◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.13
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1725697932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
祝 全額免除
所得あって払って無い人は
年金から引かれてると報告あり。皆さん情報は?
やはり、債権回収会社に丸投げは嘘だったんだな
そんなことしたら、マスコミに嗅ぎつけられたら、大問題に発展
大阪なんだが去年も今年も普通に働いてて年収400万くらいなんだが全額免除とか不可能ですよね?
借金は家族と知人にトータル400万くらいある。
>>9 ですよね、わざわざ2回も免除申請書類送ってきたからいけるのかと思いました。ありがとうございます。
免除は無理だけど、事情話せば返済はかなり薄く伸ばしてくれるんじゃない?
>>8 まあ普通は年収分の借金を返すのは無理なので
自己破産コースだが
借りてるのか知人とかでは自己破産するのは気が引けるのはよく分かる
だが借金を返せないのは客観的な事実だからね
生活レベルを落として浪費をせず少しずつでもいいから返済を続けて誠意を見せるのか良いと思う
今日、3回目の総合支援金の免除承認通知書が届いた。
>>14 ナマポなら免除申請すりゃいいじゃん
俺は今回で全額免除になったよ
大阪市
全額免除決定通知きました
3回分免除達成
これでスレは卒業です
ありがとうございました
そろそろ免除申請しないとって思うけど暑くてやる気出ない~
北海道免除通知来ました
色々教えてもらいありがとうございました
とても助かりました
同僚たちが次々と去ってゆく感覚だわ
東京の償還免除通知は10月、待ち遠しいです
働かないとこの機会を逃すことは出来なかった。
返すしかないよな
危ない危ない
今年は早く出そうと考えてたら
暑さで忘れてたわ、助かった~
償還している途中で住民税非課税になったらどうなるの?
>>31 非課税になった時点からの分は免除申請できる
埼玉きた
トータル110万頂いた
これ用に作った口座に入金しとこうかな
なんか調べられると困ると思ってほぼ空っぽにしといたから
丁度よい働き口がみつかって、年も年だし働かざるを得なかった
非課税は無理だった
返していくしかない
免除の人うらやま。
俺は世帯主で非課税だったけど妻がすごい年収なのが心配なんだが、ひっかかるかな
貸付を受けた時から変わってるんならわからんが基本は世帯への貸付だからな
あーーー、もう返せないよ。155万全部風俗で消えた。思い出抱いてトビ・マスヨ
非課税証明送ったのに120回払いの通知書きたんだけどどういうこと?
返すって言ってんのに毎月免除申請の書類送ってくる
返してほしくないのか?
小口延滞してたら調査票ってのが届いた
とりあえず収入がないことにしてジャンプだな
あ~あと二週間切ってるじゃねーか
いつもぎりぎりにならないと動けない
とりあえず安倍ちゃんには感謝だな
ガースーや岸田じゃ無理だった
>>45 なんか行き違いになってんじゃない?
もうすぐ締切だし確認しといたほうがいいで
>>45 免除申請書は普通郵便で送った?
事故も考えられるし届いてるか確認した方がいいね
>>54-55 thx。今電話で確認したら、
「再貸付の審査は時間がかかる。書類は届いている。内容確認したら免除になる。これから通知が送られると思う。行き違いに償還開始の通知が届いたものと思われる。今届いている書類は破棄してくれ」ですとw
なんというお役所仕事なんだ
電話でも確認できることなのに、これで無駄にコストがかかってる
収入あるけど支払いすっぽかしてる人いる?
多重債務でそっちに返済回してて、緊急小口と総合支援には支払い出来ない。
>>57 こんな所じゃなくて
弁護士に相談すべき案件だと思うけど?
結構捕まってるな全国ニュースで顔晒されてるやつもいるやん
ちゃんと申請してるけど恐いわ
東京はあと10日ほどかな?
2022/10/04、2023/10/03に到着報告あったから
来年から返済始まるやつあったんだな
いくら借りたか忘れたよ
俺もだ
役所行って収入0申告して非課税証明書とって住民票とって
俺が免除申請を送った時は住民票なんかいらんかったんだがな
免除承認届いた
借金チャラですっきりした、ちなみに奈良
これ返済してる奴1割強くらいらしいじゃん。
将来免除になるわ。
>>73 最初は要らなかったのに
今年届いだものは必要になってた
役所なんだからこちらから送らなくてもわかるだろうに
8/1に書類ポストに入れて今日免除の通知が封書で届きました(群馬県)
これで派遣で働きながらでしたが200万円全額返済免除になりました
借りるときにコロナが収まれば必ず返せますとか言ってたからな俺
あらためて他人に金は貸さないと誓った
これって今も門前払い多いの?
あと2週間で締め切りなの?
前に一度門前払いだったけど試す価値あり?
>>82 スレタイを10回読み直して、それからまた質問して
愛知県は今月末が免除申請の締め切りだわ
決定はまだ先か
9/30までに返事しないと一括請求するっていう通告きた
非課税じゃないし収入も少しある
免除には全然当てはまらないって人どうやったの?
滞納して返事も無視してりゃ当然そうなるわな
アホなやつ
>>85 少額づつでも返済してれば文句言われないよ
返金用の銀行名と口座番号書いて送ってないんじゃないの?
昨年10月から就職して12月末までの収入が97.7万だった
97万までなら今年非課税だったのに7000円オーバーで45万返済は厳しいよ
今年3月に退職したのに
>>78 非課税じゃないのに200万ゲットって最高じゃん
>>92 交通費会社負担じゃないの?
交通費出ない時点でブラック確定だな
交通費自己負担の分は確定申告した?
っていうか、非課税じゃなくても相談すれば免除になる場合があるという記事があった
おそらく地域差があると思うが
山梨県は来月末(10月末)までが申請期限
そろそろ免除申請書を書いて送らないとな・・・
免除申請の通知書が6月に届いて、即効で市役所に行って住民票と非課税証明書を取ったけど、
その後ほったらかしで、気づいたら「申請の3か月以内」って期限を過ぎてしまっていて
住民票と非課税証明書を取り直した
600円ドブに捨てた
>>89 2級地か?1級地だと年収100万まで非課税だから計算して引越してるやつとかいたぞ
延長分の猶予してもらってたけど免除申請する封筒届いた非課税になったから免除対象になるのかなぁ
働かなきゃならなかった。非課税にはならなかった。丁度、仕事紹介してもらったから仕方なかった。返していかないといけないのか…
横浜市で7月20日に投函してんですけどまだ免除通知届きません。
過去ログで8月下旬から届いているようですが、横浜市で私と同時期や後から出して人で届いてる人いますか?
レターパックか配達記録で出しておけば良かった
俺の所も来た @足立区
これで全てが終わってホッとしたよ サラバ
9月30日締め切りで、6月末に申請。千葉市まだ来ない
決定通知書到着の報告参考になります
出来たらいつ頃出したかも一緒に報告してもらえるとありがたいです
>>118 東京の人は6月上旬に申請書来たよ
ほとんどの人は来て速攻出したと思う
思えば、持続化給付金から始まり、特別定額給付金、一時支援金、
東京都月次支援金、国の月次支援金、事業復活支援金、
そして緊急小口・総合支援とたくさんもらった。
でもほとんど残ってない・・・
またコロナが来ても全額免除になった奴はもう貸してもらえないんだろうな
ナマポって創価学会に行って詳しい人と一緒に役所に行けばOKなんだよね?
小口15
総合25
一度も返済してません
ワタス61歳なので
逃げ切りだよ
40歳とかなら、どこかで差し押さえくらいそう
>>62 返済難しい理由書返せってこなかった?
それを返して返事待ち
>>128 返済しようにもお金がの
あーうちにもそれきたけど収入と光熱費や食品などの支出と借金をある程度書かないといけないから素直に1回分払ったよ
収入あるから税金高いしそこは誤魔化せないからね
小口から再貸付まで免除になったけど、もう取っておいた全ての借用書とか全部破って捨てていいかな
>>135 免除になりましたの書類だけ取っといてあとは捨てていいと思う
猶予の相談しに行ったら
社協の担当者から免除の申請勧められて
書類書いたら「これなら通ると思います」って言われた
非課税でなくても免除してる傾向?
忘れてた…青色の封筒カバンニ入れたまま放置してたよ
生活保護を勝ち取ったから、この手続き忘れてた
まだ間に合うのかどうかわからないけどとりあえず出してみるかな
一般の免除申請と生活保護受給者の免除申請は書類が違うから気を付けてね
>>138 貸す時も自治体に差があったから、免除も差があると考えたほうがいいよね
再貸付分の免除キタ━(゚∀゚)━!
再々借りなかったからこれで全部免除になったよ
>>143 ちな北海道
前年度住民税4300円納税しているが、市役所で
「基礎控除したら実質非課税世帯ですよね」と
告げたら非課税証明出してくれた
>>144 返している人はこんなスレにはこない
ここで返していない人を探して安心しちゃダメだよ、
>>143 再々ってなんだ?
初回、延長、再貸付 で終了だろ
>>147 免除申請の期限はあるよ
先月末が期限だった自治体(都道府県)が多いみたい
山梨県は今月末までだけど
返済能力がとか言って貸し渋ったわりに
免除滞納多いな
そお言えば当初はマウント取った社協が貸し渋りとかニュースでも話題になったな
コロナ時期は誰にでも貸してたからな
一部154が言うように渋る社協もあったみたいだけど
7月中旬に出して、まだ来ないんだけど(横浜)
ちょっと焦って来た
横浜で届いてない仲間いねーか?
コロナ期は貸し渋ってた印象ないな
田舎は知らんけど
7月中旬に出して、まだ来ないんだけど(横浜)
ちょっと焦って来た
横浜で届いてない仲間いねーか?
7月中旬に出して、まだ来ないんだけど(横浜)
ちょっと焦って来た
横浜で届いてない仲間いねーか?
郵便事故にでもあったんじゃねーか?当然特定記録郵便で出したんだよな?
>>144 一切返済してなかったら全額免除ならんかっなわ
返した分は任意返済だから全額免除になっても戻らない
全額免除を目指すなら一切返済せずにゴネろ
>>161 最初だけレターパック使って次からは普通郵便です
20日くらいまでに来なかったら、電話してみるわ
なんか連投になってたみたいですいません
プロパイダーがアク禁になってるようで、慣れないことしてミスりました。
愛知といえば俺コロナ!
7人くらい逮捕されてて愛知って変な奴が多いんだなと
千葉も届いてない。
調べたら8月末締切は9月末から順次・9月末締切は10月末から順次。
とっくに申請は出してるけど千葉は10月末からだから遅いなーと思ってるけど気長に待つつもりです。
今回は前回みたいな濃い緑のa4封筒じゃなかったのはクレーム来たのかな
あれポストに入ってた時どこの督促状かと恐怖したわ
免除になったし先月から働き始めて
月手取りで30万もらえるようなった
高給でラクな仕事に就き、借りた金を余裕で返済するのが正解に決まってるだろ
日本には高給でラクな仕事はあまりないけどな
>>163 社協の人に聞いたら猶予とか返済していない人は免除しないって言ってたよ
免除申請できないんだって
>>177 なるほどー
無視してる履歴があると駄目なんかー
高給で楽な仕事に就ける人間はそもそもこんな制度利用しないだろ
支払う能力より収入が無ければ免除なんだから
少しは頭使ってよ
栃木県まだ来ません
お盆休み前に出したのに
はやくして
神奈川社共はどんなに早く出してたとしても11月にならないと届かないと免除になった通知
千葉県、昨日社協に電話したら「まだかかりますもう少しお待ち下さい」って言われた。
>>180 オラは小口だけしか借りてないからボーナスでサクッと払った
あんときは車買った3か月も経たないくらいにコロナ来て、仕事量も激減して終わったと思ったw
いま年収450万程度だけど、まあ平凡に暮らせてる
みんなどんな感じ?
岩手は去年の経験上、急いでも11月にしか来ない感じだったから今年はあまり急がずお盆頃提出。来月までのんびり待ちます。
償還免除で無事に全額完済
社協さんには大変お世話になりました
来週また新たに生活に困窮していてカツカツ
なので貸付けの相談に行ってきます
このスレも無事に卒業です ノシ
給付金独身155万 所帯持ち200万 使わずに丸々貯金できた奴いるか?
俺はサラ金返済に120万使って(マジ助かった)、残り気付いたら風俗で消えて
なんだかんだで又サラ金50万まで増えてた あ独身ね。
>>195 ナマポは対象外なのに申し込んだバカと、調べもしないでナマポに貸し付けたアホ社協がいるのかよw
償還免除書類にナマポ受給証明書みたいなんがある
そこには受給開始月日欄があるから書類提出時にバレる
うちは上手い具合に償還が始まってから受給開始したからセーフだった
償還免除書類にナマポ受給証明書みたいなんがある
そこには受給開始月日欄があるから書類提出時にバレる
うちは上手い具合に償還が始まってから受給開始したからセーフだった
生保がバレだとして、返しようがないよね
生保を差し押さえできるのか?できないよね
生保停止にするのとしたら厳しいね
生保以外で返済してない人たくさんいるのに
今でもナマポ続けてバレたら受給停止処分だろうね
120万も借りパクじゃん
免除通知こなくて心配になってきた
郵便事故で書類が届かなかったとかないだろうな
ヤフーニュースに載ってたんだけどナマポ受給者にもミスで貸し付けした自治体があって9月に厚労省がちゃんと調べろと指導したみたい。免除審査に時間がかかってる自治体はそういった理由があるのかも知れないね
コロナ特例貸付の返済免除4685億円、会計検査院調べ…滞納などによる未返済は1188億円
https://news.yahoo.co.jp/articles/372e6d9e21d3899f30a1eb624b5c9d205a57ada9 いやー200万円のボーナスいただいてしまってどうもすみません
>>210 免除以外は返済しないと厳しく取り立て、罰則がつくからね
ネット記事を真に受けないように。
一応情弱いると思ってコメしてみた。
2年以上滞納で信用情報のるから少しずつ遅らせて返済してる
ッシャアアアアアアアアアアア!!! 9月半ばに出した申請が通って免除通知がようやくキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>163 一昨年は収入はあった去年は非課税
それで申請した小口は満額と開始されてるやつ+で30万ぐらい返さないといけない
>>217 はえーな
こっちは7月半ばに出したのにまだ来ない
封筒で返信したので郵便事故怖いわ
横浜
>>217 はえーな
こっちは7月半ばに出したのにまだ来ない
封筒で返信したので郵便事故怖いわ
横浜
>>221 前回も提出してから1ヶ月ちょいだったんだよね。ちな東北
>>216 社協の貸し付けは、CICとか信用情報に載らないよ
サラ金や銀行やクレジットカードとは違うからね
一部免除になったけど残り一切返してないないな
今は金なくて返せない
あと10年くらい待って欲しい
【最終償還期限到来のお知らせ】に入ってた「償還に関する調査票」を9月に返送したんだけど
これの結果帰ってきた人いる?
>>230 俺も同じ時期に返送したけど、音沙汰なし
むしろ今まで通り毎月の請求書支払い用紙が届いた
去年は免除になったけど、去年から毎月2万弱くらいで知り合いの仕事手伝ってたら再貸付45万免除にならんくて失敗した。
生活保護申請するしかないんか?
>>219 小口は2年で返済しなきゃいけないからきつい。小口を返済免除に持ち込めなかったのは痛いな。
ちなみに最後の45万のが免除されないと。返済はいつ頃からですか?
7月20日投函で本日免除承認の郵便届きました。
丸々3ヶ月ですね、長かった。
横浜です
>>243 猶予の相談したら「免除申請しましょう」と言われた
ちなみに課税世帯
神奈川 今日免除届いたよ 免除の承認は9月上旬だった
来年1月から返済開始ですと連絡きたんだけど、昨年の売上低くて今年非課税なんだけど、免除になりますか?
コロナ特例貸付の返済免除4685億円、会計検査院調べ…滞納などによる未返済は1188億円
https://news.yahoo.co.jp/articles/372e6d9e21d3899f30a1eb624b5c9d205a57ada9 いやー200万円のボーナスいただいてしまってどうもすみません
>>248 全額免除になった人って何年非課税つづけたんだっけ?
俺は小口しか借りてないからボーナスでサクッと返したけど、20万のために年収450を捨てるという選択肢はさすがになかった
>>249 わいは令和4年度と6年度非課税で延長6ヶ月分の返済だけ。独身ね。
>>244 おめ
昨日私も相談して免除申請書提出しました
何回か相談しましたが本当によかったです
借りる時もそうだったけど、免除の基準も地域差あるんだろうね
そういうのやめてほしいわ
やっと福岡キタ
全て終わった
このスレからも卒業だ お前らいろいろ教えてくれてありがとな
>>244 何処の社協だよ
俺も失業中なので相談したが、1年の支払い猶予だと言われたぞ
>>254 何見たらいいんだ?
その記事を元に再度相談したいと思う
>>257 過去スレに出てたよ
その記事ここにはったの自分だけど
ネットの記事って新聞でも時間経つと消えることあるから、今も見れるかわからない
しかし、新聞記事が元だから、入手は可能
貸す時もそうだけど、地域によって基準が違うと思うよ
ハズレ地域だと厳しいと思う
>>258 念の為免除通った通知のやつだけ置いといたら
東京だけど放置してたら社協から電話きたー
他にきたひといる?
>>262 住所と電話変わったから来てない
内容は払ってください的な?
延長分が免除になったけど全額が免除じゃなかった
去年課税→今年非課税だったからかなあ
残りも免除にしたいんだけど
どうすれば?
しらばっくれてる民いるよね???
逮捕とかされない?
>>265 自分もそのパターン
まだ結果届いてないからドキドキするわ
>>265 それは無理やで。
わいも同じく延長は7ヶ月分位の返済が必要になった。っても2万7,8千位屋で
それでチャラになるんなら安い。
誰かがこの板で言ってたけど令和456の3年連続非課税か令和4と6の非課税のどっちか狙うのがやっぱ正解やった。
>>266 借りたときに虚偽申告とかしてない限りはあくまで借金だから民事よ 警察は刑事事件
つうか借りるときにちょっと調べりゃいつの年度が非課税世帯なら免除なのか先にわかったのに
あとからごちゃごちゃ言ってるの全員ガイジやぞ
返さないと社協ブラックになるだけだよね?
怖いお兄さんが職場とか怒鳴り込んでこないよね??
>>271 このスレで同意なんか求めるな
借りたもんはしっかり返せアホ
>>271 いや返せるのに返さないならこのままガン無視が続くようなら普通に差し押さえや
家も車も持ってなくて給料ももらってなくて口座にも金がない人なら何も起こらないが
あるならいずれは差し押さえやぞ
口座から勝手に持っていかれたり給料が最底限の生活費の10~12万くらい残して他は毎月差し押さえ(もちろん会社にもバレる)
>>273 福祉協会も裁判無しでそんな権限あるんか?
緊急小口は20万だから簡易裁判で1日で判決出るからな 裁判に行こうが行くまいがそのあと差し押さえ
総合支援は45万とかだから係争金額30万以上なんで簡易裁判不可につき地裁になり面倒だがな
>>266 社協に相談したほうがいいよ
返済猶予や少額返済で相談実績あるといずれ免除
ばっくれは裁判や債権譲渡されて、職場に
電話が自宅に催促状や債権屋さんががんがん
来ちゃうよ
課税されちゃったらばっくれるしか免除のわんちゃんないんじゃね?
免除基準に連絡つかないことってあるし
ばっくれ民多すぎてそんなことしないっしょ
東日本大震災の事例のように全員免除希望
>>278 そんなことあっちゃならない
絶対させないっ
ばっくれ民多すぎて、全員に取り立てるなんて現実問題無理っしょ
>>277 まあ前からスレで言われる事だね、少しでも返す バックレは最悪
自己破産やナマポ、夜逃げを選ぶか?
社協に相談し猶予か少額返済を選んで
免除するかは個人の自由だから
返済全くしてないけどハガキ来るだけで電話なんか一回もないな
>>284 誰でも出来る簡単なお仕事でしたね
これぞホワイト案件!
課税された場合どうやって免除まで持ち込むの?
猶予、少額返済
→やっぱり無理ですで
免除いける??
猶予されてんだからその間になんとかしてくださいってことだろ
まあ癌になって手術が必要ですって診断書付きで相談したら免除になるかもね
支払い遅れる度に免除申請の封筒送ってくるんだが免除対象じゃないのよなあ
>>287 判断するのは社協だから相談し継続してみな
基本的に督促の電話は来ない感じですか?
滞納中の皆さんは
>>291 何回も送って来ると言うことは免除申請を提出すれば通るって事じゃない?
そもそも免除するしないの匙加減は社協ごとに違うから取り敢えず脳死で免除申請を出した方がお得ですよ
何回か払えない月があるだけで相談すると残りを免除にしてくれたりするだし(相談する担当者によるけどさ)
意味もなく改行するところに知性のなさを感じるが文章を読んで確信に変わった
信用情報には乗らないよ
何も資産がない無職なら無視してもいいが
そーじゃないならガン無視組はいずれ差し押さえやな
最低限定期的に社協に言い訳しときゃそーはならんが長期ガン無視は分割返済の権利が無くなるからな
一括返済に切り替わったら簡易裁判からの差し押さえコースになる
この4年で2回ガンなって毎月5千円なんて返せないから
延長申請したけど1年後に払える気がしねえんだよな
返しきるまで死ぬからええか
年収900だけど他の返済がやばすぎてずっと無視してる
そろそろやばいかなー
>>298 まあない人はマナポか破産ですからね。
どんな状況かはブラックスレのソースをみて
判断して。
問題は返済能力がある人ですね。これは
国が相手ですのであとは死ぬか外国に亡命する
以外は無理ゲーです。
東日本大震災のときは全員免除になった
今回のカモン
借受人が病気で死亡した場合は残された家族が払わなきゃいけないの?
>>304
免除申請書に「借り受け人が死亡した」って項目があったような?
借りた人が死んでたら返済しなくていいんじゃないか?
>>304 相続は資産ばかりのイメージもあるが
借金も相続するんだよ
千葉県の社協から免除決定通知届いた
これで再貸付まで全て解決
長らくお世話になりました
千葉、神奈川をはじめとする関東の行政仕事の遅さは異常
免除って非課税の人だけだよね??
ここで課税だけど
社協判断で免除になった人というか事例あります??
猶予の相談に行ったら免除申請しましょうって言われたみたいな書き込みは見たことある
本当かどうかは知らん
免除通知きまひた
課税されないよう去年は短期バイトのみだったのが功を奏した
今年は普通に働いてる
ちなみに世帯分離で同居人が課税だから一回免除不可にされたんだが
その後引っ越して単身世帯主になってから申請したら通った
山梨県社協から再貸し付けの免除決定通知書が届いた
やっと終わった・・・
>>320 オレオレ
昨日、封筒が届いてた
一晩寝かせてさっき開けてみたら
特例20万と総合45万の免除の通知と
再貸付45万の2025年中猶予の通知だった
ありがたやありがたや
残り45万も来年改めて申請したら
猶予されそうな雰囲気
>>318 単身課税だけど
特例20と総合初回45が免除された
猶予の相談に行ったら
「免除の申請しましょ」勧められて
自己申告の数字で書類作ってもらった
>>324 マジで
課税でも猶予の可能性あるんだ
今年だけ非課税で今まで一度も払えてないけど、全部免除にならないかな?
>>326 ダメ元でも申請してみたら?
俺は課税なので猶予の申請に行ったんだが
猶予申請の理由を借り入れの返済で苦しいと話したら
それなら…と免除申請を勧められた
説明用の資料としてExcel使って
コロナ前と直近3年の月別収支表を作成して
収入減が継続してることを説明したんだけど
それをコピーして申請書類に添付してたよ
>>327 詳しい説明ありがとう
ダメ元で免除申請してみようかな
>>328 地域差があるよ
貸す時もそうだったけど
免除のほうが地域差激しそう
貸す時より課税でも免除のほうが話がマイナーだし
ダメ元でって言ってるんだからやるだけやってみればいい
ダメ元でいいというのがそもそもおかしい
課税でも生活が苦しければ免除ということになってるんだから、本来は免除されるべき
地域差があるのが問題
>>328 最初に面倒だけど相談してから免除申請を提出する方が全額免除になりやすいですよ(個人の感想です)
>>333 >>332 いろいろ情報ありがとう
アドバイスをもとにトライしてみるよ
記事には「相談を受け付ける、その上で考慮して免除する」って書いてあったんだし、そりゃ先に相談でしょう
うぜーとか言ってるやつは面倒くさい免除申請などはせず請求が来たらそのまま返済するんだろうね
面倒くさい申請するよりさっさと払ったほうがラクだしな
人によっては、生活苦の状態でも
請求通りに金払う>>>相談や交渉(面倒くさいし頭つかわなくちゃならない)
なのかも知れない
そういう性質だから困窮してるとも言えるが
9月10日頃に申請書投函
昨日、免除通知来た
ちなみに神奈川です
今年から非課税世帯になったから一部しか免除にならんかった
全額免除してくれめんす
>>331 問題であろうがなかろうが実際に地域差がある以上どうしようもないのでダメ元って言ってるんだからそこをほじくってもしょうがない
4ヶ月以上経ってもまだ来ない
要件を満たしてるのに不承認になった人って過去にいましたか?
うちも今日来てた
再貸付分無事に60万免除
これで全額免除になったわ
このスレには長くお世話になったが今日で卒業だ
みんな生活再建してがんばろうぜ
立ち回りが上手い人が免除になって
本当に困窮している不器用な人はコツコツ返済してる
これが世の中の仕組みなのよ
>>351 立ち回りが上手いとか嫌味な言い方
それとは逆に不器用というのはいい言い方
不器用じゃなくて、ものぐさで、目的のために頭使うのが嫌、努力するのが嫌
栃木県
免除承認通知書きょう届きました
借用書は後日返却するそうです
やっと安心して年を越せますわー
免除申請の結果よりも猶予期間終了のお知らせが先に来たわ
9月頃に出した調査票の結果がきた
とりあえず半年は少額返済で無利息になったけど
住民税非課税なんだから早く全額免除にしろよ
小口と初回分は免除されたのに
延長分の音沙汰がないから問い合わせたら
猶予期間中は免除できないから
猶予期間が終わるまで待って見ろとのことだった
早く結論出してくれないと身動き取れない
>>354 そういえば借用書って1回も返してもらった事ないわ
お願いするべきなんだろうか
>>331 足立区の社協、今まで真面目に働いて納税してきた世帯主が脳卒中で倒れて一生意識不明で余命半年前後でも猶予だけで免除されなかった
借りたの20万だけど病院代や保険適用外のものでお金がかかり途方にくれてるというのに
みんなよく免除されるな
>>360 世帯主が死んだら免除されるよ
免除の申請書に「世帯主が死亡した」って項目があった気がするから
課税だけど緊急の20万と総合初回45万免除された
世帯だと働けるヤツが複数いるんだろうから
お前ら働けってことじゃね?
>>364 免除できる分は免除したけどR4が住民税非課税じゃなかったから一部残っちゃったんだよね
一括返済の時期が来たのに未だ無職なんだから免除してくれてもよくない?
>>365 十分免除対象だと思うけど
地域によって判断違うからな
交渉頑張れ
>>365 良く分からないな
今払ってる分、これから払う予定の分、全て個別に或いは一括で免除できるのが
>>364の言う免除申請だと思うんだが
あなたの言う一部残っちゃった分も免除申請すんだよ、速やかに
令和6年度 償還免除申請書(390KB)
https://www.tcsw.tvac.or.jp/coronatokurei/documents/R6menjo_shiseisho.pdf >>76 手抜き審査したんでしょ
ニート喜んでたし
>>331 地域によって物価も違うからいたしかたないと
>>331 地域によって物価も違うからいたしかたないと
>>370 地域によって何十万も免除になったりならなかったりするほうがおかいしだろ
物価関係ないわ
地域によって
予算が違うんだから仕方ない
国の仕事は基本的に予算に基づくので
免除される人数も予算次第
予算に余裕があるところは緩いし
予算に余裕がないところは厳しい
公務員の超勤の支給率も本省と地方で違うし
本省でも秘書課、人事課、会計課は100%だけど
それ以外の部署では支給率は80%とか60%だ
それでも地方の出先よりマシだけど
>>373 公務員の超勤の支給率とか、見当違いの話すんな
だったら、生活福祉資金の貸付金額も地方によって多少違わないと説明つかないだろ
実際に貸付された金額は全国一律
それが地方によって返済免除になったり、ならなかったりする話が問題で、ゼロか100かの話なんだよ
物価云々とか公務員の超勤の支給率とか地方によって多少違うというレベルの話ではない
それにそもそも、コロナの生活福祉資金は国から出てるんだから、地方の予算とか関係ないし
反論レスするんなら、まともにレスしてくれ、話にならん
免除用の枠を沢山貰えてる自治体と
あまり貰えてない自治体がある
それだけの話
2年遅れずに払っていたけど、免除にはならん収入だが返済率知ってボイコットしたわ
葉書きは来るが差し押さえとかの物騒な連絡が来たら一括で払いますよ
>>376 免除枠が自治体によって違うなんて話、どこにソースがある?
妄想で書き込まないでほしい
千葉市だけど来たわ。ギリギリに提出したけど思ったより早かったです
有難うございました。
国から与えられた免除枠が自治体によって違うなんて話はないな
そもそも免除枠が設定されてるかも不明
>>381 免除されないんなら払うしかないんじゃないか?
>>382 全ては予算で動くんだから
総枠もあれば配分枠もあるんだよ
>>385 それは適当な推測に過ぎないな
予算で動くものもあれば動かないものもある
適当な推測や妄想はもういいよ
「国から与えられた免除枠が自治体によって違う」の具体的な証明しろよ
>>386 全ての自治体の人口が同じで
貸与者数も免除者数も同じなら
貸与枠も免除枠も一律同数や
同率に出来るかもしれないが
自治体によって全て異なるんだから
同率や同数にはなりようがない
そんな簡単な道理もわからないのか
>>387 だから、そもそも「国から与えられた免除枠」というもの自体存在するのか?
免除枠自体が存在するかどうかもわからないのに、
「国から与えられた免除枠が自治体によって違う」と言い切る根拠は?
必死だとかそういうことしか言えないの?
まともな根拠もなく妄想垂れ流してる奴をそれは妄想だと否定してあげてるだけだよ
>>391 妄想垂れ流してるやつに「バカ」と言え、役立たず
妄想ってわかってんならほっときゃいいのにw
俺は全額免除になったからなんも関係なし
仕事してて返済してないやついる?
これほっといたらどうなるんだ
>>401 自己破産するつもりがあるならほっといてもいいんじゃない?
30%近い利息を加算されて請求され続けるようになるが
>>335 特例て借りる時は文章のどこかに「新型コロナの影響で~」の呪文を必ず唱えなきゃいけないミッションがあったけれども
今度は相談クエストをこなして困窮のレベル上げしてから免除って感じかね
各々の困窮具合を会話から評価するなんてのはそもそも困難なのだから
役所系は要求された手続きをちゃんと踏むことがクリアの条件よ、おそらくね
(今回のでいえば相談の内容よりも相談したという事実が生活苦認定のために重要)
相談クエストの旅に出た時点で既に生活苦に違いないとの論理でとりあえず相談に行くだけで勇者の称号獲得→だいたいはこの時点で即免除
非課税要件が満たせない人には、◯万円壁がこんなに議論される前のことに対してちょっとだけ課税とかカワイソス酌量ポイント加算
それでもまだレベルが足りない人には、借金を安易に踏み倒さないで何とかしようとしている誠実さ加点等々で調整して力わざでどうにか免除までもっていかるかってところまでを
社協の人が脳内で考えてやってくれている感じかと
そもそも免除の要件を満たさない人が社協職員の裁量のみで免除になった実例ってあるの?
>>401 働いてるけど猶予申請したら
緊急小口と総合と延長分免除されたよ
再貸付分の免除可否は
来年の猶予が終わってから
改めて相談することになった
>>405 借りる時はお決まりの呪文があって、呪文は全国共通だったけど、
呪文を唱えても貸す貸さないは地域によって差があった
非課税以外の人で相談して免除の場合も基本の呪文はあるんだろうが
免除の基準はおそらく借りる時よりも地域差が激しいと思う
軽くこなすだけで免除になる地域もあれば
完璧に近くミッションをこなしても難しい地域があると思うが、知恵をしぼってなんとかクリアしてほしい(このスレで相談するなどもして)
その理由はわからないが、地域性みたいなものと関係があると思う
上のほうで誰かが「地域によって物価が違うから仕方ない、国から与えられた免除枠が自治体によって違うから仕方ない」だの言ってるけど、それはデマ
「地域によって物価が違うから仕方ない、国から与えられた免除枠が自治体によって違うから仕方ない」とデマを流すことによって、自分の地域はそういう地域だから仕方ないと免除を諦める人が出たら得するのは誰か?ということ
このスレは借りた側がなるべく免除になりたいスレなのに、仕方ないと諦める方向にデマで誘導するんだからバレバレだよな
窓口の匙加減だよ
「こいつ気に入らない」
と思われたら終わり
去年課税だったけど今年また非課税になったから延長の免除申請してドキドキしながら待ってたんだけど、なぜか595,000円免除で5,000円だけ支払いだったわ
5,000円ならぜんぜん払うけど
このスレも卒業だわ
>>191 ヒロキは酒豪キャラで
糖が出てるてことだが
ほとんど雨降ってなくてそう
独身で貰ったフル155万全部貯金できたやつおる!?
小口と総合だったら返済期間短い小口を優先して払ったほうがええの?
ソシャゲはやればわかるがユーザーを舐めちゃダメ
鍵っ子のホクロ可愛いわ
全額免除になったけど、もう社協では借り入れできないんでしょうか
教育支援資金借りたい、、、
課税世帯だけど多重債務を理由に年末に猶予申請したんだが全く音沙汰がない
その内電話がかかってくる感じ?
なに聞かれるんだろうか
>>442 大丈夫だよ!みたいな返答を期待するな無視していれば差し押さえされるに決まっているだろ
借金で困るやつは皆見て見ぬふりをするんだよそれは絶対やめろ
社協は相談すれば待ってくれるし無理だとわかれば免除も考えてくれる。必ず相談にいけ
1円も返してないけどけっこうマズイのかな?
課税対象者だから免除なんか出来ない
金借りて、事情があって返せないまではまぁわかるんだけど、ブッチするか普通
返せないんだったら事情を説明するなり、待ってほしいとお願いしたりするだろ普通
社会不適合者が多いんだな
>>448 例えがおかしいよ、内容が全然該当しない
飲み屋でツケで飲んでてツケ払わない客に説教するという例えならわかるけど
>>451 え??全然例えになってないお前が馬鹿なのは理解した
>>452 「ツケ=後から払わなければならないもの」、要するに後から返済しなければならない借金に似ているので例えているのがわからないのかな?
常識ないんだね
今月から支払いが11250円になって苦しい
助けてくれ
>>456 さっき電話して聞いたら差押えはしてないって言ってたぞ
するかもな
しないかも
どっちかな
わっかねぇなぁ
わっかんねぇだろうなぁ
ってうちのばっちゃが言ってた
>>457 直ぐに社協の窓口に相談して下さい
課税対象者でも免除申請を受け入れてくれると思う
やっと免除通知きた
これで全額免除だわ
小遣いありがとうね
差し押さえされそうになったら2000円だけ払おう
それでのらりくらり誤魔化す
>>357 だが
延長分の免除通知が届いたので
あとは猶予になってる再貸付分のみ
借りるのも免除になるのも簡単だったな
課税世帯だけど
20+45+45 まで免除された
残り45も免除されたらいいなぁ
>>469 俺は門前払いだったわ電話だけど いいな~
ちゃんと窓口まで相談に行かないと駄目に決まってるじゃん
ちゃんと深刻そうな顔を作って「コレコレこういう理由で厳しいんです」って収支書類とか用意して相談すれば殆どは免除になるよ
半年間少額返済にしたけど1月分払わずに過ぎてしまった
次催促が来たら免除申請に行こう
そもそも去年も今年も住民税非課税世帯なのに社協の窓口で相談に行かなきゃ免除申請もできないとか意味わからん
>>476 非課税なのに免除にならなかったの?
それは珍しい
ずっと課税で来てるけど
1回も払うことなく免除されたよ
元々猶予の申請に行ったんだが
Excelで収入の推移に関する資料作って
コロナ前より低収入と説明したら
その資料で免除申請しましょうって流れ
昔某省で予算の編成や執行や決算やってた
経験が少しだけ生かされたかもしれない
>>401 ワイも数ヶ月引き落とししてから払えなくなって一年程放置
返済お手紙もスルーしてたら最近は音沙汰なくて逆に心配になってる
闇関連卒業出来たら返済しようとはおもってるんだけども…
年収700万あるけど1回も返済してない
猶予のあるなしが不公平過ぎるからな
電話したら2ヶ月毎でもいいから20万の分は返済してほしいと
無理です
>>482 こういうウルトラなバカってどう育ったら出来上がるんだろう
義務教育受けてないのかな?
>>485 義務教育受けてない奴なんてほぼいないだろ
親の教育が悪い奴なら結構いる
>>489 けど、義務教育で金のことなんて学べないだろ
義務教育程度の教育じゃ不登校でも変わらんよ
親の教育が大きい
>>482 闇関連ってやばすぎるやろ
法テラスに電話して対応してもらうのが先だと思うぞ
弁護士費用は分割とか免除あるし、弁護士だったら闇も解決できる可能性が高い
>>491 事情は知らんが普通は闇から借りたりしないしね
普通は緊急小口等も借りたら免除申請するか返すかするけど
このスレにはバックレの人も多いみたいだし、普通じゃない人結構いるんだよ
社協からアンケートが届いて全部答えたら米3キロくれるって来た
アメリカはフードスタンプっていう月収40万以下だと
1人で月2万円くらい食品だけ購入出来るデビットカードを貰える
3人家族なら6万くらい
永続的にずっと使える、アメリカは5000万人近くもそのカード使ってる
だからアメリカは餓死とか絶対に起きない
一方で日本はそういう事一切やらない、貧困層は切り捨て
>>499 日本はエンゲル係数ダントツで高いからな
国ガチャ失敗したわ
日本は最も生まれてはいけない、最も損する国だよな
世界がもし100人の村だったら なら間違いなく100番目に落ち込んでる
この大崎って言う刑事、なんの魅力もないのに
よくレギュラー続けられるよな、不思議過ぎる
>>501 先進国の中ではダントツ最下位だけど
非先進国入れたら最下位ではなく、下から数えたほうが早いぐらいじゃね?
日本は先進国の中の例外ばっかりで先進国の要件に該当しないのに、先進国に生まれてよかったと思ってるアホが多すぎる
>>490 金関連のことは親が教えるべきなんだけどな。
並の教師は税金の知識無いぞ。
>>505 大学で専攻しない限りは学校で金のことは学べないよね
お代わり3回目だけウチのバカ親がパートで稼ぎすぎたお陰で非課税にならず免除なし
先月からの引き落としだけど放置中
催促くるのかな
おまえら親とか学校のせいにしすぎ
◯◯は学校で教えるべきとか言ってるやつは全員頭が悪い
実際、学校で習ったはずの国語や算数だって出来てない
>>509 「◯◯は学校で教えるべき」とは誰も言ってないが?
親は教えるべきだろ
もう差し押さえされた奴とかいるの?払うのバカらしいよな
>>518 >>519 借金で苦しんでるやつってこういうやつばっかりだから助けたいと思わないんだよな
肩代わりしたところで馬鹿らしいとか言われたり返す意味がないなんて言われたらたまったもんじゃないわ
>>522 直接電話して払えないんだけど給料の差押えとかありますか?って聞いたらそういうことはしておりませんと
6年度非課税で来年度から課税されるんだけどこれ免除ワンチャンある?
マジで払いたくないと言うか払えない
猶予にはなったけど一年後どうなってるかなんて分からんし、一昨年の収入だけじゃなくて去年の収入とか総合的に見て免除の判断してほしいよ
これ免除された人は今年は給付金も貰えるんでしょ羨ましすぎるわ
免除通知来たけど、再延長分とかなんだが初回も免除なんか?
なんでみんなこんなとこで聞こうとするんだろ?何か言われたら信じるのかね?
各社協に直接聞けば済むし確実なんじゃない?
>>528 全部免除申請してる?
免除申請は毎回個別にするんですよ
基本、総合、総合(再)、総合(再々)と全部個別申請です
引き落とせなかったらハガキ送ってくんなや死ねや
嫁にバレただろうが糞組織ゴミ死ねよ
糞ざまぁああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!
有識者の方教えてください。緊急小口、総合支援、支払いどっちもバックれてるんですけど会社に連絡があった人いますか?
今のところない
会社に連絡してどうするんだよ
取り立てはしないんだろ?
緊急小口がっつり課税世帯だけど1年猶予決まったわ
届いた紙を書いて送り返しただけで電話もなんも無かった
三井住友カードから圧着ハガキが届いて
一瞬クレカの引き落としやらかしたと思って焦ったが
総合支援の5000円払い込み用紙になってハガキだった
散々放置してたならまだしも
1回目の支払い放置しただけでサービサーかよ
このスレの過去スレのお陰様で特例免除をいただきました。
ありがたい、ありがたい
僕は結婚したい彼女もいるので、今後は人生再生に向けて頑張るおノシ
>>539 2年前に聞いたらダメで現在少額返済中なのですが、今は課税世帯でも猶予できるんですかね。今度我が家も猶予申請してみます。
>>544 おそらく以前は駄目で今はいいってわけではなく、地域によって違う
三井住友カードから払い込み用紙送られてきた
借金取りのプロから督促されるのかね
>>547 返信ありがとう。地域によって違うんですね。こちら東京です。
>>549 地域によっての違いが大きいけど、もしかしたら以前と今とでは基準に変化のある地域もあるかも知れない
もう1回聞いてみたら?
>>550 返済猶予の件ですが、都の社協に電話3回→市町村の社協に連絡相談→更に市町村の社協から都に相談後連絡→再度市町村から電話→今度は直接出向いて相談しないとダメらしいので今期の猶予は諦めました。。仕事でトラブルがあり今月来月の給与が少ないので困っているのに。低所得とは言え課税世帯への返済猶予はハードル高いです。失業などわかり易い事情の場合は割と簡単に猶予できるみたいですが。
もっと早い時期に動いてれば猶予どころか簡単に免除になったのに今はもう厳しくて不可能
>>558 資産無い方はそれでも良いかもしれませんね。非課税や生活保護ばかり優遇して、何十年も真面目納税しているのに、いざ困った時には全く見返りが無くてアホらしくなります。。
>>556 直接出向くだけで何十万も免除になる可能性があるのに諦めるってどういう思考?
>>560 免除では無く、一年間の猶予だからです。
免除なら行きますよ。
>>561 最初に猶予って書いてあったね、すまん
猶予じゃなくて免除で交渉したら?
>>562 ちなみに総合の猶予は電話と書類一枚でできたみたいです(返済期限が8年から9年残ってるので)
免除についても一応聞いてみたのですが、緊急小口の免除は課税世帯は今の所全く無理みたいです。例えば失業が2年続き前年度が非課税になるとかでないと。
まあまた秋に来年の返済のやり取りがあるでその頃また書き込みます。お返事くださったみなさんありがとうございました。
>>563 地域によって違うと思うけど、
最初から免除にならないなら、猶予期間中に失業したりして免除の要件満たせば免除になる地域もあるらしいから、
地域によっては猶予が免除に有効に働く場合もあるらしいよ
>>564 前スレ見たところ課税者でも猶予後翌年以降に免除になった方もいるみたいですね。こちらの社協は親身になって動いてくれず、六、七回電話しましたがみんなパートで一つ聞くとお待ちくださいの繰り返しで待たされて、誰も権限が無くてダメだと思いました。秋にまた猶予や免除の書類が来ると思うのでそこでまた猶予申請からはじめてみようと思います。
何で国が対策を怠ったコロナの影響で失業したのに督促されなきゃなんないんだろうな
オマケに仕事探してる期間の借金増えたし
ごねてるやついるけど令和6年度に非課税になるように計画的に細工できんかった奴の負けや
本気であの1年計画貧乏した奴の勝ち
社協の免除条件にあったんやから
でもみんなが返してるのか気になって覗きに来ます
>>569 新規の貸付はコロナ自粛も終わったし殆ど終了してると思うよ?
残ってるのは保証人が必要な通常の貸付だけなはず
免除申請の事なら申請期限は切れてるんじゃない?
緊急小口は完済。あと150万円は残ってる。免除できるなら免除したい。使い道は競馬
すでに全額免除されてるのにその後生活はどうかと社会福祉協議会から電話かかってきた
個人情報残ってるの嫌だなあ
>>577 落伍者の社会復帰を目指す団体だからなー
しゃあないんじゃ
総合支援初回分7割免除、再貸付全額免除が承認されたぞ!
いやー助かったー
>>577 そんな連絡来るのか?
これを借りて、非課税で免除されてるって事は「生活困窮世帯」って事だから「生活できてるか?」って連絡が来るのはおかしな事じゃないけど・・・
手元2万までの少額融資ですが誰にでも融資します!
先払いなどありません!
途中キャンセルしてもいいので気になる方は連絡ください!
yuuya09230409@じーめる
>>580 「生活に困ってないか?」と連絡来て、「困っているので通常の貸付お願いします」と言ったら断るんだろ?
そっちから声かけておいて断るんなら十分おかしいよ
社協から封筒が届いた
住民税非課税の方は、償還免除になる場合がありますだって
そろそろ行ってこようかな
ほんとこの制度にはものすごく助けられた
こんなボーナスステージ次は南海トラフレベルじゃないとないだろうな
コロナ関連の特例貸付で受けて全て免除してもらったけど、免除した場合は次回以降の貸付申し込みが事実上困難になるんだね。まあ踏み倒した訳だから再々利用出来るというのは可笑しい話だし当然なんだろうが
>>587 踏み倒しは免除になってないのに返してない奴らでしょ
>>577 うちにも郵便でアンケート用紙がきたよ
何か困りごとありませんか?って
ナマポ受けたいって書いて送り返したった
緊急小口20万借りて最初の2回だけ返済して
今は返してない。
ずっと紫の封筒で通知が来てたんだが
今年は一回も送られてこない。
役場から電話や訪問もない
この先どうなりますか?
そもそも何で免除申請をしないかが分からない…
窓口に行って相談すれば直ぐに免除申請を受け入れてくれるのに…
俺は免除申請きちんとして全額免除なったよ
きちんとやればいい
正解
きちんとやっとかないと今後何かあっても通らないよ
窓口に相談に行けば非課税じゃなくても免除してくれたりするよ(電話だと駄目)
収支が分かる書類を用意しとくとすんなり行く
俺様は1円たりとも返してない、全くもって何で返してるのか摩訶不思議
返さないからストレスは溜まらないし、一切気にならない
一度も払ってない人でここ最近で催促の郵便物とか届いた人いますか?
返せないなら返せないと連絡すればいいのに
なぜ無言でブッチするのかわからない、発達障害か何か?
無言ブッチ最悪だろ、後で自分の首絞めるよ
誰も連絡してないとか言ってないのに決めつけて発達障害か何か?
こんなスレで説教じみたこと言ってバカなのかな?
督促は来てるが無視してる
でも社協に連絡してないとは言ってない…🤔
つまり返せないって連絡だけはしてるけど1円も返してないってことか
そんなに威張ることじゃないな
1度でも返すと返す意思が有るとみなされて督促状が送りつけられる!
そう、オートローンもクレカもサラ金も1回目から一円も返してない。
車は所有権留保車ということで売り飛ばしてしまった。
全く請求来ないよ。
返さなかったこと、何故か家賃保証会社にバレてて通らなかったぞ。アパート借りれないよ。
>>618 え!?
社協の貸し付けってCICとかの信用情報機関に載らないから家賃保証会社は知りようがないよ
他の借金を滞納や延滞しているのが原因なんじゃないか?
その家賃保証会社に「社協の貸し付けを返済してないから通しませんでした」とか言われたのか?
もし信用情報に傷付くならガースーのせいやん
非課税世帯限定の給付金とかでよかったのに
返さないで、信用情報キズつかん方が
おかしいだろw
払わないで何言ってんだかw
偽情報に踊らされすぎwwww
信用情報加盟してないんだから傷つく訳ないだろ
ちょっと調べりゃわかること
焦ってもないし全くもって心配してないわwwwwwwww
社協だから飛ばして平気だとか
本気かよ?
将来ホームレスだぞw
>>619 家賃保証会社に情報が伝わっているので
もう賃貸は借りれません
実際返せなかったんだろ?じゃあしょうがないじゃん
可愛そうなのは返すほうが馬鹿だ、とかの書き込みを信じてしまって返せるのに返さなかった奴らだな
まぁ自業自得だが
飯が旨いw
どうせブラックなんだから自己破産も考えな、ブラックなんだから迷う必要ないだろ
償還も免除されるしな
>>623 税金とか滞納してたら個人情報に載ると思ってるアホ?
アパート借りようとしたら、以前交通違反の
罰金滞納してたのを保証会社に指摘された
ことがあるから、わからんよ。
交通違反の罰金滞納してると逮捕されるぞ!
見せしめに時々夕方のニュースで放送してる。
>>639 アニメばっか見てないでニュースも見ろよ
踏み倒したら民間の債券会社に委託するから
そこで情報がばっちりわかります
アパート借りたり、家車フリーローンは全部ダメだよ。
困窮世帯へのコロナ特例貸付、6割が滞納…1兆円超の国費を投じ200万円まで無利子の制度(読売新聞オンライン)
緊急小口と総合支援合わせて125万借りてリボ払い全部返済。金利が無くなっただけでも凄く楽になったわ!緊急小口は去年末で完済し総合支援は毎月9千円づつボチボチ返してる。借りたものは返すが当り前!
ニュー速+
「困窮世帯への「コロナ特例貸付」 6割が滞納…1兆円超の国費を投じ200万円まで無利子の制度 [煮卵★] 」
http://2chb.net/r/newsplus/1747527491/ 5000円以外償還免除にしてもらえて無事償還完了のお知らせ届いたわ
このスレともさよならだ
>厚労省は今年度から、督促や困窮者に対する支援の状況を把握した上で強化を促す。生活再建を後押しし、着実な返済につなげる。
連絡もせず支払いブッチしてるアホの多さに厚労省もお怒りや
ここからはキツイ取り立てが本格的に始まるで~
税金と一緒だよ。
無断で返済しない人には、それなりの対応がまっている。
お前ら返済したわけでもないのに何でそんなに悔しいんだよ
社協飛ばしたら終わりだよ。
ほぼ無利子で貸してくれんだから。
今後社協使えないとすげー困るぞ。
>>657 このスレ見てるやつで完済してるやつ一体何割なんだろなw
俺も小口は完済!総合は36万×3で毎月9千の返済中。借りたお金はリボの返済にあてたから金利がない分凄く楽になったって今では貯金も400万できた。死んだらチャラになるらしいし誰にも迷惑かからん!
>>658 それ以前に普段はほぼ貸してくれないらいいじゃん?
貸してくれないのに借りられないと困るとは?
>>663 返済してないとまたコロナ禍みたいになったとき貸してくれないってことでは?
今後も謎の感染症が流行する可能性あるもんな
それでまた支援金の貸し出しが始まっても前回返済してない人には貸してくれない
免除無理で去年から延滞してて、差し押さえ通告きたから先月、収入面とか色々話して返すのきついって相談いったら全部免除になりました。
>>666 良かったね
相談もせず放置の人はバカだなと思う
>>667 そうですね
他に支払いがあって返済がキツイ人が多いと思うんで、とりあえず相談はした方がいいと思いました
向こうも無いものから取り立てるっていうことはないので
困窮するのはコロナ等の非常時に限らず平常時にも困窮する人がいるんだから、普段から貸せばいいのに普段は貸さないのは制度としてなってないね
>>671 妙な自作自演が湧いてるよね
どこの都道府県かも明かせないのが特徴
>>673 もし本当だとしても666が言うようにそうなってから直接行くわw
有事に金を貸すって考え方もどうかと思うけど、実質給付ってことで全部免除してやれよ
こういうところってコロナや収入関係なく小口融資してもらえるものなの?
来月のボーナスで払えるんだが。
次の選挙でコロナ禍で受けた社協の金は償還免除を公約にしてくれる人いないのかな
公約に掲げてるだけで実行されないことが多いけどな
公約には掲げてないけど非課税の人以外でも相談すれば免除にしたのは公明党だけどな
実行した公明党に投票するのか?って話
緊急小口15万 総合 30万 計 45万
4、5年前に借りましたが
一度も返済しておりません
特に厳しい督促 もないので
このまま フェードアウトします
>>683 それやめたほうがいいよ。
払えないなら申請すればいいじゃん。
相談てどこの社協にすればいいですか。貸付専門コールセンターに電話ですか、それとも東京都なら地元の社協、もしくは東京都の社協?
その中のどこにかけても教えてくれるだろ
こんなとこで聞かなくても
そういうとこだぞ
ここ飛ばすと、当たり前だけど
2度と給付、貸し付けしてもらえないぞ。
最後の砦として残しておくべき。
社協は最後の砦だから無視は悪手すぎる
そもそも窓口行って相談すれば収入あっても高確率で免除してくれるのにね
×収入あっても高確率で免除してくれるのにね
○収入あっても免除してくれる基準は地域によって違う
各社協どころか相談する担当者でも違うよ
それでも「相談に行かない」と言う選択肢を選んでは駄目
借りる時も社協によって違ってて、途中で問題になったんじゃなかったか?
愛知とか静岡じゃなかったっけ
東海地方はやたら厳しかった記憶
今回のミッションは
>>405-406のクエストをこなすだけ
去年非課税になり損ねて免除ならなかったんだけど
今年は非課税
これで免除してくれたらいいんだけどな
>>693 返済厳しいって言ったら収支書かされたね
なんか非課税でも全額免除ではないんだな
小口は15→10
総合45→10
だったわ
まあ払えないんだがな
>>699 非課税なら全額免除だろ
どこの社協?
そこの社協おかしいから資料揃えて交渉しろ
>>700 支払日が過ぎてるのは免除にならんよ。小口が2年で返済だから対象の年度にきっちり非課税になって免除勝ち取らないと残る。
>>670 貸し付けやってるよ。困窮者支援金みたいなやつ。あなたがしらないだけじゃないの?
>>703 平常時はかなりハードル高くて実質貸さないと言っていいレベル。あなたが知らないだけじゃないの?
>>704 借りれる人もいるよ。あなたが知らないだけじゃないの?
政府広報オンライン
生活にお困りで一時的に資金が必要な方へ「生活福祉資金貸付制度」があります。
生活福祉資金貸付制度とは
【対象】
必要な資金を他から借りることが困難な「低所得者世帯」
障害者手帳などの交付を受けた人が属する「障害者世帯」
65歳以上の高齢者が属する「高齢者世帯」
低所得者世帯(市町村民税非課税程度)と書いてるから、非課税レベルじゃないと貸さないということだろ
普通は非課税レベルの収入ではそれ以前に生活できない
この条件ではハードル高すぎだろ
普通の人が困った時に借りられない
>>706 それプラス運用では返済の目処(就業してる、とか)がないと貸さないので、事実上誰も借りることが出来ない
バックレ中、何故か三井住友から払込票が届いてる
このまま放置し続けてたらモビットやプロミスなどのサラ金で出身の
特殊部隊が取り立てにやって来るのかな
>>706 非課税じゃないけど、親が高齢者って理由で借りれたよ。
>>707 そんなタイミングよく就業してないよな
本当に困ってる人は借りられない
>>710 親と同居してない人は借りられないだろ
払込票のハガキがクレジット業者から送付されている←バカ向けヒント
小口はらい終わった
あと延滞金のぶんが220円くらい残ってるけど、電話で聞いたらこれだけあとで振込用紙送ってくるみたいなこと言ってたw
まあ払ってやるわ
俺は小口しか借りてないからこれで完済\(^o^)/
>>715 真面目に払ったのか
しかも完済か
俺は、コロナ特例の、小口、総合の初回と、延長か再貸し付けのどっちか1回の合計110万円を非課税世帯だから合法的に踏み倒した(免除)
そら非課税じゃないなら真面目に払うだろうし、非課税なら免除だろ
非課税なのに免除落ちたとか、非課税じゃないのに全額免除とかを知りたいんじゃないのか
>>717 んまあ、返すつったって20万だし
さすがに年収450あって免除にならないの分かってたし
返すのはいいけど、郵便局のATMに列ができてたりすると最悪なんだよね
1枚ずつしか払えないし無茶苦茶面倒で放置してた
途中から非課税になったもんで数十万は免除されなかったわ…
払えてないけど
社協からまた免除申請書が届いた
令和3年度以降の非課税証明書を送れば免除になる可能性があるだって
これで15万円くらいの残額もチャラになるんかな
やっぱり踏み倒しで正解か
>>723 詳しい条件は書いてないからわからないけど
「令和3年度以降の非課税証明書」と太字で書いてあるから年度に依って一部免除から年度にかかわらず全額免除に変更になったかも?
令和6年度分は完全に非課税なんだが
免除になるんかな
小口は返済終わって現状総合の返済してる状態だが
久しぶりにポスト覗いたら恐らく支払い用紙入ってるであろう封筒届いてたわ
中見るの怖ぇ後いくら返済額あるか見たくねぇ
>>722 それ本当なの?
本当ならめちゃ朗報なんだけど
うちにも通知くるのかな
>>729 新免除申請の案内だから見たほうがいいんじゃね?
>>732 働いてるからそれは無いと思うわ
まぁ払える余裕できたら開ける
>>725 免除申請書届いたけど、「令和3年度以降の非課税証明書」なんて文言は無かった。ここは東京。どこの社協ですか?
社協から電話あったわ
困ってるなら食糧支援あるぞーってさ
借金もチャラにしてくれたのに申し訳ないねテヘペロ
>>725 「令和3年度以降の非課税証明書」があればすべて免除ってどこの社協ですか!?
>>739 東京だけど全て免除とは明言されてない
俺は該当する年度の非課税証明書で一部はすでに免除されてる状態だったけど
改めて免除申請書を送ってきたから条件が変わったのかなと思ったんだよ
令和7年の非課税証明書を添付して送ってみたけど結果は9月以降にお知らせしますだってよ
>>742 なるほどー
一回の非課税で全部免除にしてくれるならいいのになー
>>742 条件同じだから続報気になるわ
非課税の年度が違うだけで全免除になってない
今度の2万円給付金、コロナバックれたから
くれへんらしいわ
令和5年10月から令和6年3月まで働いたら令和6年度がギリ課税されて再貸付の返済対象になったんだけど1年猶予もらった。
今年4月から生保になったんだけど県の社協から生保なら返済免除になると連絡来たので速攻書類送ったわ
>>748 漏れも自衛の収入少なすぎて生保勧められたわ
仕事も面接受からんし、なんか病気とかあるの?
>>749 生保すすめられたんなら受給できる可能性高いんじゃないの?
いい地域だね
地域によっては極限まで受給させない所もあるらしいから
なんこれ償還催促は年度毎にくるんか
めんどいから返済すっかもう
滞納者向けに近況伺いの書類届いたけどお前らちゃんと出してる?
他社借入先まで書くの気が引けるな…
>>753それを提出したら免除や減額とかありそう?
>>755 その辺書いてなかったからわからない
どうせ猶予期間が伸びるくらいかなとは思ってる
令和3年度以降の非課税証明書で免除申請しろと社協から通知が来て
令和7年度の非課税証明書を入れて返送した者だが今日書類不備の通知が来た
令和3年度と令和4年度の非課税証明書が必要とのこと
あいつらまともに日本語書けないのか?最初からそう書いとけよ
>>757 令和3年度以降って書いてるやん
だったら令和3年度以降の全部入れとけよ
令和3年度以降と言われたら、自分の免除に該当する分の令和3年度以降分は全部必要よな
>>757 こっちも社協から来ててまだ返送してないけど、令和3、4年度が非課税じゃない場合は返送しても意味ないのかな?
ちなみに都道府県はどこ?
>>757 あーやっぱりそうか
自分の該当の年度じゃないとダメなんよ
いつが非課税でも免除してやれよと思うわ
>>762 東京
めんどくさいけど社協まで行って非課税世帯なんで免除してくださいって言いに行くわ
>>765 滞納扱い
自分は引越して連絡だけはしたよ一回も返済してないけど
>>767 結局免除にはならんもん
猶予にしかならん
1年猶予してもらってから、そのあと相談しに行って全額免除になったよおれ。
けど地域差がありそうな気してる
都会は厳しそうなイメージ
>>769 >都会は厳しそうなイメージ
東海は厳しそうなイメージの間違いじゃね?
QR読み取って回答したら、翌日に社協から着信あったけど勤務中で保留にしたらそれっきりかかって来なくて草
一昨年に家族がパートしすぎて去年非課税にならなかったから再貸付分は丸々払わないとならなかったけど
今年非課税になったから何とかならんかなと思ってたら
来年の1月以降の返済分は免除出来る旨の書面が届いた
今年1年間の分も免除してくれんかな
窓口へ相談に行きなさい
ここに書き込んでも回答は得られない
課税世帯は窓口相談してから免除申請しないと受け入れてくれないよ?
あと窓口相談時にも簡単な収支表持参した方が受けが良いし1回の相談で済む
3か月払わなかったら催促のハガキ来たわ
払わないのにな
1回でも払うと払う意志があるとみなされて督促状届く!
住民税非課税なのに社協に相談言ったら1年間の召喚猶予しかできなかった
1年後は非課税にならない予定だからもうあきらめて年貢納めるわ
一度も払わないままずっと猶予のまま
非課税ではないから全免とまではいかないが半免ぐらいは見込んでいる
lud20250812212523このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1725697932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【緊急小口】生活福祉資金償還免除情報交換スレ【総合支援】part.13 」を見た人も見ています:
・【説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可】 Part.125
・【先払い後渡し】アマゾンギフト券など売買取引場 26【アマギフ割引】
・ブラックでも借り入れできる消費者金融Part75【slip無し】
・携帯キャリア決済枠現金21
・人生詰んでるけどなにか質問ある?
・【説教不要】後払い&転売NO190【犯罪禁止】
・smbcコンシューマーファイナンス旧プロミス
・真面目に借金を返済したいと思っているので、アドバイスください。
・たけしと愉快な仲間たち
・【説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可】 Part.35
・どこからも借りられない私に500万円貸してください
・【説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可】 Part.123
・宿無し放浪記3
・借金生活OB、OGのスレ
・借金が減りません
・母親に、金で迷惑かけすぎました。
・( ´∀`)皆で煽り合い雑談するスレ 十把二絡げ
・任意整理、民事再生、自己破産の違いがイマイチよくわからないんですが
・説教不要】後払い&焼売【招待NG】NO682
・誰か教えて下さい、宜しくお願い致します、
・【説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可】 Part.24
・【乞食】投げ銭専用スレ(PayPay専用)
・曖辞字ら向貢お曖孔鹿め辞維わみ字胃治叱更
・少額(10万円以内)だから貸すよ141
・今日中に10万円作る方法
・50万円~100万円台の借金返済 その10
・巧よい式効す実慰よえ示似巧え皇
・借金完済への近道はギャンブルをやめること Part2
・家賃滞納からの夜逃げ経験者の方いますか?
・【4/25】神実況スレ~100万チャレンジ【限定スレ】
・ブラックでも借り入れできる消費者金融Part29【slip無し】
・【無駄遣い】任意整理真っ最中その53【ヤメロ】
・時効って知ってる?借金にも時効がある33
・29歳ゲイです。身体を売って生活しています。
・○ マイナーな消費者金融(審査甘いかも・・・) 4
・【Fuck穢多非人同和】後払い&転売NO841
・【飛ばす】Paidy総合スレ【飛ばさない】 2
・お願いします。
・【無駄遣い】任意整理真っ最中その40【ヤメロ】
・【延滞金】メルペイ枠 滞納祭りスレ Part.48【徴収】
・【自己破産相談窓口と結果】その93
・店舗型の現金化業者ってどうなの?
・ブラックでも借り入れできる消費者金融Part66【slip無し】
・【説教不要】後払い&転売情報【犯罪不可】 Part49
・【屑鉄】スキッパーズ7【カスの2ちゃんねる】
・ぐっちゃんの社会復帰を見守るスレ3
・山口龍之介の人生相談
・【説教不要】後払い&転売NO482【犯罪OK】
・22歳で自己破産した
・諮賜へ勾う似せ荒ち幸孝やつぬ一わ
・【d払い乞食】猶予 携帯キャリア 分割【阿鼻叫喚】 12社目
・早朝から
・【説教不要】後払い&転売情報【犯罪集団】 Part.143
・任意整理中に借金をしてしまった
・ツケ払い飛ばしスレ Part.2
・おしなり法律事務所は駄目
・ハタチ前後のイケメンくん
・このレベルは債務整理必要なのか教えてくれ
・借金生活板悪質ID用スレ part.2
・現金化業者には合法なところと違法なところがあるらしい
・【千葉隔離】総合支援資金・再貸付専用part2【無能な千葉社協】
・消費者金融の審査が通らなかった→クレカののショッピング枠で借り入れできますよ!!!
・闇金情報スレ43
・【あと払い】Paidy総合スレno.15【借金生活板】
・知恵を貸して欲しいです