にしてくれたりするだし(相談する担当者によるけどさ)
295名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 17:47:10.84ID:gmBIEha80
意味もなく改行するところに知性のなさを感じるが文章を読んで確信に変わった
296名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 18:22:47.65ID:j61u56D40
嫌味ジジイよりよっぽどためになること書いてる
297名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 18:57:57.05ID:zCXCfB6qd
返さないと信用情報傷つくから
返したわ
298名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 19:17:43.79ID:v34DcFpi0
信用情報には乗らないよ
何も資産がない無職なら無視してもいいが
そーじゃないならガン無視組はいずれ差し押さえやな
最低限定期的に社協に言い訳しときゃそーはならんが長期ガン無視は分割返済の権利が無くなるからな
一括返済に切り替わったら簡易裁判からの差し押さえコースになる
299名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 21:06:49.71ID:LpxPuHcP0
この4年で2回ガンなって毎月5千円なんて返せないから
延長申請したけど1年後に払える気がしねえんだよな
返しきるまで死ぬからええか
300名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 22:26:21.48ID:zT9Q70F00
年収900だけど他の返済がやばすぎてずっと無視してる
そろそろやばいかなー
301名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 22:40:20.88ID:T9GFFYCDd
>>298
まあない人はマナポか破産ですからね。
どんな状況かはブラックスレのソースをみて
判断して。

問題は返済能力がある人ですね。これは
国が相手ですのであとは死ぬか外国に亡命する
以外は無理ゲーです。
302名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 07:45:43.33ID:ElO5Hvjc0
東日本大震災のときは全員免除になった

今回のカモン
303名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 13:29:41.47ID:d4LAuKJZd
差押えくるー
304名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 18:08:35.73ID:SVDFgyuB0
借受人が病気で死亡した場合は残された家族が払わなきゃいけないの?
305名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 18:20:53.51ID:PRHcUBq10
>>304
相続したらね
放棄したら払う必要なし
306名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 18:48:36.14ID:nXQe3myXM
>>305
ありがとうございます。
307名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 20:09:32.91ID:ifTZGtRC0
京都市はやこいや7月に提出してまだとか
308名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/09(土) 17:54:25.31ID:kRH3UQ7Y0
>>304
免除申請書に「借り受け人が死亡した」って項目があったような?
借りた人が死んでたら返済しなくていいんじゃないか?
309名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/09(土) 23:50:54.37ID:79Uj8SipM
>>308
相続人が免除申請できるみたい
310あぼーん
NGNG
あぼーん
311名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/12(火) 05:58:14.84ID:Ofllb4Qc0
>>304
相続は資産ばかりのイメージもあるが
借金も相続するんだよ
312あぼーん
NGNG
あぼーん
313名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/15(金) 19:11:03.49ID:yikJuv990
千葉県の社協から免除決定通知届いた
これで再貸付まで全て解決
長らくお世話になりました
314名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/17(日) 00:17:43.26
千葉、神奈川をはじめとする関東の行政仕事の遅さは異常
315名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/18(月) 20:42:31.58ID:oTUvGLAz0
埼玉を忘れるなw
316名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/19(火) 00:39:16.21ID:0BDt7Bv+0
栃木もまだ来ないよw
317 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/19(火) 06:18:58.01ID:v77EtSfB0
岩手もまだ来てない
318名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 12:21:19.81ID:LsstBViY0
免除って非課税の人だけだよね??

ここで課税だけど
社協判断で免除になった人というか事例あります??
319名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 12:21:35.84ID:LsstBViY0
ナマポとか脂肪はのぞいて
320名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 12:27:21.50ID:+UvUA9C10
猶予の相談に行ったら免除申請しましょうって言われたみたいな書き込みは見たことある
本当かどうかは知らん
321あぼーん
NGNG
あぼーん
322名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/25(月) 14:37:13.99ID:PlIp5Ff20
免除通知きまひた
課税されないよう去年は短期バイトのみだったのが功を奏した
今年は普通に働いてる
ちなみに世帯分離で同居人が課税だから一回免除不可にされたんだが
その後引っ越して単身世帯主になってから申請したら通った
323名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/26(火) 21:22:55.23ID:Mp1SwuIS0
山梨県社協から再貸し付けの免除決定通知書が届いた
やっと終わった・・・
324137
2024/11/26(火) 22:13:31.76ID:c7YiBuFr0
>>320
オレオレ

昨日、封筒が届いてた
一晩寝かせてさっき開けてみたら
特例20万と総合45万の免除の通知と
再貸付45万の2025年中猶予の通知だった

ありがたやありがたや

残り45万も来年改めて申請したら
猶予されそうな雰囲気
325137
2024/11/26(火) 22:17:26.43ID:c7YiBuFr0
>>318
単身課税だけど
特例20と総合初回45が免除された

猶予の相談に行ったら
「免除の申請しましょ」勧められて
自己申告の数字で書類作ってもらった
326名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 11:53:41.88ID:8LrTrTuE0
>>324
マジで
課税でも猶予の可能性あるんだ

今年だけ非課税で今まで一度も払えてないけど、全部免除にならないかな?
327137
2024/11/27(水) 12:23:31.17ID:NKyAHgZDM
>>326
ダメ元でも申請してみたら?
俺は課税なので猶予の申請に行ったんだが
猶予申請の理由を借り入れの返済で苦しいと話したら
それなら…と免除申請を勧められた

説明用の資料としてExcel使って
コロナ前と直近3年の月別収支表を作成して
収入減が継続してることを説明したんだけど
それをコピーして申請書類に添付してたよ
328名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 14:34:28.90ID:8LrTrTuE0
>>327
詳しい説明ありがとう
ダメ元で免除申請してみようかな
329名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 15:27:00.77ID:FIUPoVyH0
>>328
地域差があるよ
貸す時もそうだったけど
免除のほうが地域差激しそう
貸す時より課税でも免除のほうが話がマイナーだし
330名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 16:29:29.52ID:tZBtVb8F0
ダメ元でって言ってるんだからやるだけやってみればいい
331名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 17:15:15.00ID:FIUPoVyH0
ダメ元でいいというのがそもそもおかしい
課税でも生活が苦しければ免除ということになってるんだから、本来は免除されるべき
地域差があるのが問題
332名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 18:37:32.10ID:upYWcEpu0
>>328
どうなったか教えてね
333名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 19:48:23.57ID:lBHpy31i0
>>328
最初に面倒だけど相談してから免除申請を提出する方が全額免除になりやすいですよ(個人の感想です)
334名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 21:52:15.50ID:8LrTrTuE0
>>333
>>332
いろいろ情報ありがとう
アドバイスをもとにトライしてみるよ
335名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 22:59:21.39ID:FIUPoVyH0
記事には「相談を受け付ける、その上で考慮して免除する」って書いてあったんだし、そりゃ先に相談でしょう
336名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/27(水) 23:27:53.38ID:FEsw2WP70
ネチネチうぜーなこいつ
337名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 00:20:29.37ID:bvwkq49A0
うぜーとか言ってるやつは面倒くさい免除申請などはせず請求が来たらそのまま返済するんだろうね
面倒くさい申請するよりさっさと払ったほうがラクだしな
338名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 00:23:15.97ID:TvNAmLEj0
免除通知待ちだよん
339名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 00:32:37.12ID:BxdrnnjC0
人によっては、生活苦の状態でも
請求通りに金払う>>>相談や交渉(面倒くさいし頭つかわなくちゃならない)
なのかも知れない
そういう性質だから困窮してるとも言えるが
340あぼーん
NGNG
あぼーん
341名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 02:09:16.89ID:3UYGjl9j0
>>338
俺も7月に出してまだ来ない
342名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 09:44:32.40ID:paj6PVY00
自分は締め切り3日前に出したからまだまだだな
343名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 13:59:29.00ID:RIaAjSM+0
9月10日頃に申請書投函
昨日、免除通知来た
ちなみに神奈川です
344名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 18:53:58.84ID:5PDEsXD/0
今年から非課税世帯になったから一部しか免除にならんかった
全額免除してくれめんす
345名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/28(木) 20:48:54.16ID:VGunCH02M
>>331
問題であろうがなかろうが実際に地域差がある以上どうしようもないのでダメ元って言ってるんだからそこをほじくってもしょうがない
346 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/29(金) 10:59:11.60ID:90hm9Oc1a
岩手やっと免除通知きました。
お疲れ様でした
347名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/29(金) 12:31:19.94ID:/5eWYbFH0NIKU
4ヶ月以上経ってもまだ来ない
要件を満たしてるのに不承認になった人って過去にいましたか?
348名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/29(金) 14:56:34.86ID:kPjQeoME0NIKU
京都市免除通知やっときた
349名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/29(金) 15:02:20.62ID:489QQ6IG0NIKU
>>348
ガチ?
今日はポスト見張ってよう
350名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/29(金) 20:05:00.88ID:489QQ6IG0NIKU
うちも今日来てた
再貸付分無事に60万免除
これで全額免除になったわ
このスレには長くお世話になったが今日で卒業だ
みんな生活再建してがんばろうぜ
351名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/29(金) 22:08:08.17ID:nkwCR5XX0NIKU
立ち回りが上手い人が免除になって
本当に困窮している不器用な人はコツコツ返済してる
これが世の中の仕組みなのよ
352名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/29(金) 22:29:28.50ID:jhd8wNlX0NIKU
>>351
立ち回りが上手いとか嫌味な言い方
それとは逆に不器用というのはいい言い方
不器用じゃなくて、ものぐさで、目的のために頭使うのが嫌、努力するのが嫌
353名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/30(土) 00:41:11.43ID:3p4MjdCX0
>>342だけどうちにも昨日届いてたわ
鹿児島市
354名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 19:36:24.07ID:vJf2Bkl80
栃木県
免除承認通知書きょう届きました
借用書は後日返却するそうです
やっと安心して年を越せますわー
355名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 20:45:36.04ID:34xUeBJO0
免除申請の結果よりも猶予期間終了のお知らせが先に来たわ
356名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 21:51:06.99ID:sZV6EDcP0
9月頃に出した調査票の結果がきた
とりあえず半年は少額返済で無利息になったけど
住民税非課税なんだから早く全額免除にしろよ
357名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 23:16:24.54ID:6UZs1qPlr
小口と初回分は免除されたのに
延長分の音沙汰がないから問い合わせたら
猶予期間中は免除できないから
猶予期間が終わるまで待って見ろとのことだった

早く結論出してくれないと身動き取れない
358名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 05:43:40.49ID:RYTT14ly0
>>354
そういえば借用書って1回も返してもらった事ないわ
お願いするべきなんだろうか
359名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 09:46:57.90ID:KGGiHNV50
何の身動きだよw
360名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 01:36:15.02ID:hrckwlI20
>>331
足立区の社協、今まで真面目に働いて納税してきた世帯主が脳卒中で倒れて一生意識不明で余命半年前後でも猶予だけで免除されなかった
借りたの20万だけど病院代や保険適用外のものでお金がかかり途方にくれてるというのに
みんなよく免除されるな
361名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 01:40:20.81ID:hrckwlI20
また非課税様優遇かよ
362名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 02:04:59.50ID:DfTVkbGK0
>>360
世帯主が死んだら免除されるよ
免除の申請書に「世帯主が死亡した」って項目があった気がするから
363名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 06:45:24.56ID:j1DNi88Na
課税だけど緊急の20万と総合初回45万免除された
世帯だと働けるヤツが複数いるんだろうから
お前ら働けってことじゃね?
364名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/09(月) 23:56:05.79ID:CkprjXCt0
>>356
何で免除の申請出さないの?

3.償還免除の申請をする
https://www.tcsw.tvac.or.jp/coronatokurei/index.html#menjo
365名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 12:32:59.18ID:ovawmigy0
>>364
免除できる分は免除したけどR4が住民税非課税じゃなかったから一部残っちゃったんだよね
一括返済の時期が来たのに未だ無職なんだから免除してくれてもよくない?
366名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 12:45:32.58ID:VOZ/79+s0
>>365
十分免除対象だと思うけど
地域によって判断違うからな
交渉頑張れ
367名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 13:51:06.18ID:1KfOGbis0
>>365
良く分からないな
今払ってる分、これから払う予定の分、全て個別に或いは一括で免除できるのが
>>364の言う免除申請だと思うんだが

あなたの言う一部残っちゃった分も免除申請すんだよ、速やかに
令和6年度 償還免除申請書(390KB)
https://www.tcsw.tvac.or.jp/coronatokurei/documents/R6menjo_shiseisho.pdf
368名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/11(水) 23:44:10.63ID:FQoBF7as0
政府&政治家の愚策が底辺貧乏を生んだw🤮
369名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 16:04:09.70ID:n4n3TXZr01212
>>76
手抜き審査したんでしょ
ニート喜んでたし
370名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 18:11:24.69ID:KXgR2wWW0
>>331
地域によって物価も違うからいたしかたないと
371名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 18:13:45.87ID:KXgR2wWW0
>>331
地域によって物価も違うからいたしかたないと
372名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 03:58:35.35ID:xcXLr7Ca0
>>370
地域によって何十万も免除になったりならなかったりするほうがおかいしだろ
物価関係ないわ
373名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 08:24:50.39ID:mFhEYqUIa
地域によって
予算が違うんだから仕方ない

国の仕事は基本的に予算に基づくので
免除される人数も予算次第

予算に余裕があるところは緩いし
予算に余裕がないところは厳しい

公務員の超勤の支給率も本省と地方で違うし
本省でも秘書課、人事課、会計課は100%だけど
それ以外の部署では支給率は80%とか60%だ

それでも地方の出先よりマシだけど
374名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 18:55:21.58ID:+RbQCs8j0
前 菅政権が言ったな💢
375名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/16(月) 17:21:21.98ID:Nhot751p0
>>373
公務員の超勤の支給率とか、見当違いの話すんな
だったら、生活福祉資金の貸付金額も地方によって多少違わないと説明つかないだろ
実際に貸付された金額は全国一律
それが地方によって返済免除になったり、ならなかったりする話が問題で、ゼロか100かの話なんだよ
物価云々とか公務員の超勤の支給率とか地方によって多少違うというレベルの話ではない

それにそもそも、コロナの生活福祉資金は国から出てるんだから、地方の予算とか関係ないし
反論レスするんなら、まともにレスしてくれ、話にならん
376名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/16(月) 22:50:14.72ID:+IGwtTbLa
免除用の枠を沢山貰えてる自治体と
あまり貰えてない自治体がある

それだけの話
377名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/17(火) 00:46:20.56ID:wbqWXGFi0
2年遅れずに払っていたけど、免除にはならん収入だが返済率知ってボイコットしたわ
葉書きは来るが差し押さえとかの物騒な連絡が来たら一括で払いますよ
378名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/17(火) 00:58:10.54ID:Hpm7sieP0
>>376
免除枠が自治体によって違うなんて話、どこにソースがある?
妄想で書き込まないでほしい
379名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/17(火) 02:13:09.49ID:C0o4uLwb0
千葉市だけど来たわ。ギリギリに提出したけど思ったより早かったです
有難うございました。
380名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/17(火) 21:32:20.00ID:iMm8UZ/l0
ナマぽ推し菅でしょうw
381名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/18(水) 13:33:01.37ID:r4SrP78K0
真面目に返してる人いるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 02:01:38.40ID:tqIXIOhZ0
国から与えられた免除枠が自治体によって違うなんて話はないな
そもそも免除枠が設定されてるかも不明
383名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 19:14:48.88ID:HDcNxd6r0
神奈川、免除申請の結果まだこないわ
384名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 19:30:32.47ID:SVtkdcjp0
>>381
免除されないんなら払うしかないんじゃないか?
385名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/21(土) 02:23:30.25ID:19DKWZn8r
>>382
全ては予算で動くんだから
総枠もあれば配分枠もあるんだよ
386名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/21(土) 02:29:31.46ID:Gj49yxkZ0
>>385
それは適当な推測に過ぎないな
予算で動くものもあれば動かないものもある

適当な推測や妄想はもういいよ
「国から与えられた免除枠が自治体によって違う」の具体的な証明しろよ
387名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/21(土) 07:31:07.19ID:kv2a+8HPa
>>386
全ての自治体の人口が同じで
貸与者数も免除者数も同じなら
貸与枠も免除枠も一律同数や
同率に出来るかもしれないが
自治体によって全て異なるんだから
同率や同数にはなりようがない

そんな簡単な道理もわからないのか
388名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/21(土) 19:09:53.62ID:Gj49yxkZ0
>>387
だから、そもそも「国から与えられた免除枠」というもの自体存在するのか?
免除枠自体が存在するかどうかもわからないのに、
「国から与えられた免除枠が自治体によって違う」と言い切る根拠は?
389名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 10:35:58.74ID:J+PKDX8b0
何をそんなに必死なの?
390名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 12:33:39.28ID:PygZTGvQ0
必死だとかそういうことしか言えないの?
まともな根拠もなく妄想垂れ流してる奴をそれは妄想だと否定してあげてるだけだよ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 12:45:49.13ID:J+PKDX8b0
なんでほっとけないの?って聞いてんだよバカ
392名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 13:20:51.46ID:PygZTGvQ0
>>391
妄想垂れ流してるやつに「バカ」と言え、役立たず
393名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 13:27:11.91ID:KVLZxEf/r
免除されなくて悔しくて必死になってるんだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 22:28:08.16ID:ZLNEyakr0
妄想ってわかってんならほっときゃいいのにw
俺は全額免除になったからなんも関係なし
395あぼーん
NGNG
あぼーん
396名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 22:37:59.61ID:3s2FxkHC0XMAS
しょうもないポイカツ丼w
397名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 23:08:27.57ID:aTrOr9Kp0XMAS
ポイ活死ね
398名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 13:56:36.24ID:sZAZQ9hr0
緊急小口今月で終わり。
399名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 21:48:58.00ID:xEfBihV00
社協が家に不在通知置いてた

決戦は金曜日
400名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 02:52:10.82ID:SZkCt/dqr
督促状かな?
401名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 07:41:17.47ID:Nx9Z8jfr0
仕事してて返済してないやついる?
これほっといたらどうなるんだ
402名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 08:13:20.52ID:rMZ4AqYc0
なんか緊急小口分だけ引き落としなかった
403名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 08:27:29.57ID:yv+yVI2g0
>>401
はーい
404名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 08:40:16.66ID:dC/FoHuL0
>>401
自己破産するつもりがあるならほっといてもいいんじゃない?
30%近い利息を加算されて請求され続けるようになるが
405名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 09:40:17.54ID:soyzQDq30
>>335
特例て借りる時は文章のどこかに「新型コロナの影響で~」の呪文を必ず唱えなきゃいけないミッションがあったけれども
今度は相談クエストをこなして困窮のレベル上げしてから免除って感じかね
各々の困窮具合を会話から評価するなんてのはそもそも困難なのだから
役所系は要求された手続きをちゃんと踏むことがクリアの条件よ、おそらくね
(今回のでいえば相談の内容よりも相談したという事実が生活苦認定のために重要)
406名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 09:46:15.44ID:soyzQDq30
相談クエストの旅に出た時点で既に生活苦に違いないとの論理でとりあえず相談に行くだけで勇者の称号獲得→だいたいはこの時点で即免除
非課税要件が満たせない人には、◯万円壁がこんなに議論される前のことに対してちょっとだけ課税とかカワイソス酌量ポイント加算
それでもまだレベルが足りない人には、借金を安易に踏み倒さないで何とかしようとしている誠実さ加点等々で調整して力わざでどうにか免除までもっていかるかってところまでを
社協の人が脳内で考えてやってくれている感じかと
407名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 10:15:53.65ID:DHWYJnOV0
そもそも免除の要件を満たさない人が社協職員の裁量のみで免除になった実例ってあるの?
408あぼーん
NGNG
あぼーん
409名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 15:50:05.15ID:fsSm+i8NM
>>401
働いてるけど猶予申請したら
緊急小口と総合と延長分免除されたよ

再貸付分の免除可否は
来年の猶予が終わってから
改めて相談することになった
410名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 23:02:30.02ID:SBJXOax80
>>405
借りる時はお決まりの呪文があって、呪文は全国共通だったけど、
呪文を唱えても貸す貸さないは地域によって差があった
非課税以外の人で相談して免除の場合も基本の呪文はあるんだろうが
免除の基準はおそらく借りる時よりも地域差が激しいと思う
軽くこなすだけで免除になる地域もあれば
完璧に近くミッションをこなしても難しい地域があると思うが、知恵をしぼってなんとかクリアしてほしい(このスレで相談するなどもして)
その理由はわからないが、地域性みたいなものと関係があると思う

上のほうで誰かが「地域によって物価が違うから仕方ない、国から与えられた免除枠が自治体によって違うから仕方ない」だの言ってるけど、それはデマ
「地域によって物価が違うから仕方ない、国から与えられた免除枠が自治体によって違うから仕方ない」とデマを流すことによって、自分の地域はそういう地域だから仕方ないと免除を諦める人が出たら得するのは誰か?ということ
このスレは借りた側がなるべく免除になりたいスレなのに、仕方ないと諦める方向にデマで誘導するんだからバレバレだよな
411名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 08:51:38.15ID:YFW2Iw45M
窓口の匙加減だよ

「こいつ気に入らない」

と思われたら終わり
412名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 19:08:51.20ID:iBd91gyJ0NIKU
金は一銭も落とさないだけでも代表では
413名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/30(月) 15:59:52.10ID:1RzxfWDO0
去年課税だったけど今年また非課税になったから延長の免除申請してドキドキしながら待ってたんだけど、なぜか595,000円免除で5,000円だけ支払いだったわ
5,000円ならぜんぜん払うけど
このスレも卒業だわ
414名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/30(月) 17:35:56.89ID:ZUk8usma0
自分も免除だけど、このスレ卒業してないぞ
415名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 00:47:48.35ID:1U/MIG+C0
小口支払い終わり
こんなもん借りるもんじゃねーな
416名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 01:17:17.10ID:8T7HsshE0
てにちれのえろていら
417名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 01:18:35.02ID:QSsgHKEF0
>>191
ヒロキは酒豪キャラで
糖が出てるてことだが
ほとんど雨降ってなくてそう
418名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 01:26:26.00ID:NKvzlFmu0
>>342

そこにいたら恵まれてることがあるのか
419名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 14:42:48.57ID:GbYvOAGD0
>>411
赤い羽根といい胡散臭い団体
420名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/02(木) 22:48:14.23ID:AOMxv8930
💩
421名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 22:08:51.44ID:CC7Qvlkh0
猶予申請中だが中々ラッキートリガー引けない…
422名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/03(金) 22:22:48.77ID:zi1xKbzH0
折れるトリガーw
423名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/04(土) 22:07:46.60ID:ITi50hL7H
独身で貰ったフル155万全部貯金できたやつおる!?
424あぼーん
NGNG
あぼーん
425あぼーん
NGNG
あぼーん
426名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/06(月) 01:03:44.68ID:pcBmPaO30
💩
427名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/10(金) 01:41:09.38ID:VynI3ejt0
小口と総合だったら返済期間短い小口を優先して払ったほうがええの?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/10(金) 06:07:34.56ID:RrcAZDkA0
どっちも払えよだぁほ
429名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/10(金) 12:00:34.36ID:jXX3c8WD0
両方払う余裕はないのです
430名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/10(金) 13:08:07.41ID:1UCO1QJGM
なんで払うの?
431名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/10(金) 23:55:07.24ID:SuLpoSjF0
小口と初回は免除されたので悩まない
432名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 19:29:48.42ID:X/GEnVxf0
そろそろ一人でやってた
433名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 22:08:04.67ID:UT8lbcXX0
ソシャゲはやればわかるがユーザーを舐めちゃダメ
鍵っ子のホクロ可愛いわ
434名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/12(日) 01:14:29.69ID:pFyVqhDW0
どんだけ上がるんだ?
435あぼーん
NGNG
あぼーん
436あぼーん
NGNG
あぼーん
437あぼーん
NGNG
あぼーん
438名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 21:40:03.86ID:lSPLJrpi0
全額免除になったけど、もう社協では借り入れできないんでしょうか
教育支援資金借りたい、、、
439名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 21:59:35.30ID:7BV6UiQ00
できるだろうけど敷居はすごく高いらしいよ
440名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 23:12:55.14ID:BTyOaQ6VM
課税世帯だけど多重債務を理由に年末に猶予申請したんだが全く音沙汰がない
その内電話がかかってくる感じ?
なに聞かれるんだろうか
441あぼーん
NGNG
あぼーん
442名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 07:12:33.00ID:nussjID60
支払い無視して差押え食らったやついる?
443あぼーん
NGNG
あぼーん
444名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 14:17:54.48ID:QkCH9XDY0
>>442
大丈夫だよ!みたいな返答を期待するな無視していれば差し押さえされるに決まっているだろ
借金で困るやつは皆見て見ぬふりをするんだよそれは絶対やめろ
社協は相談すれば待ってくれるし無理だとわかれば免除も考えてくれる。必ず相談にいけ
445名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 15:07:39.94ID:vzlqU4lr0
1円も返してないけどけっこうマズイのかな?
課税対象者だから免除なんか出来ない
446名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 15:22:14.20ID:wdJYC2NO0
相談してれば免除になったのに…
447名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 16:09:46.33ID:1Mv2It2w0
金借りて、事情があって返せないまではまぁわかるんだけど、ブッチするか普通
返せないんだったら事情を説明するなり、待ってほしいとお願いしたりするだろ普通
社会不適合者が多いんだな
448名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 18:11:23.37ID:rUYHgKqh0
借金板で説教w
風俗行って嬢にも説教してそう
449あぼーん
NGNG
あぼーん
450あぼーん
NGNG
あぼーん
451名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 16:38:39.21ID:te5arnIy0
>>448
例えがおかしいよ、内容が全然該当しない
飲み屋でツケで飲んでてツケ払わない客に説教するという例えならわかるけど
452名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 16:40:24.11ID:WEia/VP4d
>>451
え??全然例えになってないお前が馬鹿なのは理解した
453名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 18:16:54.04ID:te5arnIy0
>>452
「ツケ=後から払わなければならないもの」、要するに後から返済しなければならない借金に似ているので例えているのがわからないのかな?
常識ないんだね
454名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 09:49:02.68ID:FANBE/lq0
返してる人なんかいるのか?
みんな免除だろ
455名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 12:48:25.30ID:hkUtIASb0
チャイナウイルスが元だろ💢byトランプ大統領
456名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 21:32:08.15ID:u7s3mz/s0
給料差押えられたわ
457名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 05:41:28.11ID:m7XJcVIfp
今月から支払いが11250円になって苦しい
助けてくれ
458名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 14:55:24.21ID:yrDTc20P0
>>456
さっき電話して聞いたら差押えはしてないって言ってたぞ
459名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 14:59:03.44ID:l0yBv+DX0
するかもな
しないかも
どっちかな
わっかねぇなぁ
わっかんねぇだろうなぁ

ってうちのばっちゃが言ってた
460名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 15:17:26.66ID:BDrjYa/N0
>>457
直ぐに社協の窓口に相談して下さい
課税対象者でも免除申請を受け入れてくれると思う
461名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 17:48:19.62ID:OnitRZ0j0
やっと免除通知きた
これで全額免除だわ
小遣いありがとうね
462名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 20:49:07.64ID:XVb0cjHG0
あ、はい。
463名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 00:02:11.98ID:wCn2YfAu0
全く祓ってないけど何もない。免除の封筒は北
464名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 00:04:31.06ID:wCn2YfAu0
差し押さえされそうになったら2000円だけ払おう
それでのらりくらり誤魔化す
465357
2025/01/25(土) 06:56:38.46ID:KH7faQcda
>>357 だが
延長分の免除通知が届いたので
あとは猶予になってる再貸付分のみ

借りるのも免除になるのも簡単だったな
466名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 22:53:10.83ID:T4LuvLFe0
とりあえず馬鹿議員を減らせましょうね!
467名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 19:02:30.35ID:gIGCKPie0
課税世帯だけど猶予不承認通知きてわろた…
468名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 21:29:14.10ID:3K1YN8nN0
よぉっしゃぁああああああああああああ!!!
469357
2025/01/31(金) 12:21:19.89ID:BSnPYbrv0
課税世帯だけど
20+45+45 まで免除された

残り45も免除されたらいいなぁ
470名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 18:32:47.22ID:J3yMaB1j0
>>469
俺は門前払いだったわ電話だけど いいな~
471名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 22:29:13.40ID:wuF+9CP60
ちゃんと窓口まで相談に行かないと駄目に決まってるじゃん
ちゃんと深刻そうな顔を作って「コレコレこういう理由で厳しいんです」って収支書類とか用意して相談すれば殆どは免除になるよ
472名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 22:42:54.17ID:I9Jakek20
収支書類作るのがムズいのよ
473名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 22:49:50.62ID:d7G7cI7m0
ボロボロの服とドロドロの靴履いていけよ
474名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 06:02:47.89ID:/8uiqPgl0
寧ろ服着ないで行ってみるわ
475名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 09:01:05.42ID:yUFMBoP80
半年間少額返済にしたけど1月分払わずに過ぎてしまった
次催促が来たら免除申請に行こう
476名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 09:05:12.36ID:yUFMBoP80
そもそも去年も今年も住民税非課税世帯なのに社協の窓口で相談に行かなきゃ免除申請もできないとか意味わからん
477名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 10:04:58.27ID:DmqGDHzr0
>>476
非課税なのに免除にならなかったの?
それは珍しい
478名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 10:05:32.14ID:DmqGDHzr0
ああ一昨年の分が非課税じゃないって事かね
479357
2025/02/01(土) 10:57:45.56ID:5ssh3ZxRr
ずっと課税で来てるけど
1回も払うことなく免除されたよ

元々猶予の申請に行ったんだが
Excelで収入の推移に関する資料作って
コロナ前より低収入と説明したら
その資料で免除申請しましょうって流れ

昔某省で予算の編成や執行や決算やってた
経験が少しだけ生かされたかもしれない
480名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 16:01:36.12ID:cejPG08G0
>>479
省庁に勤務してたの?すげー
481あぼーん
NGNG
あぼーん
482名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 23:14:08.50ID:/ep4IwGXd
>>401
ワイも数ヶ月引き落とししてから払えなくなって一年程放置
返済お手紙もスルーしてたら最近は音沙汰なくて逆に心配になってる
闇関連卒業出来たら返済しようとはおもってるんだけども…
483名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 14:59:10.11ID:ghTCxBgo0
年収700万あるけど1回も返済してない
猶予のあるなしが不公平過ぎるからな
484名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 15:15:16.62ID:MR3oMw0U0
電話したら2ヶ月毎でもいいから20万の分は返済してほしいと
無理です
485名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 06:17:47.58ID:jwmkev660
>>482
こういうウルトラなバカってどう育ったら出来上がるんだろう
義務教育受けてないのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 07:59:09.62ID:isQer53z0
ウルトラ…
487名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 08:07:28.55ID:iDBwpgQf0
わいも一度も返済してない
488名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 13:05:37.06ID:Idry0m/I0
>>485
義務教育受けてない奴なんてほぼいないだろ
親の教育が悪い奴なら結構いる
489名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 19:57:16.25ID:uUfiRGyH0
>>488
今の時代、不登校めっちゃ多いんだぞ
490名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 00:19:32.12ID:HMLkgudd0
>>489
けど、義務教育で金のことなんて学べないだろ
義務教育程度の教育じゃ不登校でも変わらんよ
親の教育が大きい
491名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 03:12:03.97ID:RqfY1ca+0
>>482
闇関連ってやばすぎるやろ
法テラスに電話して対応してもらうのが先だと思うぞ
弁護士費用は分割とか免除あるし、弁護士だったら闇も解決できる可能性が高い
492あぼーん
NGNG
あぼーん
493名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 01:45:17.94ID:DTJQYvv40
>>491
事情は知らんが普通は闇から借りたりしないしね
普通は緊急小口等も借りたら免除申請するか返すかするけど
このスレにはバックレの人も多いみたいだし、普通じゃない人結構いるんだよ
494あぼーん
NGNG
あぼーん
495名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 17:00:19.53ID:c98WCcchM
社協からアンケートが届いて全部答えたら米3キロくれるって来た
496あぼーん
NGNG
あぼーん
497名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 23:37:59.66ID:/LpWiG6z0
メルマガは💩
498名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 22:31:23.91ID:EVntEWTh0
>>482
エイワは卒業したか?
499名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 12:13:06.14ID:itgxSf510
アメリカはフードスタンプっていう月収40万以下だと
1人で月2万円くらい食品だけ購入出来るデビットカードを貰える
3人家族なら6万くらい

永続的にずっと使える、アメリカは5000万人近くもそのカード使ってる
だからアメリカは餓死とか絶対に起きない

一方で日本はそういう事一切やらない、貧困層は切り捨て
500名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 13:35:30.20ID:NHQZTWHy0
>>499
日本はエンゲル係数ダントツで高いからな
国ガチャ失敗したわ
501名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 14:39:32.85ID:Cfq/wj7W0
日本は最も生まれてはいけない、最も損する国だよな

世界がもし100人の村だったら なら間違いなく100番目に落ち込んでる
502名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 14:53:29.37ID:Cfq/wj7W0
この大崎って言う刑事、なんの魅力もないのに
よくレギュラー続けられるよな、不思議過ぎる
503名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 14:55:21.76ID:NHQZTWHy0
>>501
先進国の中ではダントツ最下位だけど
非先進国入れたら最下位ではなく、下から数えたほうが早いぐらいじゃね?
日本は先進国の中の例外ばっかりで先進国の要件に該当しないのに、先進国に生まれてよかったと思ってるアホが多すぎる
504名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 20:20:53.18ID:gxSHLdDo0
全額返したら申請時の書類全部返してくれた
505名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 11:50:37.72ID:tioIct8F0
>>490
金関連のことは親が教えるべきなんだけどな。
並の教師は税金の知識無いぞ。
506あぼーん
NGNG
あぼーん
507名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 23:17:36.62ID:9yCKZkbR0
>>505
大学で専攻しない限りは学校で金のことは学べないよね
508名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 08:34:25.04ID:vyOFInlnr
お代わり3回目だけウチのバカ親がパートで稼ぎすぎたお陰で非課税にならず免除なし
先月からの引き落としだけど放置中
催促くるのかな
509名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 09:01:15.23ID:SpKeoec+0
おまえら親とか学校のせいにしすぎ
◯◯は学校で教えるべきとか言ってるやつは全員頭が悪い
実際、学校で習ったはずの国語や算数だって出来てない
510あぼーん
NGNG
あぼーん
511名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 12:45:11.75ID:OzQFc2x50
>>509
「◯◯は学校で教えるべき」とは誰も言ってないが?

親は教えるべきだろ
512あぼーん
NGNG
あぼーん
513名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 21:59:20.11ID:ig+VzfB40
イーロンは💩
514あぼーん
NGNG
あぼーん
515あぼーん
NGNG
あぼーん
516あぼーん
NGNG
あぼーん
517名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/25(火) 14:06:14.78ID:Bba+Z1WH0
社協解体
518名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/25(火) 17:22:53.95ID:5rmQUlCVp
もう差し押さえされた奴とかいるの?払うのバカらしいよな
519名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 12:07:27.21ID:qBz0xoSJ0
延滞利息3%だからね
そもそも返す意味がない
520名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 18:48:49.87ID:drwgAwsg0
>>518
>>519
借金で苦しんでるやつってこういうやつばっかりだから助けたいと思わないんだよな
肩代わりしたところで馬鹿らしいとか言われたり返す意味がないなんて言われたらたまったもんじゃないわ
521名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 20:28:43.00ID:8qlVZJv10
>>518
差押えはされない 社協に確認してある
522名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 21:23:59.68ID:0Ql3emWk0
>>521
詳しくヨロ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 07:07:16.93ID:/SF7LpND0
>>522
直接電話して払えないんだけど給料の差押えとかありますか?って聞いたらそういうことはしておりませんと
524名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 07:37:23.01ID:V/sOrDfV0
>>523
マジか
有益な情報ありがとう
525名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/27(木) 15:19:50.62ID:oal1BaI90
6年度非課税で来年度から課税されるんだけどこれ免除ワンチャンある?
526名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 01:31:56.69ID:BG31xMHY0
とりあえず免除申請してみろ
527名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 03:30:17.94ID:cCCBp1K30
マジで払いたくないと言うか払えない
猶予にはなったけど一年後どうなってるかなんて分からんし、一昨年の収入だけじゃなくて去年の収入とか総合的に見て免除の判断してほしいよ
これ免除された人は今年は給付金も貰えるんでしょ羨ましすぎるわ
528名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 07:33:16.67ID:ddEcgQ0J0
免除通知来たけど、再延長分とかなんだが初回も免除なんか?
529名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 09:12:30.25ID:BG31xMHY0
なんでみんなこんなとこで聞こうとするんだろ?何か言われたら信じるのかね?
各社協に直接聞けば済むし確実なんじゃない?
530名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 09:17:12.08ID:ZcZsCQ1c0
>>528
全部免除申請してる?
免除申請は毎回個別にするんですよ
基本、総合、総合(再)、総合(再々)と全部個別申請です
531名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/28(金) 21:13:31.90ID:kCzB5yGk0
早よワクチン打てよw
532あぼーん
NGNG
あぼーん
533名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 21:10:57.81ID:asTR+rv80
💩
534名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 21:41:37.63ID:BkoUyKmS0
引き落とせなかったらハガキ送ってくんなや死ねや
嫁にバレただろうが糞組織ゴミ死ねよ
535名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/04(火) 22:41:21.53ID:SCDg4ivC0
糞ざまぁああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
536名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/05(水) 00:18:50.09ID:0mQ5rtmZ0
有識者の方教えてください。緊急小口、総合支援、支払いどっちもバックれてるんですけど会社に連絡があった人いますか?
537名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/05(水) 03:51:17.69ID:4LVNOuX2r
今のところない
会社に連絡してどうするんだよ
取り立てはしないんだろ?
538あぼーん
NGNG
あぼーん
539名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/05(水) 09:47:31.48ID:++qj3dtNM
緊急小口がっつり課税世帯だけど1年猶予決まったわ
届いた紙を書いて送り返しただけで電話もなんも無かった
540あぼーん
NGNG
あぼーん
541名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/05(水) 21:06:17.50ID:rUrttYxQ0
三井住友カードから圧着ハガキが届いて
一瞬クレカの引き落としやらかしたと思って焦ったが
総合支援の5000円払い込み用紙になってハガキだった
散々放置してたならまだしも
1回目の支払い放置しただけでサービサーかよ
542名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 16:24:48.01ID:YYFFJHWS0
払い込み用紙送ってくんなクズ組織
543名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 17:34:25.06ID:nb7DMUz4d
このスレの過去スレのお陰様で特例免除をいただきました。
ありがたい、ありがたい
僕は結婚したい彼女もいるので、今後は人生再生に向けて頑張るおノシ
544名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/06(木) 21:25:27.66ID:GaOXKjJa0
>>539
2年前に聞いたらダメで現在少額返済中なのですが、今は課税世帯でも猶予できるんですかね。今度我が家も猶予申請してみます。
545名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/08(土) 21:52:31.17ID:wB1G6zrI0
結婚は覚悟がいる…
546名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 03:26:04.78ID:VZS0D2bI0
>>543金持ち婿養子かw
547名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 05:20:38.39ID:R5d635x00
>>544
おそらく以前は駄目で今はいいってわけではなく、地域によって違う
548名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 17:37:54.72ID:SX7wwipN0
三井住友カードから払い込み用紙送られてきた
借金取りのプロから督促されるのかね
549名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 20:55:43.38ID:nDlPTyzw0
>>547
返信ありがとう。地域によって違うんですね。こちら東京です。
550名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/09(日) 23:01:26.68ID:R5d635x00
>>549
地域によっての違いが大きいけど、もしかしたら以前と今とでは基準に変化のある地域もあるかも知れない
もう1回聞いてみたら?
551名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/14(金) 20:46:55.40ID:V+XwDZoz0Pi
てす
552名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/25(火) 02:35:54.89ID:aUipQmQH0
政治家減らせよ滓💢
553名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/28(金) 20:39:49.17ID:j0htP5c/0
真っ黒団体
554名無しさん@お腹いっぱい。
2025/03/30(日) 12:37:45.77ID:vKPirVG00
この刑事さんって、南平メンバー?
555あぼーん
NGNG
あぼーん
556名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 11:10:58.13ID:zgY2EGmj0
>>550
返済猶予の件ですが、都の社協に電話3回→市町村の社協に連絡相談→更に市町村の社協から都に相談後連絡→再度市町村から電話→今度は直接出向いて相談しないとダメらしいので今期の猶予は諦めました。。仕事でトラブルがあり今月来月の給与が少ないので困っているのに。低所得とは言え課税世帯への返済猶予はハードル高いです。失業などわかり易い事情の場合は割と簡単に猶予できるみたいですが。
557名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 11:26:02.06ID:FdeU886Z0
もっと早い時期に動いてれば猶予どころか簡単に免除になったのに今はもう厳しくて不可能
558名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 11:30:51.43ID:pNlS3H0Y0
一回も返してねーわ
559名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 11:49:25.04ID:zgY2EGmj0
>>558
資産無い方はそれでも良いかもしれませんね。非課税や生活保護ばかり優遇して、何十年も真面目納税しているのに、いざ困った時には全く見返りが無くてアホらしくなります。。
560名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 14:54:51.18ID:/bbNBmuo0
>>556
直接出向くだけで何十万も免除になる可能性があるのに諦めるってどういう思考?
561名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 16:46:26.70ID:zgY2EGmj0
>>560
免除では無く、一年間の猶予だからです。
免除なら行きますよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 16:48:55.22ID:/bbNBmuo0
>>561
最初に猶予って書いてあったね、すまん
猶予じゃなくて免除で交渉したら?
563名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 17:10:00.53ID:zgY2EGmj0
>>562
ちなみに総合の猶予は電話と書類一枚でできたみたいです(返済期限が8年から9年残ってるので)
免除についても一応聞いてみたのですが、緊急小口の免除は課税世帯は今の所全く無理みたいです。例えば失業が2年続き前年度が非課税になるとかでないと。
まあまた秋に来年の返済のやり取りがあるでその頃また書き込みます。お返事くださったみなさんありがとうございました。
564名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 18:25:58.06ID:/bbNBmuo0
>>563
地域によって違うと思うけど、
最初から免除にならないなら、猶予期間中に失業したりして免除の要件満たせば免除になる地域もあるらしいから、
地域によっては猶予が免除に有効に働く場合もあるらしいよ
565名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/03(木) 20:17:10.44ID:zgY2EGmj0
>>564
前スレ見たところ課税者でも猶予後翌年以降に免除になった方もいるみたいですね。こちらの社協は親身になって動いてくれず、六、七回電話しましたがみんなパートで一つ聞くとお待ちくださいの繰り返しで待たされて、誰も権限が無くてダメだと思いました。秋にまた猶予や免除の書類が来ると思うのでそこでまた猶予申請からはじめてみようと思います。
566名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/06(日) 01:14:24.69ID:ChtbQMo20
💩そしておかわり💩みたいなw
567名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/06(日) 08:06:29.16ID:qDIf/9by0
何で国が対策を怠ったコロナの影響で失業したのに督促されなきゃなんないんだろうな
オマケに仕事探してる期間の借金増えたし
568名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/06(日) 17:59:25.00ID:P2L/aUMR0
ごねてるやついるけど令和6年度に非課税になるように計画的に細工できんかった奴の負けや
本気であの1年計画貧乏した奴の勝ち

社協の免除条件にあったんやから
569名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/06(日) 19:58:38.57ID:GOzaHbeL0
こんなもん一回も返済してねーわ
返す必要ないだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/06(日) 20:11:22.91ID:0EL8jvr20
でもみんなが返してるのか気になって覗きに来ます>>569
571名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/07(月) 08:15:05.99ID:I3SCRiep0
返してねーわ(チラッチラッ)
572don
2025/04/08(火) 14:03:48.67ID:1gcu9NbY0
緊急小口は去年末で完済!総合は完済まで後9年か~
573名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 16:55:38.71ID:Xdm0lcS7M
申込みしようと考えてるんですが審査は甘いかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 17:59:17.13ID:oWEbow5W0
新規の貸付はコロナ自粛も終わったし殆ど終了してると思うよ?
残ってるのは保証人が必要な通常の貸付だけなはず

免除申請の事なら申請期限は切れてるんじゃない?
575名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 18:50:15.41ID:U0q6euo+0
緊急小口は完済。あと150万円は残ってる。免除できるなら免除したい。使い道は競馬
576名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 22:16:46.30ID:MBq8Klo10
パコパコ広末涼子w
577名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/11(金) 17:40:55.00ID:+7MTKiLY0
すでに全額免除されてるのにその後生活はどうかと社会福祉協議会から電話かかってきた
個人情報残ってるの嫌だなあ
578名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/11(金) 17:47:17.24ID:pVOAuPnP0
>>577
落伍者の社会復帰を目指す団体だからなー
しゃあないんじゃ
579名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 16:45:33.58ID:v2Yq4BvX0
総合支援初回分7割免除、再貸付全額免除が承認されたぞ!
いやー助かったー
580名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 18:49:49.92ID:NBraVAG+0
>>577
そんな連絡来るのか?
これを借りて、非課税で免除されてるって事は「生活困窮世帯」って事だから「生活できてるか?」って連絡が来るのはおかしな事じゃないけど・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 18:58:26.02ID:6zyF2C360
手元2万までの少額融資ですが誰にでも融資します!
先払いなどありません!
途中キャンセルしてもいいので気になる方は連絡ください!

yuuya09230409@じーめる
582名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/14(月) 23:32:43.49ID:oW+7p/qX0
>>580
「生活に困ってないか?」と連絡来て、「困っているので通常の貸付お願いします」と言ったら断るんだろ?
そっちから声かけておいて断るんなら十分おかしいよ
583名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 06:56:22.07ID:8DlSQmEka
>>579
7割てどんな理由で免除になったの
584名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 08:55:17.86ID:dgR9X+r60
社協から封筒が届いた
住民税非課税の方は、償還免除になる場合がありますだって
そろそろ行ってこようかな
585名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 13:37:54.95ID:eCk0orSO0
>>583
6年度非課税
普通でごめん
586名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 13:55:31.50ID:f0DF81cX0
ほんとこの制度にはものすごく助けられた
こんなボーナスステージ次は南海トラフレベルじゃないとないだろうな
587名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 14:03:12.83ID:w5zRYDNj0
コロナ関連の特例貸付で受けて全て免除してもらったけど、免除した場合は次回以降の貸付申し込みが事実上困難になるんだね。まあ踏み倒した訳だから再々利用出来るというのは可笑しい話だし当然なんだろうが
588名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 14:21:14.31ID:16DO7j330
>>587
踏み倒しは免除になってないのに返してない奴らでしょ
589名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/16(水) 15:50:49.15ID:f2YIwd1i0
>>577
うちにも郵便でアンケート用紙がきたよ
何か困りごとありませんか?って
ナマポ受けたいって書いて送り返したった
590名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/17(木) 22:10:47.49ID:rvP5dfBF0
緊急小口20万借りて最初の2回だけ返済して
今は返してない。
ずっと紫の封筒で通知が来てたんだが
今年は一回も送られてこない。
役場から電話や訪問もない
この先どうなりますか?
591名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/17(木) 22:35:30.63ID:iNFryLic0
そもそも何で免除申請をしないかが分からない…
窓口に行って相談すれば直ぐに免除申請を受け入れてくれるのに…
592名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 00:33:18.96ID:wr1Jl+4a0
>>591
収入高かったら無理なんじゃねえの?
593名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 08:52:41.71ID:ojXpZ2zw0
俺は免除申請きちんとして全額免除なったよ
きちんとやればいい
594名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 09:21:19.92ID:fb88KLqY0
正解
きちんとやっとかないと今後何かあっても通らないよ
595名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 09:29:58.90ID:HTm6Vv9j0
6月になったら非課税証明書もって申請しに行くわ
596名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 11:12:30.51ID:PyoTd8ob0
緊急小口は5年度非課税じゃないから払わなきゃだわ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 12:39:41.50ID:LXhGsMHg0
窓口に相談に行けば非課税じゃなくても免除してくれたりするよ(電話だと駄目)
収支が分かる書類を用意しとくとすんなり行く
598名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/18(金) 13:55:56.68ID:sNgE2uFE0
>>597
まじか
ありがとう、行ってみる
599名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 11:35:43.16ID:bH76rVJX0
俺様は1円たりとも返してない、全くもって何で返してるのか摩訶不思議
600名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 11:52:44.88ID:Kv/pyny20
返してない俺かっけー
601名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 12:07:59.41ID:bH76rVJX0
返さないからストレスは溜まらないし、一切気にならない
602名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/19(土) 13:13:51.18ID:+L1M8Z6v0
気にしてない人はこんなとこ見ないから
603あぼーん
NGNG
あぼーん
604名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 14:17:37.45ID:GQ3jWb5Dr
一度も払ってない人でここ最近で催促の郵便物とか届いた人いますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 14:52:32.78ID:6HCIGx2u0
>>604
来たよ けどもちろん返してない
606名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 17:03:39.52ID:NBLCyuK00
返せないなら返せないと連絡すればいいのに
なぜ無言でブッチするのかわからない、発達障害か何か?
無言ブッチ最悪だろ、後で自分の首絞めるよ
607名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 18:20:59.41ID:6HCIGx2u0
連絡もしてるけど
608名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 19:34:01.65ID:6HCIGx2u0
誰も連絡してないとか言ってないのに決めつけて発達障害か何か?
こんなスレで説教じみたこと言ってバカなのかな?
609名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/21(月) 20:05:24.46ID:bq/5kSPE0
連絡連絡って何の連絡だよ
頭悪そう
610名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/22(火) 07:26:46.87ID:oVAPt+YJ0
荒れてんな
611名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 10:36:19.28ID:UDjaajvN0
督促は来てるが無視してる
でも社協に連絡してないとは言ってない…🤔
つまり返せないって連絡だけはしてるけど1円も返してないってことか
そんなに威張ることじゃないな
612名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/23(水) 14:25:59.58ID:t3F63e7E0
1度でも返すと返す意思が有るとみなされて督促状が送りつけられる!
613名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/24(木) 17:55:29.76ID:oxKAZbNB0
そう、オートローンもクレカもサラ金も1回目から一円も返してない。
車は所有権留保車ということで売り飛ばしてしまった。
全く請求来ないよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/28(月) 13:21:15.92ID:gfLWNbsM0
クズ
615名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/02(金) 13:07:05.04ID:5i3x+8bgp
不公平すぎて返すのもアホらしいわな
616名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/02(金) 13:27:18.85ID:3Z2VA2gt0
不公平ですね
617名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/07(水) 17:59:36.58ID:eFFAnGOJM
今年から非課税になるんやけど通るかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/08(木) 22:36:18.92ID:guX3KfPP0
返さなかったこと、何故か家賃保証会社にバレてて通らなかったぞ。アパート借りれないよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 00:44:28.40ID:QfIUG5p50
>>618
え!?
社協の貸し付けってCICとかの信用情報機関に載らないから家賃保証会社は知りようがないよ
他の借金を滞納や延滞しているのが原因なんじゃないか?
その家賃保証会社に「社協の貸し付けを返済してないから通しませんでした」とか言われたのか?
620名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 10:40:43.56ID:2kyI4fjJ0
>>619
いや保証会社って情報持っとるんよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 11:19:50.53ID:UNzNP5jP0
うちも返してないわ
やばいのかな
622名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 11:21:51.79ID:UNzNP5jP0
もし信用情報に傷付くならガースーのせいやん
非課税世帯限定の給付金とかでよかったのに
623名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 12:13:03.25ID:2kyI4fjJ0
返さないで、信用情報キズつかん方が
おかしいだろw
払わないで何言ってんだかw
624名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 12:51:08.59ID:q8XKO8Yx0
原因はコロナの政府の対応の失敗にある
625名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 14:03:54.12ID:NqEFZvjM0
偽情報に踊らされすぎwwww
信用情報加盟してないんだから傷つく訳ないだろ
ちょっと調べりゃわかること
626名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 17:59:59.25ID:wsxVgrLG0
差し押さえくらうよ
627名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 18:07:27.04ID:Jfbm9z5+0
wの数が多いほど焦ってます
628名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 19:34:46.42ID:vbeXbYGo0
焦ってもないし全くもって心配してないわwwwwwwww
629名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 21:39:14.13ID:fKgEXQ3R0
社協だから飛ばして平気だとか
本気かよ?
将来ホームレスだぞw
630あぼーん
NGNG
あぼーん
631名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/09(金) 23:02:38.31ID:v1vYJLi10
心配してないのにここ覗きに来るんだ
632あぼーん
NGNG
あぼーん
633名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/11(日) 17:38:52.29ID:7XiCPcd00
>>619
家賃保証会社に情報が伝わっているので
もう賃貸は借りれません
634名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/12(月) 03:19:40.34ID:5+ENmlD50
実際返せなかったんだろ?じゃあしょうがないじゃん
可愛そうなのは返すほうが馬鹿だ、とかの書き込みを信じてしまって返せるのに返さなかった奴らだな
まぁ自業自得だが

飯が旨いw
635名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/12(月) 03:32:50.33ID:5+ENmlD50
どうせブラックなんだから自己破産も考えな、ブラックなんだから迷う必要ないだろ
償還も免除されるしな
636名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/12(月) 07:24:30.73ID:K1JEacwf0
>>623
税金とか滞納してたら個人情報に載ると思ってるアホ?
637名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/12(月) 09:49:59.95ID:ay1tz3I90
アパート借りようとしたら、以前交通違反の
罰金滞納してたのを保証会社に指摘された
ことがあるから、わからんよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/12(月) 10:28:08.66ID:dSOPBZ+30
交通違反の罰金滞納してると逮捕されるぞ!
見せしめに時々夕方のニュースで放送してる。
639名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/13(火) 06:46:42.77ID:WDMatvRdM
されねーよ
反則金なんか払う必要なし
640名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/13(火) 10:21:30.03ID:VChHVRPc0
>>639
アニメばっか見てないでニュースも見ろよ
641名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 08:51:26.80ID:5GOv/2aMd
踏み倒したら民間の債券会社に委託するから
そこで情報がばっちりわかります
642名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 09:22:22.19ID:9fWGW8Eo0
アパート借りたり、家車フリーローンは全部ダメだよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 19:36:07.99ID:Xy8jynx30
わかるわけなくて草
644名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 19:47:46.87ID:gGgmVmoW0
こいつらの必死見たら笑ける>>641と642
645名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/15(木) 19:51:52.85ID:EvMtwsGk0
必死すぎなのが笑ける
646名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/16(金) 01:41:42.30ID:yrs3zMAW0
>>645お前金持ちかねw
647名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/18(日) 11:08:44.27ID:i/Z8x76p0
困窮世帯へのコロナ特例貸付、6割が滞納…1兆円超の国費を投じ200万円まで無利子の制度(読売新聞オンライン)
648名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/18(日) 12:00:19.64ID:R1/dTIpk0
久々にヤフーニュースに取り上げられて嬉しい
649名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/18(日) 14:31:19.83ID:RVlvwdRj0
緊急小口と総合支援合わせて125万借りてリボ払い全部返済。金利が無くなっただけでも凄く楽になったわ!緊急小口は去年末で完済し総合支援は毎月9千円づつボチボチ返してる。借りたものは返すが当り前!
650名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/18(日) 17:44:15.76ID:97+Nfu120
ニュー速+
「困窮世帯への「コロナ特例貸付」 6割が滞納…1兆円超の国費を投じ200万円まで無利子の制度 [煮卵★] 」
http://2chb.net/r/newsplus/1747527491/
651名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/18(日) 22:02:49.46ID:n7t4/7pw0
免除分も6割に入っとるんやないか?
652名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/18(日) 23:12:29.98ID:6NEZMzbGM
653名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/19(月) 02:12:32.00ID:tjSQ80bo0
>>651
記事読んでみ
入ってないから
654名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/19(月) 14:49:33.33ID:VT4uKG9Hd
5000円以外償還免除にしてもらえて無事償還完了のお知らせ届いたわ
このスレともさよならだ
655名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/19(月) 15:02:46.19ID:vgmAl8Wj0
>厚労省は今年度から、督促や困窮者に対する支援の状況を把握した上で強化を促す。生活再建を後押しし、着実な返済につなげる。


連絡もせず支払いブッチしてるアホの多さに厚労省もお怒りや
ここからはキツイ取り立てが本格的に始まるで~
656名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/22(木) 10:04:35.30ID:j4bSD9m30
税金と一緒だよ。
無断で返済しない人には、それなりの対応がまっている。
657名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/22(木) 21:40:18.04ID:AxQWtHRM0
お前ら返済したわけでもないのに何でそんなに悔しいんだよ
658名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/22(木) 22:05:07.50ID:u7eVTrH80
社協飛ばしたら終わりだよ。
ほぼ無利子で貸してくれんだから。
今後社協使えないとすげー困るぞ。
659名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/22(木) 22:07:50.59ID:1DkSlLTf0
>>657
このスレ見てるやつで完済してるやつ一体何割なんだろなw
660名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 06:31:07.93ID:bzWm8jy70
200借りて緊急小口20は完済した
661名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/23(金) 09:49:26.35ID:1kC/lkDV0
俺も小口は完済!総合は36万×3で毎月9千の返済中。借りたお金はリボの返済にあてたから金利がない分凄く楽になったって今では貯金も400万できた。死んだらチャラになるらしいし誰にも迷惑かからん!
662名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/24(土) 11:06:30.28ID:Q/0Iqn/X0
もう生活保護受けたい
663名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 14:07:53.09ID:3CuV3Sfg0
>>658
それ以前に普段はほぼ貸してくれないらいいじゃん?
貸してくれないのに借りられないと困るとは?
664名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 14:14:03.18ID:+UXoRNTI0
>>663
返済してないとまたコロナ禍みたいになったとき貸してくれないってことでは?
665名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/25(日) 16:33:35.61ID:wG1AndZu0
今後も謎の感染症が流行する可能性あるもんな
それでまた支援金の貸し出しが始まっても前回返済してない人には貸してくれない
666名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/26(月) 14:54:00.69ID:qaQLLFov0
免除無理で去年から延滞してて、差し押さえ通告きたから先月、収入面とか色々話して返すのきついって相談いったら全部免除になりました。
667名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/26(月) 18:05:03.42ID:TgkFprYJ0
>>666
良かったね
相談もせず放置の人はバカだなと思う
668名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/26(月) 18:16:17.69ID:BrL6/KzL0
>>667
そうですね
他に支払いがあって返済がキツイ人が多いと思うんで、とりあえず相談はした方がいいと思いました
向こうも無いものから取り立てるっていうことはないので
669名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/26(月) 20:46:18.05ID:+RmhAbeD0
>>662
こっちへおいで!楽になるぞ!
670名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 00:09:50.52ID:NGsuhME00
困窮するのはコロナ等の非常時に限らず平常時にも困窮する人がいるんだから、普段から貸せばいいのに普段は貸さないのは制度としてなってないね
671名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 07:35:07.22ID:3/eyp4+O0
差し押さえなんかされねーよw
672名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 12:24:41.05ID:a6YQhJBk0
>>669
実家暮らしだから
敷居高杉なんだよね
673名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 18:20:07.87ID:LuztSHge0
>>671
妙な自作自演が湧いてるよね
どこの都道府県かも明かせないのが特徴
674名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 19:15:15.46ID:19fXph6K0
差押ムーヴは返済期限過ぎてからな
675名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 19:16:12.20ID:yR6dZmUW0
人は信じたいものを信じるってやつ
676名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/27(火) 19:28:39.06ID:3/eyp4+O0
>>673
もし本当だとしても666が言うようにそうなってから直接行くわw
677名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/28(水) 04:15:08.72ID:qWEM0aKe0
有事に金を貸すって考え方もどうかと思うけど、実質給付ってことで全部免除してやれよ
678名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/28(水) 04:42:37.83ID:uV9vw2Ob0
やーだね
679名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/28(水) 07:25:47.40ID:VkVHsr+0a
こういうところってコロナや収入関係なく小口融資してもらえるものなの?
来月のボーナスで払えるんだが。
680名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/28(水) 09:51:17.67ID:ZLm4s4I30
そろそろ振込票届く頃か
681名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/28(水) 12:51:47.02ID:3JCAb5Fm0
次の選挙でコロナ禍で受けた社協の金は償還免除を公約にしてくれる人いないのかな
682名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/28(水) 16:15:10.42ID:xRZM9tSS0
公約に掲げてるだけで実行されないことが多いけどな

公約には掲げてないけど非課税の人以外でも相談すれば免除にしたのは公明党だけどな
実行した公明党に投票するのか?って話
683名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/28(水) 21:05:19.89ID:RX73rajDa
緊急小口15万 総合 30万 計 45万
4、5年前に借りましたが
一度も返済しておりません
特に厳しい督促 もないので
このまま フェードアウトします
684名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 00:49:26.09ID:v8ISnQSv0
>>683
それやめたほうがいいよ。
払えないなら申請すればいいじゃん。
685名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 07:17:34.21ID:up3Ct6420
相談てどこの社協にすればいいですか。貸付専門コールセンターに電話ですか、それとも東京都なら地元の社協、もしくは東京都の社協?
686名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 11:06:08.20ID:gcn3OzPu0
その中のどこにかけても教えてくれるだろ
こんなとこで聞かなくても
そういうとこだぞ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 19:44:38.41ID:WHO1fVfQ0NIKU
>>685
借りた社協に相談しろ
688名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/29(木) 23:50:59.06ID:2l0P4K9G0NIKU
ここ飛ばすと、当たり前だけど
2度と給付、貸し付けしてもらえないぞ。
最後の砦として残しておくべき。
689名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/30(金) 00:13:53.99ID:tIvWnp+20
社協は最後の砦だから無視は悪手すぎる

そもそも窓口行って相談すれば収入あっても高確率で免除してくれるのにね
690名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/30(金) 06:08:16.24ID:YdY3SpeW0
×収入あっても高確率で免除してくれるのにね

○収入あっても免除してくれる基準は地域によって違う
691名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/30(金) 21:25:02.94ID:/Xmp8bpd0
各社協どころか相談する担当者でも違うよ
それでも「相談に行かない」と言う選択肢を選んでは駄目
692名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/30(金) 21:38:17.46ID:YdY3SpeW0
借りる時も社協によって違ってて、途中で問題になったんじゃなかったか?
693名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/31(土) 03:41:56.08ID:nYyyy0lT0
家計簿書かせて赤字分しか貸さないところもあったな
694名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/31(土) 03:49:43.20ID:PIQ/Se+E0
愛知とか静岡じゃなかったっけ
東海地方はやたら厳しかった記憶
695名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/31(土) 12:42:01.65ID:4mHAqJcU0
今回のミッションは>>405-406のクエストをこなすだけ
696名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/31(土) 16:16:11.67ID:wNYO4LIKM
去年非課税になり損ねて免除ならなかったんだけど
今年は非課税
これで免除してくれたらいいんだけどな
697名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/31(土) 16:45:05.53ID:0CHljvWI0
>>693
返済厳しいって言ったら収支書かされたね
698名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/01(日) 17:38:43.99ID:QmBouOycM
相談行かなくても2人組で督促に家来るよ
699名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/01(日) 17:47:35.17ID:RWeEV6uR0
なんか非課税でも全額免除ではないんだな
小口は15→10
総合45→10
だったわ
まあ払えないんだがな
700名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/01(日) 17:51:57.76ID:ZtVvc+ng0
>>699
非課税なら全額免除だろ
どこの社協?
そこの社協おかしいから資料揃えて交渉しろ
701名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/01(日) 21:28:05.56ID:x6JJMhCQ0
>>700
支払日が過ぎてるのは免除にならんよ。小口が2年で返済だから対象の年度にきっちり非課税になって免除勝ち取らないと残る。
702名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/02(月) 01:20:57.88ID:QSlA8wFR0
>>701
期限過ぎてるならその通りだね
703名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/03(火) 16:55:31.79ID:nv/UQY7c0
>>670
貸し付けやってるよ。困窮者支援金みたいなやつ。あなたがしらないだけじゃないの?
704名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/03(火) 17:04:31.12ID:w6EvLEiT0
>>703
平常時はかなりハードル高くて実質貸さないと言っていいレベル。あなたが知らないだけじゃないの?
705名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/03(火) 18:09:39.75ID:DnSZe3rX0
>>704
借りれる人もいるよ。あなたが知らないだけじゃないの?
706名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/03(火) 21:39:25.94ID:w6EvLEiT0
政府広報オンライン

生活にお困りで一時的に資金が必要な方へ「生活福祉資金貸付制度」があります。

生活福祉資金貸付制度とは

【対象】
必要な資金を他から借りることが困難な「低所得者世帯」
障害者手帳などの交付を受けた人が属する「障害者世帯」
65歳以上の高齢者が属する「高齢者世帯」

低所得者世帯(市町村民税非課税程度)と書いてるから、非課税レベルじゃないと貸さないということだろ
普通は非課税レベルの収入ではそれ以前に生活できない
この条件ではハードル高すぎだろ
普通の人が困った時に借りられない
707名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/04(水) 04:34:14.06ID:O+SBtE55r
>>706
それプラス運用では返済の目処(就業してる、とか)がないと貸さないので、事実上誰も借りることが出来ない
708名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/04(水) 05:03:06.39ID:Yu1Ii15I0
>>707
貸付実績ゼロのソースあるの?
709名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/04(水) 07:55:28.68ID:7KLyNs1VM
バックレ中、何故か三井住友から払込票が届いてる
このまま放置し続けてたらモビットやプロミスなどのサラ金で出身の
特殊部隊が取り立てにやって来るのかな
710名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/04(水) 11:33:01.51ID:Qpx6t5H90
>>706
非課税じゃないけど、親が高齢者って理由で借りれたよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/04(水) 12:59:04.82ID:9irusL4R0
>>707
そんなタイミングよく就業してないよな
本当に困ってる人は借りられない

>>710
親と同居してない人は借りられないだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/04(水) 16:39:24.37ID:WJPLY7Oj0
>>709おまえバカ
713名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/04(水) 19:23:14.81ID:Yb9axcnc0
サラ金と社協の区別つかないアホがいるな
714名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/05(木) 07:16:39.05ID:TI4YJUgyM
払込票のハガキがクレジット業者から送付されている←バカ向けヒント
715名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/08(日) 10:03:18.04ID:pKsjHBCnd
小口はらい終わった
あと延滞金のぶんが220円くらい残ってるけど、電話で聞いたらこれだけあとで振込用紙送ってくるみたいなこと言ってたw
まあ払ってやるわ
俺は小口しか借りてないからこれで完済\(^o^)/
716名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/08(日) 14:00:06.21ID:rcjRNRGs0
偉いな尊敬する
717名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/10(火) 19:34:16.21ID:HZwwb7ND0
>>715
真面目に払ったのか
しかも完済か
俺は、コロナ特例の、小口、総合の初回と、延長か再貸し付けのどっちか1回の合計110万円を非課税世帯だから合法的に踏み倒した(免除)
718名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/11(水) 12:29:06.86ID:VYVJ6rXI0
そら非課税じゃないなら真面目に払うだろうし、非課税なら免除だろ
非課税なのに免除落ちたとか、非課税じゃないのに全額免除とかを知りたいんじゃないのか
719名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/11(水) 17:57:17.22ID:4Q1Sb+7v0
>>717
んまあ、返すつったって20万だし
さすがに年収450あって免除にならないの分かってたし
返すのはいいけど、郵便局のATMに列ができてたりすると最悪なんだよね
1枚ずつしか払えないし無茶苦茶面倒で放置してた
720名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/11(水) 18:47:32.96ID:/g9h4xzN0
途中から非課税になったもんで数十万は免除されなかったわ…
払えてないけど
721名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/12(木) 17:01:44.29ID:4I5tnFHo0
ばらまき期待する😀
722名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/12(木) 19:01:58.22ID:MNE+sz9v0
社協からまた免除申請書が届いた
令和3年度以降の非課税証明書を送れば免除になる可能性があるだって
これで15万円くらいの残額もチャラになるんかな
やっぱり踏み倒しで正解か
723名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/12(木) 20:02:59.41ID:pC1FldKR0
>>722
今までと条件違うの?
724名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/12(木) 20:14:16.43ID:g4SsT1ok0
>>85
社協舐めない方がええよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/12(木) 20:33:02.26ID:MNE+sz9v0
>>723
詳しい条件は書いてないからわからないけど
「令和3年度以降の非課税証明書」と太字で書いてあるから年度に依って一部免除から年度にかかわらず全額免除に変更になったかも?
726名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/12(木) 20:35:47.83ID:M8UrCmqR0
令和6年度分は完全に非課税なんだが
免除になるんかな
小口は返済終わって現状総合の返済してる状態だが
727名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/12(木) 22:01:41.53ID:GVWMa0le0
いつのレスに返信してんよ句点ガイジ
728名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/12(木) 23:20:03.21ID:pC1FldKR0
>>725
そうだったらいいよなあ
729名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/13(金) 19:37:57.51ID:FJcbZfjk0
久しぶりにポスト覗いたら恐らく支払い用紙入ってるであろう封筒届いてたわ
中見るの怖ぇ後いくら返済額あるか見たくねぇ
730名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/14(土) 08:01:51.17ID:ChwkMpcW0
ウチも毎月届いてる 全く払ってないけど
731名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/14(土) 22:27:11.15ID:5G6XY45d0
>>722
それ本当なの?
本当ならめちゃ朗報なんだけど
うちにも通知くるのかな
732名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/14(土) 22:28:40.94ID:5G6XY45d0
>>729
新免除申請の案内だから見たほうがいいんじゃね?
733名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/16(月) 17:05:40.40ID:SvbZ+cpM0
>>732
働いてるからそれは無いと思うわ
まぁ払える余裕できたら開ける
734名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/16(月) 17:38:55.09ID:tAEOqV690
>>725
免除申請書届いたけど、「令和3年度以降の非課税証明書」なんて文言は無かった。ここは東京。どこの社協ですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/16(月) 20:39:53.65ID:aWIwxDBSd
返したアホおる?
736名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/16(月) 20:40:48.21ID:aWIwxDBSd
返したアホおる?
737名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/17(火) 13:49:53.87ID:VXF9nDxA0
皆こんな所に書き込んでる暇があったら働いて返せ!
738名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/17(火) 14:05:27.11ID:1TZKfmmV0
社協から電話あったわ
困ってるなら食糧支援あるぞーってさ
借金もチャラにしてくれたのに申し訳ないねテヘペロ
739名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/17(火) 16:35:33.93ID:P6rjjFpV0
>>725
「令和3年度以降の非課税証明書」があればすべて免除ってどこの社協ですか!?
740名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/18(水) 08:08:06.23ID:FPmT4IxC0
しつけーよ
741名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/18(水) 09:04:57.59ID:S4HQIHJg0
何個か社協のサイト見たけどどこも書いてなかったわ
742名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/18(水) 19:45:17.83ID:LmoHhzKE0
>>739
東京だけど全て免除とは明言されてない

俺は該当する年度の非課税証明書で一部はすでに免除されてる状態だったけど
改めて免除申請書を送ってきたから条件が変わったのかなと思ったんだよ
令和7年の非課税証明書を添付して送ってみたけど結果は9月以降にお知らせしますだってよ
743あぼーん
NGNG
あぼーん
744名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/18(水) 21:29:58.68ID:mOw2RgNZ0
>>742
なるほどー
一回の非課税で全部免除にしてくれるならいいのになー
745名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/19(木) 00:31:27.46ID:fSFr6ANz0
>>742
条件同じだから続報気になるわ
非課税の年度が違うだけで全免除になってない
746名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/20(金) 14:57:42.71ID:wM/zZNDD0
今度の2万円給付金、コロナバックれたから
くれへんらしいわ
747あぼーん
NGNG
あぼーん
748名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/21(土) 06:27:37.18ID:coRJAnu90
令和5年10月から令和6年3月まで働いたら令和6年度がギリ課税されて再貸付の返済対象になったんだけど1年猶予もらった。
今年4月から生保になったんだけど県の社協から生保なら返済免除になると連絡来たので速攻書類送ったわ
749名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/21(土) 14:57:03.28ID:MkTKk0OR0
>>748
漏れも自衛の収入少なすぎて生保勧められたわ
仕事も面接受からんし、なんか病気とかあるの?
750名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/22(日) 00:20:31.93ID:VFDqOz+20
>>749
生保すすめられたんなら受給できる可能性高いんじゃないの?
いい地域だね
地域によっては極限まで受給させない所もあるらしいから
751名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/24(火) 09:24:33.99ID:yUXafKb00
10万借りれた
752名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/27(金) 14:55:34.62ID:oWWkjbTm0
なんこれ償還催促は年度毎にくるんか
めんどいから返済すっかもう
753名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/27(金) 16:22:28.19ID:wkBtwDZs0
滞納者向けに近況伺いの書類届いたけどお前らちゃんと出してる?
他社借入先まで書くの気が引けるな…
754名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/27(金) 20:30:49.84ID:dgPpIzpk0
しかとしろ
755名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/29(日) 10:14:51.21ID:rX3x8knC0
>>753それを提出したら免除や減額とかありそう?
756名無しさん@お腹いっぱい。
2025/06/29(日) 14:15:41.71ID:5k19K5XD0NIKU
>>755
その辺書いてなかったからわからない
どうせ猶予期間が伸びるくらいかなとは思ってる
757名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/05(土) 10:02:15.13ID:luGdGvv+0
令和3年度以降の非課税証明書で免除申請しろと社協から通知が来て
令和7年度の非課税証明書を入れて返送した者だが今日書類不備の通知が来た

令和3年度と令和4年度の非課税証明書が必要とのこと
あいつらまともに日本語書けないのか?最初からそう書いとけよ
758名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/05(土) 11:33:02.69ID:tS5nGFJk0
>>757
令和3年度以降って書いてるやん
だったら令和3年度以降の全部入れとけよ
759名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/05(土) 11:42:22.83ID:3TT77SIr0
以降の意味が分かってないんじゃ
760名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/05(土) 20:12:08.45ID:lWGMpGT50
5年度6年度は要らなかったん?
761名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/06(日) 00:54:19.45ID:TFUvGRV/0
令和3年度以降と言われたら、自分の免除に該当する分の令和3年度以降分は全部必要よな
762名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/06(日) 15:08:48.24ID:+74JAoSN0
>>757
こっちも社協から来ててまだ返送してないけど、令和3、4年度が非課税じゃない場合は返送しても意味ないのかな?
ちなみに都道府県はどこ?
763名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/07(月) 12:36:06.77ID:YztS2RZZ00707
>>757
あーやっぱりそうか
自分の該当の年度じゃないとダメなんよ
いつが非課税でも免除してやれよと思うわ
764名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/09(水) 15:03:11.33ID:j6qicQCy0
>>762
東京

めんどくさいけど社協まで行って非課税世帯なんで免除してくださいって言いに行くわ
765名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/10(木) 17:20:55.56ID:TGblgyxm0
払わず引っ越した場合はどうなりますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/11(金) 08:14:44.85ID:omt2Uotb0
>>765
滞納扱い
自分は引越して連絡だけはしたよ一回も返済してないけど
767名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/11(金) 08:26:40.87ID:dOrWFRI80
免除の相談行けばいいのにバカだなあ
768名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/11(金) 23:03:23.30ID:oaNI7fRt0
>>767
結局免除にはならんもん
猶予にしかならん
769名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/12(土) 06:51:02.72ID:u4hPxuR/0
1年猶予してもらってから、そのあと相談しに行って全額免除になったよおれ。
けど地域差がありそうな気してる
都会は厳しそうなイメージ
770名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/12(土) 12:38:00.70ID:RuDwcPF60
>>769
>都会は厳しそうなイメージ
東海は厳しそうなイメージの間違いじゃね?
771名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/23(水) 01:25:02.25ID:lQLAhePb0
QR読み取って回答したら、翌日に社協から着信あったけど勤務中で保留にしたらそれっきりかかって来なくて草
772名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/24(木) 22:20:47.83ID:qYjr97Eh0
一昨年に家族がパートしすぎて去年非課税にならなかったから再貸付分は丸々払わないとならなかったけど
今年非課税になったから何とかならんかなと思ってたら
来年の1月以降の返済分は免除出来る旨の書面が届いた
今年1年間の分も免除してくれんかな
773名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/24(木) 23:07:39.44ID:4y+t0BPQ0
窓口へ相談に行きなさい
ここに書き込んでも回答は得られない
774名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/25(金) 09:10:34.21ID:X1Fgd7rB0
生活福祉金て何回も借りる事はできるのか?
775名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/29(火) 19:41:09.37ID:VULUNPSP0NIKU
ダメ元で免除申請でしたらお断りの封書きた
776名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/29(火) 22:41:54.47ID:lYho18OL0NIKU
課税世帯は窓口相談してから免除申請しないと受け入れてくれないよ?
あと窓口相談時にも簡単な収支表持参した方が受けが良いし1回の相談で済む
777名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/02(土) 13:35:32.47ID:1QUQKnWo0
免除されないから払ってないけど催促も来ないな
778名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/03(日) 13:11:52.74ID:sUmQanvK0
最近になって督促が静かになった
779名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/06(水) 16:14:01.69ID:/x2DwFGf0
3か月払わなかったら催促のハガキ来たわ
払わないのにな
780名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/06(水) 16:27:34.57ID:hYuww4dM0
1回でも払うと払う意志があるとみなされて督促状届く!
781名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/06(水) 22:32:59.04ID:YYlb/RSf0
住民税非課税なのに社協に相談言ったら1年間の召喚猶予しかできなかった
1年後は非課税にならない予定だからもうあきらめて年貢納めるわ
782名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/09(土) 09:07:23.49ID:25/Ut7Gr0
任務完了!
783名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/10(日) 21:06:04.70ID:npoEVxQT0
一度も払わないままずっと猶予のまま
非課税ではないから全免とまではいかないが半免ぐらいは見込んでいる

lud20250812212523
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1725697932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.13 」を見た人も見ています:
【説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可】 Part.125
【先払い後渡し】アマゾンギフト券など売買取引場 26【アマギフ割引】
ブラックでも借り入れできる消費者金融Part75【slip無し】
携帯キャリア決済枠現金21
人生詰んでるけどなにか質問ある?
【説教不要】後払い&転売NO190【犯罪禁止】
smbcコンシューマーファイナンス旧プロミス
真面目に借金を返済したいと思っているので、アドバイスください。
たけしと愉快な仲間たち
【説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可】 Part.35
どこからも借りられない私に500万円貸してください
【説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可】 Part.123
宿無し放浪記3
借金生活OB、OGのスレ
借金が減りません
母親に、金で迷惑かけすぎました。
( ´∀`)皆で煽り合い雑談するスレ 十把二絡げ
任意整理、民事再生、自己破産の違いがイマイチよくわからないんですが
説教不要】後払い&焼売【招待NG】NO682
誰か教えて下さい、宜しくお願い致します、
【説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可】 Part.24
【乞食】投げ銭専用スレ(PayPay専用)
曖辞字ら向貢お曖孔鹿め辞維わみ字胃治叱更
少額(10万円以内)だから貸すよ141
今日中に10万円作る方法
50万円~100万円台の借金返済 その10
巧よい式効す実慰よえ示似巧え皇
借金完済への近道はギャンブルをやめること Part2
家賃滞納からの夜逃げ経験者の方いますか?
【4/25】神実況スレ~100万チャレンジ【限定スレ】
ブラックでも借り入れできる消費者金融Part29【slip無し】
【無駄遣い】任意整理真っ最中その53【ヤメロ】
時効って知ってる?借金にも時効がある33
29歳ゲイです。身体を売って生活しています。
○ マイナーな消費者金融(審査甘いかも・・・) 4
【Fuck穢多非人同和】後払い&転売NO841
【飛ばす】Paidy総合スレ【飛ばさない】 2
お願いします。
【無駄遣い】任意整理真っ最中その40【ヤメロ】
【延滞金】メルペイ枠 滞納祭りスレ Part.48【徴収】
【自己破産相談窓口と結果】その93
店舗型の現金化業者ってどうなの?
ブラックでも借り入れできる消費者金融Part66【slip無し】
【説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可】 Part49
【屑鉄】スキッパーズ7【カスの2ちゃんねる】
ぐっちゃんの社会復帰を見守るスレ3
山口龍之介の人生相談
【説教不要】後払い&転売NO482【犯罪OK】
22歳で自己破産した
諮賜へ勾う似せ荒ち幸孝やつぬ一わ
【d払い乞食】猶予 携帯キャリア 分割【阿鼻叫喚】 12社目
早朝から
【説教不要】後払い&転売情報【犯罪集団】 Part.143
任意整理中に借金をしてしまった
ツケ払い飛ばしスレ Part.2
おしなり法律事務所は駄目
ハタチ前後のイケメンくん
このレベルは債務整理必要なのか教えてくれ
借金生活板悪質ID用スレ part.2
現金化業者には合法なところと違法なところがあるらしい
【千葉隔離】総合支援資金・再貸付専用part2【無能な千葉社協】
消費者金融の審査が通らなかった→クレカののショッピング枠で借り入れできますよ!!!
闇金情報スレ43
【あと払い】Paidy総合スレno.15【借金生活板】
知恵を貸して欲しいです

人気検索: JC 小学生のマンコ画像 masha babko 神奈川17 Olivia model グロ Loli Pthc 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 小学生のエロリ画 美少女 らいすっき
20:38:52 up 118 days, 21:37, 0 users, load average: 14.13, 17.46, 25.43

in 0.084730863571167 sec @0.084730863571167@0b7 on 081409